-
1. 匿名 2021/09/18(土) 17:08:38
パーソナルスペースは人それぞれ違いますが、私は広くないと無理なので、意味も無く必要以上に近付かれるのが苦手です(決して態度には出しません)。
皆さんはどうですか?+124
-0
-
2. 匿名 2021/09/18(土) 17:09:27
広い
近寄られたら逃げる+134
-0
-
3. 匿名 2021/09/18(土) 17:09:33
狭いんだろうね
よく話しているときに後ずさりされる+24
-7
-
4. 匿名 2021/09/18(土) 17:09:43
仕事してる時は狭くても大丈夫だけど、プライベートは広くないと嫌だな。
+30
-0
-
5. 匿名 2021/09/18(土) 17:09:51
広いです。レジで後ろにピッタリ並ばれるのが苦手なので、今助かっています。+137
-2
-
6. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:00
めちゃくちゃ広いです+40
-0
-
7. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:01
隣の席との間隔が狭いカフェとか苦手。人が一人通れるぐらいの。
コロナで間隔広く取るようになったのはありがたい。+97
-0
-
8. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:04
>>1
広いです。満員電車が特に辛い…+36
-0
-
9. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:06
コロナ禍で更に広くなった+35
-0
-
10. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:06
+15
-3
-
11. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:08
私も近い人が苦手
人1人分距離あけて欲しいからカウンターとか苦手+65
-1
-
12. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:22
今はコロナでだいぶ距離とってるけど、基本的に田舎の人ってパーソナルスペースめちゃくちゃ近くないですか?
東京から地方に転勤してきたら人との距離が近い!と思いました。
歩いてるときも年配の人めちゃくちゃ至近距離近づいてくるし+20
-3
-
13. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:28
ちょうど良く保っていると思う。
接客してるけど、たまに客にめちゃくちゃ近いやついてイラッとする💢
さりげなく距離取る。それでもなんか近付いてくる人は多分ちょっと変な人なんだなぁーって思う+9
-0
-
14. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:29
他人に対しては広い
心を許した人間には狭い
かなり極端+58
-1
-
15. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:42
好きな人ほど遠めになっちゃう+4
-0
-
16. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:47
物理的な距離は近くてもいいけど心理的距離は広くないと嫌だ+3
-5
-
17. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:52
>>3
広い側の人間だけど、後退りした時はまた距離詰めないで欲しいです…+52
-1
-
18. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:53
人と離れてるから、並んでる時よく前通られる
人よりプラス間開いてるんだと思う+13
-0
-
19. 匿名 2021/09/18(土) 17:11:32
めちゃくちゃ狭いけど、狭い自覚はあるから近づきすぎないように気をつけるのが大変+7
-1
-
20. 匿名 2021/09/18(土) 17:11:47
広い。映画館とか席一個空くようになって快適。
+31
-0
-
21. 匿名 2021/09/18(土) 17:11:55
未だにおっさんとか、レジで詰めてくる
何でそんなに急いでるん?
おっさんやのに+46
-1
-
22. 匿名 2021/09/18(土) 17:11:57
私はかなり狭いな。
よっぽど苦手な人以外は気にしないですね。+6
-4
-
23. 匿名 2021/09/18(土) 17:12:09
人肌恋しい時とかは電車とか空いてても隣に座ったりしてしまうから狭いかな
同性の隣に限るけどね+2
-20
-
24. 匿名 2021/09/18(土) 17:12:24
めちゃくちゃ広い
街中歩く時も人が多いと
スムーズに進めないしぶつかるのが嫌なので
かなり怖い顔して歩いてると思う。
お互い様だけど
エレベーターにも1人で乗りたい。+28
-0
-
25. 匿名 2021/09/18(土) 17:13:05
>>1
自分もです。電車内とかそれが当たり前のところは気になりません
特に意味もなく真後ろに立たれたりとか、お互い危ないし、びっくりする
仲良い人ならともかく、そうじゃないなら反応もしにくい+11
-0
-
26. 匿名 2021/09/18(土) 17:13:07
>>12
田舎の年配の人って本当に距離感ゼロだよね
病院の待合室とかでも他にも空いるのにわざわざ隣に座ってくるし…+27
-1
-
27. 匿名 2021/09/18(土) 17:13:13
>>8
快速がある路線は各駅停車に乗るけど
各駅停車しかない路線は混雑を避ける手段がないので苦手+2
-0
-
28. 匿名 2021/09/18(土) 17:13:14
>>1
自分は相手と適度な距離を取るのが得意です。
ただ相手がパーソナルスペースの近いひとだった場合、苦手かも。
どちらかと言うとその距離感敏感です。
+2
-0
-
29. 匿名 2021/09/18(土) 17:13:25
>>17
詰めませんけど+3
-13
-
30. 匿名 2021/09/18(土) 17:13:26
自己紹介みたいにパーソナルスペースが!無理無理って感じの人は友達いらないのかな?
会社の50代独り身のお爺さんがソレ+2
-10
-
31. 匿名 2021/09/18(土) 17:13:29
コロナかがちょうどいい+18
-1
-
32. 匿名 2021/09/18(土) 17:13:33
デスクワークだけど、隣の人が休みだとちょっと嬉しい。+12
-0
-
33. 匿名 2021/09/18(土) 17:13:34
近づかれると息苦しくなるから少し広いくらいがいい。ベタベタ触れられると嫌悪感がある。同性でも+23
-1
-
34. 匿名 2021/09/18(土) 17:14:04
狭いかも+2
-0
-
35. 匿名 2021/09/18(土) 17:14:05
昔パーソナルスペースを測るって授業があって、面と向かって片方の人が少しずつ近づいていって、精神的圧迫を感じたらストップをかけるんだけど、ペアになった男子生徒がなかなかストップをかけなくて、キモかったって友達が言ってた。
+28
-0
-
36. 匿名 2021/09/18(土) 17:14:11
狭い
母親が相手なら普通はパーソナルスペースはもっと近くてもいいはずなのに、母に凄く近くに寄られると嫌で私が下がって離れてしまう+6
-0
-
37. 匿名 2021/09/18(土) 17:14:28
狭い。
車の後部座席に3人で乗るのも結構イヤ。
しょうがないけど。+10
-0
-
38. 匿名 2021/09/18(土) 17:14:31
広い方だけど相手が近い人でもべつに平気
+0
-3
-
39. 匿名 2021/09/18(土) 17:15:29
向かい合ってお互い前ならえしてギリギリ触れないくらいが私はベスト
+3
-0
-
40. 匿名 2021/09/18(土) 17:15:57
>>3
私も逃げる+9
-0
-
41. 匿名 2021/09/18(土) 17:16:01
>>37
あ、間違えた。広いだ。
パーソナルスペースが広いから近くに来られるのが嫌ってやつ。+9
-0
-
42. 匿名 2021/09/18(土) 17:16:09
わたしのパーソナルスペースも人それぞれです+3
-0
-
43. 匿名 2021/09/18(土) 17:16:21
広い広い。広大です。姉妹で育っている人って狭くないですか?すぐ腕を組んできたり。気恥ずかしくて、戸惑います。+11
-4
-
44. 匿名 2021/09/18(土) 17:16:22
広いー
距離感無視して近づいてくる苦手な男性がいて「パーソナルスペースが広いので…」って言ったら、その言葉を知らなかったみたいで「小柄だからそんなことないよ!自分の方が広いから〜」って言ってきて余計に無理になった+12
-1
-
45. 匿名 2021/09/18(土) 17:16:49
ここ広い人多いけど実生活では狭い人ばっかりで嫌になる不快です+22
-0
-
46. 匿名 2021/09/18(土) 17:17:12
今のご時世の『何メートル離れましょう』みたいなのはこのまま定着して欲しい+26
-0
-
47. 匿名 2021/09/18(土) 17:17:38
>>43
そんなことない
姉妹だけど広いよ+6
-1
-
48. 匿名 2021/09/18(土) 17:18:15
広いなあ
性別っていうより個人差だとは思うんだけど赤信号で待ってるとき男性がよく横に近く来がちなのはこういうこと…?ってなった+13
-0
-
49. 匿名 2021/09/18(土) 17:18:51
今気づいたけど、パーソナルスペースで不快にならない人しか親しくないわ+7
-0
-
50. 匿名 2021/09/18(土) 17:19:00
匂い気になるから広めにとる
近づかれると後退り+4
-0
-
51. 匿名 2021/09/18(土) 17:19:53
>>23
ごめん
それやられたら「空いてるのに何で?」ってイラついてしまう+24
-0
-
52. 匿名 2021/09/18(土) 17:20:00
>>3
先日入院した時の看護師さんでパーソナルスペース狭い人多かった
検温など必要性もない時も近いの
でも不思議に嫌じゃなくて安心感があって嬉しかった。自分が弱ってたせいか、看護師さんというプロだからか分からない
+15
-0
-
53. 匿名 2021/09/18(土) 17:20:35
>>5
それでも見えてないのかピッタリ後ろついてる人いるよね。本当にやめてほしい+28
-0
-
54. 匿名 2021/09/18(土) 17:20:39
スタバがサードプレイスと思えなくなるほど行かなくなった
やはり混んでるウルサイ落ち着かない場所はダメなのよ+8
-0
-
55. 匿名 2021/09/18(土) 17:20:55
広いです。
中途で入った年上の後輩が、近くて辛かった。
引き継ぎの際、スペース開けてたけど、全然変わらず肩や膝がぶつかりそうなくらい椅子近づけてくるので
耐えられず言ったよ。
上司も近いし、自分だけおかしいのかと思った位+8
-0
-
56. 匿名 2021/09/18(土) 17:22:16
広く取ってるけど、狭い人が近づいてきてもそのままだから、人によって変えてる。+3
-1
-
57. 匿名 2021/09/18(土) 17:22:21
>>23
普段も嫌だけど、コロナ禍ではもっと嫌。これからはやめてほしいです。人肌恋しくてとか、めっちゃ自分勝手+15
-0
-
58. 匿名 2021/09/18(土) 17:23:08
>>3
私もされるけど耳が遠くて会話しづらいだけなんだ+5
-0
-
59. 匿名 2021/09/18(土) 17:23:10
>>23
かわいいけど怖いw+1
-6
-
60. 匿名 2021/09/18(土) 17:23:34
広いので、好きな人が近くにくると
心臓爆発
それを察知されてかグイグイ来られる+3
-4
-
61. 匿名 2021/09/18(土) 17:24:08
近づかれるの苦手
特に男性がすごーく苦手だから
彼氏以外はめっちゃ離れたい+9
-1
-
62. 匿名 2021/09/18(土) 17:24:57
コミュ障、元いじめられっ子なせいかめちゃ広くないと不安になる。大学(女子大)では沢山の優しい友達に恵まれたんだけど、みんな人懐こくて距離の近い子が多かったから最初は慣れないというか人が近くにいるのが怖くていつも変な汗かいてた。授業の席も私は距離をとって座る方が精神的に安心だったけど、間あけないですぐ隣に自然に座ってくる人の方が多くて、こんな事いちいち考えてる自分はおかしい奴なんだって落ち込んだ。+5
-0
-
63. 匿名 2021/09/18(土) 17:25:01
広めです。いまはコロナで更に広い+6
-0
-
64. 匿名 2021/09/18(土) 17:25:32
広い
子どもの習い事のお迎え行くと腕が触れ合いそうなくらいに近寄ってくる人本当に苦手
今はコロナ禍だし距離とって欲しい
そういう人って無神経な人多いから、多分気も合わない+5
-0
-
65. 匿名 2021/09/18(土) 17:25:57
>>23
まじでやめてほしい+9
-0
-
66. 匿名 2021/09/18(土) 17:26:04
広い。
同僚と何人か並んで写真撮った時、私の前だけ不自然に空間空いててちょっと反省する。+1
-0
-
67. 匿名 2021/09/18(土) 17:28:16
広いっていっても人によって感覚違うよね
ここは広い人多いけどそこまで距離取る人に出会ったことない+5
-0
-
68. 匿名 2021/09/18(土) 17:29:32
>>1
別に狭いと自覚してなかったんだけど
婚活で出会った男性との初デートで
エレベーター乗ってた時に
パーソナルスペース近くない?
って言われた・・・
別に近付いてたつもりなかったんだけど
結構ショック受けたから
それから気をつけるようにしてまふ。
+8
-0
-
69. 匿名 2021/09/18(土) 17:30:20
距離1センチくらいしかないんじゃないのか?ってくらいに近寄られたことがあり。
全然知らない男だった。気持ち悪くて逃げた。
オバハンなのに。
こんな近距離じゃなかったら別に構わない。
というかどうでもいい。
+2
-0
-
70. 匿名 2021/09/18(土) 17:31:08
>>35
その男子は確信犯ぽいな笑+9
-0
-
71. 匿名 2021/09/18(土) 17:31:17
>>30
そんな高齢爺さん放っておこう+1
-0
-
72. 匿名 2021/09/18(土) 17:31:39
>>53
後ろの人が持っているカゴを背中によく当てられるんだけど、どんだけくっつきたいの?って思う+18
-0
-
73. 匿名 2021/09/18(土) 17:32:50
>>53
ほんとほんと。
でもコロナになってから注意してくれる店員さんもたまにいるから助かる。+7
-0
-
74. 匿名 2021/09/18(土) 17:33:29
>>53
ほんとそれ!
今書こうと思ったら書いててくれてて、それ!!それ!ってなった(笑)
あれほんとなんなん。
+7
-0
-
75. 匿名 2021/09/18(土) 17:33:47
兄弟とか家族が多い人ってパーソナルスペース狭い人が多い気がするんだけど気のせい?+3
-4
-
76. 匿名 2021/09/18(土) 17:33:58
>>30
論点が違うよね。
パーソナルスペースの距離と、
友だちが必要か否かはまったく別の話でしょうに。
思考が狭いタイプですね。+7
-0
-
77. 匿名 2021/09/18(土) 17:34:23
>>1
聴覚情報処理障害みたいで
ただでさえ人の声聞き取りにくくて
聞き直しちゃったりするのに
マスク生活で口元見えないから
なおさら聞き取れない・・・
聞こえなくて少し近づいちゃいます。
ごめんなさい・・・
+6
-0
-
78. 匿名 2021/09/18(土) 17:36:10
広い。
いまはわりと快適。+3
-0
-
79. 匿名 2021/09/18(土) 17:37:17
後ろに立たれると嫌なので後ろ側だけクリーンな状態を死守したい+5
-0
-
80. 匿名 2021/09/18(土) 17:37:54
男の人相手だと広いけど、同性だと世間話ができる程度の相手でぐっと狭くなってしまう。
相手にフッと下がられるときがある
ちょっと傷つくね
+0
-4
-
81. 匿名 2021/09/18(土) 17:39:52
>>23
正直に言うと、すごく気持ち悪いです。。
同性でも迷惑なので、本当にやめていただきたいです。
人に迷惑をかけるのではなく、
好きな時にくっつき合える、お友だちなり彼氏なりをつくって
自己解決してください。+15
-0
-
82. 匿名 2021/09/18(土) 17:41:16
商店街とか歩いていて、向かってくる方とかもある程度の距離があるのに、近付いてきた時に急に角度を変えてめっちゃ近くに来る人とか、心臓バクバクして苦手です。
変質者とかも遭った事があるから、余計に苦手です。+1
-0
-
83. 匿名 2021/09/18(土) 17:42:39
広い。
トナラーとか勘弁して。+10
-0
-
84. 匿名 2021/09/18(土) 17:42:55
基本広い
心を許した人にだと自然と狭くなってる+0
-0
-
85. 匿名 2021/09/18(土) 17:46:16
+1
-1
-
86. 匿名 2021/09/18(土) 17:50:52
+3
-1
-
87. 匿名 2021/09/18(土) 17:52:13
>>1
人じゃないけど、車でもふとバックミラーを見てすぐ真後ろに車や乗ってる人がいるとギョッとする。車間詰めて走られると心臓どきどきしてくる。+3
-1
-
88. 匿名 2021/09/18(土) 17:52:58
+3
-0
-
89. 匿名 2021/09/18(土) 17:53:04
身体の距離の意味ですか。
身体はそんなに広くないけど、
心のパーソナルスペースはめちゃくちゃひろいです+2
-0
-
90. 匿名 2021/09/18(土) 17:57:27
声が極端に小さい人には近寄らないと聴こえない。+0
-0
-
91. 匿名 2021/09/18(土) 17:58:11
飲み会とかでわざと膝つけてくる男いるよね+4
-0
-
92. 匿名 2021/09/18(土) 18:00:16
女性は広い人が多いよね
たまに女性でも大して親しくもないのにやたら近づいてくる人がいるけど気味が悪い+8
-0
-
93. 匿名 2021/09/18(土) 18:01:07
>>23
私あなたみたいな人が来るとサッとその場を離れます
座って居続けてたとしても内心イライラしてます
ほんっとに辞めてほしい+12
-0
-
94. 匿名 2021/09/18(土) 18:01:49
>>1
精密機器系の仕事してた時、細かい作業でやたら距離近くならざるを得なくて、
最初驚いたけど慣れて、
別職に転職した時同じ距離感で仕事習ってしまったら近かったらしい。+0
-0
-
95. 匿名 2021/09/18(土) 18:03:44
>>88
インド人パーソナルスペースゼロヨ🇮🇳+2
-0
-
96. 匿名 2021/09/18(土) 18:04:10
>>77
わかる。テレビとか常に字幕オンじゃないと内容が入って来ない。滑舌の悪い人の話し声は、何度聞き返しても外国語にしか聴こえない。+7
-0
-
97. 匿名 2021/09/18(土) 18:05:19
>>15
それ分かるわ。これっきりな関係ならまだ割り切れる。+2
-0
-
98. 匿名 2021/09/18(土) 18:13:53
人混みに長くいるとイライラしてくる
友達でも隣歩いてて肩や腕が触れるの苦手+9
-0
-
99. 匿名 2021/09/18(土) 18:14:21
患者さんは自覚ないんだけど、フラフラして上手く歩けなくて転ばれたら困るから常に距離詰めていつでも支えたり何か出来る様にしてるよ。+2
-0
-
100. 匿名 2021/09/18(土) 18:22:05
>>1
激狭。
だから電車とかマジでストレス。+0
-0
-
101. 匿名 2021/09/18(土) 18:31:33
広い+0
-0
-
102. 匿名 2021/09/18(土) 18:33:43
>>88
一方、フィンランドでは…+6
-0
-
103. 匿名 2021/09/18(土) 18:35:48
柔道やレスリングの選手は近い人が多いって聞いたことがあるけど、競技していた方いらっしゃったら教えて下さい。+0
-0
-
104. 匿名 2021/09/18(土) 18:48:18
広いです(・∀・)
人に近づきたくないし誰も近寄って来ない( ゚∀゚)+6
-0
-
105. 匿名 2021/09/18(土) 19:19:37
結構広い。
接客業してた時、お客様相手でも距離詰められると無意識に距離をとってたくらい。
コロナで列に並ぶ時に間隔広く並ぶようになって助かってる。自分だけでなく、他人がされてても気持ち悪いと感じるくらい、距離とらない人無理。+2
-0
-
106. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:54
>>53
距離縮め過ぎて後ろからカートコツコツぶつけてくる人もいるよね。
何回も当たるから本当に不快。
そんなに詰めてどうすんの?
詰めてもレジのスピードが変わるわけでも無いのに馬鹿なの?って思う。
+8
-0
-
107. 匿名 2021/09/18(土) 20:59:00
>>14
分かる!
だから、異性とか恋愛感情では見てないのに近くなってしまって勘違いされる。+2
-0
-
108. 匿名 2021/09/18(土) 21:28:37
意識した事なかったけど今考えたら狭いのも苦じゃない。
人混みとかギュウギュウの満員電車とかも全然平気。
たぶん、私声小さくて近寄らないと声が届かないから人の側に寄る習慣ついてる。+0
-1
-
109. 匿名 2021/09/18(土) 22:00:40
目も耳も悪いから人に近付きがち
おっと気付いて自分から後ずさることもあり
+0
-0
-
110. 匿名 2021/09/18(土) 22:01:28
>>102
コロナ以前もこうなの?!+0
-0
-
111. 匿名 2021/09/18(土) 22:16:06
精神科に勤めてるけど、患者と接する時は腕二本分の距離を空けろ、患者に背を向けるなと教わって以来、日常生活でも距離が近いと空けたくなるし、背後に人がいるのが苦手になった。+1
-0
-
112. 匿名 2021/09/18(土) 22:19:27
パーソナルスペースに入ってくる人むり+6
-0
-
113. 匿名 2021/09/19(日) 06:25:45
>>53
財布の中やカードまでジロジロ見られるから本当嫌だ… 50cmくらいまで詰めて来られる人ってどうかしてる+0
-0
-
114. 匿名 2021/09/19(日) 06:44:10
満員電車はみんな無個性になっているからまだいい。空いてればなおいいけど。
嫌なのがボディタッチで親愛を示そうとしてくる人。特に女性。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する