-
1. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:35
大好きで、今も思い立ってゴマたっぷり入れて作りました。そして、やばいっ箸が止まらない!+65
-2
-
2. 匿名 2021/09/15(水) 15:42:20
コレは良トピの予感!+15
-7
-
3. 匿名 2021/09/15(水) 15:42:54
>>1
私はそれに鯖入れてる+35
-0
-
4. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:00
大人になってから好きになった!+10
-0
-
5. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:01
バインミーに入ってるなますが好きなんだけどじぶんではうまくできない!!+25
-0
-
6. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:03
>>1
作って直ぐに食べるの?
味が染みるまで一晩置く派だから気になった+7
-2
-
7. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:15
ゆず風味が好きです!+46
-3
-
8. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:21
婆ちゃんの作る大根なますが大好き!+11
-2
-
9. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:35
大好き!
でも作り方はわからない!+19
-0
-
10. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:51
お正月以外にも、紅白なますが好きで食べてるよ!
+39
-1
-
11. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:52
大根の美味しい季節になってきた+18
-0
-
12. 匿名 2021/09/15(水) 15:44:02
姉が大好きだからおせち料理のなますは大根一本分作ってた+9
-0
-
13. 匿名 2021/09/15(水) 15:44:02
祖母が作るなますに勝るものに出会ったことない+15
-0
-
14. 匿名 2021/09/15(水) 15:44:16
何かあった?話聞くよ+84
-1
-
15. 匿名 2021/09/15(水) 15:44:43
>>3
シメサバか何か?缶詰かな?+2
-0
-
16. 匿名 2021/09/15(水) 15:44:44
正月の食べ物かと思ってた(笑)
大根なます好きです。+8
-0
-
17. 匿名 2021/09/15(水) 15:44:48
うち、なますに生鮭を極小さく切ったのが入ってる!+7
-0
-
18. 匿名 2021/09/15(水) 15:44:49
大根と人参だけで出来る簡単な惣菜だけど
家で作ったらすごく美味しいよねー
大好き!!+16
-0
-
19. 匿名 2021/09/15(水) 15:45:08
ちょうど今日、娘のお食い初め用に初めてなます作る予定です! 紅白なます作ります!+8
-1
-
20. 匿名 2021/09/15(水) 15:45:17
>>14
シャワー浴びて来いよ。そしたらまな板の上で待ってな+32
-1
-
21. 匿名 2021/09/15(水) 15:45:20
大好きです。
冬になるとなく+2
-1
-
22. 匿名 2021/09/15(水) 15:45:49
>>1
>>2
おばさんしか興味ないでしょこんなトピ。+6
-21
-
23. 匿名 2021/09/15(水) 15:46:04
>>1
私はそれにたっぷりコチュジャン混ぜます
ピビンバに最高です+8
-3
-
24. 匿名 2021/09/15(水) 15:46:04
>>15
しめ鯖だね+3
-0
-
25. 匿名 2021/09/15(水) 15:46:37
おせちで一番に無くなる。うちは甘いのより酸っぱめが好き。+9
-0
-
26. 匿名 2021/09/15(水) 15:47:04
昔すっぱーーいやつ食べてから苦手だったけど、友達が作ってくれた大根なますが甘酢っぽくておいしかった。
以来、酢のおかずに手を出せるようになった!+9
-0
-
27. 匿名 2021/09/15(水) 15:47:22
>>1
あまり調味料で水っぽくならないようにしてバインミーにはさむ、もう最高+2
-0
-
28. 匿名 2021/09/15(水) 15:47:28
>>21
すみません途中で投稿ボタンに触れました。
冬になると、亡くなった祖母が沢山
作ってくれました。
大根、人参、干し柿を入れていました。+16
-0
-
29. 匿名 2021/09/15(水) 15:47:49
>>5
私も好き〜
作る時は、千切り大根と人参にすしのこ混ぜてナンプラー加えるだけです
本場で食べてみたいな+15
-0
-
30. 匿名 2021/09/15(水) 15:47:53
>>22
また年齢で人を差別している。滅びればいいのに+20
-0
-
31. 匿名 2021/09/15(水) 15:48:00
干し柿を刻んでいれます+8
-0
-
32. 匿名 2021/09/15(水) 15:48:28
私も今日作ろうっと+6
-0
-
33. 匿名 2021/09/15(水) 15:48:34
紅白なますを生ハムで巻いてオリーブオイルかけて食べてみて下さい
まーーじでハマるから+15
-0
-
34. 匿名 2021/09/15(水) 15:48:56
近所のスーパーで売ってる、なますがサッパリじゃなくてクリーミーなんですよ。
練りゴマでも入れてんのかな。
サッパリ味もクリーミーもどちらも好きです(^_^)ノ+3
-0
-
35. 匿名 2021/09/15(水) 15:49:14
子供の頃からのおなます好きとしては、ジブリの『おもひでぽろぼろ』で主人公タエ子がなますに行った冷酷な行為が忘れられないw+2
-0
-
36. 匿名 2021/09/15(水) 15:50:30
醸造酢ではなく、カボスを絞って作ってみて下さい!香りが良くて、虜になります。
ちなみに、レモン🍋の絞り汁でも爽やかな香りで美味しいですよ!
身体に良いし、ホントにオススメです。+8
-0
-
37. 匿名 2021/09/15(水) 15:51:00
>>15
生鯖を一緒に漬けるってこと?+1
-0
-
38. 匿名 2021/09/15(水) 15:52:06
さっぱりしてて大好き+6
-1
-
39. 匿名 2021/09/15(水) 15:52:26
>>3
私もサバ缶足すー!+2
-0
-
40. 匿名 2021/09/15(水) 15:53:05
>>22
若い子ほど知ってもらいたい!
お弁当の箸休めに入れれば、彼氏見なおすよ!+6
-0
-
41. 匿名 2021/09/15(水) 15:55:14
旨味と甘み多めが好き
酸っぱすぎてむせるのはダメ+2
-0
-
42. 匿名 2021/09/15(水) 15:56:32
>>37
うちは〆鯖を和えてる、すぐ食べてもいいし半日置いて馴染ませても美味しい+7
-0
-
43. 匿名 2021/09/15(水) 16:01:19
>>20
よっしゃ、待ってるで!+32
-0
-
44. 匿名 2021/09/15(水) 16:01:20
>>22
じゃあ、どうして開いたのかな?知っておいて損はないよ。お正月大活躍の一品だよ。+4
-0
-
45. 匿名 2021/09/15(水) 16:03:20
千枚漬けは仲間に入る?
聖護院大根を使うし。
お正月の必須アイテム。+7
-0
-
46. 匿名 2021/09/15(水) 16:04:27
>>1
なます好き
母はイリコを裂いたの入れてた、この場合は時間をおいた方がいいと思います。
酢の物の方が現代っぽい単語かな、子供に今度聞いてみます+5
-0
-
47. 匿名 2021/09/15(水) 16:05:18
>>1
うち、ゴマ入れない。+5
-0
-
48. 匿名 2021/09/15(水) 16:07:09
魚を入れるのは南蛮漬けやかぶら寿司みたいだね。+6
-0
-
49. 匿名 2021/09/15(水) 16:08:13
>>1
ゴマ?入れたことない!おいしいの?すりごま?+5
-0
-
50. 匿名 2021/09/15(水) 16:08:33
>>1
私はゆずが効いてるやつが好き。
というか、酸っぱいのが好きだわ。+6
-0
-
51. 匿名 2021/09/15(水) 16:08:59
祖母が作る出汁がきいて鯵が入ってるなますと、母が作る柚子とタコが入ったなますが大好きです。
大晦日と元旦で母作のを主食の勢いで食べて、二日は祖母作のを沢山食べて、三日以降には両方をミックスさせて食べてた。
正月はなますだけで大根二本分は食べてたよ。+4
-1
-
52. 匿名 2021/09/15(水) 16:13:20
子供の頃は酸っぱいだけで何も美味しくないって思っていたけど、歳を重ねるごとに酸味のうまさがわかるようになってきたわ。+5
-0
-
53. 匿名 2021/09/15(水) 16:14:56
>>1
お正月は、カニ缶とキクラゲ入れる。美味しいし彩り良くなるよ。+0
-0
-
54. 匿名 2021/09/15(水) 16:15:22
実家のなますは氷頭なますです。
大好き!
甘いのが苦手なので酢の甘味と塩だけで作るよ。
自分で作ると好みに出来るのがいいよね。+2
-0
-
55. 匿名 2021/09/15(水) 16:16:19
柿入りを作る+4
-0
-
56. 匿名 2021/09/15(水) 16:19:35
>>22
ここにいるあなたもおばさん?
+1
-0
-
57. 匿名 2021/09/15(水) 16:22:06
>>7
ゆず入れると、全部ゆずの味になるからいやだ
冬の間、何でも柚子味になってうんざりするからせめて秋の間は個人的にはご法度にしたい
仕上げに軽くすりおろしたゆずを彩りで振りかけるくらいにしてほしい+3
-3
-
58. 匿名 2021/09/15(水) 16:22:51
>>29
すしのこ!なるほど〜
29さんのレシピの分量教えてほしい!+4
-0
-
59. 匿名 2021/09/15(水) 16:26:25
>>1
ゴマは入れた事がない!
具材はいつも大根、人参、椎茸だけです+0
-0
-
60. 匿名 2021/09/15(水) 16:27:42
>>43
よく見たらピンポイントで毛が生えてるw+20
-0
-
61. 匿名 2021/09/15(水) 16:28:24
豚トロを強めの塩胡椒で焼いて、レモンつけて一緒に食べると美味しい。+1
-1
-
62. 匿名 2021/09/15(水) 16:35:43
>>49
いりごま少し炙って入れます。香ばしくて美味しいですよ+2
-0
-
63. 匿名 2021/09/15(水) 16:40:32
>>37
生鯖はありえない。+3
-0
-
64. 匿名 2021/09/15(水) 16:42:04
>>58
適当すぎて恥ずかしい‥
水色の部分をすしのこで代用してますが
料理上手な方は、これ通りに作った方がいいのかなと思います+9
-0
-
65. 匿名 2021/09/15(水) 16:52:35
>>1
私は食べないけど旦那が大根なますが好物なので大根と人参のみのシンプルで旦那好みの甘酸っぱい味付けでよく作ってる。
最近は免疫力高める為にマイルドな味の酢の他に黒酢も足して作ってる。
+1
-0
-
66. 匿名 2021/09/15(水) 16:58:45
>>58
ありがとうございます🇻🇳
すしのこも、きび砂糖もある!
このレシピだと酢と塩はどのくらい入れるんだろうか…58さんは、すしのこどのくらい入れるんですか?
質問ばかりすみません。+2
-0
-
67. 匿名 2021/09/15(水) 16:58:55
>>28
うちも大根 人参 干し柿です。
甘党の祖母が作るのは酢は少しで白砂糖たんまりだったと思うw
お正月はいくらを上に添えます。+3
-0
-
68. 匿名 2021/09/15(水) 16:59:34
>>66
まちがえた、>>64さんあてでした!+1
-0
-
69. 匿名 2021/09/15(水) 17:05:00
>>14
トピ画に吸い寄せられてしまったw
+14
-0
-
70. 匿名 2021/09/15(水) 17:08:49
>>11
まだ近所のスーパーで見ない。
大根早く食べたいな。+0
-0
-
71. 匿名 2021/09/15(水) 17:22:37
カレーライスの副菜として組み合わせるの大好き😆なますで口がサッパリするからカレーが進む!+4
-0
-
72. 匿名 2021/09/15(水) 17:41:32
ヘルシーだし大好き!お正月以外でも作ります。+2
-0
-
73. 匿名 2021/09/15(水) 17:42:18
>>3
〆鯖みたいになるの?+0
-0
-
74. 匿名 2021/09/15(水) 17:53:45
>>3
美味しそう🐟+1
-0
-
75. 匿名 2021/09/15(水) 18:12:03
これで作ってみて、本当に。まじ止まらないから。+0
-0
-
76. 匿名 2021/09/15(水) 18:39:19
これを炊きたてごはんに混ぜて食べるのがとても好きです+0
-0
-
77. 匿名 2021/09/15(水) 18:39:40
>>75
何で作るの?+0
-0
-
78. 匿名 2021/09/15(水) 18:50:41
最近作った初めての常備菜が大根なますです。
常備菜が常備菜でなくすぐ消える。
もうすぐ育休が終わるので練習中
次はなに作ろう。
+3
-0
-
79. 匿名 2021/09/15(水) 19:24:59
>>62
ありがとうございます。そうなんですね。やってみます!+0
-0
-
80. 匿名 2021/09/15(水) 19:50:49
実家の正月料理だけど、芽ひじきの煮物を混ぜた甘くないなますが好き。
+1
-0
-
81. 匿名 2021/09/15(水) 21:52:55
大根、切り干し大根、人参で作ってます。風味と歯応えが好きです。正月は紅白なますにするため、切り干し大根は入れないのがなんだか物足りない。+0
-0
-
82. 匿名 2021/09/16(木) 04:12:41
大根をスライスしながら酢砂糖昆布茶の中に落としていくとすぐ食べられるよ
あとスライスしてさっとボイルした蓮根千切りにんじんきゅうりなどお好みの組み合わせでもはや酢の物ですが主役はあくまで大根だから柚子は必須
おやつがわりにもボールいっぱいで一食分にも私はします+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/17(金) 16:39:17
紅白なます、煮なます、五目なます 正月には作る
普段でも時々作る+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する