-
1. 匿名 2021/09/15(水) 14:52:45
今働いてるカフェなんですが正直小言が多くイライラします
特にオーナーの旦那さんが私の接客に対していちいち小言を言ってきます
私はイライラして言い返そうとしたいですがそこは我慢して「はい!わかりました」と言ってやり過ごしてます
カフェも変なこだわり多く本当に細かすぎて今の職場は失敗した感じで毎日イライラですしイライラのせいで頭痛もおきてます
なので転職も考えていますが中々次の仕事場が見つからず毎日愚痴ばかりです
ここで吐いてスッキリしたいです+95
-10
-
2. 匿名 2021/09/15(水) 14:53:36
辞めたらいい+123
-4
-
3. 匿名 2021/09/15(水) 14:53:38
きつそうですよね
+33
-0
-
4. 匿名 2021/09/15(水) 14:53:52
+13
-0
-
5. 匿名 2021/09/15(水) 14:54:01
+15
-0
-
6. 匿名 2021/09/15(水) 14:54:06
+27
-0
-
7. 匿名 2021/09/15(水) 14:54:07
>>1
変なこだわり接客について詳しく!!+61
-0
-
8. 匿名 2021/09/15(水) 14:54:36
youそんなに嫌ならやめちゃいなよ。
お金無くて働かざるを得ないなら我慢。か、違う仕事へ。+86
-7
-
9. 匿名 2021/09/15(水) 14:54:49
飲食店の時点でオワコン+7
-28
-
10. 匿名 2021/09/15(水) 14:55:20
家族経営の所って本当に従業員がストレス溜まるよね。
だって上司皆家族だから言いたいことあっても上の人には言えないし。
家族で喧嘩した日なんてそのイライラを職場に持ち込まれたりするし。+200
-3
-
11. 匿名 2021/09/15(水) 14:55:26
治外法権が適用されてる
経営者家族が法律でとにかく最悪だった+78
-2
-
12. 匿名 2021/09/15(水) 14:55:38
家族経営のところだけど結構働きやすい。オーナーの奥さんが良い人だからかな。
珍しいのかな?+91
-0
-
13. 匿名 2021/09/15(水) 14:55:58
自分の娘、婿、孫が風邪を引いて休む時は甘いが、従業員が風邪をひいて休む時はあたりがキツい。
+119
-0
-
14. 匿名 2021/09/15(水) 14:55:59
>>1
カフェの正社員さんってこと?
ずっと働ける職種ってイメージない
最後は独立したり転職するなら我慢しなくてもいいんじゃない?+33
-0
-
15. 匿名 2021/09/15(水) 14:56:22
>>1
主の接客に文句言ってくるのは家族経営とは関係なくない?ただの愚痴
辞めたら良い
+60
-3
-
16. 匿名 2021/09/15(水) 14:56:42
>>5
なぜこの写真?+0
-0
-
17. 匿名 2021/09/15(水) 14:56:57
家族経営で零細企業。
何もしてない、煙草吸うだけの人が
社長、常務、専務で肩書きだけ立派。
勿論辞めました+86
-0
-
18. 匿名 2021/09/15(水) 14:56:58
大学で働いてた時、教授とその妻(愛人のパターンも)がやりたい放題だったよ。気に入らない人をいじめて辞めさせる、業者と癒着して懐を肥やす+7
-1
-
19. 匿名 2021/09/15(水) 14:57:08
いいようにこき使われる!
他で働くとよくわかる+52
-0
-
20. 匿名 2021/09/15(水) 14:57:09
>>10
家族経営のお店等で敢えて働かなかったらいいだけだね。いい勉強になったわ~で切り替えて次の仕事見つければいいのに。自身に資格なり何なりあればすぐに転職できる+12
-5
-
21. 匿名 2021/09/15(水) 14:57:23
>>1
癖の強い個人喫茶店よりもマニュアルのしっかりしている全国チェーンの飲食店で働いた方が楽そう+72
-2
-
22. 匿名 2021/09/15(水) 14:57:41
経営者家族は他所で働いた経験がないから非常識な言動ばかりとる
身内同士で庇い合うから一生改善されない
もう辞めたけどトラウマだわ+98
-0
-
23. 匿名 2021/09/15(水) 14:57:47
>>1
他人ならマシ。やめようと思ったら辞められるんだから。
強制的に働かされてる身内からすると上が家族って苦痛。
縁切れないし。+10
-1
-
24. 匿名 2021/09/15(水) 14:58:00
田舎は家族経営で昭和からやっている古い工場が何社もある。従業員ヒトケタの零細企業です。
社長が父親
工場長は長男
課長は次男
事務員は長女
バリバリ家族で固めている。そういう会社はロクな会社じゃない。
+68
-0
-
25. 匿名 2021/09/15(水) 14:58:17
うちも家族経営で従業員も多いし参考にします+4
-4
-
26. 匿名 2021/09/15(水) 14:58:30
超有名なスイーツ店
芸能人もお忍びでたくさんくるし
テレビにもでてる
家族以外に厳しすぎる
身内に甘すぎる
今月末でやめることになった
ブラックすぎて店名暴露したいレベルでぬ+73
-0
-
27. 匿名 2021/09/15(水) 14:58:36
会長 父
社長 息子
部長 娘
部長 娘
孫 社員 3人
楽して暮らしていけていいよねwとは思うわw+49
-3
-
28. 匿名 2021/09/15(水) 14:58:43
去年春くらいのコロナ出始めの頃、社長ご一家は誰もマスクしない。
外でしてても、帰ってきたら外す。
実家に集まってる感覚なのかもしれないけど、移りたくないし辞めちゃた。+45
-0
-
29. 匿名 2021/09/15(水) 14:59:00
経費で高級車何台も買うくせにトイレットペーパー使いすぎ!とかケチつけてきてうざかった👎+74
-4
-
30. 匿名 2021/09/15(水) 14:59:09
アパレル。。。嫌だー+2
-1
-
31. 匿名 2021/09/15(水) 14:59:39
一族経営の会社で働いてたけどコネとか縁故の人達が得してた
やっかみとか嫉妬とかは全く無かったけど、やりがい搾取みたいなのを感じるのはあったな+19
-0
-
32. 匿名 2021/09/15(水) 15:00:01
>>10
パワハラされても取り合って貰えるわけもなく
相談も出来る場もない
筒抜けだしスパイもいる
贔屓は当たり前
時給も差がある
+57
-0
-
33. 匿名 2021/09/15(水) 15:00:12
>>1
渡る世間は鬼ばかりの幸楽では働きたくないな+13
-0
-
34. 匿名 2021/09/15(水) 15:00:24
やめたよ
次々と人が辞めてって
こちらが意見しても、合わないなら辞めろって感じだった。
+46
-0
-
35. 匿名 2021/09/15(水) 15:00:34
社長と真面目に業務の話してたら嫁(専務)が睨んできたりわざと体をぶつけながら横を通ってくる
あんたの旦那を男として見たことなんてないっつうの+39
-1
-
36. 匿名 2021/09/15(水) 15:00:34
>>11
よその会社、店舗ではありえないルールがまかり通ってることあるよね
異論を唱えるとこっちがおかしいみたいに言われる+36
-0
-
37. 匿名 2021/09/15(水) 15:00:43
>>29
税務署へw+9
-0
-
38. 匿名 2021/09/15(水) 15:01:52
>>12
かわいがってもらえてるうちはいいけど、ひとたび拗れると職場の誰にも相談できなくて辛かった
私の場合+58
-0
-
39. 匿名 2021/09/15(水) 15:02:13
>>16
グッチ→愚痴かと+9
-1
-
40. 匿名 2021/09/15(水) 15:03:41
正社員の人が1日で辞めるくらい異常な職場
そもそも研修制度がない+10
-1
-
41. 匿名 2021/09/15(水) 15:04:02
>>39
ああ、なるほど💡ハッチポッチステーションは家族経営だったっけ?🤔🤔🤔と思いました+17
-0
-
42. 匿名 2021/09/15(水) 15:05:42
>>9
こういう人飲食店使ってないんだよね?+9
-1
-
43. 匿名 2021/09/15(水) 15:05:51
数年前働いてた家族経営最悪だった。
客前でも怒鳴られパワハラは当たり前だし
社長は絶対。
クレームも揉み消し。
でも行列が途切れない人気店。
家族経営で改善される事は皆無だからさっさと辞めた方がいいよ。無駄な時間
+20
-0
-
44. 匿名 2021/09/15(水) 15:07:26
>>1
それは家族経営と関係ないよ。
夫婦喧嘩や家庭内の揉め事を職場まで持って来るとか職場にすら来てないのに給料は他の人の倍もらう社長の息子とかの話しかと思ったら違った。+3
-3
-
45. 匿名 2021/09/15(水) 15:07:51
>>34
そうそう
従えないのなら辞めろって言われた+17
-0
-
46. 匿名 2021/09/15(水) 15:08:04
経営者一家にスピリチュアルを押し付けられた
そういうの苦手なんで〜ってやんわりと断ったら説教されたし地獄+8
-0
-
47. 匿名 2021/09/15(水) 15:09:00
>>10
病院の院長夫人の「名ばかり事務長」とか
本当に医療事務やってる人からしたら
ガッデムだよね+36
-1
-
48. 匿名 2021/09/15(水) 15:09:15
めっちゃ愚痴ある。
有給取らせろ。息子(6年間ニート)に給料与えるな。+11
-2
-
49. 匿名 2021/09/15(水) 15:09:17
家族皆で私の悪口言ってるのがわかる
ムカムカしてくる+7
-0
-
50. 匿名 2021/09/15(水) 15:09:40
>>4
私が知ってる剛田商店店構えも木造だった気がする+9
-0
-
51. 匿名 2021/09/15(水) 15:09:52
コンプラ違反は当たり前
指摘したらこっちが問題児扱いされる+24
-0
-
52. 匿名 2021/09/15(水) 15:09:53
>>44
横だけど
わかってないね
あなた家族経営で働いたことないね?+3
-1
-
53. 匿名 2021/09/15(水) 15:11:40
>>1
なんかわかるかもです。私はオーナーの奥様が苦手でした。同じようにカフェを家族経営していて、私に対してイヤミが日に日に増えていきました。カフェの変なこだわりとかはなかったけど、はじめに言った事が変わったり、私だけメニューの変更内容などを知らされず、大きなミスをするよう仕向けられたり仕事にも支障が出てきてすごく嫌な思いもしました。最後の方は、私さん嫌い話し方とかイラつくムカつく💢とかも言われ最終的に心も壊れたので私は退職を決めました。仕事そのものは楽しかったのですが。まだ気持ちが癒えず次の所も選り好みをしてしまっています。+25
-0
-
54. 匿名 2021/09/15(水) 15:15:11
家族経営の職場で働いてた時こんな気分だった
貴族と奴隷+40
-0
-
55. 匿名 2021/09/15(水) 15:15:34
>>46
私も本を渡されて7回読み返せと言われた(当たり前だけど勤務時間外)+4
-0
-
56. 匿名 2021/09/15(水) 15:16:03
ジャニーさんあらわれた!
あ、家族経営だね+0
-0
-
57. 匿名 2021/09/15(水) 15:19:56
>>13
従業員プラス嫁、でお願いします涙+12
-0
-
58. 匿名 2021/09/15(水) 15:20:05
引退した社長の父親(会長と呼んでいる)が、毎日のようにやってきて口出しをする。
社長が留守の時を狙ってやってきて、郵便物は中身を見るし、勝手に電話かけたりするから社長と喧嘩になる。
パート15人いるけど、みんなの前で喧嘩するから
みんな気まずいけれど、みんな面白がってるところもあって、昼休みとか話題に事欠かない。
毎日刺激あって悪くなく、パートの雰囲気も良い、休みもいつでもとれるし、気に入ってる。
ただ、給料が適当なところが気に入らない。
パートみんな時給バラバラで、毎月時給がかわってる…
どういう計算?みたいな適当さ。
でも許せる範囲だし、仕事内容の割には給料良いので諦めてる。
+14
-0
-
59. 匿名 2021/09/15(水) 15:21:10
オーナー(母)とそこでパートしてる娘との親子喧嘩、家族だからとお互いにコキを使いすぎて月1ペースしてる🙄
娘を含む他の従業員よりオーナーと同じ資格保持の私の方が
仕事範囲も大きくて周りに指示出したりするんだけど、喧嘩してるとオーナーや娘、他の従業員に気を使い1人でせっせと仕事してるw
そして、みんな年齢が一回り以上も年上。私は24歳…+4
-0
-
60. 匿名 2021/09/15(水) 15:21:57
経営者が親族で良い人。特別扱いはない。
嫌なのは一緒に働いている人が勝手に私が厚遇されていると思っている事。
+4
-2
-
61. 匿名 2021/09/15(水) 15:23:02
社長に物言えない+4
-0
-
62. 匿名 2021/09/15(水) 15:23:30
オーナーの奥さんてのが曲者
一番厄介 タチ悪い 人が辞めて行く原因が自分達だと気づいていない。寧ろ私らはこれが正しい教育の仕方だと思っているので、負のループ負の連鎖でしかない。誰も指摘する人がいないのでオーナー夫婦が一番頭おかしい治らない。+28
-0
-
63. 匿名 2021/09/15(水) 15:24:32
>>1
いま勤めているところは家族経営だけど、とても良いところです。
大手も合わせて何ヵ所か勤めましたが、こんなに良いところは初めてで本当に毎日 楽しく働いています。
大手や個人に限らず、こればかりは良い、悪いじゃなくて、オーナーの考えが全てなので、納得出来なければ辞めるのが一番かと。+12
-0
-
64. 匿名 2021/09/15(水) 15:24:58
>>15
主じゃないけど関係ある
パワハラされても家族経営じゃない所ならその上の役職の人や本社などに相談できる窓口があるし
定期的に店長の人事異動がある。
普通じゃまかに通らないルールもない。
とにかく家族経営はパワハラの温床。
どこにだってあるパワハラやいじめと違う。
改善される事がない。+31
-0
-
65. 匿名 2021/09/15(水) 15:25:26
>>50
多分、2005年のリニューアルで変わったんだよね+2
-0
-
66. 匿名 2021/09/15(水) 15:25:40
前の職場、家族経営のカフェでインスタ映えで行列ができる有名店だったんだけど、自然派思考が強い家族で食べ物にこだわりあったし予防接種も誰も受けてないし病院にも行かない人達だった。コロナ禍になってからも私達は害のある物を食べてないから病気にならないからマスクもアルコール除菌も必要ないって言って、マスクしてるバイトやパートに意味ないよって言ってきたから辞めました。
コロナ前は口コミ良かったのに、ノーマスクの指摘コメントで溢れかえって低評価ばかりになってた。+19
-0
-
67. 匿名 2021/09/15(水) 15:29:43
口約束が全く約束になってない
融通利くところがいいんだけど融通利かされまくりもきつい+7
-0
-
68. 匿名 2021/09/15(水) 15:31:07
介護事業所がまさにそう
どうしょうもない最悪+3
-0
-
69. 匿名 2021/09/15(水) 15:31:59
家族の喧嘩に巻き込まれるのが面倒くさい
社長が全て悪い
元奥さん・新奥さんをそばに置き、都合の良いように使い
副社長(息子)の彼女に手を出して別れさせ、別店舗を任せた、仕事なので今も頻繁に会う
副社長の結婚式には、その元カノを親族席に座らせたし
社長は好き放題、それ以外の人のストレスが私達に向かい当たられる
でも、自宅でのお留守番は最高
お出かけ好きな家族なので家をあける
ゲームしてご飯たべてダラダラ、多いと週2回くらい
こっちが何もしないの知ってるけど、とにかく電話と宅急便と急な来客対応してればいいと
それで普通に給料が出るしお土産も貰える+1
-0
-
70. 匿名 2021/09/15(水) 15:33:02
工務店で親が社長、叔父が専務、跡取り息子はバイト経験もなく、親の会社しか知らないから、仕事で親や叔父に注意されると、暴言吐いて隣にある自宅に仕事中でも帰っちゃう。
一般常識なさすぎる。+13
-0
-
71. 匿名 2021/09/15(水) 15:35:34
不動産会社なんだけど社長の孫がしょっちゅう遊びに来る
応接のソファーで跳ねたりケーキ食べたりやりたい放題
そのたびに応接スペース消毒し直しだよ面倒くさい+17
-1
-
72. 匿名 2021/09/15(水) 15:36:32
前の会社が建設業の下請け会社だったんだけど、そこの社長の息子が常務で、同じ事務所内で娘が社長してる不動産会社があった。
その娘のパワハラがすごかった。
自分の部下を怒鳴りつけて、お気に入りの女性事務員にはベッタリ。
同じ事務所だから息子も父親もパワハラを見てるのに知らん顔。
それどころか父親は娘を猫可愛がりしてる。
「お父さ~ん、聞いてよぉ」と、50の娘が父親に甘えてる姿見せられるし、毎日怒鳴り声聞いてて嫌になって辞めた。+15
-0
-
73. 匿名 2021/09/15(水) 15:38:20
ポンコツパワハラ爺さん、性悪お小言婆さん、ボクチャンエライ!な無能息子、ヒステリックでふくよかな娘がやりたい放題やってた。
辞めて良かった。+3
-0
-
74. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:25
>>1
個人経営のカフェなんていつまでも働けないし給料も安いだろうからさっさと辞めなよ
あんなもんは身内同士かおしゃれぶりたい学生がやるもんだよ+15
-0
-
75. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:51
旦那が家族経営でほぼ毎日愚痴を聞いてるよー
家族だからこそイライラしたりするのかな
+2
-0
-
76. 匿名 2021/09/15(水) 15:45:46
>>9
どういう意味で言っているのか?
飲食店やっているのでお聞かせ願いたい。+3
-0
-
77. 匿名 2021/09/15(水) 15:47:28
>>9
もうお前
飲食店入るな
+5
-0
-
78. 匿名 2021/09/15(水) 15:47:38
自営業の夫の愚痴を聞くのがしんどい
書類作成や振込や確定申告やらされてるけど別に給料出るわけじゃないし何となくタダ働きさせられてるような感じ+7
-0
-
79. 匿名 2021/09/15(水) 16:00:35
>>60
特別扱いされてる人はそれが当たり前だから、
特別扱いされてることに気付かないんだよ
他の社員は分かってるんだよ+2
-1
-
80. 匿名 2021/09/15(水) 16:01:48
>>12
家族経営で奥さんがまともだと結構まともな会社な気がする。
だいたいやばい家族経営は奥さん強くて牛耳ってる。
私の偏見かもだけど+52
-0
-
81. 匿名 2021/09/15(水) 16:03:34
>>10
今の社員として働いている家族経営の飲食店は環境的に恵まれてるけど、以前派遣で働いてた家族経営の旅館は本当に最悪でした。現場の社員さん指示に従って作業してたのに若女将が突然現場にきて突然キレて訳の分からないいちゃもんつけて来たときはムカついた。
しかも現場の社員さんの方が気が強いから何も言えないからと派遣の自分に言ってきた時は大分舐められてるなと思いました。後からそれを知った現場のベテランの社員が若女将に説教したら泣いたらしいです。
若女将と言っても50過ぎたおばさんだけど。
+5
-0
-
82. 匿名 2021/09/15(水) 16:05:00
>>8
なかなか仕事見つからないって書いてんだろ+6
-1
-
83. 匿名 2021/09/15(水) 16:10:32
歴史ある酒蔵で働いたことあるけど、わがまま娘(40代)がもうキツくてキツくて。
皆はその家のお嬢さんだから持ち上げて全てイエスマンだらけ。
精神病で辞める人多数。
取り巻きには紳助似のおばさん。
辞めるとき先代に深々と頭を下げられた。
娘の味方ではあるけどわがままな部分も分かっていただろうしね。
二度とそこの酒は買うまいと思ってる。+15
-0
-
84. 匿名 2021/09/15(水) 16:11:38
看護師してますが、家族経営系のクリニックは絶対に就職しないと決めています
+20
-0
-
85. 匿名 2021/09/15(水) 16:12:53
>>76
お断り願いたい+1
-2
-
86. 匿名 2021/09/15(水) 16:13:16
>>77
どういう権限?+0
-1
-
87. 匿名 2021/09/15(水) 16:14:47
トイレが汚い。
休憩室も汚い。
トイレはマジで改造してほしい。
それ以外は平和。+8
-0
-
88. 匿名 2021/09/15(水) 16:19:13
子どもの体操服のゼッケン縫わされる。子どもが入ってるクラブの雑用させられる。もう辞めると心に決めたよ!+6
-0
-
89. 匿名 2021/09/15(水) 16:19:44
>>1
雇用契約書もない家族経営の零細企業。
先輩はバツ2で休み時間は彼氏の愚痴ばかり話してきて、仕事中は意地悪だったし、後任のいない社長は75歳。色々不安すぎてやめた。+3
-0
-
90. 匿名 2021/09/15(水) 16:26:18
>>82
仕事を見つけられないのは己の力量不足。手に職を持ちな。+2
-7
-
91. 匿名 2021/09/15(水) 16:27:06
>>34
私のところ妊娠したらクビっていうルールだった。+4
-0
-
92. 匿名 2021/09/15(水) 16:35:44
>>12私のとこも結構働きやすいと思う。
奥さんとそのお母さんがちょっとずれてるから謎ルールが存在するんだけど、何か言われてもオーナーとベテランのパートさんがかばってくれる。+3
-0
-
93. 匿名 2021/09/15(水) 16:37:03
夫婦喧嘩した翌日の気まずさ…
+0
-0
-
94. 匿名 2021/09/15(水) 16:44:35
>>90
グチトピにお前のように見当違いなコメントするような奴いらんのよ+2
-1
-
95. 匿名 2021/09/15(水) 17:06:27
>>94
お前もな。+0
-4
-
96. 匿名 2021/09/15(水) 17:20:29
>>88
あー分かる。業務じゃなくて家族の雑用頼まれるよね。以前他の従業員と社長宅の庭掃除させられた事もあったわ。(もちろん時間外)
思いっきり私用な上、全く悪いと思ってないのがね…。仕事+お手伝いさんにしては給料激安やなと思い辞めたけど。+6
-0
-
97. 匿名 2021/09/15(水) 17:30:23
めんどくさいよね。
仕事できない。身内だから要職ついてる。でもその人よりできないふりまでしないといけないのがめんどくさい。
ある程度経験積んだら転職する予定。+5
-0
-
98. 匿名 2021/09/15(水) 17:32:24
>>95
お前がだろ
探してるけどないって書いてあるのに他の仕事へとか余計なお世話な上にトピズレなんだよ+5
-0
-
99. 匿名 2021/09/15(水) 17:51:25
>>80
息子の嫁とお友達が入ってきた。1年経ったら、二人とも誰よりも偉そうになってるよ。
転職しようか考え中。+4
-0
-
100. 匿名 2021/09/15(水) 17:52:22
どんなに意見言っても無駄だった
否定されてもう意見言うのも疲れたから「はいはい」って言ってたこっちが折れることにした
+8
-0
-
101. 匿名 2021/09/15(水) 18:00:18
その一家が優しすぎてヤバい従業員が野放し状態
言ってみたら注意してくれたけど遠回しすぎて自分のことだって気づいてない😢+2
-0
-
102. 匿名 2021/09/15(水) 18:00:41
少数精鋭
アットホーム
気軽でいたら恐ろし…😓🙄+6
-0
-
103. 匿名 2021/09/15(水) 18:14:59
創業者の娘のインスタ見てると
キャリアウーマンで出来る私感が寒い
誰も逆らえないから言うこと聞いて尻拭いしてるだけなのに、部下の教育とか語ってる
入社初日から常務として入ってきた新人が知った顔すんな!+6
-1
-
104. 匿名 2021/09/15(水) 18:26:48
内縁の夫婦経営のとこが気持ち悪かった
嫁は資金だけ出してて旦那が実務担当
嫁は何も知らん人で訳のわからないことばかり言う
嫁の連れ子である娘たちは役員
一人の一般社員のお局以外は入れ替わりすごかった
そのお局もオーナー一族からはバカだとか言われて奴隷扱い、異常な職場だった+4
-0
-
105. 匿名 2021/09/15(水) 18:36:29
>>7
主です
例えばお客に対しての「ありがとうございます」の言い方でもごちゃごちゃ言われましたし
本当に細かすぎる接客ルールにため息が出ます+12
-0
-
106. 匿名 2021/09/15(水) 18:37:35
うちは主任の 人がいないので今のところパワハラはない ただ暑さがあるので体大丈夫かなと思う+0
-0
-
107. 匿名 2021/09/15(水) 18:40:37
私が過去に働いてた家族経営のカフェだけどちゃんとジャスラックに曲の使用料払ってるかも怪しかったわ
+2
-0
-
108. 匿名 2021/09/15(水) 19:01:13
>>34
うちの職場なんて人間関係が理由で辞めてもそれは逃げって考える人達だよ
冬なんて気持ち暖房入れてるレベルで寒いからトイレ近くなるんだけどトイレもタイミング計らないとお客さんの対応したくないからトイレに逃げたって思われる
+3
-0
-
109. 匿名 2021/09/15(水) 19:03:48
>>105
語尾を伸ばすなとかかな?私もオーダー通す時に無意識に語尾上げて言ったのが随分と気に入らなかったらしく、すごい剣幕で次ちゃんと言えなかったらダメ❗️とかありました。+5
-0
-
110. 匿名 2021/09/15(水) 19:41:16
>>1
辞めればいいのにバッカみたい+1
-3
-
111. 匿名 2021/09/15(水) 19:49:07
>>105
キツい言い方だから、もっと柔らかく優しくとか言われたことならある+2
-0
-
112. 匿名 2021/09/15(水) 19:52:24
家族経営って従業員みんな文句言うよね
でも、転職しないんだよね
結局行くとこないから我慢してお給料もらうしかない
たいした仕事してない人に限って文句多いから笑えてくる
まじ、まだ働いてるの?って思った。辞める辞める言ってほかが無いからずっとループしてる人1番バカで大笑い+6
-3
-
113. 匿名 2021/09/15(水) 19:52:39
いっぱいそういうところで働いたけど
めっちゃいいか、最悪かで真ん中が無さそう
バイトで最初にあたったけど、もうこじれまくってる家族経営だったから、入るメンバーでもう全然流れる時間が違った+3
-0
-
114. 匿名 2021/09/15(水) 20:07:07
家族で運営していた保育園
園長が自分のお気に入りの人(資格がないけど補助として)採用したり気分で指示がころころ変わったりパワハラにもあったので辞めました・・パートだし+1
-1
-
115. 匿名 2021/09/15(水) 20:27:08
家族経営とか絶対いや。
個人事業主的なノリで知り合いに頼んでるような感覚じゃないの。
親族がいる上場してない会社でも、有名大手企業なら上場企業と同じように常識的でしょうけど。
とにかく30代に高卒がいるようなオフィスは御免。+3
-0
-
116. 匿名 2021/09/15(水) 21:01:50
>>1
家族経営に限らず底辺なとこほど変なこだわりあったりうるさいんだよね…
常識的で優秀な人の目線で考えないから独自のルールで社員を監視したり縛ることしか頭にない+12
-0
-
117. 匿名 2021/09/15(水) 21:07:35
家族経営の会社だけど緩いよ+1
-1
-
118. 匿名 2021/09/15(水) 21:08:39
社長とその息子の車の保険手続きさせられる。
+5
-0
-
119. 匿名 2021/09/15(水) 21:54:31
大手ですが家族経営のエステです+2
-0
-
120. 匿名 2021/09/15(水) 21:59:08
>>99
社長夫婦は良い人なのに息子夫婦が最悪。特に嫁の方。何を勘違いしてるのか自分が社長かのような発言が多い。
あの業者には良くしてあげてるから〜
この会社はウチのおかげで食べていけてる〜
とか。
お前電話も取れない事務手伝いだろ。
+4
-1
-
121. 匿名 2021/09/15(水) 22:15:47
社長と嫁がガチ喧嘩する
社員ハラハラ+2
-0
-
122. 匿名 2021/09/15(水) 22:23:05
義妹が入ってから最悪、一度も働いてないくせにダラダラ親の金で遊んでてさすがに働けって言われたら実家で働かせてと、、、いやいや、、、なにもできないくせに給料なぜ一番多く与える?+5
-1
-
123. 匿名 2021/09/16(木) 00:23:01
>>34
私は意見したらクビになったww
辞めろじゃなく、即クビ!
親族の子供たち(高校生)が商談室を占領してて、この後お客様と商談あるから商談室開けてほしいって言ったらクビになったww
高校生の子が受験勉強してて、奥さんに、この子達受験勉強中なの見てわからないの!?
大事な勉強なの!!ってキレられた。
いやいや、まず、家に帰って勉強しろよ。
なんで毎日毎日会社に来るんだよ。
ママと一緒じゃないと嫌。1人でお留守番出来ないマザコン息子。+7
-0
-
124. 匿名 2021/09/16(木) 00:36:21
>>46
うちは変な宗教に入ってた。
毎月、宗教の教会に掃除に行かないといけなくて、それは社員の仕事。
仕事の研修よりも教会の掃除の仕方の方がかなり丁寧に教えられた。
仕事の事なんてなんも教えて貰えなかったけど。
掃除に行く度に宗教の勧誘があって怖かった。
社員1人が掃除に行く途中に大事故起こして身体障害者になって退職して、その社員の代わりに私が入社したみたいで、その話聞いてますます怖くなった。+0
-0
-
125. 匿名 2021/09/16(木) 00:43:30
>>120
事務手伝いにもならんわ!ってな。笑
居ない方が数百倍役に立つやつ。+4
-0
-
126. 匿名 2021/09/16(木) 06:45:14
みーんな陰口悪口ばかり。
あー井上うぜえ。+1
-1
-
127. 匿名 2021/09/16(木) 07:50:15
>>99
だいたい社長の息子(次期社長とか二代目とか)が甘ったれでぬくぬくぬるぬるでその嫁が強くて仕切って好き放題。
これも私の偏見かもだけどー+8
-0
-
128. 匿名 2021/09/16(木) 12:29:27
個人経営で、しかも給料が手渡しだから
辞めてから給料貰いに行くことを考えると
気が重くてズルズル働いてる
みんなのところ、振込なのかな?
はぁ、しんど+5
-0
-
129. 匿名 2021/09/16(木) 16:12:06
うちの会社も社長の娘がヒスって怒鳴り込んでくる。いい迷惑+3
-0
-
130. 匿名 2021/09/16(木) 19:40:31
家族の洗濯物(下着まで)たたまされる+0
-0
-
131. 匿名 2021/09/16(木) 20:58:19
入社して最初はいいなって思ったけど、入って5年目あたりから、なんだかんだ娘が全ての決定権なんだと思った。ひとつひとつの注文も全部受けていいか聞かないとダメ、この前同じ事があった時こう対処したから次もこうだ、と思ってもそうじゃないと言われる、それは娘の気分次第で変わる。基本的に社員はいるけど、取引先との商談なんかは全て娘。資料制作だけ任されて作って後は娘の商談資料。娘が私用で休むと確認しないと何も進められないから、明日伝える、確認する的な事柄が増えるばかり。今から他の姉妹もちゃっかり入るのかなぁ。
そして結局身内には甘い。どこの会社でもやってる基本的な事が出来てない、と言うかそれも経営陣の中でしようとしてくれないから色んなところに影響が出る。北陸のとある会社の出来事。+3
-0
-
132. 匿名 2021/09/16(木) 21:00:29
>>127
二代目社長の感謝の足りなさ、思いやりの無さ、プライドだけは今の社長のプライドを遥かに超える高さ、凄いですよねー。+6
-0
-
133. 匿名 2021/09/16(木) 22:16:19
意見した人がクビになってた
他の人は面倒臭いから黙ってたけど死んだ目で耐えて結局辞めていく
+3
-0
-
134. 匿名 2021/09/17(金) 05:56:24
>>125
その言葉、ちょっと響いた+3
-0
-
135. 匿名 2021/09/17(金) 06:23:30
最近は意見をしても否定されたりして、結局家族経営陣の意見だけ採用。
もはや自分が間違ってる事しか言ってない?私の考えは間違っているのか等々考えて、分からなくなってきた。虫のいどころ悪いだけで怒られるし。もう意見なんか持たずハイハイ聞いてりゃいいや、となりつつある。+4
-0
-
136. 匿名 2021/09/17(金) 18:18:17
>>128
うちももちろん手渡しだった。
給料明細も手書きww
経理も事務員も身内で、全く仕事出来なくてパソコンすら使えないからww
辞めてから取りに行ったよ。
あいつらミス多すぎて辞めてからも会社に電話しまくりで何回か会社に行かないといけないし、本当に面倒くさかった。
きちんと仕事出来る人が担当してるなら辞めてから1回だけ会社に行くだけだからまだマシだよ、きっと…。+2
-0
-
137. 匿名 2021/09/18(土) 11:29:12
自分の場合は、勤めている家族経営会社で正社員なのに時給制の給料体系、ボーナスが手取りで27554円しか程度しかないのに、社長の奥さんが『賞与を出すよ!』と騒ぎ立てる事です。+4
-0
-
138. 匿名 2021/09/18(土) 23:56:59
>>1
4月5日(月)が給料日だったんだけど
自分の娘には4月2日(金)に支給してたこと
正社員じゃなくバイト+2
-0
-
139. 匿名 2021/09/21(火) 18:46:48
社長が浮気してるっぽくて、出張の予定を組ませといて直前で明日はお前ひとりで頼む嫁には内緒で、が続いた。
毎回うざいから奥さんきたときにさりげなく愚痴ったら大喧嘩になってるみたい。ざまーみろ!!+0
-0
-
140. 匿名 2021/09/24(金) 04:47:38
>>47
姉が以前、開業したての病院に勤めに行ってて、先生は良い人だけど奥さん最悪!とよく愚痴ってた。
医療事務のこと何も知らないのに、口ばかり出してきて偉そうに仕切るが、的外れでトンチンカンで、現場大混乱に陥れる。
奥さん事務長はきついみたいです、色んな面で。+1
-0
-
141. 匿名 2021/09/29(水) 14:31:46
4月から働き始めた会社が家族経営。
なぜか社長の奥さんの当たりが強くて疲れる。
まだ週4の9時から14時までだから耐えられる+3
-0
-
142. 匿名 2021/10/01(金) 17:22:04
>>141
私も入って2ヶ月で経営者の奥さん(70代)に目の敵にされています。
理不尽な理由に怒ってくるので、無垢なふりして怒りを煽ってやり返しています。
こっちが大人な対応していても調子に乗るだけなので。
お互い頑張りましょう!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する