ガールズちゃんねる

通販で洗濯表示のわからない服を買いますか?

59コメント2021/09/18(土) 16:29

  • 1. 匿名 2021/09/17(金) 16:31:09 

    私はゾゾタウンなど返品のできる通販サイトでは買います。
    欲を言うとゾゾタウンに洗濯表示を追加して欲しいと思っています
    みなさんはその他通販サイトなどで、洗濯表示がわからない服を買いますか?

    +30

    -1

  • 2. 匿名 2021/09/17(金) 16:31:49 

    なんでも洗濯機で洗うので気にしません

    +124

    -0

  • 3. 匿名 2021/09/17(金) 16:32:04 

    買うよ。付いてても見ないし

    +41

    -1

  • 4. 匿名 2021/09/17(金) 16:32:14 

    洗濯表示は気にしません
    数万しない服なら何でも洗濯機でいく

    +30

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/17(金) 16:32:16 

    通販で洗濯表示のわからない服を買いますか?

    +3

    -13

  • 6. 匿名 2021/09/17(金) 16:32:22 

    安物しか買わないし、分からなくても買う

    +14

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/17(金) 16:32:36 

    通販で洗濯表示のわからない服を買いますか?

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/17(金) 16:32:40 

    わざわざそこ見て買ったことないや

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2021/09/17(金) 16:32:42 

    >>2
    私も。
    たまに、あら縮んじゃった…てなるけど。

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/17(金) 16:32:49 

    心が決める事だから買うと決めたら買うよ

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/17(金) 16:32:57 

    気に入ったなら買う
    洗濯表示なくても素材でだいたいわかるし。

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/17(金) 16:33:07 

    レザー以外ならいける

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/17(金) 16:33:16 

    大抵の物はネットに入れて手洗いコースで洗うからあまり気にしない

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/17(金) 16:33:39 

    素材でなんとなく察しが付くような。

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/17(金) 16:34:05 

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/17(金) 16:34:07 

    主さん!気持ちわかる!そうして欲しい!
    なるべく洗濯しやすいもの選びたい。
    高いブランド物だと余計に思う

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/17(金) 16:34:35 

    トピ画荒らしされてる・・・

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/17(金) 16:34:37 

    洗濯表示気にしたことない
    高い服はクリーニング屋に出す
    それ以外はなんでも洗濯機で洗う

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/17(金) 16:34:44 

    自分の洗濯スキルに確固たる自信があるので、毛皮や皮革以外は(洗濯については)何の躊躇もなく買います。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/17(金) 16:34:55 

    >>5
    (*≧∀≦*)なんだ!これは!
    前も開いてたりして。。

    +3

    -5

  • 21. 匿名 2021/09/17(金) 16:35:12 

    >>2
    私も。
    モヘアとか、明らかに洗濯機じゃダメだと分かる様なもん以外普通に洗っちゃう。
    困った事は無い。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/17(金) 16:36:05 

    >>1
    生地の種類は出てるから大体想像付かない?コートとか特殊な例の話?

    レーヨンとかは割合見て判断してるよ

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/17(金) 16:36:29 

    だいたいネット入れてお洒落着洗い、部屋干しでどうにかなる

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/17(金) 16:36:39 

    素材で判断する。
    ウールとかリネンとかは洗えるものは「ウォッシャブル」とか「洗濯機OK」とか謳い文句で書いてあるから、書いてないのは基本駄目なんだな、とか。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/17(金) 16:36:54 

    >>15
    家庭科で学ぶけど頭に入ってこないから、この記号のついてる服を間違った方法で洗うとこうなりますみたいな実例で学びたい。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/17(金) 16:36:58 

    イオンで1000円くらいで買ったコラボTシャツ、漂白剤禁止、蛍光増白剤禁止、単独洗いだったよ
    こんなの守って洗濯する人いるの

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/17(金) 16:38:28 

    >>2
    一部の素材は洗濯機✖
    手洗いのみ、ぬるま湯のみ、ドライクリーニングのみ

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/17(金) 16:39:54 

    >>22
    主です。
    毛やシルクなどはなんとなく洗濯ダメだなというのがわかるのですが、私が失敗したものだと綿100パーセントで洗濯不可のものが多かったです。
    レーヨンもたしかに混合率が多いと洗濯不可のものが多いですよね。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/17(金) 16:40:28 

    >>2
    私も。
    デリケート洗いして、浴槽乾燥機で乾かします。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/17(金) 16:40:53 

    >>2
    あて布表記もほとんど無視してる笑

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/17(金) 16:41:57 

    だいたいの服って洗えるから
    そんなこと、気にしない

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/17(金) 16:42:32 

    水だめ!ってかいてあったやつ
    別に化学繊維だから平気っしょと思って手で洗ったけど大丈夫だったよ
    色が少し抜けたくらい

    シルクとかぶ厚めウールは気をつけるかもだけどそもそもそんな高いもの買わんし

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/17(金) 16:48:37 

    主です。
    皆様コメントありがとうございます。
    まさかトピを承認していただけると思っていなかったので、1では短く書いてしまったので少し書き加えます。
    最近ですとゾゾユーズで買った綿100パーセントのシャツが洗濯不可、ゾゾの普通の方のセールで14000円ほどのポリエステル100%のワンピースが洗濯不可で泣く泣く返品しました。
    わきがの為、すっきり洗いたい気持ちが強いので自分的には洗濯表示は大事だと思っています。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/17(金) 16:49:16 

    買わない
    別に服にすごく執着があるわけではないけど、万が一着られなくなったらショック受けそうだから

    でもガルの皆々様あんまり気にされないんだなぁ
    大丈夫って意見多いし私も真似してみようかな…

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/17(金) 16:51:14 

    >>1
    私もゾゾタウンで洗濯表示つけてほしいとずっと思ってた
    他のサイトでは表示されてるところ多い

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/17(金) 16:51:27 

    主です 
    意外と毛やシルクじゃなければ大丈夫みたいですね。
    自分は夏服や肌にふれる服ははわきがと汗が気になるので、酸素系漂白剤を入れているのですが、洗濯不可の服で入れたことがある方いますか?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/17(金) 16:51:56 

    >>1
    洗濯表示なくても素材見れば大抵わかる
    洗濯不可でも洗えるものたくさん
    あるからあまり参考にならんよ。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/17(金) 16:52:17 

    >>3
    縮んだりしたことないの?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/17(金) 16:52:18 

    >>2
    私もなんでもかんでも洗っちゃうので使い捨てになってしまう服がいっぱいある
    まじのまじで洗濯が苦手すぎる

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/17(金) 16:54:22 

    家庭で洗濯できるものじゃないと嫌だから買わない

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/17(金) 16:55:29 

    >>1
    高い服買わないので気にしない。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/17(金) 16:58:56 

    >>28
    綿100%で洗濯不可ってなぜなんだろう
    失敗したとありますがどんな感じになりましたか?
    洗濯不可でも綿だから大丈夫かなとおもったりするけど怖くてまだ洗濯できてないです

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/17(金) 17:00:58 

    >>35
    主です。
    たまに画像(?)で洗濯表示を載せてくれているブランドもありますが、ないものがほとんどですよね。
    洗濯表示をつけてくれると、よりよい通販サイトになるのに、と思っています。
    いつかつけてくれることを願っています

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/17(金) 17:02:51 

    >>35
    デザイン気に入ってサイズも問題ないであろう服があって、わざわざZOZOにメールで問い合わせしたことあるわ…
    めっちゃ丁寧に回答してくれたけど、結局家庭では洗濯できなくて購入せず、ちょっと申し訳ない気持ちになった

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/17(金) 17:04:23 

    >>42
    主です
    申し訳ありません。私の書き方が悪かったです。
    綿100%だから大丈夫だろう!と思い購入したら、洗濯不可で、見極め失敗した!!ということです。
    ほんとに、綿100%で洗濯不可なものはなぜなのでしょうね...

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/17(金) 17:06:52 

    >>45
    染めた色が出てきちゃうんじゃない?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/17(金) 17:07:09 

    >>1
    皮とかじゃなければ洗濯機に入れて洗うからあんまり気にしないかな
    自分が買えるのは安いものに限るというのも、理由の一つかも高価な品だと購入も洗うことも躊躇しちゃうよね

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/17(金) 17:09:19 

    綿100で洗濯不可なのは何でかな?
    シワ加工かなと思ったらそれは乾燥機入れたらダメってやつだった(私の場合は)
    繊維が崩れるとか?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/17(金) 17:09:56 

    >>15
    へー便利!と思って拡大したら画像荒くて何も見えなかった

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/17(金) 17:16:45 

    とりあえず大事に着たい服はエマールで手洗いコースかな
    あとは普通に洗濯する

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/17(金) 17:24:11 

    >>18
    高いダウンとかは、数年クリーニング出すとまた帰るんじゃ?って位高いよね、、、。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/17(金) 17:25:03 

    >>46
    主です。たしかに綿100で洗濯不可のものは色が濃いものが多かった気がします。
    しかし綿100の白シャツで洗濯不可のものがあったので、謎です。
    色が濃いものは、今度から注意してみようかなと思いました。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/17(金) 18:32:32 

    >>34
    わたしも。明らかなコットンとかなら見ないでも買うけど、過去にヴィンテージのレーヨンシャツをレーヨン=縮むと知らずに洗って縮混ぜてからしつこく選択表示見る

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/17(金) 19:26:24 

    昔、母親が「これは家で洗えないね」と言っていたセーターを洗濯しようとしたから「ちょっと待って、それは家で洗えないって言ってクリーニングに出したよね?洗うの?」と聞いたら「私はいつも家で洗ってる!クリーニングに出したことない!」と言ったので「これは家で洗ってない!」と反論した結果、母親の強行で家で洗ってちゃんと縮んで「何で縮むのショック!」と母親がのたまったため「私のセリフだ、何故お母さんがショックを受ける?」と言ったことがある

    洗濯表示通りに洗濯するのは大事

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/17(金) 20:46:12 

    モヘアは買わない

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/17(金) 20:50:44 

    >>45
    綿は縮むんですよ。Tシャツとか10%くらい縮みますよ。綿100%の布帛でも大抵5%くらい縮む。濃い色は白っぽくなったりするし、うっすら
    毛羽立ちもできる。
    なので、メーカーがクレーム防御のために不可にしてることが多い。
    ジャケットとかは洗うと型崩れする物もあるしね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/17(金) 20:55:35 

    インポートものを買うと、おおもとの外国語表記の表示が手洗い可なのに、輸入メーカーが日本語で手洗い不可の表示を重ね付けしてある事がよくあります。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/18(土) 15:12:32 

    >>56
    なるほどね
    ハンドメイドで何か作る時みたいに裁断前に生地を水通しをしないから縮むのか

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/18(土) 16:29:20 

    気にしたことないなぁなんでもかんでも洗濯機に入れてる、正直洗濯機で洗えない普段着はいらない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード