ガールズちゃんねる

子どもの学力が高い都道府県ランキング【全47都道府県、2021年完全版】

1534コメント2021/10/03(日) 01:10

  • 1501. 匿名 2021/09/21(火) 16:03:47 

    >>1355
    実家が富山だけど、友達は高卒だし、下手すれば高校中退もいる。

    私立大学に行きたければ、県内のFランではなく県外の偏差値ある大学に行ってる。
    私は県外行った。

    +2

    -0

  • 1502. 匿名 2021/09/21(火) 16:14:29 

    >>1488
    これ言う人だいたい大手企業の工場採用だったりする気がする。バイトと正社員ぐらい違うよ。

    +2

    -1

  • 1503. 匿名 2021/09/21(火) 16:44:53 

    >>1484

    京大はまあまあ程度

    東大慶應はいろんなとこから人気あるから、携帯も電機もITも金融もいる。

    旧帝あたりは一部しか行けないよ。
    TOYOTAも研究室推薦や名古屋大軽視発言してたの知らないの?昔は旧帝時代だったから、幹部も就職幅も研究畑もよかったけど、今はたいしたことない

    東大慶應と医学部→京早一工→地方旧帝

    地底は文系やIT、軽電、通信はmarch&関関同立に取って代わられてる。認めようとしないのは知ってる(笑)笑
    もう行くとこが地方薄給か田舎電力とか特定的になってきてる。心配してんだよ、わたしゃ。
    なんで無理に強がるかな。
    東大東工大が多いのに、なに強がってんだか。
    ほんと頭悪いし、レベル低い。田舎の大卒はほんと終わってるわ。採用やめよ♫ 視野狭一生

    +0

    -4

  • 1504. 匿名 2021/09/21(火) 17:00:38 

    >>2 >>8
    大阪から富山に期限付きできてるけど、富山が教育県(自称)だと感じたことがない。高卒めちゃくちゃ多いし

    +3

    -2

  • 1505. 匿名 2021/09/21(火) 17:14:17 

    >>694
    うちの子、その挙げられている男子校の文化祭の実行委員したけど

    お金の管理、会計報告、パンフレットの印刷、スポンサー集め、企画の内容確認、審査、収益金、材料の調達、タイムスケジュール、食品衛生管理、
    SNSの立ち上げ管理、当日の入場管理
    御三家の学園祭は5千人は入場するの。

    全て生徒のみで行うよ。
    数百万のお金預かって損益の会計、銀行振込みと先生は一切、口出さない。
    本当に忙しそうでした、

    それを授業や部活、受験勉強の合間にする。
    そうやって文実して、東大や医学部に現役合格するよ。

    +5

    -0

  • 1506. 匿名 2021/09/21(火) 17:31:07 

    >>1503
    もう見苦しいよ

    +2

    -0

  • 1507. 匿名 2021/09/21(火) 17:54:48 

    >>1498
    天王寺に入れる学力の子でも、自由やから高津を選ぶ子いたよ
    賢い子って、ある程度のレベルの高校だったら、どこも変わらんやろうしね
    親からしてら天王寺行っといてって思うやろうけども

    +1

    -1

  • 1508. 匿名 2021/09/21(火) 18:12:32 

    >>1507
    天高の下にいるなら高津の上の女子ならいるけど、それはついていけない前提だからね。

    +0

    -0

  • 1509. 匿名 2021/09/21(火) 18:15:11 

    >>1503
    会社に入って出世する人って大企業なら百人に1人くらいだよ。そこを目指す人って東大でもそんにいないよ。何を大切にして生きてるの?自分は無能なくせに。

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2021/09/21(火) 18:28:27 

    小6我が家。
    毎回カラーテストはギリギリで90点から100点。勉強大嫌いだし中学になったらどうなることやら。中学は公立だから塾費用は惜しまず出す予定。

    +1

    -0

  • 1511. 匿名 2021/09/21(火) 18:42:04 

    >>1369
    東広島です。近くに私立と県立があるのでそちら目標の子や、電車通学で広島市へ私学目標の子など様々です。
    ここ最近は記念受験はなくなり、早い子は4年生から本気で塾通いしていますよ。
    広大キャンパスが来てから、教育熱心な家庭が増えました。

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2021/09/21(火) 18:58:21 

    >>655

    大阪は辞退率が高い。
    維新の橋本徹さんが大阪府知事になったとき辞退率が二桁を記録してニュースになった。そもそも教員採用試験は辞退することがすくない。
    大阪は人気ないから滑り止めとして学生が試験受けに来てる。受かりやすいから。そして受かっても兵庫や京都が本命だから辞退する。

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2021/09/21(火) 19:02:34 

    >>60
    大阪はレベル低くても採用されるから滑り止めとして受けに来るけど、結局他で採用された人は辞退する。

    +1

    -0

  • 1514. 匿名 2021/09/21(火) 19:25:39 

    >>1409
    最近は私立の一貫校が増えたのでそこに行ってる子も多いかと

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2021/09/21(火) 19:28:07 

    >>32
    なんかいいなあ金沢大学って。

    +1

    -1

  • 1516. 匿名 2021/09/21(火) 19:29:03 

    >>1501
    富山大学で薬の薬学部があるではないですか

    +0

    -1

  • 1517. 匿名 2021/09/21(火) 19:32:35 

    >>1069
    石川県で中学受験する人は県外の私立を受けて小学校卒業と同時に出てしまうケースも割とあるよ
    自分は県外落ちて県内で進学したが

    +1

    -0

  • 1518. 匿名 2021/09/21(火) 19:42:23 

    >>820
    金沢競馬場は地方自治体が直接運営している唯一の競馬場だけど
    (他は全て自治体が立ち上げた組合が運営)
    昔から八百長の噂が絶えず今でも怪しいレースが沢山あるにも関わらず
    摘発された事が一度もないのは自治体も八百長に加担しているからだと言われている

    +2

    -0

  • 1519. 匿名 2021/09/21(火) 20:11:07 

    >>414
    調べた

    岡崎高校31名現役19名現役合格率4.8%

    茨城県水戸第一 23名現役20現役合格率6.29%
    茨城県土浦第一 22名現役17名現役合格率5.45%
    富山県富山中部20名現役16名現役合格率5.82%

    大事なのは現役合格率

    +0

    -2

  • 1520. 匿名 2021/09/21(火) 20:25:13 

    >>1509

    東大慶應あたりはけっこう部長なれるし、役員だってありうるよ

    理系は確かに管理職にもなれない人続出するけど、研究にせよ技術にせよ、いろんなキャリアをへて工学部出世するのは東大慶應に京大早稲田阪大ならけっこういるよ。

    視野激狭で語るの勘弁してほしいわ

    そりゃ

    東大慶應や医学部
    京早一工

    にない低次元な工学部の話だに。

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2021/09/21(火) 21:16:30 

    >>1520
    その程度で出世なら、大企業の部長は神戸大クラスでなれますよ。この辺りまでは、少しの運と実力主義なので。出世はそこから先ですよ。机上でしか知らない事を分かったように書かないでね。

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2021/09/21(火) 21:17:44 

    >>1520
    そうだ、相手にしはいけない京大下げの人だったよね?パターン変えてきたからつい。

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2021/09/21(火) 21:19:40 

    >>1521

    いや、旧帝神戸くらいでは厳しいよ
    それ、なんか中途半端な大手ね

    学者も役員も挙げたでしょ。
    あなたは具体的な事実も一個もないし、妄想ばかり。地帝も神戸もたいして偏差値変わらないけど(笑)

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2021/09/21(火) 21:22:25 

    >>1521

    実力主義とかいってるけど、
    東大慶應の出世確率は他より全然高いんだし

    知識や計算をきちんとしよっか
    あなたほんと理系?w

    量子コンピュータで各分野の研究進んでるけど、化学とか。東慶以外は古典すぎてつまらないわ

    +1

    -1

  • 1525. 匿名 2021/09/21(火) 21:49:42 

    >>1511
    東広島って想像以上に受験する子が多いんですね
    広島市の数倍もする地区があるとは驚きです

    東広島市出身の子と昔話した時に、公立中高一貫が出来てから受かればラッキー☆と半分記念受験のような感じで受ける子がすごく多いと聞いたけど、その後は教育熱がどんどん上がっていたんでしょうね

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2021/09/22(水) 07:52:04 

    >>1437
    本当なんですね、、、。
    田舎あるあるで済む話もあれば、弟さん曰く、えげつないほど陰湿な事を結構されたりする事があるって言ってて、
    「やっぱり日照時間が少ないからかな」って無理やり結論付けてた。

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2021/09/22(水) 07:53:21 

    >>1023
    そういえば能力ある人は、何ヵ所も受けるんだって。練習として受けたりするらしいよ。

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2021/09/22(水) 08:54:50 

    >>104

    愛知は工場が多いからこそ、外国人労働者も多いから場所によったらやたらとハーフばっかりの学校とかあるんじゃない?
    ハーフの子だと家での会話が日本語少ないと、やっぱり学力にも出てくると思うよ?

    全てのテストに共通するのは、読解だし。

    元隣の岐阜県岐阜市住みだったけど、(ほぼ愛知の関連する工場が岐阜も多い)
    10年前たまたま母校の小学生の下校見てたら半数以上ハーフだった!
    母校に子供通わせてる人に聞いたら日本語出来なくて、国際クラス?みたいなクラス作ってそっちで日本語を覚える授業を受けてる子もいるとか言ってたからそういった子も学力テスト参加したらどんなに能力高い子いても低い子が一定数いれば平均値はかなり下がるんでない?

    私の子供時代は岐阜県は常にトップ3にいたのにな~とは思う東海エリアの現状は、(子供の時親とかが言ってたから愛知はどれくらいか知らない)外国人の流入は大きいのかな?とも思うよ~。

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2021/09/22(水) 12:52:19 

    >>1383
    四国から秋田に会社の慰安旅行で行ったけど皆さん笑顔がすごい!
    芸能人としての訓練受けたんかな?って思うぐらい決まった笑顔をする人が多いと思った
    東北の人は愛想が悪いと聞いてたけど真逆だった
    売店のおばさんでも綺麗な笑顔なの
    秋田でどこに行って何を食べたより1番印象に残ってる

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2021/09/22(水) 13:38:35 

    >>1344
    地頭しだいじゃない。

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2021/09/22(水) 13:42:08 

    >>1185
    教師より頭いいと教師のことバカにするから点数削られる子もいるよ。そういう子は大学受験で芽を出す。

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2021/09/22(水) 16:29:33 

    >>752
    ファミマの元社長(現・副会長)も。

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2021/09/22(水) 20:40:29 

    >>1526
    閉鎖的というか排他的というか

    だめなところですね

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2021/10/03(日) 01:10:10 

    >>118

    40代後半、中区育ちですが、当時の周り(公立)は中学受験をする人は少なかったです。
    私自身は小学校受験をしていて、広大附属の受験失敗で公立小に進みましたが、小学校からの附属上がりはそのまま附属に行ったり、内部進学が無理そうな人は外部の中学受験をしていたそうです(幼稚園の同窓会で聞きました)
    幼稚園が広大附属だったので(当時は千田町にあった)親が教育に力を入れてたんでしょう。
    私は公立中に進みましたが、弟は中学受験をしていました。
    今は都内在住ですが、地元の子も親世代になり、たまたまなのか?子供はみんな中学受験をしてます。確か旧・安佐北高校が公立で中高一貫校になったような。
    昔から教育県とは言われていましたが、ここまで差があるとは思っていませんでした…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。