- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/05/05(火) 18:42:04
昨今、某女性タレントが学歴に関する発言をして炎上していましたが、学歴コンプレックスある人いますか?
私は中学までそこそこできた方だったのに、県下一の進学校に入ってからあまり勉強しなくて地元の地味な国立大に進学しました。
同級生たちが旧帝大や医学部に進学しているのをみるととても複雑な気分になります。
テレビで有名人をみるとその人の学歴が気になって調べてしまったり、学歴の高い人には引け目を感じてしまいます。
同じような人はいますか?+322
-120
-
2. 匿名 2015/05/05(火) 18:43:03
ありまてん!+43
-88
-
3. 匿名 2015/05/05(火) 18:43:59
やりたいことがあってそれに必要ない学歴なら別にいらんでしょ+347
-39
-
4. 匿名 2015/05/05(火) 18:44:03
出典:livedoor.blogimg.jp
+267
-129
-
5. 匿名 2015/05/05(火) 18:44:20
人生に満足してるし、低学歴(高卒)なりに得てきたものはあった。
+374
-51
-
6. 匿名 2015/05/05(火) 18:44:30
高卒だけど生きています+523
-33
-
7. 匿名 2015/05/05(火) 18:44:55
今働いてる派遣先の会社は高卒ばかりだから大卒だと言うとちょっと引かれる。
逆学歴コンプレックスです。+376
-81
-
8. 匿名 2015/05/05(火) 18:45:20
学歴で幸せになるワケじゃないのに…
学歴コンプレックスでイジイジしているなんて
人生損します!!+354
-35
-
9. 匿名 2015/05/05(火) 18:45:21
中学生の自分に戻っていってやりたい。
もっと勉強しな!人生が違うよ、と。
専門卒です。まったく身になってない…+454
-13
-
10. 匿名 2015/05/05(火) 18:45:48
周りが大卒ばかりなので専門学校卒の私は自分から学歴の話はしません。+334
-10
-
11. 匿名 2015/05/05(火) 18:46:28
学歴ってのやりたいことが無い奴とやりたいことあってそのために必要な奴だけ取ればええんよ+34
-41
-
12. 匿名 2015/05/05(火) 18:46:34
学歴だけが全てじゃないけど、あって困らない。+517
-6
-
13. 匿名 2015/05/05(火) 18:46:48
正直顔がいい方が絶対いいよ。
学歴はあるより男に愛される方が女性は生きやすいと思うなあ。
まあ私の主観だからこういう考え嫌いな人いっぱいいると思うけど。+549
-95
-
14. 匿名 2015/05/05(火) 18:46:50
あります。
婚家が家族が全員、高学歴、難関国家資格を取得しています。
物凄く肩身が狭いです。
もっと知的レベルが同じような人と結婚すれば、これほど惨めな気持ちにならずにすんだのにとシミジミ思います。
+310
-20
-
15. 匿名 2015/05/05(火) 18:47:08
菊川怜という人が出始めた時。
東大で美人。
やっかみも手伝って、やな女~と思ってました。嫉妬ですね。
学歴というか、高校生の時、甲子園に進学校が出場したことがあって、
その子たちの志望校は東大だの、就職はNASAだの。
ちょっと落ち込みましたねえ…。+260
-20
-
16. 匿名 2015/05/05(火) 18:47:22
女の人は学歴コンプあんまりいないよ。
男は学歴コンプ持ちの人すごく多くてプライド高いから面倒だけど。
私はそんじょそこらの男より高学歴なせいで男性から毛嫌いされたり罵倒されたりしまくり、合コンや恋愛では損してる。高学歴になったことを後悔したこともある。
女はバカで男より低学歴な方が得だと思う笑+65
-119
-
17. 匿名 2015/05/05(火) 18:47:34
※11 それ+自分に何の才能も無い奴も+24
-3
-
18. 匿名 2015/05/05(火) 18:47:53
休み時間も教科書読むくらい真面目に勉強してきたんですがいじめにあって中退しました
いじめてた子達は進学しました+259
-17
-
19. 匿名 2015/05/05(火) 18:47:59
1さんと同じ状況です…。
一般的に見ればそこそこいい大学卒ですが、高校の友達は旧帝大や医学部等ばかり。
他人から見たら贅沢かもしれませんが、触れてほしくない部分です。+211
-17
-
20. 匿名 2015/05/05(火) 18:48:44
美大コンプレックスです
私は京都精華芸術大学卒業生なのですが
職場の人は多摩美、武蔵美卒とかそんなんばかりで…
「ああ精華ってAOで楽に入れるよね」って言われた時、カチンときてしまった+353
-20
-
21. 匿名 2015/05/05(火) 18:48:54
>>3. 匿名 2015/05/05(火) 18:43:59 [通報]
やりたいことがあってそれに必要ない学歴なら別にいらんでしょ
これも学歴コンプレックス。必要かどうかはその時になってみないと分からないんだから、高学歴であるにこしたことはない。+296
-40
-
22. 匿名 2015/05/05(火) 18:49:49
大卒だけど、名の知れていない大学なので、どこの大学出たか聞かれたときに「どうせ知らないだろうな…」と思いつつ答えるのが憂鬱。
話も広がらないし何か申し訳ない。
在学中はやりたかった分野の勉強が出来て楽しかったから、自分の学歴でちょっと引け目を感じるのはそのときくらい。
人の学歴は特に気になりません!+195
-11
-
23. 匿名 2015/05/05(火) 18:50:23
大卒でもバイトの30代いるし、高卒の係長もいるから、別に学歴なくてもいんじゃない?
+166
-102
-
24. 匿名 2015/05/05(火) 18:50:24
大学の友達がぽわ~んとして、正直仕事できる感じではないんだけど(実際ミスも多いみたい)
いつも「高卒の人から「大卒だけで給料違うからいい身分よね」って言われる~;」
って愚痴ってて、まあ、大学がいいだけで給料全然違うとそりゃ学歴コンプも出るだろうなあとは思ってる
そうなると大学入るために努力したんです!あなた努力しましたか?!って鼻息荒い人出てくるけど
仕事でつかえなきゃ意味ないよなあって私は思う
+208
-52
-
25. 匿名 2015/05/05(火) 18:50:26
契約社員で入った百貨店で、私は専門学校卒。不景気になり、国立大卒の男性社員が同じ売り場にきたものの、屁理屈ばかり言って、大変だった記憶がある。学歴ある人は、そこそこの企業だとプライドが邪魔でうまくやれない感じがした。+175
-37
-
26. 匿名 2015/05/05(火) 18:50:59
13
今の時代、学歴もあって顔も可愛い子がいくらでもいるからなあ
+407
-11
-
27. 匿名 2015/05/05(火) 18:51:12
※21リスクマネージメントやね(笑)+11
-5
-
28. 匿名 2015/05/05(火) 18:51:49
学歴よりルックスの方が大事じゃない?
女の高学歴ってメリットあるの?+32
-88
-
29. 匿名 2015/05/05(火) 18:52:25
学歴は努力の証明書
と言う言葉を聞いて、その通りだと思った。
わたしは、努力してこなかったから、学歴ない。
コンプレックスから、子供には勉強しろと言ってしまう。自分と同じ人生だけは歩いてほしくない。+491
-21
-
30. 匿名 2015/05/05(火) 18:52:41
※21その時っていつだよ……+5
-22
-
31. 匿名 2015/05/05(火) 18:52:42
職場の男の先輩が高卒を気にして「学歴あったほうがよかったかな」って聞いてきたけど、ぶっちゃけ他人の学歴なんてどうでもいい+72
-29
-
32. 匿名 2015/05/05(火) 18:52:57
私は中卒です。
中学で虐められて不登校になり、先生にも虐められていたので進学先を全く斡旋して貰えなかった事もあり、中学を卒業してからずっと親元で働きながら少しずつ資格や免許を取得し、
来年辺りにドッグカフェをオープンする準備を進めています。
しかしやはり中学時代のごく僅かな友人などには未だ高校は卒業したと嘘をついてしまいますし、自分が中卒と言う事もあり、好きになる男性は高学歴の人ばかりです。
将来もし本当に好きな人ができたりしても、中卒の女なんか相手方の親御さんは反対されるだろうな・・・なんて、居もしない相手との将来を心配してたりしますw+273
-11
-
33. 匿名 2015/05/05(火) 18:53:03
中卒で、ちょっとした技能で仕事もしている主婦です。
結婚は並以上の人とできたし、人にない特技もあるし、コンプレックスはないつもり
……と思う事自体が、実は立派なコンプレックスなんですよね。+332
-18
-
34. 匿名 2015/05/05(火) 18:53:28
高卒だけど何も引け目感じない。
実力主義の会社で働いてきたからかも知れないけど。+37
-33
-
35. 匿名 2015/05/05(火) 18:54:21
29
努力してこなかった親に説得力はないよ
やれ!って言っても自分も何らかの行動で示さないと
いい高校いい大学に努力して入った人は努力が何かを知ってるから
自然と体現できてるものだし+112
-16
-
36. 匿名 2015/05/05(火) 18:54:34
女は学歴より顔が大事とか言ってるからいつまでも女の身分が低いままなんだよ+375
-37
-
37. 匿名 2015/05/05(火) 18:54:54
国立出てますが、就職活動がいい加減だったせいで、年収が物凄く低い。大学行った意味ない。+140
-19
-
38. 匿名 2015/05/05(火) 18:55:56
最近は、Marchでもは学歴を言うのも恥ずかしい雰囲気がありますよね。
旧帝でも、東大京大以外はバカにされたり。地底は論外。
うちの会社の新卒の90%が東大なので、地方旧帝の私は肩身が狭い。
+153
-108
-
39. 匿名 2015/05/05(火) 18:56:13
履歴書が真っ白(運転免許もない)の、高校中退です
結婚できたしいっかー、とは思ってるけど、さすがにヒマすぎるので介護か調理の資格を取るつもりです
働くのはさほど嫌いでもないので+80
-34
-
40. 匿名 2015/05/05(火) 18:56:42
Fラン大なのでずっと学歴コンプです
でももうどうにもならたいからねw
底辺は底辺なりに生きていきますw+161
-7
-
41. 匿名 2015/05/05(火) 18:56:58
彼氏にするならどっちがマシ?
高校中退の彼氏+
中卒の彼氏-+330
-26
-
42. 匿名 2015/05/05(火) 18:57:32
マイナスがつきそうですが、私は東大を出ているので、逆の学歴コンプレックスを持っています。
特に男性には引かれてしまうので、絶対に自分から学歴の話はしません…+282
-25
-
43. 匿名 2015/05/05(火) 18:57:57
受験戦争真っ只中の世代なので、簡単に名のある大学には入れなかった。
コンプレックスでは無いけど、同世代で高学歴の芸能人を見るとすごいなーと思う。くりぃむしちゅーの2人とか、堺雅人とか。+92
-7
-
44. 匿名 2015/05/05(火) 18:58:12
私は高卒なので東大、早稲田等いい大学出た方凄いなと思いますよ。+256
-10
-
45. 匿名 2015/05/05(火) 18:58:58
大学へ推薦入学が決まっていたけど、高校卒業を間近に両親が離婚してしまい、経済的理由で大学進学を断念。進学して勉強したかった。
あれから20年以上経ちますが学歴コンプのおばちゃんです。+176
-6
-
46. 匿名 2015/05/05(火) 18:59:07
逆コンプレックスです。
英語が出来るというだけで名だけはそこそこの大学を卒業したから、周りからの期待がそこそこ高くてそれに応えられていない…というコンプレックス。
期待値が低いよりも、高い方のギャップの方が辛いです。+99
-8
-
47. 匿名 2015/05/05(火) 18:59:47
コンプレックスだらけです
そこそこの人と結婚しても
子供の出来がそこそこでも
職場で頼られても
やっぱり学歴も欲しかったと思いますよ+111
-12
-
48. 匿名 2015/05/05(火) 19:00:45
36
うーん、でも実際女の高学歴が得するのって就活の場面だけだと思うよ。
その就活ですら、営業みたいにお客さんと接する部署だと、高学歴ブスより低学歴美人を優先的に採用しているぐらいなので(実際美人は営業成績がいい、お客さんの男性が鼻の下のばすから)。
恋愛や結婚でも、男より高学歴だと嫌われて男みんな離れて行くし。一生独身もあり得る。
低学歴美人なら、高スペに一目惚れされていい結婚も確保しつつ、顔採用で就活も無敵、職種も営業から秘書、販売職、なんでも選び放題。
女は高学歴ブスに生まれるより低学歴美人に生まれた方が楽しいと思う。
+115
-108
-
49. 匿名 2015/05/05(火) 19:00:59
学歴や学力は中途半端にあるけど、
以前、高卒の人に、家事が下手だとかバカにされた。
実際そうでもないつもりだし、
今までその人より勉強に使う時間が多かっただけで、
不器用ではないので、やれば多分その人より下手ではないと思う。
勉強以外のダメなところを一生懸命指摘してくる人がいるとドン引きする。
中卒や高卒の人でも、自分に何か自信のようなものを持ってる人は
そんなことしてこない。
人間的に素敵な人は、学歴なんて関係ないと思う。+104
-19
-
50. 匿名 2015/05/05(火) 19:02:09
※42あなた的に自分より学歴低い男は論外ですか?+8
-2
-
51. 匿名 2015/05/05(火) 19:02:37
中二病をこじらせて定時制高校もいかなかったガチの中卒で、職歴ゼロ、主婦歴十五年。
親が心配して持ってきた見合いで結婚しました。
子供の教育はお金で外注してます。
コンプレックスもありますが、それよりは無事に生き伸びているラッキーを痛感する日々です。
+31
-25
-
52. 匿名 2015/05/05(火) 19:03:27
私は県下トップ高校→理科大ですが、学歴コンプレックスがあります。
職場で、学歴コンプ持ちな男性上司の陰湿な嫌がらせのお陰で気になるようになってしまいました…。
合コンでも、出身大学を聞かれて正直に答えただけで引かれたりします。
早慶の底辺、MARCHレベルの男が一番タチ悪い。
+97
-27
-
53. 匿名 2015/05/05(火) 19:04:17
38 それはそれで狭い世界で生きてますね+5
-1
-
54. 匿名 2015/05/05(火) 19:04:23
学歴だけで人生は決まらん。+33
-16
-
55. 匿名 2015/05/05(火) 19:06:04
勉強は苦手だけど、それ以外の部分が秀でてる。なら学歴なんて関係ないと思う。
でも、学力があるのに諸事情で見合わない学歴の人もいるよね。
会話の端々でわかることもあるけど、出身校だけで判断されることもあるだろうから、
そこのギャップに違和感やコンプレックスを感じてる人は結構いるんだろうな。+28
-2
-
56. 匿名 2015/05/05(火) 19:06:50
私も高卒です。正直大卒の人に言うのはちょっと気が引けます。
仕事は本気でやりたいことじゃないですが、時間を作って独学でやりたかった語学の勉強をしてます。毎日好きな勉強ができて楽しいです!いずれスクールにも通いたい(*'-'*)!+40
-7
-
57. 匿名 2015/05/05(火) 19:06:50
主さん、自慢に聞こえる+10
-31
-
58. 匿名 2015/05/05(火) 19:07:22
でも、コンプレックスをコンプレックスだと認められる人って強いと思う
女性は顔さえあれば良い、なんて言うけど、女性で学歴・職業コンプの人は意外に多いのでは?
とガルちゃんを見てて感じる
私みたいなアラサーになると、容姿は嫌でも変化を感じるし10代で真面目に頑張ってた子たちのが今は充実してる気がする…
彼氏・旦那さんが優秀な割合も高いし+135
-1
-
59. 匿名 2015/05/05(火) 19:07:24
私も今このトピックたてようとした+7
-4
-
60. 匿名 2015/05/05(火) 19:07:30
看護師してますが、看護学校卒で大卒の人をいじめてる人がいました。
仕事のできる人でしたが、大卒は使えないと日々いびってました。
でもその人は自分が学歴コンプレックスあるとは微塵も思ってないようで…
本格的にコンプレックスこじらせてる人は、学歴コンプあると認めたくないものなんだな~と。
学歴コンプある=自分が学歴劣ってる、妬んでると認めることだと思ってるようで、学歴なんか関係ない!というスタンスを表向きはとりたいみたい。
周りにはあの人学歴コンプこじらせてるよね~と引かれてましたが。+103
-1
-
61. 匿名 2015/05/05(火) 19:07:47
高卒の私が東大生の面接をしてると何か変な感じがする。+85
-7
-
62. 匿名 2015/05/05(火) 19:07:48
いわゆるFラン大学に通っていました。その後仮面浪人して他の大学に入り直しましたが……
前の大学に在学中はコンプレックスが酷くて、ほとんど同級生と話さなかったし、すごく嫌な奴だったと思う……
いまはコンプは解消したけど、自分の中にある嫌な一面に気付かされました+57
-0
-
63. 匿名 2015/05/05(火) 19:08:08
高卒で低学歴なら
高校中退のわたしの立場は。+35
-12
-
64. 匿名 2015/05/05(火) 19:08:37
自分で言うのもなんだけど、遊び人気質で勉強も努力も大嫌い。
そこそこの顔と、舌先三寸で世の中渡ってきました。
悪知恵は働くので、真面目で器の大きい男は婚活時代が来る前にゲット。
子供も父に似て真面目。
姑もうまく機嫌取ってるから、私の事大好き。
根拠はないけど、なんか人生このまま逃げ切れる気がするんだよねw
「絶対そううまくいかないよ、いつかしっぺ返しが来るよ」ってのは(ガルちゃんで)聞き飽きた
そのしっぺ返し、一体いつ来るの~? くる気配ないよ。誰か教えて~。+16
-60
-
65. 匿名 2015/05/05(火) 19:09:11
わたし小学生なんで学歴とか考えたことなかったですが、やっぱり良い中学校に入ったほうがよいでしょうか?+20
-26
-
66. 匿名 2015/05/05(火) 19:10:29
高校は進学校だったので、大学受験失敗してパっとしないとこ卒業したことは今でもイヤですね。あの高校通ってたのに?ってなるんですよ…
その代わり就職は大手に入るようがんばりました。
でも、仕事ができるできないは偏差値とは関係ないな、と常に感じて仕事しています。+74
-3
-
67. 匿名 2015/05/05(火) 19:10:41
はいはーい。学歴コンプありました!
嫁いだ先が全員良い大学卒でした。
しかし、専門卒の私を暖かく迎えてくれて・・・・
教養のある人は人を差別しないんだと感じました。
何故か感化され、私は今大学に通っています^^+148
-8
-
68. 匿名 2015/05/05(火) 19:11:07
ガルちゃん民は低学歴の巣窟でしょ+48
-17
-
69. 匿名 2015/05/05(火) 19:12:17
団塊ジュニア世代生まれ
受験人口が多くて大変だった
正直、もっと人口少ない時に生まれれば、
また違ったのかなと、思う事はある+53
-8
-
70. 匿名 2015/05/05(火) 19:12:52
58
確かにそうですね。
コンプレックス持ちの人って、自覚がない人が多いからタチが悪い。
コンプ持ちの人ほど周囲の人を粗探しして貶していじめる。なのに本人だけはそれが僻みから来てると自覚できてない。だから一番やっかいなんだよね〜。
容姿は衰えるけど学歴は衰えないですもんね。+52
-1
-
71. 匿名 2015/05/05(火) 19:13:00
51の話がよく見えない。+3
-1
-
72. 匿名 2015/05/05(火) 19:15:18
学歴が低い分、人生に対する危機感は強く持っていたので
保険という意味で、早めの婚活をしました。
たぶん、大卒でも運を味方につけないと結婚できないレベルの人に気に入ってもらえました。
低学歴は食べるために早めに嫁ぐ。これは本当に真理ですね。
学歴で焦る二十代と、年齢で焦る三十代
どちらも同じ「スピード勝負」を望みますが、決まりやすいのは前者です。生きるためだから真剣ですし。+33
-17
-
73. 匿名 2015/05/05(火) 19:15:35
ちょっとトピずれかもですが、私もちょっと逆で……
一昨年レベルの高くない(笑)、一応四年制の外国語学部を出たんですが……体調壊してずっとアルバイト生活してます。。留学行って専攻言語と、もうひとつまた違う外国語を一応出来るのですが、田舎に帰ってきてそういう口もあまりなくコンビニでバイトしてます。
また父が教師をしてることもあり、知り合いの人とから「あれ、大学終わったんだっけ?今はここに勤めてるの??」みたいに不思議そうにいろいろ言われるのが辛いです。
なんかたまに……いろいろ情けないなと本当に思います。
ずれてますがごめんなさい(T-T)+57
-4
-
74. 匿名 2015/05/05(火) 19:15:50
学歴が全てではない
しかし 経験値として 残り続ける+65
-4
-
75. 匿名 2015/05/05(火) 19:16:09
無名な大学でも大卒だぞ!
と非常勤講師に背中推されて大学卒業しました。
マーチ辺りの人が一番キリキリしてる気がします。+96
-9
-
76. 匿名 2015/05/05(火) 19:16:49
中卒です
自分で選んだから後悔も悔いもないです
この人生で良かったです。
侮辱も差別もありましたがバネにして
やっと土地建物を購入して自宅と店舗二件手にいれました
+77
-10
-
77. 匿名 2015/05/05(火) 19:16:53
20さん!!!
竹宮恵子が教えた(教えてる?)大学じゃないの。
下手な絵より、うまい漫画のほうがいいと私は思う。
20さんはマンガ学科じゃないの?
どちらかというと、私は萩尾望都派だけどね。+17
-3
-
78. 匿名 2015/05/05(火) 19:17:13
美人なら低学歴でも就職選び放題、エリートにも選ばれるって言ってる人はガチで言ってるんですか?バブル時代のお話し?+145
-8
-
79. 匿名 2015/05/05(火) 19:17:33
地味でも国立行けたなら凄いと思う
私なんか二浪しても受からなくてそこそこの私立だから…+80
-3
-
80. 匿名 2015/05/05(火) 19:17:37
私はデザイン専門学校が最終学歴。
可もなく不可もなく笑
私は学歴より誰もが羨むルックスが欲しかったな笑+13
-14
-
81. 匿名 2015/05/05(火) 19:18:16
かなりの低学歴ですが、そのぶん幸せのハードルは低いですw
コンプレックスはあれど、家庭円満で趣味に使うお金もあって、それだけで本当に幸せだとは実感しています+63
-1
-
82. 匿名 2015/05/05(火) 19:19:02
64さん
私は大切な人達に対して腹の中で「悪知恵」を抱えて生きることを幸せにかんじません。
性格の違いなだけだと思うので、どっちが良いとも悪いともですが。
+16
-1
-
83. 匿名 2015/05/05(火) 19:19:42
52さん
私も理科大ですー!
合コンで理科大ですって言ったら、男子ばっかりだから、男に困らなくていいね、って言われましたが…
違う!違うんだ!!!!って、心のなかで呟きますw
普通に話しても、理論的だねーとも言われてしましました((T_T))
+58
-9
-
84. 匿名 2015/05/05(火) 19:20:41
阪大卒だけど、関東の人や受験に無縁だった人には認知度低くて、しょぼい地方大と思われる事があるのが嫌。
東大・京大ならそんなこと微塵も思わないんで済むんだろうなあ。
まさに学歴コンプレックスです。+22
-29
-
85. 匿名 2015/05/05(火) 19:20:51
強がりを言っても受験戦争に参加しなかった専門卒は弱いよ。
と、専門卒の私は痛感しました。
今は社会人枠で大学入学して勉強しています。
有名じゃなくとも大卒になれるのが嬉しい。+68
-8
-
86. 匿名 2015/05/05(火) 19:21:32
女性なんか高卒でも男性年収700縛りのパーティーとか、普通に潜り込めるし
医者や弁護士狙いでもなきゃ結婚自体は簡単だよ
身長160くらいのでもいいなら、頑張れば士業もいけるよ。実例見てる。+25
-17
-
87. 匿名 2015/05/05(火) 19:22:57
三年生の専門と短大って同じ扱い??+1
-21
-
88. 匿名 2015/05/05(火) 19:23:40
高1の終わりに大失恋して、「男なんていらね」と勉強一筋に。
ただの意地だけで、いわゆる西のK大と言われる大学を卒業したけれど、
動悸が不純過ぎて勉学に全然身が入りませんでした。就職しても3年でやめて結婚に逃げました。
私の場合は、将来のことも考えずに無駄に勉強し過ぎて損しました。+8
-23
-
89. 匿名 2015/05/05(火) 19:25:45
自分は高卒だけど気にしたことはないです。
子供達は大学行きたいと望んだから行かせてるけど、行かせて良かったです。
たけしさんのお母さんが言っていた 学歴は誰にも盗まれない というのは本当ですね。
もちろん学歴にかかわらず一生学び続けられたら一番幸せですね。+53
-7
-
90. 匿名 2015/05/05(火) 19:26:36
皆さん良いじゃないですか♪
私は中卒って言ってもまともにいってなかったですけど
最終学歴より日常的な常識や現在の現金収入、親兄弟お世話になった方々に感謝し口だけ気持ちだけ心だけではなく形にしたお礼をできる事が大切かなと考えています
学歴や家庭環境や当時の恨み辛みよりも
今元気でいれることにうれしく思った方が良いさ♪+14
-8
-
91. 匿名 2015/05/05(火) 19:27:21
理系で博士号を取って、製薬会社の研究職に就いています。
旧帝大修士卒と博士卒が当たり前の中、
ちょっと独特な所々で学位をとったのですが。
発表の後とかに、修士卒の男性方々から…
やっぱり博士卒は違うね~とか
教えてくださいよ~博士とか言われると、
正直ぶん殴りたくなります(笑)+62
-8
-
92. 匿名 2015/05/05(火) 19:27:45
年齢が上がってくると、中身(人格や知性)が足らない人は余裕をなくす気がする
64の方とか正にその例では…?
ご本人はハッピーだとわざわざ明言してますが、その長文みてると怖い…+34
-2
-
93. 匿名 2015/05/05(火) 19:28:51
高学歴とまではいかないけど、主の学歴だったら全然社会的に問題ないと思うよ。+38
-2
-
94. 匿名 2015/05/05(火) 19:29:30
名のある大学卒です。
高校生のときは希望に溢れていました。
しかし文系、コネもなく、容姿も悪く、就職難だったため、やっと入社できたのはブラック会社。
入社1日目にパートさんに「えぇ!〇〇大学卒!?親泣いてない?えぇ!」って嫌み言われたときは泣きました。笑
結局転職しましたが、大学名を出さないように意識しています。
文系の女の人は学歴も大事かもしれませんが、容姿の方が...って思っちゃいます。+75
-13
-
95. 匿名 2015/05/05(火) 19:30:12
高卒の主婦です。趣味は小説を書いて投稿すること。
プロデビューは遠そうですが、だいたい、応募者全体の上位一割には残ります。
数百人の大卒者に勝ったんだ!とつい思ってしまう自分がいて、コンプレックスの根深さに我ながらあきれてしまいます。+31
-10
-
96. 匿名 2015/05/05(火) 19:31:30
無駄に高学歴なので、言うのが憚られます。
「やっぱり!」ではなくて、「えぇー!!以外!!頭よかったんだね」な反応なので笑
学歴というより、それに伴わない私自身にコンプレックスがあります。+56
-6
-
97. 匿名 2015/05/05(火) 19:33:59
ある。
底辺高校からの専門。
学歴に触れて欲しくない。+34
-3
-
98. 匿名 2015/05/05(火) 19:34:25
高校出てないです。
ただ女の人生で手に入れた方がいいとされているものは、学歴以外ほとんど手に入れました。
容姿や出会いの運や生まれ持った健康によるものなのは分かっていますが、ランクとしては悪くない人生です。
が、しかし……
上の方でコメしてる方もいますが「この思考自体がコンプレックス」というのは当たってます。
自分でも不健全な考え方だと思ってます。+83
-4
-
99. 匿名 2015/05/05(火) 19:35:34
地方の国立大学の理学系、まあまあの学歴だと思ってる。
なぜなら、転勤先のトップが大学で判断する人だったから。
○○大学だと言ったら、安心して任せられる、と言われたから。
大学のレベルが分かると、オツムのレベルが分かると。
学歴≠人間性だけど、
大学のレベル=努力をする人物かどうか、
ということを手っ取り早く判別する基準だから、やはり国立大学出が強いのは紛れもない事実。
なので、学歴が宜しくない人は、それが弱点というか、欠点になってしまう。コンプレックスになって当たり前。
嫌なら子供のうちに努力しておかなければならないと思う。+26
-17
-
100. 匿名 2015/05/05(火) 19:36:00
カードの枚数みたいに数えちゃうんだよねー
「学歴はないけどこれは持ってるから、総合力で負けてない!」って。人格ゆがむよね。
マウンティング気質の人はおとなしく勉強していい大学出た方がいいよw+80
-3
-
101. 匿名 2015/05/05(火) 19:36:59
84 けんか売ってんのか+7
-3
-
102. 匿名 2015/05/05(火) 19:37:16
大学聞かれても答えないな~
こういう勉強してましたーぐらいで
そんなに学校の話する?
同じ大学の人がいたら「あ、私もです!」って言うぐらいで
そんなに学校名振りかざすことはしないなあ+17
-3
-
103. 匿名 2015/05/05(火) 19:38:03
32,33さーん
一緒に頑張りましょうよ♪
私は中学もまともにいってなかったですが
中卒のせいにしたりはせずに
中卒のお陰で育つタイプでした(笑)
どんなに学歴があっても結局は額面ではなく
どれだけの信頼信用で現金収入を得れるかがですよ♪
私たち大丈夫♪+5
-16
-
104. 匿名 2015/05/05(火) 19:38:30
仕事上、美大が芸大行けてたら説得力も増すんだろうけど、専門卒だから引け目感じてます。
兄弟が多かったから親に遠慮して大学行きたいって言えなかったんだよね+20
-4
-
105. 匿名 2015/05/05(火) 19:38:57
旦那は高学歴でお給料も○○○○万円!みたくいう人って学歴コンプあるんだろうなーって思ってる+81
-4
-
106. 匿名 2015/05/05(火) 19:39:11
勉強はできなかったけど、良い旦那と出会えました
女は顔や愛嬌のが大事ですよ
私は学歴、気にしてません^^
ってわざわざ書き込みたくなる瞬間に、これがコンプなんだなって実感しますわ
恋愛も仕事も最高にうまくいってる友達の前ではこういうこと言えないもん+115
-10
-
107. 匿名 2015/05/05(火) 19:41:34
女は学歴より顔だと言っている人いるけど、顔はもうこの先整形しない限り変えられないんだし、同じ顔なら学歴ないよりはあった方がいいよ。低学歴でブスだとどうしようもないし。+113
-2
-
108. 匿名 2015/05/05(火) 19:42:54
光浦靖子しかり、ブスにとって学歴は決して邪魔にはならない
むしろ生きていくための唯一の武器になる+129
-3
-
109. 匿名 2015/05/05(火) 19:43:15
ぜったいネットでしか言えないけど……
文系中堅大学卒の子が、清掃とか農機具販売のお店を受けて落ちた時
「新卒でもブスだとこんなもんか」と心のどこかで思ってしまった。
自分の醜さに驚いた。
+13
-28
-
110. 匿名 2015/05/05(火) 19:43:57
ここの大卒で学歴コンプだって語ってる人にマイナスつける程度には学歴コンプ+5
-13
-
111. 匿名 2015/05/05(火) 19:44:38
仙台にある某学院大学出身で都内で働いてるけど、劣等感がハンパないです。
東北ではそれなりに有名だけど、都内ではほとんど無名で、就活もとても苦労しました。
むしろ都内にある私立の女子大や、偏差値もそんなに高くない大学の方が知名度高い。
やはり都内に就活を考えてるのなら地方の私立大学はダメですね。国立はわかりませんが…
私は無かったけど、就活中は都内の企業で人事にバカにされたという話を周りでも結構聞きました。+35
-3
-
112. 匿名 2015/05/05(火) 19:46:19
でも学歴あってある程度勉強してきた人の方が話してて面白かったり
話うまい人も多いよね
人間として深みを考えた時に勉強してきた人の方が年取ってからは付き合ってて楽しい
旦那のこと持ち出す人いるけど、旦那はその人の人生じゃないからなあ
旦那が高学歴で給料高くてイケメンでも、そういう人ってそれしか話できないことも多いしね+100
-4
-
113. 匿名 2015/05/05(火) 19:46:52
ミス東大。
キー局全部落ち。
初めての挫折だろうね。
読売テレビ入ったけど…
天は二物を与えたけど、それでも
人生うまくいかないこともある。+62
-8
-
114. 匿名 2015/05/05(火) 19:47:15
中卒でも大丈夫と書いていらっしゃる方。
大変良い失礼ですが、高学歴の人たちとふれ合う機会がないので、現実をご存じないんだと思います。
中卒は中卒で、高卒は高卒で、FランはFランで、ニッコマはニッコマで、マーチはマーチで、旧帝は旧帝で巣みわけていますから、中卒の方は視野が狭いだけだと思います。+169
-14
-
115. 匿名 2015/05/05(火) 19:51:50
取引先に中卒の人も帝大卒の人もいるよ~
特に女性の場合、「人に合わせるスキル」は平均して高いので、学歴が低くても困ったことはない
男性は結構リアルに・・・・・・・・不気味な方も多かったです・・・・・・・ごめんなさい+21
-10
-
116. 匿名 2015/05/05(火) 19:52:03
中卒女性・・・DQNの子供大量生産。日本の将来が不安
旧帝、院卒以上の女性。特に理系・・・本当に残さなければいけない遺伝子を残さない。高齢出産、産んでもせいぜいひとり。+80
-11
-
117. 匿名 2015/05/05(火) 19:54:35
高卒ですがコンプレックスあります。
学歴よりも人間性で勝負だと思ってましたが
現実は厳しいです。
人間性見てもらうためには面接ですが
面接にたどり着くまでには書類選考突破しないとアピールできません
応募条件に大卒と書いていれば
履歴書すら送れません
大学行けばよかったと後悔してます_(._.)_+74
-2
-
118. 匿名 2015/05/05(火) 19:54:47
昔は学歴コンプレックスありました。
中学までそこそこ勉強出来て
勉強するのも好きだった。
病気を発症して
高校に行けなくなって
病気がある程度落ち着いたら
中卒で働くようになった。
周りは進学校や大学に進んで
自分は中卒。
中卒だとやりたい仕事の幅も狭まれる。
(働きたいところは大抵高卒以上の求人)
だから、コンビニで働きながら
通信制の高校に通った。
3月に卒業して
念願の高卒の資格を得られたら
学歴コンプレックスがなくなった。
今はコンビニで働くのが
楽しくて仕方がない!!!+63
-3
-
119. 匿名 2015/05/05(火) 19:54:58
112
すんごい共感する
東大の人と趣味のサークルで付き合いができたけど、話の拾い方がうまいし普通に面白い
2流が一番マウンティングかましてくる気がする
114
それね
自分のコミュを抜け出してみないと実感できないんだよ
中卒でそこそこの男性と結婚できたら、自分のコミュニティの中では勝ち組だもん
その男性、トップの中では負け組扱いかもしれんのに+47
-2
-
120. 匿名 2015/05/05(火) 19:55:53
旧帝って言う時点で学歴コンプ激しいんだろうなぁ、と思ってしまう。+48
-9
-
121. 匿名 2015/05/05(火) 19:56:47
そこそこ努力して、良い大学に出ました
学歴にコンプレックスがないのは良いことだと
思いますが
頭が悪そうに見えるためか、
大学名を言うと少し驚かれます
なぜか「負けた」という顔をされることもあり、
そういう時は悲しくなります
正直、学歴の話はめんどくさいので避けたいです
逆コンプかな?
学歴に関係なく
素晴らしい人は世の中に
いっぱいいると思います
本当の意味で教養があって
素直で謙虚な女性に憧れています+65
-5
-
122. 匿名 2015/05/05(火) 19:59:11
私は高卒だけど優しい旦那と出会え結婚して子ども二人にも恵まれてマイホームもあるから幸せです。
ただ、田舎だからいいけど都会に出たら大卒が当たり前で肩身狭いんだろうなぁ
ある程度顔が良くて愛嬌があれば大体どこでも上手くやっていけるよ。女の人はね。+10
-25
-
123. 匿名 2015/05/05(火) 19:59:12
Fラン大学に行くよりは、専門知識を身につけるのは正しいと思います。
ただ、幼い頃から大学進学か当たり前という環境で育った人とそうでない人ととでは、何か壁のようなものを感じます。両親が大卒で、それなりに裕福な家庭に育った人。(アホなボンボンを除く)+46
-5
-
124. 匿名 2015/05/05(火) 20:01:11
専門卒です。
大人数での集まりで学歴の話が好きな子がいて
そういうとき話に入っていけません。
専門では資格をとったけど
今は全く関係ない仕事してるし。
中学の自分に勉強しろと言ってやりたい+20
-1
-
125. 匿名 2015/05/05(火) 20:01:19
某バーガーショップでバイトしてた時、正社員の副店長(男性)が旧帝大だった
店長が、Fラン卒。
もうすさまじかったです。
Fラン店長の部下でいなくてはいけないというのにプライドが耐えきれないらしく、副店長のストレスは全部バイトに向きました。
私は高校出てフリーターとしてバイトを続け、そのうち彼氏と結婚してやめることになりましたが「おめでとう」の一言もなし。
「女じゃなかったら底辺のままだったんだから、女性器をもってる自分に感謝しろ」という意味のことを言われました。
男性の学歴コンプレックスは怖いというイメージが今もあります
+59
-7
-
126. 匿名 2015/05/05(火) 20:02:16
正社員で働くまではなかった。
因みに高卒です
正社員にやっとなれて同期ではいった人は大卒
同じ時期に入社して同じ仕事なのに
五万も給料が良い
大卒→五万
短大→三万
高卒→0
毎月五万の差額は大きい
この時初めて学歴はあっても損にはならないと思った。
自分のこどもは絶対大学まで行かせる!+53
-3
-
127. 匿名 2015/05/05(火) 20:02:21
113
この子ってオタク受けがいいだけで芋臭いちょいブスじゃん。
同じミス東大でもこの子より美人な小正さんはNHKの女子アナになれてたでしょ。
今はもうやめちゃったけど。
ブスだからキー局に落ちただけだよ。これより才色兼備な女性いっぱい知ってるもん。+4
-23
-
128. 匿名 2015/05/05(火) 20:02:44
いわゆるお嬢様大中退
家庭環境によるうつで辞めた
学歴なんてーって言ってる人は現実知らないだけ
就職面接の際、必ずつつかれるよ
高校が進学校だったから、そこで見直してもらえるけど、結局学歴で判断されている証だと思う
大卒なだけで就ける職業給料変わってくるのが今の日本社会だよ
大学ちゃんと出れば良かった
年を重ねる度に後悔が増すよ+71
-5
-
129. 匿名 2015/05/05(火) 20:03:07
MARCH卒ですが慶応義塾コンプが強いです
三田、白金、中目黒、日吉、辻堂…慶応臭のする街には近付きたくない(>人<;)
行きたかったです…+63
-16
-
130. 匿名 2015/05/05(火) 20:05:53
コンプレックスあります、ありまくりです!
東大文Ⅲです。文Ⅰにもちろん、文Ⅲとは別世界。カーストとまではいかないけど。浪人しても文Ⅰに行きたかった!
進降りでがんばる!+27
-11
-
131. 匿名 2015/05/05(火) 20:06:18
いわゆるお嬢様大中退
家庭環境によるうつで辞めた
学歴なんてーって言ってる人は現実知らないだけ
就職面接の際、必ずつつかれるよ
高校が進学校だったから、そこで見直してもらえるけど、結局学歴で判断されている証だと思う
大卒なだけで就ける職業給料変わってくるのが今の日本社会だよ
大学ちゃんと出れば良かった
年を重ねる度に後悔が増すよ+8
-4
-
132. 匿名 2015/05/05(火) 20:06:25
明治学院大学在学中です
明治大と比較されて学歴コンプ…+27
-18
-
133. 匿名 2015/05/05(火) 20:08:54
学歴がない知り合いは「愛され」ですべての勝ち負けをつける
愛されてれば自尊心は保たれる
愛されてれば旦那の出資で生活が潤う
愛されてれば自信が持てるから交流も活発になって思わぬコネが手に入る
愛された時間が長ければ、それが情に代わるから容姿が衰えても安泰
そういう理屈らしい
実際それでうまくいってるから、その価値観を絶対捨てない
私は何か違うと思いつつ、彼女の勝敗の基準では負けてるから何を言っても負け犬の遠吠え
きっとそうやって武装しないと生きてけないんだろうね。自分の中に他の基盤がないから。
+49
-5
-
134. 匿名 2015/05/05(火) 20:11:27
大学出たからそれで満足~
+18
-4
-
135. 匿名 2015/05/05(火) 20:11:49
県下一の進学校行ってFラン大学行ってフリーターです
もう普通に生きるのが無理ゲー
借金返して死のう・・・+35
-2
-
136. 匿名 2015/05/05(火) 20:13:17
私は専門卒なのに主人は一流大卒、一流企業に勤めてるので結婚式で自分の学歴を相手の友人や同僚に知られるのが恥ずかしかったです。
主人にも何で大学行かなかったのと言われました。+24
-5
-
137. 匿名 2015/05/05(火) 20:13:46
高学歴の前で、「あんたって~大学だもんね^^偉い偉いw私達とは住む世界が違う」って言い続けるの愉快www
高学歴が何か賢い事言うたびに、これ言うとかなりダメージ食らうよww
こうやってのけ者にするんだよ
私達って言って、そいつを除外するwwwwwwwwwwww
徐々に孤立させようwww+0
-47
-
138. 匿名 2015/05/05(火) 20:14:12
ビリギャルの名前聞くだけでチャンネル変えるくらいには学歴コンプ+29
-3
-
139. 匿名 2015/05/05(火) 20:14:59
+7
-15
-
140. 匿名 2015/05/05(火) 20:17:48
諸國さんは浪人なのに3月生まれだから現役と偽ってテレビ取材受けたから印象悪い
+25
-1
-
141. 匿名 2015/05/05(火) 20:19:21
あります。一応短大卒だけどfacebookのなどのプロフには恥ずかしくて短大名は書けません。
高いお金を出してくれた親には感謝していますが、オバカ短大なので。。中学、高校でもう少し勉強しておけばよかったと最近よく思います。
+21
-3
-
142. 匿名 2015/05/05(火) 20:20:26
1みたいなそこそこの人のほうが学歴コンプ強いよね+20
-1
-
143. 匿名 2015/05/05(火) 20:20:36
111
仙台では有名でも都内の私立女子大より偏差値は低いですよ、、
+27
-5
-
144. 匿名 2015/05/05(火) 20:21:00
高卒
家庭事情でマーチはいけるけど断念して働いたくちです。
高卒というだけで馬鹿扱いされ悔しいです。
+32
-10
-
145. 匿名 2015/05/05(火) 20:22:14
普通の結婚ができただけで幸せそうな低学歴の子を見ると
婚活おばさんになるよりは、こっちの人生のほうがマシかもしれんと思う+37
-7
-
146. 匿名 2015/05/05(火) 20:22:40
母が学歴コンプレックスで子どもの頃から勉強しろ!いい高校いい大学に行かないと!自分みたいに経済的に自律できない女になるな!と教育という洗脳されてきて、地元の国立大にいったので高学歴認定(田舎なので田舎の価値観です)され、母は満足していますが、青春時代の思い出も部活の思い出もないし、趣味も特技もない中身からっぽな人間になったと思ってる。自分のこどもには夢をもって好きなことをしてほしいと思う。+41
-1
-
147. 匿名 2015/05/05(火) 20:25:15
139
下の画像かわいいなぁ+6
-6
-
148. 匿名 2015/05/05(火) 20:25:59
143
東北学院だったら聖心や白百合と同じレベルだよ+11
-20
-
149. 匿名 2015/05/05(火) 20:27:15
専門学校卒、就活面倒でしなくてニートから主婦で職歴ゼロ
就職シーズンのテレビ特集で『五十社落ち』とか聞くと
「結婚って一回の選抜くぐっただけでこの生活手に入ったしラッキー」と思ってる
こんなダメな人間に、よくできたダンナがついてるので、そこに分不相応を感じて逆コンプレックスかもw
+8
-19
-
150. 匿名 2015/05/05(火) 20:28:23
ある。家庭の経済事情で一度は進学を諦め、高卒で働きました。哀しい理由ですが親が亡くなり多少の保険金が入ったので、猛勉強して慶応法学部に入りました。卒業後は法律関係の事務所で勤務しています。
世界が違う。高卒で入った会社も、超大手でそれなりに待遇もよかったんですが、大卒ばかりが集まる職場とは異次元のよう。
+57
-1
-
151. 匿名 2015/05/05(火) 20:33:21
子どもの手が離れてきたので仕事を始めようと思い、最近履歴書を書いています。
一応、短大を出ていますが、レベルの低い短大です。地元では正直おバカで有名な感じの短大。
採用者にどう思われるのか?と思うと、やっぱりもっと勉強して有名なところに入れば良かったと思います。+20
-2
-
152. 匿名 2015/05/05(火) 20:37:53
march卒です。
恥ずかしい、、もう少し頑張れば良かった+20
-21
-
153. 匿名 2015/05/05(火) 20:38:09
教養のある人は話の内容が違う。
それは人格ではカバー出来ない…+40
-3
-
154. 匿名 2015/05/05(火) 20:39:05
151
私なんか高校だよ!(涙)
短大卒のあなたが羨ましい…+22
-3
-
155. 匿名 2015/05/05(火) 20:39:51
短大ってお嬢ちゃんが行くイメージ+27
-7
-
156. 匿名 2015/05/05(火) 20:40:48
学歴よりお金になる資格を取るべきかな。最初のほうに学歴より顔って言ってる人いるけど、歳とったら頭すっからかんのおばさんどこに需要あるの。
そもそも教養がなくても美人ならいいって考えは日本だけだよ。アホな美人は日本以外ではもてません。+46
-9
-
157. 匿名 2015/05/05(火) 20:41:02
就職も結婚もできてない大卒者に「こいつには勝った」と思う気持ちがある
はー、学歴コンプは醜いです+38
-7
-
158. 匿名 2015/05/05(火) 20:41:07
慶応出た私は勝ち組だ\(^o^)/
良かったここの人たちみたいにならなくて+16
-38
-
159. 匿名 2015/05/05(火) 20:41:42
男の学歴コンプより女はまだマシだよ+27
-2
-
160. 匿名 2015/05/05(火) 20:43:16
私ずっと不思議に思ってるんだけどブスで低学歴って救いどころなくない?
なんで自分を見つめ直して頑張らなかったんだろう…+59
-5
-
161. 匿名 2015/05/05(火) 20:43:35
高卒です。
親が、大学行くはずだった資金をそのまま取っておいてくれてるので、自分の子供に渡せる。
良かったことはそのくらいかなw
いけるなら、職業訓練校でもいいからなにか一つ上の学校いっておくといいですよ。やっぱりね。+15
-1
-
162. 匿名 2015/05/05(火) 20:44:34
148
東北学院大って一応偏差値50以上あるじゃん(工学部とか以外)
白百合って偏差値45くらいなんでしょ
昔は東北学院大もNHKアナ出したりニッコマレベルの偏差値だったみたいだけど+15
-18
-
163. 匿名 2015/05/05(火) 20:47:28
私も仕事はじめようと面接受けてるけど、採用されず落ちました。やっぱりバカな大学出てるからなんだろうか〜とか凹みます。学歴が全てじゃないけどね。。中高では勉強しておいて損はないね。+11
-2
-
164. 匿名 2015/05/05(火) 20:48:30
学歴なんて関係ない
…って、高学歴の人が言うから説得力がある気がする+102
-3
-
165. 匿名 2015/05/05(火) 20:52:53
自分も100パー入れる学校だけ受けてバカ大学行って、どうせ低ランだし受からないからと思って就活もしなかった。
結婚してはじめて、書店のパート面接で「落ちる」という経験をして、すごいショックだった
ちゃんと努力してる人は、入試や就活で受かっても落ちてもメンタルの強さがあると思う
低学歴の上に心も弱い自分って何なんだろうって思っちゃう+21
-0
-
166. 匿名 2015/05/05(火) 20:54:02
大卒だけどバカで有名な大学だから人には絶対言いたくない。
でも中小勤務だから仕事には影響してない。
ウチの会社程度なら逆に良い大学のほうがやりにいかも。
母校よ、恥ずかしいから頼むから箱根駅伝にでないでくれ。+23
-4
-
167. 匿名 2015/05/05(火) 20:54:06
兄は偏差値の低い地方の私大卒ですが、現在は都内で公務員をやっていて同期の中で1番出世しています。
私は国立大の理系の院卒ですが、校外の小さな会社の一般社員…(^^;)
自分の現状が嫌なわけではないけれど(笑)
+20
-3
-
168. 匿名 2015/05/05(火) 20:54:30
私は新潟出身で大学から東京来たけど、東北学院なんて大学あるの初めて知った・・・ごめん。+35
-10
-
169. 匿名 2015/05/05(火) 20:56:00
162
私立で頭に浮かんだのが日本女子大、津田塾辺りだったので。
ちなみに白百合も偏差値50以上ありますよ。
+19
-5
-
170. 匿名 2015/05/05(火) 20:58:39
オリラジの中田って東大京大コンプないのかな?+24
-5
-
171. 匿名 2015/05/05(火) 21:01:04
私立大の医大生です
私は3浪して入学してて、1浪の時に慶応薬とか有名大に受かってたのを蹴っての入学です
医大って狭い世界なので、難易度は私立の下の方でも早慶一般学部より難しいのに知名度があんまりだったり、一般学部の偏差値が低い大学にあったりなので、学歴というか大学名コンプレックスです
よく、他学部の学生と話すと「慶応受かっててももう2浪もして◯◯大なんか行く意味がわからない」って言われたりして悲しいです…
+38
-7
-
172. 匿名 2015/05/05(火) 21:01:51
158
慶応って本当は学歴コンプこじらせてるくせに強がってる人多いよね。
まぁもし本気で自信満々だとしたら余計にイタいけど。慶応より賢い大学が山ほどあるの知らないのかな?お山の大将ってかんじ。+25
-18
-
173. 匿名 2015/05/05(火) 21:02:22
中学から大学までエスカレーター。
正直遊びたい(まだ就職したくない)と大学に進学したので後悔している。
しっかり将来を考え、目的を持って進学すべきだった。
若くて頭が柔らかいうちに、一生物の資格取れば良かった。+20
-3
-
174. 匿名 2015/05/05(火) 21:02:26
大企業の子会社にいますが、親会社からの出向者が多く、みんな東大、京大、一ツ橋か慶應、早稲田卒。
自社でも以前は一般職で短卒がいましたが、今は大卒のみです。
専門学校卒の私は学歴の話なんて絶対したくありません。
学歴を直接聞かれることはありませんが、大学時代に…という話になると、黙ってその話題が終わるのを待ちます。+42
-4
-
175. 匿名 2015/05/05(火) 21:06:13
大卒です!と語ってる文章に誤字脱字があるのはどうかと思うけどね。
+15
-10
-
176. 匿名 2015/05/05(火) 21:07:33
慶応すら賢い大学に入れてもらえなかったら世の中の大半の大学アホ大じゃん…
ネット見てると「みなさん一体どんな優秀な大学でてらっしゃるの!?」って感じ…
MARCHでも世の中の大学生の上位うん%いないとかなんでしょ?+88
-6
-
177. 匿名 2015/05/05(火) 21:10:39
ここだと就職とか、生涯収入の話が多いけれど、例えばアラサーあたりになって英語でも勉強したいと思うようになって、大学受験英語を経験していないと、基本的な文法や構造からかなり苦労することになると思う。そういう、基本的なインテリジェンスが必要な趣味などを始めると、大学行っとけばよかったって思いそうだよ。
大学出てないおばさんは知的な詰めが甘いっていうか、細かいことを覚えたり考えたりするのが苦手な人が多い。例外もいるけど。
簡単なものしか受け付けなくなってる。+43
-1
-
178. 匿名 2015/05/05(火) 21:11:00
>>私ずっと不思議に思ってるんだけどブスで低学歴って救いどころなくない?
なんで自分を見つめ直して頑張らなかったんだろう…
1親がブスを憐れんでブスと気づかせずおっとりと育てたので危機感がない
2ブスなので、幸せというものを根本から疑っており、努力の指標を持っていない
3そもそも低学歴という事は地頭からしてバカ=バカは総じて楽観的
私の見た限りではこの3つのどれかにカスることが多い+24
-4
-
179. 匿名 2015/05/05(火) 21:14:52
さっき、危機一髪!〜ってトピで自作自演の人に滅茶苦茶絡まれましたよ。ああいう粘着の人が一番コンプなんじゃないですかね。+1
-0
-
180. 匿名 2015/05/05(火) 21:15:35
夫は国立にある国立大卒。
私は仙台にある○学院大卒(笑)
コンプレックスありますよ。
小6の息子の中学受験、失敗なら母似、合格なら父似って。
+11
-13
-
181. 匿名 2015/05/05(火) 21:16:45
遺伝の法則を知ってるからエリート達は、美人でも家柄が悪い&低学歴の方は嫁にしないと思うよ。
勉強得意だったとか見栄張っても子どもの学力は嘘つかないから。
勉強に向かないなら違う得意な方面を伸ばすことを考えた方が幸せ。
何か向く事があるはず。+33
-5
-
182. 匿名 2015/05/05(火) 21:22:00
181
エリート狙うほど馬鹿じゃないよ
高学歴イキオクレとちがって、低学歴の生き運や野生のカンは侮れない
日経も読んでないくせにCМうってない優良企業の、ちょっと女慣れしてなさそうな男をポンポンとハメていく
高学歴だとちょっと二の足踏むような名前の大学でも、低学歴はそもそも大学名に疎いから気にしない
+5
-13
-
183. 匿名 2015/05/05(火) 21:23:01
高校中退で最終学歴は中卒です(高認は取得済み)
周りからの期待やプレッシャーがない人生楽だけど、自分のなかで学歴がコンプレックになってるから来年度から専門学校に行く予定!
最終学歴が専門学校卒になったら人生楽しくなるかな!?+28
-3
-
184. 匿名 2015/05/05(火) 21:26:50
主さん、私もまさにそれです。
高校が進学校だったので、周りは国公立や医科大学が殆ど。慶應や早稲田、同志社などの超難関私大はけっこういますが、私のようなやや難関の老舗私大女子大(大学名は伏せます)は皆無に等しいです。
自慢っぽく聞こえてしまうかもしれませんが、世間的に偏差値も評判も割といいのがかえって厄介なんですよね……。学歴が微妙で……と言っても、全然いいじゃん!その大学なら入れない人が殆どなんだよ!何が悪いの?と分かってもらえません。
真面目できちんとした友人、仲間に恵まれ、大学自体は好きですが、このコンプレックスは一生抱えることになるんだろうなあ。+14
-12
-
185. 匿名 2015/05/05(火) 21:26:53
専門卒(国家資格持ち)ですが、大卒大卒と言ってるのは正直学校名を言えない程度の人が多いような…?
自分は不器用なのですが、人付き合いでも学業でもそつなく対応・人の要望に上手く応えてるつもりな人に馬鹿にされても本人が思ってるほど周りの人は評価してないことぐらいは気付きます。
学歴も大事かもしれませんが…本当の高学歴からは冷めた目線。学歴ランクがあります。
自分の力を弁えてるなら、それで良いと思いますよ。
下手にコンプレックス払拭するために進学とか無理しなくても良いと思います。私は…ですが。+7
-13
-
186. 匿名 2015/05/05(火) 21:27:16
学歴と金は邪魔にならんよ。ない人がグチグチ言うのさ。
どちらもない私は底辺族+78
-1
-
187. 匿名 2015/05/05(火) 21:27:25
2015 MARCH 合格人数1位高校
明治大学… 湘南高校(神奈川) 215名
青山学院大学… 桐光学園高校(神奈川) 87名
立教大学… 浦和第一女子高校(埼玉) 123名
中央大学 …桐蔭学園高校(神奈川) 130名
法政大学 … 大宮開成高校(埼玉) 126名
これを見ている中高生は、学歴コンプ持ちたくないなら今!、今でしょ!。勉強するのは!。
早くから勉強して損することはないよ!。
高校入学時にある程度自分の最終学歴が見える。+44
-3
-
188. 匿名 2015/05/05(火) 21:28:32
学歴も大切だけど一番大切なのは就職先な気がする。
東大でてニートよりMARCHで総合商社のが人生勝ち組にみえる+61
-10
-
189. 匿名 2015/05/05(火) 21:28:51
一流大学卒もいいけれど、権力や地位を利用し悪い事をするヤツはいっぱいいる。
負け惜しみも確かにあるけれど、そんな悪い事をして生きていくよりは低学歴でも
真面目に、そしてやさしい気持ちを持って生きていきたい。+10
-7
-
190. 匿名 2015/05/05(火) 21:29:44
学歴あるほうがいいよ
ってニュアンスのコメントにいちいち絡みつきにいく人みると、やっぱりコンプレックスあると苦しいよなって思うよ
嫉妬って本人はうまく隠してるつもりでも周りにはだだ漏れなんだよな
上でもさんざん書かれてるけど、コンプはコンプで認めた方が気持ち良い+26
-2
-
191. 匿名 2015/05/05(火) 21:30:40
専門卒です。学歴コンプあります。
勤め先はほとんどが大卒か院卒なので、皆さん常識人でとても居心地が良いのですが、仕事出来ない大卒・院卒にはムカつきます。何で専門卒の私がフォローしなきゃならないんだろう。大卒・院卒なんだから少なくとも私よりも理解力や応用力があって欲しい。+13
-5
-
192. 匿名 2015/05/05(火) 21:32:32
地元の国立大理系です。
高校は県のトップレベルだったので(毎年ほぼ安定で東大40人以上)、高校の同級生の間では底辺扱い。直接言われたことはないですけどね。
大学、高校名を言うと、
あ、高校行って落ちぶれちゃったのね〜と
いうような反応をされます。
+19
-1
-
193. 匿名 2015/05/05(火) 21:33:15
父親は大学の夜間部卒、母親は高卒ですが、私たち子ども(三兄弟)はみんなそれぞれ大卒or院卒です。
でも両親はそれを変に鼻にかけることなくずっと「子どもがやりたい道に進んでくれることが1番嬉しい」と言ってくれ、結婚相手の学歴にも干渉せず人柄を見てくれています(^^)
そんな環境だったからかコンプレックスを感じることはほとんど無かったかな〜
+18
-3
-
194. 匿名 2015/05/05(火) 21:33:57
学部コンプ
慶應のsfcです。ビリギャルと同じ
慶應ってだけで偏差値はmarchのが上だし。
早慶でも学部で全然違うよ+53
-10
-
195. 匿名 2015/05/05(火) 21:34:04
189
そうですね、悪い奴になるなら低学歴でも優しい奴でありたいですね
でも私は自分の子供には少しでも良い環境で学んでほしいよ
低学歴の方が犯罪率は圧倒的に高い
公式の数値で出されてる
それはさ、人生に余裕ないからだろうなって思う+24
-2
-
196. 匿名 2015/05/05(火) 21:35:52
美人の高学歴には敵わないですよね。
+66
-3
-
197. 匿名 2015/05/05(火) 21:36:44
音大卒です。学歴はあって困らないですが、
知識技能不足、おまけに全く関係のない
医療の仕事しています。邪魔ではないけど
他の道もあったな、とか逆にもっと勉強しておけば、と、逆学歴コンプレックスです。
+16
-2
-
198. 匿名 2015/05/05(火) 21:36:44
東大出てニートとか中卒で社長とかって超珍しいから話題になるだけ。
東大卒は中卒より就職先に困らないと思います。
IQとEQのバランスも大切。
+64
-1
-
199. 匿名 2015/05/05(火) 21:36:46
私は高卒で関西に住んでます。派遣の仕事で一緒になった人が、関西の一流大学とか、お嬢様学校とか出てる人と一緒になって、なんで、派遣なんかしてるの?そんな大学出た人は、三菱商事とか伊藤忠商事とかそんなとこで働くんやと思ってたと言うと、皆がそんなとこいけるわけちゃう。と言ってました。なんか派遣なんてもったいないね。+33
-5
-
200. 匿名 2015/05/05(火) 21:37:26
お金持ちのお嬢様しかいけなくて、勉強より恋愛やおしゃれに力入れても誰も文句言わない女子大に行ってみたかった
私はブスでお金なかったから...+17
-2
-
201. 匿名 2015/05/05(火) 21:38:54
「学歴なんて関係ない」って言うのって大抵学歴コンプだよね+65
-4
-
202. 匿名 2015/05/05(火) 21:41:02
自分の身の丈に合ったところ入ったらコンプレックスも感じないんじゃない?+10
-1
-
203. 匿名 2015/05/05(火) 21:41:41
194
慶應のSFCは女子が得意の英語と小論文が出来れば合格できるもんね。
ただもちろん両方ともハイレベルだけど。+29
-4
-
204. 匿名 2015/05/05(火) 21:43:11
このタイムリーな時期にSFC出すのは、ただSFC下げしたいだけの人なきがする…+15
-9
-
205. 匿名 2015/05/05(火) 21:47:24
今同志社大学に在校中です。
京大志望だったのですが落ちてしまい
浪人を乗り切れる気がしなくて
同志社に入学しました。
高校がトップの進学校だったので
友人も旧帝大、医学部、早慶ばかりで
たまに会うと若干肩身狭いです。
親も私の学歴に満足しておらず
「浪人すればよかったのに」と未だに言われます。
偏差値的に見たら良い大学なのだろうし
実際通って友人にも恵まれましたが
やはり後悔というかやりきれない思いが残っているのは確かです。
親にも認められず、自分でも自分が嫌になってしまい、今それでとても悩んでいます。+73
-3
-
206. 匿名 2015/05/05(火) 21:49:15
仕事ができるかどうかには学歴はあまり関係ない。
理解力があるにこしたことは無いが、先々を読んで要領良く立ち回る人の方が職種によっては重宝される。
あくまで、そんな職種でないところで学歴がある人が出世しやすいと言うだけ。
学歴必要ないは正しくない。学歴無いと狭い門なところは事実ある(T^T)
就きたい職種によっては、学歴つけた方がやはり良いよ。+22
-4
-
207. 匿名 2015/05/05(火) 21:49:33
学歴コンプ…私はそれなりの大学でたけれど病気して社会に出れない身体になって、一時期学歴が無駄だったって嘆いたよ 私は凄くレアケースだから何の参考にもならないだろうけれど、何か一つの自分を支える価値観に囚われすぎた場合それがなくなったら凄くきついんだなと感じた たぶん学歴でも容姿でも何でも
身の丈にあった幸せをつかんだ人が一番勝ちな気がします+10
-1
-
208. 匿名 2015/05/05(火) 21:51:09
女子は学歴コンプレックスというより数学コンプレックスを持ってる人が多い。
187さん、
2015年 浦和第一女子高校の立教大学合格者は確かに123名ですが東大合格者はたったの1名。
川越女子高校も立教大学合格者は107名ですが東京理科大学合格者は37名。
偏差値70の女子校でも数学を避ける人が多い。+24
-4
-
209. 匿名 2015/05/05(火) 21:51:28
中央の法学部出身です。
MARCHで括らないでいただきたい。+6
-29
-
210. 匿名 2015/05/05(火) 21:55:46
自分は学歴とかあんま関係ない仕事だから、学歴ある同僚があまり得してないと思った。要領や人当たりがよければこなせる仕事。頭よくても笑顔がなきゃクレームもくる。
私は医者になりたいって夢があったけど努力でどうにもならない。やっぱり学歴あると夢は広がるし、なりたい仕事につける。羨ましい+8
-3
-
211. 匿名 2015/05/05(火) 22:02:32
私は慶應の法学部一般受験だけど、ネットで不評でチクショーと思ってる(笑)
確かに三教科だけど、AOと一緒にするな!って内心思ってるよ。
底意地悪くてすみません。+34
-10
-
212. 匿名 2015/05/05(火) 22:05:08
高校生の頃は大学でてれば人生どうにかなると本気で思っていました。←この時点で超世間知らず
いわゆるFラン大に進学し、卒業は無事にできました。
しかし、大学全入時代と言われているこのご時世、どこでもいいからでておけばいいというわけでは当然なく、大卒だから受けられた恩恵みたいなのは今のところありません。
現在、求職中だしなw
社会にでて私がだした結論は、「学歴関係なく、コミュ力あって愛想がいい人はうまくやっていける」です。←私はコミュ力もなければ、愛想もそんなによくないので。
+25
-3
-
213. 匿名 2015/05/05(火) 22:07:19
私は地方の国立出身ですが、職場の知人で私や専門卒の同期などを何かとバカにしてくる女性がいます。
その方は立正大学卒なのですが、あそこってどのぐらいのレベルなんですか?+8
-4
-
214. 匿名 2015/05/05(火) 22:10:58
夫と学歴に差があり指摘されるのでコンプレックスになった
夫を褒めてくれていて悪気はないんだろうけど傷ついてる
今まで学歴とか意識しないで生きて来たけど
一生気にしてしまいそうだ+11
-1
-
215. 匿名 2015/05/05(火) 22:11:58
文系で東大、京大、一橋落ち私立進学の人にコンプ持ちは多いようだね。
だって何科目勉強してかつ高偏差値を取っていたのに、3教科私文やAO,推薦合格者と同じ扱いじゃ
私でさえコンプになると思うよ。+21
-6
-
216. 匿名 2015/05/05(火) 22:15:00
旦那は高卒で自分が大卒っていう知人はコンプレックスとか無いように感じる。+12
-3
-
217. 匿名 2015/05/05(火) 22:16:48
あるよ。
社会に出て、勉強が出来る馬鹿、が意外と多いと知ってから。
「Aね。とするとDにしようよ」
「???D?」
「AがBになるから当然Cも同じでしょう?ならDをしないと」
「ああ、なるほどじゃあそれで」
みたいな戻る会話が多いと疲れる…+1
-20
-
218. 匿名 2015/05/05(火) 22:19:17
人間性の方が、学歴より大切だと思う。
一応、一流と言われる会社で働いていた。
東大・京大卒でも、人間性に問題(偉そう・社交性に欠ける・変?)だと、仕事にならない。
それなら、早稲田・慶應・関関同立クラスでも、人間力のある人が、勝ち残る。+24
-15
-
219. 匿名 2015/05/05(火) 22:22:14
学歴がなきゃ、社会の中で夢や目標を持つのは難しい。
結婚生活だって、ある程度のプライドと、それを支える学歴や経験がないと
劣等感にまみれて過ごさなきゃいけないし。+18
-4
-
220. 匿名 2015/05/05(火) 22:22:43
水をさすようで悪いが四大行っただけでもすごいよ!問題は学ぶ学科。私は大卒だけど選ぶ学科を失敗した。その仕事に結局持てず他にやりたい仕事なかったから転落人生・・・失敗してなければ今ごろばりばり稼いでたろうな~学ぶ内容はきっとどこも同じだろうからあまり学歴コンプを持たないようにしたら?疲れるよ。+15
-3
-
221. 匿名 2015/05/05(火) 22:23:13
アラサー高卒、子供一人のパート主婦。
進学校卒だけど、経済的理由で諦めた…っての言い訳に競争から逃げたな。今思えば。
平凡で幸せだけど、高校の同級生は良い大学出て華やかな仕事に就いてます。友人はみんな頭も良くていい人たちだから、表だってバカにはしてこないし、今もそれなりに良い関係築けてるけど住む世界が違うなとは感じるよ。
子どもには勉強の強要はしないけど、望む道に進めるように、金銭的にも環境的にも全力でバックアップしたい。+12
-2
-
222. 匿名 2015/05/05(火) 22:28:56
205さん
分かります。わたしも一橋落ちの上智です。
上智は推薦で入る人が半数近い学校なことを入学後に知って悲しくなりました。
あの問題がもう1つか2つ解けてれば、センターであの問題を間違えなければ、こんな学歴コンプを背負うこともなかったのかなあと思うと未だに悲しくなります(T-T)+39
-3
-
223. 匿名 2015/05/05(火) 22:29:13
難関大学を卒業してる=そのための過酷な勉強に耐える忍耐力がある、と
世間では見られてる。
もちろん高学歴の人の中にも非常識な人はいるけど、
中高卒や底辺校出身に比べれば、はるかに少ないし。+48
-2
-
224. 匿名 2015/05/05(火) 22:36:55
都内の私立女子大。東京の人なら知ってるとこ。女性で慶応とか上智とかがいると、おぉすごい!っと思いつつコンプレックス感じます。。今から学歴は変えられないので、英語が話せるとか、字がすごく綺麗とか、料理が上手とか、そういう事を磨いていきたい。大学生活は楽しかったし、希望の航空関係の職種に付けたので良かったし。主人は国立大卒ですが、学歴コンプもないし、中卒で頑張ってる人とか尊敬しているふしがあります。+14
-4
-
225. 匿名 2015/05/05(火) 22:38:37
高校で好きな分野を学んだけど、
もっと勉強したかったから専門学校行きたかった
親に反対されたけど働きながら行けば良かった+9
-1
-
226. 匿名 2015/05/05(火) 22:43:57
32さん、立派ですよ!
ドッグカフェって犬飼ってる身にとってはありがたいです^ ^頑張ってください!+15
-2
-
227. 匿名 2015/05/05(火) 22:44:56
麗澤大学は難易度では早慶や東大と変わりません。
私は麗澤大学を卒業したことを埃に思います。+5
-32
-
228. 匿名 2015/05/05(火) 22:45:51
大学受験して大学のランクや難易度を知り、その上で受験したのだが、第1希望が受からず、妥協した人ほど学歴コンプレックス持つよね。
むしろ底辺の職業で生活している人は周りに同じような層が多いから、むしろ特別なコンプレックスを抱く機会さえなく、生活していると思う。
+20
-0
-
229. 匿名 2015/05/05(火) 22:48:57
都内の難関私大生です。バイト先で高卒のおばさんに「国立大と違って私立って3科目で行けるんだから簡単だよね」と馬鹿にされた。
確かに3科目に絞ったけど、ちゃんと勉強したし3科目でも入るのは大変です。
+50
-5
-
230. 匿名 2015/05/05(火) 22:54:29
たまたま知り合ったトラックの運転手やってる男が、合コンやろうと言ってきた。
でも正直私を含め私の友達は皆フツーに大卒だし、下からお嬢様学校12年(小中大)行ってた人も多いし、なにもトラックと合コンする必要性がなく、しかも誰も来たがらないだろうと思う。
でも彼の周りは皆中卒と高卒なので、そもそも学歴コンプを実感する機会もないので、気軽に合コンやろうよとか言ってきちゃうのよね・・・
学歴コンプレックスってある程度勉強した人が感じるものなんですね。+59
-5
-
231. 匿名 2015/05/05(火) 22:54:37
227
難関大ですよね。+1
-8
-
232. 匿名 2015/05/05(火) 22:54:50
国立の人は、早慶上智なんて誰でも入れるって思ってるとこがあるし、早慶上智の人は地方の国立をバカにしてるところがあるし。国立と私大で、東京と地方でもまた目線が違いますよね。私は都内私大です。地方の国立や聞いた事のある地方の私大ってすごいんでしょうが、どれくらいなのか感覚がわからないし全くピンときません+10
-1
-
233. 匿名 2015/05/05(火) 22:58:17
私大学行けたけど学校大嫌いだから高校で就職しました。今経理事務してます。
学歴とか人に言う機会ないし個人的にはどうでもいいとか思ってる。+10
-11
-
234. 匿名 2015/05/05(火) 22:58:43
コンプレックスあっても、大丈夫と思う。
頑張っても上手くいかなかった奴は、同じ学校や学科の中でも人間性とか群を抜いて良い印象。
本人は楽しそうで、苦労とか感じさせない。
問題は、大して何もしてないくせに自分の状況にぶーぶー言ってる奴。目の前のことに集中できていない。
結果、どんどん転落する。
いじけたら終了。
人間、前向きが一番なんだな、と思う。+17
-2
-
235. 匿名 2015/05/05(火) 22:59:54
中卒、高校中退、高卒で『学歴は関係ない、わたしは幸せ』と書いている人のほとんとが、高学歴の人たちとその人たちが属している社会を知らないだけだよ。全員とは言わないけど、かなりの確率的。
低学歴でこの意味がわからない人はマイナスを押すと思いますが。わかる人だけわかればいい。いろんな人が好きな事を書く掲示板だから。+88
-9
-
236. 匿名 2015/05/05(火) 23:00:12
一つ言いたいのは、3教科だからって早慶を馬鹿にするならそれより上の大学に行けという事。
行ってもいないのにけちょんけちょんに言っているのを見ると、ああ、コンプレックスかなって感じる。
言われる側より+44
-4
-
237. 匿名 2015/05/05(火) 23:00:14
来年26歳になりますが大学に行こうか本気で迷っています。
金銭的な理由で諦めましたが、今どうしても勉強がしたいです。
そして教員免許がほしいです。+53
-3
-
238. 匿名 2015/05/05(火) 23:02:53
高専だから大学行きたかった
お金がきつかった+8
-2
-
239. 匿名 2015/05/05(火) 23:05:55
青学志望ですけど落ちました
ずっとフリーターだったしコンプレックスを持ってましたけど最近希望の職種につき落ち着きました+11
-1
-
240. 匿名 2015/05/05(火) 23:07:14
236
ビリギャル?+4
-4
-
241. 匿名 2015/05/05(火) 23:09:17
237
絶対に行った方がいいよ
やりたいことをやった方がいいし
学歴、資格、免許は努力と能力の証明書だから+31
-2
-
242. 匿名 2015/05/05(火) 23:15:42
地方の国立大学、理系の修士2年です。
現在就活真っ最中ですが、その中で学歴コンプを感じています。
私立だとMARCH以上の大学なら知らない人はほとんどいないと思いますが、私の大学は全国区で見ればほぼ無名です。県名がそのまま大学名なので場所はわかりやすいと思いますが。
履歴書だけで一次選考のところなどからお祈りメールを頂くと、やはり学歴なのかなーっと考えてしまいます。
実際のところ、世間一般的な学歴レベルの認識は旧帝大以外の地方国立とMARCHの間でどのようや違いがあるのでしょうか?+13
-2
-
243. 匿名 2015/05/05(火) 23:15:55
私は反抗期こじらせて高校中退です。
10代の頃は住む世界が極狭で、周りもそんな感じだっから麻痺してたけど、20歳過ぎた頃から視野が広がると急激にコンプレックスになっていきました。
高卒認定取ったけど、まだ大学には行けてません。
今は自分で、すーんごい小さいけど会社始めて、スタッフも一番仕事できるのがPCオタクのバイトの中卒の子で、学歴と能力は関係ないと思ってます。
だけど、それでも胸を張って中卒です、とは言えません。忍耐力や責任感がないと思われる気がするし、実際、後先考えず投げ出したのは事実だから。
なので、いつかは大学に行こうと思ってます。+13
-2
-
244. 匿名 2015/05/05(火) 23:20:13
218
それ綺麗事だよね。
どれだけ人間性が良くても
学歴フィルターにかかったら
入社どころか面接すら
受けられない会社もある。
学歴は一種のパスポート。
+38
-4
-
245. 匿名 2015/05/05(火) 23:21:51
学歴は努力の証明書と福田さんは言ってたけど、偏差値や学歴は平等ではない。
例えば、東京都の大学進学率は70%で岩手県の大学進学率は35%だ。
これは環境によって学歴が変化することを示している。
また、国公立大学だと前期でほぼ決まるから国公立大学の偏差値=入学者の偏差値だが、私立大学だと一人が何校も受験できる上に辞退者を見越して合格を出すため、定員の数倍以上の合格者を出る。結果、私立大学の偏差値=合格者の偏差値となり、私立大学の偏差値は国公立の偏差値より低くなる。
更に、人口が多い地域の方が、少ない地域よりも、受験者が多い分大学が受験者を選別出来るために、都会の方が田舎より偏差値が高くなる。田舎の大学は受験者の数が少ないから選別できない。
例えば、青森とか沖縄とか過疎地域の私立大学は軒並み偏差値が35くらいのところしかないけど、それって学力が下位5%の人が都合よく田舎に集まってるんじゃなくて、そういう理由が背景にあるから。
学歴の元になる偏差値は、環境によるし、何より受験者の質よりも数大きくに左右されるし、単純に高いから良い、低いから悪いと割り切れるものではない。
でも、世の中の人はみんな偏差値の高い低いの数値だけ比べている。+11
-2
-
246. 匿名 2015/05/05(火) 23:24:30
私立大学コンプレックスです。
経済的に厳しくて国立しか許されなかったので、仕方なく国立に行くために頑張って勉強しました。
でも私立大学に行った子の方が大学が楽しそうで羨ましかった。AOとか指定校推薦で入れるし。国立は面倒見が悪いので正直不満でした。+12
-3
-
247. 匿名 2015/05/05(火) 23:25:27
履歴書は最終学歴以外に見るところないからね+11
-2
-
248. 匿名 2015/05/05(火) 23:26:53
242さん。東京だと地方国立は残念ながら微妙な立ち位置です。それより偏差値的には学部によっては劣るかもしれない早慶のほうがよほどブランド力がありますし、有名企業もそうでもないところも早稲田卒、慶応卒たくさんいるのでそういう意味でも役立ちます。しかし地方とはいえ国立に入れるんですから学力的には優秀なんだと思いますが。。。東京だと不利かもしれないし、それこそ学歴コンプレックス感じてしまうと思いますが地元企業なら引く手数多ではないんですか?+21
-1
-
249. 匿名 2015/05/05(火) 23:29:14
学歴って言っている福田さんが実は学歴コンプだと思う。
某研究所でスタッフをしていたんだけど東大大学院卒が半分位以上居て博士号は当たり前の世界だった。
でも、皆草食動物みたいに穏やかで優しかったよ。
学歴で差別する人はそれまでの人なんだと思う。+17
-2
-
250. 匿名 2015/05/05(火) 23:31:12
学歴が優れているからといって、頭の回転、人間力、仕事のできとイコールではないと思う。もちろん、すべてにおいて優れている人もいるけど。
私は、そこそこやりがいのある仕事もできているし、それなりに評価もしてもらってるので、多少のコンプレックスはあるけど、後悔はしてません。(高卒)+8
-13
-
251. 匿名 2015/05/05(火) 23:33:31
高卒な事がずっと恥ずかしく思ってました
頭が悪いと思われるのはいいのですが、あーそういう家なんだーって思われる事が恥ずかしかった
今は高卒な事をむしろ自慢げに話してる時があり驚いています
学がないのは恥ずかしいですが学歴がなくても色々信用され、それなりの生活をそれなりの人たちとさせてもらってる事に感謝してます+21
-3
-
252. 匿名 2015/05/05(火) 23:34:28
242
たぶん学歴フィルターとは違う理由だと思います。
理系なら設備や研究などで基本的に国立のほうがいいということは人事の人も知っているはずです。
文系ならMARCHのほうがネームバリューがあるかも。
ただ理系の場合、専攻の問題があって、機械系や電気電子系なら引く手あまたで地方国立でも大手就職率は難関私大文系より高いのですが、数学科や生物系、地学系、資源などはあまり良くないみたいです。+11
-3
-
253. 匿名 2015/05/05(火) 23:35:03
学歴コンプあります!
私は高卒ですが、家族・親戚含めて大卒じゃないのは私だけです。
祖父母も大卒です。
今までは何も思ってなかったど、学歴はあって損はない!という事に気付き勉強始めました
英語は単語を殆ど忘れているので大変ですが頑張ります!+26
-1
-
254. 匿名 2015/05/05(火) 23:36:17
私も福島県生まれだけど、自分を含め同級生で進学した人は殆ど関東方面だったから
本当につい最近まで、東北学院大学という存在を知らなかったです。
実家に帰省中にコマーシャルで見て新しくできた大学なのかな?と勘違いしてました。
東北人でも知らない人多いと思います。+12
-5
-
255. 匿名 2015/05/05(火) 23:42:12
241
ありがとうございます(T_T)+2
-2
-
256. 匿名 2015/05/05(火) 23:46:52
248さん。
お返事ありがとうございます。
やっぱり立ち位置的には微妙なんですね(・・;)
確かに地元で就職する、と決めるなり公務員の勉強をするなりすれば学歴うんぬんを考えずに済むのかもしれません。
ただし地方なので職種が限定されますし、何よりもやりたいことが地元ではできないので就活は全国区で行っています。
交通費がかさむし連日説明会があって宿泊すると実験もできなくなるし、不安だらけですねー。
愚痴みたくなってすみません^^;+9
-1
-
257. 匿名 2015/05/05(火) 23:47:38
千葉大卒ですが、慶應や早稲田に負けてると自覚しています。ネームバリューあるのは強いよ。
それなりに努力ししたはずなのに、微妙な学歴です。
学歴コンプが完全にない人なんて東大現役入学しかいなさそう。
それぞれ少なからずあるはず。+40
-3
-
258. 匿名 2015/05/05(火) 23:53:23
一応関西ではトップらしい私学出身です。
前はそんなにコンプレックスなかったけど、今の職場は東大京大早慶だらけで大学言いづらくなりました…
井の中の蛙だったなーと思います。+25
-2
-
259. 匿名 2015/05/05(火) 23:54:46
地方の吹けば飛ぶような私立の英文科出て英語の仕事して、でもずっとセンター試験受けてない
のがコンプレックスでした。仕事がうまくいかないときも「あの時逃げたから」って思ってしまって。
でもセンター試験なくなるんだよね。
そもそも高校のとき不登校になってドロップアウトしたことがずっとコンプレックスです。
とりあえず英検一級とれればいいかなと思って今勉強してる。+6
-0
-
260. 匿名 2015/05/05(火) 23:58:31
中卒の友達が子供を育てながら准看の学校に行き、空いてる時間に高卒認定の勉強もしていました。
とても立派だなとおもいました。+26
-1
-
261. 匿名 2015/05/05(火) 23:59:17
252さん。
お返事ありがとうございます。
専攻の問題も確かにあるかもしれないですね…。
私の専攻は生物系なので、似た系統の学問でかつ、より実用的な勉強をしてきた薬学系の方の方が有利になるでしょうね。。
薄々感じてはいましたが、もっと文系職にも目を向けるようにしたほうが良さそうですね。頑張ります。+3
-0
-
262. 匿名 2015/05/06(水) 00:00:40
学歴なんて関係ない。
社会に出てから家族のために死ぬ気で努力出来れば、それでいいんだよ。+8
-19
-
263. 匿名 2015/05/06(水) 00:07:52
私はあまり有名ではない大学の出身ですが、父は東大医学部、母が京大を出ています。でも両親とも天然でのほほんとしててツッコミどころ満載なので、全く劣等感等を感じたことはありません。
2人を見てると、頭はいいと思いますがあまりにゆるキャラっぽいため、高学歴って言ってもこんな感じか、普通じゃん、と思えるので笑
+20
-6
-
264. 匿名 2015/05/06(水) 00:08:33
学歴なんて関係ない。学歴と頭の回転の速さは比例しない。と言う人は、中卒か高卒。
そして東大卒の人達。
私の周りの東大卒は『東大出てもバカはいる。学歴意味ない』と言う人達ばかり。
『それは頂上から見下ろしてはじめての言える言葉だよ、MARCHすら入れなかった私に向かって嫌味か』と思うが、当の本人たちは本気で言ってる。+46
-5
-
265. 匿名 2015/05/06(水) 00:08:54
好きな人は東京医科歯科大歯学部卒。
高卒の私には国立医大ってだけで何となくフラッとめまい感じるのに(笑)、偏差値調べたら66とか…
勿論本人の努力の問題で、その努力をして来なかった自分が悪いんだけど…
住む世界が違う気がして、低学歴な自分がなんだか惨め…
凄く好きだけど、諦めなきゃいけない気持になるよ…
私は釣り合わないんだろうなってね。+22
-4
-
266. 匿名 2015/05/06(水) 00:09:50
これといった夢もなく短大に行かせてもらったのに遊んでしまった…申し訳ない。
今社会人になり、仕事と両立して資格受けてる…真面目に専門学校で勉強して資格取っていればよかったと本当に後悔してる。+3
-2
-
267. 匿名 2015/05/06(水) 00:17:50
〉253さん
212です。
私も似たような家系に生まれました。
なので、大学行かない、行けない=人としてダメ、みたいに考えてた時期が本当にあるんですよね……。
今となっては黒歴史ですが。
そういう家系に産まれたのに、勉強嫌いで苦手な自分が本当に嫌でした。
今でも嫌です。
私はとにかく何が何でも大学行かなきゃダメなんだみたいになって、Fラン大に行きました。
253さんみたいにしっかりとした意志を持って大学進学を目指される方を本当に素晴らしいと最近強く思います(^^)
頑張ってください!
私にもいつか前向きな気持ちでこれ勉強したいから、また学校行きたいって思える日がくるといいな……。+4
-1
-
268. 匿名 2015/05/06(水) 00:20:08
SFC卒なんですけど、がるちゃんやネット上での嫌われっぷりがショックでした、、普通に勉強して一般入試で入って、真面目に勉強して卒業しただけなのになぜか嫌われるSFC、、悲しい(´;ω;`)+24
-6
-
269. 匿名 2015/05/06(水) 00:31:02
国立大学院卒、ドクターの旦那がいますが、就職活動苦労してました。
私は旦那より学歴低いですが、そういったことで苦労した記憶がないです。
学歴より、分相応な(年相応、というか…)アピール力が大切だと思います。
もさもさ何を言っているかわからないような人は、会社も欲しがらないでしょうしね。+7
-13
-
270. 匿名 2015/05/06(水) 00:37:05
京都大学に通う学生です。
親戚に「京大に無事合格しました!」と報告をした時に高卒の従姉妹に「おめでとう!でも、それってどこにあるの?国立大学目指すって言ってたのに残念だったね。」と言われました。
それまで私は京大に合格した事を誇りに思っていましたが、世の中には京大の存在も知らない人もいて、本当は別にそんなに凄いことでもないのだと思いました!
従姉妹は天然で可愛くておしゃれなショップで働いています!今年高学歴な彼と結婚も決まり、そんな生き方が素敵だと思います!(自分の彼がどれだけ高学歴かはあまり理解していません(笑))
私は、学歴よりも今まで誰とも付き合った事無いとこの方がコンプレックスです(笑)
レス違いだったらすみません…。+38
-8
-
271. 匿名 2015/05/06(水) 00:37:17 ID:OnvVfAB7ZQ
旧帝になんか誇りがあるようだけど40歳以上?
文系型一流企業では旧帝大て恐ろしいほど枠がなくてマーチのほうがまだあるんだけど
その地域ごとに評判は3倍くらいになるみたいけど
そういうところは人数のせいもあるけど、早慶東大で埋る。
で理系も早慶東工大京大よりだいぶ偏差値は低いよ。
研究とか大学ランキングて偏差値や就職にはあまり関係なくてあくまで博士課程や教授側
大学ランキングの下位は、底辺国立大学がたくさん出てくるけど教授比率とかでマーチかんかんはまったく出てこない。
→国立の多くは非ターゲット大学でマーチかんかんはターゲット大学で。
はっきりいって東京に優秀なのが集うし、東京の大学に優秀なのが多いよ
そりゃ地方は地元発展のため、地方国立を推すけど
。これ以上、頭脳を東京にやりたくない
+7
-15
-
272. 匿名 2015/05/06(水) 00:38:43
社会人になるととにかく時間がないからね。
大学は何歳でも入れるって言うけど、大人になってから受験勉強の時間工面して授業についていって・・・っていうのは知力体力ともに想像以上にきつい。+17
-1
-
273. 匿名 2015/05/06(水) 00:38:51
お馬鹿ブームなんていうの作り出したの誰だよw
日本に馬鹿を増やして何の得が・・・反日活動としか思えないw+13
-3
-
274. 匿名 2015/05/06(水) 00:41:56
ごめん、みんな賢すぎて何言ってるかわからない…
学歴も大切な要素だけれど、入社後の評価は高学歴ほど減点方式の確率が高いと思うのだけれど。+10
-6
-
275. 匿名 2015/05/06(水) 00:47:47
245とか
逆だよ
誤解されてるけど科目少ないと受験者が多くなる。
東大と慶應が就職最強なのは皆首をかしげるし、学閥?コネ?て。
東大は5科目試験つまり頭脳に自信のある人びとが3倍という低倍率で席を争う。
逆に慶應経済なんかは医学部志望も東大理系、東大文系、慶應志望、京大一橋志望も受けてくる。半分くらいは滑り止めかも。とはいえ、医学部も東大も京大も滑るほうが多いので京大
志望者くらいじゃ慶應が滑り止めにならない現実があり、外資コンサル、外資金融、日銀、財閥商社なんかは東大慶應に占められてる。というか今はなんでも東大慶應の色が強いけど
地方らしい地方なんて上場企業はスーパーだけとか。東証一部企業は三大都市圏でほとんど。
北陸なんかは地方の割には上場が多い。
+11
-7
-
276. 匿名 2015/05/06(水) 00:49:36
私は私立の看護大学に通っています。周りは各県の1位か2位を争うような進学校出身が多く、国立大学を一次、二次と落ちてしまい滑り止めで入ってきた人ばかりです。
しかし、私は県内で底辺の高校から必死に努力してこの大学を第一希望で受かりました。
私のような人は周囲にバカにされるため、あまり高校名を言いたくありません…。+14
-7
-
277. 匿名 2015/05/06(水) 00:52:27
財界、政界、官界、学会、医療、法曹、マスコミどれを見ても京大は早慶東大からあぶれてる、人数のせいもあるけど。
僻みに聞こえるかもだけど事実。
時代は変わるよ
京大含む旧帝大は暴落したのになぜここだけは2000年で時がストップしてるの?+8
-6
-
278. 匿名 2015/05/06(水) 00:56:45
薬学部の方が歯学部より偏差値高いことも知らないのかな+18
-2
-
279. 匿名 2015/05/06(水) 00:58:27
確かに、MARCHで括っちゃダメよね。
中央の法学部だけは明らかに別枠。
早慶を蹴って中央の法学部に行った友人は、一発で国家資格取りました…。+10
-19
-
280. 匿名 2015/05/06(水) 00:58:56
国立大学は暴落したんだけど
金沢、広島、岡山ですら今はターゲット大学(一流企業の重点採用大学)から外れるけど、マーチかんかんどーりつはばっちり入ってる。
ここのサイト学歴、就職、昇格に関して15年遅れ
語る人はまるで昭和
そりゃ東京には優秀な家系が圧倒的に多くて(東証一部はほとんど東京本社)、地方はその逆。東北地方でいい大学ていったって都会にでれば、、、だよ
+13
-4
-
281. 匿名 2015/05/06(水) 01:03:46
関東の フレンチレストラン。
ホールを パートで10年近く勤めたけど
オーナー夫妻が まさかの 高学歴好物。
ここで働いてるときは
無駄に学歴コンプだった。
60前後のオーナー夫妻が
30〜50のパート主婦連中を相手に
「◯◯さんは 中高一貫」
「✖️✖️さんは ナンチャラ女子高」
…で???
って 感じ。
進学校→4大&ダブスク→卒業式前に出産!!
で、社会人経験ゼロ!!
↑
こんなヤツ雇うの好きだから
教えるこっちは大変!
タメ語でLINE!とか 常識知らないし!
レストランホールで 学歴いる?何年前よ?
今で勝負できないヤツの
過去の栄光でしょ?
今 医療系の職場。
まともな人種の職場は
学歴より 今現在 仕事できるか。やる気あるか。
勝負は 今 だけよ。
+6
-7
-
282. 匿名 2015/05/06(水) 01:05:00
学歴の大切も良く分からずに中高遊んで過ごした人はご愁傷様なんだろうね+17
-2
-
283. 匿名 2015/05/06(水) 01:05:10
どうしても学歴コンプある人はお金を貯めて大学に行けば良いと思う
本当にやる気があれば時間が無いだのお金が無いだの言い訳にならないと思うし
でも大半の人が、努力するのが面倒な為に今の現状に甘んじて
あの時ああすれば良かった、こうすれば良かったと嘆いてる
私の友人は中卒だったけど働きながら定時制高校に通って高卒の資格を習得し
そこから大学受験の勉強をしながら、何故か英語中国語を猛勉強し、今では両方共ペラペラだよ
そして来年、社会人入試も視野に入れながら頑張ってるよ
要はどれだけ本気で頑張れるかだと思う
確かに、その年で大学行っても就職はあるのだろうか?とか
ひょっとしたらこの歳で大学に行っても意味なんてないんじゃ無いか…そう思うかもしれない
けれど本当にやり直したいのであれば、絶対に頑張るべきだよ!
多分、学歴コンプの人って今の自分自身があまり幸せで無いんだと思う
要は、あの時頑張って勉強していれば、良い大学に入れて、もっと良い職場に就職出来て
今よりもきっと幸せだった筈!!…そう感じてるんだと思う
でも思うだけでは何も変わらないから、文句言う暇があるのなら、英語の一つでもマスターしてみると良いと思う
確実のコンプレックス薄まると思うから+20
-1
-
284. 匿名 2015/05/06(水) 01:07:04
優秀な家系は東京に圧倒的に多いけど(官庁、名門法律事務所、大企業)その人らは地方大学も関西の大学も目指さないよ
→中堅以上の企業人事担当者では東慶早一て言葉が当たり前。
お嫁さん候補採用にかけるしかない
+5
-3
-
285. 匿名 2015/05/06(水) 01:08:20
何かというと大学の話を出す人って、過去の栄光にすがってる感があってダサい印象。
一般的な仕事で成功してる人って、経歴にキャリアはたくさん細かく載せてるけど大学名は載せてないことが多い。
〇〇大学院へ留学、とかⅩⅩ研究所卒とかそういうのから始まってることも多い。+17
-8
-
286. 匿名 2015/05/06(水) 01:12:23
中央法もかなり落ちたて
なに、ここ50代ばかり?
昭和時代なコメントばかり学歴関係
+18
-7
-
287. 匿名 2015/05/06(水) 01:15:39
某国公立大学出身です。
私は馬鹿なりにどうにか合格して
それなりに誇りは持ってたんですが、
同じ大学で出会った旦那は滑り止めのつもりだったそう。
高学歴な家系で、入学を決めたときは
そんな大学いってどうするんだと大反対されたとか。
それ聞いてからちょっと複雑な気持ちですね。
今でも、私この家族から
馬鹿だと思われてるんだろうなぁという思いが消えません(笑)+8
-0
-
288. 匿名 2015/05/06(水) 01:16:42
16
女も学歴は かなり重要だよ。
まず、高学歴高収入の男は 大半が 高卒の女とは結婚しない。実際、私の周りの弁護士や医師の男性は十中八九 「相手は大卒以上じゃないと恥ずかしい」と言ってますよ。
女性も高学歴で良いところに就職すれば 出会う相手も似たようなレベルの男性と出会えるからね。
高学歴の男性は、顔のいい低学歴女のことはヤってお別れとしかみてないよ。親も結婚に反対するしね。
高学歴で顔も良くて家柄もちゃんとした女性と結婚していってますよ。
顔だけ良くて頭パーの女性には セックス目的くらいでしか言い寄らないってのが現実。+49
-2
-
289. 匿名 2015/05/06(水) 01:19:26
280
それって私大バブル期の話でしょ。
近年は不況だから国立大に戻っているよ。 文科省のスーパーグローバル大にもその三校は選ばれているけど
MARCHでは何校か落選しているよ。
理系なら今でもずっと地方国立のほうがマー関より就職率はいいよ。+17
-8
-
290. 匿名 2015/05/06(水) 01:22:32
美大とか音大とかって、多分あまりコンプないと思うのよ
偏差値とは関係なく
だから、コンプあるなしは、進路の希望度なんじゃないかな?
わたしは偏差値60くらいのところだったけど、自分にとっては第一志望の大学だったから、全然ない
もちろん自分は頭がいいとは思わないけど、ほかに行きたい大学なかったし(専攻的に)
第一志望じゃなかった人は、同じ大学卒でもコンプある希ガス
+11
-1
-
291. マスター 2015/05/06(水) 01:25:21
学歴と仕事て直結
て女子のほとんどには関係ない、、?
専門的な仕事は比例するでしょ。金融専門家とか論説委員とか、弁護士とか。
あとは半分は学歴でたち位置決めるくらい
幹部想定として色々な経験を積ませるなど
部署も職務も同じでも将来想定が違うことなんて色々ある。
+5
-2
-
292. 匿名 2015/05/06(水) 01:26:42
277
少なくとも学会、医療では国立の圧勝なわけですけど。
世界大学ランキングでも理系が強い地方国立のほうが最難関私大より上なわけだし、
理系の研究では補助金の多い国立のほうが圧倒的につよいですよ。
+5
-3
-
293. 匿名 2015/05/06(水) 01:31:31
289
ないない
スーパーグローバル→なかば研究重点大学の意味とと学歴の意義である就職、役割、昇格な全然違う。
不況で国立回帰があれども、就職や昇格の状況はここ20年国立下降、私立上昇だよ。
一般の国立から『輩出』はほぼないよ
マーチかんかんは文系理系ともどもそれなりにあるよ
+8
-9
-
294. 匿名 2015/05/06(水) 01:40:22
私は専門卒の看護師です。学歴コンプレックスあります。大卒は仕事できないとか言う人もいるけど、そんなの負け犬の遠吠えですよね。がんばって大学入って4年間勉強した人のことは尊敬できます。頭が悪くて落ちたんだけど、たいして勉強もしなかったし。もっと努力するべきだったな。+19
-1
-
295. 匿名 2015/05/06(水) 01:48:11
みんなが大学で学んだことを活かせる職につけるわけではない。
これは文理問いません。
住む地域によっても枠は異なりますし。
門外漢な分野では専門知識や肩書き(マスター、ドクター等)はかえってジャマにされます。
融通が利かなそう、給料いくらあげたらいいかわからない、などの理由でね。(後者は中小企業に多い)+3
-1
-
296. 匿名 2015/05/06(水) 01:49:03
中卒や高卒だと、パートを選ぶときに調理とか掃除とかしかなくなっちゃうよ。
そんなにバタバタ動かなくてもある程度の収入もらえる事務などは受かりにくい。+17
-3
-
297. 匿名 2015/05/06(水) 01:49:27
地方国立とかマーチぐらいが理想
高すぎず低すぎず+14
-7
-
298. 匿名 2015/05/06(水) 01:52:48
地国の薬卒だけど、やっぱり宮廷は凄いなーと思うよ。
薬剤師になるならまだしも、研究職となると宮廷は一線を画してる。
あと理系の研究職は今も圧倒的に国立優位なのは事実。
夫は製薬メーカーだけど、研究は100%国立大卒。
国立大の教授で私立卒の人もほぼ聞いたこと無いよ。+18
-5
-
299. 匿名 2015/05/06(水) 01:56:21
293
今も理系の就職は国立の方が有利だよ
私は国の研究所で働いてるけど、パーマネント職を得られるのは国立大卒者が殆どを占めてる
日本の大手メーカーの管理職もほぼ国立大派閥なのが実態だよ+8
-4
-
300. 匿名 2015/05/06(水) 01:57:46
高卒より大卒のほうがいいに決まってるでしょ
ちょっとしたところの募集見ていても、
【大卒以上】
って書かれてるから、高卒だというだけではじかれる。
今なんてパチンコ屋みたいなところでも 社員は高卒以上 で募集されてるから、中卒なんてマイノリティ化してるよね。+16
-0
-
301. 匿名 2015/05/06(水) 01:58:30
大学に進学するのだけが目的になってしまっていた学校通っていました。
大学に進学し卒業してもうまく行ってない先輩や同級生たくさんいます。
私もその1人です。
「国公立大学じゃなきゃダメ」「君の学力だとここ」「お前の性格ならこの学部(偏見)」と様々言われました。
保護者間でも「大学行かなきゃ子どもの未来がないと洗脳されていた」と話してるようです。
学歴だけが人生を作るわけでないのだから、気にし過ぎても仕方ないよ。
何を学んでどう生かせるか、何が好きで頑張りたいか。
学歴で選択肢は広がるけど、全部の選択肢なんて選べないのだから
コンプレックス抱く前に自分にできることするしかないよね。+8
-3
-
302. 匿名 2015/05/06(水) 01:58:49
高卒で働き始めた頃は、誇りすら感じていましたが、20代半ばの今、大学を出ている方がとてもうらやましいです。コンプレックスです。+20
-1
-
303. 匿名 2015/05/06(水) 02:02:01
国公立と私立、実力は学部学科によってそれぞれでしょうけど、今、企業の頂点の人たちの年齢を考えると、まだ国公立のネームバリューは下がらないのでは?
逆に若い企業だと、そういうのはなさそうですけどね。+7
-4
-
304. 匿名 2015/05/06(水) 02:08:25
学部は私立だった。
でも教授に研究続けたいなら国立に行けと言われて修士は旧帝で取った。
結局企業に就職したけど完全に旧帝派閥。
教授には感謝しかない。+22
-6
-
305. 匿名 2015/05/06(水) 02:11:35
がるちゃん研究職の方多いんですね笑+9
-5
-
306. 匿名 2015/05/06(水) 02:15:01
短大卒で、学歴コンプです。
大卒以上の学歴が必要な会社ではじかれ、自分の中では高卒とあまり変わらない感じが否めず、中途半端感がすごくあります。
高校時代は進学校にいたので、高校時代の友達にも会いたくないし…小中の友達には「進学校に行った賢い子」という優等生イメージで通っているらしく、やはり今も付き合いがある人はほとんどいないです。
かといって、学歴なんかクソ食らえ!と思えるほどの強さもなく…(笑)
+24
-0
-
307. 匿名 2015/05/06(水) 02:24:07
コンプレックスがあるなら、それを原動力にして努力で補うか、学歴つけるか、どっちにしてもコンプレックス無くすために行動するしかないよね。
東大卒でも中卒でも、自分に嘘偽りなく現状幸せなら、他人がどうこう言うことじゃないよね。+17
-2
-
308. 匿名 2015/05/06(水) 02:36:43
学歴は重要だよ。特に年齢を重ねるとね。
頭の悪さってしっかり顔に出ますから。
学歴のない人が高級ブランド身につけておしゃれしたり
高級外車に乗っててもダサいんですよ。
ヤンキーがVIPCARに乗ってるのと本質的に同じ。
豚に真珠、デブにミニスカート。背伸びしてる感でいっぱいなの。
ベンツのエンブレム付けた軽自動車みたい。笑われてるよ?
所有の背後には、それを所有するに足りる人格の支配を受けないとね。
+35
-8
-
309. 匿名 2015/05/06(水) 02:58:20
明治大、北里大、東京農業大。それらに受かって東京農業大に進みました。
でも…東京農業大と言っても知らない人のほうが多いし
農業と付く名前がダサいと思われるのか皆さん「ふーん」という反応。
私の学科は偏差値で言えば50後半だったので明治や北里と同じくらいなんですよ。だけど知名度は低い…。
明治にしておけばよかったなぁと密かに後悔しています。+27
-6
-
310. 匿名 2015/05/06(水) 03:06:47
地方の私立大学を中退しました。就職や結婚はすんなり出来たけど
やっぱりコンプレックスをいつも抱えていたので「そうだ、大学行こう」と
思い立ち再受験しました。行きたい学部があったので無謀にも旧帝w
やっぱり残念な結果だったけど1年猛勉強してセンター8割取れたのでそれで
満足としました。33歳で子供が幼稚園の時です。今子供が高校生だけど結構勉強見て
あげられるから案外役に立つもんだな、と思っています。+24
-2
-
311. 匿名 2015/05/06(水) 03:18:24
大学行かなかったことを後になって心残りに感じてきて、結局行ったよ。
一般的なレベルからしたら低い話かもしれないけど、
自分の中では学歴コンプはかなり解消された。
人と比べるより自分がどう思うかだと思う。+16
-1
-
312. 匿名 2015/05/06(水) 03:18:36
学歴コンプが嫌ならアメリカで一発当てなよ+2
-5
-
313. 匿名 2015/05/06(水) 03:31:09
中卒だけど引きニートで友達もいないし親も資産家だからそんなにコンプじゃないよ。
ニートって一流大卒も中卒も関係無いしみんな平等だからいいよね❤️+3
-21
-
314. 匿名 2015/05/06(水) 03:39:50
>>308 分かる。とても同感。それ、まさにうちの兄。
兄は偏差値30くらいの地元最底辺のヤンキー高校の高卒者なんだけど
母が馬鹿だから兄には超甘くて高級ネクタイや高級車やマンションを買い与えてる。
はっきり言って教養が無いのが顔に出てるから(こう言ったら中国人の方に失礼なのですが)札束持って日本に買い物に来てる成金中国人みたいに見える。すごくダサい。+18
-1
-
315. 匿名 2015/05/06(水) 03:45:36
314
高級ネクタイは弁護士とかがつけるとかっこいいよね。
高卒男が親に買ってもらってつけてもなぁ・・・+18
-0
-
316. 匿名 2015/05/06(水) 04:09:44
ある程度の習い事とかは短大卒以上が圧倒的に多い。
まえに一人高卒主婦が、やたらと料理自慢、子育て自慢しててコンプレックスなんだろうなあと皆で思ってた事があった。+23
-3
-
317. 匿名 2015/05/06(水) 04:44:47
本当は、やれば出来る方、って解釈は劣等感に拍車をかけるからやめた方が良い。
過去に原因を求めるのは、事実だけれど今の自分を納得させる言い訳にもなる。現在の惨めな気持ちは過去の境遇ではなく今の思考故だから、今からでも変えられる。+11
-2
-
318. 匿名 2015/05/06(水) 04:57:44
316と317は高卒でしょう?文章の書き方で頭の悪さが分かる。
適切な句読点の打ち方を学んでね。+11
-6
-
319. 匿名 2015/05/06(水) 05:19:32
慶応ですが、高卒ですぐ結婚してパートしながら子供育ててがんばってる友達の人生がすごく羨ましい。
私は中高生の時も全然遊んでない。
大学で一回彼氏ができただけ。それも数ヶ月で別れたし。
学歴も後からは手に入らないかもしれないけど
若い頃遊ばなかったって事実も後からはどうにもできない+3
-16
-
320. 匿名 2015/05/06(水) 05:40:14
318
317ですがこんなでも理学部2年目です。
クソみたいな文章能力なんでまだまだ勉強中です。+8
-9
-
321. 匿名 2015/05/06(水) 06:23:04
おそらく自覚出来ていない強烈な学歴コンプがある。
塾に行かなくてもそこそこ成績が良かったのに、父を早くに亡くしたので、母に懇願されて大学には行かずに高卒で働き始めた。
そのことで他人を攻撃したり、子供に夢を託すというのは一切ない。
でも、もし生まれ変わりがあるのなら、大金持ちの令嬢に生まれ変わって、有名私立幼稚園から大学まで通いたいという誰よりも強い欲求がある。
神様がもし希望を聞いてくれるなら、ここだけは外さないと思う。+9
-1
-
322. 匿名 2015/05/06(水) 06:47:06
307さん
あたな良い人だーー
素敵な考え方のできる方ですね♪+1
-0
-
323. 匿名 2015/05/06(水) 06:50:20
288は本当の話。
逆に、今の高スペック男性たちは、
奥さんのほうが高学歴、奥さんのほうが高収入でも、
まったく気にしない。
むしろ、そのことを誇りにさえ思っている。
数十年前、かなりいいところの大卒男性でさえ、
「四大卒の女は嫌だ」とか
妻に年収面で抜かされてEDになった、とかいう話は、
もはや過去のものだ。+16
-2
-
324. 匿名 2015/05/06(水) 06:58:46
学歴コンプレックスのある人は今から大学受験したらいいんじゃないかなぁ。
そのまんま東みたいに早稲田でも入学できるはず。+10
-0
-
325. 匿名 2015/05/06(水) 07:01:36
塾いかずに浪人して全私大中3、4番手ポジションの某大学入った。
だけど入った年に原因&治療法不明の難病発覚。
正直学歴なんてホントどうでもいいよ。
健康な身体があれば大概のことはチャレンジできる。+21
-0
-
326. 匿名 2015/05/06(水) 07:07:49
容姿のコンプレックスより、
学歴のコンプレックスのほうが、根は深いと思う。
容姿にコンプレックスがあるのなら、
ダイエットしてスリムになり、
肌や髪にお金ををかけてお手入れし、
髪を整え、自分に合ったメイクやファッションをして、
まあここまですれば、一般人レベルなら、
美人さんになれますよ。
学歴は、一朝一夕には身につかない。
10代のの頃の努力の結果が一生ついて回る。
あとから大学に行きなおすという手もあるが、
これもなかなか難しい。
美人になるより、高学歴を手に入れるほうが、話は早い。+18
-3
-
327. 匿名 2015/05/06(水) 07:11:09
今の世の中、美人だからとか、
外見の美しさを見初められて玉の輿、という話は、
とんとお目にかからない。
でも、高い学歴とその後の経歴によって、
一般家庭出身の女性が、資産家と結婚した、
という話は、時々聞く。+22
-1
-
328. 匿名 2015/05/06(水) 07:17:49
Fラン出身の優良企業に勤める総合職です。周りはMARCH以上がほとんどで、最初はすんごい気にしてビクビクしてた。けど今はのびのびやれてる。
学歴ないぶん誠実に、自分なりに付加価値つけることを考えて行動してたら、いつの間にか「同期のなかでも抜きん出ている」と評されるようになった。ありがたいことに。
確かに、大学話をワザとふってきてるな〜って人もいてメンドイけど、大学名からくる期待が何も無い(ハードル無し)方が気楽に行動できるなとも感じています。
ただし出世を望む場合は学閥があるので、学歴はあるに越したことないでしょうね。要は何を望むか、その望みに学歴は必要かを吟味するのが重要かと。+14
-5
-
329. 匿名 2015/05/06(水) 07:57:57
就職試験とかには
やっぱり名門校が有利だと思うけど
あなたは中学の勉強は
余裕で出来るんでしょ?
それだけで一般常識は出来るってことだし
十分、羨ましい。
中学の問題全くわからず
今でも理解出来ない自分が悔しい。
バカだけど公務員と結婚して
いま幸せなんだけど
それでも一般常識知らないから
いつ旦那の両親の前で恥かくのか
ビクビクしてる。
学歴とかじゃなく
どっちかっていうとみんな、
どこの会社に務めたか←
を気にすると思うけど。
+6
-4
-
330. 匿名 2015/05/06(水) 07:59:27
大学出て就職するまで学歴なんて関係ないって思ってた。
でも初めての女性総合職として入社したら会社の事務の女性陣(全員商業高校卒)から「大学なんて行く意味もないよね」とか「○○大学(私の大学)の男って気持ち悪いよね」って嫌味を言われる。
これでも都心の上場企業なんだけど凄いこと言う人がいるなと思って最初は衝撃を受けた。
そんな嫌味を言う側じゃなくて言われるポジションでまだ良かったなあと思う。
+9
-1
-
331. 匿名 2015/05/06(水) 08:02:37
国立だったり理系で院まで行ったりしたら何かと役立つかも知れないけど、中途半端な文系の公立出身の私は何も役立たない。専門とかのが手に職つけられていいなーって思う。+11
-3
-
332. 匿名 2015/05/06(水) 08:03:43
学歴あるといちいち学歴のことを気にしなくて済むので、学歴は必要。
低学歴みじめだよ。+40
-2
-
333. 匿名 2015/05/06(水) 08:04:48
どこの学校へ進学したか、自体はあまり関係なくとも、高卒●専門卒●大卒で給料のスタートに割りと差があるのが大きいなぁと思ってしまいます。
仕事かできて管理職まで昇格すれば関係ないけど、うちの会社は女性はあまりそこまで出世しないし。+7
-0
-
334. 匿名 2015/05/06(水) 08:05:29
「まだ付き合いの浅いうちから、学歴のことを聞くのはマナー違反」
これはよく言われてているけれど・・・。
むしろ相手のほうから、
「私は学生時代、○○に住んでいました」
とか、
「私は学生時代、こういうことを専攻しました」
と、振ってくる場合は、
『学歴の話をしてもOKですよ』
の意味であり、むしろ聞いてあげるべきなのだという。
最近知りました。+13
-1
-
335. 匿名 2015/05/06(水) 08:07:43
高校は進学校に通って居ましたが、在学中に父の会社が潰れ、明日生きていくのも大変な状況になりました。
私も生活費を工面するのにアルバイトばっかりで勉強出来なくなり、大学行けずに高卒で就職しました。
周りは有名な大学に行っている友達ばっかりでいつも学歴を気にしてしまいます。
大学生が楽しそうにしてるのを見ると羨ましい気持ちでいっぱいになりますし、今からでもできるものなら大学に行って勉強してみたいなぁと思うのですが、勇気が無いです。
+8
-0
-
336. 匿名 2015/05/06(水) 08:13:34
高校生の時、予備校の講師が言っていたよ。
「東大卒が、酔っ払ってそこらで寝ていても、
『東大出の人でも、そんなことするんだね』
と言ってもらえる。
片や、Fラン大卒が同じように寝転がっていると、
「Fラン大卒はこんなもの」
と言われてしまう。
だから頑張らなきゃいけないんだよ!」と。
まあ、この講師の言い方は極端かもしれないが、
正しいと思う。+36
-1
-
337. マスター 2015/05/06(水) 08:14:46
328 ×出世には学閥があるから
ノンノン
学閥があるからじゃくて能力の違いから
世の中では仕事や学歴に関しても誤解が常識化してるけど、賢いのは世論を鵜呑みにしないからわかってる。
普段のちょっとした仕事なんて誰でも慣れてればできる。けど誰が考える力や分析する力があるかなかなかわからない。管理職ほど考える力が求められる。なので半分以上は学歴を考えて昇進させないとまずい。普段の態度から判断なんてなかなかできないよ。
ただパフォーマンスも求められる時代だから、パフォーマンスも勿論大きいけど。
学歴は知能指数→論理、言語、記憶と比例してるから
理系は国立強いていっても頭脳、偏差値、就職、昇格は別。その大学の研究実績とかは学生の力じゃなく、教授とかの力。学士になんてほとんど意味ない。博士のときに考えること
上場企業工学部トップは早慶東大が圧倒的に多い、私立が2校。研究職は大学院の研究分野と直結しているかが重要。
+6
-9
-
338. 匿名 2015/05/06(水) 08:15:35
高卒だけど今の時代なら楽に推薦で大学に行けてた成績だったので残念…
昔から分数の出来ない大学生とか生物が出来ない医学生とか話題になってたけどさ…+8
-2
-
339. 匿名 2015/05/06(水) 08:18:30
高学歴女子の男子人気が上がってきた、というのは男子が高収入や遺伝子を求めるようになってきた、てこと。
政治が隠したい真実てやつ、最初から平等じゃないてことになる。
ここは15年遅れ
単純一般論しかわからないみたい
+7
-2
-
340. 匿名 2015/05/06(水) 08:18:41
もうさ、他人の学歴が気になるだけで、学歴コンプでしょう+12
-2
-
341. 匿名 2015/05/06(水) 08:24:32
研究職てそんなに恵まれてないよ
会社の幹部候補や出世街道とはまた違う
研究職の程度によるだろーけど
ただ頭脳水準をいえば、東大京大早慶東工大と一般旧帝大の間には大きな壁があるよ
旧帝大理系からの理系マネジメントも最近はめっきり減ったし。
昭和時代は東大京大旧帝大だったけど。
+7
-3
-
342. 匿名 2015/05/06(水) 08:24:59
専業主婦に学歴は必要ない、とかいうことを時々聞くけれど、
専業主婦でも、親戚つきあいにおいて、
学歴はどれほどものをいうか!
逆に、学歴がないとどれほど貶められるか!
+23
-0
-
343. 匿名 2015/05/06(水) 08:28:42
旧帝大とか誇り的に言い出す時点で15年遅れ+7
-6
-
344. 匿名 2015/05/06(水) 08:29:54
学歴なくても司法試験受かったら人生一発逆転な感じはする。余計難しいけど 汗+5
-1
-
345. 匿名 2015/05/06(水) 08:30:03
308さんが書かれてること、とても納得した。
例えばルイヴィトンのアタッシュケースをパイロットや医者や弁護士が持ってたら「かっこいいなぁ」と思うけど、ホストや金貸し屋が持ってたら「ダサッ」と感じるもんね。
高級な代物を愛用するなら、それに釣り合う人間になるよう努力しないと、人間と代物のレベルがチグハグで滑稽に見えてしまうのよね。+17
-0
-
346. 匿名 2015/05/06(水) 08:36:53
342
そういう家に嫁いでしまったら、そんなの気にしません~ってスタンスでいるしかないんじゃない?
昔はまだ年功序列で学歴がものをいう世の中だったけど、反面教師で自分の子どもには学歴差別しない子に育てないと、今からの時代は厳しいと思う。
学歴がなくても、品格を持つようにされたり、習い事や趣味に没頭されてはいかがでしょうか。+4
-1
-
347. 匿名 2015/05/06(水) 08:36:54
嫌な話なんだけど、
姑世代の人々が、やはり息子の嫁の学歴はかなり気にしている、
まともな家の人ならば。
おけいこ事で、姑世代の方々とご一緒するけれど、
嫁の学歴や経歴を自慢したり、
逆に、お嫁さんのことで愚痴る人に対して、
「あなた所のお嫁さんは、どこの学校の出身なの?」
なんて、聞いているもの。+12
-1
-
348. 匿名 2015/05/06(水) 08:39:12
324を見て思い出したけど、
そのまんま東が「早稲田では」「早稲田にいた頃」「早稲田で」と妙に早稲田早稲田言ってて
ある中年男性(早稲田卒のコメンテーター)が「さっきからなんで早稲田早稲田言ってるの?きみは専修でしょうが」と突っ込んだら、そのまんま東は苦笑いしてた。
専修大の学歴は彼にとったらまるで黒歴史で上書き保存したいのねと思った。+14
-1
-
349. 匿名 2015/05/06(水) 08:48:16
346さん
いえ、私は自分の学歴ゆえに、
親戚うちから、必要以上に高い評価を受けてしまっております。
申し訳ないくらい。
しかし、親戚の若いお嫁さんで、気のいい方がいるのだけれど、
その方は底辺高校、底辺短大出身なので、
親戚うちの評価は低いのです。
その不条理について書いたまでなのです。
品格はともかく、趣味や習い事のいくつかは、極めておりますよ。+3
-1
-
350. 匿名 2015/05/06(水) 08:49:20
348
早稲田は社会人枠で卒業した後、また入って中退だったかな?
東国原の場合は政治家として箔をつけるためだとおもうけど、大人になっても学ぼうとする姿勢は素晴らしいと思う。+3
-2
-
351. 匿名 2015/05/06(水) 09:01:18
29
私は高卒です。
家族の為に早く就職しようと思った。
別にそれも嫌じゃなかった。
家族の役にたちたかった。
病と戦う親の為に。。
学歴が努力の証し?納得?
そりゃあ、世の中皆んな同じ環境ならね。
私は強がりで言うのではなく、学歴より大事なものがあると思うので、コンプレックスはありません。
+22
-8
-
352. 匿名 2015/05/06(水) 09:03:41
351さん 病と戦う親の為に? あなたが奨学金で国立大の医学部に進めば美談でしたけどね。+16
-9
-
353. 匿名 2015/05/06(水) 09:04:21
高学歴の人ほど学歴気にしてないよね
高卒の人ほど「学歴きにしなーい」とか言って高学歴を攻撃するよね(笑)
+27
-4
-
354. ぴの 2015/05/06(水) 09:04:40
家が貧乏だったから、中卒で働いてます。
でも、他人を羨ましく思った事ないよ!
今までの人生、とても幸せだったから。
友達、家族、職場の仲間、みんないつもありがとう。
これからも、感謝の気持ちを持って生きていきます!
+22
-6
-
355. 匿名 2015/05/06(水) 09:05:57
学歴コンプで子どもに勉強させるのは良くない
うちの旦那の知人は京大卒だけど、親から
東大以外は大学じゃないと言われてきて
未だに学歴コンプがあるそうです。+19
-1
-
356. 匿名 2015/05/06(水) 09:07:01
日東駒専卒とか短大卒とか
今までの人生である程度ちゃんと勉強してきた人達のほうが学歴コンプレックスを持つね。
子供の頃からなーんも勉強してませーんwみたいな中卒高卒だと
逆に学歴コンプレックスなんて全然ない人が多い。+19
-5
-
357. 匿名 2015/05/06(水) 09:08:58
中卒や高卒が
「Fラン大でしょ。意味ないよ」とか言うのやめなよ
中卒や高卒はFラン大以下なんだからさ。。
+40
-3
-
358. 匿名 2015/05/06(水) 09:11:05
356
中卒はバリバリあるよ
中卒が就職できる仕事ってかなり絞られるよ
+8
-1
-
359. 匿名 2015/05/06(水) 09:11:43
叩かれるの覚悟で書きますが、
高卒やFランの女性が「私は成功してるので気にしてません」とか「旦那が高ステータスなので構いません」と言ってるの見るととても気の毒に感じる。嫌味じゃなくて本当に気の毒。
貴女の言う成功のレベル、私には耐えられないんです。
貴女の旦那、私の彼氏からしたら負け組です。
うちの同期、東大と早慶しかいません。
マーチ以下の女性と結婚したor交際している人、ひとりもいませんよ…
+21
-16
-
360. 匿名 2015/05/06(水) 09:14:04
マツコの言葉を借りると「自分たちで優れているって言うのはダサい」
+17
-2
-
361. 匿名 2015/05/06(水) 09:14:04
このトピはいいね。
他のトピとかだと名門大や大卒はマイナスの嵐だからね
高卒が最強で勝ち組みたいな風潮ががるちゃんにあるから
名門大のコメントにマイナス押す人ほどコンプレックスあるよね+27
-5
-
362. 匿名 2015/05/06(水) 09:14:29
浪人して中央大学に進みました。現役ではFランしか受からなかったから。本当は上智に行きたかったんですが、推薦が半分ときいて、中央に来てよかったです。+16
-7
-
363. 匿名 2015/05/06(水) 09:15:30
中卒高卒で学歴コンプレックスがある人は、まともな大人と言うか、ちゃんとした社会で生きてる証拠だと思う。
ギャルや水商売みたいな人達に囲まれて鳶や左官屋とか職人の彼氏を作って生きてると、本当に「学歴なんか関係ないw」という価値観になってる。 あ、いや、べつに左官屋さんとかを馬鹿にしてるわけではないんですよ。
変に悪い解釈をなさらず、私の言いたいことが伝われば幸いです。+36
-2
-
364. 匿名 2015/05/06(水) 09:16:11
旧帝大に張り合ってくるのって早慶MARCHの人に多くない?+7
-8
-
365. 匿名 2015/05/06(水) 09:17:47
高卒→仕事ができる
大卒→仕事ができない
っていう高卒の思い込みが凄い。
確かに大卒で仕事できない人もいるけど
逆に高卒で仕事出来なかったらキツいね+43
-2
-
366. 匿名 2015/05/06(水) 09:20:39
355
私の同級生、本人も家族も、「地元国立大医学部に行って医者になる」、
と言ってた。
なのに、行ってた学校が私立の一貫校だったため、
先生たちに説得されて、東大を受けることになった。
なんとかギリギリでは入れたけれど、
まったく授業についていけない。
結果、2年留年し、大学院にも行けず、
あまり聞いたことのない外資系メーカに就職した。
本人は、理系なのに院を出ていないことがものすごいコンプレックスのようだ。
+5
-3
-
367. 匿名 2015/05/06(水) 09:22:11
母は高卒ですが、親戚は高学歴ばかりの自営業を営む父と結婚しました。
娘のわたしから見ても家事全般を完璧にこなしている母は立派に思えます。
学歴基準ではなく、自分に合った進路というものがあると思いますが、やりたいことや得意なことがないのであれば学歴を持っておくのがいいんじゃないかなあと思います。+8
-0
-
368. 匿名 2015/05/06(水) 09:24:09
理系だと修士とって当たり前だからなぁ。
博士もっててはじめて高学歴と言えると思う。+7
-0
-
369. 匿名 2015/05/06(水) 09:26:40
332. の >学歴あるといちいち学歴のことを気にしなくて済むので、学歴は必要。低学歴みじめだよ。
これにとても同感です。
子供の私立幼稚園小学校のお受験で、願書に保護者の学歴を記載することは少なくないのですが
私も主人も大卒である為それに関しては何の悩みもないのは助かりました。
高卒専門卒短大卒のお母さんだったり高卒専門卒のご主人のご家庭はこれに関してよく悩まれています。
18歳のとき受験勉強を頑張って良かった…と思いました。+9
-4
-
370. 匿名 2015/05/06(水) 09:28:08
march卒だと早慶国立に勝てないから学歴コンプレックス感じます。+12
-2
-
371. 匿名 2015/05/06(水) 09:28:22
中卒ヤンキーあがりの佐々木希と
東大院のお嬢様たかまつなな
どっちになりたい?
佐々木希ならプラス
たかまつななならマイナス+39
-17
-
372. 匿名 2015/05/06(水) 09:31:04
私は反対に高学歴でなくても、自分の好きな勉強をした人が羨ましい!
両親や親族が高学歴だったこともあり、
親から○○大学に入りなさいと口うるさく言われて育ったので、
自分のやりたいことを我慢して、自分の感情を押し殺して、
全く興味のない分野を○○大学で勉強した。+11
-0
-
373. 匿名 2015/05/06(水) 09:31:51
ちょっとずれてすみません。創価大学って、どう思いますか。高学歴なんですか?+1
-17
-
374. 匿名 2015/05/06(水) 09:33:29
高卒が決まり文句のように言う
「学歴じゃなく人間性が一番!」って言うけど
面接は書類選考突破してからだよね
どうやってアピールすんだろ?
書類選考のない会社ってあまり魅力ないのが多いし+14
-3
-
375. 匿名 2015/05/06(水) 09:34:12
371
画像見て反射的にマイナス押しちゃった(笑)
プラスだよ+4
-1
-
376. 匿名 2015/05/06(水) 09:36:08
371
あなたコンプレックスの塊だね
虚しいからやめなよ
一般人で佐々木希レベルの中卒なんていなからさ
+16
-4
-
377. 匿名 2015/05/06(水) 09:36:46
217
この人は周りから説明不足・不親切だと思われてそう。+2
-0
-
378. 匿名 2015/05/06(水) 09:37:07
373 創価なんて私なら絶対に行かない。そもそも創価なんて受験しない。
えっと、創価が高学歴なわけないでしょ。大卒社会なら低学歴の扱いだよ。+10
-1
-
379. 匿名 2015/05/06(水) 09:38:27
371
こっちのがリアルだよ!
大卒の北川景子→プラス
中卒の木下優樹菜→マイナス
どっちがステキ?+55
-3
-
380. 匿名 2015/05/06(水) 09:38:43
うちの実家は、両親も弟も、嫁いだ私も夫も、
東大京大とは言いませんが、
この地方では名門といわれる大学を出ている。
が、なぜか弟が選んだのが、
県下最底辺の高校から、聞いたこともない短大を出た子。
この子が、せめて性格なりとでも明るいとかいうのなら、
まだ話は救われるのだが、実は暗い。
やはり非常な学歴コンプがあるらしく、
ちょっと出身校関係の話になっただけで、ものすごく機嫌が悪くなるので、
逆にこっちが気を使わなければならない。
なんでこっちが気を使わなければならないんだ?、と思う。+9
-1
-
381. 匿名 2015/05/06(水) 09:42:08
数週間前に、仮面浪人のスレッドがガルちゃんにあったんだけど
仮面浪人って何???という人達が多くて驚いた。
つまり高卒中卒なのね。
そういう人達に限って「もう一度大学に行き直すなんてお金の無駄じゃん」という意見ばかりだった。
なんて向上心がないんだろうと呆れた。
ご興味がある方は「仮面浪人」で検索して見てきて。+20
-1
-
382. 匿名 2015/05/06(水) 09:42:52
中卒はみんな佐々木希みたいな可愛い子だよって主張している時点でバカっぽい(^-^;
中卒なんて汚らしいパーカー着てる人が大半で
名門大の女子大のお嬢様のが綺麗だよ
+17
-3
-
383. 匿名 2015/05/06(水) 09:43:07
わたしは地元のしがない大学卒ですが、専門卒の同級生に『技術身につくし、やりたいこと決まってたから専門卒でよかった!大学行かなくてよかった!』といつも言われる…
全然そうならいいと思ってるのに、言い方…コンプレックスが溢れいて、嫌味を言われてるようでカチンとくる。+11
-1
-
384. 匿名 2015/05/06(水) 09:43:47
371
絶対に、たかまつなな。
容姿は年とともに衰えるけど、
学歴は衰えることはないもの。
また、たかまつななはあんなキャラで売っているから、
今はあんな感じだけれど、
地は結構美人さんだよ。
メガネをはずして、身なりを整えたら、
結構見られると思う。+24
-3
-
385. 匿名 2015/05/06(水) 09:44:04
371. そんな極端な例を持ってこないでよ。
それなら、大卒の佐々木希と中卒の佐々木希のどちらが素敵?と聞いてよね。+19
-3
-
386. 匿名 2015/05/06(水) 09:44:50
378
やっぱりそうか(洒落をいったつもりではなく)
あありがとうございます。+2
-0
-
387. 匿名 2015/05/06(水) 09:45:02
もうここには低学歴の人いなさそう…+5
-3
-
388. 匿名 2015/05/06(水) 09:48:07
人生で努力したって思えるのは大学受験と就職活動!人それぞれと思いますが、私は自分を鼓舞させる原動力は受験戦争で努力したという事です。自分はやれるはずだ!と(笑)
自分への励ましにしてる人もいるから、あまり責めないでください…(笑)+0
-1
-
389. 匿名 2015/05/06(水) 09:48:21
なんか高校生か大学生か社会人か知らないけど学歴コンプの人って勘違いしてる人多いよね。
大学に行ってない人は学歴の話なんてしないよ。
大学生活を知らなくてわからないから面白くもなんともないので。
むしろ学歴や大学生活の話をしたがる人は、今がいまいちな人。
いまいちだから過去の話で盛り上がろうとする。
30とか40になって過去を懐かしむ事はあっても、
20代で現実逃避で過去の栄光に縋るなんてことは普通以上の人ならしない。+4
-3
-
390. 匿名 2015/05/06(水) 09:56:44
みんなすごいねぇ。
私は進学校からそれなりの大学でてコンプレックスあるひととは逆のパターン。
地元の低偏差値のラクラク私大出てバブルの時期に公務員になりました。
両親は中卒だから、私のこととても喜んでる。
正直私自身「こんな親達からよく私みたいなのが。私って偉い?!」みたいな気持があります。
でも、今の職場は国立大卒や有名私大卒がウヨウヨいるので正直コンプ感じます。
両親が中卒のコンプを感じます。つらい。
具体的に言うと、私はアタマ抑えつけられてガシガシ受験勉強頑張ったことないから、社会出てそういうことに対する耐性が低いと感じます。
+14
-0
-
391. 匿名 2015/05/06(水) 10:02:29
385
大卒の佐々木希がいいに決まっています。+11
-3
-
392. 匿名 2015/05/06(水) 10:04:13
大卒だけど、ずっと学歴コンプありました。なので社会人になってからお金貯めて、別の大学をもう一度卒業しました。今は大学院通ってます。多分、コンプ自体を勉強への意欲へ利用してる感じ。今の院が名だたるとこかというと全然そうではないけど、頑張ってる内に色々な思いが整理されていくのは感じます。もっと優秀に生まれたかったけど、そうじゃない自分が悔しいんだな、とか。例えば東大に行けるような地頭の良い人が凄い努力したら、自分なんかかないっこない。だからこそ凡人の自分は少しでもより努力しないと〜とか。コンプはあるけど、嫌な感情が少しずつ消えていきます。
本当にコンプを解消したい方、年とってからでも今は学べる時代だから、やってみるのも手かもしれません。+10
-0
-
393. 匿名 2015/05/06(水) 10:04:34
今の時代だと難関私大文系ならAO,指定校でいけるんだよね。
それほど頭の良くない友達でも、一般入試で受けた私よりもいい大学に行っていてコンプになりました。
芸能人もAOで有名私大に受かっていて、私は何のために努力したのと思っちゃいます。
完全にコンプまみれですみません。+15
-4
-
394. 匿名 2015/05/06(水) 10:08:31
学歴だけで人柄とか判断する人と付き合っても疲れるし、楽しくないな。生き方は人それぞれだし、世の中はいろんな考えや事情があるのに…いつどんな努力をするかなんて、その人の自由だし。いい歳していつまでも学歴の話題してると器の小さい人間に見えて、かっこ悪いと思う。
+7
-6
-
395. 匿名 2015/05/06(水) 10:09:50
日東駒専以上March以下の所謂中堅大学を出たので学歴が人生のマイナスになることもプラスになることもないのでコンプレックスはありません。
働いて数年で結婚して正社員を辞めて専業主婦になってしまったので大学まで出してもらったのに学歴を生かせてないなぁと思うことは多々あります。+5
-0
-
396. 匿名 2015/05/06(水) 10:15:41
うちは三流企業なんで、社員も聞いたことない大学ばっか、
社長が、多摩大学?知らん+4
-2
-
397. 匿名 2015/05/06(水) 10:15:47
正直、学歴をきにしたことがないのでMARCHとか、ニッコマ、Fランがどういう意味かがわかりません…
唯一わかるのが、東大がトップだということです
+6
-2
-
398. 匿名 2015/05/06(水) 10:19:27
395 明学大や成蹊大とかかな?
それなりの大学を出ているから、妻を専業主婦にさせられるような甲斐性ありの男性(稼げる男性)と結婚できたのだと思いますよ。
もしあなたが高卒なら…高卒男性と結婚して、今頃は家計のためにパートに出て四苦八苦してたでしょう。+17
-2
-
399. 匿名 2015/05/06(水) 10:19:48
トピ開いてみたら
トピ主は地元の国立大を出てるし…
中卒、高卒、専門卒と比べたら十分では?
中卒や高卒は
そもそも学歴コンプレックス無いけどねw
+7
-2
-
400. 匿名 2015/05/06(水) 10:24:02
>>399
大学受験に失敗した挫折感が学歴コンプレックスになることが多いから
そもそも最初から何の努力もしてない中卒高卒だとそんな感情すらないのかもね。
中卒高卒だと親兄弟や友達や職場仲間みんな似たような学歴でしょうし
コンプレックスなんて出ないだろうな。+6
-2
-
401. 匿名 2015/05/06(水) 10:28:47
一番遊びたい盛りの17~18歳の頃に机に向かって勉強をした人というのは
やっぱり評価できるよ。偉いよ。立派だよ。
自分の欲求に打ち勝てた人だからね、尊敬するよ。
そんな私は付属上がりのマーチ卒。私だって中学受験は頑張ったさ。+47
-5
-
402. 匿名 2015/05/06(水) 10:34:22
48
>女は高学歴ブスに生まれるより低学歴美人に生まれた方が楽しいと思う。
言ってることは同意だけど、低学歴って最低でもFラン大卒だと思う。
全国6割東京7割大卒の現在、高卒以下の方が、稀だよね。
高卒以下じゃスペック高い人達と知り合う機会ないから、楽な人生は歩めないでしょう。
+21
-2
-
403. 匿名 2015/05/06(水) 10:34:34
私は高卒だけどコンプレックスあります。
だって同期で入社したひとが同じ仕事なのに
大卒だと五万給料高いからね
+18
-3
-
404. 匿名 2015/05/06(水) 10:36:08
じゃあ低学歴でブスだったら救いようがないね+23
-2
-
405. 匿名 2015/05/06(水) 10:36:37
短大卒で工場事務やってます。
地方住みなので周りに短大卒の子も多いし、会社もほぼ工業系の高卒男ばかり。
特に学歴コンプはなかったですが、やはり本社(東京)で働いてる事務系の人の学歴(聞いたことがある大学名)を知るとすごいなぁと思います。
本社は大卒でないと入社すら出来ないし。
私が生きてる世界は狭いんだなぁ…と思っちゃいます。
会社の特性上、学歴<技術なので、高卒男だからといって下に見ることはありませんが。+14
-3
-
406. 匿名 2015/05/06(水) 10:40:54
高学歴も低学歴も他人の学歴に首突っ込むのは、あきまん先生のアドバイス罪を思い出した。+2
-4
-
407. 匿名 2015/05/06(水) 10:43:59
ある分野で多分羨ましいと思って下さる方もいる大学を卒業してるけれど、
年を経るに従って、周りに博士が増えたり、
海外の超が二回つく名門を出てる知り合いが増えてきました。
正直憧れます。
ですが嫉妬しないで(してるけど、笑)、素晴らしい人に囲まれていることに感謝して自分のバネに絶対します。+15
-2
-
408. 匿名 2015/05/06(水) 10:47:04
私もMARCH附属で大学は大したことないけど社交的で押しが強い性格だから、就活大成功して五大商社に入った。
社内結婚した主人は私より高学歴だけど、
中身は幼ないから学歴コンプ感じた事ない。+11
-7
-
409. 匿名 2015/05/06(水) 10:51:02
低学歴で結婚した人って旦那や相手の両親には何か思われていないのでしょうか…?
私も学歴コンプレックスがあり、婚活にも自信がありません。+7
-1
-
410. 匿名 2015/05/06(水) 11:01:18
今の生活が充実していたら学歴コンプレックスなんてない。
有名大出てても生活が充実していないうちはコンプレックス。生活が充実してくると誇りに思うんだと思う。+9
-0
-
411. 匿名 2015/05/06(水) 11:02:06
一浪一留年をして、医療系の専門学校出ました。
国家資格も落ちてそのまま。。。
ただ、仕事に恵まれて年収は800弱もらってます。
でも、いつまでも努力をせずに取りもらしてきた入学や卒業、資格を恥ずかしくて忘れることはありません。
親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
大卒でなくてもいい、ただなんでスムーズに進めなかったのかなと。
+8
-2
-
412. 匿名 2015/05/06(水) 11:04:55
学歴学歴〜言ってるひとは、その他に自慢する所無し?
寂しいね〜+5
-17
-
413. 匿名 2015/05/06(水) 11:05:04
私は中堅大学を出ましたがあまりコンプレックスを感じません。
時々高学歴の方をテレビでみて、凄いなー!と思う機会はありますが、自分より下の学歴を持つ方や逆に上の方と交流を持つ機会がありません。
周りもだいたい中堅大学です笑
なのでコンプレックスは感じません。
みんなそれぞれ住んでいる世界が違うんでしょうね+20
-3
-
414. 匿名 2015/05/06(水) 11:07:12
マーチだけど、何の意地でもなく学歴コンプはない。
他大学の子で凄いなーと尊敬する事はあるけど、自分を恥じたり高卒の子を見下そうとも思わない。
それでも、いや事実あなた負け組ですから!!って吹っかけるのはどういう心理だろう。
誰も勝負してないのだけれど。+18
-5
-
415. 匿名 2015/05/06(水) 11:11:15
414だけど、書き込んでから見たら413さんと似てる文章でびっくり。笑
別人です。+7
-0
-
416. 匿名 2015/05/06(水) 11:13:16
女の学歴ってそんなに意味無いのに男よりコンプレックス強そう!
女は若さと容姿と愛嬌さが重要!若くて可愛いくて愛嬌さがあれば学歴何でも良いよ!+8
-13
-
417. 匿名 2015/05/06(水) 11:15:22
学歴は仕事自体には役に立たないよね。
就活のエントリーシート通過率が高くなるくらいで。
本当に効いてくるのは結婚の時なんだよね。
高卒、専門卒、馬鹿大だと相手の方の家から下に見られる。
いい条件の男と結婚するには自分も其れなりの学歴がないと上手くいかなくなる。+21
-1
-
418. 匿名 2015/05/06(水) 11:16:00
Fランって、日東駒専くらいのこと?+3
-18
-
419. 匿名 2015/05/06(水) 11:20:01
409 マザーゲーム(ドラマ)の長谷川京子がそれ。
高卒看護師で、医者と結婚したんだけど
夫の母親からひどい嫁いびりされてる。かわいそうだよ。+18
-1
-
420. 匿名 2015/05/06(水) 11:20:39
418 馬鹿じゃないの?高卒丸出しだね。+14
-5
-
421. 匿名 2015/05/06(水) 11:23:43
412. 匿名 2015/05/06(水) 11:04:55 [通報]
学歴学歴〜言ってるひとは、その他に自慢する所無し?
寂しいね〜
ごめん。
ここ学歴トピだからw
そもそも学歴じゃない話なら何を語るの?学歴トピでw
学歴ない人にはつまらないトピかもね
嫉妬って醜いよ+22
-3
-
422. 匿名 2015/05/06(水) 11:25:15
418 にっとうこません > Fランク+15
-2
-
423. 匿名 2015/05/06(水) 11:25:31
あのね、
学歴って一種のおまもりなのよ
+20
-0
-
424. 匿名 2015/05/06(水) 11:26:31
420
あなたは学歴以前に人としてどうかと…
はい、残念〜+11
-5
-
425. 匿名 2015/05/06(水) 11:37:13
420 ごめんね。言い過ぎました。反省中です。+10
-0
-
426. 匿名 2015/05/06(水) 11:39:49
日東駒専はちょうど平均だよ。良いわけではないけどボーダーフリーではない。平均的な偏差値+15
-3
-
427. 匿名 2015/05/06(水) 11:40:24
あのねのおばさん出た!+3
-5
-
428. ババアちゃんねる 2015/05/06(水) 11:41:02
ここガールズちゃんねるじゃなくてババアちゃんねるだね!+4
-5
-
429. 匿名 2015/05/06(水) 11:41:59
425
どういたしまして。
勉強ばっかじゃなく人間性磨かないとね。
高卒は早く社会に出てるから見習うといいよ
残念といってごめん。+8
-5
-
430. 匿名 2015/05/06(水) 11:43:49
428
おばさんコメント邪魔
トピずれ+3
-4
-
431. 匿名 2015/05/06(水) 11:47:13
大昔
ラッキーっていう、ポッキーみたいなお菓子のCM
山瀬まみ が歌って出てた
勉強しないで卒業し~て♪
入った会社でひまつぶし~て♪
行き着く先は~玉の輿♪ラッキ~~♪
ってやつw
バブルの頃のCMだったかな?
いくら学歴つけても
こういう子が玉の輿とか
あるあるすぎて泣けてくる
+8
-0
-
432. 匿名 2015/05/06(水) 11:49:53
学歴が必要ない業界で経済的に成功していたとしても
学歴がない事は埋められないからコンプレックスはずっと残る。
これは本人に自覚があまりなくても確実にある。
実際そういう人って自分の子供を小学校から受験させたり
自分が年を取ってから難関大学受験を志したりもするからね。
要はみんなブランドが好きなんですよね。
人間は無い物を求めますから。
別に悪い事だとは思いませんよ。
+8
-1
-
433. 匿名 2015/05/06(水) 11:53:18
マーチの話が出ていますが、みなさんの中で学習院にどんなイメージがありますか? 世間的なイメージでも主観でも結構です。
私は学習院に在学中です。共学だけど女子大みたいな落ち着きと平和な環境で気に入っています(*^^*) 授業も楽しいです。
※佳子さまネタは無しでお願いします 笑+7
-7
-
434. 匿名 2015/05/06(水) 11:53:53
えっ日東駒専は平均なの?
Fランってもっと下!?
世の中にはすごい大学があるんだね。+10
-8
-
435. 匿名 2015/05/06(水) 11:54:47
高校は超アホ女子校で、中退して仕事しようと思ってました。でも、なんかダラダラ卒業してそのまま就職しようとしましたが、就職難で就職できずそのまま短大へ。
親戚は、やれ東大やら京大やら高学歴の人達ばかりで親戚中に「勉強は出来ないけど、いい子だから」みたいな事を言われ続けてました。
悔しくて、国公立の大学を受け直したらマグレで合格したので通い卒業しました。
バカ高校出身なので、勉強についていくのは必死でしたが、落第もせず卒業する事が出来ました。
現役合格の子達はサークルやクラブで楽しそうでしたが、私は勉強についていくのが精一杯でした。
凄くしんどかったのですが、今ではそれが私の自信となり、努力によって根性が付いたことを誇りに思います。
だから少々の苦労は気にならなくなりました。+9
-0
-
436. 匿名 2015/05/06(水) 11:56:24
高卒の人って学歴必要ないと言うわりには民間資格好きだよね
民間資格より大学行って国家資格とったほうが役にたつのに。
民間資格なんて趣味でしかないし。+28
-2
-
437. 匿名 2015/05/06(水) 12:00:57
学歴もプライドも高いおばちゃんって一番厄介なタイプだな!
職場で会いたくないまだDQNのがマシやな!
+4
-6
-
438. 匿名 2015/05/06(水) 12:02:36
MARCHだけじゃなくて学習院も入れてあげて。この前どっかのトピで学習院とか頭いいの?とか言われてて凄いかわいそうだった。なんでこんな知名度低いんだろ。学部によって違うけど、法政や中央と同レベルだと思うよ。+14
-6
-
439. 匿名 2015/05/06(水) 12:02:39
日本だとフリーパスのように名前で通る大学を幸い出ましたが、
海外ではPh.dを持っていないと高卒のような扱いです。
日本の院卒で国際競争力があるのは 理工系だけ。
自分のコンプレックスというより、この内外差
どうにかしないと日本まずくないか?
と勝手に思ってます。
+9
-5
-
440. 匿名 2015/05/06(水) 12:10:57
若い時は遊んで結婚したらいいと思うかもしれないけど
年を取ったら差が出てくるよ
高卒の友人がいるけど、何かにつけ「勉強したって意味無いわ~」と
大学にいった自分を揶揄してきた
15年後の今では二人の子持ちの彼女はお金が無くてカツカツの生活、
勉強してきた自分は専門職でゆとりある生活
学歴があっても無くてもいいけど、向上心が無く
目先のことしか考えない人は貧しいままですよ
+14
-2
-
441. 匿名 2015/05/06(水) 12:17:45
みんなちがってみんないい+6
-1
-
442. 匿名 2015/05/06(水) 12:19:47
親に感謝しなよ
とくに地方から家賃も学費も生活費も出してもらって
それを四年間だよ
大学を受験するっていう状態になるまで
塾に行かせてもらったり
わかりやすく根気よく基礎学力をつけてもらったり
そう育ててもらったことにも感謝しなよ
子育てしていて
つくづく思うよ
+18
-4
-
443. 匿名 2015/05/06(水) 12:20:02
今生きている環境だと思いますよ。
満足してたら、それでよいかと。
誇りを持つのも大切ですよね。
私は専門で、いま会社経営して
同年代の3倍は収入あります。
周りの経営者も、高卒や大卒、中卒の方も居ますが
現状うまくいってるので、明るく学歴の話をします。
みなさん話は面白いですよ。
仕事のジャンルや形態によっては
学歴や誇りは大切でしょうね。
でも私は面接に来る人は、
一緒に働きたいか、という人柄で選びます。+18
-3
-
444. 匿名 2015/05/06(水) 12:20:56
専門学校卒で国家資格を取り、その後も仕事で必要な資格を習得し続けてここまできて、収入もその努力に値するくらいはあるので、学歴コンプレックスと言うのはないですね。+7
-2
-
445. 匿名 2015/05/06(水) 12:20:57
コンプレックスってある意味武器かも。
自分がコンプレックスだから子供にはこうしてあげようとか思って色々考えるし、そういう環境をつくれるようにしたり。。+6
-0
-
446. 匿名 2015/05/06(水) 12:21:16
Fラン女子大卒だけど全くコンプレックスなんてない。
東大出たって就職できない人だっているんだし、頭よくても仕事できない人もいる。
学歴あるに越したことはないのかもしれないけど、結局はその人個人の問題では?
正直、もっと勉強しておけばよかったと思ったことないかも。+6
-14
-
447. 匿名 2015/05/06(水) 12:26:40
438
学習院と中央だったら、中央のが上だよ+11
-6
-
448. 匿名 2015/05/06(水) 12:27:37
421サン
412サンは学が無いので僻んでるんでしょうね
+2
-1
-
449. 匿名 2015/05/06(水) 12:28:32
私は普通に大学行って結婚しました。
高卒の友人は婚活に励んでるけど
「学歴がすべてじゃない!」って言ってるわりには
高学歴の高収入にこだわってる(笑)
絶対医者か弁護士と結婚するとアラフォーがいってる+9
-1
-
450. 匿名 2015/05/06(水) 12:29:58
442さん 私は親孝行のために受験勉強を頑張って大学に行きましたよ。
私が合格した時に母は嬉し泣きをしていました。+5
-0
-
451. 匿名 2015/05/06(水) 12:31:51
「勉強ばっかじゃなく人間性磨かないとね」とか高卒の人が言うと
負け犬の負け惜しみにしか聞こえない。
じゃああなたは人間性は磨かれてるの?と聞きたくなるわ。+44
-5
-
452. 匿名 2015/05/06(水) 12:35:17
言ったらバレそうだけど、偏差値は良い方なのに知名度がない地方の私大卒です。大学名聞かれて言っても他の地方や東京の人は知らない人が多いのでちょっと悲しいです(笑)+15
-1
-
453. 匿名 2015/05/06(水) 12:37:26
日東駒専がFランじゃないって今日初めて知って衝撃を受けてる。それよりも下ってことでしょ。下には下がいるんだね。+15
-7
-
454. 匿名 2015/05/06(水) 12:37:31
452さん 私も同じです。知名度って大事だね。卒業後に気が付いた。+12
-0
-
455. 匿名 2015/05/06(水) 12:40:12
高卒の人って学歴コンプレックスもあるけど職業コンプレックスもあるよ。
私は理学療法士してますが高卒の同僚はリハビリ助手
職業欄に「リハビリトレーナー」って書いてたから
それは違うよって注意したw
そしたら
「リハビリトレーナーのが格好いいし」とか言うから呆れた
+23
-4
-
456. 匿名 2015/05/06(水) 12:44:53
コネ入社で大企業に入ったのでみんな高学歴で引け目を感じます。。+7
-4
-
457. 匿名 2015/05/06(水) 12:46:41
高卒の人でも人柄が良ければ良いよ。私は慶応出たけど、周りの友達は高卒の人や名前も聞いたことない大学卒が多い。
職場は早慶が多いけど、みんな見下し合ってすごく居づらいよ。
だから、学歴より人柄が一番大切だよ!+29
-10
-
458. 匿名 2015/05/06(水) 12:49:02
自分は本当は大学行きたかったのを、女だからって理由で全否定されて妥協して役に立たない専門学校に行ったのでコンプレックス。氷河期だったから当然フリーターになってしまったのに親に責められるという理不尽な思いをした。単に親が貯金とか後先考えてなくて子供のせいにしたかったみたいだけど、、+6
-1
-
459. 匿名 2015/05/06(水) 12:49:55
455
PTや看護師も専門卒の人が大卒のPTや看護師にコンプレックス持ってるパターン多いけどね。+17
-2
-
460. 匿名 2015/05/06(水) 12:51:21
学歴より人柄が一番大切だよ!って言うけどさ
『高学歴で人柄が良い人』『低学歴で人柄が良い人』『高学歴で人柄が悪い人』『低学歴で人柄が悪い人』
この4人がいたら誰を雇いたい?誰と交際したい?誰を雇いたくない?誰と交際したくない?
ねぇ・・・+16
-2
-
461. 匿名 2015/05/06(水) 12:55:21
457さん ネット上で慶應卒を装わないで下さい。+14
-5
-
462. 匿名 2015/05/06(水) 12:58:02
高卒女性は特に何とも思わないけど、高卒男性は嫌い。高卒男性は本当に頭の悪い低脳な馬鹿が多いから。+11
-2
-
463. 匿名 2015/05/06(水) 13:02:27
一浪しても東大に行けなかった
結局、慶應+9
-6
-
464. 匿名 2015/05/06(水) 13:04:20
逆コンプレックスです。
所謂、高学歴と呼ばれる大学の工学部卒。婚家は、旦那を含め、全員高卒。
時々、会話をしていると、日本語なのに通じない。そして、話せば、嫌味だとか馬鹿にしているとかすぐに言うので、言葉1つにしても凄く気を遣う。
マイホームの住宅地の主婦達も、みんな高卒なので、言葉には気を遣います。
同じ語彙力で普通に話が通じる人と話したい。+31
-2
-
465. 匿名 2015/05/06(水) 13:05:18
学歴に拘る家に育ったので、コンプレックスあります。
育った家庭によってコンプレックスの有無変わってくるかもしれませんね!+8
-2
-
466. 匿名 2015/05/06(水) 13:07:42
大卒といっても、
下記の13校以外は今後、予算割いてもらえず、
徐々に無意味になりそう。
国が強化指定したスーパーグローバルトップ校 ↓
<旧7帝大>
東京大学
京都大学
東北大学
九州大学
北海道大学
大阪大学
名古屋大学
<+研究実績のある国立大>
北海道大学
筑波大学
東京医科歯科大学
東京工業大学
広島大学
<+私立2校>
慶應義塾大学
早稲田大学
以上!
社会科学系のみの一橋が入っていない・・・。
+10
-10
-
467. 匿名 2015/05/06(水) 13:11:27
勉強も学校も苦手で短大までしか行けなかったけど、同級生ともっと頑張って四大行っとけば良かったね〜て会話よくするよ
見た目も中身も同じで高卒と大卒なら世の中大卒のほうを評価するし学歴は大切だし現実だと思う+14
-1
-
468. 匿名 2015/05/06(水) 13:11:44
459. 匿名 2015/05/06(水) 12:49:55 [通報]
455
PTや看護師も専門卒の人が大卒のPTや看護師にコンプレックス持ってるパターン多いけどね。
でも高卒は明らかにPTではないじゃん(笑)
職業ねつ造はコンプレックス超えて悪質だけどね。
患者さんにリハビリトレーナーのふりして高卒が身体触れば違法だし+4
-4
-
469. 匿名 2015/05/06(水) 13:13:31
中堅大卒ですけど学歴より学んだことをしっかり活かせてる人と教養ある家庭に産まれた人が羨ましいです+6
-2
-
470. 匿名 2015/05/06(水) 13:15:01
高2~3年で病気になり、大学へ行けませんでした。
進学校だったので、大手企業や公官庁や海外で活躍する子ばかり。
今は完治しましたが、やはり高卒では出来る仕事が限られるので、皆が就職する時期は悩みました。
言い方が悪いですが、私より勉強が出来なくて、偏差値が低い大学に行った子ですら大卒は大卒。
高校まで頑張ってきたので、すごく悔しかったです。
その後は、良い大学に入るなら現役でないと意味がないと思っていたし(目標がある方は別だと思います)、もう無理なら出来る仕事を頑張ろうと思い、精一杯やってきました。
今では、友達より先にお金を稼いで社会経験も積めて、得られたものもあったので良かったと思っています。
でも、先日子供が生まれましたが、子供には良い大学に入ってほしいと思います。
何かやりたい事が途中で見付かった時、選択肢がなくて後悔してほしくないからです。+7
-0
-
471. 匿名 2015/05/06(水) 13:17:55
聖心女子専門学校 の人は
聖心女子大学 と 思わせる言い方をしていたり、
この専門学校が用意している
学位のとれない 米国大での短期語学研修を
留学 と 称している ケースが多い。
名前の売れている人にも結構います。
聖心女子大英文科卒
などと詐称状態で書いてあったり。
わかった途端に、今の仕事はとれなくなるとわかっているからでしょう。
いかに学歴社会かを 物語っていますよね。
+9
-2
-
472. 匿名 2015/05/06(水) 13:19:03
低学歴が学歴なんて関係ないとか言っても説得力は皆無。
+17
-2
-
473. 匿名 2015/05/06(水) 13:23:42
今短大生なんですけど、先輩や先生から「上に昇って仕事していきたいなら進学したほうがいい」ってアドバイスされて悩んでます。
四大のほうが給料もいいし…
がるちゃんで編入経験のある方いないでしょうか?+9
-0
-
474. 匿名 2015/05/06(水) 13:25:39
447
いやいやw そんなに大して変わらないと思うけどw てかあなた何年前の人? 今中央は志願者数も減ってきて人気保ち続けてるのは法学部くらいだけなんだけどw 人気も落ちれば偏差値も上げづらくなるわけで。 私立大の評価なんて10年くらいで変わっていくから、あんまり知ったかぶらないほうがいいよ。+4
-10
-
475. 匿名 2015/05/06(水) 13:28:07
医大や医学部は
きちんと学力の裏付けがあるのは国公立・慶大と、最近学費を下げ始めた順天堂くらいで、
それ以外の私立は
寄付金の額で加点するところが非常に多いです。
ですから、
医大卒だというだけで
チヤホヤたり、劣等感を持つほうが 間違っています。
医師国家試験も、こういう学校は
わざと留年させて卒業生合格率を水増しして 国の補助金をクリアしていたり
並行して どういう手を使っているのかよくわからない予備校に 通わせて
合格させたりしているとの噂がたえません。
あと、ハーバード大留学 というのも
正式な研究職や学位を伴うルートと
無料でもいいから研究員の末端雑務をさせてもらって
所属していた風に見える経歴を得る
「兵隊枠」
のルートが、あります。
そういう人に限って、海外ではバレるので日本で偉そうにしています。
だから、学歴に対して 無駄にひるまないように、
リテラシーを持つ必要があると思いますよ。
+12
-4
-
476. 匿名 2015/05/06(水) 13:28:20
マーチ内の序列や学習院との細かい偏差値の優劣なんてどうでもいいわ。
学歴厨しか拘泥してないっての。+14
-2
-
477. 匿名 2015/05/06(水) 13:29:49
まあ、学歴なんて金で買えるしね
+8
-14
-
478. 匿名 2015/05/06(水) 13:30:39
高卒です。高校時代は結構勉強しててそれなりの大学を進められたのですが、私立は嫌なので
1浪、順調に学力伸びて地方国立A判貰えましたが、高望みしてD判定の阪大や名大受けて爆死w
2浪する気力はなくそのまま高卒フリーターへ
そういう経緯だったため、アルバイト時代は自分の事を少なくとも「頭が悪い」とは微塵にも思っていなかったのですが、上司からは頭が悪いと思われていたようで、職場のお荷物のように扱われました
履歴書で見る限りではただの高卒フリーターなので致し方無いのですが…
確かに1,2年一生懸命勉強してせいぜいB欄国立望める程度では地頭良くないんでしょうね
親は公務員と高卒、兄は高卒という家系だし蛙の子は蛙にすぎない、生まれつきのスペックが結局は物を言うのかなと大人になった今思ってます+8
-17
-
479. 匿名 2015/05/06(水) 13:34:22
478
私立は嫌ってその程度じゃマーチも受かるか微妙なレベルじゃん。+19
-4
-
480. 匿名 2015/05/06(水) 13:34:52
下品な人しか身近にいないのは自分が下品だからよ。
会社に下品な昔は自慢おばさんしかいないのは、その会社がそんなレベルのおばさんを雇うような会社だから。
スパーも高級なところに行ってみなさい。とっても上品なマダムしかいなくてよ。
+3
-4
-
481. 匿名 2015/05/06(水) 13:36:22
学歴なんて関係ないよ!!!!!
でも、出会う人たちのレベルの差は出るよ。
いい大学に行きましょう、とはそういうことです。
そんな私も世間一般から見たらいい大学に行ったので
周りは努力家ばかりです。+22
-1
-
482. 匿名 2015/05/06(水) 13:39:19
学歴が絶対必要とは思わないけど、やっぱり周りにいる人達が違うと思う。家庭環境が似ていたり。結婚してからも釣り合いがとれて、上手くいく気がする。
+14
-0
-
483. 匿名 2015/05/06(水) 13:39:39
わたしは高卒で派遣社員で適当に生きてきました。
男性は学歴コンプのかたが多く、
どの大学でも私にとっては上なので
「すごいですねー!」とお決まりのように返すと
すっごく嬉しそうにされて、とくに早稲田卒の40代男性上司は
私ともう一人の派遣社員を、お寿司やら高級料理やら
会社帰りによく連れてってくださり、可愛がっていただけました。
女性でプライド高いちょい良い大学出の人には、
あまり好かれませんでした、意地悪されたこともあります。
見下されているのが男性以上に分かるので、何だか話すのも
めんどくさく思っていたのが通じていたようです。
学歴コンプは私自身もちろんありましたが、へんにこじらせなくて良かったです。
いまは結婚して、専門資格とるために通信大学通って卒業し、
一応大卒になりましたが、偏差値無縁の大学ですし、
社会人経験して、有名大学は武器にはなるのはよく知っていますが、
まあ自分はそういった競争社会からは外れて、ぼちぼち家事育児しながら
平和に仕事できればいいかなと思っています。
+9
-8
-
484. 匿名 2015/05/06(水) 13:43:31
大卒は高卒を必ず心の中でバカにしている。高卒は大卒に負けない所を必死で探す。要するに必ずコンプレックスを持っている。みんな表に出す、出さないは色々だけど、必ずそうなっている。それこそ学歴の本質。+9
-5
-
485. 匿名 2015/05/06(水) 13:44:57
483 長い…。周りが努力している時期に努力できなかったことは残念だったね。今が良ければ良いと思うけど、性格悪そうですね。女性でも努力しない人を嫌う人はいますよ。それを見下していると感じたのかどうかは知りませんけど。+8
-7
-
486. 匿名 2015/05/06(水) 13:45:04
コンプレックスはあります。
私は高卒です。
入れるところでいいや、近いからいいやって地元のごく普通の高校に入りました。
恥ずかしいほどじゃないけど、自慢はできない。
今は大卒の人も多いし、大卒の方が就職できる会社だって幅広くなるし、Fランでも学歴は大卒になるから正直うらやましい。
母子家庭だから働かなきゃって就職したけど、奨学金で大学行けばよかったのかなって後悔してます。
今はせめて、高卒だけど仕事はできる人でありたいと思っています。
職場の人に「○○さんいてくれると助かる」「○○さんだったら安心ね」と言われたことのが嬉しかった。お世辞かもしれないけどね。+11
-2
-
487. 匿名 2015/05/06(水) 13:45:18
>>362
中央大学も学部によっては一般入試率が四割のところもありますけどね。
今は上智だけでなく、難関とよばれてるところでも私大は大体そんな感じです。
ただ、そんな中で一般入試で入試を突破したことは誇りに思ってもいいと思います。
+7
-2
-
488. 匿名 2015/05/06(水) 13:46:20
478
もったいない!
専門行ったり
公務員試験受けたりすれば
+5
-1
-
489. 匿名 2015/05/06(水) 13:48:36
高卒の人で頭良い人って公務員になってるケースのが多いよ。
それでそのあと、通信や夜学で大卒になってる。(給与あがるから)
だから、高校で成績良かったけどフリーター、普通の会社員の場合は、
まんべんなく勉強して受験する公務員試験をクリアできるほどの頭ではなかったのだろうと推測される。+16
-1
-
490. 匿名 2015/05/06(水) 13:50:54
464
よっぽど結婚の条件が良かったの?
地主とか?+6
-0
-
491. 匿名 2015/05/06(水) 13:55:35
471
なぜ、聖心女子女子学院が、
今まで聖心女子専門学校を存続させてきたのか、
理由がよくわからない。
他の女子大でも、軒並み短大を閉鎖していく中で。
聖心の高校からも、聖心女子専門学校に進学する人は、
近年ほとんどいないですし。
今年から英語科は募集停止、
今は保育科のみです。
471さんの言うような、学歴詐称が多くあったからでしょうか?+6
-2
-
492. 匿名 2015/05/06(水) 13:56:32
容姿のコンプより学歴コンプのほうが上なわけじゃないじゃん・・・
容姿のほうがどうにもなんないよ+11
-6
-
493. 匿名 2015/05/06(水) 13:57:38
進学校だったのに家庭の事情で
高卒で公務員
地元の名家の公務員と結婚
っていう子がいた
+5
-0
-
494. 匿名 2015/05/06(水) 13:58:46
聖心女子?初めて聞いた。
偏差値40代の私立?+6
-13
-
495. 匿名 2015/05/06(水) 14:00:09
464さん
どうしてそのような方と結婚されたのですか?
まあ、好きあったからでしょうが。
それから、マイホームの周りの主婦が高卒ばかり、
というのも、よくわからないことです。
アラフォーの私たちの頃でさえ、
女子の大学・短大進学率は、40%を超えていましたよ。
(むしろ短大があった分、女子の進学率のほうが高かった)+6
-3
-
496. 匿名 2015/05/06(水) 14:00:13
中央の頑固さワロタww 学習院も法政も中央もそんなに変わらないよww それに474の言う通り、志願者数が減り続けてるのも確かだよww 面倒くさいOBが多そうな学校っていうのだけは覚えておきますねw+16
-4
-
497. 匿名 2015/05/06(水) 14:01:30
地頭は悪くない方ですが、病気もあり勉強はそこそこで有名でない私大へ
就職は訳あって、
短大卒、高卒、専門卒オンリーの職場andDQNな土地柄で正社員で働いてました。大卒いびりすごかった…。
いまは、ステップアップして、難関資格に合格して
旧帝卒や東大卒と、肩を並べてガチなキャリア枠で働いてます。
大学出てる癖に…
大学は金の無駄!…
理屈ばっかりこねて使えない!…という人はもういません。
学歴コンプが逆になくなりました。
んな、私は二流女子大卒
結婚は、高望みしません。ってかできません。笑+4
-3
-
498. 匿名 2015/05/06(水) 14:05:22
早稲田、慶応中退、とかの芸能人いるけど
(ビートたけしとか堺雅人とか)
これって学歴的には高卒になるの??+8
-1
-
499. 匿名 2015/05/06(水) 14:09:36
知らなかった。
高卒でも理学療法士になれるんだ!
リハビリ助手イヤだから試験受けようかなぁ
国家資格じゃないみたいだし簡単そう+1
-10
-
500. 匿名 2015/05/06(水) 14:10:34
会社に、普通レベルの公立を落ちて、レベルいまいちの私立に行った人がいるけど、ものすごい高飛車。
でも、学歴コンプレックスがすごいと聞いた。
仕事も性格も人間性もヒドくて手がつけられない。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する