- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/09/16(木) 20:23:01
急遽明日帝王切開の手術をすることになりました!
経産婦ですが普通分娩だったので、術後の痛みとか大変だったことについて教えてほしいです!!+344
-10
-
2. 匿名 2021/09/16(木) 20:23:38
今日はもうゆっくり寝て明日に備えるのみ+607
-6
-
3. 匿名 2021/09/16(木) 20:24:00
痛みの一括払いって言われてるよね+17
-101
-
4. 匿名 2021/09/16(木) 20:24:06
かゆい!ミミズばれ!最悪!+484
-12
-
5. 匿名 2021/09/16(木) 20:24:22
今更どうしようもないと思うので、
明日に備えて早く寝てゆっくり休んでくださいね+326
-2
-
6. 匿名 2021/09/16(木) 20:24:34
多分熱が出るから我慢せず解熱剤もらってね!+271
-22
-
7. 匿名 2021/09/16(木) 20:24:53
ペットボトルにつけられるストローとS字フック持っていきな~
頑張れ!
元気な赤ちゃん産んでね~(*^^*)+437
-9
-
8. 匿名 2021/09/16(木) 20:24:54
言えば痛み止めもらえるから頑張れ!!+412
-4
-
9. 匿名 2021/09/16(木) 20:24:54
産後もしばらくは傷がすれて痛いので、普通のパンツは履けないのでマタニティパンツ必須です
わたしも帝王切開から1年半経過しますが未だにマタニティパンツから卒業できません+434
-19
-
10. 匿名 2021/09/16(木) 20:24:58
出典:msp.c.yimg.jp
+47
-2
-
11. 匿名 2021/09/16(木) 20:25:01
母乳育児推奨だったから起き上がれたらスパルタで新生児室まで即歩かされた。痛かった…
なによりガスを出すのが恐怖だった+408
-10
-
12. 匿名 2021/09/16(木) 20:25:03
お大事に+19
-3
-
13. 匿名 2021/09/16(木) 20:25:23
無駄な知識何も入れない方が良い。医者の言うこと聞いてれば大丈夫だよ。+416
-4
-
14. 匿名 2021/09/16(木) 20:25:25
やっぱり傷後痛かったです
起き上がる時とか笑った時とか
けど私は普通分娩より帝王切開が楽だったので良かった〜って気持ちでした
ドキドキですね
頑張って❗️
+44
-73
-
15. 匿名 2021/09/16(木) 20:25:32
本当に急だね
しっかり寝て明日に備えてね
手術の日って考えずに待ちに待った赤ちゃんと初対面の日だよ!
頑張って!+294
-4
-
16. 匿名 2021/09/16(木) 20:25:46
私は傷跡がケロイドになった+309
-3
-
17. 匿名 2021/09/16(木) 20:25:55
痛みを無理に我慢する事はない
痛み止めの注射か点滴を打ってもらってね+216
-2
-
18. 匿名 2021/09/16(木) 20:25:56
帝王切開後の電動ベットからの起き上がり方を練習もしくはイメトレした方がいい+227
-2
-
19. 匿名 2021/09/16(木) 20:26:08
帝王切開のリスクがあるから子なしが良いていう
考えは甘いと思いますか?+1
-63
-
20. 匿名 2021/09/16(木) 20:26:12
起き上がるのが苦痛だったなー+188
-2
-
21. 匿名 2021/09/16(木) 20:26:13
死なねえから心配すんな+82
-18
-
22. 匿名 2021/09/16(木) 20:26:14
切腹か+16
-14
-
23. 匿名 2021/09/16(木) 20:26:30
麻酔が入ってくる感じが気持ち悪かった+78
-4
-
24. 匿名 2021/09/16(木) 20:26:35
膣分娩1回帝王切開3回しました!
とにかく術後は痛いから痛み止めを飲んで笑わない事。くしゃみしたら悶絶レベルだからくしゃみしそうになったら鼻つまんで最小限に抑える!!
がんばってね。乗り越えられるよ👍+309
-8
-
25. 匿名 2021/09/16(木) 20:26:37
術後はめっちゃ痛かったです。1日くらい経ってから、ベッドの上で動く練習をしました。けど、めちゃくちゃ痛かったです。枕を動かすのさえ、無理でした。けど痛み止めもガンガンくれるし、私はお産が怖かったので、帝王切開で良かったと思ってしまいました。+204
-6
-
26. 匿名 2021/09/16(木) 20:26:40
帝王切開は内蔵グイグイやられるからその覚悟だけしておいて!+224
-7
-
27. 匿名 2021/09/16(木) 20:26:48
なんか滑稽+0
-44
-
28. 匿名 2021/09/16(木) 20:26:56
>>4
一年以上経っても痒い酷いミミズ腫れです😭+142
-0
-
29. 匿名 2021/09/16(木) 20:27:05
胎盤?取った瞬間に息が吸えなくなった!
助産師か看護師に言ったけど信じて貰えなくて辛かった。
姿勢変えてもらったりしてなんとか大丈夫だったけど怖かったよ。+9
-14
-
30. 匿名 2021/09/16(木) 20:27:12
>>1
出来ることならば尿のチューブは麻酔してから入れてもらうように頼んでみて!+125
-3
-
31. 匿名 2021/09/16(木) 20:27:32
手術中に先生達が盛り上がってきたら赤ちゃん出る時だから頑張って首伸ばして赤ちゃん出た瞬間を見逃さないようにする+11
-3
-
32. 匿名 2021/09/16(木) 20:27:33
頑張って〜!!!
赤ちゃんに会えるの楽しみだね!+83
-1
-
33. 匿名 2021/09/16(木) 20:27:37
>>4
よこですが追加
ミミズ腫れ用のテープは真面目に張り替えしないと跡が残る!+144
-6
-
34. 匿名 2021/09/16(木) 20:27:42
術後は我慢せず痛み止めもらって下さい!私は飲んでいい時間になったらその都度貰ってなんとか乗り切りました。不安だと思いますが、赤ちゃんに会える楽しみもありますね!母子ともに無事に出産が終わることを祈ってます!+109
-2
-
35. 匿名 2021/09/16(木) 20:27:59
術後初めてトイレ行くのに痛すぎて30分掛かった。
身体起こすのも激痛なのに、そんな中直ぐに始まる授乳。
でも赤ちゃんの顔見たら全部我慢出来る。
無事に生まれますように。
+190
-3
-
36. 匿名 2021/09/16(木) 20:28:21
1ヶ月後に2回目の帝王切開控えてます!
何も知識入れない方があれよあれよという間に終わるかもしれない笑+138
-2
-
37. 匿名 2021/09/16(木) 20:28:26
術後、喉の渇きが酷かったです。
何時間後だったかな、飲めたの。。
飲める時間の為に、ストローとペットボトルを部屋に置いておくと良いですよ!!+126
-1
-
38. 匿名 2021/09/16(木) 20:28:34
私は痛みより麻酔のせいで口の中の水分ゼロになったのが辛かったです
+46
-0
-
39. 匿名 2021/09/16(木) 20:28:55
>>3
帝王切開したことあるけど、それはどういうこと?
出産の痛みをさしあげたって開腹の痛みはしばらく続くんだけど+98
-4
-
40. 匿名 2021/09/16(木) 20:29:11
私も帝王切開で子供を産みました。
半身麻酔だけだったので、医師と看護婦とのやりとりが聞こえました。
麻酔がきれてしばらくはトイレに行けなかったのですが、すぐにリハビリも兼ねて歩く様に言われました。
病室のベットは電動だったのですが、上に上がるのが痛かったです。
今は子供が上に乗ったりすると痛い程度です。+62
-0
-
41. 匿名 2021/09/16(木) 20:29:26
ずっと仰向けならロキソニンが効いて思ったより痛みはなかった。痛くて寝返りは出来なかったけど
とにかく寝る。3日間は夜中の授乳は看護師さんにお願いしたほうがいいよ+39
-0
-
42. 匿名 2021/09/16(木) 20:29:28
早めに^ ^+134
-1
-
43. 匿名 2021/09/16(木) 20:29:34
終わった後仰向けのまま数時間動けないのが地味に辛かったなぁ+72
-0
-
44. 匿名 2021/09/16(木) 20:29:46
>>1
傷跡を多数のホッチキスで止める事があります。
金属アレルギーがあるとミミズ腫れになるので、術前に先生に相談するといいですよ。
接着剤や別の方法で対応してくれますよ。+45
-5
-
45. 匿名 2021/09/16(木) 20:29:52
>>19
甘いとは思わないよ、怖いじゃん
絶対ないとは言えない
とは言うもののないだろーと思ってた私は緊急帝王切開でした(笑)
怖いし痛かったけど子供が無事で良かった
恐怖を上回るくらい子供が欲しいと思えたらでいいと思う+76
-1
-
46. 匿名 2021/09/16(木) 20:30:11
術後の痛み止めは座薬が1番効く!
座薬嫌いで避けて生きてきたけど、痛み止めの点滴と飲み薬とがあまり効かず、藁にもすがる思いで座薬入れてもらったらまーすぐ楽になった!!
座薬すごいよ!!+78
-1
-
47. 匿名 2021/09/16(木) 20:30:27
帝王切開は痛いと言うから覚悟してたけど、私はさそど痛くなかったです。無痛とまでは行きませんでしたが💧お腹のホチキスを外す時の方が痛かった
+18
-25
-
48. 匿名 2021/09/16(木) 20:30:30
後陣痛と術後の夜中に高熱が出て辛かったけど、痛かったらすぐナースコールして痛み止めの点滴してもらったがいいよ!熱も座薬いれてくれる。
背中の管痛いけど何とかなるから頑張って!+23
-2
-
49. 匿名 2021/09/16(木) 20:30:32
術後痛くて痛くて旦那に八つ当たりしたなー+9
-1
-
50. 匿名 2021/09/16(木) 20:30:40
私、3回してるけど上の子が小さいと少し大変かも。
抱っこ紐だと傷口に腰ベルト当たって痛いしケロイドなりやすい。上の子の抱っこもしばらくは避けたほうがいいよ~!!帝王切開でも赤ちゃんがお腹から出て来て泣いた時は感動するよ!+82
-0
-
51. 匿名 2021/09/16(木) 20:30:52
最初の麻酔を打つ時は、出来るだけ海老のように背中を丸めてね+50
-0
-
52. 匿名 2021/09/16(木) 20:31:01
>>1
1人目の時
促進剤使って
吸引分娩までしたけど
そんなの屁くらい
2人目の術後辛かった+46
-5
-
53. 匿名 2021/09/16(木) 20:31:08
>>33
横だけど真面目に張り替えても残ったよ( ; ; )
体質もあるみたい
頑張った勲章だと思ってる+108
-1
-
54. 匿名 2021/09/16(木) 20:31:18
傷口にチャックが当たると痒くて、産後1年以上マタニティパンツでした😂
徐々に普通のゴム付きパンツにして、少しずつ痒みが軽減。3年後くらいにようやく気にならなくなったかな?
今、出産から5年経過。あんなに赤みが目立って盛り上がっていた傷口も少しずつ平らになってきて、色も薄くなってきました。+27
-2
-
55. 匿名 2021/09/16(木) 20:31:35
術後目を覚ますと着圧ソックスはかされて、足の裏をボコボコ叩く機械を取り付けられてた。目覚めて1番の衝撃だった笑 むくみ?血栓予防?とかだった気がする+77
-0
-
56. 匿名 2021/09/16(木) 20:31:51
>>30
これホントに大事+54
-0
-
57. 匿名 2021/09/16(木) 20:31:56
>>28
13年たちますが、2回の帝王切開で傷の幅が2センチくらいあります💦
ちゃんと病院からもらった薬を塗れば違ったかな💦
赤ちゃんのお世話や傷の痛みでそれどころじゃないかも知れないけど、なるべくケアしてください!+22
-0
-
58. 匿名 2021/09/16(木) 20:32:04
局所麻酔で痛くないはずなのに極度の緊張と不安ですごく痛く感じた
もう泣き叫んじゃったよ
術後も麻酔が切れそうになってめちゃくちゃ痛かった
帝王切開が痛くないなんて大嘘だと思った+8
-13
-
59. 匿名 2021/09/16(木) 20:32:15
>>3
最低でも1ヶ月は通常通り動けないのに一括払いか…
私も両方してるけど自然分娩は前払い、帝王切開は後払いって感じだったなぁ…
今晩ハイになってて寝れなそうなら限度額申請か高額療養費制度のこと調べておくといいよ
あと保険も多分降りると思う+84
-2
-
60. 匿名 2021/09/16(木) 20:32:21
産後痛い時は痛み止めや座薬入れてもらえると思うので我慢しないでくださいね。
頑張れー。+6
-0
-
61. 匿名 2021/09/16(木) 20:32:27
>>43
わかる!
ベッドにあたってるところが痛くて痛くて、床ずれってこの何倍も辛いんだなって身に染みた。+13
-0
-
62. 匿名 2021/09/16(木) 20:32:51
緊急帝王切開でした
麻酔の副作用で全身痒みが出て眠れず
翌日は麻酔が切れて傷口の痛みで眠れず
だからいまは寝てください+26
-1
-
63. 匿名 2021/09/16(木) 20:33:13
手術中は頭動かしちゃダメだよ!
術後頭痛で死ぬよー。+22
-3
-
64. 匿名 2021/09/16(木) 20:33:15
手術前に下の毛少し処理されました。バリカンで。
そして腰骨挟んだ両側に麻酔を打たれました。打つ前に絶対に動かないでと言われてかなりビビりました。
後はなされるがままです。
大丈夫、かなりビビりの私も元気に生きてます。+8
-2
-
65. 匿名 2021/09/16(木) 20:33:50
硬膜外麻酔入れてくれるからめちゃめちゃ痛いときはポチっと押せば麻酔効いてるし、私は翌日から割りとスタスタ歩けたよ
術後の傷の痛みより、看護師さんに容赦なく傷ごと子宮押される時が一番痛くて辛かったな
痛くて笑っちゃったわ+39
-0
-
66. 匿名 2021/09/16(木) 20:34:22
硬膜外麻酔があるかないかで術後の痛みが全然違う+31
-1
-
67. 匿名 2021/09/16(木) 20:34:45
>>63
術後もしばらく駄目だよ〜+7
-1
-
68. 匿名 2021/09/16(木) 20:34:52
>>53
真面目に替えても残る事あるのか…
赤ちゃんの世話でテープ替える余力なくて、そのせいだと思ってた💦
そうですね!!勲章ですね^_^
+7
-5
-
69. 匿名 2021/09/16(木) 20:35:03
看護師さんから、歩けるようにならないと赤ちゃんに会いに行けないから頑張って!って言われたけど、立ちくらみと痛みでしんどかった。
悪気はないのわかってるけど、本当に歩けないのよ!!😂+30
-1
-
70. 匿名 2021/09/16(木) 20:35:05
>>16
同じく
でも気にしない!
頑張った証!
+43
-1
-
71. 匿名 2021/09/16(木) 20:35:39
多分事前に説明あるとは思うけれど、麻酔の後遺症なのかな、術後は頭痛が酷かったです…
痛い時は本当何もできないくらい辛かったので、赤ちゃんのお世話もその時ばかりはお休みさせてもらってました💦
個人差あるとは思うけど、私は退院する頃には良くなっていました。+40
-1
-
72. 匿名 2021/09/16(木) 20:36:09
お腹痛いのに当日から無理やり身体傾けて
ベッドで授乳してましたが
身体傾ける時が1番痛かったです💦
みんなやるのかな?
母乳推奨の病院でした
ビビってた抜糸?
ホチキスの芯みたいなのを抜くやつ
は全然痛くなかったです
歩くのとかは
やらなきゃ終わらないって
気合いで乗り切ってましたw
+7
-1
-
73. 匿名 2021/09/16(木) 20:37:01
普通分娩もそうなのかもしれないけど脚がゾウと言わんばかりにむくんだ。crocsで帰った+28
-1
-
74. 匿名 2021/09/16(木) 20:37:12
身の回りのものを歩かなくても取れるところに置いておく。+24
-0
-
75. 匿名 2021/09/16(木) 20:37:12
>>1
術後はほんとにほんとに痛いよ。
ベッドから寝た状態からベッドに腰かけるまでに30分かかった。+88
-0
-
76. 匿名 2021/09/16(木) 20:37:31
術後翌日から歩行練習、、、。
痛みがすごかった。激痛!!
次回も帝王切開で出産することが確定しているのでこんなに痛いならもう産むもんか!とその時は思いましたが、3ヶ月後には二人目が欲しいなと考えるようになりました。+34
-1
-
77. 匿名 2021/09/16(木) 20:37:38
>>30
私は大丈夫だったw
でも翌日も抜かないでって頼んだw+17
-1
-
78. 匿名 2021/09/16(木) 20:37:41
全然怖くないですよ!
私は緊急で帝王切開になって、日曜の夜中で、麻酔の先生が1時間後にしか来れなかったのですが、主治医の先生、助産師さんがケアしてくださり無事出産できました。
予定されてるということはさらに万全です。
先生のおっしゃる通りにすれば大丈夫!+10
-1
-
79. 匿名 2021/09/16(木) 20:37:49
私は麻酔がきれても全然痛みがなく普通に起き上がれたので、稀にそんな人もいます。痛みはきにしなくても経産婦さんなら分かると思いますが、赤ちゃん可愛いー。が勝つので今から痛みの心配するより、明日は赤ちゃんに会える。と思って、帝王切開頑張って下さい。11年前だからうろ覚えなんですが、社会保険なら確か帝王切開は保険金が幾らか返って来た気がします。一応調べてみて下さい。今は変わってるかも知れませんが。+4
-5
-
80. 匿名 2021/09/16(木) 20:38:16
>>30
私は管入れるのが一番痛かった!
看護師さんは、排尿直後は管が入れにくいと言ってました。
+43
-0
-
81. 匿名 2021/09/16(木) 20:38:33
>>4
私ミミズ腫れならなかったよ!+6
-1
-
82. 匿名 2021/09/16(木) 20:38:59
>>1
一人目の陣痛を味わうのが怖くて、手術自体は早いって聞くし時間通りに生まれてくれるのはいいな〜と軽い気持ちで、、(逆子のため帝王切開)
手術中痛みはないけど切ってる感覚はわかってめちゃめちゃ怖かったし
翌日、翌々日は痛くて起き上がるのも歩くのも辛かった😭
もう少しで術後1ヵ月になるけど天気の悪い日に傷が痛むのと
体勢を変えるとき背中の麻酔入れた場所が今も痛むよ
頑張ってね!!+46
-2
-
83. 匿名 2021/09/16(木) 20:39:04
>>8
痛み止めを飲めば痛みは我慢できるほどになるのですか?+7
-0
-
84. 匿名 2021/09/16(木) 20:39:09
>>19
私は股関節の手術で術後めーっちゃ痛かったから帝王切開恐怖過ぎて妊娠も恐怖
帝王切開と普通の骨切り手術どっちが痛いんだろう😱+1
-3
-
85. 匿名 2021/09/16(木) 20:39:52
>>1
私もまさに知りたかったです!
双子なので、計画帝王切開になる可能性が高いと言われました。
帝王切開は術後がめちゃくちゃ痛いと聞いて
不安です。+30
-0
-
86. 匿名 2021/09/16(木) 20:39:57
>>24
まじそれ!
くしゃみ防止大事w+56
-0
-
87. 匿名 2021/09/16(木) 20:40:00
>>1
明日ですか!
いよいよご対面ですね。
私が帝王切開したのは14年前だから、今と術後のケアは全然違うと思うので痛みについては何も言えませんが、やって良かったのは横に切ってもらった事。
パンツの中に収まるので傷が目立ちません。+8
-0
-
88. 匿名 2021/09/16(木) 20:40:18
>>53
私も…
5年経つけど、ケロイドになって残っちゃってる
まあ他人に見せる機会も無いけど笑
あと、最近は無くなったけど、やたら傷痕が痒い時とかあったなぁ。+51
-1
-
89. 匿名 2021/09/16(木) 20:40:20
>>1
人それぞれ痛みに強い弱いあるけど、とにかく4日超えたらあとは少しずつ楽になるよ!その4日が痛いんだけど、痛い時は看護師さんに伝えて和らげるようにお薬もらったり体制工夫したりするしかない。+46
-0
-
90. 匿名 2021/09/16(木) 20:40:24
天井見ると手術してる様子が反射して映ってる場合があるから見ないほうがいいです+15
-1
-
91. 匿名 2021/09/16(木) 20:41:05
ふたりとも帝王切開で産みました!
少しでも痛くなったら痛み止めをもらってください。痛いことは痛いですが、痛い期間は長くないです。
出産頑張ってください(^o^)+15
-0
-
92. 匿名 2021/09/16(木) 20:41:53
子供三人帝王切開しました!
何回しても麻酔が切れた後が辛いです。。
歩きの許可が出てからのトイレやシャワーは怖いですし・・・
でも母は強しなので1週間頑張って下さい😊+21
-1
-
93. 匿名 2021/09/16(木) 20:42:11
当日(主さんは明日)はお見舞い断っといた方がいいよ。
旦那さんが来たとしても、2-3こと喋ったら帰ってもらう。
親とか義親とか無理だよ。
オペはすぐ終わる、でも麻酔のせいで寒いし、痛いし悪露だし足は重たいしで多分眠り続けると思うよ。
主さん頑張って。+15
-5
-
94. 匿名 2021/09/16(木) 20:42:52
>>84
骨切りだと思うよ。+15
-0
-
95. 匿名 2021/09/16(木) 20:43:21
麻酔は痛くないですよ!予防接種と同じくらいです。私の場合、本麻酔のまえに軽い麻酔と2回打ちました。軽い麻酔がチクってぐらいで、本麻酔はあったかいのがジワジワーときます。ビリビリとかはないです。麻酔打つときの丸まった姿勢のほうがきついです。麻酔を打ったら、冷たいの当てられて「冷たいのわかりますか?」って聞かれます。そしたらメスが入れられますが、感覚としては足が痺れたところになんか当てられる感じ。、
出産後、麻酔が数時間続きますが、血栓防止の足のポンプと相まって嫌な感覚。
傷は痛いし、寝返り打ちたいのに、拘束されてる丸一日が1番きつかったです。
傷は二日目ぐらいが激痛で、1日ぐらいだけ本当しんどかったですが、その日以外は痛み止め飲めば苦痛ではありませんでした。
痛くて寝返りがしんどく、ナプキンがよくずれて漏れたりしたので、売店で大きいのを買い足すのをおすすめします。
いろいろ赤裸々に書いてしまいましたが、リラックスして挑まれてください。
赤ちゃんもうすぐですね!頑張ってください*\(^o^)/*+8
-0
-
96. 匿名 2021/09/16(木) 20:43:37
>>1
今は、縦切りでなく横切りだから、傷が目立たない。私が産んだ頃は、縦が主流で、今も大きなケロイドが目立ちます。爪が当たったりすると、傷の箇所が痛む。見るたび、凹みます。+9
-0
-
97. 匿名 2021/09/16(木) 20:43:57
三回帝王切開したけど、そんなに痛くなかった。
七ヶ月くらいまで続いたつわりの方が苦しかったな。
三回目は緊急でこうがいまくの痛み止がなくて、一回軽い気持ちで痛み止の筋肉注射をお願いたんだけど、それのほうが痛すぎて、効き目が切れても我慢してた。
術後、色んな器具をつけれるけど、徐々に外されてベッドに足を下ろして座る姿勢が出来たら、大分身軽に動けるよ
元気な赤ちゃんを産んでね
+6
-3
-
98. 匿名 2021/09/16(木) 20:44:01
術後当日はしんどくても体交(寝返り)しっかりしておくほうがいい、看護師さんが定期的に体の向き変えてくれるけどしっかり横向いておいたほうがいい
私は二人目の帝王切開のときすぐ仰向けにもどっちゃってたけど翌日背中や尻がかなり痛かった(一人目のときはしっかり横向いてたからそうでもなかった)
術後はトイレいくのしんどいけどあまりオシッコためすぎないほうがいい
ためすぎたら出すときに腹圧がかかるのか内部が痛くて辛かった、こまめに出すとそうでもなかった
トイレいくのしんどいけど水分はしっかりとったほうがいい、便秘になると腹圧かけるのがめちゃくちゃ痛いから
+21
-0
-
99. 匿名 2021/09/16(木) 20:44:15
2人目が帝王切開でした!
産んだ後、後陣痛か切ったからなのかどっちか分からなかったけど、痛すぎて悶絶した😂+25
-0
-
100. 匿名 2021/09/16(木) 20:44:28
>>1
明日!
頑張って!!+5
-1
-
101. 匿名 2021/09/16(木) 20:44:40
>>36
2回目の方が勇気いりますよね。
可愛い赤ちゃんのためにがんばれー!+30
-0
-
102. 匿名 2021/09/16(木) 20:45:16
お風呂に1週間以上入れなかったのが、地味に辛かったです。
その間、面会に来られるのが少し憂鬱だった。
多分匂うだろうし髪の毛ベタベタだし…って。
気休めかもだけど、ドライシャンプーとかあればいいのかも?+27
-1
-
103. 匿名 2021/09/16(木) 20:45:26
最中はライトは見ない方がいい。
目隠し立ててくれなかったらずっと目をつぶっていることをオススメします…(反射して自分の中身が見えた)+24
-0
-
104. 匿名 2021/09/16(木) 20:45:53
術後の傷の痛みについては、もちろん痛いんだけど私が苦手なタイプの痛みではなかったので、まだ平気だった
下痢の時とかの腹痛の方がつらい
産後2年経つけど未だに傷跡くっきりだしたまに痛んだり痒くなる事が有る+5
-0
-
105. 匿名 2021/09/16(木) 20:46:26
術後は遠慮せずに痛み止めもらいましょう。
あと、しんどいけど適度に歩いたり動いたりした方が回復が早いらしいです。
私は点滴の台を支えにしてなんとか歩きました。一度歩き始めちゃうとそこまでつらくなくなります。
まあベッドから起き上がって立つまでがめっちゃつらいんだけど…。+25
-0
-
106. 匿名 2021/09/16(木) 20:46:38
YouTubeで起き上がり方の動画をみておくといいですよ!2日目からだと思いますがトイレは時間で決めてはやめに行った方がいいです。トイレにつくまで、20分近くかかります。+9
-1
-
107. 匿名 2021/09/16(木) 20:47:00
>>83
術後は痛み止めの点滴はしてるけど、痛かったら我慢しないで言ってねって言ってくれましたよ。
それでもらった座薬とかはよく効いた記憶があります!
薬が切れてくると段々と痛くなってきますが、日に日に痛みはマシになって来たはずです!+26
-0
-
108. 匿名 2021/09/16(木) 20:47:18
>>65
硬膜外麻酔してくれない病院もありますよ…
ロキソニンと座薬で耐えた…+22
-0
-
109. 匿名 2021/09/16(木) 20:47:23
麻酔中、寒くなったり吐きそうになったら我慢せずすぐに伝えましょう!+13
-0
-
110. 匿名 2021/09/16(木) 20:47:35
>>1
背中の麻酔抜いてからが痛くなる。少しずつだけど日に日に痛みは和らいで行くよ。1週間後には痛み止めなくても歩けるようになるよ。
あと、痛みは我慢しないで、早めに痛み止めもらったほうがいいよ+36
-1
-
111. 匿名 2021/09/16(木) 20:47:39
痛みよりも血栓防止の脚につけられるやつでずっと縛り付けられるのが辛かった
一応少しは動かせるけど普段からじっと寝てられないから痛いけど一晩中無理やり寝返り打ってたらそれがよかったのか翌朝余裕で立ち上がってトイレ行けた
あまりにスタスタ平気で歩くから看護師さんにびっくりされた+6
-0
-
112. 匿名 2021/09/16(木) 20:48:22
退院前に処方されるる痛み止めは必ず貰う!
なくてもいけるかも?と思っても断らずに貰うこと!!
助産師さんも言ってたよ。+7
-0
-
113. 匿名 2021/09/16(木) 20:48:32
>>1
遠慮しないで痛いとか、辛いとか、何かして欲しいこと伝えてね❤️大丈夫!+5
-1
-
114. 匿名 2021/09/16(木) 20:48:38
>>108
そうなんですか!それは痛いだろうな…病院選ぶ時にチェックする必要ありますね+5
-0
-
115. 匿名 2021/09/16(木) 20:49:07
>>36
わたしも二回目の方が怖かったです!
赤ちゃんと会えるの楽しみですね。頑張ってください!
ちなみに、術後の夜は後陣痛がかなりしんどかったです。これは帝王切開に限らず経産婦さんみんなだと思いますが…+29
-0
-
116. 匿名 2021/09/16(木) 20:50:43
延長コードも持っておゆき
絶対使える
ウエットティッシュ(ノンアルコール)もあると便利+9
-0
-
117. 匿名 2021/09/16(木) 20:51:05
1人目の時は激痛で眠れなくて、うなりながら何度もナースコールしてロキソニンもらったけど、
2人目の時は初めからロキソニン飲んでたから意外と痛みは感じなかった。
2回ともけっこうすぐに歩けた。
お腹切った痛みもしんどいけど、手術前の浣腸の下痢の痛みと、
背中に打つ麻酔によるめまいと吐き気がきつくて手術中もゲップが止まらなくて寝かせてもらった。+5
-0
-
118. 匿名 2021/09/16(木) 20:51:35
コロナでこんなに世の中大変な時に何で子作りしたの?+0
-31
-
119. 匿名 2021/09/16(木) 20:51:42
初産で緊急帝王切開だったけど子宮内膜症の腹腔鏡手術の術後よりは身体は楽だけど育児があるから休んでられないし辛いよ
+4
-0
-
120. 匿名 2021/09/16(木) 20:51:51
帝王切開三回したわよ。何でも聞いてね。+12
-2
-
121. 匿名 2021/09/16(木) 20:51:56
脚の血栓防止の着圧ソックスの音がシューシュー言ってて、気になると眠れなくなるからイヤホンで音楽聴くとよかった。+4
-0
-
122. 匿名 2021/09/16(木) 20:52:03
>>1
3回したよ!
とにかく頭を動かさないようにした方がいいよー!
私は調子に乗って動かしたせいで、術後の後遺症(頭痛)ひどかった...人生最大の後悔です。笑
あとできるだけネットは見ない方がいいと思う
「人によって痛む痛まないあるし、怖くてパニックになっちゃう人もいるのよー」
って看護師さんにそう言われた
+21
-0
-
123. 匿名 2021/09/16(木) 20:52:05
痛くないとはとても言えないけど
日々の回復がすごく早いよ
普通分娩の人の回復と遜色ないほど
下が痛くない分、トイレはラク+8
-0
-
124. 匿名 2021/09/16(木) 20:52:43
寒くなると傷跡がたまにシクシク痛くなるので保湿が大事+7
-0
-
125. 匿名 2021/09/16(木) 20:52:48
最近て帝王切開で産む人ふえたことない?
+4
-6
-
126. 匿名 2021/09/16(木) 20:53:13
術後何日目かに、テレビでうっかりお笑い番組見てしまった。死ぬかと思いました。笑うとあんなに腹に差し触るとは思わなかった…。
爆笑禁止です。+11
-0
-
127. 匿名 2021/09/16(木) 20:53:35
緊急帝王切開で出血が酷く、赤ちゃんは仮死で生まれ母子揃って生死を彷徨ったよ。出血で血圧下がりすぎて術後も痛み止め飲めず地獄のような出産だった。陣痛より術後のがずっと痛かった。幸い子どもも障害残らず育ったけどトラウマで2人目は産めない+21
-1
-
128. 匿名 2021/09/16(木) 20:53:57
>>114
その辺の予備知識全然仕入れてなくて後悔しましたよ~
もし次に機会あるなら産院変える予定!+4
-0
-
129. 匿名 2021/09/16(木) 20:54:17
1人目を帝王切開したら2人目、3人目も帝王切開しなきゃダメってホント?+11
-0
-
130. 匿名 2021/09/16(木) 20:54:19
>>37
私、こっそり飲んだよ。
誤嚥させないためにお水飲ませてくれないんだよね。+2
-18
-
131. 匿名 2021/09/16(木) 20:54:36
>>16
これがよかった。
厚みがあるから、色んな衝撃から守ってくれる。+9
-6
-
132. 匿名 2021/09/16(木) 20:55:05
術後歩いて赤ちゃんに会いに行ったけど
「もう、大丈夫です...」とそそくさ病室に戻ったレベルで痛かったwww
立ったり座ったりがとにかく激痛だから、預けられるなら夜間の母子同室やめるのもいいかも!
私は傷が痛くてお世話どころじゃなかったから、夜間は預けてしっかり休ませてもらった!+8
-0
-
133. 匿名 2021/09/16(木) 20:55:25
水も飲めなくなるのがけっこう辛かった。
痛みは2回目の方がマシだった気がする。
もうすぐ3回目の帝王切開なので卵管結んでもらう手術します。+24
-0
-
134. 匿名 2021/09/16(木) 20:55:33
>>1
術後の麻酔がきれてから、痛くて眠れないかもしれません。痛み止めをもらって時間をやり過ごしてね。
私の病院は痛かったら痛みどめだすから、すぐ言ってね!という感じだったので、遠慮なくもらっていました。お腹を切っているんですから赤ちゃんのお世話も
できない事もあるかもしれません。できない時は休ませてもらって、とにかく身体を大事になさってください。応援してます^^!+25
-0
-
135. 匿名 2021/09/16(木) 20:55:35
私は無痛分娩から血圧が上昇して帝王切開になりました!
陣痛中だったけど麻酔入れた途端に痛みがひいて楽になり
術中は先生と世間話したりドラマの話出来るくらい意識もはっきりしてるし痛みは無かったなぁ
赤ちゃんを取り出す時もズルんて出てくる感覚はありました
術後は2日は尿の管が入って寝たきりで4日はシャワーに入れなかった…
傷の痛みより3時間おきの授乳が辛すぎて家に帰りたかった記憶があります+6
-1
-
136. 匿名 2021/09/16(木) 20:56:49
とにかくくしゃみを我慢すること+6
-0
-
137. 匿名 2021/09/16(木) 20:56:59
術後すぐイッテQのQチューブ観て死にかけた。+6
-0
-
138. 匿名 2021/09/16(木) 20:57:08
翌日歩かされるけど癒着しないように仕方ないんだよ。(すごい痛い)
オペ後痛み止めはできる限りお願いして使う。
縫う替わりにホッチキスでバシバシするタイプがある。
乳が張って熱が出るのは帝王切開でもある。
赤ちゃんを抱くどころじゃないけど自分を責めないでね。(ホルモンバランスガタガタで泣きたくなる)+21
-0
-
139. 匿名 2021/09/16(木) 20:57:09
身体に空気が入った?とかで肩が痛くなった!
筋肉がつるような感じの不快な痛さだった💦+4
-2
-
140. 匿名 2021/09/16(木) 20:57:19
>>3
言われてねーよ+37
-0
-
141. 匿名 2021/09/16(木) 20:57:34
傷の上にテープを貼られるんだけど、自然と剥がれてきたら取っていいって言われて、少し剥がれかけのテープとかは気になっちゃって剥がしてしまった。テープ貼ったままの方が傷痕が残り難いと後からしって剥がさなければ良かったと思いました。市販でも傷がキレイになるテープ売ってるから用意したらどうでしょうか?+1
-0
-
142. 匿名 2021/09/16(木) 20:57:36
>>111
わたしもまったく同じでした!!!
帝王切開のあと普通に歩けたって言うとだいたいマイナスつくけど、意外と行けたですよね+7
-2
-
143. 匿名 2021/09/16(木) 20:58:50
部分麻酔なのに全裸で手術するとは思わなかった!+8
-1
-
144. 匿名 2021/09/16(木) 20:59:33
>>129
基本的にはそうですよ+14
-0
-
145. 匿名 2021/09/16(木) 20:59:34
3回(筋腫、帝王切開2回)切ったけど回を増すごとに楽になった。3回目はあまりにも平気すぎて痛み止め使わなかったら、ちゃんと使ったほうが治りが早いって看護師さんにいわれた。手術頑張ってください😊+4
-0
-
146. 匿名 2021/09/16(木) 20:59:46
>>129
木下優樹菜さんは、Vバックで二人目産んだよね。
私は次も帝王切開で産むつもりだったけど、Vバックは医者から全力で止められたから危険なんだと思う。+26
-0
-
147. 匿名 2021/09/16(木) 20:59:55
>>1
普通分娩経験者なら楽勝かも。何だかんだで陣痛ないし。ただ私は手術直後の傷跡がグロテスクすぎて病室で落ち込んだ。その後もずっと跡が残るし下手すりゃケロイドっぽく腫れ上がる。痛みよりも精神的にくるかも。後陣痛もあったけど、本陣痛経験してるなら普通に耐えられると思うよ。+4
-17
-
148. 匿名 2021/09/16(木) 20:59:56
絶食開始時間ギリギリまで何か食べたほうが良いかも。術後は疲労や吐き気でご飯出されてもほとんど食べられなかったから。+5
-1
-
149. 匿名 2021/09/16(木) 21:00:44
>>1
うちも1人目普通、次双子で陣痛普通1人→緊急帝王切開1人だったけど、何よりも術後の痛みが1番しんどかったよ。
赤ちゃんの世話もヒィヒィ言いながらやってた。
ただ寝てたり、自分のペースでできればいいんだろうけど、母乳をなるべくあげたくて…
今思えば、身体休めれば良かったと思う。
帝王切開が楽してるとか言う人もいるみたいだけど、あり得ない。
なんとか身体を休めて、少しでも余裕もって可愛い赤ちゃんを目に焼き付けてほしいな。
私ができなかったから(ノД`)+44
-0
-
150. 匿名 2021/09/16(木) 21:01:17
痛みは思ってたより平気でした。大をする時は緊張しましたが、絶食と数日お粥だけだったせいか、白い大蛇のようなのがスルスルと出て案外平気でした。あの感動は今でも覚えてます。便秘になると大変かも。+2
-0
-
151. 匿名 2021/09/16(木) 21:01:26
私も急に次の日帝王切開で産むことになって怯えたけど、助産師さんに『何を頑張ればいいですか』って聞いたら『何も頑張らなくて大丈夫。』って言われて気持ちが楽になった
術後痛すぎてびびったけど大丈夫+21
-0
-
152. 匿名 2021/09/16(木) 21:01:26
>>131
最初の2ヶ月くらいアトファインを使ってて、その後レディケアも使ったけど結局ケロイドっぽくなっちゃった。今度皮膚科に相談しに行く。+4
-0
-
153. 匿名 2021/09/16(木) 21:01:43
出産時のことって、みんな昨日のことのように話すけど、その子もう中学生ぐらいだったりする。
数年も経てば医療なんてどんどん進歩するから、死ぬほど痛いとか怖すぎるコメントは昔の情報だと思っとけばいい。
+5
-7
-
154. 匿名 2021/09/16(木) 21:01:58
>>129
医者から普通分娩を選択するメリットはない、陣痛経験したいとか普通に産みたいとか親のエゴだけみたいなこと言われた。馬鹿らしくて2回目も帝王切開にした。+26
-0
-
155. 匿名 2021/09/16(木) 21:02:42
術後の痛みが恐怖だったけど、少しでも痛かったら薬出すから我慢せずに言ってくださいって言ってもらえて良かった!
寝返りやくしゃみは辛かったけど、2日くらいで和らいでくるから大丈夫!+2
-0
-
156. 匿名 2021/09/16(木) 21:02:45
>>1
頑張ってください!
35分くらいで終わります
あとは1週間くらい痛いけど
大丈夫。
頑張ってください!+8
-1
-
157. 匿名 2021/09/16(木) 21:03:44
術後2.3日は動けないから、手の届くところに
背中かき→寝た状態で足など痒いところを掻いたり、物を引き寄せるのに使う。
鏡→診察にお医者さんや看護師さんが来る時に顔や髪のチェック出来る。
は準備しとくと良いよ。
傷の痛みと後陣痛は辛いけど、数日すれば必ずマシになるので、何とか頑張って下さい。
+3
-2
-
158. 匿名 2021/09/16(木) 21:03:47
個室が取れるなら個室がいい。
私はお風呂入れない間も洗面台でシャンプーした。
+14
-1
-
159. 匿名 2021/09/16(木) 21:04:17
くしゃみする時、お腹を軽く押さえてすればだいぶマシだよ。+10
-0
-
160. 匿名 2021/09/16(木) 21:04:22
術後の要介護状態の自分が辛い。+9
-1
-
161. 匿名 2021/09/16(木) 21:05:00
3回帝王切開経験しました
意外とすぐ歩けます
1人目の時は傷口が開いたらどうしようとかあまり動かないほうがいいんじゃないかとか慎重になりすぎて回復がかなりおそかったです…
3人目はとにかく動くところから動かすように意識してたらやたら回復早くて管取れてすぐトイレまで歩けました
足から徐々に感覚が戻ってくるのでとにかく動くところから意識的に動かす
意外といけます
頑張ってください!
+9
-1
-
162. 匿名 2021/09/16(木) 21:05:40
>>85
双子は選択肢なく帝王切開の病院で出産しました。
うちの子達はNICUに入ったので、術後にそこまで歩くのが辛かったです。
最近は、多胎だと経膣分娩の方が珍しいらしいですよ。+21
-0
-
163. 匿名 2021/09/16(木) 21:06:28
明日術後目を覚ましたら、痛みと育児に追われてゆっくり寝られないと思うので、もう今日は寝たほうがいいです。がんばって!おやすみなさい。+6
-0
-
164. 匿名 2021/09/16(木) 21:06:31
明日の夜は多分手術の影響で高熱出るし、何より痛みで2〜3日はまともに寝れないから、今日は本当によく寝ておいた方がいいよ
私も切った後は激痛で細切れ睡眠しか取れず、寝るというより気を失うって感じだった
あと術後しばらくはご飯食べられないからお水たくさん用意しておいた方がいいよ+8
-4
-
165. 匿名 2021/09/16(木) 21:06:51
下半身麻酔だから上半身に力が入るのですごい肩こりになる
意識して肩の力抜いて!
だいぶ違うよ
あと手術始まったら5分もしないうちに赤ちゃんと会えるよ☺️
頑張って!
2回帝王切開したものより+18
-0
-
166. 匿名 2021/09/16(木) 21:07:24
>>57
病院に言われた薬とテープをきちんと貼ってたら全然違いますよ。
私は一人目でミミズ腫れになりましたが、二人目では切ったの分からないくらい綺麗です!
先生の腕とかもあるかもしれませんが全然違ったのでもしもう一人産む予定があれば…!
+7
-1
-
167. 匿名 2021/09/16(木) 21:07:57
素朴な疑問です
2人目、3人目の帝王切開で切る時
同じところを切るんですか?
少しずらすんですか?+1
-0
-
168. 匿名 2021/09/16(木) 21:08:01
>>148
私はお腹空き過ぎて、お粥嫌だったな〜+8
-1
-
169. 匿名 2021/09/16(木) 21:08:16
>>11
看護師さんが検温とかの度におなら出たか確認するんだけど大部屋だったから出たって言うのが恥ずかしかったです。+29
-0
-
170. 匿名 2021/09/16(木) 21:08:17
>>47
えー!マイナス多いんだね!私もホチキス抜くの本当に痛かった。どのくらい痛いですか?って確認したら「大きめのアリに噛まれるくらいですよ」って言われたけど、痛くて叫んでしまったよ。看護師さんには、深呼吸深呼吸〜!!!って言われたからフー!!!フー!!!って言いながら18針くらい抜かれた。糸だともっと痛いんだよって言われたけど、ホチキスでもじゅうぶん激痛だった。手術後は麻酔効いてるからそんなでもなかったけど麻酔もなくでかいホチキス引き抜かれるのは激痛だった。退院後にホチキス抜糸で検索したけどそんなに痛くなかったって意見ばかりで驚いたよ!+6
-2
-
171. 匿名 2021/09/16(木) 21:08:52
相部屋にしたら休めず大失敗でした。+6
-0
-
172. 匿名 2021/09/16(木) 21:09:30
赤ちゃん出てくるまではあれよあれよという感じなんだけど、出た後の処理されてる時間が意外と長くて精神的にしんどかった。気を紛らわせるために何か楽しいこと考えるとかしたほうが良いかも。+23
-0
-
173. 匿名 2021/09/16(木) 21:09:42
>>1
寝返りやベッドから起き上がるのも痛みに耐えながらゆっくりとゆっくりとゆっくりとしか動けないので、飲み物やスマホなどいるものは枕の横に置いておくといいよ。+5
-0
-
174. 匿名 2021/09/16(木) 21:10:32
>>167
傷跡を頼りに切るみたいですよ
私は2回目の先生の方が上手で傷が細くなりました!+10
-0
-
175. 匿名 2021/09/16(木) 21:10:52
>>161
私も二人目のときに動かせるところから動いた方が回復が早いですよーと看護師さんにアドバイスされて、足先とか手首とか頑張って動かしてたら、確かに回復早かった。どういう体の仕組みなんだろう…。+7
-0
-
176. 匿名 2021/09/16(木) 21:11:03
>>167
私は2回目同じ所切ったけど医師によって違うかもね〜🤔+0
-1
-
177. 匿名 2021/09/16(木) 21:11:47
上の子が難産で大変だったので帝王切開は術後も硬膜外麻酔で持続的に痛み止め入ってるし動かなければほとんど痛みもなく陣痛より楽でした
ただ動いた時は焼けるように痛くて普通分娩でさけまくった股の痛みより辛かったけど+3
-0
-
178. 匿名 2021/09/16(木) 21:11:49
自然分娩の予定がなかなかお産が進まず、丸2日間苦しんだあげく3日目に帝王切開になりました。
もう意識朦朧だったのに麻酔かけてるのに、お腹をいじられてる感覚があって、痛くないはずなのに凄く痛くてイタイイタイって言ってたら安定剤かな?なんか注射を打たれて落ち着いた。
その日の夜は後陣痛なのか、痛すぎて傷口が開いたと思い込んで不安で大変だった。+11
-1
-
179. 匿名 2021/09/16(木) 21:12:14
>>1
帝王切開しかしたことないけど、普通分娩に痛み止めの薬はないけど、帝王切開なら術後の痛みに薬がある
しんどかったら無理せず看護師さんや先生に言えば大丈夫だよ+23
-1
-
180. 匿名 2021/09/16(木) 21:12:45
面会や差し入れOKですか?
大学病院だったのですがコロナでどちらもNGで、給湯器などもなかったので一週間分の飲み物を持っていくのが大変でした。+3
-0
-
181. 匿名 2021/09/16(木) 21:12:45
>>46
私も痛くて痛くて座薬入れてもらったよ!
ボルタレンだったかな?
間隔空けなきゃなのに、痛すぎて早く2回目入れて欲しかったなぁ。
+9
-0
-
182. 匿名 2021/09/16(木) 21:12:49
>>9
産後8ヶ月で同じくまだマタニティ💦
そろそろ普通のにと思って履いたら痛くてダメだった、一年以上経ってもだめなのか+9
-1
-
183. 匿名 2021/09/16(木) 21:13:34
とにかくリラックス。
私も上の子のとき緊急帝王切開で緊張しちゃって手術中から血圧上がって、産後もしばらく高かったよ。
呼吸を乱さずリラックス!!頑張れ!!+5
-2
-
184. 匿名 2021/09/16(木) 21:13:51
リラックスして身を委ねるのみ!
麻酔の影響で産後酷い頭痛がすることがあるけど自然と治るので心配しなくて大丈夫。+4
-0
-
185. 匿名 2021/09/16(木) 21:14:26
術後、3日間くらいシャワーできないから手術前のお風呂は丁寧に洗ったり無駄毛処理しておくと幾分か気持ちがラクですよ+6
-0
-
186. 匿名 2021/09/16(木) 21:15:17
帝王切開って普通分娩より長く入院出来るから、私はゆっくり出来て良かったです。
もちろん手術日や1〜2日は傷口&子宮の痛みはあったけど、何日かしたら快適な入院ライフでした(笑)
三食➕おやつ付きだし。
母子別室だったから、たまに赤ちゃん覗きに行って「かわいいなぁ」ってニヤニヤしてました。+21
-0
-
187. 匿名 2021/09/16(木) 21:15:33
>>165
だからかーなるほど!
私も後陣痛でいたいときベッドの柵を掴んで変な体勢できばってたから次の日肩とか鎖骨周りが激痛だった
+1
-0
-
188. 匿名 2021/09/16(木) 21:17:27
>>108
私も緊急だったから痛み止の点滴出来ないと言われ
、先生が外来対応してるから終わったら痛み止めの薬処方してもらう事になって1時間以上待って出された薬がロキソニンだったとき絶望しました。だったら旦那に買って来てもらった方が早かったし、そんなんじゃ効かないって思ってだけど意外と効いて楽になったからまぁ良かったけど。+3
-0
-
189. 匿名 2021/09/16(木) 21:18:28
>>18
起き上がる時と笑う時が痛いんだよね。
友達がお見舞いに来てくれた時に、楽しいんだけど「イタタ、笑わせないで〜」って複雑だった(笑)+34
-0
-
190. 匿名 2021/09/16(木) 21:18:38
>>152
術後すぐに糸の上に貼られてたテープの上からシリコンして、抜糸後も貼り続けてたらすごく傷跡が綺麗になったよ。
ただ体質もあるかもしれないから、私には合ってたってだけかもだけど。+1
-0
-
191. 匿名 2021/09/16(木) 21:19:02
元気な赤ちゃんを産んでね!
早く寝ないとだめよー+3
-0
-
192. 匿名 2021/09/16(木) 21:19:15
>>1
上のお子さんもいて大変だと思うけど、もし痛みが大した事なくても1ヶ月は無理しないでね。腹圧かけるような事はなるべくやめて、寝起きも手伝ってもらうといい。
私は旦那単身赴任でワンオペだったんだけど、動きすぎて血圧上がるわ子宮戻らないわで2週間検診で再入院しかけた。身体のダメージは痛み以上ですから!本来は安静にしてて欲しいんですからね!?って看護師さんにめっちゃ怒られたよ。+11
-1
-
193. 匿名 2021/09/16(木) 21:19:43
>>83
1人目は点滴とロキソニンで全然効かなかった!
2人目は座薬にしてもらったらだいぶ楽になったよ!+1
-0
-
194. 匿名 2021/09/16(木) 21:19:46
>>8
私看護師に「痛み止め?そんなに痛がる人いなかったけどw」って言われた。
田舎のクリニック。+3
-4
-
195. 匿名 2021/09/16(木) 21:20:25
>>33
同感!
担当の女医さんは「1ヶ月くらいテープを貼ってたら大丈夫」とか言ってたけど、最低半年くらい貼ってた方が確実だと思った。
全然知識無いし!
別で切開した皮膚科の先生の言うことが正しかったわ。
パンツのゴムが当たって、痒くてたまらないから、おへその上に来るデカパンじゃないと無理!
+40
-0
-
196. 匿名 2021/09/16(木) 21:20:39
>>19
え?でも普通分娩でもリスクはあるよね
+15
-0
-
197. 匿名 2021/09/16(木) 21:20:46
何が痛いってくしゃみが痛い!!!
元気な赤ちゃんを産んでね!
頑張ってね!
+2
-0
-
198. 匿名 2021/09/16(木) 21:21:34
自分は横切りだったけど、同室の妊婦さん達は縦切りだった。なんか理由があるのかなあ?+1
-0
-
199. 匿名 2021/09/16(木) 21:21:48
>>35
私も!部屋の中のトイレなのに10分かけてドアまで歩いた+9
-0
-
200. 匿名 2021/09/16(木) 21:23:28
>>1
無事にご出産されることを願ってます。退院時に痛み止めの追加処方、もしくは服薬できる市販薬を医師や薬剤師に聞いておくのをおすすめします。
授乳中でも飲めるタイレノールなどが今、コロナワクチン副反応の影響でドラッグストアだと品薄になっています。傷跡の痛みだけでなく、夜間授乳の寝不足などで頭痛も出やすいので、退院前に病院で処方してもらう方が良いと思います。
あと傷跡にはジェルシート「レディケア」を半年間使用しました。傷跡はうっすらとありますが、ケロイドやかゆみなどのトラブルはなかったです。+6
-0
-
201. 匿名 2021/09/16(木) 21:23:29
>>1
術後ベッドの中で少しずつ体を動かす訓練するといいですよ。
つま先〜足首動かす→膝を立てる→腰上半身を左右に動かす。
これで翌日ベッドから起床、歩行が大分楽になりました。+6
-0
-
202. 匿名 2021/09/16(木) 21:24:12
主です!
コメントありがとうございます!
シャワーも浴びて後は寝るだけなので眠くなるまで皆さんのコメント見て覚悟しておこうと思います!
とりあえず今から絶食、明日の術後もトイレすらベッドから動けないのが嫌すぎます。。+31
-1
-
203. 匿名 2021/09/16(木) 21:24:45
帝王切開から8年ですが
今でも傷口時々痒くなります
+6
-1
-
204. 匿名 2021/09/16(木) 21:25:07
私も緊急帝王切開になった。
術後はそりゃ痛かったが、一回経験したから次もなんとかギリギリいけそう。
経験してない普通分娩のほうがコワい😱会陰切開とか意味わかんない😱
2人目妊娠中だけどお医者さんが「うまくいけば自然でもいける」とか言ってたけど、「いや、予定で切ってほしいです」って言った。
+9
-0
-
205. 匿名 2021/09/16(木) 21:26:04
選べるなら、赤ちゃんが出だ後は全身麻酔にしてもらった方がおすすめ。+5
-0
-
206. 匿名 2021/09/16(木) 21:26:06
お伝えしたいことは沢山あるけど、今から手術って主さんに色々言うと、脅してるみたいになっちゃうから言えないねw
また板の上の鯉で、先生にお任せしましょう。あとは人それぞれだから、痛みに耐えて我が子の可愛い顔見てよう。+16
-0
-
207. 匿名 2021/09/16(木) 21:26:21
>>202
私はお腹の傷も衝撃の痛さだったけど、それよりもおっぱいが岩みたいにガチゴチになった方が痛くて泣いたよ。+7
-0
-
208. 匿名 2021/09/16(木) 21:26:23
>>165
肩こりヤバいよね!
私は温めたらちょっと楽になった。
逆に質問ですが、皆さん浣腸しましたか?
事前に調べた情報だと浣腸必須みたいな感じだったのにされなくて拍子抜けでした。
ラッキーと思いました笑+3
-1
-
209. 匿名 2021/09/16(木) 21:26:24
>>15
泣きそうです!
ありがとうございます!+16
-0
-
210. 匿名 2021/09/16(木) 21:27:24
私は術後だけでなく術中もしんどかった
血の気がサーっと引いたように気持ち悪くなって吐きそうになったよ+9
-0
-
211. 匿名 2021/09/16(木) 21:27:46
>>1
切開の痛みは殆ど無かった。
常に麻酔か鎮痛剤的なものが点滴で投与されてたから。
一番辛かったのは、術後の夜寝ているときに、寝返りが打てなかったこと。
看護師さんは「寝返り打ちたかったら、ナースコールで呼んでね」と言ってくれたけど、なかなか呼べないよ~
傷口が開くのが怖いし、麻酔も軽くかかってるから、横向きで寝ることが出来ず、腹筋使うから足をあげて曲げることも出来ずで...
直立不動の状態(ベッドに寝てる状態だけど)で、尚且つ意識はあるのに長時間 微動だに出来なかったのは、今思い出しても恐怖。
+22
-0
-
212. 匿名 2021/09/16(木) 21:28:07
>>1
手術前の麻酔の注射は痛くないよ!
出産後の縫合時は薬で寝るかきかれるから眠らせてもらうといいよ!
その後くる後陣痛が死ぬほど痛いから寝れなくなるよ+6
-1
-
213. 匿名 2021/09/16(木) 21:28:48
>>24
大先輩ですね!
くしゃみと笑わないようにします!+16
-0
-
214. 匿名 2021/09/16(木) 21:29:00
私も二人目予定帝王切開でした!
術後寝返りとか初めて歩いた時の痛さは本当に痛い・・・けど日にちぐすり!痛くなくなる!
術後はガンガンナースコール押したし痛み止めも飲める範囲で飲みまくりました^^+5
-0
-
215. 匿名 2021/09/16(木) 21:29:11
>>1
あ!あとAmazonか夫に頼んで、切開の傷用のテープ買っておくといいよ!はるはらないとじゃ傷跡の目立ち具合が後々違うよ!+4
-1
-
216. 匿名 2021/09/16(木) 21:29:42
翌日〜3日目くらいまでは絶望するくらい痛いけど、退院する頃にはスタスタ歩けるようになるから大丈夫
人間の回復力って凄いなって思った+7
-0
-
217. 匿名 2021/09/16(木) 21:29:51
>>198
私は切る前にどっちがいいか聞かれたよ。
「横なら傷が目立たないけど、手術としては縦のほうが切りやすい」って。
安全第一だと思って縦でお願いした。+15
-0
-
218. 匿名 2021/09/16(木) 21:30:12
>>30
これがほんとに恐怖です。。
全く想像できない!麻酔できるかきいてみます!+14
-0
-
219. 匿名 2021/09/16(木) 21:30:18
>>18
起き上がる時にすごくひじに力がいる+16
-0
-
220. 匿名 2021/09/16(木) 21:31:05
4人子供がいます。
二人目からは帝王切開でした!
帝王切開はどれも一緒でしょ?と思われがちですが、全然違いました。
麻酔で気持ち悪くなったこともありますが、先生とお話ししながらわりとリラックスしてたと思います。
産後は生めば生むほど後陣痛痛いです。
ちょっとでも痛いなーと思ったら薬に頼って!
あと助産師さんに子供見ててもらって体を休めてください!
もうすぐ元気な赤ちゃんに会えますよ♪
がんばってー!+10
-0
-
221. 匿名 2021/09/16(木) 21:31:15
今思えば胎盤見せてもらっとけばよかった
+4
-0
-
222. 匿名 2021/09/16(木) 21:31:42
>>1
産後麻酔が切れて痛みが来たらすぐナースコールして痛み止めしてもらってね。
私は何故か初めての経験であぶら汗流しながら痛みに耐えてしまいもっと早く痛み止め貰えば良かったと後悔しました。
あと私は2回帝王切開したけど1回目の傷口がミミズ腫れになってしまい2回目の先生に綺麗に整えて貰いました。横切りなので今はあまり目立たないです。+5
-0
-
223. 匿名 2021/09/16(木) 21:32:03
>>24
>>25
痛いと言ってる人に質問したい。
私は何日間か鎮痛剤のようなものを24時間、背中から入れられてた気がするのですが、どうでしたか?
移動するときも、点滴の吊るしてある棒のようなものを持って、移動してました。
痛みに関しては、全く気にならなかったので...病院の処置の仕方にもよるのかな?と思って。+23
-0
-
224. 匿名 2021/09/16(木) 21:32:24
人間って知らず知らずのうちに思ってたより腹筋使ってるようで何しても痛かったけど帝王切開後の起き上がり方調べてこれ参考にしたらめっちゃマシだったよ!(笑)これから帝王切開を受ける方へ(術後のラクラク離床♫) | ハートライフ病院で ハートフルなお産gamp.ameblo.jpこれから帝王切開を受ける方へ(術後のラクラク離床♫) | ハートライフ病院で ハートフルなお産Amebaにログインする新規会員登録(無料)Amebaトップ芸能人・有名人ブログお問い合わせ検索{{.}}{{object}} ameba_logo ハートライフ病院で ハートフルなお産前の記事一覧...
+6
-0
-
225. 匿名 2021/09/16(木) 21:32:54
2日目とか痛みのピークで絶望だけど、そのあと嘘みたいに歩けだすよね。
ていうか赤ちゃんのために動かざるを得ないだけかな😭
母強しって思った。+5
-0
-
226. 匿名 2021/09/16(木) 21:33:02
>>30
陣痛が来てからの帝王切開だから導尿は、クイッて感触だけで一瞬でした。
だけど陣痛マックスで、じっとするのが難しい状態なはずなのに上手だったんだな。
胃カメラや注射でないけど導尿も得手不得手あるのかな+20
-0
-
227. 匿名 2021/09/16(木) 21:33:30
>>208
浣腸しましたーめっちゃ辛かった・・
手術後も今日便でなかったら浣腸って言われてマグミットで出たからよかった+2
-1
-
228. 匿名 2021/09/16(木) 21:33:38
人間の傷回復能力ってすげーーーーーってなる+4
-1
-
229. 匿名 2021/09/16(木) 21:33:44
手術中に首を動かすと頭痛がひどくなるらしいよ。
そのせいか私は頭痛に悩まされてました。+4
-0
-
230. 匿名 2021/09/16(木) 21:33:53
私も緊急帝王切開でした!
緊張するよね。
アドバイスじゃなくてごめん。
一言言いたくてコメントしちゃいました。
応援してます!
がんばれ!!!+8
-0
-
231. 匿名 2021/09/16(木) 21:34:08
>>227
ごめんなさい間違えてマイナスおした!+0
-0
-
232. 匿名 2021/09/16(木) 21:34:44
私はカテーテル抜いた後のトイレが辛かった
いたたたたた
ってなるからトイレに行きたくなかった+1
-0
-
233. 匿名 2021/09/16(木) 21:34:55
>>194
そんなわけないじゃん!
腹切ってるのに!+18
-0
-
234. 匿名 2021/09/16(木) 21:35:31
>>37
私は飴を持っていきました!
喉が乾いて仕方なかったから助かった。
確認してOKだったら、ご主人に持ってきてもらってもいいかも。+4
-0
-
235. 匿名 2021/09/16(木) 21:35:44
約7年経っても傷跡クッキリある。その傷跡を触ってると不思議と気分が落ち着くので、寝るとき触ってる事がある。+6
-0
-
236. 匿名 2021/09/16(木) 21:36:00
>>18
ベッド様々。
自力では起きれなかったよ。+20
-0
-
237. 匿名 2021/09/16(木) 21:36:30
>>26
そこで吐き気がきて「気持ち悪いです」とアピールした
出るものはなかった
でも、次切るときはちょっと自分のお腹の中見てみたいのよね
そんなのできる?+25
-0
-
238. 匿名 2021/09/16(木) 21:36:46
術後、便が出てなくて浣腸しますって言われたときは地獄だった。まともに起き上がれないのに浣腸されて必死に出そうになるのをこらえて死ぬ思いでトイレに行ったわ+4
-1
-
239. 匿名 2021/09/16(木) 21:37:13
>>198
私は子宮奇形があるからはじめから縦です。
中がどうなってるかわからないから、縦だとそのまま切れ目を伸ばせばいいけど、横だとそれ以上傷口伸ばせないから延長して切る時は、逆T字になるからです。
私は赤ちゃんが1700グラムしかなかったけど、大きかったら同じようになるかも?+1
-0
-
240. 匿名 2021/09/16(木) 21:37:25
>>9
もうヒラヒラのかわいいパンツはけない。へそまでで綿じゃないとわたしはきつい+50
-0
-
241. 匿名 2021/09/16(木) 21:37:45
>>233
ありがと😭
ね、どっか別の世界線から来た看護師なのかな?って思ったよ。+14
-0
-
242. 匿名 2021/09/16(木) 21:38:23
>>223
自分でボタン押してやるやつですか?
病院によって麻酔が違いますよ
硬膜外麻酔は大きい病院とかでしかしてない気がします
+17
-1
-
243. 匿名 2021/09/16(木) 21:38:43
キシリトールのガム、オナラが出るからおすすめ!!+1
-2
-
244. 匿名 2021/09/16(木) 21:38:57
>>237
私も怖い物見たさで、おなかの中チラ見してみたい。
上のライトの金属とかに映ってないかな。+9
-0
-
245. 匿名 2021/09/16(木) 21:39:10
>>175
私も一回目痛いしじっとしてたら退院してからもヨボヨボ、2回目は退院したら上の子のアレコレしなきゃだし早く動かねばと、麻酔切れだしたら即足首ぐるぐるしたりしたら翌日わりとすぐ立てたからびっくり。
半日でも寝っぱなしは筋肉衰えるのかな。あと血流を活発にしとくといいのかも?+5
-0
-
246. 匿名 2021/09/16(木) 21:39:58
>>1
麻酔打ったあと何回も「これ痛い?」って言ってつねってくるよ。で痛いから痛いですって言うんだけど、切る時は何も言わなくいきなりくるからたぶん、無言でおもいっきりつねってるんだと思う。これ痛い?って聞かれる時結構怖いから先言っとく。大丈夫切られる時全くわからん。赤ちゃん取り出す時、心臓マッサージみたいにみぞおち圧迫して押し出すんだけど、それでようやく気づくレベル。ちなみに私は予定帝王切開だから横に切られました。
ケロイド予防の薬が窓口に売ってたら買うといいです。
おそらくケロイドができる前に塗らないと効果無いです。皮膚を固めて傷を膨れさせないようにするんだと思う。
麻酔切れるとまあまあ痛いけど、出産の方が痛いと思う+3
-6
-
247. 匿名 2021/09/16(木) 21:40:11
>>223
病院によって違うみたいですよ!
私も初産で術後痛すぎて色々調べて、数日間麻酔入れっぱなしにしてくれる病院を探しました。次はそちらで分娩予約入れようと思ってます。
+7
-0
-
248. 匿名 2021/09/16(木) 21:41:58
>>3
ほんと麻酔してから入れてほしいと
頼んでみてください。
マジで痛い。抜くときも痛い。+5
-3
-
249. 匿名 2021/09/16(木) 21:42:11
手術中は意識朦朧で赤ちゃん泣いてるな〜ぐらい
全然感覚ないけどぐわんぐわん引っ張られてる感じとかはわかってなんか気持ち悪いような不思議な感じだったなぁ+4
-0
-
250. 匿名 2021/09/16(木) 21:42:13
>>198
先生に任せたら横切りだったので理由聞きました。
縦切りの方が見える範囲が大きくて安全性が高く、あと腹筋を切るのに絶対一回は縦にメスを入れなきゃいけないから、手術時間は縦切りの方が少ない。でも横の方が圧倒的に傷は綺麗に治りやすい(隠れやすい)そうです。
出血などのリスクが高く安全第一と判断した場合は縦、比較的低リスクの場合は横を選択する事が多いそうですよ。+8
-0
-
251. 匿名 2021/09/16(木) 21:42:39
>>42
私もこれガルちゃんで知って退院後から使ってました!
これの効果か医師の腕かは分かりませんが2年経過した今もう探しても見つけられないくらいに傷跡薄くなりました。
+16
-0
-
252. 匿名 2021/09/16(木) 21:42:59
>>64
わたし、けっこう範囲が広いから(あだ名がブルマ🥲)けっこうジョリジョリカミソリで剃られた記憶が鮮明に残ってる。
あと手術中にクリスマスだったから麻酔科の先生や他の人が今日仕事終わったらピザ買って帰るんです。ケーキやワインの話まで出てきて、麻酔による吐き気が増した。+5
-1
-
253. 匿名 2021/09/16(木) 21:44:25
>>9
産後2年経ちますが、傷が痛痒くていろんなパンツ試しましたがUNIQLOのシームレスのハイウエストしかもう履けません。妊娠前の可愛いレース付きのとかもう絶対履けない。。+36
-0
-
254. 匿名 2021/09/16(木) 21:46:17
傷の痛みが全くわからないくらい子宮収縮の痛みが超えすぎていた+5
-0
-
255. 匿名 2021/09/16(木) 21:46:47
>>242
ボタンを押した記憶が無いので、一般的な点滴と同じように、少量ずつ常に投与されてたんだと思います。
なので、痛みに関しては、全く気にならなかったのです。+3
-0
-
256. 匿名 2021/09/16(木) 21:47:32
>>251
今半年これ貼り続けてるんですが、まだまだ赤く残ってます。
どのくらい貼り続けましたか?+3
-0
-
257. 匿名 2021/09/16(木) 21:47:34
>>1
2人供 帝王切開でした。
もちろん手術は痛さはないですが
術後数日 起き上がる、寝返り、歩き
痛いです。。
ですが数日おわると 一気に痛さがなくなる気がしました。
術後次の日?からどんどん歩いてと言われ
痛さに負けそうになりましたが数日すれば
ぜんぜん大丈夫です!
ちなみに友達は一人目普通分娩、二人目帝王切開
普通分娩のほうがしんどかったといってました。
痛いときは座薬などすぐ対処してくれますよ。
頑張ってください!数日のがまん!!+8
-6
-
258. 匿名 2021/09/16(木) 21:47:44
どっちも経験してどっちの痛みも分かるけど、大丈夫!帝王切開は陣痛のピークの痛みは無いし麻酔中は意識あるけど痛みは無い。私の場合だけど、術後傷の痛みはそれなりに痛いけど痛み止めもらえるし、会陰切開の痛みよりはマシだったよ!明日からに備えてゆっくり寝てね。+9
-1
-
259. 匿名 2021/09/16(木) 21:48:07
>>242
藤田医科大学だけど、そんなんなかったなあ+2
-1
-
260. 匿名 2021/09/16(木) 21:48:57
>>241
包丁で指をちょっと切っただけでも痛いのにね😢+5
-0
-
261. 匿名 2021/09/16(木) 21:49:19
>>16
体質だからこればっかりはどうしようもないよね。+5
-0
-
262. 匿名 2021/09/16(木) 21:50:06
>>247
たぶんそういう感じの病院だったのだと思います。
その点を特に調べたわけではなかったので、ラッキーでした。
どちらかと言うと、個室が良かったので、個室内にトイレとシャワーがあり、電動のベッドがあるところを探して行きました。
田舎の病院でしたが、患者獲得のためか、設備は整ってたので、今思うと良かったなと(笑)+4
-2
-
263. 匿名 2021/09/16(木) 21:50:10
>>255
術後の背中からの麻酔は骨の間?とかに刺すから専門医がいたりしないと難しいのとリスクもあるみたいですよ〜
その代わり痛みも全然マシのようです+4
-0
-
264. 匿名 2021/09/16(木) 21:51:07
>>35
おしっこが痛い。う○ちは痛くなかった不思議+2
-1
-
265. 匿名 2021/09/16(木) 21:53:27
私も怖かったです。お恥ずかしいですが不安でオペ室入る前に泣いてしまいました。でも1年経った今はどんな痛みだったかな?というくらいです。
術後の痛みはロキソニンや点滴でなんとかなるし、オペの翌日はおばあちゃんみたいに腰を曲げて歩いてましたが、3日後くらいからは普通に歩けるようになりました。
何より赤ちゃん可愛すぎて痛みは乗り越えられました。
主さんもきっと大丈夫ですよ!赤ちゃんに会える事を楽しみに頑張ってください!+7
-1
-
266. 匿名 2021/09/16(木) 21:53:34
私は大きめの洗濯バサミを持って行けば良かったと後悔しました。
お腹が痛すぎて、電動ベッドのリモコンに手を伸ばすことすらできませんでした。ベッドの柵にリモコンを固定したかった…+5
-0
-
267. 匿名 2021/09/16(木) 21:56:09
私は1番手術中が辛かった。
痛くはないんだけど、もしも途中で麻酔がきれてしまったらどうしようって思って。
足の指が動かないことがすごく気持ち悪かったし、そろそろ終わりかな〜って時に、先生たちが「あれ取った?」『え、私取ってないですよ』って会話の後にまたジョキジョキ切りだして、何かわからないけど取り忘れたらしく本当に怖かった。
術後は傷跡が痛くて起き上がるのがめちゃくちゃツライ。あと後陣痛も結構やばかったけど薬貰ったらおさまった。
私も来年5月にまた帝王切開で出産予定です!
頑張りましょうね!
+8
-1
-
268. 匿名 2021/09/16(木) 21:58:29
>>227
やっぱりする人はしますよね。
私も術後なかなか大が出なくて浣腸する所だった(ギリギリ出た)
+2
-0
-
269. 匿名 2021/09/16(木) 22:00:30
手術の次の日、笑うだけでも傷口が痛いよ+1
-0
-
270. 匿名 2021/09/16(木) 22:00:49
>>1
術後1日は寝たきりなので洗顔やスキンケアなどできず、蒸しタオルを渡されて拭くだけだったので、手術日の朝にいつもよりお高めの顔パックしました。+1
-0
-
271. 匿名 2021/09/16(木) 22:02:49
>>93
今はコロナの感染対策で面会できないと思う+19
-0
-
272. 匿名 2021/09/16(木) 22:04:10
とにかく咳とくしゃみをするのが恐怖すぎたから、飴とか持っていった方がいいよ!
ガス出さなきゃだけど、ガム噛むと出やすくなるよ!+1
-0
-
273. 匿名 2021/09/16(木) 22:04:49
>>99
私、後陣痛の痛みを麻酔が切れた傷口の痛みだと思ってナースコールしたら、傷口近くに注射されて、それがめちゃくちゃ痛かった!!!
それでも全然痛みが良くならないから我慢してたんだけど、波があることに気付いて調べたら後陣痛だった…。
飲み薬で良くなったよm(__)m
あの注射、マジ痛かった…。+2
-0
-
274. 匿名 2021/09/16(木) 22:05:46
>>26
私はそこで気持ち悪くなって
手術中にめっちゃ吐きました!(笑)
そんなときに赤ちゃん横に連れてきてくれて
顔見てあげて〜って言われたけど
気持ち悪すぎて感動どころじゃなかった(笑)+56
-0
-
275. 匿名 2021/09/16(木) 22:07:03
術後、肩に激痛が走ることがあるよ!!
私は後陣痛なんかの10000000倍それが辛かった!
じっとしてても歯痛みたいに脈打って痛い、動くとギックリ腰みたいにピキーンと神経に痛みが響いて寝返りも打てないから、腰も尾てい骨も床ずれみたいに痛くなって3日間ほんとに眠れなかった!!!
手術でお腹に空気が入るのが原因らしいから気を付けようもないけど気をつけろ!!!!+2
-3
-
276. 匿名 2021/09/16(木) 22:07:06
先生を信じて。術後は人それぞれだし痛かったら病院なんだしなんとかしてくれる
頑張れ!+5
-0
-
277. 匿名 2021/09/16(木) 22:07:42
>>253
私も同じー!
UNIQLOのシームレス柔らかくていいよね!+6
-0
-
278. 匿名 2021/09/16(木) 22:07:58
私も前日に急遽帝王切開が決まって出産したよ!術後はリクライニングベッドを駆使して起き上がるんだよ!痛いけどそのうち慣れるからね。がんばれ!!+6
-0
-
279. 匿名 2021/09/16(木) 22:08:04
>>179
私低血圧過ぎて飲めなかった。
一晩地獄だったよ…+3
-0
-
280. 匿名 2021/09/16(木) 22:08:21
>>263
私の出産した病院のホームページには、詳しいことは書かれてなかったのですが、別の病院の説明で
>硬膜外麻酔で帝王切開をした場合は、術中に使用したカテーテルに鎮痛剤を投与して痛みをコントロールします。
とあったので、渡しも同じような感じかもしれないです。
手術前に刺した針に、術後に鎮痛剤の管を通して、24時間ずっと痛みを緩和させてくれたのかな?と。
数日間は点滴の管が通ってたかと。+5
-0
-
281. 匿名 2021/09/16(木) 22:09:02
傷跡が引きつったり痒みがあったりで辛かったけど
形成外科でケナコルトって言うステロイドの注射を患部に打つ事で症状が一切消えました!
痒みが無くなったのが一番嬉しい
お勧めです+1
-0
-
282. 匿名 2021/09/16(木) 22:09:54
>>79
まれな話されてもね〜+1
-4
-
283. 匿名 2021/09/16(木) 22:10:06
>>251
私も半年これ貼ってました。
もう白い線が薄くあるだけでほとんど分からないです。+2
-0
-
284. 匿名 2021/09/16(木) 22:10:47
月曜日に緊急帝王切開しました(o^^o)
産むまではあれよあれよと進みました。
その後は何時間も動けず暇でしたー。(あまり頭をあげると頭痛が起きるそうです)
次の日は一日ベッドで過ごしましたが、2日目から赤ちゃんの授乳に歩いて行ってますよ!座薬入れてもらえば大丈夫です。
何より子供に会いたくて、いそいそとヨロヨロ歩いてます。
しばらくは点滴がついていたりで不便かと思いますが、一日一日良くなるのであまり心配なさらぬ様にして下さいね。
ただ、私は今足の太さが1.5倍ほどにパンパンに浮腫んで辛いです〜(>_<)
+8
-0
-
285. 匿名 2021/09/16(木) 22:10:54
看護師さんって術後傷を押しにくるよね?あれが本当に痛かった+15
-0
-
286. 匿名 2021/09/16(木) 22:11:23
切ったのに出てこなかったのか、上からものすごくお腹押されたw
同じくお腹押された人いる?+8
-0
-
287. 匿名 2021/09/16(木) 22:15:02
>>20
寝返りも+3
-0
-
288. 匿名 2021/09/16(木) 22:16:09
すみません、私は経膣分娩しかしたことないのですが知り合いが帝王切開でもうすぐ産後一か月になるところです。なにかこれが使えたとか、よかったとかグッズでも、日用品や食べ物でもあってよかったもの教えてほしいです🙇♀️
旦那の会社の同僚で外国籍なんだけどコロナで母国には帰れなくて夫婦で頑張っているので何か力になりたくて!+5
-1
-
289. 匿名 2021/09/16(木) 22:17:05
手術中は先生達が世間話してて拍子抜けした。
一番痛いのが麻酔の注射だったくらい何ともなく産まれ、後陣痛というやつも分からなかったです。麻酔から覚める時に顔がめっちゃ痒かったけども。
恐がらすぎなくても大丈夫ですよ。
今日はゆっくり寝て下さいね。
+4
-0
-
290. 匿名 2021/09/16(木) 22:17:22
>>288
デリケートゾーンふけるウェットティッシュが地味に役に立った
しばらくお風呂はいれなかったので+2
-2
-
291. 匿名 2021/09/16(木) 22:19:44
切って4日めから、どんどん痛みが減ってくよ!
あと、一人で寝てる時は痛いのに、赤ちゃんを抱っこすると痛みが消えるよ!+8
-0
-
292. 匿名 2021/09/16(木) 22:20:35
>>288
1ヶ月も経つと帝王切開も経膣も必要なものは変わらない気がする…
普通に美味しいものとかで良いのでは?+10
-0
-
293. 匿名 2021/09/16(木) 22:20:40
>>256
記憶は定かではないですが(すいません)確か一年弱くらい張ってたと思います。ジーンズとかが当たる摩擦や刺激も避けたかったのでとにかく張りっぱなしでした。
しばらくは赤いですが日が経つごとに薄くなりました!+4
-0
-
294. 匿名 2021/09/16(木) 22:20:42
>>9
産後5年でも痒いです。だいぶ見た目はましになりました。スカートか金具がついてないデニムしかはけません(´;ω;`)+7
-0
-
295. 匿名 2021/09/16(木) 22:22:21
案外耐えれました!凄い痛いと思ってたからかな?+0
-0
-
296. 匿名 2021/09/16(木) 22:25:07
>>46
わたしも座薬入れてほしいです!痛いです!
ってお願いしまくりました!!
腹切って内臓切ってるんだから痛いの当たり前なので、我慢せずに痛み止め貰ってください(*´ω`*)
>>1さん、がんばれー!!
+6
-1
-
297. 匿名 2021/09/16(木) 22:25:43
ストレッチャーで手術室まで連れて行ってもらったのに、結局全裸で手術台に登らされてちょっと恥ずかしかったw+9
-0
-
298. 匿名 2021/09/16(木) 22:27:55
>>11
早期離床は大事だから仕方ないね…
子供3人共帝王切開だけど3人目は歳のせいか眠れなくて
まともに眠らないまま翌日即離床してカテーテル抜いてもらったわ
1人目のときなんか痛くて痛くて大変だったのにやっぱり回数重ねると慣れるんだなと思った+22
-1
-
299. 匿名 2021/09/16(木) 22:28:58
>>85
私は4月に双子を帝王切開で産みました
手術中は先生や麻酔の人、NICUの人など何人もいるから大丈夫だよ!声かけてくれたりするし!
手術始まって5分ぐらいで
先生『一人目出るよー!』
チビ1『おんぎゃっおんぎゃ』
私『(えっ、もう産まれた⁉︎)
一分後
先生『二人目出るよー!』
チビ2『おんぎゃっおんぎゃ』
私『(早っ!)』
チビたちをキレイに拭いて体重測ってから、私の顔までチビ達を連れてきてくれて、感動🥺したのも束の間、保育器に入れられて即NICUへ
そのあと私はお腹を縫ったりしてた
麻酔きいてたから痛みは全くないよ!
なんか触られてる感触はあったけど!
術後も痛み止め点滴、薬飲んだりとかあるから、もし痛かったら遠慮なく看護師さんたちに言ったら大丈夫だよ!+17
-0
-
300. 匿名 2021/09/16(木) 22:30:55
来月2回目の帝王切開で出産予定です。
1人目は緊急帝王切開で縦に切ったのですが、次も同じところを切るんですか?
それとも傷痕の横あたりとかを切るんですか?
ふと気になって、分かる方教えてください!+0
-1
-
301. 匿名 2021/09/16(木) 22:32:10
>>83
なるべく薬を飲まないでおこう。と思ったけど、結局痛さに耐えれず何回か飲みました。飲めばやはり楽になるので、あまり無理しないでね。
+7
-0
-
302. 匿名 2021/09/16(木) 22:33:15
>>138
そうだったんだ!
「歩け歩け」って先導した看護師さんに
恨みつらみ言いいながら必死で歩いたんだけど
感謝しなくちゃ+7
-0
-
303. 匿名 2021/09/16(木) 22:34:27
>>83
座薬とロキソニンでかなりコントロールできたよ
薬が切れるとまた痛くなるから時間守って飲み続けてた+2
-0
-
304. 匿名 2021/09/16(木) 22:34:52
>>300
上にも書いた3回帝王切開した者ですが
私の場合は同じく1人目緊急だったので縦、2人目はそれを切り取るように縦(少し傷は大きくなる)
3人目は傷痕きれいだしそのまま上から切ろう!と言われて2人目の傷痕の上を切りましたよ〜
その時の傷痕の状態やお医者さんにもよるかと思います(全員別の病院)+2
-0
-
305. 匿名 2021/09/16(木) 22:34:59
1人目はめちゃ痛かった。述語麻酔が切れたら子宮収縮の痛みもきて筋肉注射された。痛くていつもお腹かかえてノソノソ歩いてた。
2人目は違う病院で全く痛くなかった。薬2種類で痛みをコントロールしてくれて、1人目の痛みを経験してなければ帝王切開楽勝✨と勘違いするとこだった。術後翌日にお祝いのこってりした料理が出されて胃が痛かった。2日くらいお粥にしてほしかった!
傷跡が痒い、子供が膝に座る時に直撃すると痛いのはどちらも共通+3
-0
-
306. 匿名 2021/09/16(木) 22:35:18
>>36
いや、ほんとに。1回目どんなんだったか分かってるだけに、2回目が怖すぎる。
1回目堪えれたけど、2回目たぶん、吐くと思う(笑)+18
-0
-
307. 匿名 2021/09/16(木) 22:38:30
緊急帝王切開で縦に切りました。大きく跡が残ってます。産後激太ったけど、傷跡があまり伸びないのでお腹にもういっこお尻があるみたいになってます…😅+6
-0
-
308. 匿名 2021/09/16(木) 22:39:36
>>4
先生に言われ、半年『アトファイン』という市販のテープを貼り続けましたが、跡は綺麗になりましたよ!
高いですが、絶対頑張った方がいいです。
ちなみに剥がれるまで1週間前後は貼り直しません。貼りっぱなしだから続けられました…+21
-1
-
309. 匿名 2021/09/16(木) 22:39:59
>>4
皆さんありがとうございます。私は緊急帝王切開でした。ヨボヨボのおじいさん先生に縦に切られ(自分は横希望と言った)斜めにガタガタ25cm近く切られた。手術後、紙テープみたいな茶色いテープ貼られてかゆくてかゆくて剥がしてもらったんですがそれが悪かったんですかね。もう18年も前です。ミミズ腫れの太さは4cmくらい!今も許せない!!もうくたばってると思うけど....絶対許さない。2週間も入院でした。今は何日間なのかな。+5
-13
-
310. 匿名 2021/09/16(木) 22:40:04
>>8
助産師さんから「痛かったら我慢しないで薬使って大丈夫だよ」って言われてた。術後本当に痛くてロキソニン全然効かなかったから座薬をちょこちょこお願いしてたら「座薬をあんまり使いすぎると負担になるから…」って言われて座薬がカロナールに変更になった。全然痛みが和らがなくて「我慢しないでいいって言ってたのにー!!」って絶望した思い出 笑
一応何日か経ってからカロナールも効くようにはなった。+14
-0
-
311. 匿名 2021/09/16(木) 22:40:14
2人帝王切開!
こないだ2人目産んだけど手術中ほわ〜んと気持ちよくて寝そうだった!!
傷痛いけど大したことなかったよ〜!
手術前の点滴失敗されまくってそっちの方が痛すぎてトラウマw
術後にせっかく入れた点滴もずれちゃって入れ直しになりそうだったから痛み止め入れなくていいからもう点滴取ってくれって涙目でお願いしたよぉー…+4
-2
-
312. 匿名 2021/09/16(木) 22:40:33
傷口のジュクジュクが治ったら
お風呂上がりは毎回、化粧水を塗る。
乾燥するとめちゃめちゃ痒い!
傷口を綺麗に目立たなくするには保水だよー+1
-0
-
313. 匿名 2021/09/16(木) 22:41:09
こういうの買おうかな+9
-0
-
314. 匿名 2021/09/16(木) 22:41:32
なんてタイムリーなトピ!
私も明日予定帝王切開で出産で、眠れなくなってるとこです。。
4人目の2回目帝王切開ですが、8年振りなのでどんなものだったか。。。と思ってたのでみなさんのコメント凄く参考になりました!+26
-0
-
315. 匿名 2021/09/16(木) 22:42:59
ファイトぉおおお!!
無事元気な赤ちゃん出てくる事を祈っているよ!!
尿管取れるまでは痛み止め飲もう!
薬は母乳に良くないのかなって痛みを我慢しながら
新生児を見てた私は最高に無駄な努力をしたよ!
病院の先生に痛み止めどうする?
って言われたら痛くなくてもとりあえず貰っておこう!笑+6
-0
-
316. 匿名 2021/09/16(木) 22:43:06
>>18
術後は同室の人がいたから音を気にして電動ベッドをあまり動かさないようにしてたけど、2日目からは駆使しまくったわ。笑
電動ベッド様様でした+7
-0
-
317. 匿名 2021/09/16(木) 22:43:51
帝王切開が終わって手術室から部屋に戻る時、目を閉じてた方がいいよ
麻酔の影響かその後気持ち悪くなりやすい
部屋に戻ってもなるべく頭を動かさないほうが術後の吐き気が出にくいらしいよ+9
-0
-
318. 匿名 2021/09/16(木) 22:44:44
次の日?から足動かせと言われる
感覚ほぼないし怖いのに
+0
-0
-
319. 匿名 2021/09/16(木) 22:45:47
ここ読んでたら思い出して痛いwww
何人も帝王切開で産んでる人すごい。
わたしは二人目だったから知識入れずに挑めたけど一人目だったら子どもは一人にしてたと思う
そのくらいトラウマ、、(泣)+7
-0
-
320. 匿名 2021/09/16(木) 22:45:48
>>316
私田舎で産院空いてたから個室だったけど、同室ってめちゃめちゃ大変そうだね😭
痛!とか言いながらギギギって動いてるとこ見られるの恥ずかしい。
普通分娩の人と帝王切開の人と分けたりはしないのかな?+1
-0
-
321. 匿名 2021/09/16(木) 22:46:00
>>198
私もどちらがいいですかって聞かれて、縦のが早く出せるし、緊急時の場合も縦切りですよ、横のが傷は目立たないんですけどねって言われたので、じゃあ早く出る縦にしてくださいって話だった。+5
-0
-
322. 匿名 2021/09/16(木) 22:46:13
3回帝王切開しました。後陣痛がものすごく痛かったけど、2.3日ですぐ良くなりました!術後は辛いけど血栓ができないようにとにかく沢山歩いて!頑張って!+5
-0
-
323. 匿名 2021/09/16(木) 22:46:23
>>65
私も硬膜外麻酔で術後にあんまり痛かった記憶がないんだよね。地味に辛かったのは点滴やら麻酔やらが刺さってて思うように寝返り出来なくて体がすごくしんどかったことかな。+4
-0
-
324. 匿名 2021/09/16(木) 22:47:56
>>18
私の病院は電動ベッドではなく手動だったので、起き上がりが本当に辛かったです(;_;)+20
-0
-
325. 匿名 2021/09/16(木) 22:47:57
まだ間に合うかな?手術中はなるべく頭を動かしたらダメ!!麻酔の影響であとでとんでもない頭痛がくる+5
-0
-
326. 匿名 2021/09/16(木) 22:48:34
術後は甘いものを控える、絶対にいじらない、医師の指導通り石鹸の泡で傷口を洗う。
三か月以内は体型戻すのに焦って運動やガードルはかない。
予定切開の場合は耳鳴りと頭痛が一週間続きます
看護師に言えばカロナールもらえるけどいつか絶対止まる!
赤ちゃんのお世話できないときは遠慮なく看護師に預けてね
+7
-0
-
327. 匿名 2021/09/16(木) 22:49:36
高血圧で緊急入院からの緊急帝王切開で、怖がる時間もなく生まれた。
手術中に内臓グイグイされてゲーゲー言ったのと、産後起き上がるのが辛かったけど、何十時間も陣痛に耐えられるのか不安だったから帝王切開で良かったと思った。
リクライニングベッドじゃなかったら一生起き上がれなかったと思うので、産院選ぶ時は確認しておいた方がいいです!+4
-0
-
328. 匿名 2021/09/16(木) 22:49:44 ID:ZbpEhE4BSD
帝王切開してから四年経ったけど、ようやく傷も薄くなって痒みもなくなったよ。個人差あるだろうけど。でも、傷を見る度に子供を産んだあの日を思い出してたし、薄くなる傷を見て少し淋しくなったりする近頃。
とりあえず頑張ってきてね!大丈夫だから。+11
-0
-
329. 匿名 2021/09/16(木) 22:50:39
2回しました。1回目は死ぬほど痛かった。2回目は次の日から歩けました!傷はめちゃくちゃ残ってますー+2
-0
-
330. 匿名 2021/09/16(木) 22:50:41
>>237
子宮筋腫と剥離後の胎盤の写真なら見ましたよ。手術中はブルーの布?で遮られてから全く見えなかったけど、産後の処置中に先生が「あ〜子宮筋腫こんな感じね〜写真撮っとこう」って言ってて記録のためかな?って思ってたら退院の時に貰った写真データの中に入ってた 笑+14
-0
-
331. 匿名 2021/09/16(木) 22:51:56
>>307
同じく私もお腹にお尻がもう一個あるみたいになってます!
そして2回目の帝王切開でその偽お尻の割れ目が更に深くなりました笑+2
-1
-
332. 匿名 2021/09/16(木) 22:53:01
>>285
あれマジでやばいよね。看護師さんも「痛いよね、ごめんね!ごめんね!」って謝りながらやってたし、痛い痛い言いすぎて、相部屋にいた前の人、次の日から居なくなってたわ。+10
-0
-
333. 匿名 2021/09/16(木) 22:53:35
帝王切開は唯一自分のため以外の手術ってコウノドリがなんかで言ってて、自分の傷がそれから誇らしいです!がんばれ!+12
-0
-
334. 匿名 2021/09/16(木) 22:53:52
ボルタレン座薬最強。
一人目の時は緊急だったし、座薬にトラウマあって注射の痛み止めだけで耐えたが地獄のような痛みだった。
二人目は前回の反省を生かして硬膜外麻酔とボルタレン座薬で痛みをかなり軽減してもらった結果、回復が相当早かった。
痛いと眠れないので体力が回復しないです、フラフラな状態で昼夜問わない育児を開始すると後々まで響きます。
我慢せずに痛み止め使ってもらって下さい。+3
-0
-
335. 匿名 2021/09/16(木) 22:54:09
自然分娩ママにマウント取られた
可哀想ってなんだよ
お前の頭が可哀想だよ+13
-0
-
336. 匿名 2021/09/16(木) 22:54:22
とにかく術後痛かったら遠慮なく座薬や飲み薬をもらうこと。
傷を綺麗にするテープをがんばって続けること。
痒かったら、間隔を開けて貼ってもいいって言われました。
ところで私、縫うでもなくホチキスみたいのでもなく、特殊な医療テープで傷を閉じられたよ!
緊急帝王切開だったから、終わってから知って驚いた。今はそんな閉じ方もあるのね〜と。+8
-0
-
337. 匿名 2021/09/16(木) 22:54:25
>>9
産後の入院中からユニクロのシームレスショーツ履いてたわ…笑
お腹がどんどん凹んでマタニティショーツがズルズルになってきたから。
現在産後一年ですが、シームレスショーツは生地がさらさらだから傷も全然痛くならないよー!+12
-0
-
338. 匿名 2021/09/16(木) 22:56:01
>>333
私はどこで見たのか忘れたけど「帝王切開は赤ちゃんのリスクもお母さんが全部背負う産み方」って聞いて、
めっちゃカッコイイやん私!ってなったよ笑+22
-0
-
339. 匿名 2021/09/16(木) 22:56:15
>>1
私ができたんだから、前夜にがるちゃんトピ申請できる貴方なら余裕よ!!
怖くても深呼吸!
心なしか落ち着くし、脈が安定していると出血も少ないからね!!!
大怪我した人にゆっくりと話しかけたり傷を見せないようにするのは心拍が上がって失血を防ぐためだから、怖くなったら冷静に!!
産んだ後、赤ちゃんに会えない時間が長く感じるだろうけど、まずは回復するためと思ってあまり考えすぎないように!!!!
私は術前の浣腸がクソ辛かった。
あとは薬でなんとか乗り切れる!!!
ファイ!!!!!!!!!!!!!+5
-0
-
340. 匿名 2021/09/16(木) 22:56:15
ギネマムっていう、柔らかいシリコン見たいなので傷保護してた。綺麗に治った気がする。
ストロー付きペットボトルは必須!
手術後はだれかに頼んで、
枕元に必要なものをまとめておいてもらわないと色々不便+3
-0
-
341. 匿名 2021/09/16(木) 22:56:57
>>189
くしゃみ、咳もやばいよね+6
-0
-
342. 匿名 2021/09/16(木) 22:58:24
>>26
あれすごいよね、後にも先にも無い感覚。
お腹に人の手が入ってるんだから当たり前だけど内部の圧迫感すごいや+43
-0
-
343. 匿名 2021/09/16(木) 22:58:44
>>43
わかる。頭では脚を動かしたいと思うんだけど全然動かない。麻酔切れたらおしっこの管の違和感すごかった。+7
-0
-
344. 匿名 2021/09/16(木) 22:58:56
>>1
マイクロポアテープ買っておくと良いよ!術後の跡のお肉を摘まむ感じて寄せて直角になるようにテープを何枚も重ねてはると、跡が綺麗に治りやすいです。+3
-1
-
345. 匿名 2021/09/16(木) 22:59:05
>>323
眠気ある中、あのプシュープシューのやつがなくなった時の、絶望感が凄かった記憶。
その後我慢してたけど、点滴になったのかな?看護師さんにも、めっちゃ痛い!になってからでは、効くのに時間かかるから、少し痛いなぐらいで呼んでくださいと言われた記憶。
次は、すぐにナースコールするつもり。+1
-0
-
346. 匿名 2021/09/16(木) 22:59:24
>>147
私も普通分娩で陣痛味わって帝王切開と比べてみたかったわぁ〜+4
-0
-
347. 匿名 2021/09/16(木) 22:59:48
>>55
あれ気持ちいいよね。
外されるとき看護師さんに、みなさん気持ちいいって言いますね〜って言われた+10
-0
-
348. 匿名 2021/09/16(木) 23:00:57
>>147
楽勝は無いわさすがに+8
-0
-
349. 匿名 2021/09/16(木) 23:01:11
翌日から起き上がったり、トイレまで歩いたりした時に、傷口が開いちゃうんじゃないかってゆう恐怖と痛みでやばかったです…
看護師さんに聞く限り、立ったり歩いたりして傷が開いた人、見たことないし、傷は一日である程度閉じますから〜との言葉に少し安心しました笑+5
-0
-
350. 匿名 2021/09/16(木) 23:01:36
>>147
痛みの種類がまったく違うからなぁー+4
-0
-
351. 匿名 2021/09/16(木) 23:02:18
>>1
尿道カテーテル抜かれるときめっちゃ激痛だった。
そこからおしっこも毎回ツーーーン!と針が刺さってるのかと思うくらい激痛。おしっこするのにめっちゃ時間かかる。
お腹も痛くて起き上がるのが辛い。
笑うのもツボに入るとめっちゃ痛いからツボに入らないように気をつけてください。
術後はアトファインっていうテープを週に一回貼り替えてました。テープで被れたり痒くなったりしなかったし結構良かったです。+5
-1
-
352. 匿名 2021/09/16(木) 23:03:08
手術の恐怖や術後の痛みも辛かったけど、私は術後に下半身麻酔がまだ効いている時の介護されているのが精神的にキツかった。
数時間おきに看護師さん二人がかりで脚をM字開脚させられ(感覚が全くない)、悪露のチェック&処理、オムツ交換、尿道カテーテルに溜まった尿のチェックなど…+8
-0
-
353. 匿名 2021/09/16(木) 23:03:17
私も帝王切開で出産しました。1番痛かったのは麻酔の針を腕に刺す時。血管が見つけにくい体質なので何回もやり直しされた。背中の麻酔は大丈夫だった!
術後は傷口は薬が効いてたから痛みはさほどなかったよ!ベッドから起き上がる時も歩く時も平気だった!後陣痛で肩がすごく痛かったのはあるけどね!意外と大丈夫よ!頑張って!+4
-0
-
354. 匿名 2021/09/16(木) 23:04:59
>>293
ありがとうございます
夏だったからか痒くてテープの周りを掻き毟ってしまいます、、。頑張って貼り続けます!+3
-0
-
355. 匿名 2021/09/16(木) 23:06:31
病院にもよるかもだけど、今傷口を縫わないでシールみたいなので皮膚をくっつけるようになってるっぽい。だから私は術後のホチキスをとるやつはなかったよ!+6
-0
-
356. 匿名 2021/09/16(木) 23:07:46
>>1
とりあえずしばらくはベッドの電動機能をフル活用!
あと「ちょっと痛いかな」くらいで薬もらうようにしたほうが良いよ
結構痛くなってから薬もらうと効くまでマジで拷問だから+9
-0
-
357. 匿名 2021/09/16(木) 23:08:34
>>1
麻酔後?ガタガタ震えが止まらない、歯がガチガチいう
術後、体中の水分という水分が無くなった
のどカラカラだけど水分はとれないから何とか頼み込んで氷を含ませてもらった
産まれた時はあぁ涙でるー!と思ったけど全く出ない
感情は高ぶってうぇんうぇん言いたいのに本当に水分枯れ果ててた
そして出血が多かったので痛み止めの点滴が受けられず傷口にアイスのん乗せられてとにかく痛くて痛くて痛かった
ずっと痛い痛いうなってて最後は気絶したように眠った+4
-2
-
358. 匿名 2021/09/16(木) 23:09:49
案外大丈夫だったと言う皆さん、赤ちゃん出したあとの、内臓いじられるの大丈夫だったんですか?!
赤ちゃん出すまでは痛くなくて、コレならいけると思った矢先、そのあとの処置が痛すぎでトラウマです。
ちなみに、赤ちゃん出したあと、眠れる処置するので痛くないですよ、大丈夫ですよって言われたので、安心してたのですが、そんな処置もなくただひたすら痛い。確かに全ての手術終わったあとは眠気が凄かったけど、想像と違う。
ここ読んで、そう言えば、麻酔切れた時痛かったな、歩くの痛かったなって思い出したぐらいで、とにかく赤ちゃん出したあとの処置がトラウマです。
そう言いながら、年内出産予定です。
またアレかと思うと今から吐き気催します。一応、病院に提出するプリントには、その出来事がトラウマですと正直に書いたけど、まぁ…どうしようもないですよねヽ(´o`;+3
-1
-
359. 匿名 2021/09/16(木) 23:10:06
術後、上半身動かすのは最低限にしたほうが良いよ
稀かも知れないけど、髄液漏れて頭痛でしばらく苦しんだ+4
-1
-
360. 匿名 2021/09/16(木) 23:15:48
>>42
これすごくいいですよね!
2回帝王切開してるのですが、1回目何もせずにいたら
ケロイドが悲惨なことに…
2回目でこれを貼ってたらだいぶマシになりました!半年ぐらいで貼るのをやめたら若干ケロイドになってしまったので(個人差あると思いますが)
産後しばらくは貼っていた方がいいと思います!
主様、出産頑張ってくださいね!+5
-0
-
361. 匿名 2021/09/16(木) 23:17:33
帝王切開2回。1回目は2日間起き上がれなかった。後陣痛と切った所が同じなので痛い痛い。術後麻酔が切れた時が痛かった。2回目の時は頑張って1日目からおきて歩きました。普通分娩されてる方が、余りの痛さに「切ってください!」と言いたくなると書いてると、ちょっとムカつきます。切るほうが楽とか考えてるのかな。後は残るし、痛いし、陣痛を経験して子宮口が開かないので帝王切開になりましたから、陣痛も分かります。どちらも痛い。産後、おっぱいが張って痛い。とにかく痛い痛いづくめですよね。妊娠・出産って。悪阻は頭痛にやられてでもお薬飲めないし辛いです。+1
-3
-
362. 匿名 2021/09/16(木) 23:20:13
赤ちゃんが急に外に出されるから赤ちゃんは呼吸が上手く出来ず直ぐに見せてもらえなかった。胎盤出したりお腹縫われてるあいだ、保育器みたいなベッドでずっと処置されてるのを横目で見ていた時は生きた心地しなかった。経膣分娩では赤ちゃんが産道を通りながら肺から羊水など出しながら出てくるけど帝王切開ではその過程がないからよくあることだと、あとから説明された。最初から説明して欲しかった。+4
-1
-
363. 匿名 2021/09/16(木) 23:21:22
明日じゃもう術式決まってるだろうけど、縦より横に切ってもらったほうが治りが早い。
私は盲腸で縦切り、帝王切開で横切りだった。縦切りはミミズ腫れのようになっちゃったけど、横切りはパンツを履いた痕ぐらいの程度の線になってるよ。
切り方以外は同じ私のお腹だから、出来ることなら横に切ってもらったほうが絶対いいって言えるよ!+1
-0
-
364. 匿名 2021/09/16(木) 23:23:25
>>1
両方経験したけど、帝王切開は術後2日はマジで痛くてしんどいけど、その後本当に1日ごと楽になっていくよ。2週間後にはかなり元気だ!術後2日と授乳(搾乳)だけ頑張って!!+8
-0
-
365. 匿名 2021/09/16(木) 23:24:08
>>358
内臓いじられるんですか?
全然記憶にない笑
赤ちゃんを取り出す時になんかゆっさゆっさ揺れてるなぁ〜くらいでした。
眠れる処置ってあるんですね。
たしかに術後に暗闇にすぅーーーっと吸い込まれるように眠ったのを覚えてます。
あの睡魔、あの眠りに入る感じは初めてで人生で一番気持ちの良い眠りと思ったくらい。+1
-1
-
366. 匿名 2021/09/16(木) 23:28:15
>>361
>陣痛を経験して子宮口が開かないので帝王切開になりましたから、陣痛も分かります。
陣痛がわかるって言うけど、陣痛って、子宮口が開いてからが本番だと思う。最後、赤ちゃんの肩が抜けるときが最高潮に苦しかった。切ってって思ったよ、あなたはイラッとするだろうけど。+2
-1
-
367. 匿名 2021/09/16(木) 23:31:30
>>1
主さん、ファイトですよー!
私は6月に帝王切開で出産しました。
流れとしては、腰に麻酔する→冷たい物を当てて麻酔のかかり具合を確認→確認出来たら切開(お腹辺りが正座して足が痺れたようなぼやーっとした感じ)→赤ちゃん出ます!→赤ちゃん綺麗にしてご対面→お腹綺麗にして閉じて終了、でした。
頭元に麻酔科医、近くにも看護師がいて進行具合を話してくれて安心できました。
術後の安静で背中と腰が痛くなるのでしんどく感じたら体位変換をお願いしてとにかく楽な姿勢を取りましょう。軽くクッションを入れてもらうだけでも大違いです。手術当日~翌日、発熱する事もあります。とにかく水分が摂れるようになったら摂って、休む。それから痛み止めは我慢しない。必ず日に日に楽になるので、その日その日を頼れる物に頼って無理はせずに。+9
-0
-
368. 匿名 2021/09/16(木) 23:31:51
>>1
赤ちゃんが一過性多呼吸になる可能性が普通分娩より高いよ!
+2
-1
-
369. 匿名 2021/09/16(木) 23:34:45
緊急帝王切開になって、あれよあれよという間にお腹から赤ちゃん出てきたけど、んぎゃあんぎゃあて聞こえて来た時は涙が出たよ。
頭動かさないでって言われてたから、眼球を思いっきり使って赤ちゃんみたの覚えてる。
喉が乾いたから水飲みたかったけど飲ませてもらえなかったけど、なんかハイ?になってたのかそこまで辛くなかった。
次の日自分の足で歩けないと赤ちゃんには会えないよ。って言われたから、根性で歩いた。
痛み止めがきれるとめちゃくちゃお腹痛いから、先生にお願いして2、3日はずっと飲んでた。
主さん、ゆっくり休んでね。 可愛い可愛い赤ちゃんに会えるよ。+6
-0
-
370. 匿名 2021/09/16(木) 23:35:03
>>19
そんなリスクより子供に障害があるリスクの方がよっぽど怖い。五体満足、健康な子供を産めるなら手術や痛みなんてへっちゃらですわ。+17
-0
-
371. 匿名 2021/09/16(木) 23:37:47
術後、1年くらいは傷の周りをつねっても何も感じないよ。
爪を立てて思いっきりつねっても平気。
不思議な感覚が楽しくて、よくつねってた思い出。
くだらなくてごめん。
明日頑張って。
医師に「じゃ、悪いんだけど全部お任せするわね」
くらいの気持ちでいて大丈夫。+3
-0
-
372. 匿名 2021/09/16(木) 23:39:00
帝王切開し産みました、もう3年近くなるのですが傷が全く治る気配がなくケロイドになっていて赤いままです
一生このままなのでしょうか?
ちなみに横切りです+0
-0
-
373. 匿名 2021/09/16(木) 23:39:39
硬膜外麻酔だったので背中にチューブがついてる間は痛みなかったけど効きすぎて足の感覚がなくなりおしっこもでなかなかなかったのでチューブ外してもらいました💦
あと2日目背中が異常に痛くて辛かった😭+0
-0
-
374. 匿名 2021/09/16(木) 23:40:47
>>18
ベッドから降りて立ち上がる時はベッドはMAXまで上に上げて滑るように降りて、座る時は寄りかかるように座るとラクだよ。1人目の時は腹筋使って立ったり座ったりしようとしてすごい痛い思いしたけど、2人目の時この方法知ったら体力の消耗度が全然違った!+4
-0
-
375. 匿名 2021/09/16(木) 23:43:32
>>1
部屋が乾燥していて咳が何度も出ました。咳が出るたびにお腹が裂けるように痛いです。ぬれマスクや飴(術後一日ちょっとはどのみち舐められません)など喉を潤うものがほしかったです。
退院後2.3週間して痛みもだいぶひいたので運動したら入院中くらい痛みがぶり返しました。痛くなくてもやはり3ヶ月は体に優しくしたほうが良いみたいです…。+3
-0
-
376. 匿名 2021/09/16(木) 23:43:46
>>1
丸2日くらい寝たきり。動けないよ。トイレはチューブだしナプキンも看護婦さんがかえにきてくれる。やっと動く練習をする時は、、激痛。這うようにしか立ち上がらなくて補助機は必須。それと何日かは笑うことも無理だった。子宮が痛すぎて。私は普通分娩予定だったのに緊急帝王切開になったから余計なのかなあ?他の人が分からないけどとにかく辛かった。でも赤ちゃんの顔を見るとその痛みが飛びそうなくらい幸せな気持ちになれたよ(◍ ´꒳` ◍)頑張ってね!+3
-1
-
377. 匿名 2021/09/16(木) 23:46:54
うん、ここにきたらやるしかないから
今日はいっぱい笑って(術後痛くて笑えない)
オールしよ。笑
術後痛すぎて薬飲んでも痛いから寝れない。
けど、それより眠いが来て寝れればこっちの勝ちだ!+1
-1
-
378. 匿名 2021/09/16(木) 23:47:49
>>356
わかる。
今年出産したけど、痛くなってきて痛み止めお願いしたら薬剤師さんか看護師さんが忙しくて30分ぐらい待って、その間が痛すぎて身体ガクガクして寒気もひどかった。
ぎりぎりを攻める必要全くなし。+3
-0
-
379. 匿名 2021/09/16(木) 23:49:20
>>354
夏は蒸れますよね…汗でかぶれたんでしょうか
痒みが酷かったら少し外して落ち着いたらまた貼ってみてはどうでしょう?
無理せずお大事になさってください!
+2
-0
-
380. 匿名 2021/09/16(木) 23:51:13
双子で計画帝王切開だったんだけど、双子は珍しいから手術室で看護実習生も見学していいか聞かれました
大人数は恥ずかしから少人数ならオッケーした+2
-0
-
381. 匿名 2021/09/17(金) 00:00:45
咳とくしゃみに注意して。+2
-0
-
382. 匿名 2021/09/17(金) 00:01:41
>>366
横ですが、子宮開かなくて過強陣痛になった場合も、子宮が開いてからの陣痛が痛いのかな?+0
-0
-
383. 匿名 2021/09/17(金) 00:03:33
医療用の着圧ソックス、替えがあるといいよ
足汗すごくてめちゃ臭くなった
脱ぐのも履くのも大変だけどね+3
-0
-
384. 匿名 2021/09/17(金) 00:05:17
>>63
術後も要注意ですね!
私はそれで麻酔部から髄液漏れて頭痛すぎてブラッドパッチしました。+2
-0
-
385. 匿名 2021/09/17(金) 00:05:38
>>107
点滴...してない。
私、おしりに注射打たれたわ。+1
-0
-
386. 匿名 2021/09/17(金) 00:08:35
主さんは寝たよね?寝ててほしい。
から、寝てるとしたら、術後のケアの話題ですね。
でも、出産後はあまり目を酷使しない方がいいですよ。
そっかー、明日かー、キスマイの北山くんと同じ誕生日だー。+6
-0
-
387. 匿名 2021/09/17(金) 00:09:55
>>383
つま先まであったっけ?無くても臭いの?+1
-0
-
388. 匿名 2021/09/17(金) 00:12:11
1回目は術後1ヶ月経っても痛かった。2回目は当日も次の日も全く痛くなくてびっくりした。切ったところも一緒だったのになんでだろう?
1回目の手術でその部分の痛覚死んじゃったのかな+1
-0
-
389. 匿名 2021/09/17(金) 00:15:48
>>9
産後1年経ちましたが私も普通のパンツは痛くて履けません…。
マタニティの時に買ったパンツはのびのびボロボロになってしまったのでこないだ新調しました(笑)
ボトムも前ファスナーのものは痛くて履けない😭+6
-0
-
390. 匿名 2021/09/17(金) 00:20:51
>>358
先生の手の感触わかった😭
身体の中で人の手が動いてるのを感じることなんてないからめちゃめちゃ不快な感覚だったし痛かった(泣)
しかも赤ちゃん出してからが結構長かったような?
助産師さんか看護師さんが手握ってくれて本当にありがたかった+0
-0
-
391. 匿名 2021/09/17(金) 00:25:10
>>1
>>308さんオススメのアトファインと、退院後はシカケアっていうのもオススメ!
傷跡がキレイに治るっていうジェルパッドで、少し高いけど洗って何回か繰り返し使えるよ!
傷が残って一生後悔するならと思って買ったよ。
2回帝王切開したけどミミズ腫れ無く、無色でよーーく見ないと分からない程度に傷治りましたよ!+9
-0
-
392. 匿名 2021/09/17(金) 00:26:17
>>391
>>1
写真忘れました!明日の出産、頑張ってくださいね(^^)+11
-0
-
393. 匿名 2021/09/17(金) 00:28:16
産後、6ヶ月経ってようやく傷が閉じ、膿が出なくなりました。
皮膚科に診て貰ったところ、溶ける糸が皮膚の再生を邪魔しており、傷がうまく修復できていないと言われました。
薬を処方して頂き、幸いにも2週間で治りました。
もし傷が修復しないようなら部分切開して糸を取り出す処置になるそうです。本末転倒ですよねー。。+0
-0
-
394. 匿名 2021/09/17(金) 00:28:40
私の感覚では、帝王切開の方が冷静です。当たり前かw
私的に1人目自然分娩、2人目帝王切開だったけど
自然分娩は辛いかな。もうあれは無理かなほんとに信じられないこの世の出来事とは思えんかった。
解放してぇーーーーーーーーー!と心で叫び続けて泣いて泣いて自分の体引っ掻き倒したくらい辛かった笑
帝王切開は精神的な恐怖でシクシク泣いてた。帝王切開って赤ちゃんがいきなり外に出るから自然分娩で自分で出てくる赤ちゃんと違って準備が出来てないのに申し訳なくてそれが悲しくて悲しくてたまらなくて。
+2
-3
-
395. 匿名 2021/09/17(金) 00:29:21
麻酔が効かないまま切開したよーー
痛みで気を失って赤ちゃんの産声聞けなかった、、
術後はパンツのゴムがお腹に当たるのも怖くてタオルを挟んでました。+4
-1
-
396. 匿名 2021/09/17(金) 00:29:42
>>29
胎盤取ったのが原因かわからないんだけど、私は縫合中にめちゃくちゃ息が苦しくなって酸素マスクしてもらった。酸素マスクないのつらかったね+8
-0
-
397. 匿名 2021/09/17(金) 00:33:32
>>358
違う病院で2回帝王切開をしたんですけど、1回目は赤ちゃん産まれて顔見た後に、スーッと眠れる麻酔をかけられて内蔵ゆさゆさされたりする処置は全くわかりませんでした。目覚めたら病室でした!
2回目は産まれて顔を見た後に、内蔵ゆさゆさされてるのが分かり、気持ち悪そうな顔(しかめっ面かも?)をしていたら、「眠れる麻酔しましょうか?」と聞かれて、「1回目のアレだ!」と思って迷わずお願いしました。目覚めたら病室でしたよ。
「産後の処置が苦手だったので、産まれたら眠れる麻酔をお願いします」と事前に希望してみたらどうですか?麻酔切れたら勿論、普通に激痛なんですけどね。+1
-0
-
398. 匿名 2021/09/17(金) 00:42:02
私は腹帯を強くオススメします!!!
ちょっと高いですが帝王切開用の腹帯は前開きのタイプだったので子宮の戻り&傷口チェックの時に診てもらいやすくて良かったです。
動いたりスレたりした時に痛みを感じたので、腹帯で固定しているだけで全然違いました!
術後2ヶ月くらいは愛用してました。
私にとっては戦友の様な存在です(笑)
あと、私は色々あって母子共に危険な状態だったので縦切りというのもあるかもしれないですが、前にファスナーやボタンがあるボトムは産後1年経った今でも痛くて履けません。
未だにマタニティボトム履いてます😅+6
-1
-
399. 匿名 2021/09/17(金) 00:42:53
ちょうど先月帝王切開で3人目を産んだんだけど今回初めて溶ける糸でお腹ぬってて今まで抜糸して退院してたから傷口にものすごく違和感があるのと傷口がボゴボコしてて汚いのが治るのか心配。
溶ける糸使った人います?傷口キレイになりますか?+1
-0
-
400. 匿名 2021/09/17(金) 00:43:30
麻酔して、麻酔効き始めるのを待ったりして、
結局手術室入って20分後には産まれたから、
いつ始まり、いつ終わるか分からない陣痛&出産より、分娩自体は計画帝王切開はとても楽!
術後はめちゃくちゃ痛いけど、そこから良くなる一方だから大丈夫!
アドバイスとしては、
ペットボトルストローは必須
術後 痛ければ我慢せず早めに痛み止め投与してもらう
欲しかったのは100均とかにも売ってる落ちたものを拾える棒!(何か落としたら地獄!)
携帯とか、リップとか、枕元に乗せておくトレーかミニバック(ベッドから落としたら最悪。看護士さんが回ってきてくれるまで永遠待つしかない)
むくみ取りソックス(足が象)
むくみとるため数日は水を飲みまくる
+4
-0
-
401. 匿名 2021/09/17(金) 00:44:29
私は丸3日陣痛に耐えて、促進剤MAX投与からの4日目に緊急帝王切開でした!次の日にはスタスタ歩いてトイレに行ってました😅笑+4
-2
-
402. 匿名 2021/09/17(金) 00:48:09
>>255
多分、普通につけてるだけでも麻酔は投与されてるんだけど、痛みが我慢できないレベルになったら自分でボタン押して麻酔の量を増やす感じでしたよ。
255さんは痛みが少なかったのでは?
押して良い回数が決められてました。+3
-0
-
403. 匿名 2021/09/17(金) 00:49:59
>>16
若い人ほどケロイドになると医者が言っていた。
おばあさんは病気で手術しても傷跡は綺麗になるらしい。
確かケロイドにならないようなテープを貼ってくれる病院もあると聞いた。妊婦さんにかどうかはわからないけれど。+2
-0
-
404. 匿名 2021/09/17(金) 00:51:58
>>1
まさに今、帝王切開後で入院中のものです。
私も経産婦で、普通分娩の予定でしたが緊張帝王切開となり現在術後4日目です。
当日。術後、病室へ戻り助産師さんたちに囲まれ点滴やら心電図モニターつけたり、血栓予防の機械を足につけたり、その間は麻酔が効いてる為か痛みなし。
少し時間がたって、悪露の確認やパット交換してもらう時に腰浮かせれる?とか聞かれたのでやってみましたが案外痛みなし。
でも、助産師さんに結構この時点で痛み止め点滴に入れる人多いんだよ、大丈夫?と聞かれました。
麻酔がだいぶきれかかってきた頃、後陣痛の痛みらしきものが。重い生理痛って感じでまだ我慢できる程度。
午前中手術だったんですが、痛み止めの点滴は睡眠も促してくれるやつを夜になってから入れてもらいました。
術後1日目。
痛みで体動かせず。ベットから起き上がるのも柵を持ったり、まわりの物に捕まってうめき声を殺しながらやっと座位が取れる状態。
話して腹筋使うのも辛い。
歩行訓練すると言われ、まず立位とれるか助産師さんに付いてもらいながらチャレンジしましたが、私の場合、貧血&血圧低下もあった為立位さえ取れず。
結局1日、ベット上で過ごしました。
痛み止めの点滴は随時してもらいました。
術後2日目。
貧血&血圧がマシになってきたのもあり、点滴の棒に捕まりながらなんとか立位とれるように。
ただ、腹筋辺りを使う動作中は常に激痛。
付き添ってもらいながら、点滴の棒にしがみつきなんとかトイレまでの片道歩行達成。
帰りは車椅子でした。
痛み止めにロキソニン処方されました。
術後3日目。
点滴の棒にしがみつきながらの歩行は一人でも可能に。腰の曲がった状態でしがみつく。
ただ、ベット上で体を起こしたり体制を変える方が激痛。
乾燥してるのか、空咳が出ると激痛の為咳が怖くなる。
食欲は、この頃から復活してきました。
術後4日目。
相変わらず、腹筋を使う動作は激痛なものの、歩くとき背筋がなんとか伸ばせるように。
点滴棒に捕まりながらですが、行動範囲が広がる。ただし、調子に乗って色々すると痛みがくるので、少し休憩しながら。
ロキソニンは引き続き飲んでます。
と、色々書きましたが、当日〜術後2日目まで辺りはゾンビの様な動きでしたが、3日目辺りから復活の兆しがみえました。
人の回復力って凄いなぁと実感しております。
とりあえず、咳が出ない対策を。
たまたまですが、のど飴持っていたので助かりました。
陣痛グッツでよくある、キャップ付きストローがあると寝たままこまめに喉が潤せると思います。
明日、もう、今日ですね。頑張って下さい!
+11
-0
-
405. 匿名 2021/09/17(金) 00:52:56
術後どんどん動いた方が回復するって言われて痛みを耐えながら頑張って動いてました😅
これが良いのか悪いのか分からないけど意外と回復早かった気がする!+4
-1
-
406. 匿名 2021/09/17(金) 00:55:42
>>1
吐き気が強く出ました。帝王切開で使う麻酔の副作用で、気分が悪くなる人が多いそうです。吐き気止めの注射をしてもらったらすぐに治まるから、もし気持ち悪くなったらお願いしたら良いですよ。赤ちゃんに会えるの、楽しみですね😃がんばって。+5
-0
-
407. 匿名 2021/09/17(金) 00:55:53
>>7
S字フックは何に使うんですか?+7
-2
-
408. 匿名 2021/09/17(金) 01:02:00
傷の痛みはあるが全然大丈夫だよ
いきなりマックスじゃなくだんだん
痛みが増すから慣れる
麻酔もはずされなければチク、ズーンって痛い
わたしは麻酔が首まできて呼吸がうまくできなくなってとにかく苦しかった
術後当日が一番わたしは楽だった
+1
-0
-
409. 匿名 2021/09/17(金) 01:02:42
ウエストニッパーは早めにつけたほうが楽だよ
アトファインも良かった
+1
-0
-
410. 匿名 2021/09/17(金) 01:05:33
>>55
気持ちいいけど足を自由に動かせないのストレスだったなぁー
あと個室じゃなかったので周りに申し訳なかった…+1
-0
-
411. 匿名 2021/09/17(金) 01:08:48
麻酔切れたら背中の薬をすぐ入れろ!痛みが和らぐ!
ナースコールボタンは手元に置いとけ!私はベッドから落ちてて叫んで呼んだ!
とにかくがんばって!+3
-0
-
412. 匿名 2021/09/17(金) 01:10:10
>>1
個人の意見ですが、麻酔も全然痛くなく、オペ自体も無痛(麻酔してるので当たり前ですが)だったので出産自体は楽でした!!ただ、その後の後陣痛、傷の痛みは辛かった、、、でもわたしは5日目くらいから歩けるようになったし、我が子を見ると一瞬吹っ飛びます!
頑張ってくださいね!応援してます!+2
-0
-
413. 匿名 2021/09/17(金) 01:10:28
産んだ後一晩地獄…
傷の痛みと子宮復古の痛みで朦朧として寝たり起きたりを短時間で繰り返す
痛み止めの筋注を何度もせがむ
子宮戻り悪くてアイスノン乗せられ時々マッサージが更に激痛
涙しかない
そんな第一子から7年、今第二子目妊娠中
正直出産怖くなってる+7
-1
-
414. 匿名 2021/09/17(金) 01:12:15
>>11
ガス全く出なくて冷や汗ずっとかいて泣いてたな+7
-0
-
415. 匿名 2021/09/17(金) 01:15:09
>>35
ほんとそうだよね。
トイレに行きたいけど、まず立ち上がる動作に移るまでが勇気がいって、一人ぼーっとしてた。気合い入れないと無理。
赤ちゃんと同室だったから、オムツ変えるのに立ち上がって、はぁはぁ言ってた。+8
-0
-
416. 匿名 2021/09/17(金) 01:22:59
>>9
私は産後3ヶ月経たないぐらいで普通のパンツに戻ったよ!
+5
-1
-
417. 匿名 2021/09/17(金) 01:39:05
手術の日の絶食と翌日のおかゆが辛かった〜
ガスが出たら普通食になってテンション上がってた気がする+2
-0
-
418. 匿名 2021/09/17(金) 01:39:59
>>285
わかる。
あれ痛い。口に出して「はぁー痛いー痛いー」って声出ちゃってたもん。+6
-0
-
419. 匿名 2021/09/17(金) 01:51:13
>>241
耐えて耐えて耐えてのど根性の人生歩んだ人なんだろうね笑+2
-0
-
420. 匿名 2021/09/17(金) 02:12:48
>>285
ギブ!ギブ!ご勘弁!って思わず叫んだわ…
+0
-0
-
421. 匿名 2021/09/17(金) 02:17:16
>>224
これ入院中に知りたかったわ…
今後もし産むことがあれば覚えておこう。+0
-0
-
422. 匿名 2021/09/17(金) 02:17:37
>>1
2人別の病院で帝王切開したけれど麻酔科医と産科医の腕でこうも違うのかと思うくらい痛みが違った。
死ぬほど痛いと言うけれど神経切っているので皮膚の痛みは普通の切り傷とあんまり差を感じない。
お腹切った痛みより中の子宮が痛い鈍痛という感じ。3日くらいは咳をしたりおしっこするときは痛かったけど死ぬほど痛いと言うわけではなかった。ただ貧血は酷かった。抗生物質と貧血の薬は飲んでたけど痛み止めも翌日から飲んでなかった。
帝王切開の手術は仕事で何回か立ち会ってて、患者さんの腹腔内癒着を見てたからとにかく癒着が怖くて次の日から早々に歩き始めた。海外の病院はとにかく次の日から歩け!って言われる。
赤ちゃんのお世話がない時はとにかく廊下を歩いてた。
2人目出産から3年経つけど傷はほとんど見えない。
ただ筋肉も切ってるからなのか私がただ太っただけなのかお腹ぽっこりがすごい。
+1
-0
-
423. 匿名 2021/09/17(金) 02:30:27
>>1
術後痛かったら遠慮しないで麻酔や鎮痛剤貰って!
私我慢しすぎて、退院後肛門痛に悩まされたから!+0
-0
-
424. 匿名 2021/09/17(金) 02:43:14
>>30
これ!!
私も術前言いにくかったけど
痛いのもイヤと思い看護士さんに
「あのー、麻酔してもらうことって出来ますか?」
って意を決して言ってみたら
「うーんこれはねぇ出来ないのよ~、ごめんね~」って苦笑しながら言われたよ。
心の中でなんでぇーーと叫びまくった(笑)
+7
-0
-
425. 匿名 2021/09/17(金) 02:49:43
7月に2回目の帝王切開でした。
どんなものかわかってたから覚悟して挑んだけど、思ってたより大丈夫でした。
もちろん後陣痛は1人目より痛かったし、術後何回か吐きましたが、回復も早いように感じます。
いちばん辛かったのは入院中水ダウ観てて麒麟の川島さんが天龍の例えをエスプレッソマシーンと言ってて何度も思い出し笑いをしてしまった事です。
本当笑っちゃダメ。+4
-1
-
426. 匿名 2021/09/17(金) 02:56:21
>>125
こうやって帝王切開だったって言う人が増えたからそう思うだけじゃない?
不安を抱えてる人がいたら経験者がすぐアドバイスと勇気を与えてる気がする
こればっかりは経験した人しか分からないからね+4
-0
-
427. 匿名 2021/09/17(金) 03:00:12
>>224
電動リクライニング無しのベッドで寝かされた同士いますか....!!!起き上がらないといけない時毎回電動リクライニングゥゥゥゥゥゥよこせぇぇぇぇぇぇって気合で乗り切ってたわ+3
-0
-
428. 匿名 2021/09/17(金) 03:04:17
>>33
そのテープ貼ってたら痒くて痒くて掻きむしってジュクジュクになり、結局1ヶ月ではずしたよ。本当は、半年くらいした方がいいのにね。+5
-0
-
429. 匿名 2021/09/17(金) 03:06:26
ロキソニン飲むタイミングが大事。
一般的には6時間あけるからよく考えて飲んでね。+1
-0
-
430. 匿名 2021/09/17(金) 03:22:01
>>407
術後 点滴スタンドと共に行動するから、ストラップや小さな袋的なものをひっかけられるように。+9
-1
-
431. 匿名 2021/09/17(金) 03:23:06
赤ちゃん取り出したあと、縫ってる時軽い生理痛のような痛みがありました。子宮が収縮する痛みらしいです。緊張してたら気づかないぐらいの痛みだけど、産んだ後で安心してたし麻酔ガンガン効いてたからびっくりした。生理痛ってやっぱり痛いんだなぁって思った+0
-0
-
432. 匿名 2021/09/17(金) 03:27:08
背中の麻酔ってなんだろ…?
痛いのは術後だから麻酔が切れたら痛み止めをもらってしのぐしかない。あと痛いけど気合い入れて寝返りしまくったり、翌日から頑張って歩く。そうすると回復はやいよ!
(私は痛くてずっと寝返りせずに同じ体制してたらお尻に床擦れができて痛みのダブルパンチで最悪だった。)+0
-0
-
433. 匿名 2021/09/17(金) 03:29:23
>>11
オナラでないとご飯もらえなかった。+21
-1
-
434. 匿名 2021/09/17(金) 04:20:39
入院中は下膳を自分でする病院だったのですが、お祝い膳が重すぎて傷がめちゃめちゃ痛かったです。いつもできることでもお腹に力が入っていることってたくさんあるので、産後は体を休めて痛み止めを飲んで過ごしてください!がんばれ!+0
-0
-
435. 匿名 2021/09/17(金) 04:29:09
>>215
Amazonじゃなくても病院の売店にないのかな?
言われて自分で買ってたよ。+0
-0
-
436. 匿名 2021/09/17(金) 04:31:29
>>1
生命保険入ってる?
手術になるから保険降りますよ。+5
-0
-
437. 匿名 2021/09/17(金) 04:42:55
>>391
横ですが、
どのくらい貼り続けましたか?
また傷跡が白く?目立たなくなるのに、どのくらいの年月かかりましたでしょうか?+0
-0
-
438. 匿名 2021/09/17(金) 05:01:00
>>130
誤嚥だけじゃないです。
術後、急に水分摂取すると嘔吐される方もいます。その吐物を喉に詰まらせて窒息するという危険性もあるので、初回は必ず看護師の目の前で飲んでもらうことになっています。
手に届くところに置いていた看護師も悪いですが、飲水の時間は術後○時間〜と、医師が決めるものなので勝手な行動は危険です。+5
-0
-
439. 匿名 2021/09/17(金) 05:05:52
>>143
腰椎麻酔になるので、腰(背中)に針をさして麻酔薬を注入します。脊椎の何番目に注入するという決まりがあって、脱がないと分からないものなので裸で行います。説明されてないとビックリしますよね。+2
-0
-
440. 匿名 2021/09/17(金) 05:22:15
>>402
物にもよりますが、1度押すと30分は押しても薬液が入らない作りになっています。+4
-0
-
441. 匿名 2021/09/17(金) 05:39:28
>>224
整形外科の看護師で、帝王切開の経験者です。リンク先の方法もいいですが、横向きになってから起き上がった方が楽な時もあります。
①ベッド柵を掴んで降りたい方を向く
②電動ベッド(頭側)を上げる
③床へ足を下げる
足の自然な重みにより、腹筋や腰に負担をかけずに起き上がりが可能です。ただ、腕の力は必要です。この起き上がりは腰や胸部の術後の方にも推奨している方法なので、やってみて下さい。+6
-0
-
442. 匿名 2021/09/17(金) 05:50:52
この先の些細な痛みは屁でもなんでもない
小指を角にぶつけても
熱冷ましシートは必須+1
-0
-
443. 匿名 2021/09/17(金) 05:56:17
術後水分を取れないため、リップクリームがあると良いです。
私は傷の痛みは痛み止めを貰えるので平気でしたが、後陣痛が痛くて辛かったです。+2
-0
-
444. 匿名 2021/09/17(金) 05:56:22
>>28
私も1年以上経っても痒いしミミズ腫れでぷっくりしてたけど皮膚科行って貼る薬処方してもらったらすぐ良くなったよ!患部に直接注射を打ったり色々方法あるみたいよ。+1
-1
-
445. 匿名 2021/09/17(金) 06:11:29
3人目が帝王切開でした。
普通分娩よりは、はっきり言ってしんどいです。
傷口痛むわ、突っ張った感あるわ、入院期間約1週間…
暫く、ドーナツクッションが手放せない。
昔気質の古い考えの人は『随分楽な産み方ね』とか『生まれてきた子供がかわいそう』とか言う人も、割と多い。
帝王切開は手術なので、決して楽ではないです。
後、医師から『家族計画最低でも2~3年開けて』と言われました。
何かと大変だと思います。
どうか、無事に元気な赤ちゃんを産んで下さい!!!
長文かつ不安与える文章で大変申し訳ありません。+2
-0
-
446. 匿名 2021/09/17(金) 06:15:46
私はガスが出なくて、術後2日目にはお腹はパンパンで医師曰く腸閉塞になりかけたと。
私は陣痛の痛みや術後の痛みよりガス溜まってお腹パンパンの時の方が痛かった。
+0
-0
-
447. 匿名 2021/09/17(金) 06:21:40
年子で2回帝王切開しています。
術後の後陣痛がキツかったです。
翌日から歩行させられてトイレに歩くまで大変とかで泣きながら歩いてました。
赤ちゃんのお世話も翌日から自分でしなきゃだったので授乳したりオムツ変えたり痛いと言ってられませんでした。
でも退院して痛みも傷も落ち着いてくると、頑張ってよかったなと子供を抱きしめながら思いました。
頑張ったからこその幸せ。
10年経った今も傷はありますが、子供達を産んだ証なので愛おしい傷です。
頑張って乗り越えた先に幸せが待ってます。
元気な赤ちゃん産んでください。
+2
-0
-
448. 匿名 2021/09/17(金) 06:28:08
>>9
私は産後退院してすぐから、お風呂あがり傷口に馬油をせっせと塗っていたら全くミミズ腫れになりませんでした!1人目の時は産後1年で、2人目の時は産後1年半で、傷口の膨らみや赤みがなくなり、痒みや痛みもありません。肌に合う合わないがあるかもしれませんが、傷口に馬油、オススメです!+2
-0
-
449. 匿名 2021/09/17(金) 06:38:09
>>194
いやいや、痛すぎたって!
その人、腹切ったことないでしょ?!
そんな訳あるかい!
うちのクリニックはロキソニン飲むしかなかったから、4時間おきに胃薬と一緒に飲んでたよ。1〜2日くらい。
先生は2時間おきでも良いって言ったけど、流石にね。
+8
-0
-
450. 匿名 2021/09/17(金) 06:41:20
>>427
居るよー!めっっっちゃ分かる!笑
スタートラインの横向いただけでもぎぃぇええええ!だよ笑
そしてあいつが居なきゃ乗り越えられなかった…
点滴の棒。まじ相棒だったわ。
3人目で初めて総合病院で産んだんだけど、リクライニング本当に感動した~✨全然違うから、これからの人その辺もチェックして産院選んで欲しいぐらい!笑
+2
-0
-
451. 匿名 2021/09/17(金) 06:47:53
>>1
がんばれー!術後、初めて立つ練習するんだけどそれがめちゃくちゃ痛くてつらい😭
YouTubeとかで帝王切開後の立ち方とか見て、真似してみた。電動ベッドを活用して、段階を経て立つのがいいよ。あとは気合(マジで)
1回目乗り越えたら段々マシになってくるからね!
応援しています。+10
-0
-
452. 匿名 2021/09/17(金) 06:48:22
>>1
産後の傷が痛すぎて、エルゴが使えなかった。
ちょうど痛いところがベルトで。
ビョルンのオリジナルを買い足しました。
+4
-0
-
453. 匿名 2021/09/17(金) 06:55:04
>>451
わかる!!
リクライニングベッド起き上がる時
お腹に負担かからないから重宝したー
私は硬膜外麻酔もあったし
痛い時は座薬を入れてもらった。
座薬が1番効いたのよ。
術後1日経たず
トイレに点滴連れて歩けた。+1
-0
-
454. 匿名 2021/09/17(金) 07:00:45
今のうちに歯磨きと爪切りをしましょう。
+3
-1
-
455. 匿名 2021/09/17(金) 07:05:04
来月帝王切開予定なんですが、退院後布団で生活するのはキツいですか?
ベッドではなく畳に布団で生活しているのですがお腹の痛みが辛いかなと気になりました💧+0
-0
-
456. 匿名 2021/09/17(金) 07:13:00
>>14
楽 とかねぇから。+26
-5
-
457. 匿名 2021/09/17(金) 07:13:02
>>1
私も、下の子が緊急帝王切開で生みました!
しんどかったのは、
術後3日くらいから、退院まで頭痛が酷くて授乳も行けず、それが原因で産後うつになりかけたことです、、。
手術中、頭動かすと髄液が漏れて頭痛起こす人がいるらしいので、主さんも気を付けてください!
+10
-0
-
458. 匿名 2021/09/17(金) 07:14:20
>>455
私も布団でしたが、大丈夫でしたよ!
普通に起き上がるのは腹筋的にキツイので、寝返りして布団の外にコロンっと四つん這いに着地してから立ち上がったりしてました。笑+5
-0
-
459. 匿名 2021/09/17(金) 07:23:02
>>398
私もこれです!
だるんだるんのお腹が動くたびに傷口の治り悪くしてる気がして、
腹帯つけたら肉が固定されて体も心もとっても楽になりました。
ぜひ!+2
-0
-
460. 匿名 2021/09/17(金) 07:23:32
ここ見てると色んなパターンあるんだね!
私は術後の鎮痛麻薬があまり効かなくてとにかく痛みが酷かった。点滴のボタン連打してたよ(意味ないけど)。
効果少ない割に副作用の吐き気はあって、あの状態で吐くの激痛だったなぁ。
座薬や筋肉注射という選択肢もあったんだね。背中の硬膜外麻酔もなかった。
お腹の傷は縦10㎝くらいだったけど、痛みの感覚的には十字にざっくり切られたように感じだった。
寝返りなんてもってのほか。ずっと仰向けだったから翌日には背中がめっちゃ痛かった。
食事も痛すぎてスルー。コロナ禍じゃなければ家族に介助してもらえたのに。
5分経つのが30分くらいに感じるほど時間の感覚も麻痺してたわ。
痛みの感じ方は本当に人それぞれだし、病院によってしてくれる処置も違うね。+6
-0
-
461. 匿名 2021/09/17(金) 07:30:46
手術複数回経験している母が「術後とにかく動け」と聞いていたので、麻酔が切れて動いていいと許可が出てからとにかく動きました。呼吸することすら冷や汗が出る激痛で、寝返りすることすら30分はかかる中ベッド柵を掴み一晩中動きました。
術後丸一日でリクライニングなしで座れるようになり助産師さん達に驚かれましたよー。+2
-0
-
462. 匿名 2021/09/17(金) 07:48:06
>>387
2種類使って、どちらもつま先は開いてた
足の裏全体が汗ばんでたから開いてても臭う+4
-0
-
463. 匿名 2021/09/17(金) 07:50:01
>>223
私も全然痛くなかったです。
すぐにスタスタ歩けるようになっていました。
それよりも頭痛が辛くて辛くて泣きそうになっていました。
1ヶ月ほど頭痛は続いていました。
あと手術から目が覚めた後の喉の渇きが大変だった…。
水は飲ませて貰えないし「最初はうがいだけね」と言われたんですがガブ飲みしたかった…。+5
-1
-
464. 匿名 2021/09/17(金) 07:54:11
普通に考えて切腹だよ!!ハラキリ!!普通分娩の予定で母子同室だったからかなりスパルタだったけど、開腹手術後に母乳やりからオムツ交換とか正気の沙汰じゃないと思ったよ!
私の場合、最大の敵はクシャミだった。勿論起き上がるのすら辛い。旦那さんとかに冷蔵庫のペットボトルの飲み物は常に満タンにしておいてもらいな。+6
-0
-
465. 匿名 2021/09/17(金) 07:58:36
しばらく自由に動けないから、リップクリームは手の届くところに置いといて。頑張って+1
-0
-
466. 匿名 2021/09/17(金) 07:59:32
生まれてから息苦しくなる人、結構いるんだね
私も息苦しくなって訴えたら「そうですか~?」で終わったから、私の意識過剰かと思ってました(笑)
主さん眠れたかな?無事に手術終わりますように。赤ちゃんに会えるの楽しみですね♡+1
-0
-
467. 匿名 2021/09/17(金) 08:00:04
>>1
・鼻クソをとってキレイにしておく!(術後すぐには水が飲めなくて、口呼吸になってしまったらさらに口が乾く)
・上の子がまだ幼い場合は、今日から半月〜1ヶ月くらいはお腹に突進したりママの上に乗らないでねと話しておく!
・赤ちゃんが出た直後、眠くなる注射?点滴?が選べる場合は、なしの方が断然良いと思います!意識がボーッとして、動けないし寝れないし呂律も回らず精神的に辛かったです!+3
-3
-
468. 匿名 2021/09/17(金) 08:09:46
帝王切開3回した私が通りますよ~♪
手元で携帯充電出来る様に、延長コード必須でしたよ!
痛み止めのお薬があるから大丈夫☆+3
-0
-
469. 匿名 2021/09/17(金) 08:11:47
すみません、質問なんですが前回帝王切開で今二人目を11年ぶりに妊娠中なんですが前回の帝王切開の傷と胎盤がくっついてしまっているらしく、経験のある方いらっしゃいますか?
先生は「もしかすると自然に剥がれるかもしれないし様子を見ましょう」と言ってくれてるんですがめちゃくちゃ不安です(TT)+0
-0
-
470. 匿名 2021/09/17(金) 08:20:09
咳するだけで腹部に激痛走って唸ってたわ+0
-0
-
471. 匿名 2021/09/17(金) 08:23:57
術後笑ってはいけないと思うほどくだらない事で笑ってしまうので注意!
あとなんだかんだ下剤が1番辛かったな笑+0
-0
-
472. 匿名 2021/09/17(金) 08:24:26
>>30
私は緊急帝王切開だったから麻酔後に入れられたけど腎炎の時はマジで痛かった+2
-0
-
473. 匿名 2021/09/17(金) 08:32:05
>>4
私は産後半年くらいで痒さに我慢できず皮膚科を受診しました。
(パンツにゴムのラインに当たって余計痒いんですよね…)
そうしたらステロイドの注射をミミズ腫れのライン上に注射してくれて、嘘みたいに痒みが治ったんです!
結構相談があるのか、ああこれね〜って感じですぐ対応してくれましたよ!
かゆみに困っている方はすぐに行ったほうが良いです!+2
-0
-
474. 匿名 2021/09/17(金) 08:32:38
>>9
わかります✨
去年の夏に産みましたが私も一年ちょっとまでマタニティパンツ履いてました😂
今もまだ傷口が痒かったらパンツ当たったら痛いのでしまむらでおへそ隠れるくらいのパンツをしまむらで買って履いてます(笑)考えたら腹切ですもんねーそんなすぐに治らないって思います😅+7
-0
-
475. 匿名 2021/09/17(金) 08:39:12
>>4
ミミズ腫れは体質じゃない?+2
-0
-
476. 匿名 2021/09/17(金) 08:39:50
始まりから終わりまで全てが苦痛だった。人生初の浣腸。看護師さんは慣れてるけどお尻の穴グイって開かれて恥ずかしいし、ものすごい便意が来ても少し我慢しないといけない。手術台に自分で乗る恐怖。麻酔なしでの尿道カテーテル。ツーンとした痛み。背中に麻酔打たれるのも、普通の注射と違って痛苦しい、重い。麻酔効いてるから手術自体の痛みはないけど、内臓をグニョグニョ動かされる感覚はあるから気持ち悪い。手術後はお腹のあたりがジンワリ熱いなぁって感じるくらいだけど、麻酔が切れ始めるとものすごく痛い。それなのに次の日から歩かないといけない。電動リクライニングのベッドだったけど完全に起き上がって腰掛けるまで30分かかった。そこから数歩先にあるトイレに10分かけて歩く。トイレに座るときも立ち上がるときもお腹の傷痛い。排尿痛もあって、太ももに爪食い込ませて耐えてた。子宮の戻りを確認するためにお腹をグイグイ押されるのも激痛。シャワー許可出て、やっと体を綺麗にできると思っても傷が怖くて恐る恐るシャワー。とにかく移動が遅いから1日があっという間。やっと部屋に戻っても母乳指導やその他いろいろありまったく休めない。退院の日も車の振動が傷口に響いて激痛。産後3年経つけど今でもじくじく傷む時がある。もう2度と体験したくない。+4
-0
-
477. 匿名 2021/09/17(金) 08:40:29
>>455
退院までにだいぶ回復してるからふとんでも大丈夫だよ!
ゆっくり起き上がるとかあまりお腹に力を入れないようにしたらいいと思う。+4
-0
-
478. 匿名 2021/09/17(金) 08:40:51
退院するときには痛みはなかったですよ!
入院中、痛いときは痛み止めもらってやり過ごす!
足首だけでも動かしたり、ベッドの柵を頼りに寝返りしたり、癒着しないように動くようにしてました。
1年半前に双子帝王切開しましたが、傷あと(横)はきれいです。+0
-0
-
479. 匿名 2021/09/17(金) 08:43:20
>>1
手術の時は全然痛くないけど、後で痛みが一気に来る。私は自然分娩の人が手術終えてスタスタ歩いてる時でもずっと点滴して寝てた。入院がもう長くて退屈。うちの病院では病室でも赤ちゃんの世話しなきゃいけなくて、点滴しながらおっぱいあげてたよ。麻酔の影響で体が固まっててストレッチしてたら痛みが増してしまった。我ながらアホだと思ったわ。+0
-1
-
480. 匿名 2021/09/17(金) 08:43:36
>>1
たくさん出てるけど、自分は目が覚めてから
半日後には病院内、かなり歩くようにしてたよ。
癒着させない為だったし、後陣痛も早く終わった。+1
-1
-
481. 匿名 2021/09/17(金) 08:45:26
>>445
わたしもどちらも経験したけど、もし3人目産むことになって選べるなら断然普通分娩。
回復が全然違った
手術だから終わってから精神的にナーバスにもなったし。
自分が産んでみて改めて、帝王切開が楽なんて言う人張り倒したいわ+7
-0
-
482. 匿名 2021/09/17(金) 08:48:03
>>223
えーー!!痛くなかったんだ!すごいね!
私は点滴の痛み止めだったからかな?お腹の中も外も痛かった…
追加で飲み薬の痛み止めももらえたけど、やっぱり痛かったなあ+4
-0
-
483. 匿名 2021/09/17(金) 08:49:15
>>19
アリだと思う。子供は可愛いけど傷口見て勲章だなんて思えない。私の場合、体傷ついたな〜って普通に凹む。+5
-1
-
484. 匿名 2021/09/17(金) 08:51:35
>>481
本当に、『帝王切開は楽』とか言う人私も張り倒したいですよ…
経膣分娩も帝王切開も、どちらも比べるのはお門違いじゃないかと私は思うのです。
確かに、身体の回復は経膣分娩が早かったですね…。+7
-0
-
485. 匿名 2021/09/17(金) 08:55:07
>>30
1人目の時は麻酔聞いてない状態でカテーテル入れられて痛かったから、2人目の時は麻酔効いてからにして下さいって言ったら麻酔効くまで待ってくれた。+4
-0
-
486. 匿名 2021/09/17(金) 08:57:17
>>237
私は希望したらモニターで全部見せてくれたよ
血まみれでものすごくグロかったから医療関係の仕事をしてるか相当グロ耐性ある人じゃない限りやめた方がいいと思う+12
-0
-
487. 匿名 2021/09/17(金) 09:07:47
>>1
手術前後の絶食がつらかったです
予定帝王切開だったので、前日夜~術後2日目の昼まで点滴のみ。
2日目の夜は十倍粥、普通食になったのは3日目の夜でした
退院後も体力が全然回復しないから、産後2週間で10㎏も体重が落ちてしまった…
入院中は律儀に絶食を守っていたけど、栄養補助食品みたいなものを持っていってこっそり食べればよかったな、と思いました+0
-1
-
488. 匿名 2021/09/17(金) 09:13:56
>>154
私の1人目の先生も
理由はあるにしろ
最初から帝王切開おしで
わたしは初めてだったから普通分娩したいと
思っていたのですが、
「傷が残るとかが嫌とかそうゆうことでしょ?」
「安全が1番だから勧めてる」
的なこと言われたよ!+3
-0
-
489. 匿名 2021/09/17(金) 09:25:35
>>85
去年7月に双子帝王切開で産みました!
術後看護師さんが1時間置きに来て、子宮の戻りを確認するのにお腹を押されるのが激痛でした...あと水が飲めないのが苦痛...遠慮なく痛み止め貰ってください!
脚の浮腫防止のエアーもむず痒くて...
頑張っくださいね!+7
-0
-
490. 匿名 2021/09/17(金) 09:29:38
>>83
痛みはゼロにはならないけど、だいぶマシになりますよ
ロキソニンとカロナール、座薬をローテーションで乗り切りました
ロキソニンとロキソニンの間にカロナール、あまりに痛む時は座薬って感じです+1
-0
-
491. 匿名 2021/09/17(金) 09:32:05
>>399
溶ける糸でしたが
綺麗に治りました!
ただ体質なのか、6年経ってもたまに痒いです
ケロイドとか傷って
自分の体質なのか
先生のうまさとかなのか
なんなんでしょうね( i _ i )+0
-0
-
492. 匿名 2021/09/17(金) 09:47:35
切開した傷周辺の筋肉が硬くなるのがわかる日があるから、マッサージしてる。2度もしているから癒着が分かる。+0
-0
-
493. 匿名 2021/09/17(金) 09:49:13
>>407
動けないからベットの柵に使いたい物引っ掛けておくのにも便利でしたよ。+7
-1
-
494. 匿名 2021/09/17(金) 09:49:53
緊急帝王切開で、術後めちゃくちゃ痛かったけど
看護師さん達が忙しそうで痛み止めくださいの一言が言えなかった、笑
なんだかんだでピークが過ぎて一回も鎮痛剤使わなかったけど、来月予定帝王切開だから、次は我慢せず貰おうと思うw+3
-0
-
495. 匿名 2021/09/17(金) 09:59:24
私、自分が帝王切開三回経験しててオペにも入ってる医療職だから、何でも聞いてくれたまえ+3
-0
-
496. 匿名 2021/09/17(金) 09:59:47
>>1
術後、めっちゃ痛い!!
無理ー!!って思って色々調べて見つけた方法。
ちびままblog
帝王切開術後の離床方法(イラストで説明)
かなり助かりました。
術後やってみて下さい。
イラストで説明してくれてるのでわかりやすいし痛いけど動けました!
ベッドから車椅子に移る時が地獄だったけど🥲+0
-0
-
497. 匿名 2021/09/17(金) 10:06:42
>>351
抜くのもいたいし
抜いた後も数日痛みのような違和感ありそれが
嫌だった。。+2
-0
-
498. 匿名 2021/09/17(金) 10:07:30
>>464
私計画帝王切開だったんだけど前日あまりの恐怖に母親に「怖い〜!!!切腹やで?無理!!」とかめっちゃLINEしてたら「切腹って!笑ったわ🤣小さい子でも盲腸の時切ってんのに何言ってんの」って言われた。
何だろ…そう言う事じゃないし、看護師してる人にはわかんないのかって諦めた+2
-0
-
499. 匿名 2021/09/17(金) 10:08:45
術後あまりの痛さに柵を掴みながら寝てた+0
-0
-
500. 匿名 2021/09/17(金) 10:10:18
>>44
これを麻酔切れた後された。
お腹に何発もホッチキス打たれて死ぬかと思った+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する