-
1. 匿名 2021/09/18(土) 16:40:40
要するに社会不適合者ってことだよねと凹みます
コミュ力もないし仕事は何をやっても上手くいかないし、いくら性格が向いていても芸術家になれるようなセンスもないです
同じような方いますか?+243
-6
-
2. 匿名 2021/09/18(土) 16:41:20
いつもそう。
コミュ障で不器用。+128
-0
-
3. 匿名 2021/09/18(土) 16:41:39
>>1
芸術家=社会不適合者って、芸術家に失礼だね?+147
-26
-
4. 匿名 2021/09/18(土) 16:41:44
若い時は芸術家だったけど成長したら教師になったよ
堅物ってことだね+10
-1
-
5. 匿名 2021/09/18(土) 16:41:48
+37
-1
-
6. 匿名 2021/09/18(土) 16:41:53
なります!
占いでも、もれなく向いてると言われます。+98
-0
-
7. 匿名 2021/09/18(土) 16:41:56
芸術全然興味ないのに芸術家になる+94
-0
-
8. 匿名 2021/09/18(土) 16:42:07
わかるわ…芸術家か研究者にしかならない
エニアグラムでも4と5と9が多い
こういう人意外と多いと思う
毎日妄想してばかりで後回し癖、適当癖が酷い+152
-1
-
9. 匿名 2021/09/18(土) 16:42:31
>>1
そんな深く考えるの?+6
-0
-
10. 匿名 2021/09/18(土) 16:42:38
どうやってなるの?とは思う+11
-0
-
11. 匿名 2021/09/18(土) 16:42:40
>>1
芸術家に失礼だな+25
-5
-
12. 匿名 2021/09/18(土) 16:43:00
芸術家ってそんな大袈裟なこと考えなくても、ハンドメイド作品を売るとか、そんなのでいいんじゃないの?
なんかそういうセンスが潜在的にあるよと思っとけば
別に、岡本太郎になれ!とか、草間彌生になれ!とか、そんな大袈裟な話じゃないでしょ+73
-2
-
13. 匿名 2021/09/18(土) 16:43:09
私も適正診断受けたらスポーツのインストラクターとか全く見当違いな職業出てきて凹んだ
運動なんか全然できないのに+26
-0
-
14. 匿名 2021/09/18(土) 16:43:16
>>1
私、芸術家に加えてバックパッカーと出たことあるよ
どんだけ会社勤め向いてないんだよて思う+82
-0
-
15. 匿名 2021/09/18(土) 16:43:17
>>3
むしろ芸術家の方がコミュニティとの関わり大事だと思う
山田五郎さんも、コミュ障だと作品が残らないって言ってた+53
-6
-
16. 匿名 2021/09/18(土) 16:43:21
え?凹むの?
私芸術家?すげー!!って浮かれてたわ+37
-0
-
17. 匿名 2021/09/18(土) 16:43:49
>>5
ウゴウゴルーガ?+12
-0
-
18. 匿名 2021/09/18(土) 16:43:53
なりますw クリエイティブな才能がなんたらかんたら・・・。実際は接客業を長年やってきたけど、多分そのクリエイティブとかいう思考が接客をより良くするアイディアの創出に役立っていたのかなと自分では思っています。
そして今は単純作業の多い事務仕事メインでやっているけど、集中力が何日ももたなかったり細かいことが面倒だったりでなかなか大変です・・・。+18
-0
-
19. 匿名 2021/09/18(土) 16:43:55
会社勤めは窮屈で合わないと思いながらも秀でた才能はないから仕方なく働いてるよ
お金があれば無職極めるのに+27
-0
-
20. 匿名 2021/09/18(土) 16:44:15
何回やってもこの人になる+61
-0
-
21. 匿名 2021/09/18(土) 16:45:16
私もだ(苦笑)
こんな結果出て喜んでたのは学生時代だけ。
やらかしポンコツアラフォー人間だよ。+26
-0
-
22. 匿名 2021/09/18(土) 16:45:23
>>1
手相とか、ほかの占い的な診断でも大体そうなってて当たってると思う。
事務職なんかやってるけど、本当は絵や文章書いたり(描いたり)何かを創るのが一番好きだし向いてると自分でも思う。
けど現実いろいろあってね、、、。
この現世では諦めてるよ。+22
-0
-
23. 匿名 2021/09/18(土) 16:45:46
>>9
だからこそ芸術家タイプなんじゃないの?
普通の人は、こういう診断結果って、暇つぶしとか、お遊びとまではいかないけど、ちょっとした心理ゲームくらいな感じで気軽に楽しむのに、深刻になって、「要するに社会不適合者ってことね…」ってなるのが、まあ繊細みたいなことで+27
-1
-
24. 匿名 2021/09/18(土) 16:45:56
>>1
どこで診断してるの?まさかネットのお遊び診断じゃないよね?+3
-8
-
25. 匿名 2021/09/18(土) 16:46:12
私は絵描くのが好きなのと厨二病だから25、6くらいまでそういう診断結果に内心喜んでて最近何も才能無いのにアホだな…と気付いた+10
-0
-
26. 匿名 2021/09/18(土) 16:46:22
>>5
このキャラの名前なんだっけ+1
-0
-
27. 匿名 2021/09/18(土) 16:46:48
>>1
なにやっても専業主婦向きってでるよ!向いてる仕事が知りたいのに😂+18
-0
-
28. 匿名 2021/09/18(土) 16:47:18
>>1
芸術家ではないけれど、1番向いているのが人文学系の学者で2番目が外交官って出た。性格が向いているだけでなれないのは芸術家と同じ。周りは普通に経理とか販売とかなのに。+3
-0
-
29. 匿名 2021/09/18(土) 16:47:37
>>8
後回し癖…まさに!
美大目指した事もあるし適性でもいつも出る+18
-0
-
30. 匿名 2021/09/18(土) 16:47:45
私も何回かやって芸術家になったけど気にしたことなかった。全くもって平凡な人間です。+1
-0
-
31. 匿名 2021/09/18(土) 16:48:00
>>1
えっ、私、「芸術肌ってことか!人とは違うセンスの持ち主ってことだよね?!なんかカッコイイ!!!」って浮かれてた〜♪+23
-1
-
32. 匿名 2021/09/18(土) 16:48:14
>>27
家事代行サービスとか、保育士とか?+3
-1
-
33. 匿名 2021/09/18(土) 16:48:15
>>14
バックパッカーはやばいwww+28
-0
-
34. 匿名 2021/09/18(土) 16:49:03
>>8
エニアグラムか、懐かしい。+4
-0
-
35. 匿名 2021/09/18(土) 16:49:12
>>5
シュールくんだ!!
懐かしいなぁ😭+13
-0
-
36. 匿名 2021/09/18(土) 16:49:15
私も芸術か研究者
あと数年前に中華街で占いしてもらったら人より機械とか相手にしてる方がいいって言われた。+7
-0
-
37. 匿名 2021/09/18(土) 16:49:43
なるけど、実際に大学の専攻もその先の就職先も芸術系だから、だよねーって感じ。クリエイターじゃないけど。
なんなら誕生日占いとかでも芸術系と出る。+2
-0
-
38. 匿名 2021/09/18(土) 16:50:00
私も芸術家タイプっていつも出ます。
もうあらゆる普通に合わせることに嫌気が差したので、努力を重ねて小説家になりました。
+28
-0
-
39. 匿名 2021/09/18(土) 16:50:16
>>3
穿った受け取り方、考え方だよね。
芸術家としての才能、個性があるという風には受け取らないのかね?+9
-2
-
40. 匿名 2021/09/18(土) 16:50:23
ニートなのに起業家って出て笑ったわ+5
-0
-
41. 匿名 2021/09/18(土) 16:50:48
>>31
わかる笑
私もいつも芸術家になっちゃうなぁ~ちょっとはずれてるのかな💦
とか嬉しくなってた
実際は凡人です+8
-0
-
42. 匿名 2021/09/18(土) 16:51:01
>>3
実際はそんなところあるけど
テスト作った人もそういう判断してるっけ?
あとやっぱり世間は協調性ない人は自由業とか自営業向けって認識だよね+21
-0
-
43. 匿名 2021/09/18(土) 16:51:04
>>1
芸術の仕事をしているけれど、診断ではいつも教育になる
何がその仕事に向いている特徴だと判断しているのか教えてほしいよね
+1
-0
-
44. 匿名 2021/09/18(土) 16:52:21
>>1
私、小説家だったなぁ。
小説家になれるはずもなく、平凡な人生よ。+3
-0
-
45. 匿名 2021/09/18(土) 16:52:31
>>3
適職診断って人と会話するのが苦手とか人とのコミュニケーションが苦手だって選択肢を選んでいくと芸術家になるんだよ。なので芸術家=社会不適合者(というかコミュ障)と思ってるのはコメ主ではなく適職診断システム。+54
-1
-
46. 匿名 2021/09/18(土) 16:52:49
芸術家とか小説家とか、それで生活できるひとが握りの職業が向いてるってなんだかなってかんじですよね。もちろんなりたくて成功すれば万々歳ですけど‥。銀行家とか、マネージャー職が向いてるとかのほうがまだ現実味がある。転職のときに適性で芸術家とか出ても何も役に立たない+8
-0
-
47. 匿名 2021/09/18(土) 16:54:16
>>1
何かを生み出す力のある人って意味でしょ
芸術家に失礼すぎる+1
-2
-
48. 匿名 2021/09/18(土) 16:54:24
>>46です
生活できる人がひと握りと書きたかったんです。脱字すみません+2
-0
-
49. 匿名 2021/09/18(土) 16:54:44
適職は裁判官とか弁護士って毎回出てきてたけど芸術家やってます笑
あんまり真に受けない方がいいよね診断系は+3
-0
-
50. 匿名 2021/09/18(土) 16:54:51
>>40
私は初代運の持ち主だよ
財を築くって
なんか中国の女神様が2人見守ってくれてる
ニートです+8
-0
-
51. 匿名 2021/09/18(土) 16:55:34
>>45
そうなんだ
芸術職してるけど実際は人脈大事だしコミュ力が半端なくいるけどね
+13
-0
-
52. 匿名 2021/09/18(土) 16:58:12
あ〜〜芸術家の診断はよくなるわ。
占い師もたまにある。
芸術家はともかく占い師に向いてるってどういうこと??
+5
-0
-
53. 匿名 2021/09/18(土) 16:58:18
>>45
そのサイト教えて。やってみるから。+0
-0
-
54. 匿名 2021/09/18(土) 16:58:48
>>15
ピカソは凄腕営業マンだったとかなんとか…
絵を描くのも才能だけど、売ることで初めて生活できるもんね+15
-0
-
55. 匿名 2021/09/18(土) 16:59:40
心理テストとかではなく、四柱推命や手相など意思に関係ない占いでも必ず芸術家って出ます。
昔から絵を描くのが好きで美大に通っていました。
某有名占い師に占われた時にも芸術に向いているって言われてその事を伝えたら驚きもせず
「そうでしょうね」って言われました。
自分で言うのもなんですが、ちゃんと芸大や美大に受かるような人は変人どころかとても真面目な人が多いと思っています。+3
-0
-
56. 匿名 2021/09/18(土) 16:59:46
私もそう。
そして16パターン性格診断はほぼ
「男性に多く、女性にはあまりいないゴリゴリのハードボイルド」みたいなのにされる…+2
-0
-
57. 匿名 2021/09/18(土) 17:00:38
>>8
459わかる笑
職業は研究職、職人、アーティストが多い。
+19
-0
-
58. 匿名 2021/09/18(土) 17:04:51
>>1
私必ずなるけど、「芸術家のあなたは人が思い浮かばないような発想力があり一目置かれた存在です」とかよく書いてあるからまんざらでもなかったわ笑
社会不適合者だったんか。+18
-0
-
59. 匿名 2021/09/18(土) 17:09:10
>>1
何で調べるの?+0
-0
-
60. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:05
>>55
診断の通り芸術家になったんですか?+0
-0
-
61. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:16
自分にセンス感じたことねーわwくらいしか思ってないな+0
-0
-
62. 匿名 2021/09/18(土) 17:11:39
>>3
テスト作った人に言ってくれww泣+8
-0
-
63. 匿名 2021/09/18(土) 17:11:41
>>20
16パターン性格診断やったら私もこれになった
わりと当たってると思う+4
-0
-
64. 匿名 2021/09/18(土) 17:12:23
>>5
大好きだった!再放送してくれないかなー+3
-0
-
65. 匿名 2021/09/18(土) 17:13:17
>>26
自己解決しました+7
-0
-
66. 匿名 2021/09/18(土) 17:14:47
>>1
どこで調べられるの?+0
-0
-
67. 匿名 2021/09/18(土) 17:16:02
>>12
まさにハンドメイドやってるよ!
サイトで売ってるから、顔合わすのは郵便局の人くらい。
月に2万くらいしか売れないけど、買ってくれた人が喜んでくれるの嬉しい。+7
-0
-
68. 匿名 2021/09/18(土) 17:18:48
私も。
エニアグラムタイプ4でmbtiはinfp
もし、美大や音大行ったら開花できたかなぁ~
でなくても、自分らしい会社に出会えただろうか+1
-0
-
69. 匿名 2021/09/18(土) 17:22:02
手先不器用で絵が壊滅的に下手でセンスもないのにどうしろと・・・+7
-0
-
70. 匿名 2021/09/18(土) 17:23:04
はーい!
勉強は中の上ぐらいで嫌いでもなかったけど、とにかく学校生活が苦手でした。
今でも対人関係は苦手で、昔から仲の良い友達以外はあまり会いたくないです。
子供の連絡帳はマメに書けるのに、保育園の先生と話すのは苦手です。+3
-0
-
71. 匿名 2021/09/18(土) 17:28:55
>>5
シュールくん懐かし+2
-0
-
72. 匿名 2021/09/18(土) 17:36:36
>>20
初めてやったけど、巨匠型だった
ビートたけし目指せってこと?+7
-0
-
73. 匿名 2021/09/18(土) 17:38:21
>>1
アーティスティックに販売してるわ!!+1
-0
-
74. 匿名 2021/09/18(土) 17:39:05
>>54
そうなんだよ!
ピカソってよくマーケティング界で名前出てくるよね
ピカソの商才はほんとすごいと思う+9
-0
-
75. 匿名 2021/09/18(土) 17:50:06
>>3
>>15
美大生なんですけど、その通りです。
みんなコミュニケーション能力高くて、色んな人と関わりをもって、展覧会一緒に開いたり、場所借りたりしてます。でも変な人達だなとは思うし、私みたいに人と話せなくて友達居ない人もいます。+20
-0
-
76. 匿名 2021/09/18(土) 17:52:17
逆に芸術家以外の結果あるの?ってくらい、それしか出ない笑😂
16分割の性格診断だと、提唱者型になる!+6
-0
-
77. 匿名 2021/09/18(土) 17:53:05
>>3
ホントそれ。
適性よりも見下しす性格治せばいいのに。
+2
-7
-
78. 匿名 2021/09/18(土) 17:53:08
>>38
凄い!+8
-0
-
79. 匿名 2021/09/18(土) 18:46:43
大体芸術肌とかクリエイティブな職業が向いてると出る
たしかに趣味で絵を描いてるけど社会への活かし方が全くわからないポンコツw+0
-0
-
80. 匿名 2021/09/18(土) 19:17:43
>>59
>>66
mbti 診断+0
-0
-
81. 匿名 2021/09/18(土) 19:18:07
>>53
mbti 性格診断+0
-0
-
82. 匿名 2021/09/18(土) 19:20:32
>>20
私は合ってるのかも分からん
意識って何w+2
-0
-
83. 匿名 2021/09/18(土) 19:22:22
>>20
今やったらこれだった
私も毎回これだわ+3
-0
-
84. 匿名 2021/09/18(土) 19:22:24
>>25
絵に関する職業に就いてますか?
私も絵が好きなので、、+0
-0
-
85. 匿名 2021/09/18(土) 19:36:06
>>54
美大出身だけど、フリーランスで絵で食べていけてる人はコミュ力も営業力もあったわ。
でもってそんな子は学年にひと握り。+10
-0
-
86. 匿名 2021/09/18(土) 19:45:06
>>1
私もだよ!でもデザイナーや画家になれるほどの才能も義理もないから、どんな仕事なら自分にやれるのか悩んでる…。マルチタスク苦手なんだよね…+5
-0
-
87. 匿名 2021/09/18(土) 19:46:40
>>20
私も
何も仲介したこと無いのに+7
-0
-
88. 匿名 2021/09/18(土) 19:48:30
>>86
義理じゃない、技量だった…+1
-0
-
89. 匿名 2021/09/18(土) 20:10:47
>>82
横から失礼します
「意識」の下には外向型か内向型かのグラフが表示されているはずですよ〜😌+3
-1
-
90. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:59
分かるー!
実際漫画家になりたくて投稿してたけど、ちっともかすらなかったw(今はサービス業)
このタイプで才能無いとツラいww+6
-0
-
91. 匿名 2021/09/18(土) 20:31:52
>>89
そうなんですね!
スクショしてちゃんと読んでなかったので、見てみます(><)+2
-0
-
92. 匿名 2021/09/18(土) 21:06:59
>>27
きっと人に尽くす事が得意って意味だよ。福祉や教育に向いているって事だと思う。+3
-1
-
93. 匿名 2021/09/18(土) 22:25:53
www+0
-0
-
94. 匿名 2021/09/18(土) 22:49:04
皆さんは今どんなお仕事してますか?
私は昔は商品企画(辛かった)→今は事務(辛い)です。
何やっても辛い。+3
-0
-
95. 匿名 2021/09/18(土) 22:51:09
>>65
懐かしーww
かわいー+1
-0
-
96. 匿名 2021/09/18(土) 23:14:56
>>1
私だ。毎回芸術家って出るから天才肌なのかと喜んでいたのにそうですか…社会不適合者なんですか。+3
-0
-
97. 匿名 2021/09/19(日) 00:19:15
>>14
私、吟遊詩人て出た事ある
よく選択肢あったなあ、ファンタジーじゃんね
現実逃避してろって事かしら+7
-0
-
98. 匿名 2021/09/19(日) 00:21:47
例えば絵が好きで実際に自分の作品を見てもらった上で「芸術家に向いてる」と言われたら嬉しいだろうけど、そんな素質もないし質問に答えてっただけで芸術家と言われたら他に向いてるものがないんだろうなと推測する
芸術家をバカにしてるとかじゃなくて、実際の芸術家と適性診断における芸術家の位置付けが違うんだよ…+4
-0
-
99. 匿名 2021/09/19(日) 00:56:11
>>54
画商さんに売ってもらうとしても、画商さんに気に入られないといけませんからね+1
-0
-
100. 匿名 2021/09/19(日) 02:27:17
そういう診断って芸術家の才能ってより芸術家としての“働き方”が向いているのであって芸術家としての“能力”がありますよとは言ってないんだよね+5
-0
-
101. 匿名 2021/09/19(日) 06:31:21
>>97
ドラクエの職業じゃんw+1
-0
-
102. 匿名 2021/09/19(日) 08:30:34
>>1
わかる
会社や組織で働くような仕事は絶対出てこない+3
-0
-
103. 匿名 2021/09/19(日) 14:00:46
>>8
研究者になったけど、きついよ。。
いま心身ともに使い物にならないのに、締切に追われてて積んでる。+2
-0
-
104. 匿名 2021/09/19(日) 17:03:23
はいかいいえで答える系の診断でもそうだけど、生年月日から星を出す占いでも、大体芸術系の仕事がいいとかクリエイティブな才能があると出てくる。(実際はない)
フリーランス向きで組織に属さない方がいいと。
2月の魚座生まれです。+4
-0
-
105. 匿名 2021/09/20(月) 11:29:54
エニアグラム4、infp。
姓名判断でも学者か芸術家って出る。
子供の頃強烈に個性を抑圧される環境だったので、エニアグラム4なのはそのせいだろうか…と思う。+3
-0
-
106. 匿名 2021/09/20(月) 16:50:24
エニアグラム、私も4だ。やっぱり芸術肌の人が多いんだね。自分の性格や感性は生きづらいなぁと個人的には感じてる。せめて芸術の才能があればなぁ。+2
-0
-
107. 匿名 2021/10/16(土) 16:38:17
>>16
クリエイティブな才能があったら、適職診断をする前にその道で食べている
実際に芸大に行った私の友達はゲーム会社に就職できた
すなわち芸術家になっていない時点で、社会不適合ってこと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する