-
1. 匿名 2021/09/20(月) 08:30:30
私の父は、家族のこともペットのことも「お前」「こいつ」「あいつ」と呼びます。
おやつを食べてると「エサ食ってんのか」と言われます。
初めて化粧したとき「ガキが笑」と鼻で笑われました。
姉は父に似て「お前も食う?」「〜しろよ」みたいな言葉遣いをしています。
暴言を吐かれてる訳ではないのですが、積み重ねでストレスが溜まります。
皆さんの親の言葉遣いはどうですか?+267
-5
-
2. 匿名 2021/09/20(月) 08:31:28
子供が親になっちゃった感じだね+173
-1
-
3. 匿名 2021/09/20(月) 08:31:38
悪いのは言葉遣いだけ?+181
-1
-
4. 匿名 2021/09/20(月) 08:32:05
社会で苦労しないのかしら+121
-1
-
5. 匿名 2021/09/20(月) 08:32:42
+188
-3
-
6. 匿名 2021/09/20(月) 08:32:44
早く家を出よう
結婚する時お父さんのせいで貴女のイメージが悪くなるのが心配
+204
-1
-
7. 匿名 2021/09/20(月) 08:32:58
断片だけ聞く限り十分頭おかしい。+176
-3
-
8. 匿名 2021/09/20(月) 08:33:14
反面教師がいて良かった、私は丁寧な言葉遣いで生きていこうと思えばいいんじゃない?+126
-4
-
9. 匿名 2021/09/20(月) 08:33:46
お前、とかは嫌だけど、まだいい。
エサ食ってんの、とかは最低。+272
-1
-
10. 匿名 2021/09/20(月) 08:33:49
>>1
うちの親もそう
恥ずかしい+84
-2
-
11. 匿名 2021/09/20(月) 08:33:58
名前で呼ばれるし、言葉遣いも普通だった。
自分たち兄弟も普段は普通だけど兄弟喧嘩のときの言葉使いはめっちゃ悪かった。+6
-1
-
12. 匿名 2021/09/20(月) 08:34:08
実家も義実家も他者への文句が凄い。ご近所さん、テレビに出てる人、政府(←これは良いけど)。人相も言葉使いも悪く感じてしまう。旦那も私も時分の親が苦手です…。+48
-6
-
13. 匿名 2021/09/20(月) 08:34:33
親と合わないんだね。早く独立した方がいいよ。+17
-0
-
14. 匿名 2021/09/20(月) 08:35:18
>>1
お父様と呼ぶ。+9
-0
-
15. 匿名 2021/09/20(月) 08:35:22
>>1
確かにガサツだけど、良い悪いは置いておいてこれって『年代』にもよると思う。
(その時代におけるスタンダードというものがある)
50代の男性が『お前、こいつ、あいつ』だとただの育ちが悪い人っていう感じだけど、80代ぐらいのいわゆる“戦時中の人”は大半がそんな感じだし、それが普通の状態で長く生きて来てるっていうのはある。+17
-32
-
16. 匿名 2021/09/20(月) 08:35:37
スーパーとかでたまに見かける言葉遣い悪い親は、子供も言葉遣いも態度も悪い事が多い。+123
-2
-
17. 匿名 2021/09/20(月) 08:35:51
>>1
お父さんとお姉さんの職業が何気に気になる+33
-0
-
18. 匿名 2021/09/20(月) 08:35:55
言葉遣いはそこまで悪くないけど、同じこと言っていても声のトーンが怒ってるみたいなのと、他人を馬鹿にしがちなのが嫌だ。
ああはなりたくない。+51
-0
-
19. 匿名 2021/09/20(月) 08:36:02
うちは特別口が悪いわけじゃないけど、関西弁なので言い回しがキツく感じる時はあります
私はあまり使わないけど親世代だと一人称は「ワシ」だし「〜してる?」は「〜しとるんこ」になります
アレ?文字にするとかわいいな...+29
-2
-
20. 匿名 2021/09/20(月) 08:36:18
言葉遣いが悪い人って、やはり親がそうなんだね。
職場にびっくりする様な若者(他部署だから私は注意しようがない)がいるんだけど、そもそも悪いのは親なんだろうな。+54
-4
-
21. 匿名 2021/09/20(月) 08:36:21
>>1
ガルちゃんで男言葉使う人見ると、いつも「なんで?」と思ってたけど、こういうことなんだね+12
-6
-
22. 匿名 2021/09/20(月) 08:36:25
>>1
外でやらないならセーフだと思うけど、外でも同じなのかな…
家だけなら、キャラだから仕方ないよ。
方言みたいなもんだと割り切ろう。+2
-10
-
23. 匿名 2021/09/20(月) 08:36:35
親が言葉遣いが悪いことに気付かず、社会に出てから自分の言葉遣いの悪さにびっくりしました。。
できるだけ丁寧な言葉遣いを心掛けています。+70
-1
-
24. 匿名 2021/09/20(月) 08:36:41
うちの親も全く同じだよ
最近ではちょっとした事で
発達?wwwwもしかして発達なの?wwとバカにした言い方をしてくるから電話すら出なくなった。
親には言ってないけど、私には発達障害の子がいるからそういう言動は本当に心底最低な人間だと呆れている。+50
-3
-
25. 匿名 2021/09/20(月) 08:36:55
別にいいとこの娘じゃないけど、「食う」はかなり抵抗あるわ。
親も使わない。
ガルちゃんで時々トピになる妖怪「食い尽くし」とかが食べる様は「食う」という表現に相応しいけど、普通の人に対しては、どんなに卑しくても「食う」は言えない。+67
-3
-
26. 匿名 2021/09/20(月) 08:37:08
>>15
無いよ〜年代のせいにしないで
70代80代の両親でも大学出てるような層の人はそんな喋り方しないし、若くても汚い言葉使う人もいるし
育ちによるよそんなもの+37
-10
-
27. 匿名 2021/09/20(月) 08:37:14
>>1
言葉って丁寧だから上品かって訳でもないからなー、政治家なんて言葉や難しい言葉を使っても内容が下衆いと台無しな事ばっかりだしね。
+5
-8
-
28. 匿名 2021/09/20(月) 08:37:40
>>16
生き写しみたいな親子いるよね
前に親子で線路に置き石して逮捕された事件があったけどあんな感じになるんだろうなと思う+17
-0
-
29. 匿名 2021/09/20(月) 08:38:05
>>1
テレビの悪影響もあるだろうね
「うめー!」とか【すげー」とか言ってるもんね
だから知能が低くてすぐ洗脳される人はマネして使う
賢い人はマネしないからね
賢い人にはストレスだろうね
+40
-2
-
30. 匿名 2021/09/20(月) 08:38:07
>>24
今度そう言われたら、「だとしたら親の遺伝だね〜」って返しちゃえ。+28
-1
-
31. 匿名 2021/09/20(月) 08:38:35
>>26
80代で大学出てるような階級の話なんか、そもそもしてないと思うけど…+3
-13
-
32. 匿名 2021/09/20(月) 08:39:03
うちの母は逆で、めちゃめちゃ庶民なのに上品ぶってます
上流への憧れからくるコンプレックスなのか、変なプライドがあって、母の事は大好きですが母にそのスイッチが入ると子供の頃から隣で呆れてます+27
-3
-
33. 匿名 2021/09/20(月) 08:39:43
近所でヤンキー崩れみたいな品のない怒鳴り方をしてるママの声が聞こえる
その子どもも学校で問題児
近所の人に警察に通報されてた+18
-0
-
34. 匿名 2021/09/20(月) 08:39:58
地域性のものもあるかも。
私の祖父は海に近い町出身で漁師が沢山いたので言葉が荒い。浜言葉と呼ばれてる。
でも良い人。
悪気は無いし慣れたので特にイライラはしてない。+23
-1
-
35. 匿名 2021/09/20(月) 08:40:28
>>31
とにかく言葉が悪いのがその時代のスタンダードとか無いし的外れだから
寧ろ昔の人は綺麗な言葉遣いの人が多かったよ、祖父母に今時の言葉使うと注意されたし。
+25
-2
-
36. 匿名 2021/09/20(月) 08:40:33
>>12
私の家族と親戚も有名人の悪口ばかり
私に対しても、何かする度に否定的な言葉をかけてくる
嫌だなと思いつつ「これが普通なんだ、みんなそうなんだ、私が悪いんだ」と思ってたから、人間不信&自己肯定感激低になったよ
何をしようにも頭の中に悪口が聞こえてくるから、人と関わったりチャレンジしたりすることができなくて引きこもった
そんな自分を理解して少しずつ考え方を直してるところ+25
-0
-
37. 匿名 2021/09/20(月) 08:40:39
>>9
だよね。
食べものに対しての感謝がない。+22
-0
-
38. 匿名 2021/09/20(月) 08:40:55
>>1
主が何歳かわからないけど積み重ねでストレスが溜まるなら家を出るしかないよ。貯金しっかりしてね。+5
-0
-
39. 匿名 2021/09/20(月) 08:40:58
>>30
多分そんな事を言ったらうちの親は大暴れして警察沙汰になる事が目に見えているので関わらないのが一番だと思い連絡が来ても出ないようにしています。
自分達はすごい、偉いって思い込んでいるから少しの言葉遣いにも嫌らしさが出てるんだなと思います+11
-0
-
40. 匿名 2021/09/20(月) 08:41:12
>>1
言葉は人生を作ってくからね。
別に綺麗な言葉を常に使う必要は無いが、主の父は人を見下して嘲笑い斜に構えた表現が相手に刺さる時でも思ってんだろうね。上に立ってたいが実力ではそうできないから、嫌味やアタオカワードチョイスでギャフンと言わせようと言う低学年男子みたいなおっさん。
『そんな言葉しか知らないなんてさすがダッサ』と言うと図星で怒り狂うことでしよう。言わずとも、鼻で笑うだけでも結構効く。
だけど家を出る方が勝利かと思う。+24
-0
-
41. 匿名 2021/09/20(月) 08:41:32
言葉遣いはその人の人間性がでると思う。+9
-1
-
42. 匿名 2021/09/20(月) 08:41:44
>>5
言葉遣い、考え方、箸使い、等々等。+73
-1
-
43. 匿名 2021/09/20(月) 08:41:50
育ちはあまり関係ないと思う。
親を反面教師にして、社会に出て綺麗な言葉で話す人もいっぱいいる。
1つ言えることは言葉を直す気がない人は、絶対に直らないということ。
主さんは綺麗な言葉を話して、気にしないことが一番。+11
-0
-
44. 匿名 2021/09/20(月) 08:42:10
>>40
言霊ってあるよね本当に
+6
-0
-
45. 匿名 2021/09/20(月) 08:42:21
うちの親は「あげた」の事を「くれてやった」と言う。周りにそんな言葉を使う人はいないから方言ではないと思うし、すごく嫌だ。+23
-0
-
46. 匿名 2021/09/20(月) 08:42:25
>>1
両親ともそうです今も。
特に母親は酷くて、一番凄かったのは
「あたし喧嘩で負けた事ねぇーから!」
「先生だからって偉いと思ってねーし」
と学校の皆がいる前で言ったこと。しかも大声で。保護者会でも怒鳴って、同級生のお母さんから色々言われたこともある。いつも、あたしは親ん中で一番年下だから舐められると言ってたけど、DQNなだけ。
今は引越したけど、暴言以外にも凄くて有名だったと思う。本当に恥ずかしかった。
+33
-0
-
47. 匿名 2021/09/20(月) 08:42:50
>>10
注意しよう。+2
-1
-
48. 匿名 2021/09/20(月) 08:43:01
>>5
1番に浮かんでしまった+39
-0
-
49. 匿名 2021/09/20(月) 08:43:26
>>46
木下優樹菜さんかなw+24
-0
-
50. 匿名 2021/09/20(月) 08:43:36
>>20
でも、ずっと家にいるわけじゃないからさ
家族以外の人と接してたら、普通気づくよ
それでも気づかず直さないなら、それは本人の問題+7
-0
-
51. 匿名 2021/09/20(月) 08:43:48
>>1
うちは外面は良かった。だけど父方の親戚が集まると途端に口が悪くなるので父以外は徐々に行かなくなったよ。
それを見て育ったからか、言葉遣いには気をつけてる。+9
-0
-
52. 匿名 2021/09/20(月) 08:44:17
うちの母親は普段まともなのに、
車運転中「テメーコロスゾ」とか言う人+9
-1
-
53. 匿名 2021/09/20(月) 08:44:35
お前と聞くと、マツコを思い出す。
クソみてぇだなを聞くと、有吉を思い出す。
〜しろよと聞くと、上田とヒロミを思い出す。
TVに出てる人言葉遣い悪すぎ。+38
-1
-
54. 匿名 2021/09/20(月) 08:44:39
>>1
うちも父親がそんなかんじ。娘のことを「おばさん」とか呼ぶし。大学進学と共に実家を出てそのまま結婚もしたからまだ良いんだけど、一緒にいるのは耐えられないと思うわ。たまに帰省してもストレス感じます。母親は保育士だから言葉遣いも性格も優しいんだけどね。何で母親はこんな人と結婚したんだろって思う。+19
-0
-
55. 匿名 2021/09/20(月) 08:44:49
>>1
自分で気づけたのが不幸中の幸いだよね
親がそうだと中々気づけないよ
クラスメイトでもそういう言葉遣いの子は、何となく嫌煙されたりするし、反面教師にして、自分はそういう言葉遣いをしないように気をつけるしかないね+25
-0
-
56. 匿名 2021/09/20(月) 08:44:50
SNSとかブログとかでも、女性で美味しい物を食べた時に「うんま〜」(旨い)って、ちょっと気になる。
「旨味」とか「旨い話には裏がある」などの表現もあるから、決して悪い言葉ではないのだけど、感想として言う時はなんとなく「美味(おい)しい」のほうが女性の場合はしっくり来るなあ、と。
こんなこと言うと、性差別とか言われそうだけどさ。+8
-3
-
57. 匿名 2021/09/20(月) 08:44:59
>>47
まともじゃない親は、子どもの注意って聞かないよね
逆ギレする
そして、まともな親ならそもそもそんな接し方しない
だからたぶん注意しても喧嘩になるだけだろうね
それでも喧嘩してみるのは大事かもしれないけど+13
-0
-
58. 匿名 2021/09/20(月) 08:45:32
>>52
私、ゲームしてる時にそうなる。+4
-1
-
59. 匿名 2021/09/20(月) 08:45:55
石ころガル民の親じゃあ仕方ない+0
-3
-
60. 匿名 2021/09/20(月) 08:46:21
>>1
父親はもう仕方ないと思うけど
姉はヤバいと思う+8
-0
-
61. 匿名 2021/09/20(月) 08:46:56
母親が私を呼ぶ時の「あんた」が嫌い。
娘には絶対にあんたと言わないようにしている。+9
-0
-
62. 匿名 2021/09/20(月) 08:47:19
女性の「うまい(うめえ)」もすごく嫌だけど
「すごく」のことを「クソ」って言う人に抵抗がある(こちらは性別関係なく)
本当は「すごく」と言うべきところを「すごい」と言うのも気になるけど、それより断然「クソ」が嫌+13
-0
-
63. 匿名 2021/09/20(月) 08:47:37
田舎で小さな店を営んでた父のことなんですが、お客さんが連れてくる幼い子供の名前を聞いて、それがちょっと派手な名前や今で言うキラキラネームだったりすると
「キャバレーの姉ちゃんみたいな名前だなあ」って必ず言うんですよ。父は朗らかで気どりがなく周りの方達からも好かれる性格だったから悪気はまったくないと思うのですが、よくないですね。+9
-0
-
64. 匿名 2021/09/20(月) 08:47:50
>>59
諦めないでby真矢みき+0
-0
-
65. 匿名 2021/09/20(月) 08:48:20
訛ってるから「おめぇ」+2
-0
-
66. 匿名 2021/09/20(月) 08:48:40
>>36
自己制定低く低くになっちゃうの分かります。あの人達は何でも「否!」から入るんですよね。とはいえ、私もこのトピで親達の文句垂れ流してる訳ですからどうこう言えない気もするけど…。親世代って人付き合いが狭小していくからストレスが溜まって悪口の応酬、言葉遣いも酷くなっちゃうんですかね。彼等から着信あると気分が一気に落ち込むし、家に行かないといけない場合はこの世の終わりかってくらい絶望的になります😅+2
-2
-
67. 匿名 2021/09/20(月) 08:49:00
>>39
完全に遺伝じゃん
お子さん可哀想+8
-0
-
68. 匿名 2021/09/20(月) 08:49:44
>>1
うちも両親そうだよ。汚い言葉かけてくるし、すんごい上から目線だよ。
近所とか親戚の人に嫌われてる。何故嫌われているのかに気が付いてなくて、ずっと愚痴言っている。そして私が親のクレームを近所や親戚の人から受ける。
両親に他人に対する言葉のかけ方を注意しても伝わらないし、逆ギレされたよ。私も子供の頃は親の言葉使いそのもので周りの子達に嫌われていたし、先生にも良くして貰えなくてすごく悩んだ経験から言葉の大切さに気が付いたよ。
親は何言っても変わらないから主さんが離れるのが一番だよ。私もうんざりして距離的にも心理的にも離れたよ。+15
-1
-
69. 匿名 2021/09/20(月) 08:49:46
>>39
警察沙汰…、確かにそこまでの人達なら、39さんのように、距離を取るのが賢明ですよね。+8
-0
-
70. 匿名 2021/09/20(月) 08:50:22
言葉遣い悪い人の育児って見てると怖い
小さい子に向けて「オマエ」「テメェ」「何してんだよ!」「マジやめろよ、キレんぞ?」
いやいやいやいや(´;ω;`)って思う+17
-0
-
71. 匿名 2021/09/20(月) 08:51:27
>>66
理由も正当性もなく相手を悪者にして否定するのと、嫌なことをきちんと嫌だと言うのは全然違いますよ+0
-0
-
72. 匿名 2021/09/20(月) 08:51:59
>>1
お父さん元ヤンですか?+2
-0
-
73. 匿名 2021/09/20(月) 08:52:16
「お前さん」はきれいなのか汚いのかジャッジが難しいね。+2
-0
-
74. 匿名 2021/09/20(月) 08:52:17
>>1
恥ずかしい。家族内でしか偉そうにできない勘違い男って感じ+7
-0
-
75. 匿名 2021/09/20(月) 08:52:22
>>57
うちは中学生の頃、おかしいと注意したら殴りかかってきたよ。それ以来言わないことにしてる。こっちが大人にならなくちゃと思って。+9
-0
-
76. 匿名 2021/09/20(月) 08:53:10
>>24
それはガチで親に発達があるんじゃ…
+15
-0
-
77. 匿名 2021/09/20(月) 08:53:30
>>10
うちの父親もそうです。本当にいや。
母も嫌がっていて、何でも大学で体育会系にいた男は大概そうだ、後輩に威張り散らしてる習慣がそうさせる、どう注意しても治らないって。すごい納得です。+11
-0
-
78. 匿名 2021/09/20(月) 08:53:37
>>39さんが電話に出なくても、親は外で別の人と問題を起こして警察沙汰になると思う。+4
-0
-
79. 匿名 2021/09/20(月) 08:54:07
>>1
私の家は母の方が言葉遣い悪い。
お前呼び、てめえ呼び、「〜してんじゃねえよ」「〜しろ」「〜だろ」など。
子供の頃は親の真似して言葉遣い悪くて嫌われてた。
小3の時友達の家に行ったら、お母さんがテレビドラマみたいな優しい話し方をしていてびっくりして母に話したら「お前が来てたから猫かぶってたんだろ」と言っていて引いた。
言葉遣い悪い人って根性も悪い気がしてならない。
人を不快にさせる話し方をする時点で絶対性格良くないよね。気を付ければ治せることなのに。+26
-2
-
80. 匿名 2021/09/20(月) 08:54:53
貧乏なのにBMWに乗り飲み歩きが趣味、でも私の学校に関するお金は出し渋る親
教育に無関心というより、学校や勉強や学童の先生まで憎んでて「金をとられる」と言う発言をしてた
学校関係は全て、金を取られると言う
遠足でそんなに金とられんの?とか
こんな本で800円も金とんの?とか
言葉遣いがかなり悪かったな+5
-0
-
81. 匿名 2021/09/20(月) 08:55:18
>>9
ペットが食べてるのをエサって言ってるのかと思ったけど、主さんに対してだったのね…そりゃ最低だわ。ペットに対してなら、親世代の人はエサって言うよね。
+18
-1
-
82. 匿名 2021/09/20(月) 08:55:26
トピ画大丈夫?+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/20(月) 08:55:42
>>1
品のある言葉遣いをしなさいと言われて来たので
そんな言葉遣いはしないです😂+1
-3
-
84. 匿名 2021/09/20(月) 08:57:29
>>57
注意すると「親に説教なんて10年早い!文句あるなら家出ていけ」と言われるから、子供の頃は親に反論できなかったわ
まともな議論は成立したことがなく、すぐ印籠のように「出て行け」「誰が食わせてやってると思ってる」を持ち出す+8
-0
-
85. 匿名 2021/09/20(月) 08:57:51
>>5
一般人の写真貼らなくていいからね+13
-0
-
86. 匿名 2021/09/20(月) 08:59:19
>>15
>>15
家族だけならまだしも店員にいきなりキレて顔真っ赤にして「お前な!わしは客だぞ!!」なんて言ってるのはどう考えても常識のなさが伺える
おばちゃんが「あっ、あんたちょっと…」って店員を呼び止めてるのとかも。長年生きてきて何を学んだんや…
うちのばっちゃん(90代)だって田舎育ちで中卒だが他人をアンタ呼ばわりなんてしないよ+6
-0
-
87. 匿名 2021/09/20(月) 09:00:07
母親(離婚してシングル)がそうでした
お前なんて当たり前で、~だろ!じゃねーか!など乱暴な言葉で、こうはなりたくないなと思う反面教師です
ただ妹が同じ感じになり、母親のせいだとアラフォーの今も言っています
この年になったらもう母親のせいじゃなく、自分で直さなきゃいけなかったんじゃないのかと思う
親とはいえ、別の人格だからね+8
-0
-
88. 匿名 2021/09/20(月) 09:00:23
うちも言葉遣いわるかったなあ。
特に母が。
バカ/アホ/たーけ(たわけ=バカとかアホと同義語です)など、よく使ってた。テレビや誰かの悪口言うときにも言ってたし、自分にも言われた。
子供ながらに、「子供にそんな言い方するのはどうなんだ」って思ってた。
悪影響だからやめてほしいよね。+6
-0
-
89. 匿名 2021/09/20(月) 09:01:19
>>1
育ちや家柄が出るよね
お母さんはお父さんに指摘や注意をしなかったのかな?
もしくはお母さんも?
+4
-1
-
90. 匿名 2021/09/20(月) 09:01:31
向かいのDQN家族の母親がよく表で大声で子供に怒鳴ってるんだけど言葉遣いがありえないくらい汚い
「てめぇ!」「〜しろよオイ!」「〜だっつってんだろ!」みたいな感じで怒鳴ってる
都内の住宅密集地だから、怒鳴り声が家にいても丸聞こえ。
子供も所構わず絶叫するし道路族だしやっぱりマナー悪く育ってる+9
-0
-
91. 匿名 2021/09/20(月) 09:03:11
出身地や、もしくは…ややこしい地域出身とか、そういう人たまにいる+4
-0
-
92. 匿名 2021/09/20(月) 09:06:13
>>49
いや、もっと酷い気がします。。
喧嘩で負けなしってのは一番の自慢らしく、何度も得意げに言うし。学校に何度も電話かけて、それを先生言い負かしてやったとドヤるし。
離婚して独身になってからは、そっち方面も凄いそうで。書けないような下ネタ発言。ライン内容も酷い。
父は少し落ち着いたっぽいけど、母は一生治らないと思います。
+7
-0
-
93. 匿名 2021/09/20(月) 09:06:13
育て方の問題だよ
もしくは環境
親がそうしてたら子もそうなる+3
-0
-
94. 匿名 2021/09/20(月) 09:06:22
親の育ち
お爺さんのやおばあさんもそうだろうね+3
-0
-
95. 匿名 2021/09/20(月) 09:07:55
>>1
お父さんとお姉さんは友達親子で当人たちは仲良し父娘ウエーイ系じゃないの?
マジかよ~!しろよ~!~しな!家庭内の日常会話がそんな気がするついでにお母さんも同じで、それを恥ずかしいことだと感じられるのが主しかいない家庭のような…+10
-1
-
96. 匿名 2021/09/20(月) 09:08:10
お父さん何して働いてるの?
許される環境なの?
+2
-0
-
97. 匿名 2021/09/20(月) 09:10:42
>>1
恥ずかしい思いをしない限り
姉は止めないと思う。
やむを得ない場合は仕方が無いとして、
出来るだけ一緒の行動を控えた方が良いね。
+2
-1
-
98. 匿名 2021/09/20(月) 09:11:47
>>1
都民だけど住んでる地域によっては浮くよ+1
-2
-
99. 匿名 2021/09/20(月) 09:14:50
母親が「オレの言うことが聞けねーのか?
お前の人生は一生うだつの上がらんまんまだ!!こん馬鹿子め」と罵る
ドン引き+3
-0
-
100. 匿名 2021/09/20(月) 09:16:46
>>25
お食い初めはどうなの??+0
-2
-
101. 匿名 2021/09/20(月) 09:22:02
自分の中に染み付いてしまったら、直すのは難しいしごまかしがきかない。他人に与える印象もおおきいよね。
今の環境はよくなさそうだけど、将来のために、染まらないように気を付けるしかないと思う+0
-0
-
102. 匿名 2021/09/20(月) 09:23:30
ほざくな、〜しやがって、〜だろ?、じゃねえよ、バカ、ブス、知恵遅れ、〜すんなよ、など汚い言葉使いの母親に育てられたから、自分も外で同じ話し方をしてた。
ドン引きされてたし「あの子と遊んだらダメ」って言われてたよ。当然だよね。
言葉遣い=民度だよね。+11
-0
-
103. 匿名 2021/09/20(月) 09:24:38
>>1
うちの母もそうです。
母は『やべぇ』とか『きたねぇ 』とか60にもなるのにそのような言葉遣いします。かといって元ヤンでもないので、親(祖父母)の躾の問題でもあるかと。
親の躾て大事だと思います。あと周りの環境。(学校、仕事先、友人)何でそういう言葉遣いか、祖父母がまともな方なら、たぶんあなたの父はそういうノリや言葉遣いの知人や友人と過ごしてきたのではないでしょうか?
そういう過ごし方を時代ならそういう大人になります。
ある程度年齢重ねた人間に言葉遣い注意する人は居ないから、あなたが本気で怒るかしないと分からないかと。距離おくか
いまから子育てする方は今一度自分の言葉遣いや仕草治さないとやっぱ子供に影響して嫌な部分自分そっくりなるか。しなくても自分の親の言葉遣いや行動に疑問持ちはじめて嫌悪感もたれるかどちらかかと思うな。+1
-2
-
104. 匿名 2021/09/20(月) 09:25:08
>>6
早めに彼氏に申告しとくといいよ。
父親が嫌すぎて一人暮らしなんだぁとか
もっと詳しく話しても大丈夫かなぁ?だめかな?+7
-0
-
105. 匿名 2021/09/20(月) 09:26:12
お母さんはなにも言わないの?お父さんに対して+0
-0
-
106. 匿名 2021/09/20(月) 09:27:54
中学生の時、男言葉で話す女の子がいて、本人サバサバぶってたけど陰で嫌われてた
きつい言い方して話す相手を傷つけてるだけだもの+4
-0
-
107. 匿名 2021/09/20(月) 09:28:00
>>25
わかる!わかる!
引っ越してきて友達に○○食う?とか言う人が多く、それとなく食うって言葉好きじゃないって伝えたらここの方言なんだよって言われた。
方言ならしょうがないかと思うようにしたけど、友達たちも直すようにしてくれてる。+6
-3
-
108. 匿名 2021/09/20(月) 09:28:30
女が男言葉使って何が悪いの?+3
-0
-
109. 匿名 2021/09/20(月) 09:29:32
>>1
私の親も口が悪いけど…孫にはめっちゃ優しい語り口。外面は昔からいいからかな🤔友達とか孫には全然なんだけどね。そういう人結構いるよ〜因みに三姉妹で1人は口悪いけど、もう1人はおっとりした口調。だから生まれつきもあるよ!
子供なんて外で習ってくることが多いから。あまり当てにならない。
ただ家族だけじゃなくて、基本一緒にいる人の口調はうつるもんだよね。なまりがうつってしまうようにさ。
+2
-2
-
110. 匿名 2021/09/20(月) 09:32:01
>>85
芸能人かのようなSNSをファンに発信してるし本人は満更でもないんじゃない?+1
-0
-
111. 匿名 2021/09/20(月) 09:32:05
>>1
義理の父親が義母さんのことを「おい」とか「あいつ」旦那のことを「お前」や「こいつ」
わたしのことは「あんた」とか。旦那は人のことそういう呼び方しないからまだよかったかな...+1
-0
-
112. 匿名 2021/09/20(月) 09:33:47
>>1
私の親族もそんな人ばかりでずっと嫌でした...。
一緒にいると嫌でもうつりそうになる💦
だから今は離れて暮らしています。
たまに会うくらいです。
楽になりましたし、オーラが変わったのか前より人が寄ってくるようになりました!+1
-0
-
113. 匿名 2021/09/20(月) 09:34:26
>>70
うわぁ...てなるね。リアルで見たことはないんだけど、世の中いるんだろうな...可哀想だ。+0
-0
-
114. 匿名 2021/09/20(月) 09:35:02
トピタイとトピ画が合いすぎ+0
-0
-
115. 匿名 2021/09/20(月) 09:38:18
ごめんなさい。+0
-0
-
116. 匿名 2021/09/20(月) 09:39:56
>>63
>>80
あるある。
言葉が汚いというより、言わなくていい事を人前で口にする。
だからハラハラするんだよ。
親戚の結婚式で向こうのお父さんの容姿を貶した時は、この人まずいなと思った。
Aさんの父ちゃんすげえハゲてんなw、なんてめでたい席で大人が言う?
いや、めでたくない場所でも駄目でしょうけど。
あと他所の家で何か出されたリアクション。
いただきます言わずに食べて、うわっ何だコレ初めて食ったマズッ、と言って気まずかった。
本人に自覚ないから手におえない。
注意したら逆ギレ。+7
-0
-
117. 匿名 2021/09/20(月) 09:42:17
🙋♀️+0
-0
-
118. 匿名 2021/09/20(月) 09:44:43
言葉遣いというか、食事の場で平気で💩の話始めたりするから本当気持ち悪い。
やめてって言っても、やめない。
食事を一緒に摂らなくなってそのまま家離れた。+1
-1
-
119. 匿名 2021/09/20(月) 09:45:31
>>25
私は女性が「うまい」言うのも聞くのも嫌
何故「おいしい」って言えないのかな?+19
-2
-
120. 匿名 2021/09/20(月) 09:46:06
>>50
社会人2.3年目過ぎてもそうならそうなんだろうね。
ただ、家でも親がそうなら、そうで無い人より直すのは難しいだろうね。+3
-0
-
121. 匿名 2021/09/20(月) 09:47:41
うまっ!とか、ヤバッ!て多用する女性が職場にいるけど、聞いてて恥ずかしい。
彼女にとってはカッコ良くてもヤバいし、深刻な事態が起こってもヤバい。
何より彼女の語彙力がヤバい。+6
-1
-
122. 匿名 2021/09/20(月) 09:48:55
>>1
うちは外では良いです。
家族には言葉遣い悪くて思ったことを考えずに言うし、テレビ観てタレントや政治家にもあいつ、こいつって言うので、私はその言い方止めてって言ってます。
唯一違うのが、ペットの猫には赤ちゃん言葉でいつも優しいです。
猫は大切でかわいいですが、たまにむなしくなります。猫以下みたいで。
子供達は中高生で、私と同じ扱いです。
ちびまる子ちゃんのお父さんも言葉遣い悪いですよね。なんだテメーとか。
本人悪気なくても、いつも聞いてるとストレス溜まるので止めてほしいですね。+2
-0
-
123. 匿名 2021/09/20(月) 10:00:08
>>15
両親70代ですが、お前・こいつ・俺・うまい・腹減ったなど言いません。
しつけ(育ち)の問題ではないでしょうか+12
-0
-
124. 匿名 2021/09/20(月) 10:02:00
>>84
そんなん就職したら即出ていきたいよね
年取ってからすり寄ってきてもふざけんなだよね+2
-0
-
125. 匿名 2021/09/20(月) 10:06:53
丁寧に薄っぺらいこと喋る人も嫌+2
-0
-
126. 匿名 2021/09/20(月) 10:09:20
>>1
なんか言葉遣いだけの問題ではない気がする
単純に父親の性格に問題がありそう+0
-0
-
127. 匿名 2021/09/20(月) 10:09:54
>>46
高橋由美子を思い出してしまったw
うちの母親も元ヤン自慢してくるし還暦近いのに言葉遣い悪い
ヤンキーの栄光が忘れられない人は厄介だね…+9
-0
-
128. 匿名 2021/09/20(月) 10:10:20
職場のキモイ男
おめぇ、てめぇ、あぁ? 思い通りにならないと
機械を蹴り飛ばす
どういう育てられ方したらこんなゴミに育つんだろうか謎だわ
+4
-0
-
129. 匿名 2021/09/20(月) 10:13:19
>>124
そうなの
就職して実家出て行く時引き止められたけど無視した
稼げない子供に対して誰が食べさせてやってるとか出て行けとか脅すの卑怯だと思うわ
家庭内暴力したとか家の金盗んだとかしたわけでもあるまいし+2
-0
-
130. 匿名 2021/09/20(月) 10:14:03
私の父親も超言葉遣いが汚いです。
でも母親が言葉遣いが綺麗だったのと、穏やかなお兄ちゃんに挟まれ私は染まりませんでした。
でも兄も私も結婚して家を出てから、母親が父親と同じ言葉遣いになってしまい「なぜこの歳で染まる??」と不思議です…+1
-0
-
131. 匿名 2021/09/20(月) 10:15:27
ごくごく普通の身なりのママさんが
「早くしろっつってんだろーがぁ??」
「おめーなにしてんだよ?!」
って3歳児くらいにふつうに暴言吐いているの聞いて引いた
その3歳児も言われ慣れてるのか怖がってる風でもなく
でもなんか表情が消えてる感じだった+6
-0
-
132. 匿名 2021/09/20(月) 10:15:40
>>5
ヤンキー丸出し+8
-0
-
133. 匿名 2021/09/20(月) 10:18:26
>>26
都会や田舎の違いとかもあるよ
女性でも俺とか ◯◯じゃねぇとか言う+5
-0
-
134. 匿名 2021/09/20(月) 10:19:43
偏見かもしれないけど、
言葉遣いが荒い人って、民度が低い地域とか、
漁師町とかにいるよね、、、
方言と荒さが混じった感じ。
ぶっきらぼうの照れ隠し、というか。+2
-1
-
135. 匿名 2021/09/20(月) 10:24:33
幼稚園のママにもいるわ。お前とかてめぇとか猿とか子供に言ってるママ。もれなく子供はベビードールの服着てる。+1
-0
-
136. 匿名 2021/09/20(月) 10:28:22
>>130
私は結婚して10年過ぎたあたりで、旦那と同じ言葉遣いがポロッと出て自分でも驚きました。
汚い言葉で言われっぱなしの10年、初めて同じように言い返した瞬間でした。+1
-0
-
137. 匿名 2021/09/20(月) 10:30:30
夫側の親戚で子供が3歳2歳0歳がいる人とこの前会ったんだけど、行く前はうちの娘と同じ3歳の子いるから遊べるといいねーとか思ってた。
でもそのママが子供達いちご食べてたら、こらてめぇこぼすなよ!ちび猿立って食うな!とな言っててドン引き。子供はフォークあるのに手でべちゃべちゃにしてるし。
うちの娘ただ座ってイチゴ食べてるだけなのにすごい上品なお嬢様に見えたわ。
+0
-0
-
138. 匿名 2021/09/20(月) 10:33:37
>>27
私もそう思います。
あんまり汚い言葉遣いは良くないけれど、食うとか旨い程度ならその人の雰囲気に合っていれば嫌悪感はないけど、丁寧な言葉でも平気で人の心を深く傷つける言葉を選択する人のほうが苦手です。
もちろん良い言葉遣いに越したことはないけど、内容のほうが気になります。+3
-0
-
139. 匿名 2021/09/20(月) 10:37:46
私もひとつ上の姉に毎回「あんた」と言われるの地味にイライラする、、親じゃないんだから名前で呼んでよ+4
-1
-
140. 匿名 2021/09/20(月) 10:41:52
>>1
うちの母親がそうだけど二重人格みたい
外では上品に話してるしボロが出ることはないけど、家庭内ではチンピラもびっくりするような話し方だよ
+1
-0
-
141. 匿名 2021/09/20(月) 10:44:56
>>129
そんなに扶養したくないなら産まなければいいし、今から施設に入れれば?
と今なら思う
+0
-0
-
142. 匿名 2021/09/20(月) 10:46:11
>>125
丁寧なだけマシ、とは思うかな
粗野で中身がないよりマシ+0
-2
-
143. 匿名 2021/09/20(月) 10:47:52
>>17
とび職+6
-1
-
144. 匿名 2021/09/20(月) 10:50:05
>>1
「ガキが笑」
主の父親の方がガキな件について+0
-0
-
145. 匿名 2021/09/20(月) 11:04:08
>>46
私の母と一緒!
先生に対して「てめぇ」とか言うから
マジで恥ずかしかったし
授業参観とか来てほしくなかった
高校卒業して私と兄2人は家を出たわ+11
-0
-
146. 匿名 2021/09/20(月) 11:08:57
私は言葉遣い悪いなって思うけど、両親は全く言葉遣い悪くないです。
一概には言えない。
YouTubeとかテレビの影響も実際はかなりあると思います。あとは友人。+2
-0
-
147. 匿名 2021/09/20(月) 11:10:51
わかりすぎて辛い。うちの母もほんとに言葉遣い悪すぎるし人の文句ばっかり言ってとってもストレス溜まる+0
-0
-
148. 匿名 2021/09/20(月) 11:15:53
>>4
そういう人種は建設とかトラックの運ちゃんだと思うよ+4
-5
-
149. 匿名 2021/09/20(月) 11:20:30
最近子ども連れて福祉関係の手続きしにいったら対応してくれたおじいさん職員がマタニティマーク見て「もう一匹生まれるの?」って聞いてきて耳を疑った
他人にこれなら身内にもそこそこ言葉遣いおかしそう+1
-0
-
150. 匿名 2021/09/20(月) 11:21:29
>>25
けど、食うって使ってる男の人多くない?+1
-0
-
151. 匿名 2021/09/20(月) 11:24:56
町田で赤ちゃんを抱っこしながら電話してる母親がいたのですが、もろヤンキー口調だったのでドン引きしました。+1
-0
-
152. 匿名 2021/09/20(月) 11:36:58
田舎の年配の方はそんなイメージ。
うちの父方の祖父母もそんな感じで、父はそれが嫌だったのか、父の言葉は丁寧。
子供の言葉遣いにも厳しい。
反抗期の頃、食いてえって言葉使ったらすごい怒られた…+1
-0
-
153. 匿名 2021/09/20(月) 11:37:31
母親
お前、カネ、銭
893みたいな言葉使い+3
-0
-
154. 匿名 2021/09/20(月) 11:41:24
言葉遣いもだけど私子供の頃日焼けして真っ黒でガリガリだったのでゴボウと呼ばれたり、骨つきチキンや手羽元煮は軟骨まで綺麗に食べるのが好きだったので犬って呼ばれたりした。
デリカシーも無い。
不登校してる娘(私)にうつ病なんて甘えだって言ったことも。父に知られたら嫌だから抜毛癖あったけど病院行けなかった。
母は母で…って感じだし、私もその中で育ったからまぁね。+4
-0
-
155. 匿名 2021/09/20(月) 11:45:17
>>153
ガルでも、お金のこと「金(かね)」って書く人が結構いて、ちょっと引く…
ビールはおビールの方が引くんだけどね…
なんでも「お」をつければいいわけじゃないけど、お金はなんか反応しちゃう+6
-1
-
156. 匿名 2021/09/20(月) 11:49:56
>>1
うちの親というか町が全体的に言葉遣い汚い…。私は男兄弟に囲まれて育ったことも要因の一つと思っていたけど。
大学で東京出身の男友達に「女とか関係なく言葉遣い汚すぎんだよ」と言われてから自覚し、綺麗な言葉遣いを心掛けるようになった。
でも幼少期の癖で感情的になると出ちゃうんだよね…。どうにかしたい…。+5
-1
-
157. 匿名 2021/09/20(月) 11:56:35
職場の女性で本当に下品な人がいる
いい加減ウザい、〜しろって言ってんだろ、どんだけ〜なんだよって話し!とか、まぁひどい。
仕事の会話とは思えない言葉の悪さ。
みんなあきれてる。+4
-1
-
158. 匿名 2021/09/20(月) 11:58:12
私は姉妹だから母が父に汚い言葉遣いはやめさせたらしい
飯→ご飯、食う→食べる、お前→×、〇〇しろ→しなさい、こんな感じ
夫も私と話す時は普通の言葉遣いだけど、友達とかと話してる時は↑みたいな男同士の話し方になってる
その場合を見るまで知らなかった
家ではしないからまあいいかな+5
-0
-
159. 匿名 2021/09/20(月) 12:00:59
>>1
男性でも汚い言葉使わない人は沢山いるから、女性だから駄目って訳でもないんだよね
話し方や言葉使いは印象に残るしなるべく綺麗な方がいいよね+5
-0
-
160. 匿名 2021/09/20(月) 12:01:19
>>155
そうよね!
金って言う人、下品だなーと思う。
おビールは、丁寧すぎてクラブのママかな!みたいな。
(こないだ中谷美紀さんが海苔をお海苔と言ってて驚きました)+6
-1
-
161. 匿名 2021/09/20(月) 12:19:03
うちの母もう70近いんだけど、昔から躾には厳しかったわりに未だ人前で私の事を大きい声お前呼ばわりする。
本人曰く下町育ちだから仕方ないと。笑
父もキレるとてめぇ呼ばわりしてくる。
私も気が付きゃ口が悪くなってしまった。
本当育つ環境って大事だなと思う。
+4
-0
-
162. 匿名 2021/09/20(月) 12:19:45
うちの母
テメエだの、お前だのは序の口…
どけよ!しろよ!いい歳こいてみっともない
親である祖父母はそんな言葉絶対遣わないから、人間性の問題だよね。+2
-0
-
163. 匿名 2021/09/20(月) 12:30:38
>>34
浜言葉は荒くて気性も激しいけど、情に厚くて優しいよね。
私は好きだよ。
そういう地域性のものと、ただ言葉が汚いのの差がわからない人たちには、偉そうにしてほしくない。+7
-0
-
164. 匿名 2021/09/20(月) 12:31:12
私なんかヤンチャな息子たったから
そんな丁寧な言葉使いなんか
してられない+2
-0
-
165. 匿名 2021/09/20(月) 12:36:02
>>133
東北の田舎出身です。
祖母は一人称オレだし、アラサーの私のまわりでもみんな「おめぇ」とか「〇〇じゃねぇ」とか言う。
決してヤンキーではありません。
東京の大学へ進学した時はさすがに言葉遣いに気を付けたけど、地元に帰れば訛り全開ですw+5
-0
-
166. 匿名 2021/09/20(月) 12:36:46
言葉遣いが悪いとは思わないけどテレビに出てくるありとあらゆる人(特に女性)を貶しまくるのをやめてほしい
街頭インタビューや取材に登場した一般人(本当は劇団員かもしれませんが)に対しても容赦なく気持ち悪いとかババアとかガキとか言うから(^_^;)+0
-0
-
167. 匿名 2021/09/20(月) 12:54:31
>>165
父親が東北に転勤になった時、極めて普通に喋ってるつもりなのに地元の人に、東京もんは気取っちゃっていつも綺麗なお言葉だねぇ〜
みたいに嫌味言われたのがトラウマ+5
-0
-
168. 匿名 2021/09/20(月) 13:20:34
母親は元ヤン
高校の時に3年間だけ母親と一緒に暮らしてみたけど耐えられなくて祖母の家に戻った
そんな私も口がすこぶる悪い
祖母は言葉遣いにうるさいかったんだけどね(祖母の前だけ言葉遣い気をつけてた)
育った環境は良かったのに遺伝かねぇ😂+0
-0
-
169. 匿名 2021/09/20(月) 14:28:41
>>1
普段は普通の言葉遣い
接客の時も丁寧に喋れる
でも家で無意識に話す時はかつての親の言葉遣い出る…+1
-0
-
170. 匿名 2021/09/20(月) 14:29:42
>>1
じっちゃまみたいだね。笑
+0
-0
-
171. 匿名 2021/09/20(月) 14:35:07
>>25
田舎だと、飯食ったんか?飯食ったんけ?は言うかな
私は田舎感恥ずかしいから標準語で話すけど+3
-0
-
172. 匿名 2021/09/20(月) 14:36:02
>>119
マジとかウケるもなんかださいよね+2
-1
-
173. 匿名 2021/09/20(月) 14:37:27
>>32
DQN丸出しより多少背伸びしたって、人を不快にさせないそっちの方が絶対いいよ+5
-1
-
174. 匿名 2021/09/20(月) 14:40:51
>>92
母親の下ネタの下品さってすごい嫌悪感だよね
このトピでもみて学んでほしいね+3
-0
-
175. 匿名 2021/09/20(月) 14:42:02
>>62
ワンピースのサンジ思い出した+0
-0
-
176. 匿名 2021/09/20(月) 16:06:36
親2人とも話し方に品がない。姉もひどい。
特に父親は「あいつキチガイだろ」「あのハゲ」「バカ」「殺すぞ」とか普通に言ってる。気分悪くなる。+0
-0
-
177. 匿名 2021/09/20(月) 16:17:00
この間コンビニのレジ待ちのときに目の前の親子の母親が口悪くてドン引きした。
子供って言っても二十歳ぐらいだけどその子に向かって「金払えよ早くしろ」とか温めたものを受け取るときも「早く取れ」って小突いたりしてて…うわぁ…って思ったけどその子も普通な顔だったからこれが当たり前なんだ…ってまた引いた。+3
-0
-
178. 匿名 2021/09/20(月) 16:51:15
友達の家に遊びに行った時、友達のお母さんが友達にお前と言ってて衝撃うけたなぁ。妹は友達の娘(まだ赤ちゃん)をこいつって言ってて更に衝撃。家でそんな言い方されたことなかったからびっくりした。+2
-0
-
179. 匿名 2021/09/20(月) 17:04:05
>>148
職業差別やめてください。
配達してくれる人、あなたの使う道、作ってくれる人です。+5
-0
-
180. 匿名 2021/09/20(月) 19:30:57
>>1
うちは母親が言葉遣い悪くてストレス溜まるよ
何か気に食わないことがあると、チッとか
うっせーなあ!とかブツブツ言ってる
どこのチンピラかと思うよ
しかもうちの母、別に不良でもヤンキー経験があるわけでもなく、わりとお嬢様育ちなのに言葉遣い悪いのが不思議すぎる+4
-0
-
181. 匿名 2021/09/20(月) 19:59:17
>>6
一人暮らしなら相手の親族が地雷でも大丈夫なの?+1
-0
-
182. 匿名 2021/09/20(月) 20:38:55
>>25
>>171
そうなんだよね。
方言で
ーーー食ったが? 食べたのか?
食って行ぎへんが。 食べていきなさいよ。
食っちゃんず? 食べてますか?
とかだから、私も親しい人には、食っていげって!はよく言う。津軽弁です。
他県に行くと下品な言い回しだってわかってるからなるべく小さい子には言わないようにしてる。
旦那や親戚は小さい子にも変わらずそんな感じ。+2
-0
-
183. 匿名 2021/09/20(月) 21:27:51
>>62
いとうあさこがよく「クソうめぇ」とか「クソ不味ぃ」って言う。ネットで、いとうあさこさんはさすが育ちの良さがにじみ出てる!とかやっぱり品がある!とか見ると「ホント?もしこの人が学歴や親のこと完全に非公表だったら本当にそう思う?」といつも思う。+4
-0
-
184. 匿名 2021/09/20(月) 22:31:06
>>148
トラックに乗ってますが普通に話しますよ。
運転が好きでトラックが好きで選んだ仕事です。
ガラが悪く思われがちですが身なりも会社から厳しく言われますし装飾品等は付けてはいけないし男性は髭禁止とか増えてきています。+3
-0
-
185. 匿名 2021/09/20(月) 22:53:25
親はそれなりだけど私が悪い!元ヤンです。
社会に出てから昔の言葉使わないようにしてるけど、キレたら出る。
見た目も黒髪眼鏡だから最初驚かれてたよ。普段は本当普通のスーパーのおばさんのつもり。理不尽な他従業員も手を焼くクレーマーだけは許せん。
私個人なら耐える事平気なんだけどね。耐える事も若い頃習ったので。+0
-0
-
186. 匿名 2021/09/20(月) 23:30:19
>>24
ほんと酷い…
あなたが反面教師になれて良かった+0
-0
-
187. 匿名 2021/09/21(火) 00:01:48
母親に貴様って言われてました。
あたおか+0
-0
-
188. 匿名 2021/09/21(火) 00:05:08
>>1
あいつ、こいつはないなぁ。。あと、エサとかあり得ない。男の人の言葉とか、べらんめえ調的なのは嫌いじゃないけど、エサとかそういうのは、下品。。+0
-0
-
189. 匿名 2021/09/21(火) 00:27:02
昔の差別用語みたいなのを時々使ってるから、○○じゃないの?って注意する時ある+0
-0
-
190. 匿名 2021/09/21(火) 00:58:03
うちの親も口悪くて私も自然と言葉遣いが乱暴になって男みたいって言われた事あったよ。「〜じゃねーの?」とか「〜だよな」とか語尾が乱暴だった。就職してから言葉遣いは意識するようにしたけどアラサーの今も話が盛り上がるとやっぱり男言葉?が出ちゃう。+0
-0
-
191. 匿名 2021/09/21(火) 02:35:11
>>123
両親が70代で普通の家庭だけど
日常茶飯事に使うけどオカシイのかな…+0
-0
-
192. 匿名 2021/09/21(火) 08:01:45
うちの両親も言葉遣い悪い
私も悪い
親のせいだ+0
-0
-
193. 匿名 2021/09/21(火) 08:05:53
うちの父親は、女の人のことを「あの尼」って言う。
男はこうあるべき、女はこうって昔の考えで思いっきり女の人を見下してる。
見下してるのは女の人だけじゃないけど。
ほんといや。+0
-0
-
194. 匿名 2021/09/21(火) 09:27:35
一緒に出かけるの恥ずかしいね。
親の言葉遣いの悪さにつられず、きちんと気づいたあなたはすごいと思う。
一緒にいるとあなたまで変な目で見られるから、あまり関わらないのがいいかもね。+1
-0
-
195. 匿名 2021/09/21(火) 12:48:37
>>180
子供相手だから隠してるかもよ
子供にわざわざ昔はヤンチャしてたとかいちいち言わないでしょ笑
+0
-0
-
196. 匿名 2021/09/22(水) 09:58:20
>>1
毒親だね。+1
-0
-
197. 匿名 2021/10/03(日) 20:39:21
>>148
横
私の父は土木作業員だけれど、言葉遣いは綺麗だよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する