-
1. 匿名 2021/06/06(日) 18:31:08
給料やボーナス激安
サービス残業+281
-6
-
2. 匿名 2021/06/06(日) 18:31:36
ブラック率高め+289
-1
-
3. 匿名 2021/06/06(日) 18:31:49
食べ物くれる。
夫婦喧嘩で職場がピリピリする。
+234
-5
-
4. 匿名 2021/06/06(日) 18:31:51
休み無し+71
-2
-
5. 匿名 2021/06/06(日) 18:32:03
絶世の美女が一人はいる+3
-48
-
6. 匿名 2021/06/06(日) 18:32:18
自分たちは豊かに暮らそう、社員の給料削ってでも。
って必死w+405
-15
-
7. 匿名 2021/06/06(日) 18:32:25
ボーナスもらったら社長にお礼。ついでに社長の誕生日には従業員が自腹を切ってプレゼント。意味不明な習慣。+234
-6
-
8. 匿名 2021/06/06(日) 18:33:04
従業員が長年勤めるか、コロコロ変わるか極端+269
-2
-
9. 匿名 2021/06/06(日) 18:33:06
お中元やお歳暮をもらうと、まず社長が吟味して、要らなかったらくれる+136
-3
-
10. 匿名 2021/06/06(日) 18:33:09
社員が30代前半より下ばかり+39
-12
-
11. 匿名 2021/06/06(日) 18:33:19
サービス残業、サービス出勤当たり前+67
-3
-
12. 匿名 2021/06/06(日) 18:33:29
学生のバイトに優しい+4
-15
-
13. 匿名 2021/06/06(日) 18:33:33
社員に経営者の息子や娘がいる
だいたい仕事できない+365
-1
-
14. 匿名 2021/06/06(日) 18:33:34
求人でアットホームなのを売りにしてるけど実際入社するとそんな事ない+179
-1
-
15. 匿名 2021/06/06(日) 18:33:35
社長に好かれてるかどうかで出世、昇給が変わる+184
-2
-
16. 匿名 2021/06/06(日) 18:33:39
この前までアルバイトだった社長の弟が、大学辞めた瞬間に店長に昇格。
コネっていいねー。
アルバイト時代から、自分が機嫌悪くなると周りに当たり散らしてみんな迷惑してるのに。。+118
-0
-
17. 匿名 2021/06/06(日) 18:33:47
マニュファクチュア+2
-1
-
18. 匿名 2021/06/06(日) 18:34:01
求人広告に仲良しアピール+39
-0
-
19. 匿名 2021/06/06(日) 18:34:05
従業員給料20万円(実務)
家族60万円(家事手伝いの娘)+253
-0
-
20. 匿名 2021/06/06(日) 18:34:09
有給休暇が取りにくい。
飲み会がある。+102
-0
-
21. 匿名 2021/06/06(日) 18:34:11
2代目以降は最悪
全く経営者に向いてない+180
-1
-
22. 匿名 2021/06/06(日) 18:34:13
トラックの配送が営業も兼ねてるけど、もれなく30代がほとんど。みんな続かないんだって。+8
-2
-
23. 匿名 2021/06/06(日) 18:35:02
従業員駐車場に軽や安い普通車が並ぶ中会社入り口近くの駐車場には外車かレクサスがある+210
-0
-
24. 匿名 2021/06/06(日) 18:35:17
旦那が社長でも殆ど置物で夫人が牛耳ってる
娘が秘書+74
-2
-
25. 匿名 2021/06/06(日) 18:35:27
>>1
YESマンには優遇する。
+112
-3
-
26. 匿名 2021/06/06(日) 18:35:33
出勤の実態がない社長の家族に役員報酬が出る
社長の妻の贅沢費(ネイル、エステ、ブランドモノ)は経費でまかなう
先代のころから尽くしてた従業員(現役員)は横領し放題+148
-3
-
27. 匿名 2021/06/06(日) 18:35:37
嫁が経理+144
-0
-
28. 匿名 2021/06/06(日) 18:35:53
社長夫人が陰の最高権力者+121
-0
-
29. 匿名 2021/06/06(日) 18:36:10
都合が悪いモノは人のせい。
歴代従業員から恨まれている。+55
-0
-
30. 匿名 2021/06/06(日) 18:36:26
>>6にマイナス付ける理由は何でしょうか?
+4
-2
-
31. 匿名 2021/06/06(日) 18:36:39
会社の癌みたいな存在のお局を飼育してる+90
-0
-
32. 匿名 2021/06/06(日) 18:36:46
トイレが男女兼用
うんちのために長居するオッサンがいる
オッサンがうんちして汚したら女子社員が掃除する+158
-0
-
33. 匿名 2021/06/06(日) 18:36:55
>>7
私もボーナス貰ってお礼言わずにいたら怒鳴られました。
ボーナスと言っても高校生のお小遣い程度の金額でしたが…+104
-0
-
34. 匿名 2021/06/06(日) 18:36:57
>>7
反社みたいだね+8
-0
-
35. 匿名 2021/06/06(日) 18:37:04
労働基準監督署へ通報する!
と言う言葉にビクビクする。+66
-5
-
36. 匿名 2021/06/06(日) 18:37:15
>>1
ボーナス無い、日曜日出ても代休無し、お金も無し。+51
-0
-
37. 匿名 2021/06/06(日) 18:37:22
トイレが男女共用で1個だけ+91
-0
-
38. 匿名 2021/06/06(日) 18:37:41
社長の娘は仕事してないけど役員報酬たんまり。爆発してほしい。+137
-0
-
39. 匿名 2021/06/06(日) 18:37:53
経費にうるさいが社長夫婦は浪費三昧
+98
-1
-
40. 匿名 2021/06/06(日) 18:37:57
元・零細企業社員でした。(今も同じ会社ですが、会社が少し大きくなって零細企業というよりは小規模企業になので。)
良くも悪くも社長の匙加減ですね。
仕事が死ぬほどハードだけど体調崩されたら困るから、深夜帰宅はタクシー(全額会社持ち)とか、インフルエンザの予防接種代は会社持ちとかありました。+44
-0
-
41. 匿名 2021/06/06(日) 18:38:13
タイムカード2枚
(本物1枚架空の1枚)+23
-3
-
42. 匿名 2021/06/06(日) 18:38:23
>>1
タバコ休憩が許される。
だから喫煙者が多い。
+59
-0
-
43. 匿名 2021/06/06(日) 18:38:40
>>33
引かれて2万程度でお礼を言わされる
女社長もヨイショされて嬉しいみたいよ+30
-0
-
44. 匿名 2021/06/06(日) 18:38:47
出典:shien39.jp
+2
-0
-
45. 匿名 2021/06/06(日) 18:38:55
一生懸命に経営し、従業員に業界水準より高い年収渡してるのにこういうトピ立てられて一括りにして叩かれるあるある+13
-18
-
46. 匿名 2021/06/06(日) 18:39:03
>>27
こういうのはまだ誠実そうよね
社員やバイトに口うるさくさえなければ+12
-1
-
47. 匿名 2021/06/06(日) 18:39:09
今にも潰れそうな会社なのにプライドだけは一流企業並み
+128
-1
-
48. 匿名 2021/06/06(日) 18:39:33
同じ宗教に勧誘されて朝晩一緒に祈らされる+8
-0
-
49. 匿名 2021/06/06(日) 18:39:43
>>9
ハズレみたいなやつをお裾分けしてくれるよねw+36
-0
-
50. 匿名 2021/06/06(日) 18:39:44
ファイルとか備品を買うのをケチる
とにかく汚い
食品業界だけどよくまああんな不潔な会社があるんだわ+67
-1
-
51. 匿名 2021/06/06(日) 18:39:47
>>35
しない。
内部告発の方がいいよ。
+9
-0
-
52. 匿名 2021/06/06(日) 18:40:03
三流社長が一流とは何かを社員に説く。+89
-1
-
53. 匿名 2021/06/06(日) 18:40:05
家族の外食がミーティング代として経費で落ちる。+77
-1
-
54. 匿名 2021/06/06(日) 18:40:20
>>13
そいつが跡を継いで会社が傾く+108
-0
-
55. 匿名 2021/06/06(日) 18:40:33
北朝鮮みたいな社風+45
-0
-
56. 匿名 2021/06/06(日) 18:40:34
>>30
ご本人+18
-0
-
57. 匿名 2021/06/06(日) 18:41:11
>>49
アンリ・シャルパンティエやヴィタメールみたいな良いのは自分で食べ、かまぼことかマイナーなお菓子をくれる。美食家()らしいよ。+20
-0
-
58. 匿名 2021/06/06(日) 18:41:35
感情丸出しでさながら動物園+46
-0
-
59. 匿名 2021/06/06(日) 18:41:56
ワンマン社長
相性悪ければクビ+75
-0
-
60. 匿名 2021/06/06(日) 18:41:58
>>41
それ犯罪、労基に通報する事案だよ+13
-0
-
61. 匿名 2021/06/06(日) 18:41:59
職場と自宅が同じなのに節税対策の為に離れた所に借りた倉庫も事務所扱い。プライベート用に購入した自動車も節税対策。+81
-3
-
62. 匿名 2021/06/06(日) 18:42:01
>>25
結果、無能ばかりになって倒産する+34
-0
-
63. 匿名 2021/06/06(日) 18:42:09
草+1
-0
-
64. 匿名 2021/06/06(日) 18:42:10
コロナ禍で決算手当が社員には全く出なかったけど、社長近辺は減給なし。
正直、呪い○してやりたいなぁ〜って思います!+28
-0
-
65. 匿名 2021/06/06(日) 18:42:17
トヨタは家族経営だね。息子はタカラジェンヌと結婚。羨ましいわー。+53
-1
-
66. 匿名 2021/06/06(日) 18:42:21
給与手渡し+54
-0
-
67. 匿名 2021/06/06(日) 18:42:23
こういう会社で働かなきゃいけない事情って何なんだろうか+10
-0
-
68. 匿名 2021/06/06(日) 18:42:23
+2
-0
-
69. 匿名 2021/06/06(日) 18:42:37
>>52
わかるわかるw
前に家族経営の会社(零細)に勤めてた時、社長がしょっちゅう会議室に社員集めて「ビジネスとは〜」みたいな講演会開いてた
中途採用でそれなりに社会経験ある人とかは馬鹿にしてたけど、新卒で入った若手は熱心に聞いてたわ+52
-2
-
70. 匿名 2021/06/06(日) 18:43:07
>>35
ふてぶてしいからビクつかないよ。むしろ逆ギレ。文句あるなら辞めてもいいんだぞ!って説教。+26
-0
-
71. 匿名 2021/06/06(日) 18:43:17
トイレが男女一緒
残業代はほぼなし
何でもケチる
社長は贅沢三昧
臭い
田舎しか知らない奴らが多い
お局がウザい+55
-0
-
72. 匿名 2021/06/06(日) 18:43:31
>>67
田舎
氷河期世代
+27
-0
-
73. 匿名 2021/06/06(日) 18:43:35
>>13
娘と息子が両方いたわw
娘の方と仲良かったけど娘は9時から2時までの事務で
給料30万貰ってたw
+89
-1
-
74. 匿名 2021/06/06(日) 18:43:42
国民年金+6
-0
-
75. 匿名 2021/06/06(日) 18:44:27
>>13
しかも仕事しないくせに役職についてる+59
-0
-
76. 匿名 2021/06/06(日) 18:45:26
>>55
うちの経営者は🇰🇷
通名使ってるけど脱税した時に本名がバレた+24
-1
-
77. 匿名 2021/06/06(日) 18:45:42
>>3
過去に勤務していた同族経営の零細企業は親子喧嘩が日常茶飯事だった
(父親が社長、息子が常務)+29
-0
-
78. 匿名 2021/06/06(日) 18:45:56
その業界の経験がない社長の子供(かなりいい歳)が中途で入ってくる+28
-2
-
79. 匿名 2021/06/06(日) 18:45:58
家族の価値観が反映された変なルールがある+22
-1
-
80. 匿名 2021/06/06(日) 18:46:19
コロナの最中に手作りケーキを差し入れする社長嫁+11
-1
-
81. 匿名 2021/06/06(日) 18:47:17
>>67
求人の時点ではマシに見えた
前職がうんこブラック企業だったからマシな点がいくつかあってここなら大丈夫!と思った
数年働くうちに違和感を感じる
やっぱりここもアットホーム()ブラックだなと思った
自業自得なんだけれど、貯金が無いから貯金がある程度貯まるまでは転職できなさそう。毎月返済しなければいけないお金もあるし…+24
-1
-
82. 匿名 2021/06/06(日) 18:47:52
>>21
うちは二代になってから経営方針がガラリと変わって経営が悪化したよ+21
-0
-
83. 匿名 2021/06/06(日) 18:47:58
>>66
>>61
>>59
>>58
>>54
>>47
>>32
>>23
>>21
>>19
>>13
>>6
もしかしてうちの会社のこと言ってる!?
ってくらいあたってるんだけど!!!
Σ(O_O;)
+129
-2
-
84. 匿名 2021/06/06(日) 18:48:21
みんな社長の手足
社長至上主義
意見なんて通らない+56
-0
-
85. 匿名 2021/06/06(日) 18:48:47
社長一家が好き放題
一家の車からスマホから孫の服まで経費で落とす
社長は推定ウン億円の家を建てながら従業員のボーナス0
社長が従業員の生年月日を占い師に渡して「この従業員はマイナスになる」と言われれば辞めるように仕向ける
「この人は大事にしろ」と言われれば待遇を変える
クソのような会社でした!+80
-0
-
86. 匿名 2021/06/06(日) 18:48:48
家族経営の会社で社長秘書やってたことある
社長の大学生の息子が頻繁にお小遣いせびりにきて、その度に5〜6万渡してた
大学卒業後は当然の如く入社してきて営業に配属、営業成績悪いけどなんのお咎めもなく楽しそうに会社来てたよ+44
-0
-
87. 匿名 2021/06/06(日) 18:49:01
私、社長の娘の中学校にお箸持って行ったことあるよー!給食時間に。
それまで女中のような扱いにちょっと不満があったんだけど、お箸持って行ってって言われた時は退職を決意したわ。+69
-1
-
88. 匿名 2021/06/06(日) 18:49:15
家族は給料が高い
何でもかんでも経費扱い
社員の給料は生活保護並みに安い+85
-1
-
89. 匿名 2021/06/06(日) 18:49:55
>>21
大事なのは3代目。
初代の付き合いが減るから。+32
-0
-
90. 匿名 2021/06/06(日) 18:50:19
散々クソルールを強いてきたくせに、辞める時に「もっとあなたに寄り添えばよかったね、ごめんね」と言ってきた社長。謝るならその都度改善してほしいよ。+43
-0
-
91. 匿名 2021/06/06(日) 18:52:00
社員総数10人中、役員6人とかザラです+8
-0
-
92. 匿名 2021/06/06(日) 18:52:02
自分が自営の後継ぎの嫁です。
小さな会社で義父が社長、義母と夫が取締役。
私は時給1,000円でパート。
義父母だけが高給取りで、夫や他の社員は安月給。
儲かってるのにボーナスも出さないケチ。
離れて暮らすシングルの義妹にはせっせとお金を流して、それを元手に彼女は資産運用して儲けてる。
うちは毎月カツカツで、なんのために働いてるのかわからなくなります。+36
-2
-
93. 匿名 2021/06/06(日) 18:52:11
社長とお局以外の人間が頻繁に入れ替わる。+29
-0
-
94. 匿名 2021/06/06(日) 18:53:20
入ってしまったら疎外感半端ないw+16
-0
-
95. 匿名 2021/06/06(日) 18:53:56
二代目バカ息子が事業拡大のためコンサル入れて会社めちゃくちゃ。+40
-0
-
96. 匿名 2021/06/06(日) 18:55:35
ネジ 自転車操業、公共料金払えなくて請求の電話がくる+3
-0
-
97. 匿名 2021/06/06(日) 18:56:43
息子を社会勉強だと言ってよその会社で勤めさせるけど、その会社で適応できず結局息子を社員として受け入れる。+64
-0
-
98. 匿名 2021/06/06(日) 18:56:45
>>13
義理姉の旦那が今社長でそう!まじで無能そう。長年勤めた古株社員が可哀想。できる社員より、こんな若造のが役員手当てとか貰うしこんなやつを社長とか呼ぶのいやだろうなぁ。+17
-0
-
99. 匿名 2021/06/06(日) 18:57:21
社長の娘が会社にくる。すごいお嬢様きどりだけど零細企業ですよと伝えたい+43
-1
-
100. 匿名 2021/06/06(日) 18:58:03
大して儲かってないのにベンツにアウディ。税金対策+33
-0
-
101. 匿名 2021/06/06(日) 18:58:54
3代目はサーファーやら南の島大好きやらで
日焼けして黒い+15
-0
-
102. 匿名 2021/06/06(日) 18:59:47
>>26
何をしたらエステとかを経費で落とせるの?
普通落とせなくない?+19
-1
-
103. 匿名 2021/06/06(日) 19:01:18
うちは当たりなのかな。結婚して子供うんで小学生になったあたりから勤めだしたけど子供のことで休むことにも優しい。給与は安いけど緩いしいいかな+18
-1
-
104. 匿名 2021/06/06(日) 19:01:18
給料手渡し+17
-1
-
105. 匿名 2021/06/06(日) 19:01:30
>>3
ここではマイナスかもしれないけど、在日の人が経営している会社にいました。
しょっちゅうキムチもらいました。
上司が作ったサムゲタンもおいしかったです。
私は日本人です。+42
-1
-
106. 匿名 2021/06/06(日) 19:02:38
お花見とか社内旅行に行きたくないのに付き合わされる
翌日からまた同じ顔ぶれで働く苦痛+37
-0
-
107. 匿名 2021/06/06(日) 19:02:59
>>13
田舎の小さな塾みたいなとこで働いたら、じいさん校長、就職経験なしの何もしないバカ息子と、これまたロクな社会経験ない息子のバカ嫁が経営陣で、びっくりするくらい威張ってた。
職員も生徒のこともお前呼ばわり。
嫁もエラそうに命令とスピーチだけして、まともにパソコンすら使えない。
生徒も少なくて潰れかけ、校舎も職員がたまにホウキするくらいでまともに掃除したことなく、トイレも詰まってるのに放置。
バブル期の成功体験をずっと引きずってて、嫁は年季入った高級車や派手なブランドワンピース来ていい女風してたけど。
校長が小さな地主だからなんとか続いてるみたいだけど、潰れたらあのバカ息子と嫁を雇ってくれるとこないだろうから、父親の少ない資産にすねかじるんだろう。
自営業で社長とか先生とか言われて調子乗ってしまうと後がないなと反面教師になったよ。+16
-0
-
108. 匿名 2021/06/06(日) 19:04:33
>>27
経理の嫁がめんどくさい自分の仕事を全部事務の私に振ってくる…
雑用から社長の世話、嫁の尻拭い、全部私で有給も取れないし私用で休むと迷惑そうにされる…
もういや…+24
-0
-
109. 匿名 2021/06/06(日) 19:04:38
前残業でトイレ掃除、社内掃除を女性のみ。
契約内容がコロコロ変わる。契約書なんてあってないようなもの。+37
-0
-
110. 匿名 2021/06/06(日) 19:05:02
先代の頑張り当代が欲張り
頓痴気な経営業績は低迷
冗長な社訓に社長は暴君
身内の仕打は一大事 OhYeah+3
-1
-
111. 匿名 2021/06/06(日) 19:05:32
息子や娘が好き勝手ふるまう+13
-0
-
112. 匿名 2021/06/06(日) 19:06:33
>>13
仕事できないのに、従業員には上から目線。+45
-1
-
113. 匿名 2021/06/06(日) 19:07:01
>>65
ハイスペは、目が小さな細目は選ばないんだね❤️+1
-3
-
114. 匿名 2021/06/06(日) 19:07:39
>>3
うち、事務所に社長夫婦と私の3人で
毎日ケンカしてて本当に胃が痛い…+27
-1
-
115. 匿名 2021/06/06(日) 19:08:10
>>13
前職の職場が家族経営だった
9時から18時昼休憩1時間の8時間勤務だったけど嫁に行き遅れた40歳の娘は11時半から14時昼休憩で役員報酬受け取ってた+28
-0
-
116. 匿名 2021/06/06(日) 19:09:27
>>55
1ヶ月で辞めた零細で、ボケたワンマン70代の社長の我儘をなぜか長年いる社員は奴隷のように聞いてたけど、
私が意味わかりません、公私混同じゃないですか?とかハッキリ社長に言ったら、俺の言うこと聞くのは当然だろ!!逆らうやつは初めてだぞとかブチギレてたw
どんだけ独裁できてたんだよwまあ潰れかけで残ってた社員も覇気がない人ばっかだったけど。+26
-1
-
117. 匿名 2021/06/06(日) 19:10:16
>>13
娘は優秀だったけれど(他社で経験あり)息子は…
母親が社長だったけどその母親も苦労知らずで、その息子も当然の如く…
+6
-0
-
118. 匿名 2021/06/06(日) 19:10:49
>>1
努力して大企業へ転職すればいいんじゃないの?起業したりフリーランスになるものいいし。+2
-2
-
119. 匿名 2021/06/06(日) 19:12:08
就業規則がない。
評価制度がない。
悪口が蔓延している。+32
-0
-
120. 匿名 2021/06/06(日) 19:13:22
>>3
私がそう思うだけだけど、喧嘩はあちらは身内同士だから気にならなかった。
別の勤務先で、朝ピリピリしていて、過去に付き合ってて別れた人たちがいたからと知った時は迷惑だった。
家族は仕方ないけど、勝手に社内恋愛して別れたからとまわりの空気悪くするのが悪い+11
-1
-
121. 匿名 2021/06/06(日) 19:14:49
>>27
私です。
義家族と従業員の狭間ですごい気を遣う。
+26
-2
-
122. 匿名 2021/06/06(日) 19:15:51
有給義務化の法律なんて知りません+21
-0
-
123. 匿名 2021/06/06(日) 19:16:02
査定基準が曖昧。
事実無根の噂話や陥れ合いで給料やボーナスが決まる。
こんな会社、人間いるんだ…と呆れた。+17
-0
-
124. 匿名 2021/06/06(日) 19:16:46
気に入らない社員を追い出す
経営理念がない
人を潰す
おとなしい人には文句を言う
そもそも社長が未経験の業種に、「儲かるから」と乗せられて会社を作っただけ。ハロワ常連会社。+44
-0
-
125. 匿名 2021/06/06(日) 19:17:16
社長が社員に弱み握られてる。
社員も、掃き溜めみたいなのしかいない。+10
-1
-
126. 匿名 2021/06/06(日) 19:18:22
サーフィンマウントがある。
サーフィンやってることがステイタスらしい。
ダサくてワロタ。+4
-0
-
127. 匿名 2021/06/06(日) 19:18:25
今や簡単に起業できる、案件サイトも沢山あるので、フリーランスになって仕事を請け負うのも簡単にできる、なんで零細企業に就職してるの?+1
-5
-
128. 匿名 2021/06/06(日) 19:19:40
>>127
人には色々事情ってものがあるんだよ。
世間知らずちゃん♡+10
-0
-
129. 匿名 2021/06/06(日) 19:19:45
自分の家族にだけ手厚い福利厚生、給料、賞与支給+27
-0
-
130. 匿名 2021/06/06(日) 19:21:34
>>59
これマジ。社長の言うこと聞かない奴は全員クビってところだった
もう辞めたけど他にも問題ありすぎてモヤモヤしたので然るべきところに通報しておいた+14
-0
-
131. 匿名 2021/06/06(日) 19:22:19
>>128
じゃあ文句を言ってもしょうがないんじゃないの?馬鹿なの?
貴女みたいに努力をしない自堕落な人生を送ったクズの言い訳を聞いてるわけじゃないですよ。+0
-16
-
132. 匿名 2021/06/06(日) 19:22:27
会社規約あっても
なあなあな感じ。+9
-0
-
133. 匿名 2021/06/06(日) 19:23:10
>>81
わたしも似た境遇… アラフォーだしなかなか良い職場は見つからず、個人経営の会社にいる。
とりあえず生活費を稼ぐことだけ考えてる。+30
-1
-
134. 匿名 2021/06/06(日) 19:23:57
>>106
社内旅行が必ず一年に一度ある
せっかくの土曜日が会社の行事でつぶれる事が年に数回あるので正直辛い
+12
-0
-
135. 匿名 2021/06/06(日) 19:24:01
季節ごと旬の食べ物がもらえる
給料は低い
退職金は出ない+13
-0
-
136. 匿名 2021/06/06(日) 19:24:13
人間関係に流動性が無く澱み切ってて社会の変化にアンテナを張る人もおらず浦島太郎みたいになってる。
大体の場合、そうした社風はハラスメントの温床。+13
-0
-
137. 匿名 2021/06/06(日) 19:24:29
>>128
どんな理由があったら零細企業に就職しないといけなくなるの?詳しく教えて(笑)+1
-10
-
138. 匿名 2021/06/06(日) 19:25:19
>>131
??+7
-0
-
139. 匿名 2021/06/06(日) 19:26:28
>>131
自己愛の自己紹介かな?+9
-0
-
140. 匿名 2021/06/06(日) 19:27:36
>>102
福利厚生とか?+4
-0
-
141. 匿名 2021/06/06(日) 19:28:03
>>106
社長の見栄のために沖縄旅行。
それよりその分ボーナス上乗せで良いんだけど。+25
-0
-
142. 匿名 2021/06/06(日) 19:28:53
>>19
その何もしてない家事手伝いの娘の話がぶっ飛び過ぎてて理解できない。
(海外旅行行きまくり、帰って来るなりゴルフ、スキー三昧… 誰も知らない外国の地名や高級ブランドの話ばかり)
+8
-0
-
143. 匿名 2021/06/06(日) 19:29:54
>>118
Facebookにおかえりw+6
-0
-
144. 匿名 2021/06/06(日) 19:29:55
ちょっと子供みてて!と社長が5歳の息子連れて来た。お互い初対面で向こうはグズるし、私は普通に仕事あるし、気まずい1日だった。社長=天皇だから何でもあり!+14
-0
-
145. 匿名 2021/06/06(日) 19:30:15
日本の人口の40%は、大企業または公務員として勤務している、10人のうち4人になれば普通に暮らせる、零細企業に勤めてる人なんて、努力不足なだけなのに、文句を言ってる暇があったら努力をすればいい。+5
-17
-
146. 匿名 2021/06/06(日) 19:30:24
一般従業員だと思っていた人が、いきなり係長になったりスピード出世する。
その後、その人は実は社長の身内で幹部・役員候補だったことが判明する。+10
-0
-
147. 匿名 2021/06/06(日) 19:32:01
>>19
家族は給料60万円の他に不動産収入三桁万円/月+株…←家事手伝いの娘1人分
+7
-0
-
148. 匿名 2021/06/06(日) 19:32:07
>>107
わかる。
実家が零細保険屋名乗るおばさん、
若い頃、他の企業にいたけど、仕事できなくて続かず、
実家の保険屋にいても仕事できなくて従業員から除け者にされてからずーっと仕事していない人。
仕事できない人だから、社会的に役に立ってないんだよねー。
専業主婦になってもバカだから子供に勉強教えられず、
成績も悪い。
何やらせてもダメな感じ。
水泳できないからって休ませるしかなり甘ちゃんで、
のび太というあだ名で学校退学していったわ。
働かないの?と聞いても、ヘパーデンとか言って言い訳してるよ。
その人、年齢の割には見た目お婆ちゃん👵だよ。
こんな人もいるからー。+6
-0
-
149. 匿名 2021/06/06(日) 19:35:07
経費削減!経費削減!うるさい
判るよ…判るけどさ何でもかんでも水入れて薄めないで
手洗い用洗剤、アルコール除菌、
効果半減で萎えるわ+19
-0
-
150. 匿名 2021/06/06(日) 19:35:40
>>127
誰でも起業できるよ。
だけど、維持できないのが多いね。
飲食なんかモロだね。+9
-0
-
151. 匿名 2021/06/06(日) 19:36:28
>>102
横だけど
私は自営業だけど、いずれ将来旅行会社を起業するという名目で、数十万の旅費を経費として計上してますよ?いずれエステの店を開くという名目で、エステの研究費とすれば経費とするのは難しくないかもね、あくまで一例ですけど。+8
-0
-
152. 匿名 2021/06/06(日) 19:37:38
最初に入った会社は上層部親族オンリー
親族を貴族扱いする古株、内心辞めたいと思ってる若い社員で構成
親睦会が開催され出し物をやらされる
私が辞めたあと次期社長と目されてたはずの人はどうしたのか、娘が社長就任してた
次入った会社も親族経営でヤッチマッタと思ったけど
地味に見えるだけで儲かってる会社で親族も他人の社員もみんな穏やか、時給良い、資格手当て有、売上良ければボーナスたっぷり、仕事の時間配分は自分で決めて良い緩さ
ほんと経営者によるし経営状況にもよると思った+26
-0
-
153. 匿名 2021/06/06(日) 19:39:55
「インフルエンザを強制で全員接種せよ、接種済証を必ず提出!」等の社長命令が出る。
コロナワクチンも100%この命令が出ると思う。+5
-0
-
154. 匿名 2021/06/06(日) 19:41:26
>>145
アスペ乙
アスペに失礼か+6
-1
-
155. 匿名 2021/06/06(日) 19:42:50
一般従業員が全員どこかの会社から転職してきた人しかいない。
しかも、「色々な会社を経験して最後に辿り着いたのがこの会社」という人ばっかり。+22
-0
-
156. 匿名 2021/06/06(日) 19:43:03
>>154
せいぜい零細企業でこき使われて頑張ってね(笑)+3
-11
-
157. 匿名 2021/06/06(日) 19:44:51
昔、家族経営の印刷会社に勤務した事あるけど最悪だった。社長(おばさん)の弟が私に仕事教えてくれた先輩を目の敵にして私までターゲットにされたわ。
+9
-0
-
158. 匿名 2021/06/06(日) 19:44:55
>>9
社長じゃなくて社長の奥さんが吟味するのよw+15
-0
-
159. 匿名 2021/06/06(日) 19:45:07
家族経営アパレルの会社。社長の孫が幼○舎行ってた。業績悪くて夏のボーナスでないのに、孫が夏休みに軽井沢の別荘いってきた話を無邪気にしてた。
息子は中○部中退、お店の女の子たちにパワハラ。昼休みに電話で午前中の売り上げを聞いて、もっと売れと怒ってたけど、店長があとで、駅ビル自体に誰も歩いてないのにどうやって服買わせるのと嘆いてた。もうその会社は今は跡形もない。+20
-0
-
160. 匿名 2021/06/06(日) 19:45:48
社長の子供二人がメンタル病んだり出社拒否になった。
従業員も短期間でたくさん辞めていったし、本来子供達はおとなしい性格で辞めた人の怨念を被ってしまったのだろうと思う。
社長は教師の家に育ち、金銭的な苦労もなく蝶よ花よと育てられたらしく世間知らずで詐欺師に近い人に会社経営を持ちかけられて起業したとのこと。
都会で働いていた娘と息子は起業してから報告があってそれぞれ仕事を辞めて帰って来て継いでいるがやりたい仕事ではなさそうでいつも暗い顔をしている。
現場経験ある男性社員と真面目に働く女性社員の稼ぎ頭を失ってから経営が傾き気味…
+7
-0
-
161. 匿名 2021/06/06(日) 19:48:11
なんかやっぱり惨めだと思う
コロナのワクチンにしても大手企業は6月21日から
企業主体で産業医なり提携の病院で打ってくれるのに
零細とかだと結局は自分の住んでる自治体頼りだもん
寄らば大樹の陰ってまだまだ今の日本だとあると思う+6
-3
-
162. 匿名 2021/06/06(日) 19:48:37
ザルの管理w
大量の見積書データを元に独立後は、相見積で
儲かりました。
ブラックだったから、適当に仕事して
自分でやった方が儲かるから、1年で退社。
+4
-3
-
163. 匿名 2021/06/06(日) 19:49:00
息子の嫁(not従業員)が事務所に入り浸る
+7
-1
-
164. 匿名 2021/06/06(日) 19:52:09
年末調整の還付金、賞与(雀の涙ほど)、親睦会積立の払戻金等は現金で手渡しされる。+8
-0
-
165. 匿名 2021/06/06(日) 19:52:30
>>155
それをゴミの吹き溜まりというんだよ
自分も含めて本当に使えない人の終の棲家って感じ+5
-9
-
166. 匿名 2021/06/06(日) 19:52:49
子どもや孫が会社に来る。
そして帰らない。+10
-0
-
167. 匿名 2021/06/06(日) 19:53:38
>>154
よこだけど
事実だと思う+8
-0
-
168. 匿名 2021/06/06(日) 19:56:20
アリとキリギリスのお話と同じだよね。
学生の頃努力した人たちは大企業や公務員として安定した生活を送る、一方努力を怠った怠け者たちは、零細企業で薄給でこき使われる。+7
-6
-
169. 匿名 2021/06/06(日) 19:57:16
>>168
大手から事情ありで零細のパターンもあるから
一概には言えないと思う+11
-0
-
170. 匿名 2021/06/06(日) 19:59:18
>>165
特に零細を渡り歩いてウン十年の女とか
気だけが異常に強い、その割りにバカが多い+2
-6
-
171. 匿名 2021/06/06(日) 20:01:27
>>169
えーと、いったいどういった理由があるの?具体的にお願いします。+4
-1
-
172. 匿名 2021/06/06(日) 20:02:00
>>102
横だけど…。
こまけーことはいいんだよ!雑費だよ!って言われて雑費にしたことならある。エステじゃなくて美容室代だったけど。あと自宅で飼っている犬のエサ代も雑費。+9
-0
-
173. 匿名 2021/06/06(日) 20:03:05
役員報酬たんまりな娘の話が出てるけど
私の友達がまさにそれ。
週一勤務の経理事務でお給料たくさん。
なーのーに
「社長の娘だからって影で色々言われてそうで辛い、辞めたい」
「コロナで経営やばくて、仕事が安定してるレス主ちゃんはいいな。私は運が悪い」
(私の仕事は保育士です。)
じゃあ辞めてしまえー!甘えるなー!と思ってしまう。+26
-0
-
174. 匿名 2021/06/06(日) 20:04:57
>>167
ね、それっぽいよね+5
-0
-
175. 匿名 2021/06/06(日) 20:05:20
憲法より社内ルールが優先する。+12
-0
-
176. 匿名 2021/06/06(日) 20:05:34
20代・30代は絶対に零細同族は止めたほうがいい
どうしても食べていかなきゃならなかったら派遣で働いてスキルアップ
して大手は無理にしても中小企業のほうが絶対にいいよ
100歩譲って零細は仕方がないにしても
同族零細に入社したら人生は終わったと思ったほうがいい
社会の動きから乖離してスキルも伸ばせないグローバルにもなれない
付き合うのがバカバカしくなるような人間しかいない
+49
-0
-
177. 匿名 2021/06/06(日) 20:05:37
社長の嫁が強い+7
-0
-
178. 匿名 2021/06/06(日) 20:06:44
>>171
私は自分もゴミパターンだけど夫の了承と同居になって都内から来ましたって人は前職立派な会社の女性だった(正社員)しばらくしたら社労士の資格取るって辞めたけどw
ちゃんとした人が間違って流れてくることはあったけど長くはいないなぁ+9
-1
-
179. 匿名 2021/06/06(日) 20:07:19
>>174
本気で頭の悪い人だった(笑)+1
-3
-
180. 匿名 2021/06/06(日) 20:07:24
>>145
その40%の全てが正社員?+6
-0
-
181. 匿名 2021/06/06(日) 20:08:16
>>171
横
ベンチャーもあるからねー
なんとも言えない
派閥争いで負けて閑職→零細もあるだろうし
+4
-0
-
182. 匿名 2021/06/06(日) 20:09:06
>>178
ごめん了承じゃなくて両親です…。
どこまでもゴミだわ。+3
-0
-
183. 匿名 2021/06/06(日) 20:09:54
給料手払い 有給なし 仕事ないから今日はかえっていいよ。+8
-0
-
184. 匿名 2021/06/06(日) 20:10:19
>>7
10分ほど残業した時に出勤簿(手書き)に付けないでいたら、次行った時に付け足されてて、何も言わなかったら怒られた。お礼を要求されるぐらいなら何もしないでほしかった。+17
-0
-
185. 匿名 2021/06/06(日) 20:10:33
>>181
頭の悪さがばれちゃうから黙ってた方がいいと思いますよ?+0
-5
-
186. 匿名 2021/06/06(日) 20:12:23
>>145
私は社員数1000人くらいの会社に正社員でいたけど
年休105日、年収260万のくそブラックだったからなんとも。
福祉系職種です。+3
-2
-
187. 匿名 2021/06/06(日) 20:13:18
パートには有給休暇はないという国の基準から外れた独自の決まりがある。
でも交通費は2キロ以内でも惜しみなく出してくれたので頑張って徒歩通勤して、交通費は有給休暇分と考えて自分の中で帳尻を合わせていた。+6
-0
-
188. 匿名 2021/06/06(日) 20:13:43
誰かが零細企業は淘汰されるべきって言ってたけど
それも仕方がない気がしてる
やってる事言ってる事レベルが低すぎる
日頃偉そうな態度の50過ぎの女なんてスキャンすらできない
PDFにしてメール添付すらできない
+24
-0
-
189. 匿名 2021/06/06(日) 20:15:44
>>186
あの社員数1000人ごときで尚且つ福祉系って、大企業とは言わないと思いますけど?+0
-10
-
190. 匿名 2021/06/06(日) 20:17:04
>>189
バカは黙ってな
傘下も零細と同義だからね+7
-0
-
191. 匿名 2021/06/06(日) 20:18:10
>>67
田舎は求人自体が少ない。少ない中からホワイトを引き当てるのは難しい。+27
-0
-
192. 匿名 2021/06/06(日) 20:18:24
物を捨てない社長夫人。お客さんに出すスプーンが赤ちゃんの離乳食用。30年以上前の物。出す時恥ずかしい。+8
-0
-
193. 匿名 2021/06/06(日) 20:20:27
>>121
私もだよ
どっちにも気を遣ってしんどいよね
贅沢だってしないし、仕事はもちろん精一杯頑張ってるけど、社員からしたら嫁だから優遇させてると思われてるんだろうなぁ・・。
強く出れないし一番弱い立場+14
-2
-
194. 匿名 2021/06/06(日) 20:22:24
>>189
法律上の大企業の定義に則れば大企業だよ。+7
-1
-
195. 匿名 2021/06/06(日) 20:22:41
キャリコネニュースに口コミが載った零細ブラック会社にいたことある
このくらいよくある、大したことないなんて言われてたけどあのクズ社長ガチの人格破綻者なんだよーあの口コミはほんの一部だしかなり丁寧に書いてたから伝わらなかったのかもしれないけど!
忙しいって言い訳して書類も個人情報も何もかも扱いがテキトー
就業規則は辞める時にたまたま存在を知ったくらい+1
-0
-
196. 匿名 2021/06/06(日) 20:23:16
定時で上がる時に、ちょっとした私用を頼まれる。残業つけるほどでもないけど、5~10分かかるような面倒な用事。+8
-0
-
197. 匿名 2021/06/06(日) 20:26:06
>>1
従業員は使用人扱い。+30
-0
-
198. 匿名 2021/06/06(日) 20:29:33
>>172
雑費って最強ワードだよね。何でもかんでも自分たちは雑費。数少ない社員には節約!切り詰めろ!だからやりたい放題wwww+25
-0
-
199. 匿名 2021/06/06(日) 20:29:47
>>167
うわぁ…+0
-5
-
200. 匿名 2021/06/06(日) 20:31:37
ハロワに求人出しても来ない
しかも求人内容盛りすぎ
夫婦経営だと、悪口は全く言えない
正論言って言い負かしたら最後、嫌われて退職
まさに私!
+18
-0
-
201. 匿名 2021/06/06(日) 20:32:36
>>13
すぐキレる。+17
-0
-
202. 匿名 2021/06/06(日) 20:35:10
>>197
うちはもっとすごいよ
奴隷だもん+20
-0
-
203. 匿名 2021/06/06(日) 20:38:00
こち亀第1話
共倒れ産業株式小会社+4
-1
-
204. 匿名 2021/06/06(日) 20:45:10
最低賃金793円の地域で840円で時給に惹かれ応募し、入社したら社長夫人の奴隷です。+16
-0
-
205. 匿名 2021/06/06(日) 20:46:23
>>95
うちの会社もだよ!
新しい機材を導入して購入したのは近所の昔馴染みの会社だけ…
掛け売りばかりして売るものばかり売って回収出来ないと言う。
最近金遣い荒いからこの会社大丈夫か心配になってきた。
+16
-0
-
206. 匿名 2021/06/06(日) 20:47:28
>>50
ファイルとかセロテープ貼って使ってる
他の事務用品、備品にもセロテープ
セロテープ貼ってる時間が勿体ないし使いづらい
その間にかかる社員の給与とかの方が多分かかってる
でも目の前の300円をケチりたい様子+11
-0
-
207. 匿名 2021/06/06(日) 20:47:47
>>15
ボーナスも社長の気分次第+24
-0
-
208. 匿名 2021/06/06(日) 20:49:06
>>73私が娘の立場なら他の会社では働けない(笑)
+15
-0
-
209. 匿名 2021/06/06(日) 20:49:58
>>7
先月転職してまだもらってないけど、他の人の話ではボーナスもらったら会長にお礼いわないといけないってきいた
前は電鉄系のグループ会社だったからびっくりしたけど割とある話なのね。。。+12
-0
-
210. 匿名 2021/06/06(日) 20:54:13
パワハラ何それ?本人の過剰反応だろ?って態度。大手では絶対に糾弾されるような発言多々。時代錯誤もいいところ。零細家族経営なんてやめといた方がいい。+29
-0
-
211. 匿名 2021/06/06(日) 20:57:12
>>209
あるあるだよ
うちも既に現役から遠ざかってる会長に賞与の礼言わなきゃならない
今は無くなったけど、会長の誕生日プレゼントを社員が金出しあって購入してケーキも買わなきゃならない
いかも賞与の時に社長の訓話が長い長い
そして恩着せがましい
私も前職が大手だったから倒れそうになるほど驚いた
若かったら絶対に長居しちゃだめだと思う+19
-0
-
212. 匿名 2021/06/06(日) 21:01:35
客よりも社長のご機嫌をとらなくてはいけない。+8
-0
-
213. 匿名 2021/06/06(日) 21:02:21
>>66
なんで手渡しなんだろ+5
-1
-
214. 匿名 2021/06/06(日) 21:03:11
個人の家政婦と勘違い
指示するのは、会社の仕事だけにしてください
+14
-0
-
215. 匿名 2021/06/06(日) 21:04:11
>>13
給与出てるのに姿見たことない+8
-0
-
216. 匿名 2021/06/06(日) 21:06:56
この間辞めたけどほとんど当てはまる+18
-0
-
217. 匿名 2021/06/06(日) 21:07:20
>>27
横領ミッキーハウスは息子嫁が経理で入ってから発覚したんだよね。+9
-0
-
218. 匿名 2021/06/06(日) 21:09:01
家族経営のレストランに勤めてたけど、身内びいきが酷い。
お客さんの注文は断るのに(それは作れませんって)身内が言った時は何でも作る。+10
-1
-
219. 匿名 2021/06/06(日) 21:14:46
>>213
家族経営の小さな会社だと、銀行ともそんなに取引無いのかな?
前勤めてた時、一番預金のある銀行から振り込みだったけど、銀行が振込用紙持ってきてた。契約してたかな?2営業日前までに銀行に行って、振込手数料は無料だった。1日前や当日だと要るけれど。
あと悪い会社だと、ごまかしのために手渡しとか?+9
-1
-
220. 匿名 2021/06/06(日) 21:15:07
裸の王様
井の中の蛙
+12
-0
-
221. 匿名 2021/06/06(日) 21:17:52
>>220
裸の王様
井の中の蛙
貴女は蛙の従業員、私なら恥ずかしくて死ぬかも。+3
-4
-
222. 匿名 2021/06/06(日) 21:22:29
社長はまともな場合、調整を取るかのようにお局がやばい。+9
-0
-
223. 匿名 2021/06/06(日) 21:32:32
社員はほぼご近所さん。
仕事具合イコールご近所さんの力関係で決まる。
よく2年持ったな、自分。+7
-0
-
224. 匿名 2021/06/06(日) 21:34:58
>>83
同じくw
みんな同僚ですかねw+27
-0
-
225. 匿名 2021/06/06(日) 21:37:56
Googleの評価に自分で5付けるおめでたい社長がいる。+6
-0
-
226. 匿名 2021/06/06(日) 21:43:45
そりゃ赤の他人で平社員なのに、たくさん給料もらえるわけないし、社長が高級車に乗るのも別に普通のことなんだけどね
普通でいいよ
残業代ちゃんとくれて、たまにお昼ご馳走してくれるし、頑張ったら普通に労ってくれるし
それ以上を求める方がちょっとおかしい+4
-11
-
227. 匿名 2021/06/06(日) 21:46:43
>>219
なるほど、ありがとう+4
-0
-
228. 匿名 2021/06/06(日) 21:54:51
社員は最低賃金
社長一家は全員高級外車に乗っている+16
-2
-
229. 匿名 2021/06/06(日) 22:01:08
社長の子供たちが全員役職に付いてるけどフリーダムな働きぶり(=あんま働いてない)
スタッフの苦言は受け付けないから仕事がやりづらい
楯突いてはっきり苦言を言って辞めていった人たちが何人もいる+11
-0
-
230. 匿名 2021/06/06(日) 22:01:53
健康診断ない+12
-0
-
231. 匿名 2021/06/06(日) 22:09:03
外食で社長が食事代を出した時は家に帰るまでに各自がお礼のメールを出さないといけない+4
-1
-
232. 匿名 2021/06/06(日) 22:10:07
給料が遅れがち+6
-0
-
233. 匿名 2021/06/06(日) 22:12:02
>>59
離職率が高いんだよね
従業員の入れ替わりが激しかった。+19
-0
-
234. 匿名 2021/06/06(日) 22:14:05
>>67
特殊なジャンルで、働き口が少ない+6
-0
-
235. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:12
>>109
小さい会社だから、色んな仕事を振ってくるよね。えっそんなの聞いてないけどっていう。+3
-1
-
236. 匿名 2021/06/06(日) 22:25:39
>>160
儲け話から会社作ってるとこがもうおかしいよね
社長や幹部を名乗るなら平社員より稼げる人、稼げるネタを作れる人じゃなければならない
外注できる間はいいけど、外注先であった社員ににやーめた!と匙投げられたら終わりじゃんね+6
-0
-
237. 匿名 2021/06/06(日) 22:26:33
>>13
たまに就業中に姿をくらますけど誰も本人にツッコめない+8
-0
-
238. 匿名 2021/06/06(日) 22:31:36
給与額を間違えられる
なぜか実際より少し少ない事がたまにあったから油断ならないw+8
-0
-
239. 匿名 2021/06/06(日) 22:43:43
>>75
私がいたとこはお母さん社長、お父さん専務、娘常務だったわ。
ねー社長~とか娘が呼んでて、家族ぐるみの会社ごっこに付き合ってる気分だった。+18
-0
-
240. 匿名 2021/06/06(日) 22:54:21
>>208
もちろん自由に休むことも出来ます笑+3
-0
-
241. 匿名 2021/06/06(日) 22:54:39
>>171
普通に育児や介護とかあるんじゃない?
家の近所の通いやすい所でって。+10
-0
-
242. 匿名 2021/06/06(日) 22:57:03
>>67
前職が地元でそこそこ有名な中小企業のトラックドライバーだったんだけどドブラックすぎて心身共に参っていた所に友人の父親が経営している会社から誘いが来てすがる思いで転職+7
-0
-
243. 匿名 2021/06/06(日) 23:01:09
家族経営の叔父が社長の会社で働いてたけど
めちゃくちゃ自由にさせてもらってたw
朝、出勤したら食べログの評価レビューの投稿、
書き終わったら近くのスーパーへ買い出し
おやつ作り開始。
まったりとおやつと珈琲タイムしながら
またネット。お昼は従業員さんの誰かと外に食べに連れていってもらう。4時になると帰る。
2年続けた。結婚と共に退職。
従業員さんとか社長からめちゃくちゃたくさんご祝儀もらってウホウホ。
+10
-0
-
244. 匿名 2021/06/06(日) 23:06:32
>>27
金ない金ない言いながら高級ブランドバック持って外車乗ってる
+14
-0
-
245. 匿名 2021/06/06(日) 23:09:45
>>50
うちの会社、トイレの芳香剤もケチって置いてないよ。まじで臭い
+6
-0
-
246. 匿名 2021/06/06(日) 23:17:52
プライベートな話題を根掘り葉掘り聞かれる+2
-0
-
247. 匿名 2021/06/07(月) 00:27:16
>>9
もらいたい!ってアテにしてるの?
社長の物じゃん+8
-3
-
248. 匿名 2021/06/07(月) 00:30:34
離婚歴がある
または
未婚
の、40代以上の従業員が多い。
+10
-0
-
249. 匿名 2021/06/07(月) 00:33:16
>>47
そんなところに何故あなたは勤めた、、+3
-0
-
250. 匿名 2021/06/07(月) 00:37:18
>>67
良い会社に採用されるような人物ではないから+8
-0
-
251. 匿名 2021/06/07(月) 00:40:17
>>87
私と同僚は自宅の掃除頼まれた
暫くして辞めてやったわ+12
-0
-
252. 匿名 2021/06/07(月) 00:46:21
>>13
経費は湯水の如く使う+14
-0
-
253. 匿名 2021/06/07(月) 00:59:08
>>87
戦前のおちょやんみたい+6
-0
-
254. 匿名 2021/06/07(月) 01:12:19
>>24
ジャ○ーズみたいだな+4
-0
-
255. 匿名 2021/06/07(月) 01:12:52
>>241
で、思わず地雷踏むパターンね+5
-0
-
256. 匿名 2021/06/07(月) 01:37:15
効率は関係なし。
社長の命令通りにやったかどうかが一番大事。意思を持たないロボットとして動くことが望まれる。+16
-0
-
257. 匿名 2021/06/07(月) 02:08:36
田舎の家族経営者は大抵レクサスかアルファードに乗る+20
-0
-
258. 匿名 2021/06/07(月) 06:23:33
>>249
働いてみないとわからないことってあるのよね…😢
+10
-0
-
259. 匿名 2021/06/07(月) 07:00:22
>>224
組合作ろう!+10
-0
-
260. 匿名 2021/06/07(月) 07:24:39
>>237
税金泥棒荒木みたいだな+2
-0
-
261. 匿名 2021/06/07(月) 07:47:19
>>243
他企業では半日で叩き出されるくらい仕事できないバカの典型ね❤️+5
-1
-
262. 匿名 2021/06/07(月) 07:49:16
>>243
ウホウホだとゴリラだよ!!
ウハウハじゃない?+7
-0
-
263. 匿名 2021/06/07(月) 08:25:45
自分とこの会社への評価が高い
求職者から見てとんでもなく魅力的な会社だと信じ切っている+19
-0
-
264. 匿名 2021/06/07(月) 08:30:39
義弟嫁のご両親が建設会社を経営してましたが家族経営で、気に入らない人は休ませる、奴隷は休みでも働かせるというのをしていて10年足らずでつぶれました。
うちのダンナはもちろん奴隷でした。
義弟は結婚してから悪い方に豹変して兄をバカにするようになりました。
一番悪質だったのは働いてもいないのに義弟嫁に雇用保険をかけてある程度かけたら辞めた事にして失業手当を貰っている事でした。
20年前の話です。+8
-0
-
265. 匿名 2021/06/07(月) 08:31:44
>>263
あるある~
「(辞められると)困るよね~」と他人事だった。+5
-0
-
266. 匿名 2021/06/07(月) 08:32:40
>>257
クラウンも追加で。+3
-0
-
267. 匿名 2021/06/07(月) 08:35:36
>>163
うちなんか、息子の嫁が従業員になって、半年で誰よりも偉そうになってたわよ。+5
-0
-
268. 匿名 2021/06/07(月) 08:48:03
>>1
よく募集かけてる。
求職者は普段からそういう雑誌や広告見てるから
いくら給料時給が良くても避けてる。
時給いい割によく募集かけるところはブラックだとわかっているから。
離職者多い理由が経営側や周りの従業員の質にあるのにね。
+6
-0
-
269. 匿名 2021/06/07(月) 08:48:39
>>243
それ、裏ではボッコボコに言われてたよ+6
-0
-
270. 匿名 2021/06/07(月) 09:01:58
>>91
あれ、私と同じ会社かな。+2
-0
-
271. 匿名 2021/06/07(月) 09:10:48
>>236
本当ですよね。
甘やかされて育ったから自分の力量とか適性がわからなかったと思います。
ちなみに社長にとっては未経験の業種です。
現場に長けていた男性は見切りをつけて辞めていきました。
女性の方は、有能なので仕事出来ないお局さんに意地悪されてそのお局さんが会社のイエスマンで追い出されるように辞めていきました。+6
-0
-
272. 匿名 2021/06/07(月) 09:12:26
>>268
自分達は素晴らしい経営者だと勘違いしているのも家族経営あるあるだよね。+18
-0
-
273. 匿名 2021/06/07(月) 09:24:15
>>262
めっちゃ笑ってます!
ウハウハと言いたかった笑+3
-0
-
274. 匿名 2021/06/07(月) 09:28:02
>>269
家で家事手伝いという名のニートをずっとしていてて
見かねた母に放り込まれた会社でして
従業員さんたちも事情を知っていたので
みんな優しくて楽しく過ごせていたけど
ボッコボッコに文句言われてたら涙目笑
+3
-2
-
275. 匿名 2021/06/07(月) 09:29:10
>>261
そこてしか働いたことないので一般企業とか絶対無理です!
+1
-1
-
276. 匿名 2021/06/07(月) 09:43:37
>>73
まあそもそも税金対策だもんねえ、家族を社員にするのって
それにしたってうちの会社なんか嫁がその典型的なタイプで役員だけど出社してなかったから私は入社後数年間顔も知らなかったww
数年前に入社した子どもの方はすごい真面目で他の社員と同じ時間きっちり働いてるし(なんなら残業までする)仕事も頑張ってるから皆に気に入られてかわいがられてる+17
-0
-
277. 匿名 2021/06/07(月) 09:54:56
>>263
めっちゃ売上落ちまくってるのにそれでもうちは評価が高い!と
自画自賛してる…
求人出せばすぐ人はいるし辞めるなら辞めたら?って思われてるっぽいので辞めまーす!!
自慢お喋り聞かされるのも疲れるし+8
-0
-
278. 匿名 2021/06/07(月) 09:55:50
席で平気でタバコ吸う
めっちゃ臭い!!
妊娠してるって伝えたのに少しの配慮もしてくれない
早く辞めたい+4
-0
-
279. 匿名 2021/06/07(月) 10:07:10
>>274
裏で悪口三昧だね。嫌われてると思うよ+2
-0
-
280. 匿名 2021/06/07(月) 10:13:24
>>279
楽しく過ごせたから
まっいっかw
+1
-0
-
281. 匿名 2021/06/07(月) 10:22:18
「育てる」ということを知らない。
「嫌なら辞めろ」スタンスでオープニングスタッフみんな辞めていったけど、辞めていった人たちって能力が高くて真面目で色々会社に尽くしてたけど大見切りをつけていった。
当然、残ったのは意地悪とか不真面目だけど求人出せば辞めていった人達以上のいい人材が来ると思い込んでる。
絶対にないし、来てもそういう人辞めていくから。+16
-0
-
282. 匿名 2021/06/07(月) 10:26:30
家族経営の職場で、いい思いをした人っていますか?
ある→プラス
ない→マイナス+3
-17
-
283. 匿名 2021/06/07(月) 10:30:01
>>121
>>193
めっちゃわかります。
なんか孤独ですよね。私も、給料いっぱいもらってる、優遇されてるって思われてるけど普通に時給だし、タイムカード押してます。
+2
-0
-
284. 匿名 2021/06/07(月) 10:41:31
無能な経営者が多い。
+15
-1
-
285. 匿名 2021/06/07(月) 11:15:13
>>7
毎月、正社員たちが話し合って選ばれたパート1人に5000円の報奨金が渡されるんだけど、社長や副社長も入ってるグループラインに長文でお礼のメッセージをしなきゃいけない。みんな報奨金ほしくないと言っていた。+6
-0
-
286. 匿名 2021/06/07(月) 11:15:59
>>239
社長とかならまだいいわ。うちはパパ・ママよ。+5
-0
-
287. 匿名 2021/06/07(月) 11:55:51
>>35
労基署は実際は動かないからね+8
-0
-
288. 匿名 2021/06/07(月) 11:59:14
>>60
労基はそのくらいじゃ動かないよ。。
過労死した人が出て初めて是正命令が出るくらいだから+3
-0
-
289. 匿名 2021/06/07(月) 12:01:22
>>81
ブラックじゃない職場なんてほとんどない。
自分自身が得意な事がたいしてないブラックなんだからw+4
-1
-
290. 匿名 2021/06/07(月) 12:23:31
>>257
ベンツやBMWも追加+9
-0
-
291. 匿名 2021/06/07(月) 12:24:59
手取りボーナス3万円台なのに、ボーナスをやたらと強調して恩着せがましい。+10
-0
-
292. 匿名 2021/06/07(月) 12:36:54
>>193
私もです。昔はどうか分かんないけど、今どきの経理の嫁は気を遣いながら働いてるよ。むしろお局事務員の方がネットサーフィンとかしてて働いてない。でも私は立場弱いんですーって感じで接してくる。機嫌を損ねると厄介だし、すごく気をつかう…。+7
-0
-
293. 匿名 2021/06/07(月) 12:43:45
>>1
まさにそういう会社に勤めてるから、コメントの9割が当たってるから読んでてイライラしてきた笑+3
-0
-
294. 匿名 2021/06/07(月) 13:25:06
>>75
悔しいなら起業するしかないよ
+2
-2
-
295. 匿名 2021/06/07(月) 13:28:55
>>218
客と身内は全く違うからね
もしかしたら保証人になってもらってるかもよ+0
-0
-
296. 匿名 2021/06/07(月) 13:49:44
>>230
うちは従業員スルーして、社長と嫁だけ受けてたよ笑+2
-0
-
297. 匿名 2021/06/07(月) 13:58:26
近所や親戚がたかってくる
+0
-0
-
298. 匿名 2021/06/07(月) 14:34:09
>>230
最初はちゃんとした検診センターで検査をする予定だったけど、事情によって延期になって職場近くのヤブ医者での健康診断になって血液検査も肝心な項目を省いてたよ。
持病の関係で検査結果をかかりつけ医に見せたら「何コレ、これが職場の健診でいいの?」と驚いていた。+1
-0
-
299. 匿名 2021/06/07(月) 15:22:47
>>13
息子がいたな、、、
午前中は適当な時間に来て、お昼は2時間くらいとってた
ても私達もすんごい楽だったw
社長家族が出掛ける時はお留守番するんだけど、居間でテレビ見て適当に過ごしてた
電話出るのと宅急便受け取り、あとは犬にお水あげるくらい
そこは現場の職人さんが頑張ってたから成り立ってたと思う+1
-0
-
300. 匿名 2021/06/07(月) 15:25:54
経歴や背景が謎の女性とかが働いてたりする
遠い出身地・50代とか高年齢女性独身とか+3
-1
-
301. 匿名 2021/06/07(月) 16:07:48
>>26
出勤の実態がない社長の家族に役員報酬が出る
↑
役員報酬いくらにしているんだろう?
出勤していなくても、非常勤役員として登録していたら役員報酬は出していいはずだよ。あきらかに高額報酬は駄目だけど。見合った報酬ならOK。+3
-0
-
302. 匿名 2021/06/07(月) 16:22:30
>>291
こちらは潔く餅代って渡されてた(笑)+3
-0
-
303. 匿名 2021/06/07(月) 16:34:37
他の会社で働いた事がなく自分が能無しだとわからず威張り散らしている
独裁社長
いつもいつも期限前日になって仕事を放り投げてくる
元請けから言われている期限よりもだいぶ前に提出する様に言ってくる
仕事関係からもらえるキャンペーンの品は身内でブン捕る
従業員の机の引き出しを誰もいない時に全部開けて勝手に中を見ている
独裁社長の身内の能無し役立たず糞BBAは遅刻早退、無断欠勤当たり前、仕事全くしない出来ない、電話も一切出ない、雑用さえもしない、仕事中に私用の用事に出る、買い物に行く、マッサージに行く始末
コロナが流行りだして一度も出勤してこないくせに
毎日買い物ランチ遊びまわり外出しまくり
家具家電、旅費、ガソリン代、灯油代、他ありとあらゆる物を経費で買い
漁り、身内の車にかかる全ての諸経費食費光熱費雑費携帯代全て経費で落とす
従業員の基本給最低賃金の上6年間1回も上げた事無いくせに
能無し役立たず糞BBAは給料40万、ボーナス100万と聞いて
全従業員怒り狂ってる+6
-0
-
304. 匿名 2021/06/07(月) 17:37:56
>>303
ワンマン社長はあるあるだけど。
身内のBBAさんは社員なの?
ちょっと好き勝手やりすぎね。
社員が何でも経費で落とせるはずがない。
派手にやりすぎね。
税務署の監査入ったらアウトじゃない。(笑)+3
-0
-
305. 匿名 2021/06/07(月) 17:43:24
>>15
これは大企業でも直属の上司やら人事評価の中の人やらに左右されるから、結局は同じ。
サル社会でさえ、勝ち組ボスについたサルは実力なくても出世する。
100000年前から人類は進歩してない。+1
-0
-
306. 匿名 2021/06/07(月) 18:27:14
>>291
私はお菓子、カップラーメン、ボトルコーヒーの現物支給。全部で2千円弱。+2
-0
-
307. 匿名 2021/06/07(月) 18:30:24
>>6
このコロナで従業員の給料払ったら自分たちの分なんて残らない。
給料無しで貯え切り崩しながら会社に補てんしたり生活している所も沢山ある、うちもその内の1つです。
多くの零細企業や中小企業は今そうやって必死に生き残ろうとしています。+1
-4
-
308. 匿名 2021/06/07(月) 18:32:38
>>8
前の職場に7年ほど勤めたけど、人が定着せず私がいた間10人以上入社→退職の繰り返しだった
社長が気に入らなくてクビとかも良くあった
最終的に家族以外の従業員が私だけになり、私も去年退職したので社長・嫁・娘だけになってた+10
-0
-
309. 匿名 2021/06/07(月) 18:40:51
>>23
社長がレクサスのってるのみて少し萎えた。最低賃金で働いてるから余計。+10
-0
-
310. 匿名 2021/06/07(月) 22:26:29
家族の世話までやらされる。
あと会社のではなくて、その家の年賀状を作らされる。+3
-0
-
311. 匿名 2021/06/08(火) 01:11:51
初代の社長が仕事好きなのに、2代目で潰れかける。
仕事への情熱もない。+3
-0
-
312. 匿名 2021/06/08(火) 01:57:52
>>311
そして三代目で会社が潰れることが多いですよね+6
-0
-
313. 匿名 2021/06/08(火) 08:45:51
>>102
本当は落とせない。うちの会社税務署入られたのを機に税理士さん使うようになったんだけど、今までザルだったネイルやエステ、洋服は当然落ちないから税理士に領収書突き返されてて毎月末社長の嫁と娘が税理士を会社に呼び出してヒスってる。+2
-0
-
314. 匿名 2021/06/08(火) 13:33:11
>>155
そもそも、それなりに大きいところじゃないと新卒採用しないよね(マイナビやリクナビに載せない)
あと身内以外をあんまり取りたくないんだろうね+2
-0
-
315. 匿名 2021/06/08(火) 14:13:31
こっちが仕事全部押し付けられて必死にやってる時のBGMが、youtube見てずっと笑ってる声と芸能人のゴシップ見て芸能人批判してる声の二重奏
ゴミ捨てて欲しいとか贅沢言わないから、せめて来る途中のポストの郵便物取ってきて欲しい…+3
-0
-
316. 匿名 2021/06/08(火) 14:48:59
従業員のこと、使ってやってるんだから有り難く思えという感じがありあり。感謝はしないのに、ちっちゃなことに恩着せがましくお礼を強要する。搾取されるだけで何も残らないし、時間を無駄にするケースが多い。社員教育や福利厚生のしっかりした組織として機能してる会社に勤めた方がいい。たとえパートでも。+8
-0
-
317. 匿名 2021/06/08(火) 16:40:59
自宅に会社があるのに鍵を開けるのは従業員+3
-0
-
318. 匿名 2021/06/08(火) 17:02:36
>>67
私の経験では、大手や優良企業に入れなかったか、田舎で単純に世間知らずかな。
世間知らずだったから、家族経営の零細に入ってしまったけど、その時の同僚も零細だから課長とか主任とか新人以外はみんな役職名で呼ばれててw
それで何か偉くなったと勘違いしちゃったのかな。正社員だしボーナス(お年玉程度
)もあるしとか言って残ってたけど、
月給以外の福利厚生とか生涯賃金とか社会的信用性とか、大企業には当たり前にあることを知らない無知な人が多かった。
だから求人の月給だけ見てうちの会社の方が手取りいいよとか思い込んでしまう。
ここに書かれてるのがあるあるすぎて、家族経営の正社員辞めて大手の契約社員になったけど、給料も福利厚生も上がって最終的に正社員になって人生変わった。
まだ一家の召使いしてる視野が狭いおじさんおばさん達どうしてるかな。
+1
-0
-
319. 匿名 2021/06/08(火) 19:11:55
>>67
保育園落ちて退職→近所の幼稚園は長期休みの預り無い園のみ
働ける時間に制限があると資格があっても職場は選べない。+2
-0
-
320. 匿名 2021/06/08(火) 19:27:35
家族経営って結構人間関係がこじれてることない?
再婚はもちろん、社員だと思ってたら社長の血のつながってない子供だったり
ごちゃごちゃしててよく分からない+1
-0
-
321. 匿名 2021/06/09(水) 10:07:52
簡単に転職できない事情があるみんな、頑張ろうねー+3
-0
-
322. 匿名 2021/06/09(水) 15:01:10
辞める時に有休を消化させてくれない。+4
-0
-
323. 匿名 2021/06/18(金) 01:22:46
>>263
ほんとそれ!
求人出して「なんで応募がこないんだ」と求人サイトのせいにしてるけど
給料安すぎなんだよ!!!!ボケ!!!!
+3
-0
-
324. 匿名 2021/07/04(日) 14:37:24
良い人風装ってても基本ケチ。+3
-0
-
325. 匿名 2021/07/04(日) 14:43:19
>>316
今度知り合いの紹介で家族経営の会社でパートで働く予定なのですが、最初は優しそうなご夫婦でしたが、何回か会ううちにこれは色々と搾取されそうな気がしてきてきました。
まだ働く前なのに何度か職場に呼ばれて研修みたいな感じで業務内容を教えられたり、実際に教えてもらいながら作業したりが何時間かありました。
正直ただ挨拶に行っただけのつもりでも、引き止められて時間拘束されたので、これは実際に働き始めたら物凄くサービス残業させられそうだなと今から心配です。
紹介してもらった手前断るのも何だかなぁと。+2
-0
-
326. 匿名 2021/07/05(月) 15:27:41
>>325
もう何回かいいように使われてしまってるので後の祭りかも知れないけれど、次回からは次の用事があるからとはっきりお断りした方が良いと思います。
働いてからもハッキリ出来ないことは断るようにしなければどんどん付け込まれます。
家族経営の人達はとにかく安くてこき使える使用人が欲しいので要求は際限無いです。何か気になることがあるならすぐ辞めることも視野に入れておいたほうが身のためです。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する