ガールズちゃんねる

効率良く家事をするには

105コメント2021/09/16(木) 22:04

  • 1. 匿名 2021/09/15(水) 14:29:14 

    今日昼ごはん食べ終わって洗い物ついでに夕飯の下拵えをすると効率良いじゃん!って気付きました。
    みなさんの効率良く家事をこなす方法を教えて下さい!!

    +52

    -9

  • 2. 匿名 2021/09/15(水) 14:29:44 

    効率良く家事をするには

    +74

    -9

  • 3. 匿名 2021/09/15(水) 14:29:54 

    入浴時に靴や上履きあらってる

    +45

    -6

  • 4. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:13 

    お風呂のお湯をためている間に、洗面所・トイレの掃除をする。

    +46

    -1

  • 5. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:14 

    ダラダラしがちたから時間を決めてしてる

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:22 

    仕事行く前に夕飯の下拵えしておく

    帰ってきて炒めるだけ とか

    +51

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:24 

    偉いですねー

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:27 

    分身する

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:30 

    家政婦を雇う

    +5

    -3

  • 10. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:40 

    強制的に旦那にやらせる

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:59 

    効率をよくやる!という気持ちで疲れちゃうから、あまり無理しない😅

    +58

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/15(水) 14:31:09 

    お恥ずかしいですが、お風呂入るついでに浴室掃除よくやります
    ハイター使うと服について色が抜けてしまったりするけど裸なら肌がちょっと荒れるだけだし...

    +93

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/15(水) 14:31:12 

    ケータイやテレビに惑わされない強い心を持つこと!w
    そして、やりとげること!

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/15(水) 14:31:23 

    >>1
    確かに楽になるけど、途中にして置くからラップと洗い物増える

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/15(水) 14:31:48 

    なんでも早めに終わらせればいいのはわかってるけど身体が動かない

    +59

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/15(水) 14:32:03 

    ちょこちょこガルやらない。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/15(水) 14:32:22 

    普段の倍速で動く
    脂肪も燃焼で一石二鳥

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/15(水) 14:32:38 

    電気圧力鍋だとキッチンにいる時間が短縮できてありがたい。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/15(水) 14:32:42 

    前の日に次の日の晩飯のおかずを作る。
    当日の晩飯を少し取っておいて、次の日のサイドメニューにする。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/15(水) 14:32:47 

    洗面所のタオルをペーパータオルに変えた
    手拭いたついでに鏡拭いたり床に落ちた髪の毛拾いつつサッと拭き掃除できたり効率が良い

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/15(水) 14:32:48 

    午前中に全て終わらせる。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/15(水) 14:33:21 

    朝起きたら洗濯機回す
    お風呂入る前に浴室掃除

    くらいしか思い付かない!

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/15(水) 14:33:33 

    ガルちゃん控える
    まじで家事が捗る

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/15(水) 14:33:33 

    ながら掃除。
    歯磨きしながら洗面所掃除、お風呂入ってる時に風呂掃除、トイレ流した後にトイレ掃除、ご飯作ってて焼いたり煮てる間に調理器具や食器洗い。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/15(水) 14:34:09 

    葉ものやブロッコリーの下茹では同じ鍋でアクが出ないものからやる。個人的にお湯を沸かすのが面倒なので。下茹でしておけば数日もつし。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/15(水) 14:34:33 

    >>12
    換気の悪いところで吸い込まないようにお気をつけくださいね

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/15(水) 14:35:43 

    >>8
    本体の私と分身した私がおしゃべりし始めて何も家事が進まなそう笑

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/15(水) 14:36:12 

    やる気スイッチが入った時だけがんばる

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/15(水) 14:36:23 

    >>12
    私もそうだよ
    全裸で浴槽洗ってる

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/15(水) 14:37:00 

    ゴミ捨ての度にゴミを集めるのが面倒だから、ゴミ箱は一つだけにした。マンションだから出来ることなのかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/15(水) 14:37:22 

    効率良く家事をするには

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2021/09/15(水) 14:37:27 

    朝お通じのあとにトイレ掃除、歯を磨いた時に洗面所掃除とか自分のついでついでにやってる

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/15(水) 14:37:59 

    キッチンドランカー
    気分良くなって捗る‼️

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/15(水) 14:38:21 

    >>30
    うちもゴミ箱一つだけだよー。キッチンにある。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/15(水) 14:38:50 

    そろそろ夕飯の下拵えをしないといけないんだけど、面倒くさくてかれこれ20分、椅子に座って歯磨いてる

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/15(水) 14:39:07 

    >>12
    私もそうだな。服に泡が付いたり濡れたりするのが嫌だから。

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/15(水) 14:39:18 

    曜日を決めてる

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/15(水) 14:41:30 

    パートがない日は昼ごはん作る方がついでで晩ごはん作りがメイン。
    洗濯回しつつ朝ごはんの片付け。掃除。洗濯干す。晩ごはんの用意。ついでに昼。片付け。今。

    本当はこの後すぐに買い物行きたいがのんびりしてしまう。そして子どもが帰宅後にお買い物。アイロン。

    パートがある日は14時半帰宅。すぐに洗濯機回す。曇りだと気分次第。干すときもあれば諦めるときもある。
    15時前に納豆ご飯。味噌汁があれば卵を落として食べる。なければ納豆ご飯オンリー。洗濯干す。アイロン。子供帰宅。買い物。晩ごはんの準備。

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2021/09/15(水) 14:41:52 

    座らない。座ったら終わりw

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/15(水) 14:42:56 

    >>3
    うちの子書道の筆とか絵の具パレットとか洗ってる!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/15(水) 14:43:43 

    風呂に入ったついでに風呂掃除って、体とか洗って最後に掃除するの?せっかく全身綺麗にしたのに掃除って抵抗あるんだけど(やってる人を批判しているわけではないです)

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/15(水) 14:44:34 

    >>5
    自分はタイマー15分かけて、その時間は普段やらない所を掃除してる
    1日15分ずつでもちゃんと綺麗になっていくから嬉しい

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/15(水) 14:44:40 

    洗濯後乾いてないワイシャツにそのままアイロンかける
    霧吹きするより仕上がりもキレイ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/15(水) 14:44:42 

    >>31
    文字通り、猫の手を借りているんですね!

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/15(水) 14:46:10 

    小さい掃除を隙間時間でちょいちょいやる
    レンジで温めている間の数分だけコンロを拭くとか冷蔵庫拭くとか整理するとか
    立ったついでに床にある物を拾うとか(そもそも床に置いてはいけないという意見はおいておいて)細かなゴミを拾って捨てるとか
    ゴミ捨てのときは袋を縛る前にボロ布でその辺拭いて一緒に捨てるとか
    動くチャンスのときにちょこちょこ掃除をしておく

    代わりに動かない時は全力で動かないw
    骨の髄までだらだらするw

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/15(水) 14:46:19 

    >>42
    15分で区切ると、終わらせるぞ!やいやっ!って億劫な家事も乗り切れますよね

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/15(水) 14:47:26 

    料理しながら棚を拭く
    トイレ入った時に便座を拭く
    など用事がてらに掃除をする

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/15(水) 14:48:09 

    ごはんの炊き出しスイッチ後

    おかずで、焼く煮る調理は1品と決める。

    後は、売ってるお惣菜・ちくわ・たまご豆腐の安いものから
    少し贅沢な刺身の盛り合わせなどの完成品1~2品くらいを皿に盛る。
    (曜日によって使い分ける)

    味噌汁は、インスタント

    これで毎日夕食の準備を30分くらいで済ませる。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/15(水) 14:49:03 

    旦那の帰るよコールが鳴ったらダッシュでやる。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/15(水) 14:49:39 

    タイムアタックみたいに自分で時間を決めてコンプリートすると捗ります
    家事をゲーム感覚でやる

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/15(水) 14:51:19 

    >>41
    お風呂の汚れって使った後が一番ゆるゆるで落ちやすいからスクイージーで水切りしてます
    カビや雑菌が繁殖する前に原因から断ってるから汚く感じない

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/15(水) 14:52:24 

    効率良く家事できる人羨ましいです
    今日は昼に起きてご飯食べてベッドでごろ寝しながらがるちゃん見てしまった
    洗濯機回しながらトイレ掃除をやろうと思ってるのにやる気がなかなか出ない
    床がかなり汚いから掃除しなきゃなのに…
    夕ご飯の下ごしらえも今のうちにしておきたいのに面倒くさくなっちゃって…
    みんな偉いなぁ
    どうしたらやる気出るんだろ?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/15(水) 14:52:30 

    >>33
    分かるハイなノリでなんでもできる。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/15(水) 14:52:45 

    優先順位

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/15(水) 14:53:41 

    仕事から帰って来てすぐにおかずを作れるように、土日の気が向いた時に肉に下味をつけて冷凍しておく。包丁で切る作業で時間がかかるのでただ炒めるだけ、煮るだけにするだけでかなり時間節約になる。
    土日やりたくない時は、未来の自分がラクになるように今の私が頑張ろ…と思うとやる気が出ます(笑)

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/15(水) 14:54:00 

    >>2
    ネコ貼れば良いと思ってんの?

    +6

    -21

  • 57. 匿名 2021/09/15(水) 14:54:00 

    効率とはちょっと違うけど大袈裟に動いてエクササイズを兼ねてる

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/15(水) 14:54:57 

    >>52
    そんな日もありますて
    自己嫌悪になるくらいなら家事やろうと切り替える

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/15(水) 14:55:26 

    >>1
    気づくの遅すぎw

    +1

    -7

  • 60. 匿名 2021/09/15(水) 14:56:15 

    >>33
    私も一昨日から始めた。
    ふわふわした気持ちで料理したり後片付けできるから気分がいい。調子に乗って、コロナワクチン2回目の昨日ものんぢゃって旦那に怒られた。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2021/09/15(水) 14:56:28 

    >>6
    凄いね‼️
    私もそう思ってもなかなか出来ない。
    朝はバタバタして。
    何時に出勤なんやろ?

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/15(水) 14:56:43 

    >>3
    トリートメントしてる間に洗う

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/15(水) 14:58:19 

    米磨いでスイッチ入れてから、洗濯まわして、その間に夕食準備。食事用意終わった頃に、洗濯物干す…
    くらいしかできないww

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/15(水) 15:00:07 

    >>33
    飲みながらやると、仕事早くなる!!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/15(水) 15:00:14 

    >>1
    産後それやってた
    確かに夕方から楽ではあるけど、トータルでかかる時間は一緒な事に気がついてやめた
    温め直したりできたてじゃなくて微妙な料理もあった

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/15(水) 15:00:31 

    手を抜く為の努力を厭わない

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/15(水) 15:06:33 

    このトピ参考になる!

    結婚して3年目、いい加減家事と育児の効率化を図らなきゃと思ってたとこ😂

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/15(水) 15:09:10 

    >>33
    お酒は飲まないけど、キッチン作業だけ(料理、洗い物)が苦痛な私は
    タブレットでドラマみながらやるようにしてる
    ドラマ見るため、とおもってやると苦痛じゃなくなったわ

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/15(水) 15:09:22 

    >>2
    え?どうしたのこのネコはトピに関係ある?

    +5

    -7

  • 70. 匿名 2021/09/15(水) 15:10:31 

    物の住所を全て決めておく。
    洗い終わった後の食器とかも、手前の食器をずらして収納するとか、洋服もタンスの中がパンパンで出し入れしづらいなんてことがないようにしてます。
    あとは掃除用具をワンアクションで取り出せるようにしてるので、掃除するまでの時間がかかりません。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/15(水) 15:18:07 

    >>52
    私は掃除とか片付けの動画見るとやる気になります

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/15(水) 15:25:12 

    >>46
    やいや!
    かわいいね☺️

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/15(水) 15:26:47 

    一番手っ取り早いのは 旦那に愛される女になる事だと思う。
    そうすれば旦那が率先して家事をやってくれるから効率が上がる。

    +4

    -9

  • 74. 匿名 2021/09/15(水) 15:34:11 

    一人暮らしだからできるんだけど
    胃の中で一緒になるからと
    丼ものか鍋か煮込みしかしない
    食材全部ぶち込んでるから楽

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/15(水) 15:35:25 

    >>12
    え?むしろそれが普通だと思ってた…

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:46 

    >>73
    家事を効率よくできる女だからこそ愛されるのでは…
    そこで効率よい家事を教えれば「なるほど!」とやってくれるようになると思う

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/15(水) 15:46:15 

    >>12
    身体を洗う時間より、お風呂場を洗う時間の方が長くなっちゃう…。
    上がった時は、癒されるどころか、あ〜ひと仕事終えたわって感じ。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/15(水) 15:47:49 

    いつでも身軽に動けるよう、腹7分目にしておく
    軽い朝食にすれば掃除や洗濯とすぐ動けるし
    夕飯もまだ入るけどやめとくぐらいだと、食器さげてすぐに皿洗いできる
    お腹いっぱいだと何もしたくなくなるからねw

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/15(水) 15:53:01 

    私も教えて欲しい。
    仕事帰って来てからの夕食の支度がほんと嫌です😭
    フルタイムでお仕事してる子持ちのお母さん、どうしてますか?前日から作ったりしてるのかしら

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/15(水) 16:10:29 

    >>27
    お互いに押し付け合いそう

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/15(水) 16:10:33 

    >>6
    すごいなぁ:( ;˙꒳˙;):

    朝7時に家を出るのに子供と自分の支度だけで終わる私はどうしたらいいんだろう…

    効率悪くて嫌になる。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/15(水) 16:17:03 

    >>12
    お風呂入る順番が決まっていて、主人が最後にならないと怒るので掃除しても毛だらけ。浴槽を洗うのを考えると入る前になってしまう(*T^T)

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/15(水) 16:19:27 

    気力のある朝に、憂鬱な風呂掃除を済ませておく
    昼ごはん食べた後に夕飯のおかず一品だけでも
    作る、または下ごしらえを済ませておく

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/15(水) 16:28:37 

    >>1
    作り起き。使い回し。洗濯じゃなくて選択。

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2021/09/15(水) 16:37:35 

    タイマーで測ったら1階と2階掃除機掛けると16分だった。片手にクイックルワイパーのシート持って巾木とかのホコリ取りながらだと23分。案外短時間なんだなぁと思って、それを知ってからなるべく毎日掃除機はかけるようになった。シートバージョンは週一。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/15(水) 16:37:46 

    >>31
    猫村さんみたい♪

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/15(水) 16:46:05 

    >>1
    朝ごはんはチーズとパンとか簡単にして洗い物よせとく。

    昼ごはんの時に晩ごはんも作る。

    朝と昼の洗い物を一気にする。

    夜はレンチン。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/15(水) 16:48:06 

    立った時に何かする。あとは寝てる。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/15(水) 16:51:48 

    >>79
    お米を炊く30分の間におかず作るよ。

    味噌汁とヨーグルトとフルーツは固定メニュー。おかずはその日食べたいもの。食べたく無い日や思いつかない日のメニューも考えてある。カレー、餃子レンチン、焼きそば、焼肉定食、スーパーのお寿司とか固定してある。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/15(水) 17:15:37 

    合い挽き肉は玉ねぎニンニク塩胡椒で混ぜたあと、団子にして冷凍

    ハンバーグ
    ミートソース
    肉詰め
    ドライカレー

    全部これで作れるよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/15(水) 17:21:28 

    ゴミ捨ての日にほうきと塵取りで玄関掃除をする。
    ついでにそのゴミをゴミ袋にいれて、ゴミ捨てに行く。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/15(水) 18:20:10 

    >>3
    おまたにバイキン入りそう

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2021/09/15(水) 18:57:57 

    >>41
    最後にまたさっとシャワー浴びる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/15(水) 19:52:47 

    >>1
    やめ家事
    とか言ってさぼることばかり考えるくだらない大人は親失格

    初めから子育て無理なんだから繁殖するなよな

    +0

    -10

  • 95. 匿名 2021/09/15(水) 20:02:54 

    CMの間にダッシュ→ゴミ出し、米とぎ、洗い物などを細切れにこなす。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/15(水) 20:59:19 

    嫌いな家事は早起きしてやってる
    30分くらい集中してさっさと終わらす

    その後、ご褒美にお菓子少しだけ食べてコーヒー飲む

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/15(水) 22:29:07 

    一つの動作で終わらせないようにしてる
    歯磨き→洗面台の掃除
    子を送り出す→玄関掃除
    朝ごはん作り→夜の仕込みを終わらす
    子どもの習い事の送迎→待ち時間に犬の散歩
    なんか当たり前といえば当たり前な気もしてきたけど、これでも頭の中けっこう回転させながら頑張ってるw

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/15(水) 23:06:52 

    >>3
    なんか、せっかくの風呂タイムが靴洗いもとなると効率いいとは私には感じられないけど。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/15(水) 23:13:08 

    >>2
    今日も家事疲れたニャ…
    もっと効率のいい家事のやり方ないかニャ…
    ガルの皆んな教えてニャ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/16(木) 03:38:52 

    洗濯機は時間が来たら最優先でON!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/16(木) 08:55:55 

    気力がみなぎってるときにめちゃくちゃ作り置きしておく
    圧力鍋使いまくる

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/16(木) 14:10:31 

    >>95
    最近なんかCM長いですよね。
    ぼんやり座ってる間にできることがある。
    用事が終わって戻ってもまだCM、ってこともある。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/16(木) 14:45:23 

    >>79
    朝作ってます。
    作る流れが決まっているので、50分ぐらいで朝ごはんとお昼のお弁当と夜ご飯+片付けを準備しています。
    出来立てが美味しい揚げ物は休みの日に限ります。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/16(木) 22:00:01 

    >>30 場所もとるし、ぜひそうしたいんだけど寝室で寝る前に鼻かんだとかいう時に、ベッドから出てキッチン行くの面倒だし、
    洗面所では使い捨てコンタクトの容器だとか使ったコットンだとか、ちょくちょくゴミが出るので都度捨てたい
    一人暮らしなのに寝室、洗面所、キッチン、リビングにゴミ箱あるよ・・・
    ちなみに部屋は一人にしては結構広いです

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/16(木) 22:04:36 

    下味冷凍レシピを活用してます
    コロナもあって買い物の回数を減らしてるので、食材をまとめ買いして味付けして冷凍しとくと夜ごはんが楽ちん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード