ガールズちゃんねる

BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part4

1250コメント2021/10/18(月) 12:32

  • 501. 匿名 2021/09/21(火) 21:47:26 

    >>331
    そうかなー? ガリガリの痩せ型のおばさん多くない?

    +6

    -11

  • 502. 匿名 2021/09/21(火) 22:03:40 

    >>501
    ダンシャリスト、ミニマリスト→痩せ、ガリガリ
    汚部屋人、物の管理苦手な人→太め、デブ

    が多い傾向。

    +32

    -3

  • 503. 匿名 2021/09/21(火) 22:05:57 

    >>494
    ニッセン・ベルメゾンのダンボール、とにかくダンボール、
    紙袋に色々ぶちこみ、壁に飾り物

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2021/09/21(火) 22:07:53 

    >>495

    そうね、いやなこといって、離婚なんてなったらいけないと、言いたいこともぐっとがまんされてるのかもね。
    離婚するつもりまではなさそうなのに、一年も別居は、なかなか出来ないことでもあるし。
    夫側のご両親は、かなり遠慮されてる気味なのかもね。

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2021/09/21(火) 22:14:03 

    >>414
    変に型に嵌めたがる人いるよね

    +4

    -4

  • 506. 匿名 2021/09/21(火) 22:25:46 

    子どもの食べ方汚いしだらしない
    皿に顔つく勢いで犬食いしてるし、母親共々箸の持ち方変
    旦那は激ハゲ
    だらしない体型と顔と部屋で気持ち悪い回だった

    +15

    -29

  • 507. 匿名 2021/09/21(火) 22:32:49 

    >>458
    上手いこと言うwww

    +9

    -4

  • 508. 匿名 2021/09/21(火) 22:36:52 

    >>472
    大島さんは片付け得意だけどねー。

    +10

    -2

  • 509. 匿名 2021/09/21(火) 22:40:54 

    >>441
    あのお母さんは買わされるだけで、売りつけたりはしなさそう

    +15

    -0

  • 510. 匿名 2021/09/21(火) 22:52:48 

    >>493
    どうせ実家では何にもしてないよ。

    +20

    -0

  • 511. 匿名 2021/09/21(火) 22:53:52 

    >>506
    ハゲは許したって!

    +52

    -0

  • 512. 匿名 2021/09/21(火) 23:12:13 

    >>494
    一部屋に二つも三つもカレンダー

    +20

    -0

  • 513. 匿名 2021/09/22(水) 00:44:38 

    >>506
    子供さんは躾してもらえていない被害者だよ
    子供は悪くない

    +46

    -3

  • 514. 匿名 2021/09/22(水) 01:02:40 

    >>414

    前後の会話もわからないしね
    私もご両親別居してたって見て心配したけど、普通に年齢相応に伸び伸びした良い子だなと思ったな
    お金も余裕ありそうだし

    +26

    -3

  • 515. 匿名 2021/09/22(水) 01:05:12 

    >>506
    こういうことネットでも書けちゃう人が親になる方が子どもはかわいそう…
    こういう書き込みみると正直精神障害の方かなって思っちゃう(精神障害の方が悪いというわけではありません)

    +45

    -6

  • 516. 匿名 2021/09/22(水) 01:56:26 

    今日のトレーナーさんが言っていた「信じて期待せず」という断捨離的思考。
    私もこの言葉を心に留めておきたいと思った。いつも旦那にアレコレしてほしいと勝手に期待しては裏切られてイライラしちゃうから…(笑)

    +38

    -1

  • 517. 匿名 2021/09/22(水) 02:17:45 

    冒頭で南海電鉄の天空って電車のプラモデルを 子供を保育園に預けて買いに行ったと語ってたから
    鉄道会社のサイト見たら、同じようなプラモデルは大阪の駅内ショップ?でしか買えないみたいだから
    愛知から大阪までそれなりの交通費かけて買いに行ってるんだろうね
    そこまでして買ってもあんな汚部屋に埋もれてるんじゃ買う意味ないし
    同じ鉄道趣味で知識がある分、旦那さんからすればツッコミたい点が沢山あるんじゃないかな
    別居にはお金の問題もある説に同意する

    +38

    -0

  • 518. 匿名 2021/09/22(水) 02:35:25 

    旦那さん我慢強いなぁ。奥様、交際されてる時のお写真は普通だったのに、太ましくなられて…😅
    奥様からご主人様へのラブ光線はバンバン出てる感じだったけど、ご主人様からはあまり…?
    お子様もいらっしゃる事ですし、このご家族が断捨離で良い方向に向いていくと良いなと!思います。

    +15

    -11

  • 519. 匿名 2021/09/22(水) 02:52:38 

    >>360
    ダイニングテーブルだとテレビが見えないから

    +11

    -1

  • 520. 匿名 2021/09/22(水) 02:55:57 

    >>509
    生保レディで稼いでるもんね

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2021/09/22(水) 02:59:16 

    >>494
    浄水器もマルチだっけ?

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2021/09/22(水) 03:09:47 

    >>508
    そこじゃなくて、結婚当初、一緒に食事できなくて食べてる横で立って見ていたってところ
    主従関係にあるところが重なる

    +9

    -2

  • 523. 匿名 2021/09/22(水) 03:17:30 

    >>482
    今回の人は出来ないんじゃなくてやらないだけだからまた違うかな
    始めたら、結構一人で捨てられていた
    物も多すぎるってほどじゃない
    コレクターって、こんなにどうするんだってほど持ってるものだけど少なかった
    出したものを元に戻さない、戻すところを作ってないだけに見えた
    全体的に何をしたいのかよくわからなかった

    +30

    -3

  • 524. 匿名 2021/09/22(水) 03:35:38 

    >>360
    ダイニングテーブルただの置き場所になってた。
    部屋に関してもいい家なのにもったいない使い方ばかりだった。

    +47

    -0

  • 525. 匿名 2021/09/22(水) 06:22:47 

    鉄オタママ、
    マッシュルームヘアにするときっと大島美幸さんになる

    +30

    -0

  • 526. 匿名 2021/09/22(水) 07:41:11 

    ぼる塾の田村さんに似てると思ったなぁ。
    話し方とか。
    柔らかい感じ。

    +5

    -9

  • 527. 匿名 2021/09/22(水) 07:46:50 

    >>441
    片付け途中でたまに映る新聞(社名)とか見るとなるほど。ってなる時があるから映りこみ面白いよね。

    +8

    -1

  • 528. 匿名 2021/09/22(水) 07:55:53 

    今回の、ずぼらなだけでしょ。

    +36

    -2

  • 529. 匿名 2021/09/22(水) 08:02:19 

    >>501
    この番組だと外では綺麗にして、お家はぐちゃぐちゃな人が多いなって感じる。だから痩せてる人が多いよね。

    +20

    -2

  • 530. 匿名 2021/09/22(水) 08:31:48 

    >>494
    誰かに譲ったり、売ったりしたいと溜める傾向も(決して綺麗なものではない)

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2021/09/22(水) 10:10:09 

    >>506
    お子さん小学校低学年でしょ?
    それなら親の責任。
    部屋といい、Tシャツ選びといい母親の人となり・生き様がわかりやすく出てるのよ。

    +17

    -2

  • 532. 匿名 2021/09/22(水) 10:14:07 

    >>515
    ネット弁慶の偽善者だね
    がるちゃん名物の子どもがかわいそう()を使って正義ぶって、断り入れて自分はいい人アピールしてるけど精神障害者を馬鹿にしたりでかなり悪質
    妄想で他人をいきなり攻撃して悦に入る自分自信が一番の異常者だって気付けば?

    +6

    -26

  • 533. 匿名 2021/09/22(水) 10:34:19 

    今回のお宅訪問の断捨離トレーナーさんが素足で依頼者の家に上がっていたのが気になりました。
    散らかった家でも靴下履くのがマナーだよね。

    +47

    -4

  • 534. 匿名 2021/09/22(水) 10:45:05 

    >>517
    こういう理由でお子さんを保育園に預けるなんていいのかな?

    +10

    -1

  • 535. 匿名 2021/09/22(水) 11:17:00 

    >>534
    待機児童が居ないなら良いと思う

    うちは大都市だから
    仕事、病気、介護、被災等
    じゃないと駄目だけど

    一時保育ならリフレッシュ目的でも可

    +13

    -0

  • 536. 匿名 2021/09/22(水) 11:28:37 

    >>524
    テレビ側とダイニングテーブル側の壁にそれぞれきちんとした収納家具置けば一発ですっきり片付きそうだよね
    鉄道グッズはガラス扉のコレクションラック買って並べるとか
    テレビの横のシールだらけのプラ収納をまだ残してるのが謎だった

    +36

    -0

  • 537. 匿名 2021/09/22(水) 11:34:04 

    4LDKで和室で寝てて
    あと三部屋は娘さんのお部屋と
    書斎(奥さんの?)と
    物置を今後は夫用にするのかな

    角部屋っぽいし
    リビングの窓も広いし
    インテリアコーディネーターに
    助けてもらったら
    快適に変わりそう

    +24

    -0

  • 538. 匿名 2021/09/22(水) 12:05:15 

    >>483
    Mサイズ信仰あるね
    女性なら9号サイズにこだわったり
    でも、自分が綺麗に見えるサイズを買う方がいいよね
    服を着てたら他人にはサイズのタグは見えないんだし

    +36

    -0

  • 539. 匿名 2021/09/22(水) 12:08:19 

    家具が無さすぎても片付かないという例だったね。

    せっかくの綺麗なマンションだから、モデルルームみたいなソファーくらい置いてもいいと思った。床に座って食事するから床置きになるんじゃないかなあ。

    +46

    -0

  • 540. 匿名 2021/09/22(水) 12:34:26 

    YouTubeに次の予告が上がってました。

    ウチ、“断捨離”しました! - YouTube
    ウチ、“断捨離”しました! - YouTubeyoutu.be

    【9/27(月)夜8:00】“オンナの迷い”片付けます!断捨離流 人生相談スぺシャル">&l...

     

    +11

    -0

  • 541. 匿名 2021/09/22(水) 12:54:19 

    >>540
    物の断捨離じゃないのかー
    期待できん

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2021/09/22(水) 13:12:17 

    >>532
    横だけどこんな罵詈雑言ばかり頭に浮かんでたら、生きるの辛そう 健康で良かった

    +15

    -2

  • 543. 匿名 2021/09/22(水) 13:21:11 

    >>455
    あなたは私かって思うくらい似た姉が我が家にもいる
    旦那のことをモラハラ扱いして自分は被害者ぶってるけど
    子供の頃から要領悪くて物事の優先順位が決められなくてなんでも後手後手
    毎晩毎晩明日の米は仕込んだのか、麦茶は作ったのかと旦那に責め立てられて苦痛っていうけど
    専業主婦なのに毎日旦那から確認されないと米も研がないの?と突っ込んだらマジギレされたことある

    +27

    -4

  • 544. 匿名 2021/09/22(水) 13:46:47 

    >>422
    妹さんは鞄や服も流行ってる形のだったし、インナーカラー入れたりしてておしゃれに気を使ってる感じだったよね。
    私は自分がひとりっ子だから分からないんだけど、姉妹でもあんなに真逆になる事あるんだってびっくりした

    +25

    -0

  • 545. 匿名 2021/09/22(水) 13:48:17 

    >>435
    私もそれが気になってじーっとお顔を見てたら、まず目の下のたるみ取りしてる。あとは、少しずつうまい先生にかかってヒアルロン酸とか入れてるのかも。
    毛量も地毛かどうかわからないけどふさふさで、首や二の腕もたるみがなく綺麗だから余計に若々しく見える!あんな60後半目指したいわ〜。

    +16

    -3

  • 546. 匿名 2021/09/22(水) 13:55:47 

    >>524
    他に家具(棚)がないからダイニングテーブルに置いちゃうじゃないかな

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2021/09/22(水) 13:59:10 

    >>545
    お金をかけないと無理かな
    目も眼瞼下垂を治したのか違ってる
    着る物もグレード上がってる
    年取って安物は本当に安物に見える

    +13

    -0

  • 548. 匿名 2021/09/22(水) 13:59:56 

    >>225
    私(30代)、教員やってる友達複数いるけどみんな家きれいだよ 年代的なものもあるのでは

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2021/09/22(水) 14:00:37 

    >>544
    姉、オタク
    妹、普通

    +7

    -1

  • 550. 匿名 2021/09/22(水) 14:03:08 

    >>537
    奥さんと娘さんが寝てるって言ってたから旦那さんは別なところで寝てる

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2021/09/22(水) 14:04:22 

    >>259
    それは昔の話。今はそんなにもらえないらしいよ

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2021/09/22(水) 14:04:46 

    >>543
    そういう人って、言われないと本当に何もしないよね

    +13

    -0

  • 553. 匿名 2021/09/22(水) 14:05:56 

    >>551
    たしかにあんなんで1人700万は貰いすぎだ
    それよりも退職後に貰えるものが大きい

    +5

    -2

  • 554. 匿名 2021/09/22(水) 14:10:10 

    ほんと友達に似てる
    オタクなところも

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2021/09/22(水) 14:10:49 

    >>553
    それも昔の話よ

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2021/09/22(水) 14:16:08 

    >>526
    田辺さんだね

    +9

    -3

  • 557. 匿名 2021/09/22(水) 14:20:14 

    >>542
    そう思うなら暴言返しもやめましょうよ

    +3

    -2

  • 558. 匿名 2021/09/22(水) 15:19:16 

    >>543
    同じ専業主婦だけど、そういう話題がでる度に何してるのかなぁ?って思う。毎日のルーティンだし、時間もかからないし。
    今度マンションから一戸建てに引っ越す予定だけど、やることが増えそうで…
    片付けられない人はマンションがいいだろうね。

    +22

    -1

  • 559. 匿名 2021/09/22(水) 15:20:28 

    >>555
    ヨコ
    自治体によるのかなー?

    +2

    -1

  • 560. 匿名 2021/09/22(水) 16:18:31 

    >>543
    湊かなえの本に出てきそうな姉妹だった
    姉を小バカにしているリア充の妹
    自分をバカにしている妹を心の奥底で憎んでいる姉

    +23

    -9

  • 561. 匿名 2021/09/22(水) 16:49:09 

    >>558
    グズにはグズ特有のルーティンがあるんだよ
    普通の人なら前もってする支度や段取りが全くできないから
    いつも遅刻や準備不足で二度手間三度手間かけるし
    見かねた周囲が手助けしようとしても、本人が自分が何をどうすべきか判断できないから
    他人に指示出すなんて無理で助けの手を拒否するしかなくなる

    +32

    -1

  • 562. 匿名 2021/09/22(水) 18:02:23 

    >>548
    今は家事家電も宅配も進んでるし
    旦那さんも家事してくれたりするもんね。

    自分の娘も教員志望だけど
    どうにかバランスとって幸せに暮らしてほしい。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2021/09/22(水) 18:24:02 

    >>558
    私大企業の社宅育ちだけど
    朝子供を幼稚園に送る前に洗濯物干してる段取り良い奥様は
    他の家事も早々済ませて昼間の一人時間も色んなことをするのに対して
    子供を幼稚園に送った後もだらだらくっちゃべって日が高くなってやっと洗濯物干す奥様は
    ぼーっとテレビ見てるだけで一日終わらせて何も結果を出せないって言われてたらしいわ
    うちの母はその話を最初信じてなかったけど
    社宅の役員会やイベントの手伝いしたり子供を通じての交流で部屋を行き来すると
    洗濯物干すのが遅い家は散らかってケジメがついてないことがわかってきて
    自分の家事を見直すきっかけになったとよく言う
    失礼だけど鉄オタ奥は洗濯物干すの遅い組だと感じた

    +45

    -11

  • 564. 匿名 2021/09/22(水) 18:32:43 

    >>563
    洗濯物を干す時間も見張られてんのか、社宅おっかねえ
    私は洗濯物は早いよ、お部屋もキレイだし家事も朝イチで大半終わらせるけど、空いた時間はダラダラスマホみてるからなんの結果も出てない。

    +96

    -4

  • 565. 匿名 2021/09/22(水) 18:57:50 

    何か結果を出せた方がいいんだろうけど、もうなんかこの頃生きてりゃいいかとなってきてます。
    コロナでどうなるかわからない毎日、好きなことして無事生き抜ければ幸運です。

    ただ、なくなった時に残された人が困らないようにはしなくちゃねと断捨離番組みては、反省はしてます。

    この番組、物を持ちすぎないようにしよう、という意識を保つのに役立ってます。

    +72

    -1

  • 566. 匿名 2021/09/22(水) 19:06:11 

    >>561
    >自分が何をどうすべきか判断できないから他人に指示出すなんて無理で助けの手を拒否

    断捨離じゃなくて仕事の事ですが、要領が悪い人との関係についてすごく府に落ちました!

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2021/09/22(水) 19:11:18 

    何年前に結婚したのか見逃したけど、旦那さん42歳で30歳の女性と結婚して娘ももうけたなら、もう少し嫁さんを大事にしてもいいのになあ
    嫁さん太ったとはいえ、容姿に関しては旦那さんも結婚当時と同じではないと思う。
    片付けも、せめて一緒に棚を買いに行くくらいできないのか、もう一緒にやっていきたくないから買わなかったのか。
    けどだったら「合格」ってなんなんだろう。
    稼いでる人間だけが偉いとか思ってるのかな。

    +71

    -3

  • 568. 匿名 2021/09/22(水) 19:11:54 

    >>564
    銀行員妻の友達が社宅住まいで毎朝みんなが競うように布団をベランダに干すから出遅れてはならぬとすごい疲れるって言ってたの思い出した。

    +22

    -2

  • 569. 匿名 2021/09/22(水) 19:15:23 

    >>543
    お米や麦茶の段取りをしておかないと、私なら翌朝のお弁当作り、子どもの水筒に入れるものが無い!ってなって慌てるけど、543さんのお姉さんはそういうのがないのかな?

    私も面倒くさいから、やらなくていいならやりたくない(仕方なくやってるけど)
    543さんのお姉さんは、やらなくても生活が回ってるのかな?
    ご主人にいろいろ言われるってことは、やっぱり弊害があるのかな




    +8

    -0

  • 570. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:58 

    >>564
    社宅はこわいよ、、、
    旦那の昇進みたいな話題は奥さんが一切言わなくてもあっという間にばれて、頼んでもないのくそバイスしてきたり。
    子供の幼稚園、今日はあの人自転車で送っていってたね、とか
    昨日車なかったけど出掛けてたんだね、とか
    一階の◯◯さんが掃除機かけてるのはいつも聞こえてたし
    旦那さんが酔っぱらって怒鳴ってるのとか
    あのひと本当は田舎に家あるけど今回の赴任でこっちに住んでる、とか
    全部筒抜け。
    当たりの社宅はもあるけど、はずれは本当にひどい。
    みんな早々に出ていく。

    +34

    -2

  • 571. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:04 

    >>567
    娘さんが8歳だから
    40位で結婚したのかな?

    1年間妻子を追い出した間に
    捨てたわけでもないし
    別居するより
    3人でコツコツ片付けするな
    もし私なら

    +17

    -4

  • 572. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:38 

    >>569
    543ですが、ご飯やお茶が必要とわかってるのに準備しないで生活に支障が出るから旦那さんに怒られるんです
    前夜から炊飯器にセットすればなにも問題ないのになぜか朝起きてから米を研ぐのでご飯は美味しくないし
    下手したら旦那さんの出勤時刻に間に合わなくて朝ごはん食べられない
    お茶も同じように朝沸かして冷めないから
    後から学校に届けることになって無駄なガソリン代と時間を使う
    親戚から発達等の問題があるか鬱で頭が回らないのでは?と言われて姉旦那が病院探して連れていったけど
    鬱でも発達でもなく単に状況判断の能力が低いだけと診断されて救いようがない
    毎日のご飯やお茶の支度もできないのに自分の興味あるもの、好きなものだけには時間や約束を守るから
    姉旦那が姉に見切りつけてるのが会うたびに感じられてほんと申し訳なくなる
    もとからルーズだったけど子供産んでから格段にひどくなった

    +31

    -1

  • 573. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:21 

    私、若い頃から慢性的に鬱で物がたまりがちだったけど、実母死んだら超元気になってガンガン断捨離してるわ。掃除も楽しい。 
    ここまで長かった!いま幸せ!

    +59

    -3

  • 574. 匿名 2021/09/22(水) 21:39:39 

    >>560
    そういうふうに受け取るのって認知が歪んでるよ
    私には助け合える姉妹に見えたよ

    そして人様の家族のこと、ネットでそんなふうに面白おかしく言うもんじゃないと思うわ。

    +52

    -4

  • 575. 匿名 2021/09/22(水) 21:42:36 

    >>567
    どちらも協力のためのコミュニーケーションが苦手な不器用な人たちなのかな、と思った。

    +36

    -0

  • 576. 匿名 2021/09/23(木) 00:50:21 

    >>422
    小さめを見つけたのではなく
    痩せていた頃の服を着ているのかと思ってた

    +39

    -1

  • 577. 匿名 2021/09/23(木) 07:45:56 

    旦那が片付け手伝えばいいと言う意見があったけど、
    鉄道擬人化の同人誌を書いたり、
    保育園に預けてから鉄道模型(?)を
    買いに遠くに行ってたりしてるから、
    かなり自由に趣味の時間を取ってたんじゃないかな。

    旦那からしたら「サボってる」「遊んでる」のに、
    片付け手伝いたくないかも、と思ってしまった。
    あの家だって、旦那1人のローンだろうし。

    +33

    -1

  • 578. 匿名 2021/09/23(木) 08:05:00 

    >>408
    アラサーのミチコさんって狭いお部屋だったけどすごくセンスよかったよね!たしか最後は引っ越したって話してた気がする…。お部屋どんな感じになったのか見るの楽しみ!!

    +8

    -1

  • 579. 匿名 2021/09/23(木) 08:34:07 

    >>577
    それで一年も可愛い娘さんと
    別居できるのが…
    夫婦共に我が強いね

    +33

    -0

  • 580. 匿名 2021/09/23(木) 08:51:36 

    >>577
    調べたけど犬山からなんばまで特急使うと一番安くても往復1万越え
    引っ越し荷物を片付ける行動力はないのに
    子供を保育園に預けて大阪までプラモデル買いに行く行動力だけはあるって家族なら苛つくと思う
    しかもそこまでして買ったものが汚部屋の肥やしになって本当に無駄遣いだし

    +61

    -0

  • 581. 匿名 2021/09/23(木) 09:39:38 

    >>564
    見張るというよりも見える
    だから、雨が降るとホッとするんだよ

    +1

    -3

  • 582. 匿名 2021/09/23(木) 09:44:38 

    >>570
    そういうのはたいてい1人の人で、それやってる人はだいたいどこに行っても問題を起こす人だよ
    普通の人は、見てても口には出さない
    知ってても言わない

    +16

    -0

  • 583. 匿名 2021/09/23(木) 09:51:33 

    >>572
    お金はかかるけど、佐藤のご飯やペットポトルの麦茶を買うとかすればいいのに
    出来ないなら出来ないなりの工夫
    朝は焼くだけのパン、インスタントのコーヒー、お弁当はなしとか
    ご飯は昼に炊けば翌日朝まで保温で使えるよ
    何故、忙しい夜にやるんだろう

    +15

    -0

  • 584. 匿名 2021/09/23(木) 09:53:27 

    オナク気質だから、いろいろ考え方が違うんだろうな
    家事?無駄
    掃除?無駄、やってもまた散らかる
    それよりやることがある!
    そんな感じでは

    +10

    -3

  • 585. 匿名 2021/09/23(木) 10:57:27 

    >>577
    テレビの前でも最初はこれは保留、これは保留、とほとんど何も捨てられなくて
    別の部屋に移動させてるだけと突っ込まれてたから
    仮に旦那さんと片付けしても「全部必要なもの」とガラクタ抱え込んで終わりだったんじゃないかなあ
    最後に映った書斎に山積みのダンボール、もし処分する本だとしたら
    撮影日までに売却しとけば部屋の印象かなり違ったのに

    +22

    -0

  • 586. 匿名 2021/09/23(木) 11:09:31 

    旦那さんこそもう奥さんを断捨離したいんじゃないかと…

    +22

    -3

  • 587. 匿名 2021/09/23(木) 12:55:35 

    >>567
    ものが多すぎるから、一旦捨てて残った物に見合う収納家具を買うステップなのかなと思いました。
    娘さんの部屋に家具が入って素敵になってよかった。

    +21

    -0

  • 588. 匿名 2021/09/23(木) 12:58:31 

    >>586
    割れ鍋に綴蓋

    +15

    -2

  • 589. 匿名 2021/09/23(木) 13:01:14 

    >>580
    一般の人が、車で遠方のアウトレットやコストコに行くのと同じだよ
    買うものが違うとおかしく見えるけど

    +12

    -7

  • 590. 匿名 2021/09/23(木) 13:45:37 

    >>491
    『片付けの鉄人』って、何人かの鉄人が週がわりで出向いて、お互いの様子を講評したりする番組があったら面白そう。

    +3

    -2

  • 591. 匿名 2021/09/23(木) 14:13:01 

    >>589
    5年前の引っ越し荷物を放置したまま
    遠方のアウトレットやコストコへ買い物にいって 買ったものを使いもせず汚部屋に埋めっぱなし

    どう考えても腹立つし嫌だわこんな嫁

    +38

    -2

  • 592. 匿名 2021/09/23(木) 14:41:39 

    >>570
    借り上げ社宅、サイコー!

    +5

    -1

  • 593. 匿名 2021/09/23(木) 16:56:34 

    >>589
    違うと思う

    +7

    -5

  • 594. 匿名 2021/09/23(木) 18:22:45 

    >>532
    これ書いた人の部屋は汚そうと思ってしまった笑

    +14

    -1

  • 595. 匿名 2021/09/23(木) 23:20:12 

    >>149
    その回見たいです!
    嫁の立場ですが、子どもが大きくなってキッチン狭くなったのでどうにかしたくて。
    主婦が2人いるのはダメとよく言いますが、案の定上手くいってない…。
    食材も食器も調理道具も全てカオスです。
    何年も使ってないお皿が食器棚に入っているのに、先日子どもが気に入っていたコップがなくなっていて揉めました。
    いつか家ごと断捨離してやる!

    +10

    -1

  • 596. 匿名 2021/09/24(金) 02:15:02 

    >>581
    みんな、見えないの?
    それはそれで近所に無関心過ぎて不安だよ
    地域のネットワークが弱いところは、泥棒に狙われる
    子どもの虐待を知らせるのも近隣人

    +0

    -12

  • 597. 匿名 2021/09/24(金) 02:17:42 

    >>149
    一切しないなら黙ってろだよね

    +16

    -0

  • 598. 匿名 2021/09/24(金) 07:12:38 

    >>597
    断捨離ができる人になりたいって嫁が応募しておいて、捨てる物は全部義母の物だけだったからね

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2021/09/24(金) 14:37:20 

    >>593
    違うんだけど、あの方にとってはという意味ね
    欲しいものをお金と時間を費やして買いに行く
    そこは同じなのよ

    +9

    -1

  • 600. 匿名 2021/09/24(金) 15:35:24 

    >>149
    私はあのお嫁さん、気の毒だったけどな
    お嫁さんがお義母さんからいつまで仕事を続ける気だ?みたいに言われてたシーンもあって、「仕事を辞めてこのお義母さんと1日一緒に家にいるのはキツいわ」と思った記憶がある
    お義母さんが「私が死んだら捨てて(好きにしてだったかな?)」という発言もうわー...って感じだったし
    普段から何かあるとお義母さんからキツいことを言われてるのかな?と思った

    普段の家事をしてるのがお義母さんだから、お義母さんが不満に思う気持ちも分かるし、お嫁さんの気持ちも分かるし、とりあえず「同居って大変だな」と思った回だった

    +26

    -2

  • 601. 匿名 2021/09/24(金) 15:52:35 

    >>572
    言い方悪いけど、どんくさい女性だよね。
    本人はがんばってるのに、遅いし仕上がり悪い。治らないと思う。

    +16

    -2

  • 602. 匿名 2021/09/24(金) 18:30:03 

    >>600
    番組に応募するくらいだから、嫁もきついと思う

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2021/09/24(金) 18:32:11 

    >>567
    オタクで規格外なのかなと
    ほんと友達に似てる

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2021/09/24(金) 18:34:19 

    >>600
    みてないから予想だけど、働いてるから出来ませんって何にもしないから言われたんじゃないかな

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2021/09/24(金) 18:59:22 

    >>601
    頑張ってはないでしょ

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2021/09/24(金) 19:02:54 

    >>600
    ほんと同居なんてするもんじゃないわ

    +17

    -1

  • 607. 匿名 2021/09/24(金) 19:19:11 

    物溜めまくりで自力復活できない人って、万事にダメダメの愚図だよね。

    +12

    -3

  • 608. 匿名 2021/09/24(金) 19:23:11 

    大きな家具が無くて荷物が床に積んでる部屋、昔のママ友を思い出すなあ
    新築マンションだからみんな入居に合わせて新しい家具を手配するのに
    そこのお宅は一年経ってもこれといった家具が無くて学生の一人暮らしみたいに雑然としてた
    そのママ友の口癖が「もうちょっと子供が大きくなって落ち着かないと無理」で
    家具はもう少し子供(※一人っ子で幼稚園児)が大きくなって汚さないようになるまで買えないみたいな
    ちょっと耳を疑うような言い訳するんだよね
    子供の幼稚園が一緒だったけど週2は送迎バスに乗り遅れて車で送ってるし
    ファミレスの注文一つでも一体何分かけるの?と不思議なくらい決断力がないから
    入居前に部屋のサイズ測って家具を選んで購入するという当たり前の行為も
    この人にはめちゃくちゃハードル高いのかなと勝手に考えたことある

    +30

    -6

  • 609. 匿名 2021/09/24(金) 19:24:34 

    >>602
    息子や娘が申し込むのと嫁が申し込むのじゃ全然違うよね
    喧嘩売ってるようにしか見えなかった

    +14

    -0

  • 610. 匿名 2021/09/25(土) 04:46:03 

    やましたさんの断捨離本、国内外累計600万部超だって。
    印税だけで5億4千万行くね。片付けって儲かるんだな。 

    +14

    -1

  • 611. 匿名 2021/09/25(土) 07:30:54 

    >>608
    似たような人いた
    「今、家散らかっててひどいから子供の友達呼べない」って何年も言い続けてた人。
    いつまでたっても「今」だった。

    +19

    -0

  • 612. 匿名 2021/09/25(土) 08:57:10 

    鉄奥は目標や理想がないのかも
    具体的にこうなりたい、こうしたいという指標がないから行動も中途半端
    ルンバ買っても持ち主が床を空にしないと動かせないのと一緒で
    アドバイザーがついても依頼主本人にこんな部屋にしたい!という指標や
    最後の取材日までにいらないもの全部捨てる!という根性がないと大きな変化は生まれにくいと思う

    +15

    -0

  • 613. 匿名 2021/09/25(土) 09:08:21 

    >>610
    いちいち人に入る印税計算してネットに書き込むとかいやらしい性格してるね

    +12

    -9

  • 614. 匿名 2021/09/25(土) 09:37:16 

    >>610
    印税ってそんなにもらえるんだー。
    山下さん、若い頃かなり苦労されたみたいだから、苦あれば楽ありって本当ね。

    努力すれば、運が開けるって見本みたいな方だわね。

    +33

    -1

  • 615. 匿名 2021/09/25(土) 10:53:13 

    >>606
    同居しなくても何もやらず、夫が可哀想な状況になりそう
    ちょっとは片付けよう、夕飯は?というと「お前がやれよ」と返ってきそう

    +4

    -2

  • 616. 匿名 2021/09/25(土) 10:55:40 

    >>610
    片付けが儲かるってより、当たり前の誰でもできることを商売にしたというところがすごいんだよね
    掃除なのに教室つくって、トレーナーというフランチャイズシステム
    ある種、宗教だよ
    本を買うのはお布施

    +39

    -2

  • 617. 匿名 2021/09/25(土) 11:00:19 

    >>612
    理想はあるでしょう
    うるさいこといわれず、好きなことだけする
    オタクはそれに尽きるよ
    専業主婦は、掃除料理育児する、部屋は綺麗にするって言われても「人それぞれ」って返すタイプ
    実家に帰って旦那に要求を飲ませようとしたけど失敗
    一度出た実家も、結婚前のようにはいかず、帰らないと生活出来ないってやっと近く
    仕方ない、片付けるかってとこだよ

    +22

    -0

  • 618. 匿名 2021/09/25(土) 11:01:54 

    >>611
    私は人を呼びたくないからいつもそう言っている

    +28

    -0

  • 619. 匿名 2021/09/25(土) 11:04:43 

    >>608
    鉄奥は、自身に収入なさそうだから旦那さんが買うってならないと買えないんじゃない?
    それプラス、そういうものに興味なさそう
    積んであると不便、でもいいか

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2021/09/25(土) 11:08:27 

    >>607
    好きなものを集めるのはダメではないけど、それを代わり出来ないのは良くないね

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2021/09/25(土) 11:16:57 

    みんな、オタクって普通の人が趣味にのめり込んでるくらいにしか思ってないようだけど違うから
    そもそも感覚が普通じゃないんだよ

    +18

    -1

  • 622. 匿名 2021/09/25(土) 15:41:15 

    67歳経理担当 数千万円横領 趣味の茶道に使う着物購入か
    67歳経理担当 数千万円横領 趣味の茶道に使う着物購入かgirlschannel.net

    67歳経理担当 数千万円横領 趣味の茶道に使う着物購入か 被害額は数千万円にのぼるということで、趣味の茶道に使う着物の購入費などに使われていたとみられている。67歳経理担当 数千万円横領 趣味の茶道に使う着物購入か | FNNプライムオンライン数千万円横領し...

    +6

    -5

  • 623. 匿名 2021/09/25(土) 17:29:45 

    >>608
    >入居前に部屋のサイズ測って家具を選んで購入する

    メルカリでも「カーテンサイズ間違えたので出品します!」とか
    「ダイニングセットを買ったけど、イメージが合わなかったので出品します!」
    って人が時々いるので、苦手な人は苦手だと思う。

    洋服と同じで、インテリアも最低限のセンスいるし。

    +20

    -0

  • 624. 匿名 2021/09/25(土) 19:41:11 

    >>608
    新築マンション買ったタイミングで旦那が無色ってパターンもあるよ
    言い訳が真実とは限らない

    +5

    -3

  • 625. 匿名 2021/09/25(土) 20:48:09 

    >>576
    服よりも鉄道や漫画が好きなので、そこにお金かけてしまうんだろうね
    ピチピチの服は昔から着てる服だと思った
    テレビに映るんだしもう少しゆったりした服着てほしかった

    +20

    -0

  • 626. 匿名 2021/09/25(土) 21:03:33 

    >>459
    以前職場にいた人がどう見てもLLサイズにした方がいいんじゃない?と
    思うような体系の人がⅯサイズのガードル買って、
    「きつくて履けなかった~!」って言ってた
    会社の制服のサイズも男用のサイズだけど、Sサイズ頼んでてピチピチ・・
    自分のサイズ分かってなかったのかも

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2021/09/25(土) 21:22:02 

    テレビのオンエア見て、自分の姿を客観視してサイズの見直しできてればいいね。。

    +16

    -1

  • 628. 匿名 2021/09/25(土) 21:49:40 

    山下さん少し顔パンパン

    +4

    -1

  • 629. 匿名 2021/09/25(土) 22:30:47 

    >>616
    私は、お片付け関係の本は買わずに図書館で借りる。

    +18

    -1

  • 630. 匿名 2021/09/26(日) 00:59:03 

    >>629

    それがいいねー、私何回か片付けの本かって、それ自体が場所を取る…ということやってます。
    これがいけないんだよなー、安易に物を増やしちゃいけないのよ!と、はたと思ったものでした。

    +14

    -0

  • 631. 匿名 2021/09/26(日) 01:35:26 

    コメントざっと見たけど思った以上にみんな厳しいですね!
    鉄オタママ応援の気持ちで観てたのは私だけかな。

    +7

    -7

  • 632. 匿名 2021/09/26(日) 07:51:18 

    10月3日(土)の再放送予定
    BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part4

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2021/09/26(日) 08:05:25 

    10月4日(月)の内容予定

    BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part4

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2021/09/26(日) 08:23:56 

    やましたさんの今日のブログ読んだら、番組終わるんじゃないかって心配になったわ。 
    続いてほしい。

    +18

    -1

  • 635. 匿名 2021/09/26(日) 09:10:37 

    >>570
    凄い…リアル半沢直樹!

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2021/09/26(日) 09:19:11 

    >>631
    私も応援しながら見てたよ。そこまで荷物無さそうだったから収納家具を買えばスッキリするのになって見ながら思ってた。ただ、押し入れやクローゼットの中を撮してなかったからどうなってるのかは気になったけど。
    今回のは山下さんが訪問してなかったから番組側も頼りなかったよね。

    +21

    -2

  • 637. 匿名 2021/09/26(日) 09:49:33 

    >>628
    時間が経つと吸収されちゃうのかしら? 

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2021/09/26(日) 10:36:27 

    >>631
    怠惰が透けてみえたから?かなぁ…

    +14

    -0

  • 639. 匿名 2021/09/26(日) 12:08:07 

    >>631
    このトピは、結構辛辣な意見が多い。
    断捨離と直接的関係無さそうなことは、そこまでいわなくても…と思うけど、態度とか、服装とかから、そりゃこうなるだろうなーと色々想像してしまうのかな。
    私も、出演者には反面教師になってもらってる。
    でも、出演者は皆、現状を何とかしたいと応募してくる方々、私も応援してる。
    私も何とかしたい一人だし。

    +34

    -1

  • 640. 匿名 2021/09/26(日) 13:53:22 

    依頼主の目標がはっきりしてなくて部屋もそれほど片付かず
    見てるこっちが不完全燃焼になったという意味では今回の人と九州奥が似てるかも
    九州奥はたしか、最後にやましたさんが来た時にぱっとみ物が減ったように見えたけどあんまりスッキリしてないし
    ここの住人が一瞬映った風呂場にゴミ袋山積みしてるの見つけて指摘してたよね

    +22

    -0

  • 641. 匿名 2021/09/26(日) 13:53:35 

    番組応募者はまともだと思う(宣伝目当ては別)。
    本当にダメな人は「何とかしたい」とも思わないまま死んで行くから。 

    +25

    -0

  • 642. 匿名 2021/09/26(日) 15:02:34 

    再放送この夫婦か…
    イライラするし学びがないから観ないわ。

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2021/09/26(日) 15:08:35 

    今再放送見てる人いますか?
    冒頭から見てるだけでイライラする奥さんだよね。

    +27

    -0

  • 644. 匿名 2021/09/26(日) 15:37:28 

    九州ママ、薄ら鬱なんじゃない?
    20年前の自分を見てるような気になるわ 

    +5

    -1

  • 645. 匿名 2021/09/26(日) 15:40:14 

    再放送ですがこの回初めて見ました。
    このご主人すごく良い人ですね。論理的だし、感情的にならないし、羨ましい。

    +9

    -17

  • 646. 匿名 2021/09/26(日) 15:40:46 

    >>644
    自己レス、自分は浄水器や英語システムは買わなかったけど 

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2021/09/26(日) 15:40:46 

    見てます。
    夫優しくて協力的ですごいなーと思っています。
    九州男児・九州女だからとかは関係なさそうだけど

    +7

    -12

  • 648. 匿名 2021/09/26(日) 15:41:40 

    なんかこの再放送、夫婦にあんまし関わりたくないというか、めんどくさい性格な感じっていうか圧凄いんよね。助けてって切実さより何かのせいにし続ける奥さんと片付け方知ってて手伝わない夫。知ってるなら番組呼ばないで協力してやりなさいよって話。
    わかってる風だけど実行できないタイプというか。

    そりゃ番組来るからには山下さんかせめてお弟子さんにと期待もしたくなるのはわかるけれども。
    それもちょっと他力本願的な甘えが見え隠れしちゃう。。部屋の汚れも二人でなんとかできそうなレベルだし、改めて見ると山下さん達が手伝わないのがなんかわかる。

    +34

    -1

  • 649. 匿名 2021/09/26(日) 15:42:38 

    旦那さん優しい。カメラ入ってるのもあるかもだけど前向きに建設的な案出してくれてると思うし。奥さんは不満の塊だわ

    +7

    -17

  • 650. 匿名 2021/09/26(日) 15:42:44 

    再放送の旦那さん良い人だな。奥さんダイエットも頑張れ!

    +7

    -13

  • 651. 匿名 2021/09/26(日) 15:51:07 

    行動が先!
    ほんと、身に染みる言葉。やる気出なくて私もだらーっとしてるけど、動かないと始まらないね。

    +26

    -1

  • 652. 匿名 2021/09/26(日) 15:52:09 

    今日の再放送に出てきた奥さんは言い訳がましく、他力本願で身近にいてたらイライラするタイプやな~と思った。

    +39

    -1

  • 653. 匿名 2021/09/26(日) 15:54:40 

    再放送の奥さん、月曜日の鉄ヲタ奥さんに服選らんであげてほしいわ

    +14

    -1

  • 654. 匿名 2021/09/26(日) 15:55:35 

    娘2人可愛いね。たこ焼き楽しそう!旦那さんもニコニコして良かった。

    +0

    -7

  • 655. 匿名 2021/09/26(日) 15:56:33 

    冷蔵庫の上は乗っけちゃいけないね。無くなってスッキリした。

    +33

    -0

  • 656. 匿名 2021/09/26(日) 15:58:05 

    そもそもあの場所が食器棚ってどうなの?キッチン狭そうだったから置けないのかな?もともと食器自体は少なかったよね。

    +22

    -0

  • 657. 匿名 2021/09/26(日) 15:59:41 

    >>653
    片付けられない女の人って総じて太目だよね。見た目とか気にしないのかな、面倒臭がって。

    +38

    -6

  • 658. 匿名 2021/09/26(日) 16:09:11 

    「片付け方」って正式に習うもんじゃないから、この奥さんは本当に知らないだけでしょうね。
    少し義務教育の時に教えるのもいいのかなと思う。この消費文化時代には。

    +30

    -1

  • 659. 匿名 2021/09/26(日) 16:37:30 

    >>658
    教師にも部屋汚ない人多いしね。 

    +18

    -1

  • 660. 匿名 2021/09/26(日) 16:42:20 

    奥さん、旦那から仕事から帰って癒されない家とか安らげない家って言われたのはショックだったと言ってたね。
    でも言ってくれるほうがマシよ。言わずに浮気に走る人が多いし。
    若い頃と比べて奥さんの方はかなり太っちゃったね。
    この旦那は違うだろうけど、一般的に同じような不満を抱えた旦那は浮気する理由そのものだなぁって感じたわ。

    +38

    -0

  • 661. 匿名 2021/09/26(日) 16:48:22 

    >>658
    【出したものはしまう】
    【無駄遣いをしない】
    ってことすら教わってないのかな?てか教わらなくても分かることだけどね。
    この二つさえ守れば散らからないのに。
    単に、【面倒くさい】が勝ってるだけだと思う。

    +9

    -2

  • 662. 匿名 2021/09/26(日) 17:02:12 

    >>661
    今はもうその2点じゃ追い付かないんでしょ。
    「惜しくても捨てて減らす」を教えないと。 

    +9

    -2

  • 663. 匿名 2021/09/26(日) 18:00:30 

    >>658
    幼稚園の時に少し教わったよ。小学生の時も道具箱の整理とかから整理整頓みたいなのも教わるし、掃除の時間で色々学んだと思ってる。

    +19

    -0

  • 664. 匿名 2021/09/26(日) 18:04:19 

    >>652
    結婚した当初の写真がすごくかわいかった
    でも地元からご主人と一緒に横浜に引っ越して、
    2人の子育てとかでいっぱいいっぱいだったと思う
    だけど、奥さんが処分しようとすると言い訳してストップかけてるのが大きいのは、確かにわかった

    +17

    -2

  • 665. 匿名 2021/09/26(日) 18:05:58 

    >>663
    あと家庭科でもやってるよ
    リサイクルとかゴミ減らす方法とか
    煮干しダシのお味噌汁は、煮干しを捨てないで具として食べればゴミが出ない みたいにやってたよ

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2021/09/26(日) 18:08:35 

    >>639
    辛辣な人もいるかと思えば624みたいに斜め上の擁護する人もいるし
    番組にかこつけて自分語りする人もいる

    +4

    -3

  • 667. 匿名 2021/09/26(日) 18:20:58 

    再放送の面白かった。親や実家の片付けとか汚部屋過ぎる家の掃除は正直つまらない。自分の生活内での断捨離はこっちも勉強になるわ。

    +23

    -1

  • 668. 匿名 2021/09/26(日) 18:22:29 

    >>665
    真面目に授業受けたり、人の話を聞かなかった人なんだろうね。面倒くさーいで。

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2021/09/26(日) 18:24:53 

    >>664
    家が散らかってて安らげないとか奥さんが太ったとか、旦那が嫌がる要素ばかり。普通なら浮気に走ってもおかしくない。

    +13

    -4

  • 670. 匿名 2021/09/26(日) 18:26:46 

    再放送の奥さん、専業主婦なんだから片付け旦那に主体性求めちゃあかんやろ。専業主婦の誇りを持たないと!

    +30

    -2

  • 671. 匿名 2021/09/26(日) 18:31:01 

    >>669
    よく浮気不倫の言い訳でそんなこと聞くけど、実際、家ってこんな感じなんだろうなぁ。旦那一馬力で頑張ってるんだから、綺麗な家で美味しいご飯用意してあげないと。あと、奥さんだけ20キロ近く太ったっぽいから痩せようよ。

    +29

    -2

  • 672. 匿名 2021/09/26(日) 18:35:39 

    整理整頓が分かってても、物を捨てられない人がけっこういるんじゃないの?
    「物を大切にしましょう」の解釈の間違いとか 
    だからお片付けが商売になるんでしょ 

    +17

    -1

  • 673. 匿名 2021/09/26(日) 18:42:34 

    >>670
    オールドミスの方ですか? 

    +3

    -7

  • 674. 匿名 2021/09/26(日) 18:44:25 

    >>673
    オールドミスって何ですか?

    +8

    -1

  • 675. 匿名 2021/09/26(日) 19:16:31 

    >>668

    誰のこと?

    +0

    -1

  • 676. 匿名 2021/09/26(日) 19:17:24 

    >>674
    今使ったら完全にセクハラ案件の用語

    +7

    -1

  • 677. 匿名 2021/09/26(日) 19:22:26 

    >>676
    そんな言葉をさらっと使うって、団塊世代の爺さんと同等くらいってことですかね。

    +17

    -1

  • 678. 匿名 2021/09/26(日) 19:35:06 

    >>677
    図星? 

    +1

    -4

  • 679. 匿名 2021/09/26(日) 20:22:19 

    >>665
    煮干しを食べるのか!それは習ってないや。でも美味しそう。

    +5

    -2

  • 680. 匿名 2021/09/26(日) 21:03:07 

    >>678
    ブーメランですよ

    +0

    -3

  • 681. 匿名 2021/09/26(日) 21:14:02 

    再放送の奥さん、山下さんにやり方聞ければもうちょっとなんとかって言いながら、いざ聞く時目もろくに合わせずメモをとるでもなく、怪訝そうな顔してたりでこれは山下さんも気分悪いだろうなと思った。

    +43

    -0

  • 682. 匿名 2021/09/26(日) 21:44:46 

    専業主婦の誇り
    オールドミス
    って昭和のドラマみたいw
    久々聞いたわ

    +16

    -1

  • 683. 匿名 2021/09/26(日) 21:45:00 

    結婚、躊躇するわ。。この番組見てると

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2021/09/26(日) 21:49:52 

    あのダイニングのクローゼットに食器入れて、普段から使いにくくないのかなぁ。

    +27

    -0

  • 685. 匿名 2021/09/26(日) 22:17:38 

    >>658
    そもそも習うって発想が子供の視点な気もする。
    習った覚えはそりゃあまりなくとも本気でやろうと思ったらいくらでも情報に溢れてる現代だよ。。

    +29

    -1

  • 686. 匿名 2021/09/26(日) 22:23:45 

    >>684
    やましたさん、その辺は突っ込まなかったよね。キッチンの収納少なそう。

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2021/09/27(月) 08:23:09 

    この番組とノンフィクションは
    色々考えさせられる。。

    +18

    -0

  • 688. 匿名 2021/09/27(月) 09:06:28 

    >>657
    ほんとにそう思う。
    だらしなさが生活と体型に全て表面化してる

    +13

    -3

  • 689. 匿名 2021/09/27(月) 09:49:45 

    片付けられない人ってだらしないの一言に尽きる

    +10

    -3

  • 690. 匿名 2021/09/27(月) 10:19:34 

    出演者叩きの度が過ぎる。どんな顔して書いてんだ。

    +42

    -5

  • 691. 匿名 2021/09/27(月) 12:25:01 

    再放送見たけど、冷蔵庫の上には物置かないほうがいいし(どこかで、熱の放射の邪魔になると聞いた気がする)、何よりあんな重そうなもの(ホース)なんかは、危険だから、上の方に置いちゃいけない。

    小さな子供さんもいるから、そこは気を付けた方がいいなーとおもった。

    +42

    -0

  • 692. 匿名 2021/09/27(月) 15:43:09 

    >>629
    アマプラの無料の読んでる
    よく見たらやましたさんのだった
    タジンナベを買おうと思ってるんだけど、捨てるもののイラストにタジン鍋の絵があって迷う
    タジンがあればほぼなんでも出来ちゃあんだけど、いかんせん大きい

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2021/09/27(月) 15:44:31 

    >>687
    ノンフィクションは編集で事実と違っちゃうみたい

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2021/09/27(月) 15:47:02 

    >>676
    使って許されるのはキミマロだけ

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2021/09/27(月) 15:48:09 

    >>653
    鉄子「和柄じゃないと、ちょっと…」

    +12

    -0

  • 696. 匿名 2021/09/27(月) 15:55:43 

    >>666
    >>624ですが、鉄オタママの家の話ではなく、コメ入れてる人の知り合いがってことです
    例えば、無職になったとか、転職とか、私の周りでもありますので
    それを正直にいう人もいるし、言わずに別の理由で誤魔化す人もいる
    人間、話すことが全て事実ではないということが言いたかっただけで擁護ではありません

    +3

    -4

  • 697. 匿名 2021/09/27(月) 15:57:34 

    >>692
    タジン鍋って収納しにくそうな形状ですよね 

    +25

    -0

  • 698. 匿名 2021/09/27(月) 15:58:29 

    >>644
    慣れない土地で、知り合いも友達もなく、頼りの夫があれでは鬱っぽくもなるよ
    トレーナーさんに教えてほしいっていうのは、誰かと話したいっていうのもあったのかもね

    +16

    -5

  • 699. 匿名 2021/09/27(月) 15:59:58 

    >>697
    そこがネックで買うか迷ってるんだけど、便利そうなんだよね
    既にレシピ本は買った

    +5

    -2

  • 700. 匿名 2021/09/27(月) 16:03:52 

    >>649
    全然優しそうに見えないよ
    夫婦で解決していくことを、手伝うと覚えないから出来る様にならないからって
    かなり上からで思いやりがない
    自分の都合で地元から引き離しておいてあれはないよ

    +28

    -6

  • 701. 匿名 2021/09/27(月) 16:05:16 

    体型を含む容姿いじりはやめた方がいいね

    +59

    -2

  • 702. 匿名 2021/09/27(月) 17:01:10 

    >>700
    ご主人も大変だとは思うけど、
    知らない土地で小さな子ども2人抱えて、片付けも得意じゃないって、本当に悩んで、過ごされてると
    思う

    若いからお互いに意見のぶつけ合いになってるけど、思いやりをお互いにもって、褒めあって片付けできてきたら変わってきたかな?
    感謝が大切ですね

    +24

    -3

  • 703. 匿名 2021/09/27(月) 19:38:06 

    >>694
    もし673のコメントをきみまろが書いてたら最高!w
    波打ってみんながお腹抱えて笑い転げる

    +1

    -1

  • 704. 匿名 2021/09/27(月) 20:59:10 

    今日の二人のうち前半の人の部屋がオシャレだった
    いいなと思っても私にはモノをおしゃれにディスプレイするセンスがないわ

    +30

    -3

  • 705. 匿名 2021/09/27(月) 21:15:42 

    >>674
    オールドミスって久しぶりに聞いたなー

    未婚で年齢を重ねている女性のことだよね?
    この解釈で合ってるんだろうか?

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2021/09/27(月) 21:20:15 

    オールドミス関連のコメントどうでもいい。
    断捨離したい。

    +12

    -5

  • 707. 匿名 2021/09/27(月) 21:30:40 

    最初の人のネコかわええ🐈
    山下さんがめちゃめちゃ近くで熱弁してても、平気でしらっとしててウケたw
    大抵ネコは怖がって逃げるのに

    +51

    -2

  • 708. 匿名 2021/09/27(月) 21:48:16 

    今より少し前なだけなのに、山下さんが今より老けて見える不思議...なんでだろう

    +25

    -0

  • 709. 匿名 2021/09/27(月) 21:51:16 

    2番目のひと、断捨離っていうよりミニマリストみたいだね

    +35

    -0

  • 710. 匿名 2021/09/27(月) 21:51:37 

    >>687
    ノンフィクション、すごい人が出てくるよね
    全国放送じゃないのが残念
    「ウチ、断捨離しました」みたいにBSで放送すればいいのに

    ノンフィクションだと「漂流家族」が有名だけど、最近がるちゃんでトピがたってた夫婦もすごかったね
    お金が無くて家を売ったのに、引っ越し先に弾かないグランドピアノを持って行ってた
    (グランドピアノの移送に12万かかるんだけど、その費用が出せなくて親族や友人にお金を借りたらしい)

    結局、引っ越した後はグランドピアノの上に物を置いて、物置みたいに使ってた
    ピアノを弾いてる形跡なかった

    +13

    -3

  • 711. 匿名 2021/09/27(月) 22:02:47 

    すみえさんの着物着付けてくれてたおばあさまがド派手でいい感じ笑

    +45

    -1

  • 712. 匿名 2021/09/27(月) 22:57:29 

    >>711
    素敵なおばあさまだったね!
    すみえさんも着物似合ってたし綺麗だった

    +31

    -2

  • 713. 匿名 2021/09/28(火) 00:11:05 

    すみえさん、42歳で娘6人&孫もいる&バツイチって壮絶だなぁ。

    +54

    -0

  • 714. 匿名 2021/09/28(火) 00:46:38 

    >>713
    化粧っけもなく、全体が地味で、部屋も簡素、憑き物が落ちたみたいな覇気のない人だったけど、
    実際は娘もみんなギャルっぽいし、そのうち1人は早くに妊娠出産してるし、自身も早くに結婚6人産んで離婚、なんか色々あって行き着いたんだろうな、あそこにと思ったw

    +60

    -0

  • 715. 匿名 2021/09/28(火) 00:52:09 

    >>714
    年下のママ友が遊びに来てるのかと一瞬見間違えたよ

    +20

    -1

  • 716. 匿名 2021/09/28(火) 00:54:45 

    >>700
    自分の都合って…仕事でしょ?
    地元から引き離しておいて?
    そんなに地元から離れるのが不満ならさっさと離婚すればいいのに。
    被害者意識強すぎ。馬鹿みたい。

    +4

    -18

  • 717. 匿名 2021/09/28(火) 01:59:40 

    九州奥、旦那から「すぐ人に頼る」と言われてたし
    やましたさんもそれを見抜いてあえて弟子の派遣をしなかったのかなと思った

    +25

    -1

  • 718. 匿名 2021/09/28(火) 03:20:35 

    >>533
    ヤマシタさんが言うには 裸足で歩いて家の床の感覚を掴むらしいよ ヤマシタはね。

    私は他の家にお邪魔する時は靴下履くよ。

    +26

    -1

  • 719. 匿名 2021/09/28(火) 06:24:42 

    靴下履いてる時もありましたよね

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2021/09/28(火) 08:22:30 

    再放送のすみえさん、「親の呪縛」で地味だったのが痛ましいと思いました。
    「母娘問題」は形は様々、でも各々が根深い。

    +48

    -1

  • 721. 匿名 2021/09/28(火) 08:56:28 

    >>659
    教師に限ったことじゃないし完全に人による、職業関係ない。忙しすぎる仕事の人は部屋を片付ける気力体力がなくてお部屋になりがちなのはわからなくもない。

    +5

    -3

  • 722. 匿名 2021/09/28(火) 08:58:56 

    おやの呪縛って凄いね。
    母親がなくなって、自分の家の断捨離がサクサクできるようになったー、やったー、って人がどこかのトピにいた。

    母親って、いつまでも娘にかまいたがるね。
    断捨離とは違うけど、会うたび未だに、服装やら、化粧やら、髪型やら、意見したがる。

    もう、私、50代なんだけど…。

    面倒なんで、好きなように言わせて、私も好きなようにしてるけど、あのエネルギーどこからくるんだか。


    +41

    -0

  • 723. 匿名 2021/09/28(火) 09:02:49 

    >>700
    熊本も含む九州は亭主関白、男尊女卑だって
    言うから、優しくはないかもね。

    自分の苦手なこと(片付け)に主体性を持つのは
    大変だと思う。

    +14

    -0

  • 724. 匿名 2021/09/28(火) 09:11:48 

    すみえさんの家凄かった!
    大家族なのに家綺麗!
    早起きして掃除洗濯…普通に出来ることでは無い!

    子供の為に頑張ってきたのがわかるわ
    着物姿が明るくて良かった〜

    +57

    -3

  • 725. 匿名 2021/09/28(火) 09:38:49 

    >>724
    毎朝5時起きで家事してフルタイム勤務で
    頑張り屋さんですよね

    育児の合間にネイルとエステ
    良い楽しみが見つかって良かった♪

    一人で6人も育てて凄すぎです

    +50

    -0

  • 726. 匿名 2021/09/28(火) 09:41:16 

    >>707
    新居では
    高い所でダラ~と寛いでましたね

    飼った事ないけど猫は高所が
    好きなんですね?

    +23

    -1

  • 727. 匿名 2021/09/28(火) 09:41:22 

    >>722
    うちも。
    子ども出産後に妊娠前より太ったら「アンタだけは細いと思っとったのに、太ったなぁ〜」って事あるごとに言われた。
    どうしても出産後弛んでたけど、157cmに40kg後半だったんだけど。
    ちょっと派手目な服着ても「妹くらいの年齢ならともかく、あんたの年齢では痛い」とか。
    事あるごとに言われたから、今は疎遠にしてる。

    +31

    -1

  • 728. 匿名 2021/09/28(火) 09:53:40 

    >>727
    童話の白雪姫の魔女って原作じゃママハハじゃなくて実母だからね。恐ろしいよ。
    おっと、番組と関係なかったわ。

    +23

    -0

  • 729. 匿名 2021/09/28(火) 09:54:03 

    >>713
    この番組、47歳で1人生んだお母さんも出てた時あって、ほんと人生色々だわ 

    +45

    -1

  • 730. 匿名 2021/09/28(火) 10:23:17 

    >>722
    断捨離は物ばかりで無く「人間関係も断つ」事が大事な時期があるんだと思う……

    うちの母もとにかく娘(私)の生活に、関わろう関わろうとするタイプで、実家にいた時の私は
    自分の自宅に住みながら完全に「下宿人」で、両親と言うのか?母は「管理人」であった様に思う。
    清潔好きで、人の部屋まで管理し、娘の為と言いながら家の中全てを清潔に保ち管理する
    私では無く「母自身が」ってパターンだったから……

    結婚して自宅を出て、初めて自分の家がくつろげる空間になり、例え実家と違い散らかって居ても
    もう母には関わって欲しくないんだよね。
    別に縁を切るとか、大げさな事では無く、家族であっても他者の空間をまでるで「縄張り」のように
    「あなたは片付けが下手だから」と、母好みの空間にされたく無い気持ちがあります。
    だけど……
    結婚して姑から「あなたは片付け上手で清潔感がある管理してるわ」と言われて、母から離れたからこそ
    結婚するまで実家で過ごした期間が、単に落ち着かず過ごして来ただけでは無かったんだなぁと
    今だから思えるようになったしね。
    ただ、近づき過ぎると元の木阿弥、捨てるのでは無く、離れる事は本当に大事な事。

    +11

    -1

  • 731. 匿名 2021/09/28(火) 10:31:30 

    >>708
    ボトックス
    服装

    +11

    -1

  • 732. 匿名 2021/09/28(火) 10:36:45 

    >>730
    あなたのお母様は度が過ぎるんだろうけど、家って財産なので汚くされて資産価値が落ちたり修繕が必要になるとお金が出て行く
    そういう意味で親は子ども部屋も見るよ
    それから、女性は少ないけど男子の場合はほっといたら事件起こしたり、巻き込まれたりとかあるから無関心は良くない
    ある程度の年齢になったら独立するのがいい
    家にいるうちは、親の家に住まわせてもらっているまあ下宿人みたいなもんだよ

    +26

    -1

  • 733. 匿名 2021/09/28(火) 10:41:06 

    >>722
    好きなように言わせて、好きなようにするっていいと思う
    受け流せるってことだよね
    人間関係断つ断ついうけど、そんなことしたら誰もいなくなるよ
    程よく距離を取れるって大事

    +16

    -0

  • 734. 匿名 2021/09/28(火) 10:43:06 

    >>718
    そんなの目視でわかる

    +1

    -6

  • 735. 匿名 2021/09/28(火) 10:45:37 

    >>708
    ヘアメイクやスタイリストが変わると
    綺麗になる事あるよね

    +7

    -2

  • 736. 匿名 2021/09/28(火) 10:46:02 

    >>716
    それを言ったら、旦那さんが転勤を断るという選択肢もあるよね
    奥さんも仕事をいていたはず
    転勤先は旦那さんの地元じゃなかったかな

    +3

    -4

  • 737. 匿名 2021/09/28(火) 10:52:00 

    >>663
    先生による
    先生でも糸がぴろりん出てたりシミのついたスーツを式の時に来てくるだらしない人いるよ
    子育ても家事も保育園と同居の親任せてま何にもしないひと多いよ

    +13

    -0

  • 738. 匿名 2021/09/28(火) 10:54:36 

    >>679
    (毎回だと辛いものがある、グラインダーで粉にして混ぜるのがよし)

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2021/09/28(火) 11:18:20 

    すみえさんすごい
    あんなきちんとしたお母さんになりたかった
    娘さんたちとおしゃれ楽しんでほしい
    「やりたいように生きてこなかった」って言ってたけど、お子さん6人もいて、かわいいお孫さんもいて、十分やりたいことやってるように見えるけどな
    私は1人しか授からなかったので、それだけでも羨ましい
    お子さんを優先してきて、自分の時間がなかったんだろうけど…

    +34

    -10

  • 740. 匿名 2021/09/28(火) 11:22:03 

    >>722
    同じ。

    久しぶりに会ったのに「なんかその服は母親らしくない」(特別派手でも露出もしてない)とか「その髪色は…」(金髪でも奇抜な色でもない)、とにかく自分世代の大人し目な主婦の外見をしろってうるさい。
    母親の立場で少しお洒落してたりお金かけてることを許さない感じ。

    子どもの躾に対しても細かく指摘されるから、あまり会いたくない。
    離れてるから会わずに済んでるけど、もし近くにいたら病んでたと思う。

    あの、娘に自分が思う良妻賢母像を押し付けるのって何なんだろうね。
    昔から私が伸び伸び自由に楽しそうにやってると必ず水を差す発言してくる。
    やめてと言うと、他人は誰もそんなこと言ってくれないから母親の私が言うしかない、とか謎の正義感を出してくる。

    育ててくれたことに感謝はしてるけど、そういうことが度々あるとキライの気持ちが増幅するんだよ。
    なんでありのままを信用して見てくれないのかなって思う。

    +22

    -2

  • 741. 匿名 2021/09/28(火) 11:41:25 

    いま昨日の録画みました。
    2人とも部屋がキレイに片付いてましたね。
    大家族の方あんなに食器やお鍋少なくて余計なものがなくてスッキリしてた。もっと詳しく見たかったです。
    初めの同棲している方のネコが可愛すぎました。部屋のセンスが良かった。
    2人とも参考にしたいお部屋でした。

    +41

    -2

  • 742. 匿名 2021/09/28(火) 11:52:03 

    中年既婚娘のファッションチェックに余念が無い老母っているね。何なんだろうね? 

    +12

    -3

  • 743. 匿名 2021/09/28(火) 12:12:58 

    録画見直したら、すみえさん弟が2人いるのね
    第1子長女かな? 

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2021/09/28(火) 13:10:43 

    >>736
    出身は熊本同士で福岡で知り合って結婚→転勤で関東じゃなかった?

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2021/09/28(火) 13:35:17 

    お二人とも部屋は綺麗だししっかりされてる女性だった。

    +28

    -2

  • 746. 匿名 2021/09/28(火) 13:38:49 

    >>740
    よこ

    理想を押し付けてくるよね
    義実家との付き合い方とかもさ

    大人なんだから自分で判断するよね

    +11

    -0

  • 747. 匿名 2021/09/28(火) 14:04:05 

    断捨離、この番組でハマってYouTubeも見始めたんだけど、セミナーのお知らせ?とかの長い動画とか聞けば聞くほど胡散臭い感じにできてて、ちょっと...大丈夫?と思う(笑)
    あれ、作ってるの誰なんだろう
    断捨離はうまくやれば本当に人生変わるくらいよくなるっていうのはなんとなく自分でやって体感できるんだけど、YouTubeのあの感じ、宗教みたいとか胡散臭いって言われがちなのがわかる...

    +25

    -0

  • 748. 匿名 2021/09/28(火) 14:56:01 

    仕事としてやる以上は、利益をださないと続けられないから、セミナーの案内もするんだろうね。
    お茶やお花なら、免許皆伝の先生が何人もいらっしゃるし、授業料もとるし、そういうもんだと皆おもってるけど、断捨離で、セミナーって…と、見慣れないからそうおもうのかも。

    片付けの断捨離の提唱者は山下さんだけだろうから、自然と先生先生と崇める感じになりがちなんじゃなかろうか。

    おかねだしてでも、片付けかたを勉強したいって人が増えてるのね。

    私も、お金に余裕あれば、習いにいって、トレーナー名乗れるくらいなれたらいいなーとはおもう。

    お茶やお花より死ぬまで役にたちそうだわ。

    +10

    -2

  • 749. 匿名 2021/09/28(火) 15:08:27 

    >>720
    今回はカットされてたけど本放送の時は着付けの後、お母さん誘ってお茶した所も映ってたんだよ。着物の合わせ方にダメ出しされてた。褒めなくていいから着てくれたの?とか懐かしい着物ねとか言ってあげて欲しかったな。

    +69

    -0

  • 750. 匿名 2021/09/28(火) 15:15:09 

    今回は終わりがけにチラッとしか出てこなかったけど、すみえさんの回のときに娘さんたちと一緒に作ってたコロッケが本当においしそうで私も食べてみたいなってみてました
    あのコロッケまた見たいなと思っていたら今回は映像だけで残念でした
    すみえさん掛け軸も生花もセンス良くて私も何か真似できないかなって、やましたさんや断捨離トレーナーさんのお宅訪問の会のように楽しめました

    +24

    -0

  • 751. 匿名 2021/09/28(火) 15:20:41 

    今回のお二人は、不要品回収業者代が掛かってないのが凄いねw 

    +28

    -1

  • 752. 匿名 2021/09/28(火) 15:23:38 

    >>713
    娘6人&孫、すごい華やかだったね。
    お母さんがただただすごい。
    皆仲良さそうなのも、お母さんのおかげだと思う。

    +18

    -12

  • 753. 匿名 2021/09/28(火) 15:38:04 

    YouTubeに予告きた

    ウチ、“断捨離”しました! - YouTube
    ウチ、“断捨離”しました! - YouTubeyoutu.be

    【10/4(月)夜8:00】片付けの悩みは万国共通?!断捨離インターナショナル">

     

    +6

    -2

  • 754. 匿名 2021/09/28(火) 16:02:44 

    >>753
    面白そう。

    +4

    -1

  • 755. 匿名 2021/09/28(火) 16:06:43 

    >>747
    本気で断捨離して運気あげたいとか、物を捨てると幸運が!って事が仇になってる気がするね。

    部屋の乱れは心の乱れ程度に考えてる人が見ると、部屋の整理整頓へのモチベーションになるけど
    余りに盲信して「これを遂行すれば、良い事が!」って、考える人が多いのかな?

    YouTuberが断捨離と称して動画上げる事を、法的に止めた経緯もあるから、断捨離の発案者?としては
    整理整頓して自分の気づきが、自身の生活や行動の質を上げると言うだけで、何も胡散臭い事は言って無いし
    きちんとしたセミナーも受けずに、断捨離の方法や胡散臭い考え方を広めて欲しくない事は理解できるよ。

    ただ、あの講座?セミナー?のお知らせの作り?が、なんか怖い感じに見えちゃうのは解る!ww

    +19

    -1

  • 756. 匿名 2021/09/28(火) 16:27:29 

    離婚は事情があるんだろうけど、子ども6人作ってきて、自分のやりたい事をやって来なかったらからいつも自分がない。はそりゃそうだろうねと思ったな。

    +67

    -0

  • 757. 匿名 2021/09/28(火) 17:36:21 

    >>711
    プロだったら指輪は外して欲しいわ。

    +8

    -11

  • 758. 匿名 2021/09/28(火) 17:42:14 

    >>747
    自己啓発系はどうしてもそういう傾向だからハマりたい人はとことんハマればいいんじゃない?

    私前そうじ力の本読んだ時に後ろの方の経験談で目を輝かせて朝5時から掃除してますって人ばかりで、あ、これは適度にが大事だなと一線引いた。

    図書館の本やテレビで適度に取り入れて独学とかも全然ありだと思う。

    +13

    -1

  • 759. 匿名 2021/09/28(火) 19:12:27 

    >>747
    断捨離は仏教とかヨガの哲学用語なんだよね。
    その辺を掘り下げると「宗教」「怪しいセミナー」感が
    出るのかも。

    こんまりさんも「スペースクリアリング」と言う
    音叉を使って場を浄化する、スピっぽい事
    やってるし。

    「整理収納アドバイザー」とかなら
    宗教感はないかも。

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2021/09/28(火) 19:36:40 

    すみえさん
    エステやネイルより歯の治療した方がいい

    +50

    -9

  • 761. 匿名 2021/09/28(火) 19:50:49 

    自分を客観視できてない人が多いよねぇ。

    +2

    -4

  • 762. 匿名 2021/09/28(火) 19:57:31 

    おそらく自分を取り戻したくてミニマリストレベルに断捨離したのに、自室に「お母さんが作ってくれた着物」が鎮座してるのが何とも象徴的。

    すみえさん、ピアスもあけてみてほしいわ。 

    +18

    -5

  • 763. 匿名 2021/09/28(火) 21:02:00 

    >>760
    ご長女さんも、、、

    +17

    -6

  • 764. 匿名 2021/09/28(火) 21:02:16 

    >>759
    ぼったくりの音叉
    ガルで見たわ

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2021/09/28(火) 23:34:27 

    >>760
    余計なお世話だよ。いい歳して断捨離に関係ない容姿いじりは辞めたら

    +63

    -11

  • 766. 匿名 2021/09/29(水) 00:17:24 

    >>753
    間違えてマイナスおしました。ごめんなさい。

    +2

    -5

  • 767. 匿名 2021/09/29(水) 01:18:22 

    >>740
    娘には自分を重ねて自分ができなかったことをさせたいと思ったり、自分の理想があるからかな
    娘が転ばないようにって手出しもあると思う
    転んでも自分で起き上がれば良いんだからって気持ちに変われるといいんだよね
    もう自分だやれるよ、ありがとうって言ってみたら?

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2021/09/29(水) 01:19:11 

    >>741
    美人猫だったね
    もっと見たかった

    +13

    -2

  • 769. 匿名 2021/09/29(水) 01:20:36 

    >>747
    商売だから

    +2

    -1

  • 770. 匿名 2021/09/29(水) 01:41:33 

    >>762
    おしゃれは無用って表では思っていたけど、本当は着物を着たかったってことではないかな
    弾みがついて派手になってしまわないかちょっと心配
    メイクしたすみえさん、綺麗でした
    生活を楽しむ気持ちって大事
    今回はいい回でした

    +24

    -2

  • 771. 匿名 2021/09/29(水) 07:07:43 

    >>740
    よーくわかります。
    親も私もまあまあの高齢ですが、その関係性は変わらずです。
    親を嫌いになることも多々あります今でも。
    この関係性は変わらずなので、自分は娘に対してそのような発言や態度にならないよう気をつけるまでです。
    諦めですかね。

    +6

    -2

  • 772. 匿名 2021/09/29(水) 07:49:24 

    すみえさんの家は元々ごちゃごちゃしてたの?大家族なのにミニマリストのような家を維持しててすごいな。

    +26

    -1

  • 773. 匿名 2021/09/29(水) 10:11:17 

    >>749
    あのつい一言目で出るダメ出しが娘さん(依頼者)を「私なんて」と自己肯定感を下げさせる要因だろうなと思った。
    私自身も親に言われてきたけど、自信があって褒めて欲しいことがあっても「ここは普通こうするんだよ」って指導から入るの。そのあといくら褒め言葉があっても私自身を否定された気持ちになったな…

    +47

    -1

  • 774. 匿名 2021/09/29(水) 10:40:47 

    >>756
    子沢山の家庭って周りからしたら沢山子育てがしたかったんだ?って思ってしまうよね。もし自分の時間が欲しかったら、一人っ子や2人くらいでもう良いよねと思うだろうし、途中でこりゃ自分の時間なんてしばらく出来ないな〜って気づくだろうし。

    離婚したと聞くと、そもそも支配されるような精神的なDVを受けてきたのかなとか、とにかく色々諦めてご自身で決められる状況じゃなかったのかなとか心配してしまった。
    まだまだお若いしこれからは自分の人生楽しんで欲しい。

    +48

    -1

  • 775. 匿名 2021/09/29(水) 10:46:57 

    多産DVってあるからね。すみえさんはどうか知らないけど。
    男の子(女の子)が生まれるまで頑張ろうとして子沢山になるケースもあるし。 

    +46

    -2

  • 776. 匿名 2021/09/29(水) 12:37:58 

    >>771
    似ないように似ないようにって思ってると似てしまうんだって

    +2

    -6

  • 777. 匿名 2021/09/29(水) 14:03:33 

    すみえさん、これからどんどんスカート着たりおしゃれして楽しんで欲しい

    私は沖縄生まれで、眉も濃くて目もギョロギョロで、可愛い服が似合わないとずっと親から言われてて、それが呪縛のように心に刺さっていた
    上京して旦那と出会って変われたよ。
    やっとフリルのついた服とか着れるようになった。

    +31

    -4

  • 778. 匿名 2021/09/29(水) 15:23:14 

    >>775
    昔は子どもたくさんのおうちは夫婦仲がとてもいいと思ってたけど、実は経済的DVやモラハラうけてる子もいたりしてびっくりした。

    すみえさんところは子どもたちとの仲は良さそうだしこれから先もどんどん賑やかになっていきそうだからまだまだ若いしお綺麗だし、少しづつ自分磨きしながら自分の好きなことたくさん見つけられるといいな。

    あれから今の少なくてもあれだけの家族が楽しく生活できること見習ってうちも断捨離しなきゃとしみじみ思った

    +25

    -0

  • 779. 匿名 2021/09/29(水) 17:17:43 

    >>774
    普通じゃ想像もつかない経緯があるのかもしれないよね
    うちの近所だと、大喧嘩して奥さんが実家帰ってしばらく別居するけど
    そのうち奥さんが妊娠して戻ってくるというのを何度も繰り返して子供5人のお宅がある
    子は鎹っていうけど子作りしか鎹のない夫婦は嫌よねと陰口叩く人もいるけど正直否定できない

    +27

    -1

  • 780. 匿名 2021/09/29(水) 17:34:30 

    TVerで特集して過去回一挙放送やってほしい

    +30

    -0

  • 781. 匿名 2021/09/29(水) 18:08:23 

    >>777
    ギョロギョロ⁉️
    沖縄出身の方の顔の濃さのことかな。
    私は顔が大きい割に目鼻が小さいので羨ましい。
    あなたきっと可愛い服もかっこいい服も似合う人だよ。

    +20

    -4

  • 782. 匿名 2021/09/29(水) 18:56:16 

    >>755
    うちの近所に昔、小さい宗教団体があったけどそこの教祖は
    いくらお経読んだり熱心に仏壇拝んでも上っ面の行動だけじゃだめ
    暇さえあれば信心や奉仕作業したがる人は現実から逃げるために宗教を利用してるだけだからヤバい
    自分の内面と向き合って欠点を認めて根本から変われば行動も変わって人生は変わっていくんだと話してた

    それをふまえてなんとなくのイメージだけど、断捨離で体を動かすうちに自分と向き合って
    良くも悪くも自分を認めることが出来た人は、こつこつ送りバントで
    心が変わる→行動が変わる→人生が変わるという人生上向きの波に乗れるけど
    自分と向きあえない人は心が変わらないから、開運の一発逆転ホームランを狙ってバカスカ捨てて
    「こんなに捨ててるのになんで幸せになれないの!?」と
    ストレス溜まる悪循環に陥るんじゃないだろうか
    汚部屋時代は便利グッズを買えば解決!と思ってたけど
    それが断捨離始めてからは捨てれば解決!に変わっただけで根本は何も変わらない
    そこを見抜いて顧客を良い方向に導くのがやましたさんの仕事だと思うけど
    ぱっと見どうしても宗教と同じ日見えるよねw

    +5

    -10

  • 783. 匿名 2021/09/29(水) 19:37:51 

    >>755
    うちの近所に昔、小さい宗教団体があったけどそこの教祖は
    いくらお経読んだり熱心に仏壇拝んでも上っ面の行動だけじゃだめ
    暇さえあれば信心や奉仕作業したがる人は現実から逃げるために宗教を利用してるだけだからヤバい
    自分の内面と向き合って欠点を認めて根本から変われば行動も変わって人生は変わっていくんだと話してた

    それをふまえてなんとなくのイメージだけど、断捨離で体を動かすうちに自分と向き合って
    良くも悪くも自分を認めることが出来た人は、こつこつ送りバントで
    心が変わる→行動が変わる→人生が変わるという人生上向きの波に乗れるけど
    自分と向きあえない人は心が変わらないから、開運の一発逆転ホームランを狙ってバカスカ捨てて
    「こんなに捨ててるのになんで幸せになれないの!?」と
    ストレス溜まる悪循環に陥るんじゃないだろうか
    汚部屋時代は便利グッズを買えば解決!と思ってたけど
    それが断捨離始めてからは捨てれば解決!に変わっただけで根本は何も変わらない
    そこを見抜いて顧客を良い方向に導くのがやましたさんの仕事だと思うけど
    ぱっと見どうしても宗教と同じ日見えるよねw

    +3

    -18

  • 784. 匿名 2021/09/29(水) 20:52:50 

    >>759
    「断捨離」の概念が浸透する前か後か正解に不明だけど、お片づけ界隈ではこの本も有名でした。「スペースクリアリング」の用語もこれで初めて見ました。この中で部屋を片付けた後チリンチリン鳴らしたり、柏手みたいなの打ったり、香を焚いたりする章があります。音叉?はここから来たのかな?風水と片付け、部屋と精神の浄化みたいなもんです。悩んでる人の助けになればと始めても、収益化目指すと怪しさが出るのが難しいジャンルですね
    BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part4

    +22

    -3

  • 785. 匿名 2021/09/29(水) 21:46:29 

    >>759
    こんまりさんは、もろ宗教だよ

    +8

    -4

  • 786. 匿名 2021/09/29(水) 21:51:16 

    >>775
    アンリ2世も

    +1

    -2

  • 787. 匿名 2021/09/29(水) 21:53:19 

    ヤマシタ、前髪作ったから若返って見えたんだね
    分け目がはっきりしないからウイックかな

    +2

    -14

  • 788. 匿名 2021/09/30(木) 00:50:44 

    太った人ってモノを捨てられないね。
    九州男女の回、おすもうさん女子

    +7

    -12

  • 789. 匿名 2021/09/30(木) 02:55:46 

    >>788
    痩せの物屋敷もあったじゃん 

    +17

    -2

  • 790. 匿名 2021/09/30(木) 17:55:58 

    太ってる痩せてる仕事してる仕事してない関係なく部屋が汚くて物が捨てられない人、部屋が綺麗で物を上手く回せる人っているよ。
    容姿関係なく興味あるかないか、向き不向き、悩みも人それぞれ。

    +35

    -0

  • 791. 匿名 2021/09/30(木) 20:49:07 

    もう、容姿たたきは止めようよー。
    断捨離の中身の話で、盛り上がりたい。

    +49

    -4

  • 792. 匿名 2021/09/30(木) 21:02:16 

    >>30
    認知症の高齢者はよくこういう事あるんだけど、普通の状態でってヤバいな。
    それともこういう状態を放置すると認知症になりやすいのかな?

    +3

    -1

  • 793. 匿名 2021/09/30(木) 21:04:37 

    >>791
    毎回これだよ。断捨離の内容とかに興味あるのに容姿とか過剰な性格批判。
    つまらなくなるよね。

    +41

    -5

  • 794. 匿名 2021/09/30(木) 22:09:18 

    >>792
    認知症ではなくて、持ち物の量が多くて、自分が管理できる量を超えたんだよ

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2021/10/01(金) 03:56:51 

    YouTubeに出てる物屋敷(ゴミ屋敷)も、片付け中にお金出てくるよね。 

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2021/10/01(金) 08:41:05 

    出演者の容姿、性格、職業、生い立ち、家族構成、住宅等を全部ひっくるめて、なぜこの状況になったのか片付けられないのかと原因を考察してみんな意見しているんだと思う
    叩くのは容姿だけではなくどんな内容でも大なり小なり不快な人は不快
    私はそんな見方があるのかと自分にはない視点におぉ!となることもあります
    不快なものは自分とは意見が合わないのだと−押すかスルーしておけばいいと思います
    断捨離は部屋のお片付けだけではないのだと、出演者の明かされている情報からだけでも考えさせられる
    出演者を参考にして、人の振り見て我が振り直したいとみなさんのコメント読み番組を楽しんでいます

    +19

    -3

  • 797. 匿名 2021/10/01(金) 08:51:59 

    内情はわからないけど、素敵なお母さんだと思ったな。清潔に家庭環境を保っているのがとても素晴らしいと思う。器が空っぽになったら、今度は好きなものを入れていくことができるね。すみえさんの器は大きそう。幸せになってほしい!

    +28

    -2

  • 798. 匿名 2021/10/01(金) 10:03:07 

    >>420のザビエル発言とか
    馬鹿にしてますよね?

    毛量の事は言うのやめようよ

    +16

    -2

  • 799. 匿名 2021/10/01(金) 11:55:44 

    >>798
    番組側の配慮が感じられなかったよね、からの、後ろ姿のモザイクですら見えてしまっていたよねってこのコメントは指摘しているんじゃない?
    番組側がわざとやったのかは不明だけど、あの映像からこの夫婦の年の差婚まで切り込んで透けて見えることはあったよね
    年齢は紹介されているけど、見た目が不明ならこの夫婦の関係性の見方が変わってくることもある
    精神的な力関係とか奥さんがなぜ実家に子供連れて帰ったのかとか

    +6

    -5

  • 800. 匿名 2021/10/01(金) 13:11:47 

    >>741
    猫、山下さんの横で寛いだりキャットタワーの上でノビッと寝たり、ついどこにいるか探しちゃったよw 可愛かった。

    +20

    -0

  • 801. 匿名 2021/10/01(金) 15:29:22 

    >>798
    容姿を叩くのは良く無いよね

    +22

    -5

  • 802. 匿名 2021/10/01(金) 15:32:53 

    >>797
    お子さん多いのに片付いていたよね
    片付き過ぎというか、逆に悩み事があったんだなって思った
    解決したい、変わりたいであそこまで物を処分しちゃったんだね
    ヤマシタ訪問で問題は解決したならいいけど
    番組的には解決したことになってたけどさ

    +16

    -1

  • 803. 匿名 2021/10/01(金) 16:05:31 

    この番組見てていつも思うのは、「捨てられない人は空間認知能力が極端に低い」ということ。
    あと「優先順位も付けられない」。

    そういう性質があるんだなと。自覚持ったら違うのかね? 

    +27

    -1

  • 804. 匿名 2021/10/01(金) 17:55:23 

    >>803
    九州出身のママさんも、優先順位がつけられず混乱していたね。1年に一度しか出番のないものが多すぎて、それが全部捨てられない感じで…
    思考を整理して「季節のイベントを大事にする」をポリシーにするならばそれ以外の生活用品を減らすとか、子供が楽しむものだけ残して普段の生活に支障がないくらいまで減らそうとか判断できそうなんだけど。

    これは勝手な想像だけど、あまり今は馴染みのない重箱をとっていたりアイスバーを作るキットや便利家電が溢れてるのをみると「忙しいながらも子供と楽しむ私」を演出したいのかなぁなんて思っちゃった。
    インスタで丁寧な暮らしをしているママさん達の投稿に影響受けて、とりあえずものから揃える!みたいな。
    私もそうなんだけど買うと実現する気になっちゃうんだよね。

    +10

    -6

  • 805. 匿名 2021/10/01(金) 21:57:10 

    >>125
    お母様も125さんも大変でしたね。
    うちも母の介護の為に断捨離をしました。捨てる作業はすごく大変でしたが、動線が楽になり自分のストレスがすごく減りましたし、母の認知状態も変わって本人も快適そうです。視覚から入るモノたちって混乱させる要因なんだなって改めて思いました。
    介護しながら断捨離大変でしょうけど、頑張ってください!

    +14

    -1

  • 806. 匿名 2021/10/02(土) 10:55:08 

    >>803
    私は自分がわかってないんだと思う
    自分の出来る仕事量がどのくらいか

    +8

    -1

  • 807. 匿名 2021/10/02(土) 11:00:05 

    >>804
    これがあれば問題が解決するって考えるタイプなんだと思う
    子育て中で片付ける時間がないから、アイスが食べたければ買って来ればいいんだよ
    そんな風に外注するところを増やせばいいのに発想が逆に行く
    物では全て解決しない

    +10

    -0

  • 808. 匿名 2021/10/02(土) 15:40:39 

    昨日のやましたさんのブログ、断捨離現場に置いてあったルンバが面白かったわ 

    +7

    -1

  • 809. 匿名 2021/10/02(土) 16:14:38 

    >>797
    すみえさんは自分のことは全て後回しで子供を大切に育ててきたんだろうなって思った。これから楽しみを見つけて幸せに暮らしてほしい。

    +25

    -0

  • 810. 匿名 2021/10/02(土) 16:16:33 

    >>808
    本当だ、動きようがかないw

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2021/10/02(土) 20:52:32 

    鉄オタ、録画見たがあれで終わりで大丈夫なのかしら。。。、、

    +23

    -0

  • 812. 匿名 2021/10/03(日) 02:20:14 

    >>790
    その通りだと思う

    +3

    -2

  • 813. 匿名 2021/10/03(日) 05:00:06 

    10月10日(日)は再放送無し 

    +10

    -0

  • 814. 匿名 2021/10/03(日) 15:01:57 

    再放送やってるね。
    追っかけ再生で、今見始めました。
    お母さんなくなってひとり取り残された63歳のひとの話しです。

    +16

    -0

  • 815. 匿名 2021/10/03(日) 15:11:30 

    >>614
    見てます!
    モノがかなり多いね

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2021/10/03(日) 15:11:54 

    >>813
    ありがとう!再放送ないの寂しい

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2021/10/03(日) 15:17:23 

    >>815
    物に埋もれてるよね、わが母を思い出す。
    まだ健在だけど、食器もたんすも、大家族だたときのままなんだよね。
    亡くなった後に整理するの大変そうだけど、
    頑として捨てないから仕方ない。

    +14

    -1

  • 818. 匿名 2021/10/03(日) 15:35:04 

    >>816
    かなり頑固ですよね…
    小林トレーナー大変そう
    お母様もとのこと、大変ですよね

    +21

    -1

  • 819. 匿名 2021/10/03(日) 15:35:34 

    すみません、↑817のかたに当てたものです

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2021/10/03(日) 15:51:21 

    最後、お母様の遺骨がWi-Fiルーター?の真横に飾られてたの、笑ってしまった
    山下さんが直してすっきりよくなってよかった

    +30

    -0

  • 821. 匿名 2021/10/03(日) 15:53:30 

    ずっと独身で好きなことしてきたからか(?)喋り方とか考え方とか少女のままで止まってるみたいなひとだった

    かとおもえば、いきなり小林トレーナーに怒りだしてて謎だったw

    +47

    -2

  • 822. 匿名 2021/10/03(日) 15:56:11 

    >>819さん。
    >>817です。
    再放送み終えました。
    母のことは、物を減らして快適に暮らせばいいのになーと思いつつも、好きにするしかないわ、と諦めてます。
    私も、あんまり人のこと、いえないし。
    ついつい趣味のものがたまりがち、好きなものは処分しにくいしね。

    ある程度、分量を制限して。これ以上はダメ、買いたきゃ処分してから!としなきゃ駄目ですね。

    +11

    -2

  • 823. 匿名 2021/10/03(日) 16:29:58 

    >>821
    10代老女って感じ。
    でも慣れない断捨離頑張って偉かったですね。 

    +24

    -4

  • 824. 匿名 2021/10/03(日) 17:07:03 

    >>823
    10代老女てすごいパワーワードw

    +36

    -0

  • 825. 匿名 2021/10/03(日) 17:20:30 

    今週分、先週分、録画した再放送見終わりました!
    色々言って行動しない先週の太めの奥さまに最後までイライラしました...
    今週の人はしのごの言わずに行動してたから安心してみてたら最後らへんで小林さんに反抗してて、いきなりなんのスイッチが入ったのかわからなくて戸惑った(笑)

    +34

    -1

  • 826. 匿名 2021/10/03(日) 18:03:52 

    今週の再放送途中まで見てようやくスピッツさんだと思い出した。忘れてるもんだ。

    テーブルクロスやっぱり高いのはいいね。
    外のお花も綺麗だった。この調子で畳の張り替え、砂壁の補修もできたらいいなあ。

    +24

    -2

  • 827. 匿名 2021/10/03(日) 18:46:36 

    捨てるのは慣れの要素がとても大きい。
    全然慣れてない人が1ヶ月で断捨離するのはハードだと思う。
    多くの依頼者は頑張り屋さんですね(本人応募の場合)。

    +30

    -2

  • 828. 匿名 2021/10/03(日) 21:07:46 

    テーブルクロスは川島織物セルコンかな?
    綺麗だった 

    +11

    -3

  • 829. 匿名 2021/10/04(月) 00:46:17 

    >>823
    人任せじゃなかった?

    +11

    -0

  • 830. 匿名 2021/10/04(月) 00:49:31 

    >>817
    家族が生きてるうちは物があってもおかしくないのよ
    家族が亡くなると途端にゴミになる不思議

    +16

    -1

  • 831. 匿名 2021/10/04(月) 07:13:09 

    昨日の再放送、やましたさん台所と玄関でめちゃめちゃ働いてましたね
    さすがだわ 

    +24

    -0

  • 832. 匿名 2021/10/04(月) 07:52:19 

    >>820
    亡くなって3年たつみたいだけど、納骨しないのかな
    と思ってしまった 気力がないと難しいかな

    +15

    -1

  • 833. 匿名 2021/10/04(月) 08:39:46 

    >>830
    お早うございます。
    その人にとっては、大事なものなんですけどね。
    持ち主がいなくなっても、受け継ぐ人がいればいいんだけど、今の時代そうもいかない物が多すぎる。
    私も気を付けなくちゃなーと思います。

    +10

    -0

  • 834. 匿名 2021/10/04(月) 09:55:50 

    >>832
    きっと寂しくて、お骨でも、側に居て欲しいんだろうね。
    納骨しようと決心できるまでは、まだまだかかるのかも。
    そう決心できる頃には、お母さんの愛から独立して、しっかり自由になれるのかな。

    +10

    -2

  • 835. 匿名 2021/10/04(月) 09:58:31 

    >>832
    3年もあのままだったんだ
    お墓がないのかな

    +8

    -0

  • 836. 匿名 2021/10/04(月) 10:01:14 

    >>831
    あれ、放送では映ってないけど、自分で動く気がない本人にイラッとして動きまくってるんだと思う
    しのごのしわずにとにかく捨てなさいよって思ってそう
    イライラしてるなと思うと、ヤマシタ来なくてトレーナーが来る

    +18

    -1

  • 837. 匿名 2021/10/04(月) 10:27:52 

    >>836
    反応が薄いから〜みたいに困ってたんだよを匂わせつつ伝えてるシーンは印象に残ってる。
    まあもれなく師匠ですらきついと、トレーナーもイラッとしちゃうんだろうけど、頼む方も最初は思い切ってやるつもりで番組呼んでもやってるうちに辛くなるのは理解できなくもないな。

    番組じゃなくて長期的な指導してくれる方とかを頼む方がいいのかもね。時間制限があって追い立てられるとリバウンドしちゃう人はしちゃうからね。

    +7

    -1

  • 838. 匿名 2021/10/04(月) 10:40:50 

    >>804
    あの人は不思議だったわ。食器も雑貨も消耗品も全部ひとまとめにしてて、物の置き場が全く決めれないのが『???』ってなった。
    判断能力が本当に無かった。山下さんのお弟子さんに教えてもらわないと片付け出来ないって言ってるのに旦那さんに主体性が無い、私にはあるって意味がわからん。

    +24

    -0

  • 839. 匿名 2021/10/04(月) 10:42:31 

    この番組はTVerで見てるんだけど、今番組改編期で古いドラマもTVerで見られるんだよね
    古いドラマ、特に2000年より前だと家の中のものの量が今と圧倒的に違うよ
    テレビドラマの家庭って、当時の理想や憧れを反映してる
    ジジババの溜め込みを批判するけど、そういう時代だったってことを分かった方が気持ちが楽になると思う
    今とは感覚が違うんだよね
    その時代の消費を煽る流れに乗ってしまった結果でもある
    そこで思うのは自分軸の大切さだね
    時代がどうあれ流されない自分自身の価値観
    私には私の自分軸があり、やましたひでこの自分軸を丸々支持はできない
    共感する部分はおおいにある
    盲信的にのめり込むのではなく、それぞれの自分軸を見つけて確立することが大事なんだよね

    +20

    -2

  • 840. 匿名 2021/10/04(月) 10:47:21 

    >>837
    最初から、番組を呼んで片付けてもらうことが目的で自分が片付ける気はなかったと思うな
    家のことも黙っててもお母さんがしてくれたんだろうし、そういう体質って四十過ぎたら変わらないよ
    年は重ねたけど中身は子どもなんだろうね

    +30

    -2

  • 841. 匿名 2021/10/04(月) 10:51:21 

    >>838
    収納が少ないのかな?その辺、良く覚えてないや
    小さい子がいると、とりあえず触られないようにものを寄せていくし、寄せちゃったものを整える時間がないからああなってしまうのはわからなくもない
    予測して行動する、先読みがのが苦手そうなんだよね
    その上で夫が手を貸さない
    私は見ていて同情の気持ちが大きかった

    +4

    -6

  • 842. 匿名 2021/10/04(月) 11:47:05 

    >>835
    お父さんとお姉さんがすでに亡くなってて、お墓どうしてるのかなと思いました。

    +24

    -0

  • 843. 匿名 2021/10/04(月) 13:42:23 

    >>428
    まんまうちの母親だわ。
    自分はだらしないし
    家中物だらけでめちゃくちゃなのに
    娘の私にはすごく厳しかった。
    1度家出たら2度と一緒に住めない。

    +4

    -3

  • 844. 匿名 2021/10/04(月) 14:04:18 

    >>841
    収納はたっぷりあったよ。ただ、食器棚が無かったのかな。リビング収納に食器を入れてて汚ならしく感じた。
    旦那さんはいつも様子見てたんじゃないかな。あんな感じに片付けする人に夫婦なら尚更何を言ってもわからないと思う。
    他人の山下さんだから意見聞けたのかなって思ったよ。

    +10

    -4

  • 845. 匿名 2021/10/04(月) 14:21:42 

    ここで話題になってたスピッツさん?の再放送みました!

    まぁ、色々な感想あったけど、コンロの近くの紙袋に一番ハラハラしましたw
    あときったねぇキッチンで作る、冷凍うどんにカレーがくっついてるやつを豆乳?牛乳?で煮てるカレーうどんが自分でも意外だけど少し美味しそうと思ってしまったw

    +21

    -5

  • 846. 匿名 2021/10/04(月) 14:41:11 

    >>839
    やましたの自分軸、と言えば
    「やましたさんの私服の断捨離」の
    YouTube動画みたけど、やましたさんは
    服はかなり早いスパンで入れ替えてるみたいですね。
    新しいのを買うために、綺麗なうちに人にゆずるとか。

    コメ欄が「お金持ちなんですねー
    庶民は真似できないです」と言う
    嫌味が多かったので、笑った。

    仕事の衣装だと考えると、経費で落ちるのかもだし、
    一般人とは違うよね。

    +41

    -1

  • 847. 匿名 2021/10/04(月) 14:43:35 

    >>845
    カレーミルクうどん、美味しいのかもね!

    +9

    -2

  • 848. 匿名 2021/10/04(月) 17:42:22 

    >>845
    巣鴨が発祥のカレーうどんの店(古奈屋)は
    牛乳入りのカレースープらしい。
    スーパーでレトルトも売ってるから
    試してみたらw

    +11

    -3

  • 849. 匿名 2021/10/04(月) 20:21:41 

    パパがアメリカ人の回です。観てますか?
    米軍基地に勤めるパパ、浴衣や甚平が似合いそうです。カッコいい💕

    +15

    -15

  • 850. 匿名 2021/10/04(月) 21:02:53 

    子供の断捨離見たよ。狭い家で、子供達に各部屋は用意できない分押し入れにスペース作ってあげてるのは良かったけど、やましたさんの無駄遣い感あった。
    それにせっかくやましたさんいるんだから待ってる間にお母さんキッチンでも断捨離すりゃいいのに。

    +71

    -1

  • 851. 匿名 2021/10/04(月) 21:06:00 

    羽村市であの賃貸とか生活厳しそうだな。各々の部屋は無理だろうし。まだ姉妹で良かったけど、今後が心配になる。

    +21

    -0

  • 852. 匿名 2021/10/04(月) 21:39:12 

    女の子パンツ見えてなかった?編集してあげればいいのに。

    +48

    -1

  • 853. 匿名 2021/10/04(月) 21:46:39 

    YouTubeの次週予告です 

    ウチ、“断捨離”しました! - YouTube
    ウチ、“断捨離”しました! - YouTubeyoutu.be

    【10/11(月)夜8:00】Good-bye大都会 新しい私になるために">

    +6

    -1

  • 854. 匿名 2021/10/04(月) 22:16:17 

    >>851
    でも、旦那様超エリートのはずですよね?
    花形空軍なうえに勲章の数すごかった。
    なのになぜ節約?って疑問。

    +1

    -9

  • 855. 匿名 2021/10/04(月) 22:22:58 

    米空軍は定年早いんだなと驚きました。43歳で定年?
    今は軍属かな。 

    +26

    -1

  • 856. 匿名 2021/10/04(月) 22:33:43 

    今週はお子さんも台湾人の方も素直で見やすかったな
    パンツだけは編集してほしかったけど

    来週はなかなかアクが強そう

    +31

    -3

  • 857. 匿名 2021/10/04(月) 23:32:42 

    お母さんのマスクイラストなんなんだろ(笑)
    顔出しNG?
    中途半端で超気になる
    なら普通のマスクつければいいのに
    お子さんのびのびしすぎてるし日本人と感覚が違うんだろうな

    +54

    -0

  • 858. 匿名 2021/10/04(月) 23:34:37 

    わたしそんなにハズレ回って感じたことあんまりないんだけど、今回のは海外の人だったからか、なんかあんまり参考にならなかった...w

    +50

    -0

  • 859. 匿名 2021/10/04(月) 23:38:38 

    日米のやつ、エアコンつけずに窓開いてて山下さんが汗だくだったけど、エアコンつけてやればいいのに。。
    客がきててもおかまいなしなのか?

    +46

    -1

  • 860. 匿名 2021/10/04(月) 23:45:26 

    りんりんさん、オカリナに似てる

    +36

    -3

  • 861. 匿名 2021/10/05(火) 00:17:34 

    りんりんさんのパート、動画配信の画像と実物とのギャップに目がいってしまって、断捨離の内容があまり頭に入ってこなかった…

    +41

    -3

  • 862. 匿名 2021/10/05(火) 01:41:05 

    >>859
    あの部屋エアコンありましたか?
    扇風機はあったけど
    山下さん暑そうでしたね

    +29

    -1

  • 863. 匿名 2021/10/05(火) 07:08:15 

    換気のために窓開けてエアコン無しなのかな?
    すんごい暑そうだったわ。

    ヤマグチさんは娘さんがバイオリニストですよね。 

    +18

    -0

  • 864. 匿名 2021/10/05(火) 07:49:43 

    「押し入れの上半分を断捨離」
    今までで一番ミニマムサイズだったね。
    そして両方とも1日で片付け終わった。

    +21

    -0

  • 865. 匿名 2021/10/05(火) 09:51:34 

    >>846
    嫌味わざわざ言ってるところがなんか悲しい。
    億単位稼いでるんだから、むしろクローゼット空で衣装用の家あってもおかしくないし、実は撮影用の部屋かも。
    本人の家は当てはまらないの当たり前だわ。
    取り入れようと思うのが不思議。

    っていうコメントわざわざしちゃう自分も悲しい。
    キッチンの断捨離してから日銭を稼いでこよ。

    +13

    -7

  • 866. 匿名 2021/10/05(火) 10:27:30 

    最初の女の子が断捨離の後に楽しそうに飾りつけをしてて可愛かった!

    +31

    -4

  • 867. 匿名 2021/10/05(火) 11:23:41 

    >>858
    うちは子供とみてるからあたり回だったよ。
    前回のほうがハズレ回だった。
    人によって違うね。

    +12

    -8

  • 868. 匿名 2021/10/05(火) 11:25:18 

    >>861
    すごかったよね。
    あんだけ加工してるのにリアル放送okなんだとびっくり。

    +25

    -1

  • 869. 匿名 2021/10/05(火) 11:43:45 

    >>867
    お子さんや若者に良い回でしたよね。
    リンリンさんほどじゃなくても、服&ぬいぐるみの多い若い子は大勢いるでしょうから。

    ヤマグチトレーナー、断捨離の誘導が素晴らしかった。

    +33

    -5

  • 870. 匿名 2021/10/05(火) 11:56:44 

    >>855
    視力とか、米軍パイロットの適性検査が厳しいのかな。

    +10

    -2

  • 871. 匿名 2021/10/05(火) 12:09:31 

    リンリンさん家が無くなって悲しい思いしたって不動産屋さんに騙されたって事なのかな??

    +0

    -2

  • 872. 匿名 2021/10/05(火) 12:53:33 

    >>871
    リンリンさんの方がトラブル起こして強制退去の可能性もあるよ

    +21

    -0

  • 873. 匿名 2021/10/05(火) 14:17:53 

    Good-bye大都会  新しい自分になるために
    2021年10月11日(月)
    よる8:00~9:00


    第89回は、
    横浜で1人暮らしをする女性からの緊急SOS。
    コロナ禍で仕事を失ったのを機に、地元に戻ることにしたユキさんですが、
    引越しの5日前になっても一向に荷物をまとめることができないというのです。
    恐ろしい物量の物が詰め込まれて洞窟のようになった部屋で
    途方に暮れるユキさんに助けの手を差し伸べたのは
    「気配りの女王」ヤマグチユミトレーナー。
    無事に引っ越すことができるのでしょうか。

    断捨離をしている時にやましたさんもよく言う「ホテルのように」というキーワード。
    物を減らして自宅をホテルのような空間にして快適に暮らしたい!
    そんな願いが叶うサービスアパートメントが増えてきています。
    ところで、サービスアパートメントってどういう施設?ホテルと何が違うの?
    小林トレーナーがサービスアパートメントでの生活スタイルや
    役に立つアイデアをレポートします。


    ↑来週もヤマグチさん登場だ、楽しみ
    サービスアパートメントって、やましたさんのプロデュースしてる鹿児島県の宿泊施設かな? 

    +20

    -1

  • 874. 匿名 2021/10/05(火) 14:23:52 

    >>871
    私は同居?とか同棲してたのが破局か拗れて、退去する羽目になったにかなと想像してました。不動産会社に騙されてとかはさすがにないんじゃないかな。

    +26

    -1

  • 875. 匿名 2021/10/05(火) 14:41:27 

    >>874
    ルームシェアとかシェアハウスね 

    +9

    -0

  • 876. 匿名 2021/10/05(火) 14:55:03 

    >>870
    空軍だけどパイロットとは限らないよ

    +9

    -0

  • 877. 匿名 2021/10/05(火) 15:06:44 

    間に入ったベルーナのCMで
    ガードル良さそう欲しいな…と思ったら
    「さらにパステルカラー5枚、全部で10枚を同じお値段で!」
    とか言っていて笑った
    そんなにいらん!
    しかも断捨離番組見ている途中だと言うのにw

    +48

    -1

  • 878. 匿名 2021/10/05(火) 15:38:35 

    >>877
    買っちゃう層があるんでしょうねw 

    +19

    -2

  • 879. 匿名 2021/10/05(火) 15:51:01 

    >>826
    キッチンと居間を繋げて洒落たオープンLDKにしたらどうかと余計なお世話で考えた。

    +2

    -3

  • 880. 匿名 2021/10/05(火) 17:35:34 

    >>844
    妻、専業なら食器棚を自分では買えないよね
    鉄オタ妻も専業だから、物を整理する棚が買えない
    なんか夫に問題ない?

    +2

    -16

  • 881. 匿名 2021/10/05(火) 17:39:22 

    >>873
    やっぱり、自社宣伝が入るんだねw

    +1

    -1

  • 882. 匿名 2021/10/05(火) 17:49:12 

    >>846
    嫌味じゃなくて本当にあれが出来る人は限られてると思うな
    下着からアウターまで全部UNIQLOなら可能かもしれないけど、それはそれで悲しくなる

    +17

    -2

  • 883. 匿名 2021/10/05(火) 17:51:53 

    >>842
    お父さんとお母さんのお骨がなかったということは納骨してあるということか
    そうすると、しっかり者の母がちゃんと手配したんだろうな
    見た感じではわからないけど、ひょっとしていろんなことが出来ない人なのかな

    +16

    -2

  • 884. 匿名 2021/10/05(火) 18:00:48 

    >>865
    スタジオ兼、事務所兼、ヤマシタ専用ホテルじゃない?
    経費で落として節約
    ヤマシタさんはホテル暮らしが理想なんだよね
    クローゼットはブティック
    だから季節で入れ替え
    衣装ハウスやトランクルームなんかは絶対に持たない
    あれがいいとは思わないけど、ヤマシタさんは自分の理想を実現しているところが凄い

    +32

    -1

  • 885. 匿名 2021/10/05(火) 18:45:24 

    >>883
    お父さんは40年以上前、お姉さんは15年前に亡くなってると言ってたから、さすがに納骨済みでしょうね 

    +9

    -1

  • 886. 匿名 2021/10/05(火) 18:49:52 

    今回はつまらなくて飛ばし飛ばし見ました。
    最初の女の子の依頼者の家は
    やましたひでこではなくお弟子さんでも
    良かったのに。やましたひでこさんの無駄使いだわ。

    +46

    -5

  • 887. 匿名 2021/10/05(火) 18:54:38 

    >>858
    いや、日本人の家庭とどこが違うの?って思いました。
    インターナショナルってくくりにした意味がなかった。
    タイトルにつられたという点で私もハズレ回でしたよ。
    外国人ならではの持ち物の悩みや、片付けの考え方の違いとか、断捨離における文化のギャップ的な面を知りたかったのにな。
    小さい子もいないし若い女の子でもないので、参考にする部分がなかったです。

    +28

    -3

  • 888. 匿名 2021/10/05(火) 18:58:14 

    >>880
    冷蔵庫の上にホースのお家はオーブンレンジを置いてる棚(引き出し)に食器が整理出来ると思ったよ。収納場所案外あった。
    断捨離後に山下さんが階段から降りてきた時にチラッと映った洗濯機の前が床一面洗濯物でビックリした。

    鉄道の人とはまた違う感じだったのよ。

    +16

    -0

  • 889. 匿名 2021/10/05(火) 18:59:17 

    子どもの断捨離は自分で判断する訓練として教育的にもいいのかもしれないけど、やましたさん呼んでやるような事ではないと思うわ。親がどう言ったらいいか?促し方の学びはあったけどね。

    +29

    -0

  • 890. 匿名 2021/10/05(火) 19:01:36 

    やましたさん、馬主になったんだね(ブログ)。
    しかも白馬。天皇陛下みたいだ。 

    +11

    -0

  • 891. 匿名 2021/10/05(火) 19:20:08 

    >>873
    やましたさんのは「リトリート」って名前で
    玄米食べたり、隠れ家的に使う場所らしいよ。
    非日常空間というか。
    温泉とかヨガとか森林浴ができる所もあるらしい。


    「サービスアパートメント」は家具とかコンシェルジュ付きで
    少ない荷物で暮らせるような場所じゃないかな。
    どちらかと言えば都会で、バリバリ仕事する人なんかが
    使ってるイメージみたい。

    +10

    -0

  • 892. 匿名 2021/10/05(火) 19:41:21 

    んー、今週の見るとやはり番組終わってしまうのかなと思えてきちゃうよね。。

    前半のはこれ受ける意味ある?と思える内容だったし、呼びたいって子供が言ったからって。。なんか舐めてんの?って思えてしまう環境。海外の方っていっても奥さんは日本の人なわけで、もう少し橋渡ししてもいいような。丸投げ感凄くてびっくりした。

    後半なんて山下さん最後の解説も依頼人についてではなかったし、なんか配信や依頼人のフォロワーの宣伝みたいな感じでモヤモヤした。
    来週もトレーナーさんだし、御本人は色々お忙しそうだから変な番組になって無駄にアンチがつくのも避けたいだろうね。このままの番組構成だとしんどそう。

    番組は好きだけどどうなる事やら。

    +35

    -1

  • 893. 匿名 2021/10/05(火) 19:46:58 

    >>892
    依頼者少ないのかね。勇気いるもんねぇ。

    +27

    -1

  • 894. 匿名 2021/10/05(火) 20:50:03 

    >>892
    来週は緊急応募みたいだね。やましたさんはスケジュール急に空かないよね。

    +1

    -1

  • 895. 匿名 2021/10/05(火) 21:31:32 

    >>890
    競走馬かと思ったら
    18歳か

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2021/10/05(火) 21:37:10 

    今回の娘さんが山下さんを呼んだって本当かいな
    まず親が片付けないと…って思うけど
    親は困ってないのに片付ける必要もないのか…
    山下さん行く必要あったかな?って感じ

    りんりんさんはヤマグチさん?優しくて良かったと思うよ!

    +32

    -0

  • 897. 匿名 2021/10/05(火) 22:29:00 

    >>877
    cm多すぎだし興味ないのばっかだから録画してとばしてる。

    +3

    -1

  • 898. 匿名 2021/10/05(火) 22:34:29 

    なるほど。最近み始めたばかりだから、前回のも楽しめたけど、やましたさんの無駄遣いでおーっと納得。よほどの難敵以外はトレーナーさんでいいじゃんってことなんだね。前々回の鉄オタの奥様のはあまり片付いた感なくて消化不良だったけどトレーナーさんだからだったのか。

    +14

    -0

  • 899. 匿名 2021/10/05(火) 22:55:38 

    >>888
    洗濯機の前の山のような洗濯物、私も気付いた。
    見間違いかと思ってちょっとだけ巻き戻したよ。
    部屋に散らばった衣類をとりあえず突っ込んだんでしょうね。
    出来ることのキャパが大きくないから、片付け頑張ったら洗濯まで手が回らなかったのね。

    +14

    -1

  • 900. 匿名 2021/10/05(火) 23:01:56 

    >>888
    そうなんだ、よく見てるね
    あまり要領よく無さそうだし、お子さんも小さいし仕方ないところもありそうだな

    +5

    -1

  • 901. 匿名 2021/10/05(火) 23:05:05 

    >>890
    お金有り余ってるなw

    +12

    -0

  • 902. 匿名 2021/10/05(火) 23:13:01 

    >>892
    馬主になるくらい稼いでるから、もう番組必要ないのかもね
    あとはトレーナーのフランチャイズと宿泊施設?と個別の出張トレーニング、書籍で悠々自適だね

    +15

    -1

  • 903. 匿名 2021/10/05(火) 23:19:22 

    >>902
    YouTubeのチャンネルもあるしかなりお金稼いでるよねすごい人だよ

    +19

    -1

  • 904. 匿名 2021/10/06(水) 00:06:37 

    トピの皆さんは視聴者プレゼント応募されました? 

    +3

    -4

  • 905. 匿名 2021/10/06(水) 00:19:27 

    >>893
    わざわざテレビに応募して家に呼ばなくてもYouTubeとかで独学でできる人も多くなってるのかもしれませんね

    +8

    -1

  • 906. 匿名 2021/10/06(水) 00:44:28 

    やましたさんは好きなんだけど
    コラボしている、スピリチュアルな方達が
    川畑のぶこさん以外苦手。

    やましたさんが騙されてないか心配。

    +19

    -0

  • 907. 匿名 2021/10/06(水) 00:52:47 

    >>902
    しかも馬主も上手くいけば北島三郎や大魔神佐々木みたいに永遠に馬が稼いでくれるようになるかもしれないよね。

    +6

    -6

  • 908. 匿名 2021/10/06(水) 01:50:30 

    >>850
    山下さんの無駄遣い!私も思いました〜😭
    イチローに玉拾いさせてるみたいなもんだよ…
    あとお嬢ちゃんの下着がチラチラ見えるのが気になりました。編集してあげて欲しかった…

    +46

    -2

  • 909. 匿名 2021/10/06(水) 06:37:51 

    >>899
    私は、初めて見る黒い服を着た女性が立ってるから誰???って巻き戻したらその人の後ろが床一面服でビックリしたの。
    洗濯機の中やお風呂場に隠すとかスタッフもしないんだなって。

    >>900
    録画じゃなかったら見落としてた。
    あれは子供がいるからって量じゃなかったよ。毎日洗う方がラクなのよって教えてあげたい。

    +11

    -1

  • 910. 匿名 2021/10/06(水) 08:44:05 

    >>892
    8月は関東は医療崩壊してたから、
    応募者も少ないだろうし、
    やましたさんも出張はやめてたのかな、
    と思うけど…、どうなんだろうね。

    +21

    -0

  • 911. 匿名 2021/10/06(水) 09:20:20 

    >>910
    若作りしてるけど、結構なお年だよね
    コロナになったら大変

    +5

    -1

  • 912. 匿名 2021/10/06(水) 10:24:21 

    >>908
    下着はね
    子どもだからいいって思ってるのかな
    今からでもカットして欲しい

    +21

    -2

  • 913. 匿名 2021/10/06(水) 10:25:32 

    >>909
    スタッフもわざとなのかな
    少しは隠してあげればいいのに

    +11

    -2

  • 914. 匿名 2021/10/06(水) 10:32:07 

    >>912

    そうだよねー。変なやつもいるから、録画した画像みて変な気おこすのがいないとも限らない。
    女の子なんだから、番組側には余計に気をつけて欲しい。

    +24

    -2

  • 915. 匿名 2021/10/06(水) 10:42:49 

    住んでる地域とか顔、名前も知られてるって子どもの出演させて親は心配にならないのかな。

    +24

    -0

  • 916. 匿名 2021/10/06(水) 11:10:10 

    >>899
    洗濯物のところみてきたけど思わず、うわぁ〜⤵⤵って声が出る程だったわ。
    子育てしていても働いていても断捨離していても、洗濯なんて洗濯機がやってくれるよね。
    旦那さんも奥さんがやれないなら自分がやればいいのに。
    あんなに山盛りになっても洗濯をせずに、断捨離番組のテレビカメラを持った人たちを招き入れる事ができるって感心しちゃう。
    なりたくてこうなったんじゃない!!んだよね…。
    寄り添うって難易度高いね。

    +18

    -1

  • 917. 匿名 2021/10/06(水) 11:11:57 

    うちついて行っていいですかの足立区の家、よかった
    すっきりしていて飾り物や観葉植物はないんだけど暖かみがあった奥様面白い

    +3

    -7

  • 918. 匿名 2021/10/06(水) 11:13:43 

    >>916
    こういうコメって二次被害だよね
    そこまでいう?
    奥さん気の毒

    +6

    -11

  • 919. 匿名 2021/10/06(水) 11:14:38 

    りんりんさん、本当にオカリナに似ていた
    可愛いオカリナ

    +17

    -4

  • 920. 匿名 2021/10/06(水) 11:51:06 

    >>857
    顔出しNGなら、最初から大きいマスクしとけばいいのに、って思った。モザイクまでは要求しないのか?って。

    +26

    -1

  • 921. 匿名 2021/10/06(水) 12:18:34 

    今回の番組は初期編って感じで基本中の基本で良かったと思うな。たまにはこんな感じのもやると番組が明るくなる。毎回実家の片付けとかケンカとか興味深いけど暗くなるし重い。

    +26

    -2

  • 922. 匿名 2021/10/06(水) 12:27:57 

    >>919
    かわいいって付けてもオカリナに似てるって言われたら嬉しい?
    いい加減出演者の容姿批判はやめろって!!

    +2

    -19

  • 923. 匿名 2021/10/06(水) 12:39:21 

    米軍は20年間勤めればリタイアできて、リタイア時の基本給から年金が算出される。だから、米軍のパパは年金貰いながら軍から紹介された仕事をしてるんだと思う。
    諸々の手当が減るから、やっぱり収入的には厳しいのかもね。
    子どもと接するやましたさん、思ったより優しかったw
    基本的にやましたさん優しいけどね!

    +27

    -3

  • 924. 匿名 2021/10/06(水) 13:47:05 

    出演者はあれだけがんばっているのにどんな暮らしして批判してるんだだよね。
    ほんとにつまらなくなる。
    断捨離の話だけにしてよ。

    +7

    -8

  • 925. 匿名 2021/10/06(水) 14:03:08 

    >>909
    ちょっと貴女性格悪過ぎよ

    +3

    -11

  • 926. 匿名 2021/10/06(水) 14:27:33 

    >>922
    それ、オカリナの容姿批判じゃない?

    +24

    -2

  • 927. 匿名 2021/10/06(水) 15:56:15 

    番組おわるのかなー?
    楽しみに見てたんだけど、山下さんも、もうつかれちゃったのかな、色々言われるだろうしね。
    始まった頃ので、見てないのがたくさんあるので、ずっと以前のも見たいな。
    年末年始あたりにどーんと放送してくれないかな。

    +50

    -1

  • 928. 匿名 2021/10/06(水) 16:19:27 

    番組終わらないでほしいなー
    初めのころ隔週で新作と再放送やってたのが、最近ほぼ毎週新作になって、本当に楽しみにしています。

    +47

    -0

  • 929. 匿名 2021/10/06(水) 16:35:29 

    番組終わりそうなの?そしたら本プレゼントに1人でも多く「楽しく見てます」ってメールした方がいいかな?応募いつまでだろ。

    +22

    -0

  • 930. 匿名 2021/10/06(水) 16:38:06 

    >>922
    詳細ヤクザ

    +1

    -4

  • 931. 匿名 2021/10/06(水) 16:39:38 

    >>922
    あなた逆にディスってるよ。オカリナさんもリンリンさんも。

    +17

    -0

  • 932. 匿名 2021/10/06(水) 19:43:34 

    >>927
    番組終わってほしくない!
    ずっと続いてほしい!!
    毎週が無理なら(毎週が嬉しいけど)、一年に数回、スペシャル番組で見たい

    この番組を見て「片付けないとな...」って思ってる人、きっと多いはず
    実際に行動に移せるかはまた別の話なんだけど

    +66

    -0

  • 933. 匿名 2021/10/06(水) 19:59:06 

    もしかしたら、年2回くらいのスペシャル番組に変わるのかなと思ったり。

    それでも地上波はやめてほしいですね。このままBS希望。 

    +55

    -1

  • 934. 匿名 2021/10/07(木) 00:40:08 

    >>879
    家を売って一人暮らし用マンションに越した方がいいと思うよ

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2021/10/07(木) 01:16:29 

    生きていく上で片付けは切っても切れない部分だから、番組続いて欲しいな。この番組のおかげで空間や余白の美しさが分かったし、素直に山下さんのアドバイス聴く人は部屋も見違えるから、やっぱり素直な人は得するな。

    +47

    -1

  • 936. 匿名 2021/10/07(木) 02:30:36 

    新作が撮れないなら、以前断捨離したお宅のその後を見せて欲しい。あの後どうなったのかなぁと心に残ってるお宅が幾つかあります。

    +54

    -0

  • 937. 匿名 2021/10/07(木) 09:48:24 

    スピッツ回やっと見ることができた
    台所の作り付け食器棚の傍の高いところに冷蔵庫用の電源があったから
    当初はシンクの横に冷蔵庫があったのかな
    物が増えてきたから棚増やしてまた物が増える悪循環になってたのかも
    2階やお母さんの衣装部屋のアフターは出てこなかったからまだ手付かずなのかもしれないけど
    余計なものは捨てるだけ捨てて身軽に暮らしていけたらいいなと他人事ながら思った
    都会にお住まいみたいだし、これから年とっていくこと考えると
    家を売ってコンパクトなマンションに移るのもありだよね

    +21

    -2

  • 938. 匿名 2021/10/07(木) 10:17:39 

    >>936
    視聴者プレゼントの応募事項に、
    「今まで放送された中で一番お好きな回はどれですか?」って項目があるよ。

    人気の家はその後を見せてくれるのかも。 

    +31

    -0

  • 939. 匿名 2021/10/07(木) 21:18:27 

    >>907
    北島さんは60年近く馬主やってるけど大当たり級の馬はキタサンブラック位
    馬主やって損をした額の方が多いらしい

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2021/10/08(金) 09:39:05 

    なんかこのトピ、番組のファンなんだろうけど結構批判的なコメント多くてびっくり。私は毎週楽しくみてるけどな。世の中人に厳しい人多いんだな〜

    +10

    -9

  • 941. 匿名 2021/10/08(金) 12:05:29 

    >>932
    私も毎週楽しみにしていたので終わって欲しくはないけど
    ここんとこ編集にネタ切れ感がある
    そして断捨離が不完全燃焼の回が多いので
    番組を観終わっても「私も断捨離やるぞー!」って気に以前ほどはならない
    たまに2時間スペシャルで、新作&断捨離その後を観たいです
    月イチでもいいし、夏休み前とか年末年始にがっつりやって欲しいな

    +35

    -0

  • 942. 匿名 2021/10/08(金) 12:52:03 

    >>937
    絶対それ
    歳もとるし、夫も子どももいないからマンションの低層階に住むのがいいと思う

    +16

    -1

  • 943. 匿名 2021/10/08(金) 14:28:12 

    >>941
    結果が不完全だから…かなぁ?
    やりきった人のはこちらも晴れ晴れする。

    +7

    -1

  • 944. 匿名 2021/10/08(金) 15:10:07 

    番組終わるのかなってコメもあるけど、私も終わってほしくない!
    毎週放送になる以前のやつみたいに何ヶ月かに一度くらいの2時間スペシャルとかにしてずーっと続いて欲しいな。実際あの頃の方がシンプルに片付け中心な感じで面白かったし。

    +28

    -0

  • 945. 匿名 2021/10/08(金) 17:07:11 

    なんだかこのままでは番組自体が迷走しそう。
    コンテンツとしてはテコ入れが必要な時期かも。

    +19

    -0

  • 946. 匿名 2021/10/09(土) 14:59:37 

    >>937
    キッチンの流し台の扉の汚れ具合が、たまにテレビで見る多頭飼育崩壊の家の汚れかたみたいだった。
    きれいになってよかったです。

    +10

    -1

  • 947. 匿名 2021/10/09(土) 17:13:39 

    番組終わって欲しくないけど、最近はドキュメンタリー要素が強すぎて部屋はスッキリしないんだよね。
    プロデューサーも、片付け番組じゃなくてドキュメンタリー番組ですって言ってたって過去レスで見たけど、オタクママさんの回みたいにもう少し片付け方の詳細を説明してから取り掛かって欲しいな。
    ビフォーアフターの差がない回が増えてきた気がする。

    +35

    -0

  • 948. 匿名 2021/10/09(土) 20:08:08 

    明日は再放送が無くてつまらん
    月曜日の人、予告からして部屋がヤバイ感 

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2021/10/10(日) 00:29:12 

    >>944
    1か月では視聴者の納得できるレベルには片付かないのだと思う。

    +13

    -0

  • 950. 匿名 2021/10/10(日) 11:14:22 

    元米軍の家族回、いま見ました。
    リリィちゃん、可愛かった。

    下着はたまに不自然なくらい大きな
    字幕で隠していたり、スタッフも
    苦労しているような気がした。

    重要な台詞を削る事ができないから
    あれが限界なのかな。

    小学生が着るには、大人っぽい服だし
    どうしたって下着は見えるから
    片付けで身体動かす番組なのに
    あの服にしてしまった事が失敗かと思う。

    +22

    -0

  • 951. 匿名 2021/10/10(日) 13:56:16 

    >>950
    自主性を大事にしてるみたいだけど、親もパンツスタイルを勧めるとかね

    +15

    -0

  • 952. 匿名 2021/10/10(日) 15:22:07 

    来週の再放送はタエコさん回。
    今日はゴルフでガッカリね。劇的ビフォーアフター見るか。



    BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part4

    +17

    -1

  • 953. 匿名 2021/10/10(日) 16:14:28 

    もともと片付けが得意でない人が一カ月で家中は無理なのは製作側もわかってると思う。

    断捨離って、私はマッサージの後の揉み返しみたいに好転反応みたいなのが出て、翌日は寝込んだりする。とても毎日は無理。

    出演者さんはほぼ毎日やって頑張ってると思うよ。

    何より、ものすごく散らかったよそのお宅の中を見られるだけでも、この番組の値打ちがあるよ。
    そんなのリアルではなかなかない。

    綺麗好きな人は反面教師にしてもっと頑張ろうと思うだろうし、散らかってる人は自分の家を客観的に見られるいい機会だと思うだろうし。

    終わりが不完全と感じる方もいるのはわかる。でも、この番組の存在意義はすごいですよ。

    +75

    -2

  • 954. 匿名 2021/10/10(日) 16:26:39 

    物を選別して処分するって、物凄く頭が疲れるよね。私は1回5分~30分の幅で断捨離してる。
    小さく継続。 

    +46

    -2

  • 955. 匿名 2021/10/11(月) 09:37:01 

    番組がここ数回、いまひとつなのは
    夏の感染爆発と緊急事態宣言のせいじゃないかなぁ。

    ワクチン打った人が増えたと言っても
    お年寄りのいる家にスタッフが行って
    コロナうつすとまずいし。

    他の番組でも過去の再編集回になったり
    するからね。

    +41

    -1

  • 956. 匿名 2021/10/11(月) 12:56:26 

    >>955
    いつだったか、ジャズピアニストのお兄さんの介護をしてる(高齢の母も有り)女性の家も、再放送でしたね。

    10月18日(月)の予定。


    BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part4

    +10

    -0

  • 957. 匿名 2021/10/11(月) 20:06:55 

    今週も凄い。
    汚部屋経験がある人はできるだけ狭い部屋に住んだ方がいいかもね。その分いざリバウンドした時断捨離が比較的最小限で済む。

    +41

    -0

  • 958. 匿名 2021/10/11(月) 20:14:37 

    洋服が捨てられない人、なんだか怖い。
    目がトロンとして、心ここにあらずというか・・・

    +53

    -0

  • 959. 匿名 2021/10/11(月) 20:21:52 

    ちょっと病んでるね。から元気みたいに見える。

    +62

    -0

  • 960. 匿名 2021/10/11(月) 20:23:47 

    認めて諭してくれる話し相手が欲しかったんだね。
    トレーナーさんが一緒で嬉しそう。でもなんか心配。

    +43

    -0

  • 961. 匿名 2021/10/11(月) 20:24:58 

    返事が空返事というか、
    はい、と言っていても
    あまりそう思ってないような、気持ちが入っていないような感じがする。気のせいかな?

    +56

    -0

  • 962. 匿名 2021/10/11(月) 20:28:00 

    洋服を一度も捨てていなかったら部屋もこうなるよね。
    派遣時代の写真はお洒落で素敵な人に見えたから、引っ越し先では綺麗な空間に住んでほしい。

    というか引っ越しまであと3日で捨てられるのか?!

    +50

    -2

  • 963. 匿名 2021/10/11(月) 20:31:26 

    アパレル販売員とスタイリストは全く違うのよ。。

    +48

    -0

  • 964. 匿名 2021/10/11(月) 20:34:44 

    氷河期世代の現実と闇を見てるようで悲しくなる

    +72

    -0

  • 965. 匿名 2021/10/11(月) 20:34:56 

    よく床が抜けなかったなぁ。茫然だわ。 

    +25

    -1

  • 966. 匿名 2021/10/11(月) 20:36:05 

    過去の写真にマスクの絵書いてあるのは、身バレ防止なのかな?
    靴の捨てっぷり良かったね
    ソールがボロボロだったら捨てるしかないけど、服は「まだ着れる、高かったからもったいない」があるから捨てるの難易度高い

    +45

    -1

  • 967. 匿名 2021/10/11(月) 20:40:05 

    大量の荷物…引越し先では開封するのかな?
    段ボールハウスになる気が…

    +62

    -0

  • 968. 匿名 2021/10/11(月) 20:42:44 

    引越しで終わり?

    +34

    -0

  • 969. 匿名 2021/10/11(月) 20:43:58 

    田舎に帰って新しい生活も放送してほしかったな

    +63

    -0

  • 970. 匿名 2021/10/11(月) 20:46:31 

    あの我が強そうで不安定な感じだと年齢的にも距離置かれるかもなぁ。都会だと特に孤立するタイプかなぁ。田舎で無理せずが良さそう。

    +69

    -1

  • 971. 匿名 2021/10/11(月) 20:50:00 

    集合住宅の法定の設備の点検とかどうしてたんだろう。

    +51

    -0

  • 972. 匿名 2021/10/11(月) 20:51:03 

    衣類系が山盛りで汚部屋になる人は顕微鏡でダニを見せてあげたら嫌でも捨てるようになると思うけどなあ。。孤独と病みつつ、ダニにはたくさん囲まれた環境でいいのかと。

    +39

    -2

  • 973. 匿名 2021/10/11(月) 20:59:51 

    オシャレなホテルで、一カ月暮らしたい。
    滞在型休日。いいなあ。
    ご飯作っても良いし、買っても良い。気楽に暮らしたい。

    +47

    -0

  • 974. 匿名 2021/10/11(月) 21:00:05 

    >>972
    長い髪の毛がいっぱい落ちてそうでしたね。
    私は片付けや掃除の時は髪の毛はキュッと結びたいので気になった。

    +46

    -1

  • 975. 匿名 2021/10/11(月) 21:07:52 

    放送見たよ。突っ込みどころ満載だわ。最後の特集も。

    +45

    -0

  • 976. 匿名 2021/10/11(月) 21:13:52 

    山下さんが言ってたみたいに
    あの部屋で上手くいかない人生を一人で思い悩んでいたのを思うと
    胸が痛くなるっていうのがグッときた
    理想の自分とあの部屋に居るリアルな自分
    スタイリストの話といい派遣の話といいもう何万回もどこかで聞いたような
    エピソードばかりで…それでも挑戦してみたいんだろうね

    +77

    -0

  • 977. 匿名 2021/10/11(月) 21:21:07 

    センスも気合いの入り方もなんというか都会的ではないし今っぽくないんだよね。毎日違う服っていうこだわりも含めて。だから見てても苦しい。服は質もサイズも年齢的にもケジメとしても、、一度全捨てでも良かったかもしれない。

    +90

    -1

  • 978. 匿名 2021/10/11(月) 21:51:11 

    なんか次はスピリチュアル系に流れていきそう
    まあ流れ続ければいいんだけど途中で違うかもって
    気付いちゃうと苦しいでは済まなくなる
    人のアドバイスは聞かなそうだから
    本を読もう!出来るだけ数多くの本を読んで見聞を広げよう
    本は是非デジタルで

    +34

    -0

  • 979. 匿名 2021/10/11(月) 21:53:18 

    お引越し、大量の荷物のうえ更におまかせパックってめっちゃお金かかってませんかー?

    冷蔵庫や洗濯機も運んでたから実家に帰るというのではなさそう。

    都会で働いてたプライドを捨てて、やり直せるといいですね。

    +62

    -0

  • 980. 匿名 2021/10/11(月) 21:56:44 

    上京して23年、アパレルで働いてた時期もあった上で
    派遣先が20社以上ってあんまり仕事長続きしない人なのかな

    +76

    -0

  • 981. 匿名 2021/10/11(月) 21:58:05 

    >>963
    プロのスタイリストはほぼ服飾学校出てるもんね 

    +38

    -0

  • 982. 匿名 2021/10/11(月) 22:02:00 

    22年前の靴って、前世紀じゃん。 

    +31

    -1

  • 983. 匿名 2021/10/11(月) 22:06:20 

    あの数の段ボールが送られてくる
    実家も迷惑だよね
    家電まで運んでいたけど、
    実家なら家電はいらないでしょ。
    人生リセットする為にも、身一つで
    帰ったらよかったのに。
    再スタートするなら過去の物を全て捨てた方が
    スッキリして良さそうだけどな!

    +29

    -2

  • 984. 匿名 2021/10/11(月) 22:08:35 

    >>983
    実家に住むとは言ってなかった

    +60

    -0

  • 985. 匿名 2021/10/11(月) 22:09:54 

    9ヵ月無職の割には髪も爪も綺麗にしてたね。 

    +48

    -0

  • 986. 匿名 2021/10/11(月) 22:20:26 

    次週予告 

    ウチ、“断捨離”しました! - YouTube
    ウチ、“断捨離”しました! - YouTubeyoutu.be

    【10/18(月)夜8:00】極小アパート大改造!夢追いガールの脱ツメコミ宣言">

    +10

    -0

  • 987. 匿名 2021/10/11(月) 22:24:20 

    >>985
    マツエクもしてるぽいしテレビ用に支度したのかも

    ZOZOTOWNの箱の数もすごいけどアクセを入れたのは神戸レタスの箱
    INDIVIのジャケットも普通では着る機会のなさそうな赤紫だったし
    この人、ネットでバーゲン品や安物をドカ買いしきたんだろうね
    適当に買うからしっくりこなくて放置してまた次を買って…の結果があの部屋

    +63

    -0

  • 988. 匿名 2021/10/11(月) 22:25:51 

    さりげなく鹿児島のホテル宣伝が入った。

    +18

    -0

  • 989. 匿名 2021/10/11(月) 22:33:38 

    >>987
    眉毛がアートメイク風でしたよね
    凄く綺麗な眉 

    +10

    -4

  • 990. 匿名 2021/10/11(月) 22:35:29 

    2部屋のアパート借りてよくあれだけ買うお金があったな。

    +44

    -0

  • 991. 匿名 2021/10/11(月) 22:47:40 

    今回の人も、42才にしては幼い話し方というか、まだ若い娘さんみたいな話し方だった

    +74

    -2

  • 992. 匿名 2021/10/11(月) 22:50:02 

    なんか「触れちゃいけない人」の雰囲気感じたわ。もう忘れよう。 

    +63

    -3

  • 993. 匿名 2021/10/11(月) 22:54:08 

    いつも思うけど、荷物てんこもりの汚部屋系の人の床、これ、重さで抜けたら(まぁそんなことはないんだろうけど)下に住んでる人が圧死すんじゃね?!とヒヤヒヤする

    うちも賃貸アパートだから、上の人がこんなだったらと思うと怖いわ、、

    +38

    -1

  • 994. 匿名 2021/10/11(月) 22:57:52 

    最初にトレーナーさんが部屋に入ってきて、あらー...って引いてたとき、依頼者の人が微妙に声色強くなって話しててイライラしてたけど、トレーナーさんが手作り品褒めてたらニコニコしてて、結構わかりやすい人だなぁと思ったw

    +62

    -0

  • 995. 匿名 2021/10/11(月) 22:58:59 

    丸の内OLとかに憧れちゃってる系というか、下手したら水商売にいそうな話し方だね

    +42

    -0

  • 996. 匿名 2021/10/11(月) 23:04:29 

    >>995
    銀座でホステスのバイトしたことあると言ってたね 

    +48

    -0

  • 997. 匿名 2021/10/11(月) 23:05:16 

    ああ、なんか、孤独なんだろうなぁこのひと、と思って見てた。
    高齢のこういうひとは沢山見てきたけど、年齢関係ないね。
    にしても、崩壊する靴、初めて見た!
    いいもの見せて頂いたわ笑

    +68

    -0

  • 998. 匿名 2021/10/11(月) 23:06:29 

    サービスアパートメント、掃除は週1かぁ
    タオル毎日交換だったらいいのに 

    +28

    -1

  • 999. 匿名 2021/10/11(月) 23:06:39 

    引っ越しまであと3日?!
    まじ?!終わるんかいなw

    +29

    -0

  • 1000. 匿名 2021/10/11(月) 23:09:20 

    やはりやましたひでこさんが
    来てくれないとつまらない。
    トレーナーさんだと一気にテンション
    下がる。

    +43

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。