ガールズちゃんねる

【意識調査】LGBTへの理解、社会整備として【カミングアウトしなくても問題ない空気づくり】を望む声が約8割

2384コメント2021/10/09(土) 16:44

  • 1001. 匿名 2021/09/15(水) 18:51:11 

    >>440
    ハッテン場って男同士じゃなくて?女湯にもうんこ浮いてるの?

    +2

    -0

  • 1002. 匿名 2021/09/15(水) 18:51:12 

    >>954
    カミングアウトしろともするなとも誰も言ってないんだがね

    +0

    -0

  • 1003. 匿名 2021/09/15(水) 18:51:30 

    >>989
    え、ごめん赤ちゃん育てたことないからマジでわからん
    うんち付いたパンツ捨てないの?というか使い捨てではないのか

    +1

    -0

  • 1004. 匿名 2021/09/15(水) 18:51:49 

    >>973
    そんな想像力がる民にある訳がない。
    あったら芸能人叩きとかあんな白熱しない。

    +36

    -5

  • 1005. 匿名 2021/09/15(水) 18:52:24 

    >>4
    あんたの方が気持ち悪いけどね

    +26

    -39

  • 1006. 匿名 2021/09/15(水) 18:52:29 

    >>989
    パンツの話か
    私の頭が悪かったですごめんなさい
    赤ちゃんはみんなオムツだと思ってました

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2021/09/15(水) 18:52:48 

    >>739
    わたしたちだって有色人種の女性っていうバリバリのマイノリティなんだけど…
    島国だから実感湧かないのかな
    「差別」って言葉があるのはそれを被る人々が居るからで、そういう人達のことを想像するって大事なことだよ
    権利を主張するには義務を果たすべき、という意味なら勿論その通りだと思う

    +56

    -5

  • 1008. 匿名 2021/09/15(水) 18:53:54 

    >>997
    えー浮気じゃないの?
    平等ならそこ浮気にしないとおかしくない?

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2021/09/15(水) 18:54:12 

    >>933
    ありがとうございます、あなたのような家族がいて弟さんは幸せだと思います。
    工事済MTFです。私も身内が世間からどう見られるかが怖くて10年くらい抱え込み、母親に相談して診断書→工事したのですが、とにかく人の目が怖かったです。

    LGBTキャンペーン!!LGBTにも権利を!!ではなく、そういう方もいるということをわかってもらえる世の中になってほしいです。今の世の中LGBT??あぁ、「新興宗教の人ね」みたいに思われて距離を置かれたりしなくなる世の中になってほしいです

    +19

    -0

  • 1010. 匿名 2021/09/15(水) 18:55:08 

    >>11
    だから、なに?
    って気持ちになると思う

    +26

    -7

  • 1011. 匿名 2021/09/15(水) 18:55:48 

    >>589
    お手本のような差別で笑った

    +9

    -0

  • 1012. 匿名 2021/09/15(水) 18:56:13 

    >>991
    これの意味はペドフィリア容認なんじゃなくて
    LGBTなんてPZNと変わらんからLGBTを擁護するなって話なんだよ

    +1

    -5

  • 1013. 匿名 2021/09/15(水) 18:56:14 

    人工肛門は怖い

    +1

    -1

  • 1014. 匿名 2021/09/15(水) 18:56:32 

    全ての人たちが配慮配慮配慮配慮でうんざり

    +8

    -1

  • 1015. 匿名 2021/09/15(水) 18:57:29 

    >>413
    小さいうちはそうでも立派に性的欲求あるなら、その趣味や嗜好が女っぽいことと、性別とは関係ないよ。異性じゃなく同性に恋愛感情抱くかだわ。うちいとこがピンクやキティーちゃん好きだったけど、中身男の子でしかなかった

    +9

    -0

  • 1016. 匿名 2021/09/15(水) 18:57:34 

    >>1008
    海外だと浮気扱い
    日本は法律面でも人の意識面でも遅れてんのよ
    日本で不貞→貞操の義務→ざっくり言うと子供ができる行為をパートナー以外とする→同性同士は子供できないし、結婚もできない→不貞ではない、みたいなロジック
    ただし、「その他婚姻を継続し難い重大な事由」という離婚の理由にはなる
    あくまで「その他」扱い

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2021/09/15(水) 18:57:45 

    >>1007
    有色人種はマイノリティって白人からみたらって事だけど人口比はこっちが有利だから言うほどマイノリティではなく変えていける。

    +12

    -10

  • 1018. 匿名 2021/09/15(水) 18:57:49 

    >>1
    LGBTにアンケートしたらそりゃそうなるだろ
    LGBTって日本規模で言うと全体の何割ぐらいなんだろう
    別にLGBTでもどうでも良いけど
    周りが気を遣え!っておかしい

    +19

    -0

  • 1019. 匿名 2021/09/15(水) 18:58:11 

    私もLGBTではないけどマイノリティ。
    生きづらいのはLGBTだけではないし、マイノリティの中では一番配慮されてる側ではと思う。

    +2

    -3

  • 1020. 匿名 2021/09/15(水) 18:59:26 

    >>984
    日本の結婚によるいろんな制度や保証って男女で子供ができる可能性があるからのボーナスで付いてるだけだと思う。
    会社の休暇は会社に交渉する事だし独身は結婚してる奴だけ優遇するななんて騒がないし。

    +3

    -2

  • 1021. 匿名 2021/09/15(水) 18:59:34 

    >>1006
    ごめんなさい。赤ちゃんに限らず幼稚園なんかでもいいです。

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2021/09/15(水) 18:59:53 

    >>10
    長年の友達が最後に選んだパートナーが同性で
    紹介された時はビックリしたけど爽やかな
    年下のイケメンだったので秒で祝福しました。

    友達は年下好きでいつも彼氏が年下だったけど
    人間的にちょっと問題がある子ばっかりだったので
    同性であっても常識的でしっかりしてた相手なので
    本当に嬉しかった。あれから10年以上経つけど
    2人とも仲睦まじいです。

    +13

    -3

  • 1023. 匿名 2021/09/15(水) 19:00:03 

    職場の同僚に性的嗜好を告白されたくない
    LGBTハラスメントだと思う

    +7

    -2

  • 1024. 匿名 2021/09/15(水) 19:00:29 

    >>1012
    なるほど…
    どっちにしても理解に苦しむ所あるな。
    擁護も何も、同性愛も異性愛も自分で選んでその指向になる訳じゃないのにね。
    生まれ持ったものを何と言われても変えようがないのに。

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2021/09/15(水) 19:00:45 

    >>1020
    可能性にボーナスあげるなら、未婚でも同性パートナーでも挙げた方がいいと思うけど…
    男女のカップルだけが子供育てるわけじゃない

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2021/09/15(水) 19:01:06 

    他所で見た意見だけど
    T以外は趣味や嗜好だろって意見に同意。

    理解しろ理解しろって、部外者が政治利用して邪魔してるんだよね。そいつらを黙らせない限り理解はされないと思う。
    以前ツイッターでGの人をフォローしてたけど、騒がれるのが嫌だと言ってたよ。テレビに出演してた人ね。

    +3

    -2

  • 1027. 匿名 2021/09/15(水) 19:01:46 

    正直、関わりたくない。
    だから、私にはカミングアウト不要です。

    +6

    -2

  • 1028. 匿名 2021/09/15(水) 19:02:18 

    >>433
    マジレスすると、アナルやったことあるけどぶちまけるほど汚物はでないよ
    大半はトイレで流すし、ウォシュレットあるから

    +4

    -11

  • 1029. 匿名 2021/09/15(水) 19:02:35 

    >>1024
    だから特殊な性癖も生まれ持ったもので変えようがないものってことなんでしょ
    キリスト教原理主義なんかは同性愛も避妊も中絶も駄目だからね

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2021/09/15(水) 19:02:55 

    >>1000
    あなたは中国がお似合いだね

    +3

    -1

  • 1031. 匿名 2021/09/15(水) 19:03:19 

    >>717
    私は友達が性同一性障害で「ガル子ちゃんならと思って…」と教えてもらった。
    お互いが自分の田舎に戻る前だったんだけど、彼女が私を恋愛対象として好きだったのも知っていた。
    彼女は優しくて強くて人として尊敬出来る人だったから、そう思って貰える事は光栄だった。ま、私は恋愛対象じゃなく友達だったんだけど。

    だから、ちゃんと伝えてもらえて嬉しかった。
    私が性別などに対して差別的ではないと思っていてくれた事も嬉しかった。

    +27

    -5

  • 1032. 匿名 2021/09/15(水) 19:03:33 

    >>10
    へーそうなんだ。
    で、つぎ何時遊ぶ?
    って言ってたわ。

    +8

    -1

  • 1033. 匿名 2021/09/15(水) 19:03:51 

    >>739
    耳を傾けていこうっていう動き自体は必要なんだけど嫌悪感を抱く人がいるのはメディアとか利権に利用されてるだけだからだと思う

    +8

    -4

  • 1034. 匿名 2021/09/15(水) 19:03:51 

    >>1026
    声上げる人がいたら「あーけっこういるんだな」ってわかったのに、声があげなくなったら元に戻るだけじゃ?
    20年ぐらい前はゲイなんて身近にいないと思ってたガルのほうが大半

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2021/09/15(水) 19:05:57 

    >>1034
    議員が政治利用するなって事よ。

    +0

    -1

  • 1036. 匿名 2021/09/15(水) 19:06:40 

    >>263
    病気のある人とかそれこそコンプレックスある人だったりみんな何かしら抱えてるのだから性別に限定せずに考えられたらいいよね。

    +24

    -0

  • 1037. 匿名 2021/09/15(水) 19:06:40 

    >>973
    自分もそういう風に言われてる人こそ、人に対して言える隙あらば言ってやろう!って感じなんだと思う。

    +10

    -4

  • 1038. 匿名 2021/09/15(水) 19:06:52 

    >>1023
    「私レズビアンなんです」って同僚に言われても気にしないけどなぁ。言い方とかシチュエーションにもよるけど

    1023さんってダイエットスレで炭水化物抜きハラスメントだとか言ってそうww

    +4

    -7

  • 1039. 匿名 2021/09/15(水) 19:07:18 

    >>1035
    公約に掲げることは別に悪いことではないのでは…?
    同性婚は法律問題だから政治家が動かないと何も変わらないよ
    利権は別だけどね

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2021/09/15(水) 19:08:22 

    >>1038
    そういうの職場に持ち込まないで欲しい

    +7

    -0

  • 1041. 匿名 2021/09/15(水) 19:08:27 

    >>1029
    教育って大事だな

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2021/09/15(水) 19:09:06 

    >>983
    よこ
    これは保守的というの?かな…。

    経験値の浅さゆえに視野が狭く、排他的で単純に性格よろしくないがる民が多いからじゃないかな。

    +21

    -5

  • 1043. 匿名 2021/09/15(水) 19:09:16 

    >>1037
    横だけど、たぶん今の自分の立場に満足してない人なのかなって思う
    そういう人って他の立場で声上げてる人に対して厳しいよね
    給付金トピなんかでもそういう人大量にいる

    +9

    -0

  • 1044. 匿名 2021/09/15(水) 19:10:08 

    >>973
    例えばうちは双子だから双子用のバス作れ!とか言われても
    いや一般的じゃねーし数少ないし無理だわ…みたいな。
    そりゃあ双子は増えてきただろうけど自分で何とかしろよとしか言い様がない。

    +4

    -21

  • 1045. 匿名 2021/09/15(水) 19:10:32 

    >>240
    そのうち社会は混乱、崩壊していきそうね

    +0

    -8

  • 1046. 匿名 2021/09/15(水) 19:10:44 

    >>1014
    配慮ってよりオールOKなんじゃないのかな?
    野球好きな人がいて、サッカー好きな人がいて、野球もサッカーも大嫌いな人がいてもそれぞれOKって事だと思うんだけど。嫌いな人と仲良くしなくてもいいけど攻撃もしないって事。要するに住み分けなんだよね。

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2021/09/15(水) 19:11:44 

    >>934
    男女LGBT関係なく本人の意思に反して「強要」してくるひと、
    男女LBGT関係なく「攻撃」してくる人が問題なんだよ。

    +0

    -1

  • 1048. 匿名 2021/09/15(水) 19:11:48 

    >>783
    これ大きいよね。差別しない=無関心

    +8

    -1

  • 1049. 匿名 2021/09/15(水) 19:12:50 

    >>1035
    本当に当事者を政争の具に利用するだけして何のリターンもくれない自民には嫌気が差してます

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2021/09/15(水) 19:14:11 

    さすがガルちゃんはネトウヨおばさんだらけだなあ

    +1

    -2

  • 1051. 匿名 2021/09/15(水) 19:14:39 

    >>80
    あなたとその子が気まずいことによって周りから誤解されたり困るから友達にちゃんと説明して・あなたが説明しないなら私が一緒に説明するって言った方がいいんじゃない?
    告白することが問題じゃなくて、あなたと周りに気をつかわせてしまってることが問題でしょ

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2021/09/15(水) 19:15:09 

    >>1040
    多分会社の人との付き合い方が違うから平行線だと思う

    「〇〇課の〇さんかっこいい(うっとり」っていうのと「〇〇課の〇さんきれい(うっとり」くらいの違いで、その話題を出すきっかけ作りの同性愛カムじゃないのかなーって思ってる

    +0

    -3

  • 1053. 匿名 2021/09/15(水) 19:16:04 

    >>1028
    やったことある人はわかるよねw
    シャワーも直接つっこむなんて裂けるから絶対しないしねw

    +0

    -3

  • 1054. 匿名 2021/09/15(水) 19:16:34 

    >>783
    関心もって欲しいの?

    +7

    -1

  • 1055. 匿名 2021/09/15(水) 19:18:10 

    >>30
    こんなもんだよ
    この人とは関係無いけど、オリンピック反対って騒いでる横を通った時、天皇制反対というプラカード持ってる人いたww
    え、オリンピック反対じゃなく?って便乗ぶりに驚いた

    +72

    -0

  • 1056. 匿名 2021/09/15(水) 19:18:18 

    そうだね、同性にベタベタする奴も公然ワイセツやセクハラでどんどん捕まえましょう。
    平等にね。

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2021/09/15(水) 19:18:51 

    >>1054
    私は、異性愛者だから、当事者ではないけど、差別しないって、無関心であることに自覚ない無関心層が息まいてるのみると偽善だな〜と思うだけ。

    無関心であることを自覚してる人はいいんだけど、ただ無関心なだけなのにそれを自覚せずに差別しない私アピールしてるのはやばい人だなと思う。

    +4

    -0

  • 1058. 匿名 2021/09/15(水) 19:19:01 

    >>139
    これは相手がストーカー化してたから仲間に相談したんだよね。
    同性愛以前に犯罪だし、それを差別へ持って行きたい遺族側の言動が胸クソ悪いわ。

    +50

    -1

  • 1059. 匿名 2021/09/15(水) 19:19:14 

    >>1053
    シャワーまんまじゃなくてシャワーヘッドとってホース部分で洗浄するんじゃないのか

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2021/09/15(水) 19:19:21 

    >>783
    接点がないのではなく、隠れてるだけで近くにはけっこうな数いると思うのよね…
    じゃなきゃ、同性愛者専門のお店やマッチングアプリが成り立つわけないよね

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2021/09/15(水) 19:19:50 

    >>1028
    きったねぇ

    +6

    -0

  • 1062. 匿名 2021/09/15(水) 19:20:07 

    トランスジェンダーだけど性転換あまりしなくていいなぁ。だってただの穴だしメンテナンスいるし。でも戸籍の性別が男だと雇ってくれるところ限られてくるからしなきゃいけない。

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2021/09/15(水) 19:20:25 

    >>1053
    シャワーの上の部分取り外して中に入れるんだよ。あなたこそ浅い知識で語ってない?

    +4

    -0

  • 1064. 匿名 2021/09/15(水) 19:20:40 

    >>1059
    ホース部分でも入らない
    専用のシャワーヘッドつければ別だけど、ラブホにはないはず

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2021/09/15(水) 19:22:12 

    同性に性的な目で見られるとか無理
    好きな者同士で勝手にやるのはOK
    巻き込まないでほしい

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2021/09/15(水) 19:22:13 

    アナルセックスでそんなに汚れないならゲイは何して汚してるんだよ

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2021/09/15(水) 19:22:29 

    >>1
    カミングアウトしようがしまいが特別扱いはしません。

    +9

    -0

  • 1068. 匿名 2021/09/15(水) 19:22:51 

    >>973
    少数派は黙れ!大人しく多数派に従え!!
    ってことなんだろーな〜きっと…

    LGBT関係なく、少数派の意見に耳を傾けるからこそ、浮かぶアイデアがあったりするのになー

    +35

    -6

  • 1069. 匿名 2021/09/15(水) 19:23:13 

    >>1001
    男同士だよ。女同士はそんなことしない

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2021/09/15(水) 19:23:15 

    >>35
    声を上げることによって、LGBTへの理解が広がるのは良いと思うよ。
    実際子どもの学校でも、そういう授業が組み込まれてきたし、昔ほど偏見はなくなってきたと思うけどね。

    ただ、多数派少数派は別として、生まれもった性別で納得している人たちに不自由を強いるのは違うと思うわ。

    +43

    -0

  • 1071. 匿名 2021/09/15(水) 19:23:48 

    >>1056
    これはその通り

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2021/09/15(水) 19:25:13 

    >>1044
    例えがおかしいし、双子が増えてきたなんてニュース聞いたこともない

    母子家庭で大変なのでPTAなど融通利かせてください って言われて「そんなのあんたが勝手に離婚したんだろ?小学生の親なんだからそんくらい考えてよ」って返事ができるのか

    +7

    -5

  • 1073. 匿名 2021/09/15(水) 19:25:21 

    >>1066
    あの手の週刊誌の話は針小棒大だと思ったほうがいいよ
    ただでさえ、同性愛者のことは悪く言っていいみたいな風潮ある

    +1

    -1

  • 1074. 匿名 2021/09/15(水) 19:26:17 

    >>1008 >>1016
    最近同性同士でも浮気って裁判所が認めたみたいだよ、確か女性同士だったはず

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2021/09/15(水) 19:27:13 

    >>1071
    男性同士のわいせつ罪はけっこう捕まるようになったよね。
    先日ついに女性同士のわいせつ罪で捕まったニュースが流れて衝撃だった。
    モデルのやつではなく、一般人で女子高生に手を出した女性OLが捕まったニュース。

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2021/09/15(水) 19:27:23 

    >>17
    わたし含め45歳くらいのおばさんも寛容だよ。
    女子校で、たくさんいたからかなぁ。
    我が子が、そうでも全然OK。
    元気で楽しく生きていけたらそれでいい。

    +23

    -7

  • 1077. 匿名 2021/09/15(水) 19:27:44 

    >>1
    おかまとか同性愛とかきもいわー


    ↑この感情も多様性
    押し付けてくる奴絶滅しろって感じ

    +10

    -4

  • 1078. 匿名 2021/09/15(水) 19:28:04 

    >>1072
    そんなのあんたが勝手に離婚したんだろ?小学生の親なんだからそんくらい考えてよ

    言わないけど心の中では思っちゃいそう

    +9

    -0

  • 1079. 匿名 2021/09/15(水) 19:28:33 

    >>1074
    それ、海外で結婚した同性カップルの片割れが男性(未婚)と浮気した件では?
    しかも、子供まで出来たんでしょ
    そりゃ不貞扱いですよ

    +0

    -1

  • 1080. 匿名 2021/09/15(水) 19:28:57 

    子供にどっちでも生きて行けるように一文字で音読み訓読みどちらでも読める字にした
    別にどっちでも良い
    男だから男らしくとか女だから女らしくとかどうでも良い
    好きなように生きたら良い
    世の中そんなに嫌がる人って居るのかな

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2021/09/15(水) 19:29:05 

    >>1019
    ちょっと分かる。
    ASDなんだけど誹謗中傷しかされないよ。
    でもお互い差別がなくなるといいねって思う

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2021/09/15(水) 19:29:15 

    >>1073
    拒否してるラブホテルが多いのは何が原因?
    汚すからって聞いてたが

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2021/09/15(水) 19:29:38 

    >>1039
    公約?どんな?

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2021/09/15(水) 19:30:14 

    >>803
    私世代が小学生のときそういう子はオカマとはいじめられなかったけど、「〇〇くんって絶対〇〇ちゃんのことが好きだよね」とか「女好き」とか揶揄されてた
    今思うと最悪な時代

    +5

    -2

  • 1085. 匿名 2021/09/15(水) 19:30:38 

    カミングアウトはされたくない
    秘密を抱えたくない

    他の人にはカミングアウトしてるのかそうじゃないかで会話の内容が変わってくるし、
    私の口からポロリと漏らすワケにはいかんので何も話せなくなる

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2021/09/15(水) 19:31:10 

    >>1082
    薬の取引現場に使われるからだよ
    生きたまま首切る事件もあった

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2021/09/15(水) 19:31:35 

    >>1084
    男の子グループに女の子1人いたら男好きって言われるね

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2021/09/15(水) 19:32:08 

    >>1087
    言われるねw

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2021/09/15(水) 19:32:14 

    >>1

    ■「LGBT」理解の広がりに「どうでもよいと思う」が約6割「みんなが知るというテイの押し付けいいかげんにしてほしいから」 「声のでかいマイノリティに辟易」

    ■身近な人間からのカミングアウト「何も言わないでほしい」「話題にするなよわざわざ」が多数

    ■今後の社会「多様性といいつつ個人の感情を認めずに生産性のない人間に気を遣えという空気づくり」にうんざりが約8割

    ※個人の感想です

    +13

    -4

  • 1090. 匿名 2021/09/15(水) 19:32:24 

    >>1
    価値観に同調してくれって言われるのは困るけど、自分が(、の)恋愛対象になってないなら認めるもなにも特に変わらずそれまで通り
    初対面からカミングアウトは、人との距離感が.アレ??って苦手になるかも

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2021/09/15(水) 19:33:14 

    >>1023
    LGBTのカミングアウトがハラスメントというなら、異性愛者のほとんどがハラスメントしてるよね?
    彼氏や夫の話をするのは異性愛者だと周りに知らせてることになるから

    +4

    -4

  • 1092. 匿名 2021/09/15(水) 19:34:22 

    >>1086
    汚すって理由も普通にあるけどね

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2021/09/15(水) 19:34:32 

    >>1079
    違うよ。日本の既婚女性が未婚女性と不倫して慰謝料請求された

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2021/09/15(水) 19:35:13 

    >>1063
    アナルセックスの先生

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2021/09/15(水) 19:35:19 

    >>1092
    確率の問題だからね
    アナルでやる以上普通のカップルより汚れる可能性は高い
    ちなみにレズビアンカップルも普通のカップルより汚れてる可能性が高いんだそうな

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2021/09/15(水) 19:36:11 

    >>1091
    それ
    結婚報告や妊娠報告もそう

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2021/09/15(水) 19:36:43 

    >>30
    結局こういう反日政治家や左翼とつるむから胡散臭い、嫌悪感しかなくなる。

    +78

    -2

  • 1098. 匿名 2021/09/15(水) 19:37:26 

    >>1096
    でも結婚と妊娠の報告は必要じゃね?
    彼氏できました彼女できました報告はだから何だよってなるけど

    +2

    -1

  • 1099. 匿名 2021/09/15(水) 19:37:45 

    法整備もしてほしいよね
    差別はしないけどどうするのが正解なのかも分からない部分もある

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2021/09/15(水) 19:37:59 

    >>1
    LGBTだとカミングアウトされてもへーそうなんだでよくない?
    自分は異性が好きだけど友達や職場の人が同性を好きでも何の問題もないよね?
    カミングアウトされたくないってどんな感情?

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2021/09/15(水) 19:39:11 

    >>1100
    カミングアウトされてもいいけど他の人に言わないでって言うなら面倒なこときいちゃったなって思うよ
    言いふらすつもりとかなくても

    +5

    -1

  • 1102. 匿名 2021/09/15(水) 19:39:42 

    >>13
    面倒臭いことを主張されるのも同じく

    +12

    -0

  • 1103. 匿名 2021/09/15(水) 19:40:06 

    >>1072
    半世紀で2倍に増えてる

    PTAはもう参加するかしないか事前にプリント配られて自分で決めれる世の中だから。
    【意識調査】LGBTへの理解、社会整備として【カミングアウトしなくても問題ない空気づくり】を望む声が約8割

    +0

    -1

  • 1104. 匿名 2021/09/15(水) 19:40:57 

    ちょっと中性的な雰囲気持ってるだけでゲイ?とか疑う風潮もクソだと思ってる

    +4

    -1

  • 1105. 匿名 2021/09/15(水) 19:41:03 

    >>1091
    彼氏や夫の話、仕事中に必要?

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2021/09/15(水) 19:41:33 

    >>1081
    一緒です、私もそう。
    けど芸能界とかでオネエタレントなんかは世間の人から受け入れられてて逆に面白がられるというか。
    中には二丁目好きでゲイの友達がいるのが自慢みたいな、偏見かもだけどそういう人と仲良くなれる偏見のない自分カッコいい的な人もいますよね。
    けど発達障害系は受け入れられないし最悪LGBTよりもずっと印象が悪い。

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2021/09/15(水) 19:42:23 

    >>1098
    いらなくない?書類上の報告だけやればいいのに、うちの会社、わざわざみんなの前で報告やってるよ。で「わーおめでとうございますー」とかプレゼントあげたりする。くだらない。

    +4

    -2

  • 1108. 匿名 2021/09/15(水) 19:43:31 

    >>1
    ここ同性愛をコスプレとかSMと一緒だと勘違いしてる人いない?そんな勘違いしてたらそりゃカミングアウトされたくないってなるよ。
    コスプレとかSMが好きな人は普通のセックス出来るけど、同性愛者は異性とは出来ないから全然違うよ

    +6

    -0

  • 1109. 匿名 2021/09/15(水) 19:43:47 

    性同一性障害についてのカミングアウトは、もちろん受け入れられるけど、性志向のカミングアウトは要らない。

    +0

    -4

  • 1110. 匿名 2021/09/15(水) 19:43:51 

    >>1107
    女だったら苗字変わるから嫌でも知られるし妊娠もお腹大きくなるからわかっちゃうんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2021/09/15(水) 19:45:17 

    >>1104
    昔より格段に認められやすくはなってるせいか、
    若いゲイの人は普通の男性って感じが多いね。
    いかにもオネエみたいな人が少ない

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2021/09/15(水) 19:45:51 

    ぶっちゃけ他人のジェンダーとか興味ないから、カミングアウトされても「そーなんだー」で終了する。

    ただ「体は男だけど心は女だから」って男性器ぶらさげたまま女湯入れてくれ系の主張は受け入れられないかな。

    差別するつもりはないけど「昨日は男だけど今日は女」ってとってもフリーダムなジェンダーの人もいるじゃん。

    権利うんぬんではなく、判別が難しいものは区別がないとただの無法地帯になるじゃん、怖いわ。

    +11

    -0

  • 1113. 匿名 2021/09/15(水) 19:46:29 

    >>5
    逆じゃない?気を遣わなくていいのよ。ストレートだろうがLGBTだろうが本人の事なんだから

    +11

    -2

  • 1114. 匿名 2021/09/15(水) 19:46:42 

    ガワはアテにならない
    りゅうちぇるもほんのりオネエ系みたいな話し方と見た目だけどぺこりんと結婚して子供いるし

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2021/09/15(水) 19:46:48 

    >>1104
    あれなんだろうね
    女性が短髪でボーイッシュな格好してても「ビアン?」なんて疑う風潮ないもんね

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2021/09/15(水) 19:46:59 

    >>1104
    個性を潰しにかかってるよねー
    ほんと個性を無くさせるのが好きだよね、特に日本は
    どうりで「無難」が好まれるワケだわー

    +2

    -1

  • 1117. 匿名 2021/09/15(水) 19:47:00 

    >>779
    こっわ!!!

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2021/09/15(水) 19:47:25 

    Youtuberのパパ&パパ
    よく観てるけど、シンママ家庭のうちよりも幸せで家庭的に思える。他のカップルは見ないけどあの人達は素敵な家族だわ。

    +3

    -1

  • 1119. 匿名 2021/09/15(水) 19:47:56 

    理解したくない、配慮したくない
    そう思うのは自由だし強制できないよね。


    島国の日本では相当ハードル高いんじゃない?

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2021/09/15(水) 19:48:57 

    >>1110
    言わなければ、親が離婚しただけかもしれないし、養子縁組したのかもしれないし…
    わかるのは妊娠ぐらいだけど、妊娠したからと言ってお相手が男性とも限らないし…

    +1

    -1

  • 1121. 匿名 2021/09/15(水) 19:49:41 

    同僚のゲイは、LGBTとかの話題、正直鬱陶しいしやめてほしいって言ってる。
    そっとしておいてくれていいのにって。
    目立ちたい人は堂々としてるし、
    バレたくない人は気を遣ってる今の状況で良いのにって。

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2021/09/15(水) 19:49:56 

    >>1
    どうしてもカミングアウトされたくないなら恋愛や結婚、好きなタイプを一切聞かなればいいよ。
    カミングアウトされても恋愛の話興味ないって言えば差別じゃないし

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2021/09/15(水) 19:50:01 

    >>905
    というか、日本人はあんまり声高に主張するのが元々苦手なんじゃないかな。
    自分の恋愛話や身の上話をそれほど親しく無い人にはしない人も多いし。

    でも主張はしても良いとは思うよ。
    ただ主張が単なるワガママなのか納得出来る物かはその主張の内容次第って事だと思う。

    +10

    -0

  • 1124. 匿名 2021/09/15(水) 19:50:04 

    >>1115
    あまこうインターのなぎさはよくレズいじりされてたな…
    なんでだろう

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2021/09/15(水) 19:50:18 

    >>1091
    そんな面倒くさい人間と知り合いにもなんねーわ

    +3

    -2

  • 1126. 匿名 2021/09/15(水) 19:51:05 

    >>26
    会社の健康診断とかも性別で内容違うもんね
    福利厚生の案内する上でも性別スルーできない部分あるし、とりあえずジェンダーは個人の自由だけど生物学的な性別だけは普通に教えてくれ・・・って感じ

    +22

    -0

  • 1127. 匿名 2021/09/15(水) 19:51:12 

    >>11
    それを強みにして主張してくる人は苦手だな

    +45

    -3

  • 1128. 匿名 2021/09/15(水) 19:51:16 

    >>1120
    親が離婚しただけかもしれないし、養子縁組したのかもしれない

    そんなゲスの勘繰りされるなら結婚したって言いたいわ…

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2021/09/15(水) 19:52:21 

    >>1111
    そもそもゲイって男らしい人のが多い
    オカマみたいなゲイは少数派だよ

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2021/09/15(水) 19:52:49 

    >>1097
    政治家から見たら票田
    活動家からしたら構成員候補達

    権力?との戦い方は知ってるし、基本的なことを指導したり面倒見たりするんだろうね
    必ず敵がいないと成り立たない活動を真似することになるのに
    どうしてもみんなまとめてそっちに連れていきたいって意図があるのに渦中の人は気がつかないよね

    +1

    -1

  • 1131. 匿名 2021/09/15(水) 19:52:52 

    >>1109
    レズビアンです。
    正直カムする必要なんてないし、相手のことを考えたうえでパートナーになってほしい人にはカムしています。

    世界の方々がLGBとTが同じと言っていて、日本ではLGBとTは別物だと言っているから平行線なんだと思う。

    男性トラウマから男性怖い!女性しか好きになれない→美談
    女性しか好きになったことない→変態
    っていうのはもうおなかいっぱい

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2021/09/15(水) 19:53:03 

    >>1125
    LGBTのカミングアウトはハラスメントなんて言い出すのも十分メンドクサイ

    +1

    -1

  • 1133. 匿名 2021/09/15(水) 19:53:06 

    結婚妊娠の話は高齢未婚女性にダメージがあるんだよ

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2021/09/15(水) 19:53:51 

    >>30
    まぁ、自民党議員もパレード出てるけどねw

    +4

    -5

  • 1135. 匿名 2021/09/15(水) 19:54:13 

    >>1044
    喩え下手すぎて草

    +12

    -0

  • 1136. 匿名 2021/09/15(水) 19:54:22  ID:srxIPFFgtI 

    >>1128
    確かに性癖アピールの方がましだよねー

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2021/09/15(水) 19:54:26 

    カミングアウトはハラスメントじゃないと思う
    言っといて絶対秘密にしてねはハラスメント

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2021/09/15(水) 19:56:03 

    >>1137
    勝手にバラすのもハラスメント
    そもそもLGBTに限らず、他人の秘密をばらすのは名誉棄損で訴えられる可能性あるから話すなっていうこと

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2021/09/15(水) 19:56:10 

    ヘテロも所詮性癖だよw

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2021/09/15(水) 19:57:01 

    >>1136
    何が言いたいの?
    別に異性愛者でも同性愛者でも異性が好きです同性が好きですくらいの発言なんとも思わないけど

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2021/09/15(水) 19:57:05 

    昔よく行ってたオカマバーのホステスが数年前LGBTの波に乗って議員になってたわ
    昔はおっぱい出して踊ってたのになぁって思った
    おっぱい出して踊ってた過去のある議員ってなかなかいないからかなりレア

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2021/09/15(水) 19:57:35 

    >>35
    男は性的対象が男女問わず風呂屋トイレで犯罪を犯すよね
    女性の両性愛者やレズビアンが、女性用のトイレやお風呂で欲望のために性犯罪を犯してるニュースは聞かない
    逆に異性愛者の男と同性愛者の男の犯罪はよく聞く、というかそれしか聞かない

    +27

    -1

  • 1143. 匿名 2021/09/15(水) 19:57:51 

    >>30
    政治利用されすぎだよね。
    当事者が一番迷惑してるよ。

    +46

    -1

  • 1144. 匿名 2021/09/15(水) 19:57:52 

    >>1138
    話してはいけないって分かってるから聞きたくないんだよ

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2021/09/15(水) 19:57:53 

    >>1130
    自民党もアンチ同性婚で勝共連合(統一教会)とかの宗教系活動団体を焚き付けて票田にしてるもんねー怖い

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2021/09/15(水) 19:58:12 

    >>17
    そう思う。
    親は40代後半でこういうLGBTに関してもそうだしテレビで女々しい男の人が出てきたら気持ち悪いだの何だの言ってて偏見がすごいなあって思うことが多い。
    私は今高2だけどそういうのに関しては何とも思わない。仮に身近な人がLGBTで、カミングアウトしてきてもへぇーとしか思わない。

    +15

    -13

  • 1147. 匿名 2021/09/15(水) 19:59:02 

    >>1140
    1023かと思った

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2021/09/15(水) 19:59:14 

    >>767
    >>806

    私の言い方が回りくどくて悪かったです。
    上司の話を要約すると
    「職場で仕事に全く関係のない個人的な話をして、周りに気を使わせるんじゃねえぞ!」と言うことdeath!!

    その後の具体的なエピソードは、転職君はちょっと注意されたり周りが期待通りの反応をしてくれない度に、泣いて喚いて無断欠勤、それを繰り返して結局1年ちょっとで辞めていきました!!

    +3

    -3

  • 1149. 匿名 2021/09/15(水) 19:59:29 

    ガルはおばちゃんばかりだから理解出来ないよ、、私もおばちゃんだけど妹が同性愛者だったから受け入れられるけど、それでも妹が男と結婚させられて自殺未遂をおこすまでそんな大事だとは分からなかったし

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2021/09/15(水) 19:59:30 

    性癖(せいへき)とは、人間の心理・行動上に現出する癖や偏り、嗜好、傾向、性格のことである。

    なんか性癖がエロいことだとでも思ってる人いないか?

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2021/09/15(水) 19:59:45 

    >>783
    それでいいんじゃないの?無関係だもん
    自分に無関係なら考えなくていいわ

    +3

    -4

  • 1152. 匿名 2021/09/15(水) 20:00:04 

    ガルではマイナスされそうだけど同性目当てで女子校や男子校受けるのも居そう
    温泉もそうだし何でもありにすると色々と逆手に取られそうで嫌

    +6

    -0

  • 1153. 匿名 2021/09/15(水) 20:00:27 

    >>1149
    無理やり男と結婚させられるなんて現代の話じゃないのか

    +0

    -0

  • 1154. 匿名 2021/09/15(水) 20:00:42 

    >>1152
    いるでしょ

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2021/09/15(水) 20:00:52 

    美容関係の仕事してた頃はゴリゴリのゲイの子いたけど特に問題なかった
    男みたいな女ばっかりの職場で彼もやりやすそうだったし
    でも普通の職場だとそうはいかんやろうな

    +1

    -0

  • 1156. 匿名 2021/09/15(水) 20:01:08 

    当事者を政争利用する自民党。理解増進法はどうでもいいけどこの自民の姿勢は迷惑すぎる
    LGBT法案に、安倍は「これは闘争だ」と宣言、「絶対に通すな」と総務会役員に圧力|LITERA/リテラ
    LGBT法案に、安倍は「これは闘争だ」と宣言、「絶対に通すな」と総務会役員に圧力|LITERA/リテラlite-ra.com

     この国は一体いつになったら女性の権利を認めるのか。夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は違憲だとして事実婚の夫婦3組が別姓での婚姻届の受理を求めた家事審判の特別抗告審で、本日23日、最高裁大法廷は、2015年の判断を踏襲して再び「合憲」との判断を示した...

    +3

    -1

  • 1157. 匿名 2021/09/15(水) 20:01:10 

    >>1147
    1023って何?

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2021/09/15(水) 20:01:29 

    >>1142
    女の子同士で手をつないだりほっぺにチューとか胸触ったりおしり触ったりしてるのも犯罪にしてほしい

    道端でいちゃつく女性同士のほうが圧倒的に見かけるから本気で何とかしてほしい

    +6

    -2

  • 1159. 匿名 2021/09/15(水) 20:01:32 

    >>1152
    そりゃいるでしょ。同性ばかりは嫌だからって共学受ける子だっている。

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2021/09/15(水) 20:03:08 

    >>272
    生まれ持った体に違和感はないけど恋愛は同性って嗜好の問題だと思う
    自分の体の性自認に違和感は嗜好ではないと思う。

    +6

    -1

  • 1161. 匿名 2021/09/15(水) 20:03:20 

    >>1153

    現代では大分少なくなったけど出世や世間体のために結婚する人はまだまだいるからね
    職種によってはまだそういう風潮のところはある

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2021/09/15(水) 20:04:02 

    何でも配慮してくれって言ったもん勝ちだね。
    LGBTやらHSPやら発達障害やら…

    +3

    -4

  • 1163. 匿名 2021/09/15(水) 20:04:13 

    >>1158
    無理やりだったら犯罪でしょ

    +6

    -0

  • 1164. 匿名 2021/09/15(水) 20:04:43 

    >>1161
    いいところの娘さん?

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2021/09/15(水) 20:04:58 

    >>1159
    だから嫌
    おかしい?

    +1

    -1

  • 1166. 匿名 2021/09/15(水) 20:05:00 

    >>1143
    自民党でも絶対反対なんて安倍や山谷えりこ界隈で一部でしょ。

    +1

    -4

  • 1167. 匿名 2021/09/15(水) 20:05:14 

    >>1104
    千葉雄大、ヒャダイン、俳優の加藤諒がそういうイジりをされてるのはTVで見た事ある!
    女性だとホラン千秋と尼神インターの渚。
    くりぃむしちゅー、ダウンタウン、坂上忍とかその辺のメンツにね…

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2021/09/15(水) 20:05:40 

    >>1167
    古くさいイジリだよね

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2021/09/15(水) 20:05:58 

    >>1157
    コメント番号です
    人違いで失礼しました

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2021/09/15(水) 20:07:04 

    ボーイッシュな雰囲気のサバサバ女子と思って仲良くしてた子いて、家に泊めたり真横で着替えてたりしたん、旅行でスパ施設も行った

    んである日カミングアウトしてきて理解を求められたの

    カミングアウトしてきたことやジェンダーに対してはびっくりしたけど思うことは無い、ただ私は彼氏でもない男性を家に泊めて素っ裸まで見せてたん?ってモヤモヤはした

    相手を理解したからこそ思ったことを言葉を選んで伝えたんだけど、結局差別?わかってくれない!ってキレられて友達やめられたわw

    本人なりに悩んでたとかあるかもしれないけど、こっちの気持ちはスルーなの?ずる〜!と思った。

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2021/09/15(水) 20:07:24 

    まあ色んな人がいるのは分かりますが私は気持ち悪いと思ってます。
    こういう人もいるよ。
    そこも認めてるのかな?
    それとも差別!言われるんだろうか?

    +1

    -1

  • 1172. 匿名 2021/09/15(水) 20:07:37 

    >>1162
    制度が時代とともに変わっていくのは当然でしょう

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2021/09/15(水) 20:08:06 

    >>1166
    ガルでは人気の高市もそうかな

    +4

    -1

  • 1174. 匿名 2021/09/15(水) 20:08:50 

    クレヨンしんちゃんから魅力的なオカマキャラが出なくなってしまったことが悲しい

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2021/09/15(水) 20:08:56 

    >>18
    ホントそれ。
    人それぞれあってもちろんOK。
    けど、それを声高に叫んで特別視するのは間違っている。
    なんでも「差別だ!」って言う人いるじゃん。
    スポーツでも、女性男性どっちの枠で出るかとか問題になるけど、ルールはルール。あくまでマイノリティという事を本人達も意識して欲しい。
    要するに、マジョリティと同じ扱いはできませんよ、って理解して欲しい。
    社会のルールがおかしくなる。

    +64

    -3

  • 1176. 匿名 2021/09/15(水) 20:09:04 

    >>1091
    ハラスメントは失礼な言い方だけど、彼氏、ダーリン、色んな言い方で相手の想像に任せてもいいと思う人もいると思う
    恋人やパートナーの愚痴も言えないのはあまりにもつらいから、そこは拘らない懐の広さが必要なことなんじゃないかな?



    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2021/09/15(水) 20:09:07 

    >>1172
    でもそれが知的障害者ならブチぎれるよね

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2021/09/15(水) 20:10:06 

    >>454
    そういう人は障害者用トイレ使ってほしい。

    イオンの女子トイレで、どー見ても男だろってのが、某レストランのフリフリ制服のまま化粧直しする椅子に座ってて気持ち悪かった。

    別にわざわざカミングアウトしなくていいけど、公共のトイレや風呂は見た目の性別の方使って欲しいわ。

    +50

    -0

  • 1179. 匿名 2021/09/15(水) 20:10:23 

    >>1163
    色々なところで同性同士のからみを見せられているので、これも犯罪にしてくださいって意味です。(最近少年漫画もそういう傾向ばっかりで子供にジャンプ読ませていいのは何歳からか夫婦で話し合いました)

    言葉たらずでごめんなさい

    +0

    -4

  • 1180. 匿名 2021/09/15(水) 20:10:29 

    >>1025
    子供の保証だけで十分

    +0

    -2

  • 1181. 匿名 2021/09/15(水) 20:11:40 

    個人的には

    好みの問題で会って、誰かを傷つけるような好みでは無いし
    その人の人格を否定するような事ではないと思っているけど、
    性病とかは細心の注意を払ってほしいかな。

    「カミングアウトしなくても問題ない空気づくり」ではなくて
    「カミングアウトしても問題ない空気づくり」の方が私は良いと思うけどな。
    その方が受け入れてもらえてる気がするんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2021/09/15(水) 20:11:41 

    >>1171
    別に内心にある限りはどんな差別的な考えを持ってても自由でしょ
    わざわざ外に出すからマズイわけで

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2021/09/15(水) 20:12:03 

    別に理解して欲しいとか微塵も思ってもないし気遣われたくもないからほっといて欲しいのに一部の当事者が騒ぎ立ててるせいでほんとに迷惑。自分の気持ち周りに押し付けんなよ。

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2021/09/15(水) 20:12:12 

    ここ数年ですっかり腫物扱いになってんの草
    おもしろ枠で市民権得てたのに自ら変な方向行ってるわ

    +2

    -6

  • 1185. 匿名 2021/09/15(水) 20:12:50 

    >>4
    これにプラス+押す人は差別主義者ってことね

    +27

    -36

  • 1186. 匿名 2021/09/15(水) 20:13:48 

    >>1184
    ガル民もな

    +1

    -1

  • 1187. 匿名 2021/09/15(水) 20:13:57 

    >>1179
    犯罪にはならんよ。LGBTの要求もイラつくけど過度の潔癖もイラつく
    あなたが言ってるのはマナー違反や恥知らず程度
    同性同士は嫌で異性愛者だったらいいの?違うでしょ

    +9

    -0

  • 1188. 匿名 2021/09/15(水) 20:14:43 

    >>905
    結論が単なるひとくくりで雑だね

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2021/09/15(水) 20:15:02 

    >>1173
    統一教会と繋がってるならそうでしょうね
    統一教会は同性婚NGらしい
    合同結婚はいいのにw

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2021/09/15(水) 20:15:09 

    >>1170
    そんな自己中心的な人と縁きれてよかったじゃん。

    レズなら一緒のお風呂入ったり裸見ないでほしいよね。いやいや友達だから別にいいじゃん、女性が好きでもあなたのことは恋愛対象じゃないんだしって反論されるかもだけど、恋愛対象に見られてなくても男の人と一緒にお風呂入ったりできないのと一緒で、女性が好きな人とお風呂に入りたくはない

    +4

    -1

  • 1191. 匿名 2021/09/15(水) 20:15:13 

    女だって一部の過激なフェミ活動にうんざりしてる人多いしLGBTもそうなのでは
    日本人の気質的にほっといてくれって人の方が多いんじゃないのかなぁ

    +2

    -1

  • 1192. 匿名 2021/09/15(水) 20:15:49 

    趣味が違うことをわざわざ他人にカミングアウトする必要ないじゃん
    同じ趣味の人か家族だけが理解してくれればいい事だわ

    +4

    -0

  • 1193. 匿名 2021/09/15(水) 20:16:33 

    >>1186
    それは近年じゃなく最初からやん?

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2021/09/15(水) 20:16:50 

    >>1189
    そりゃキリスト教だからね

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2021/09/15(水) 20:18:09 

    芸能人の同性カップルとかいないんだろうか
    なんだかんだ芸能人って影響力ありそう

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2021/09/15(水) 20:18:15 

    べつに誰が誰を好きでもいいじゃん。LGBDとか、過剰に理解を!平等を!って騒ぎすぎて、あーはいはいくらいにしか思わない。

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2021/09/15(水) 20:18:17 

    >>1152
    逆が出来ないんだから、そっちもダメにしたら共学にしか行けないね

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2021/09/15(水) 20:18:49 

    >>1156
    安倍が黒幕だったのか。

    +1

    -1

  • 1199. 匿名 2021/09/15(水) 20:19:25 

    >>223
    6種類くらいかな。
    これくらい分けないとそれぞれイヤな思いしそうだ。
    男→女に転換
    女→男に転換
    男だけど心は女
    女だけど心は男
    単純に男
    単純に女

    +5

    -0

  • 1200. 匿名 2021/09/15(水) 20:19:26 

    ついてるモノの違いとか性的な目で見られるのが不快って理由で別れてんじゃないのトイレやロッカーって
    少数の為に大多数がガマンしたら本末転倒

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2021/09/15(水) 20:19:44 

    >>5
    逆に考えるのよ!!
    男性がセクハラ等に気を遣って戴いたお陰で、
    私たちは旦那に召使いみたいな扱いを受けないで済む世の中になったのよ!

    だから、今度は私達が恩返しして気を遣ってあげるべきだと思うのよ!

    +4

    -14

  • 1202. 匿名 2021/09/15(水) 20:19:47 

    女子校で合法ハーレムか

    +0

    -0

  • 1203. 匿名 2021/09/15(水) 20:19:54 

    >>1178
    遭遇しましたか。怖かったでしょう?
    自分は初めLGBTに好意的でしたがすっかり嫌いになりました。
    あなたが遭遇したような男性や、そういう人も好意的にとらえろと強制する性転換した人達に嫌悪感が沸いて今は大嫌いです
    それに手術して女性になっても性的対象を女性にする人も少なくないです
    性的だけでなく、女性に対する対応が横柄な男そのまんま
    彼らは外科的手術をして女性に見える男性なだけです
    同じ更衣室やトイレを使うのを拒否します

    +37

    -0

  • 1204. 匿名 2021/09/15(水) 20:20:19 

    別に敢えてカミングアウトしてくれなくていいんだけど

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2021/09/15(水) 20:21:58 

    カミングアウトしなくていいよ派以上に、みんなカミングアウトするべきだよ!絶対するべきだよ派に恐怖を感じる
    前Twitterにいて怖かったな…当事者でもないのに

    +8

    -1

  • 1206. 匿名 2021/09/15(水) 20:21:58 

    同性愛者の辛さ、きのう何食べたを見るとよく分かるよ…
    厳しい人が多いなぁ。。

    +2

    -4

  • 1207. 匿名 2021/09/15(水) 20:22:08 

    >>1187
    異性愛者が街中で胸をもんだりおしり触ってたら公然わいせつでは?
    同性だと罪にならないからこういう行為をする人が増えているのではないのかな?と思いました

    実際に子供と買い物に行っていて上記のような女性同士を何度も見かけました。男女でこういう行為は見ませんが女性同士だと結構目にします

    +5

    -3

  • 1208. 匿名 2021/09/15(水) 20:22:26 

    >>1206
    すまんな…BLの時点で見る気しないんや…

    +9

    -3

  • 1209. 匿名 2021/09/15(水) 20:22:33 

    >>11
    問題発言なので通報しました

    +21

    -41

  • 1210. 匿名 2021/09/15(水) 20:22:44 

    異性愛でも好みのタイプがかけ離れてるだけで基本相手からの理解とか難しいよ
    勝手に好きな人を好きでいりゃいいんだし、もし言われても「へえ~」ぐらいの感想しか出せないんだからカミングアウトしなくていい

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2021/09/15(水) 20:23:24 

    >>43
    昔からのファンの中には、何の説明もなく変わっちゃったから怒ってる人たちもいるんだよね。

    +9

    -0

  • 1212. 匿名 2021/09/15(水) 20:23:55 

    >>1207
    異性愛者同士のイチャイチャって犯罪なの?
    この前公園で絡まりながらチュッチュしてて気持ち悪ったわ
    通報してやれば良かった

    +8

    -0

  • 1213. 匿名 2021/09/15(水) 20:24:33 

    特に仲のいい友達や「仲間達」からの理解だけでは不満ですか?

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2021/09/15(水) 20:24:39 

    >>1203
    更衣室やトイレが必要なのはTの人で、1178さんが見たのはGでマツコみたいな女装家じゃないの?

    そういう理解を増やすためにも必要なんだと思うよ。LGBTってなあに?とかタイの性別(何十種類)みたいな知識が

    +1

    -11

  • 1215. 匿名 2021/09/15(水) 20:25:10 

    >>263
    整形すれば秒で解決

    +3

    -7

  • 1216. 匿名 2021/09/15(水) 20:25:31 

    >>94
    そうかもしれないけど、普通に男友達と同じ部屋に泊まるのには抵抗があるのと同じで(男友達が自分に興味なくとも)、レズの人ってなったら警戒するし一緒にいたくないって思うのも理解してほしい

    +6

    -2

  • 1217. 匿名 2021/09/15(水) 20:25:55 

    >>1215
    整形者差別もあるんだぞ!

    +6

    -0

  • 1218. 匿名 2021/09/15(水) 20:27:24 

    レズも気にならない自分は男友達と同じ部屋に寝るのも気にならないや
    色々と大雑把なんだろうか

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2021/09/15(水) 20:27:34 

    >>1037
    そんな人、はよ死ねばいいのに

    +0

    -2

  • 1220. 匿名 2021/09/15(水) 20:27:44 

    カミングアウトすべきとか絶対理解すべきって言いきる人の闇が凄そう
    べつに好き好きでいいんじゃない? 
    くらいのテンションではダメなんかね

    +6

    -0

  • 1221. 匿名 2021/09/15(水) 20:28:03 

    >>627
    無理強いするなよ

    +16

    -13

  • 1222. 匿名 2021/09/15(水) 20:28:14 

    >>1216
    普通に男友達と同じ部屋に泊まるのには抵抗があるのと同じで(男友達が自分に興味なくとも)
    それをいつも経験してるのが性同一性障害(トランスジェンダー)さん

    +2

    -1

  • 1223. 匿名 2021/09/15(水) 20:28:42 

    >>1205
    その勢力ってなんなの?利権絡んでるの?

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2021/09/15(水) 20:29:40 

    >>1148
    歓迎飲み会でも仕事に関係ない話したらだめなんだ。
    カミングアウトに対して「気を使わせるな」なんてひどいね。
    「へー」で終わればいいのに。
    で、なんでそれが教科書に載せたいコメント?

    +3

    -2

  • 1225. 匿名 2021/09/15(水) 20:29:54 

    冷たいけど言われる側も返答に困るんだよ 面と向かって否定する気はないけど、こっちにどうして欲しいのよ。お好きにどうぞ。ってなる…

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2021/09/15(水) 20:30:19 

    >>1207
    あなたが目に付くだけ
    揉みしだいてるんじゃないでしょう。じゃれあい。お行儀は良くないカモだけどそこまでいう事じゃない
    当事者同士が嫌だったらもんだいなだけ。
    そういう付き合いをしないように子供に言うなり、あなたの身近な人に対応を求めたら?
    犯罪まではいきすぎ

    +3

    -4

  • 1227. 匿名 2021/09/15(水) 20:30:24 

    男友達と同じ部屋で泊まるのが無理な人って自分以外にその部屋に女の子がいてもダメなの?

    +0

    -2

  • 1228. 匿名 2021/09/15(水) 20:32:22 

    多数派の当事者が求める事を実現するのが重要なんじゃないの
    外野とやかましい少数派の意見ばかり目立つ気がするけど実際の所どうなの

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2021/09/15(水) 20:32:38 

    BLをLGBT作品扱いするのもなんか違うような…
    あれは少女漫画カテゴリーじゃないのかな
    弟の夫とかは納得なんだけど

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2021/09/15(水) 20:33:57 

    >>18
    差別だ差別だという主張からの、LGBT様っていう特権階級作ろうとする世の中。国民とか市民とかでも似たような権利主張から生まれた諸々の権利。たとえば通名制とか。どうなっていくんだろう。別にLGBTに何も思わないけど、知りたいとも思わないし押し付けないでほしい。人それぞれなら、押し付けられたくない価値観も認めるべき。

    +31

    -5

  • 1231. 匿名 2021/09/15(水) 20:35:24 

    見た目完全にいかつい女装おじさんが女性の中に紛れていたとしても不快と口に出す事も顔に出す事も許されないこんな世の中じゃ

    +7

    -1

  • 1232. 匿名 2021/09/15(水) 20:36:09 

    >>1
    カミングアウトしてもしなくても問題ない空気づくりってのがよくわからない。
    「カミングアウトしても問題ない空気づくり」ならわかるけどしなくても問題ない空気づくりってなんだ?
    みんなにLGBTかなって疑われてるけど言わなくてもいいように気を遣ってくれってこと?(笑)

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2021/09/15(水) 20:39:06 

    >>1227
    私は嫌です。飲み会の2次会カラオケで寝落ちしたとかなら別だけど。。。
    ゼミやサークルの旅行も男性女性部屋分かれてたしそれが普通だと思ってる

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2021/09/15(水) 20:40:10 

    >>1233
    普通は別れてるわな

    +4

    -0

  • 1235. 匿名 2021/09/15(水) 20:43:54 

    だから特別扱いしろよってのは無しでお願いします、差別されたニダとおんなじ香りしますんで。

    +4

    -1

  • 1236. 匿名 2021/09/15(水) 20:44:21 

    >>1205
    するもしないも自由だし、しなきゃいけない相手ってよほど限られてるよね
    こっちはどうでもいいのに、勝手に「しなきゃダメかな」「しなくても問題ない空気を作ってほしい」とかハッキリ言って迷惑
    ウザい人に「早く結婚しなよ~」とか言われ続けて迷惑してたとかなら少しは同情するけどさ

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2021/09/15(水) 20:44:39 

    >>1214
    女装なら多目的使えばいいじゃん
    女子トイレは完全女性体(工事済み含む)が使用して欲しい

    +9

    -1

  • 1238. 匿名 2021/09/15(水) 20:45:48 

    >>1229
    弟の夫の作者はゲイだけどBL漫画は女の妄想で描かれた女向けのエロ本だから

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2021/09/15(水) 20:46:04 

    わざわざカミングアウトしなくてもいいよ

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2021/09/15(水) 20:46:26 

    >>1235
    何の法的権利も認められてない状態で、今企業や自治体が周辺整備に勤しんでるんでしょ
    すぐ特別扱いとか言い出す人なんなの?

    +1

    -2

  • 1241. 匿名 2021/09/15(水) 20:47:42 

    >>816
    分からないけどとにかく性格が悪かった。受け入れられてたから別に攻撃的になら必要ないと思ったけどね。女だったら即みんなに縁切られてるレベル。DQNのオカマバージョン。

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2021/09/15(水) 20:47:48 

    >>1230
    例えばの通名制ですが
    今、ああ本名〇〇の通名△さんね
    ってならないでしょ?LGBTの方もそういう風になれる世の中(性の多様性)を作りましょうってことじゃないの?

    +0

    -4

  • 1243. 匿名 2021/09/15(水) 20:49:26 

    話ズレるけどBL作品好きで差別意識ないですって言う人は妄想と現実の区別できてないんじゃない?ガチゲイものが好きならOKとかそういう意味ではないけどさ。

    +5

    -1

  • 1244. 匿名 2021/09/15(水) 20:50:14 

    >>1206
    同性愛者へ偏見はないし理解したい人が読むのは自由だけど、人にそれを求めるとしたらちょっと違うかな

    私だってブスでデブで頭悪くて短足で顔でかくて生きてる価値ないけど、誰かに理解してもらって同情してほしいとは思わないよ

    +2

    -2

  • 1245. 匿名 2021/09/15(水) 20:51:01 

    >>19
    それ、旦那の金タカってる専業主婦さんにも同じ事言えますぅ~?

    +11

    -15

  • 1246. 匿名 2021/09/15(水) 20:51:51 

    >>1235
    誰も特別扱いしろとか言って無いが

    +0

    -1

  • 1247. 匿名 2021/09/15(水) 20:52:09 

    >>17
    わかる。
    自分が若い部類かわからないけど.23歳。
    周りにゲイとかレズも一部あるけどふーんとしか思わない

    +6

    -3

  • 1248. 匿名 2021/09/15(水) 20:54:11 

    >>1209
    横からで悪いけど、差別のない世の中なんてないよ
    既婚者は独身を差別するし、子持ちは子なしを差別する
    バツイチは独身を見下すし、シンママは未婚をバカにする
    タワマンの回数でもマウント取るでしょ
    人間なんかそんなもん

    +31

    -4

  • 1249. 匿名 2021/09/15(水) 20:54:24 

    >>1239
    ありがとう。でも旦那はどこ?とか彼氏いる?とか詮索しないでね

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2021/09/15(水) 20:55:40 

    >>1231
    もしあなたがデブスB●A不快だこっちくんな
    って言われても納得出来るんですか?

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2021/09/15(水) 20:56:00 

    >>1249
    今時こんなん絶対やらないわ

    +1

    -1

  • 1252. 匿名 2021/09/15(水) 20:56:15 

    >>30
    LGBTだけど、このババア嫌いだし、こういう人間は本当無理。こういうの当事者から見てファッションどころか偽善者だと思ってるよ。でも同性愛者コンプとか一部の左翼思想の当事者は支持してるんだと思う。
    なんかね。「LGBTを支持している良い人な私」を始めに作ってあるから何を言っても私が正義なんだよって状況を用意してる女特有の卑怯さがあるんだよ。こういうの女が多いんだけど、とにかくLGBT当事者よりLGBT支持者の自分が偉いと思ってるから、実際に当事者にかなり横柄。「お前は私に支持されてるくせに感謝しろ。反論すんな」みたいな感じ。
    めっっっちゃいる。

    +47

    -2

  • 1253. 匿名 2021/09/15(水) 20:56:21 

    無関係で無責任な他人からの理解であればネットでいくらでも得られるけどね
    リアルで付き合いがある人達はそうはいかないからカミングアウトするなら人を選んだほうがいいし、そもそも論、大抵の人はあんま他人のセクシャリティに興味ないと思う

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2021/09/15(水) 20:56:58 

    >>1250
    男性だらけの場所だったら理解できる

    +1

    -0

  • 1255. 匿名 2021/09/15(水) 20:58:01 

    >>1248
    じゃあ世の大半の男さんは
    心の奥底で女を見下してるのが現実ですけど、
    それでも本当にいいんですか?

    +7

    -1

  • 1256. 匿名 2021/09/15(水) 20:58:19 

    >>588
    ツイで有名なゲイの人が銭湯に行ったらお断りされたんだって。
    聞いたら案の定男性同性愛者の蛮行で酷い目に銭湯側がなってた
    噂が広まって一般客が男女問わず逃げる。見回りをするにも中小企業なら負担だってデカい
    ジロジロ客を観察するなんてできないでしょう?自分がするとなったら鬱だ。
    だからLGBTお断りとしたんだって
    その人は大人しく帰ってきて、自分の潔白をネット配信していた
    けど、同胞が嫌悪される実態を知ってるからそんなことするな、排除されて当然。ホテル池ていってる。
    本当ならゲイたち自身で銭湯側の苦境を聞いて、仲間同士で戒めるべきなんだよ
    でも、一部の人しかしないから差別は良くないていうから嫌われる

    +8

    -0

  • 1257. 匿名 2021/09/15(水) 20:58:51 

    >>1216
    私もヘテロ女に勝手にベタベタ触られてセクハラされた!だの痴漢冤罪くらいたくないんで離れてほしいです

    +0

    -4

  • 1258. 匿名 2021/09/15(水) 20:59:21 

    ほとんどの異性愛者と同性愛者が
    「わざわざ聞きたくない」と「わざわざ言いたくない」
    だと思うんですがね 
    多分ね

    +3

    -1

  • 1259. 匿名 2021/09/15(水) 21:00:16 

    >>1243
    その辺は実際に周りに同性愛者がいないと検証できないね
    本人が「差別意識はない」と主張しているのだから、妄想と決めつけるのはいかがなものかと
    ただ実際に身近で接してみてどうなのかまでは未知数だけどね

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2021/09/15(水) 21:00:43 

    >>1248
    アングロサクソンは有色人種バカにしてるけど、いじめられても文句いう意味ないね
    だって差別当たり前だから

    +3

    -1

  • 1261. 匿名 2021/09/15(水) 21:01:53 

    >>1251
    そりゃどうも

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2021/09/15(水) 21:02:18 

    他人が同性が好きだろうが二次元が好きだろうがこっちとしては心底どうでもいいのよ
    同性愛にしたって生物学的にアブノーマルではあるけどだからって別に悪いことではないし
    そもそも現状既にそういう人達を表立って差別してる人なんてほぼいないでしょうに

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2021/09/15(水) 21:02:21 

    >>1255
    人の心の奥底を他人がどうこうできるものじゃないよ
    それは人間性の問題だから

    +14

    -0

  • 1264. 匿名 2021/09/15(水) 21:02:40 

    >>1257
    お互い離れたがってるから平和やな

    +4

    -1

  • 1265. 匿名 2021/09/15(水) 21:03:10 

    >>73
    LGBT反対派(保守派、ネトウヨなど)は「LGBTは幸せ」というコトにしたいみいだけど、実際には不幸だよ。当事者だからわかる。
    ↑上記のあなたの言ってる人もいる。実際には「偏見」「差別」「卑下」「無知」がすごいし、でも何か口にすると「LGBTは~」と被害者叩き。ガル見てれば誹謗中傷しかないしね。自殺率も高いし。
    苦しみは当事者にしかわからないよ。

    +4

    -11

  • 1266. 匿名 2021/09/15(水) 21:03:27 

    >>1262
    二次元や芸能人に恋してる人気持ち悪いはよく見るよ

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2021/09/15(水) 21:03:59 

    >>1252
    そうです、福島みたいな左翼的な政治家は本当にLGBTを理解する気はない
    LGBTを使って与党、自民党や日本的なものを壊したいだけ
    使い勝手のいい道具としてるだけ。
    表面的にはいい事を言ってるし、実際差別もない訳ではないから、乗ってしまう人もいるんですよね。
    でも福島の言う通りになると、一時的にはLGBTが優遇されいい気分になるけれど、それは無理してしてる事だからその内に必ず反発が起きる。
    その時酷い目にあるのはLGBT当事者だから福島みたいな卑怯者の甘言に乗らないで欲しい。

    +22

    -2

  • 1268. 匿名 2021/09/15(水) 21:04:03 

    >>1260
    アングロサクソンは有色人種バカにしてるけど←まあ、そんなもんだよ
    いじめられても文句いう意味ないね←好きにすれば?

    +0

    -5

  • 1269. 匿名 2021/09/15(水) 21:05:54 

    LGBTの存在としては全然良いんだけどさ、最近一部の、心が女性の人でも女子トイレや女風呂に入れるようにしろ、みたいに言う人とかが、心底気持ち悪い
    そうじゃなくても、身体的男が女枠でスポーツしたり
    あくまで身体的な性別としては、きちんと分けて欲しい

    +7

    -0

  • 1270. 匿名 2021/09/15(水) 21:05:57 

    対して仲良くない人に突然カミングアウトされても、何も答えようがない。
    いかなり、背の高い人が好きなんです!とか、胃がんの手術して胃がないです!と同じレベル。
    何でLGBTとか言う必要あるのか疑問

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2021/09/15(水) 21:06:22 

    >>1195
    ガルの芸能関係者のトピだと、バイはめっちゃいるらしいよ!

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2021/09/15(水) 21:06:25 

    >>1255
    見下されてる分にはどうでもいい
    直接的な危害加えられるのは嫌

    +5

    -1

  • 1273. 匿名 2021/09/15(水) 21:06:36 

    >>1217
    言わなきゃいい

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2021/09/15(水) 21:06:52 

    >>1271
    あのトピ嘘まみれじゃん

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2021/09/15(水) 21:07:15 

    >>1231
    タダの女にも臭いこっちくんなって言っていいかなー。
    職場で嫌味なオバはんでそんな奴いるんだよなー。

    +0

    -6

  • 1276. 匿名 2021/09/15(水) 21:07:29 

    個人的な好みや趣味趣向を打ち明けるか否かの話ならいちいち言わんでいいけど心と体が別で心と違う性別の場所やモノを利用する事が苦痛ってやつは難しいよね
    まあ周囲も体の性別で分ける区別だけは譲れない最低ラインだろうけども

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2021/09/15(水) 21:08:22 

    >>1275
    職場で言ったらどちらかといえば、あなたの立場が悪くなると思う

    +4

    -1

  • 1278. 匿名 2021/09/15(水) 21:08:22 

    >>133
    異性愛者を中心に回ってるんだからする必要ないでしょ。異性愛者で差別されたことあんの?
    日本人の同性愛者に対する態度は白人のアジア人に対する態度に似てる。何でもお前中心だからわからないんだよ。

    +4

    -3

  • 1279. 匿名 2021/09/15(水) 21:08:55 

    >>1272
    差別どうでもよくないと思ってる人にその価値観押し付けないでね
    私もあなたの考えは否定しないんで

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2021/09/15(水) 21:09:15 

    >>1275
    あなたが男性で、
    その女性が男性更衣室やトイレに入って来て
    「私は今日から男です」って言うなら追い出してOKだよ。

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2021/09/15(水) 21:09:44 

    別に誰が誰を好きでも良いじゃん
    同性愛者だと打ち明けられた所でなんとも思わない
    この食べ物が好き、こういう服が好きっていうのと同じ感じかな?
    へぇ、そうなんだ。くらい

    +1

    -1

  • 1282. 匿名 2021/09/15(水) 21:09:45 

    >>1279
    押し付けてません

    +2

    -1

  • 1283. 匿名 2021/09/15(水) 21:09:48 

    >>1258
    他人のセクシャリティなんかどうでもいいね

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2021/09/15(水) 21:10:10 

    LGBTの存在を認識することで

    セクハラする男が、される側の立場を
    理解するようになる、とか

    相談女と言われないように
    LGBTに相談しよう、とか

    子供がLGBTだったら跡継ぎにならないかも

    とか、いろいろ常識が変わってくるんだけど、それが都合悪い人がここには多そうだな。



    +0

    -2

  • 1285. 匿名 2021/09/15(水) 21:11:10 

    >>1277
    世の中そんなもんだろ

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2021/09/15(水) 21:11:33 

    >>1284
    セクハラする男がされる側の立場を 理解するようになる

    なってほしいですね

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2021/09/15(水) 21:11:45 

    むしろなんで他人に自分の性指向を打ち明ける必要あるの
    聞く方も知りたくないでしょそんなもん

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2021/09/15(水) 21:11:52 

    ぜひともカミングアウトして欲しいー!
    彼氏彼女とどこそこ行ってきたよーとか彼氏(同性)欲しいなーとかさ!
    こういうのってコミュニケーションの潤滑油的な話題じゃん?
    相手の方から言ってくれないと、付き合ってる人いるのー?(話題の一つとして聞きたい!)とかなかなか聞けないもん!

    +1

    -3

  • 1289. 匿名 2021/09/15(水) 21:12:49 

    いちいちカミングアウトする必要なくない?

    別に良いじゃん
    “その人”で

    独身なんだー
    へぇー

    +1

    -1

  • 1290. 匿名 2021/09/15(水) 21:13:17 

    >>1288
    これがカミングアウトしろ派の意見ですが

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2021/09/15(水) 21:14:13 

    セクシャリティーてめちゃ個人的な事じゃんか。
    ひと様のセクシャリティーはカミングアウトされても知らんですよ。
    お好きにしてください。

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2021/09/15(水) 21:14:15 

    >>1131
    私が言いたいのはそういうことではない。
    どんな性志向であっても、お互いが恋愛感情を持てば付き合うし、相手に興味を持てなかったら付き合わない。それだけ。それについて他者があれこれ言う権利はないはず。
    性志向がどうであれ、恋愛は出会った2人がお互いに恋愛感情を抱くかどうかだと思う。仮に心身の性が一致していて、恋愛対象が異性であっても、好きな相手と恋愛できないまま一生を終えるひともいるし、それこそ他者に恋愛感情をもたないひともいる。
    だけど、最近のカミングアウトのなかには、自分の性志向までこと細かく世間に公表するケースが増えてきてる気がするんだけど、その意図が分からない。

    +1

    -1

  • 1293. 匿名 2021/09/15(水) 21:15:25 

    >>1280
    女装男って思ってた奴が普通の女だったらどうすんの?
    そりゃただの女装家が温泉に来たら通報するけど

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2021/09/15(水) 21:17:00 

    >>3
    性癖言われても困る

    +3

    -2

  • 1295. 匿名 2021/09/15(水) 21:18:08 

    カミングアウトされてもへぇ〜で終わる。好意とか持たれたら困るけど。生きにくいって言うけど、生きにくいのはこういう人達だけじゃない。もっと知って!もっと特別な事だと思って!っていうアピールが正直イラっとする。

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2021/09/15(水) 21:18:17 

    工事済みでホルモン剤で数値上は女だからって事で女に混じって競技に出たおじさんが脳裏をよぎる

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2021/09/15(水) 21:18:42 

    カミングアウトはされてないけど、職場の人が長期休み後見た目の性別変えて出社してきてびっくりした
    まあ個人の自由なんだけど、うちは接客あるから上の人らがひっそり緊急会議してて大変そうだったw
    変な事言ってしまうと「サベツダー」って問題になるし、その人の担当してるお客様の対応も考えなければならないし…

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2021/09/15(水) 21:18:46 

    ゲイのイケメン率、レズビアンの美人率は異常!!

    +1

    -1

  • 1299. 匿名 2021/09/15(水) 21:18:51 

    >>1277
    そうだね。心で思っても口に出したら、書き込んだらまずいことってありますね。
    女装家じゃなく本当に女性だったら失礼ですしね

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2021/09/15(水) 21:19:39 

    正直疲れた
    ネットで取り上げられる人達が、要求多すぎるせいなのか
    ごく普通に生活してるLGBTの人には、生きやすい社会になって欲しいとは思ってる

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2021/09/15(水) 21:19:51 

    >>1265
    理解があるに見せかけた「無知」が結構くる
    LGBTってこういうものでしょ?っていうテンプレと私を同じものとしてみてくる

    えっと、私のことハムスターのジャンガリアン!!私知ってるよ!!とかその程度で見てました?私もあなたのこと出身地や血液型とかのステレオタイプで会話しますねーってなる

    +2

    -2

  • 1302. 匿名 2021/09/15(水) 21:20:06 

    >>1267
    自民党も当事者を政治利用してますよ?

    +1

    -6

  • 1303. 匿名 2021/09/15(水) 21:21:00 

    言わなくていいわ〜

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2021/09/15(水) 21:21:06 

    >>1264
    そうですねw こっち来ないでねー汚らわしいから

    +0

    -4

  • 1305. 匿名 2021/09/15(水) 21:21:14 

    >>1292

    >>1131

    ごめんなさい。自己レス。パッと読んで文脈間違えて1131さんに返信してしまった。失礼しました。
    私の意見をくわしく書いたと思っていただけると嬉しい。もちろん、異議がある方の意見もあればざっくばらんに書いて欲しい。理解したい。

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2021/09/15(水) 21:21:21 

    >>2
    私は元々他人に興味ないから、 
    肯定も否定もしないよ。
    あ、そうなんだ。ふーん。…みたいな

    ただ、同性に告白されたりする人は
    どう対応したらいいんだろうね?
    傷つけない言い回しとかあるんだろうか?

    +44

    -3

  • 1307. 匿名 2021/09/15(水) 21:21:24 

    「もっと理解して欲しい
    知らないから否定するんだ、だからよく知って欲しい」

    知りたくないどうでもいい派の権利はないのか

    +13

    -0

  • 1308. 匿名 2021/09/15(水) 21:21:49 

    >>1170
    カミングアウトしてきて理解を求められたてどういう意味ですか
    あなたが好きです、付き合って下さいといわれたんですか
    それともその人が言うジェンダー論に全面賛成を求められたとか?
    それはその人が何らかに毒されて宗教的になってるのでは?
    活動家にそういうのめりこみの人多いですよね

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2021/09/15(水) 21:22:23 

    どうしてもややこしそうな性格のイメージが拭えない。そうじゃない人もいることもわかってるけど。

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2021/09/15(水) 21:22:33 

    >>4
    私は別にいいと思うけど。

    +16

    -6

  • 1311. 匿名 2021/09/15(水) 21:23:09 

    性別関係なくねって思うんだが

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2021/09/15(水) 21:23:21 

    >>521
    同性同士の結婚やそれにより子供を持てるようになることは早く認める方向になれば良いと思う。今いる当事者達も私達と同じようにどんどん歳を重ねていくわけだし。大人になってお相手がいれば結婚したいし、家族として子供だって欲しい気持ちもあるでしょう。更に年配だと相続や病院での看取り等、もっと重い問題も抱えてる人達もいるだろうし。

    その一方で抵抗があるのは温泉やスーパー銭湯など大浴場。「心は女性」とはいえ、正直な気持ちやはり一緒に入るのはかなり抵抗がある。トイレは個室になってるから大浴場よりは抵抗ないかも。大問題としては仮に大浴場やトイレの利用がOKになったら、その制度を悪用する輩も絶対に出てきそうなのが怖いかな。

    +8

    -9

  • 1313. 匿名 2021/09/15(水) 21:23:53 

    属性として知ってほしい
    →構わない、ご自由に

    トイレ、行為室を属性に合わせて使う
    →待って欲しい

    って人が大半だよね
    スパ銭なんかに未施工のおっさん入ってきたら事件よ

    +14

    -0

  • 1314. 匿名 2021/09/15(水) 21:23:59 

    >>707
    たしかにそこはやった方が良いね。トイレ問題とかジェンダーレスの服とかのこと思い浮かべちゃった。

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2021/09/15(水) 21:24:20 

    >>1211
    私の知り合いのおばさんは「一生誰のものにもならないからむしろいい」らしいよw

    +4

    -1

  • 1316. 匿名 2021/09/15(水) 21:24:23 

    LGBT大勢が生きやすい社会作りしなきゃいけないのに一部と部外者だけで盛り上がってないかい

    +4

    -0

  • 1317. 匿名 2021/09/15(水) 21:25:12 

    LGBTの人のいうカミングアウトによる理解て、具体的にはどういう対応を周りに求めているの?

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2021/09/15(水) 21:25:20 

    >>1051
    返レスで、話だけど聞いてくれなかった的なことが書いてあったよ
    あと、多分だけど過去の話じゃないの??リアルタイムの相談には見えない

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2021/09/15(水) 21:25:44 

    >>1293
    警察、もしくは施設管理者に判断してもらう。

    通報(防犯)は命を守る権利なので、
    それを躊躇させるような言説はあってはいけない。

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2021/09/15(水) 21:26:01 

    >>1316
    むしろそっとしておいて欲しい人が大半なのでは

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2021/09/15(水) 21:27:09 

    こういう人たちもいるってことを分かって欲しいって主張は納得だけど性別が違う施設の利用等の話になってくるとおいおいおいってなるんだよなあ。

    +9

    -0

  • 1322. 匿名 2021/09/15(水) 21:27:45 

    >>1205
    カミングアウト勘弁してほしい。
    人の性的嗜好聞きたくない。セクハラだと思う

    +3

    -1

  • 1323. 匿名 2021/09/15(水) 21:27:57 

    >>695
    好きでもない人から告白されるのは不愉快

    しかも明らかに恋愛対象じゃない相手からだよ

    例えば30歳上のおっさんとか、ホームレスとか、既婚者とか、体臭がキツすぎる人とか、元同級生のいじめっ子とか、
    絶対無理なのに告白してくる人ってかなり自己中だよ


    告白するなら、まずレズビアン本人が男性と交際して見てほしいわ
    絶対無理なことを1ミリでも期待されたらしんどい

    +5

    -3

  • 1324. 匿名 2021/09/15(水) 21:28:04 

    知ることは良いとは思うけど、そんなに手間かけるなら発達障害とかのこともやれば良いのに。そんなにずーーっとやらなくて良い。

    +0

    -1

  • 1325. 匿名 2021/09/15(水) 21:28:58 

    >>648
    見分けられる場合の話じゃないの?大抵の人が異性愛者だよ

    +1

    -1

  • 1326. 匿名 2021/09/15(水) 21:28:59 

    >>1312
    同性間の結婚認め、さらに養子縁組を法的に整備なんて言ってる割に、問題は風呂かよ!w
    竜頭蛇尾、問題が矮小化されてんじゃん!
    大丈夫?

    +2

    -10

  • 1327. 匿名 2021/09/15(水) 21:29:19 

    >>1307
    知りたくないよね
    ゲイがどんな恋愛してるかとか聞きたくない

    +4

    -2

  • 1328. 匿名 2021/09/15(水) 21:29:40 

    >>154
    これ以上というか普通の人と変わらない生活がしたいだけでしょ

    +3

    -1

  • 1329. 匿名 2021/09/15(水) 21:30:09 

    >>1317
    言いなりになってほしいんでしょ

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2021/09/15(水) 21:30:16 

    >>1267
    自民党は勝共連合(統一教会)が票田だからヘイトを飛ばすことでその求心力を高めようとしてるからめちゃめちゃ利用してるよ。しかもノーリターンw

    +0

    -3

  • 1331. 匿名 2021/09/15(水) 21:31:24 

    特別にLGBT用のロッカーやトイレを設置するのは差別でダメとか言うし
    「いかなる時も心の性別に従えばいい」は現実無理がありすぎる

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2021/09/15(水) 21:31:47 

    >>1292
    返信ありがとうございます。
    私はパレードに出たりしたりしないのでわかりませんが、海外ではLGBTを含めて第三の性とかそういう性別で例えることが多いです。全部含めてLGBT

    で、Tに関しては病気として認められているのでそこに対応しなければいけません(障害者トイレ同様に)。わかりやすく言うと、明日から男子トイレの女性専用洋式トイレで用をたしてくれと言われたら嫌ですよね?
    心が女性だけど体が男性。心が男性だけど、体が女性。そういう方の区画があって当たり前の世の中にしましょう!っていうものであって、LGBが肩で風を切って歩こうキャンペーンのようになってる今の風潮は私もよくわかりません。

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2021/09/15(水) 21:32:54 

    生きてる中で同性愛者ってだけで困ることそんなにあるのかなぁ

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2021/09/15(水) 21:32:54 

    >>1312
    どうやって同性どうしで子供を設けるの?
    私は、施設の子と養子縁組させる制度を設けるのは反対。子供が差別されるに決まってるじゃん‥

    +5

    -5

  • 1335. 匿名 2021/09/15(水) 21:32:58 

    >>194
    でもそれをレズビアンだから、LGBTの人全ての責任にすり替えてない?
    それってその人が悪いだけで他の人はなんら関係ないからね?
    言ってることが痴漢されたから男全員が悪い!と言ってるのとなんら変わらないよ
    個人個人で見れないから差別が産まれる訳で。

    +1

    -15

  • 1336. 匿名 2021/09/15(水) 21:33:07 

    >>1321
    私もそう思う。同性愛者は聞いてもへーで終わる
    性転換した人、心と体の性が違う人が異性愛者の男女と違う対応を求めると困りごとが出てくる
    会社なら下手したらその人のためだけに部屋をかけたり、工事をしなければいけなくなる
    それはかなりきつい
    それに彼らを理解すると、大抵女が割を食う所が気に入らない
    前まで田嶋陽子の事馬鹿にしてたけど、彼女のいう事も一理あると思った

    +6

    -0

  • 1337. 匿名 2021/09/15(水) 21:33:20 

    (LGBTの)だからってんじゃなく
    (他人の)性趣向を聞きたくも知りたくもない

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2021/09/15(水) 21:33:36 

    >>648
    見分けなくていいし、カミングアウトもしなくていいんじゃない?
    トランスジェンダーは障害として配慮が必用なのは分かるんだけど、LGBはそこまでじゃないと思う。もちろん差別はだめだけど。

    +5

    -1

  • 1339. 匿名 2021/09/15(水) 21:35:23 

    >>1265
    不幸というか、ウヨさんがヘイト飛ばすからうっとうしいのは分かる

    +1

    -5

  • 1340. 匿名 2021/09/15(水) 21:36:13 

    >>194
    普通に振られた腹いせですよね。人間性に問題あり
    差別は良くないし、あなたの労働者としての権利を守るために彼女の嫌がらせは報告されてしかるべきです。
    嫌な人ですね。

    +21

    -0

  • 1341. 匿名 2021/09/15(水) 21:36:27 

    欲しい 欲しい は、もう勘弁してくれないか
    存在として認識はしてるからかってに好きにしてて欲しい 

    いうて騒いでるのは変人だけで大半のまともな当事者は寡黙なんだろうが

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2021/09/15(水) 21:36:34 

    LGBTQに理解がありますよ!という人=「アライ(ALLY)」と言います!
    「アライ」が増えればLGBTQの人達も今よりもっと生きやすくなるんじゃないかなーって思います!

    +0

    -3

  • 1343. 匿名 2021/09/15(水) 21:36:37 

    >>1327
    私もヘテロの恋愛だのセックスの話はキモイから聞きたくない

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2021/09/15(水) 21:37:21 

    ちょっと前まではオカマちゃんはレアだからよかったけど、主張し出した途端鬱陶しくなった
    ナチュラルに存在するのは構わないけど、理解してほしいとか押し付けられるのは嫌
    狭量で悪いけどさ

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2021/09/15(水) 21:38:18 

    >>1337
    2行目書くくらいならタブ閉じたほうがいいよ

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2021/09/15(水) 21:38:21 

    >>1
    そもそも日常においてわざわざカミングアウトする必要なんてなくない?

    カミングアウトするったら必要ある状況ったらそれこそ特殊な状況下だよ。例えば異性から告白されたり、就職や進学などで異性として入学・進学したいであったり、人生の分岐点となる状況とかそんなのくらいしかないじゃん。

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2021/09/15(水) 21:39:02 

    >>35
    風呂は工事後にしてほしい。いろいろ要求したいなら、もともとの女性の気持ちも尊重してほしい。
    工事前の公衆浴場はあきらめてほしい。
    何でもかんでも全対応は過剰な要求。

    +55

    -0

  • 1348. 匿名 2021/09/15(水) 21:39:44 

    ヘテロきもすぎ!対面ざいでヤッたとか性癖アピールするし吐きそう、、、

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2021/09/15(水) 21:39:45 

    メンタル女だから男が好きだし女に興味ないんだよね←へー

    メンタル女だから女子トイレ入ったり一緒に着替えたり温泉入っても興奮しないからいいよね←ん???

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2021/09/15(水) 21:40:50 

    >>1342
    アライさーん、なんでそんなにおっきくなっちゃったんですか?
    団体がすぐ騒ぐからやろなぁ

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2021/09/15(水) 21:40:51 

    >>1343
    だよね
    性的嗜好とか語らんでほしいわ

    +3

    -0

  • 1352. 匿名 2021/09/15(水) 21:41:10 

    >>1313
    そういう主張をしてきても社会が許さないよね
    そしてガチな人たちはそんなこと求めないと思う

    +1

    -0

  • 1353. 匿名 2021/09/15(水) 21:41:21 

    >>345
    合宿か何かの早割を勝手に同室になるように工作されてノンケ被害者が限界を迎えたんだよ
    それまでもボディタッチをしてきたり、変な態度を取ったり、ゲイのせいで被害者は孤立しかけていた

    +13

    -0

  • 1354. 匿名 2021/09/15(水) 21:41:36 

    >>1323
    私に告白したヘテロ仲間に言ってやってよ
    本当に迷惑ですよね

    +1

    -1

  • 1355. 匿名 2021/09/15(水) 21:41:39 

    >>286

    少数派のことばかりの公約ですね
    殆どの日本人には当てはまらないよ

    性的嗜好は自由だけど、これらを大多数みたいにするのはおかしい

    外国人の件だって不法入国とかそんな類でしょ?
    外交、防衛、教育とか何もないんだね

    +10

    -1

  • 1356. 匿名 2021/09/15(水) 21:42:26 

    >>219
    人として問題なのに、性的嗜好を口外しない、という条件がセットになっちゃうところがややこしい。
    そこを笠に着てるというか、特別扱いを要求しつつ嫌がらせはするというのでは困るよね。

    私も、嫌がらせはされないけど触られたりして友達の輪から自分だけ離れたことある。それで、文化祭でも他の友達ともつるめなくて関係が薄くなったまま卒業してしまった。相手は友達の輪の中にどっぷり。

    本人は、断った後も私達じゃあ只の友達よね気にしないでねってテイで問答無用で触ってくるけど目がギラギラしてた。怖かった。

    +7

    -0

  • 1357. 匿名 2021/09/15(水) 21:42:33 

    私レズビアンだから同性結婚したくて、日本でも制度確立してほしいけど、そんな制... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    私レズビアンだから同性結婚したくて、日本でも制度確立してほしいけど、そんな制... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

  • 1358. 匿名 2021/09/15(水) 21:42:34 

    ひとの個人的な性癖ほど知りたくない事柄もそうそうこの世にないわ
    カミングアウト必要性絶対ないやろ
    言いたいなら言えばいいけど

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2021/09/15(水) 21:42:35 

    >>1351
    性行為のトピ吐き気するわ
    間違えて開いたとき体調悪くなった

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2021/09/15(水) 21:42:58 

    >>1334
    オランダでは同性婚で子供を持つことが認められてるよね。養子縁組だけでなく、精子提供を受けてるパターンとかもあり。日本でも性転換した後に結婚してその方法で子供がいる夫婦がいる。
    でも、ここでの意見を見ると悲しいけど日本ではまだ偏見を持たれてしまうのかもしれないね。

    +4

    -1

  • 1361. 匿名 2021/09/15(水) 21:44:47 

    >>298

    立憲って何でこんなにLGBTに必死なんだろ?

    それこそ個人の自由だよ

    +7

    -0

  • 1362. 匿名 2021/09/15(水) 21:44:58 

    別にいいと思うよ。
    私はね。

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2021/09/15(水) 21:44:59 

    >>1245
    論点が違う😂それとこの話題は別よ?

    +8

    -1

  • 1364. 匿名 2021/09/15(水) 21:45:52 

    LGBTと友達になりたいっっ!
    でもカミングアウトしてくれなきゃLGBTかどうかわかんないじゃん!!
    だからカミングアウトして欲しいなー
    聞いてみたいコトたーっくさんあるから!

    +1

    -1

  • 1365. 匿名 2021/09/15(水) 21:45:57 

    >>1
    この問題は
    あくまでも大人の社会での受け入れに留めるべき
    受け入れ方には十分に気を付けるべき

    子供の社会にまでLGBTが入り込んでくると
    子供への影響が大き過ぎる

    性同一性障害という前提で言えば
    健常者である子供が性同一性障害者に影響を受けたらどうなるのか
    大人の無責任な受け入れで子供の精神や性癖が変わってしまう不安
    子供の性格が男女の真逆に変わってしまう可能性への恐怖

    LGBTの人達も全てが善良なわけでもねえ
    難民の受け入れと同じように
    悪意のあるLGBT者による犯罪が健常者社会の中で増える可能性
    LGBT内の犯行で申告されてない犯罪も少なくない

    単純にLGBTの受け入れに賛成し良いことしてる気になってる輩が多いが
    LGBTの受け入れはそんな単純じゃねえ

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2021/09/15(水) 21:46:06 

    >>1358
    そうだよね。トランスはまだわかるけど。
    ゲイでもレズビアンでもズーフィリアでもネクロフィリアでも人に迷惑かけなきゃどうでもいい
    性癖さらけ出して周りに配慮を求めるのはやめてほしい

    +6

    -0

  • 1367. 匿名 2021/09/15(水) 21:47:11 

    >>2
    マイナス多すぎて草

    +24

    -2

  • 1368. 匿名 2021/09/15(水) 21:47:13 

    >>1345
    自分たちを知って欲しいとか求めるならセクシャルだったり恋愛的な話をされること自体苦痛な人もいると知って欲しいわ

    +4

    -0

  • 1369. 匿名 2021/09/15(水) 21:47:53 

    L…レズビアン(女性同性愛者)
    G…ゲイ(男性同性愛者)
    B…バイセクシュアル(両性愛者)
    T…トランスジェンダー(生まれた時の性別と自認する性別が一致しない人)
    Q…クエスチョニング(自分自身のセクシュアリティを決められない、分からない、または決めない人)
    +…そのほかの性的マイノリティ

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2021/09/15(水) 21:48:57 

    >>1349
    女(元男性工事済)です

    日本国内で性同一性障害の診断書を手に入れる→性適合手術できる病院で予約とる→帰国後医師の診断で男性ではないと診断書をもらう(死亡認定みたいな感じ)→役所手続きしてで性別が変わる(名前も変更可)

    メンタル女は家族風呂でお友達と楽しくきゃっきゃすればいいと本当に思う。学校のトイレや教室で着替えるのがとにかく苦痛でした。人前で脱いだり、男性がいるところで用をたすのが
    どうか、こういう一部の変態と一般的なトランスジェンダーが同じだと思わないでください。

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2021/09/15(水) 21:50:47 

    >>695
    その認識を変えなきゃいけないのはLGBTの人たちじゃん
    LGBTの人のそういう意識のせいで告白されたノンケは気を遣わなきゃいけない

    +4

    -3

  • 1372. 匿名 2021/09/15(水) 21:50:59 

    実際女性に触っても1ミリも反応しないLGBTいるだろうけどそういう男性にならべたべた女性同士の感覚でスキンシップされて平気かと言えばムリだし

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2021/09/15(水) 21:53:24 

    >>1355
    少数派か多数派かは問題ではない。
    LGBTの要求で彼らの言う通りにすると、女性が被害にあうのが問題だと思う
    自分達が性に執着ある癖に、女性の当然の性的嫌悪感や恐怖や被害者になる事を無視して、女性の更衣室やトイレを好き勝手に使えるようにしてる事が問題。
    何で女性が被害に遭う事はいつでも我慢して当然になるのか分からない

    +4

    -1

  • 1374. 匿名 2021/09/15(水) 21:54:21 

    >>5
    地元の中学校に性同一性障害の男の子がいた。
    本人はしっかりしたいい子。
    親が心配なのはわかるけど行きすぎていて入学前から校長先生や教育委員会と話し合い(内容までは知らないけど、要は気を遣えってことらしい。近しい人から聞いたから)その子のために校則とかも少し変えたらしい。で、その子を責任とって見守る約束で当時の校長先生、普通は三年くらいで異動するらしいけど、異動予定の時期にその子が入学したから通常の倍の期間その中学校に在任してた。卒業したら割と良い役職に異動になったよ。

    うちには何も影響はないし、その子も充実した学校性格を送れたらしいから「よかったね」なんだけど、ちょっと「なんだかなー」って感じがする。

    なんでかっていうと「性同一性障害」が守られるなら普通級に通える発達障害の子や他にもいろいろあると思うけどそういうのも校長先生気遣ってよって話になるよね。

    +38

    -0

  • 1375. 匿名 2021/09/15(水) 21:55:00 

    >>1370
    一部の変態と少数派だけ得する社会にむりやり変えようという動きが目立つせいで当事者が迷惑する典型ですね

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2021/09/15(水) 21:55:04 

    >>1364
    〇〇〇〇と友達になりたいっっ!
    でもカミングアウトしてくれなきゃ〇〇〇〇かどうかわかんないじゃん!!
    だからカミングアウトして欲しいなー
    聞いてみたいコトたーっくさんあるから!

    〇には黒人・ヒスパニック・アジア人・ユダヤ あなたが思い浮かぶもの好きなものいれてみましょう!!!

    +2

    -3

  • 1377. 匿名 2021/09/15(水) 21:55:10 

    >>360
    いや、でも自分の経験として、同性はつきまとい多いよ。

    こういうの、経験しない人は全くなくて、経験する人は何度もそういうことあるのかもね。

    +6

    -1

  • 1378. 匿名 2021/09/15(水) 21:59:23 

    オカマの知り合い昔いたけどボディタッチ過剰だし酷いとケツを悪気なくパァンと叩いてくる。誰に対してもそんな感じだけどあれ普通の男なら通報もの…。

    +0

    -1

  • 1379. 匿名 2021/09/15(水) 21:59:28 

    >>18
    LGBTに「だけ」気遣えなんて誰が言ったんですか?
    自分以外の「この世の全ての方」に気を遣えばいいんじゃないんですか?

    +10

    -12

  • 1380. 匿名 2021/09/15(水) 21:59:30 

    >>1307
    知って、でも自分に合わないってことはあるよね。
    肯定するまでずっと知らないからだと言い続けられるのはこまるな。

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2021/09/15(水) 22:00:50 

    >>1327
    レズは?

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2021/09/15(水) 22:00:56 

    >>3
    カミングアウトされても どうでもいいけどな。
    いい意味で。

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2021/09/15(水) 22:01:29 

    どうでもいい が本心です
    人は他人の性的趣向に興味がないのです

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2021/09/15(水) 22:01:48 

    Xジェンダーの当事者だけど、宇多田ヒカルのノンバイナリーのカミングアウトはなんか心強く感じたよ!
    影響力のある芸能人のカミングアウトは「悩んでるのは自分だけじゃないし、悪いことじゃないんだ!」って思わせてくれる感じ!
    【意識調査】LGBTへの理解、社会整備として【カミングアウトしなくても問題ない空気づくり】を望む声が約8割

    +1

    -4

  • 1385. 匿名 2021/09/15(水) 22:02:53 

    >>1372
    向こうも女なんて汚物でしかないと思って触りたくもないだろうしね

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2021/09/15(水) 22:04:56 

    >>1368
    そうね
    特にガ●民のような下等生物の恋愛話なんて
    気持ち悪い妄想乙な話ばかりだし

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2021/09/15(水) 22:05:01 

    >>1370
    日本人なら体変更しなきゃ戸籍も変更出来ないし、両方とも変わっているならカミングアウトする必要すら無いんじゃない?どこかにお勤めなら人事に伝える必要はあるけどさ。青木歌音とかイシヅカユウみたいな女性や子供に加害したり、被害者アピールするようなトランスじゃなければ問題無いよ。多分。

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2021/09/15(水) 22:05:41 

    >>1379
    LGBTも文句言うだけで気を使わないからでしょう
    もっとマイノリティがいるのに、そっちは無視するし

    +14

    -5

  • 1389. 匿名 2021/09/15(水) 22:06:14 

    >>1375
    正直言って当事者ですが迷惑です

    こういったニュースが出ると、私さんはこういうのどう?みたいな雰囲気になったり言われたり。
    いや、私は20代だけど子宮がないから子供が授かれないだけであなたと同じですよ。。。リアルの同僚でこういうこと聞いてくる方にも思ったりしてます。

    変態野郎は同性だろうと異性だろうと地獄に落ちる法律とセットで活動してほしい

    +3

    -1

  • 1390. 匿名 2021/09/15(水) 22:06:41 

    >>407
    「障碍者」「女性」も?

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2021/09/15(水) 22:06:52 

    >>1384
    また新たな難語が・・
    なぜそんなに自分のポジションを主張するのか

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2021/09/15(水) 22:07:36 

    >>1381
    ちょっと気になる

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2021/09/15(水) 22:08:25 

    >>33
    実は私レズビアンで〜って突然職場でカミングアウトした人が居るけどそう言えばロッカーで〇〇ちゃんオッパイ大きいね、とか触りまくってたなと…
    それからやっぱり女性同士でもギクシャクしてよく触られてた子はその人を避けるようになったんだけど、差別されてるー!!!と泣いて叫んで大変だった。
    そりゃそうだろと、性的に見てますよって暴露しといて受け入れられなかったら差別って。
    結局触られてた子が会社を辞めちゃってレズはストーカーで接近禁止命令うけたと聞いた。
    ゾッとしたわ。

    +33

    -0

  • 1394. 匿名 2021/09/15(水) 22:08:36 

    >>1359
    アダルト セックス 下ネタ
    ここら辺をNGワード登録しておくとトピック一覧に出てこないよ

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2021/09/15(水) 22:12:18 

    個人の問題をイチイチ表沙汰にしなくてよろしい

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2021/09/15(水) 22:12:30 

    例えば少年サッカーチームの先生がゲイのカミングアウトしたらおいおい!って思うけど、先生側にも好みがあって少年には興味無いし、性的対象では無いからそこはスルーしてくれって言われたらちょっと戸惑う。

    そういうのを理解してくれる社会になるのは、なかなか難しいかも。

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2021/09/15(水) 22:12:32 

    >>182
    うわ、こっちもこんな陰キャ女子とは関わりたくねぇwwwww

    +6

    -2

  • 1398. 匿名 2021/09/15(水) 22:13:28 

    >>1326
    同性愛者が異性愛者と同じように当たり前に暮らせたら良いなと思っているが、正直な気持ち結局自分が不快になることがイヤなんだと自己分析してるよ。ここで沢山の意見が出ているのと同じでやはり工事前の人が風呂に入ってきたら大パニックになるしイヤだよ。あと少し前にいた【お茶の水女子大を受験したい(当時は)男子学生】も理解出来なかった。お茶の水女子大は確かに素晴らしい学校だけど、大学は他にも選択肢はあるよね。その点からすると何でもかんでも賛成は出来ない。

    結婚や子供を持つこと等は当事者同士の問題だから、改善出来たら良いと思っています。具体的な話が進めば意外と風呂問題より先に現実化出来そうじゃないかな。何故か猛反対する人達がいるから、そんなに簡単にはいかないか。

    +9

    -2

  • 1399. 匿名 2021/09/15(水) 22:14:06 

    >>1396
    じゃああなたが理解すればいいじゃない?

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2021/09/15(水) 22:14:36 

    >>1361
    数少ない支援者の多くがそれを求めてるから合わせてる。
    いつまでたっても支持層がピンポイントな理由がまさにこれ。

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2021/09/15(水) 22:14:46 

    >>3
    LGBTは自由だし非難することはなにもない。
    でも、後継や世間体のためだけに騙して結婚する悪党もいる。
    騙されて人生めちゃくちゃにされた人もいると、わかっておいて欲しい。
    はい、騙したのはうちの旦那です……

    +6

    -3

  • 1402. 匿名 2021/09/15(水) 22:15:58 

    >>1043
    うん、わかる。満たされていて人から優しくされてると、なかなか人に対して厳しい気持ちにはならないんだよね。

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2021/09/15(水) 22:16:10 

    >>1252
    あのね、当事者はLGBTだけどなんて言い方しないのよ…

    +4

    -6

  • 1404. 匿名 2021/09/15(水) 22:17:01 

    勝手にカミングアウトして引かれたら勝手に傷つくとか迷惑でしかないから言わないで

    +2

    -3

  • 1405. 匿名 2021/09/15(水) 22:17:10 

    >>796
    少数派が常に我慢を強いられるというのも問題かもしれないけれど、多数派が常に我慢を強いられるというのも何か違う気がする。それに制度だけ整えても、本心では余計にかかわりたくないと思う人が増えるだけって気も。

    +20

    -8

  • 1406. 匿名 2021/09/15(水) 22:17:31 

    >>1401
    いきなり突っ込んだこと聞くけど、お付き合いしてる時点ではふつうに男と女だった…てことだよね?
    どんな立場にせよ人を騙すのはよくないことだよね。

    +6

    -0

  • 1407. 匿名 2021/09/15(水) 22:18:20 

    >>1358
    異性愛者にも配慮してほしいわ

    +5

    -4

  • 1408. 匿名 2021/09/15(水) 22:18:33 

    >>627
    少数派への理解が深まる=多数派がないがしろにされる

    って思ってるんじゃない?

    +12

    -2

  • 1409. 匿名 2021/09/15(水) 22:18:41 

    >>68
    彼氏がいるってわかってるのに、友達にカミングアウトしてそのまま告白するってすごいね。
    相手が戸惑うに決まってるのに相手の気持ちを考えられない時点でむりだわ。自分が自分がって感じで。

    +34

    -2

  • 1410. 匿名 2021/09/15(水) 22:18:58 

    >>1
    個人が自由に生きられるのは大事だと思う
    思うけどそれを政策にする野党にはドン引きする
    今それかよ!としか思わない

    +3

    -2

  • 1411. 匿名 2021/09/15(水) 22:19:41 

    >>1388
    それ言ったらフェミニストこそ女性の権利主張するだけして、男性に文句ばっかり言ってるじゃないですか!!!

    そのせいで私の周りの男子は女性に不信感持ってる人ばかりになって、
    私は彼氏がなかなか出来なくて困ってるんですよ!!!

    +6

    -15

  • 1412. 匿名 2021/09/15(水) 22:19:57 

    >>1401
    やっぱり>>182みたいな事例もあるんだね。体裁のための結婚に使うって…

    +2

    -1

  • 1413. 匿名 2021/09/15(水) 22:20:49 

    >>104
    実際カミングアウトされた時に私はこう答えた。
    その後に私の恋愛対象は男性だよと言ったら何故か驚かれたけど(笑)

    +4

    -0

  • 1414. 匿名 2021/09/15(水) 22:21:20 

    >>1401
    そのためにも結婚でマウントとる風潮は一刻も早く辞めた方がいいよね
    そのせいで好きでもないのに結婚してしまった人もいそうだし

    +10

    -1

  • 1415. 匿名 2021/09/15(水) 22:22:18 

    私もそうですが、世間に許されたいとは思ってません。一部の活動家の意見が全てになっていて、多様性という言葉がとってつけたように流行ってるけど。何も変わらないと思うしどうでもよい。平穏に生活したい。ヘテロに対する嫌悪感は生理的なものだから仕方ない。LGBTの多くの人が私と同じ意見だと思う。

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2021/09/15(水) 22:22:41 

    特殊なセクシャルであれば同性愛に限らず色々とあるけど他人に迷惑かけなければ好きにすれば事であってカミングアウトしたところで他人と意見が合うとは限らない

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2021/09/15(水) 22:23:16 

    >>1411
    フェミニストは商売でやってる人おおいし、無視していいでしょ
    男女双方に訴えるなら分かるけど、日本のフェミニストは男に文句言うだけで、女の悪いところには黙りだし

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2021/09/15(水) 22:24:32 

    >>1370
    工事完了組の皆さんは家族風呂や貸切温泉を使う人が多いみたいですよね。気を使ってくれてるなーと有難いです。
    学校は大変みたいね。不登校になっちゃう子もいるみたいだし。最近は理解がある先生も増えてきているみたいだけど、全部が全部じゃないからまだ悩んでる子いっぱいいると思う。地方でお手本になる大人がいない所なんかは特に。

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2021/09/15(水) 22:24:51 

    >>1405
    うん、関わりたくないって気持ちが年々強くなる。
    主な理由はめんどくさいから。

    +16

    -8

  • 1420. 匿名 2021/09/15(水) 22:24:53 

    >>1401
    旦那さんが告白してきたんですか?知ってしまった方?
    ゲイの道を捨てて女生と結婚して生きると選んでくれればまだしも、踏み台にしたという事は不誠実な対応したんでしょうね
    お気の毒です

    +4

    -1

  • 1421. 匿名 2021/09/15(水) 22:25:18 

    高校時代に趣味で知り合った成人してる社会人の女の友達にいきなり押し倒されて服の中に手入れられたりキスされたことあるけど恐怖しかなかった。
    男だったら逮捕案件だと思うけど女だから注意だけで終わったの納得いかない。

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2021/09/15(水) 22:26:26 

    >>1399
    自分のことだけなら良いけど、未成年の家族が絡むなら距離を取る選択を取るわ。

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2021/09/15(水) 22:26:40 

    当事者も当事者以外も大半の人が「そっとしといてやればいいのに」って気持ちなんじゃね?騒いでる人がやたら煩いだけでさ

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2021/09/15(水) 22:26:47 

    身体が男ならトイレに入ってきてほしくない。

    +5

    -0

  • 1425. 匿名 2021/09/15(水) 22:27:11 

    >>1405
    「デジタル化が進んでいるから紙媒体を中止しましょう」に対する団塊みたい

    グローバルスタンダードを考えたうえでどういった社会を作っていくかが問題なんじゃないのかなぁ
    あ、一部の盛りがついたLGBTの基地外は別だよ

    +2

    -7

  • 1426. 匿名 2021/09/15(水) 22:30:00 

    >>1265
    あなたも反対派に対する無知があるのでは?
    それに被害者ぶる人には関わりたくないんだよね

    +2

    -3

  • 1427. 匿名 2021/09/15(水) 22:30:08 

    過去に女性と5年くらいお付き合いしてた。言い方悪いけど私の中ではおちんちんのない男性だったわ。それが2人の間で問題になったことはなかったな。向こうの浮気で振られて別れたけどね。

    +2

    -0

  • 1428. 匿名 2021/09/15(水) 22:30:39 

    病気なら治せ 性癖なら隠せ

    +0

    -5

  • 1429. 匿名 2021/09/15(水) 22:31:48 

    >>1415
    ヘテロに対する嫌悪感って、異性愛者が嫌いなの?

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2021/09/15(水) 22:32:20 

    >>610
    ほんとそれ。ノーマルだってわざわざ彼氏できましたーこの人です♡なんて言わないし、恋バナする相手選んでるよね。

    +40

    -2

  • 1431. 匿名 2021/09/15(水) 22:35:45 

    自分の子どもにカミングアウトされたら少しビックリしてしまうかもだけど、
    今の若い子世代とかはホントに気にしてなさそう。
    ストレートでも化粧したりスカートみたいな服着る男の子もいるし、名前も抽象的な名前増えてきてるし。
    みんな自分らしく生きたらそれで良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2021/09/15(水) 22:35:53 

    >>182
    一部そういう人がいるってだけで関わりたくなくなるって、それはあなたの勝手だけど、そんなスタンスだともうどんな属性の人でも無理になっちゃうよね。
    属性で判断しないでその人自身を見ないと、人付き合いってできないと思うよ。

    現に私はゲイの男の子の友人が何人もいるけど、シンプルにその人たち自身が魅力的で楽しいから付き合ってる。
    もちろん同性の友人とはまた違ったよさがあるから、その特徴に好意的って意味ではゲイであることを認識はしてるけれど、あくまでひとりの人と人でしかない。

    +2

    -1

  • 1433. 匿名 2021/09/15(水) 22:35:58 

    >>1267
    マイナス押してないで答えて
    自民は当事者を政争に利用してますよね?

    +0

    -3

  • 1434. 匿名 2021/09/15(水) 22:36:32 

    >>1398
    あなたの気持ちは優しい気持ちだと思うけど、やっぱそれって自分に関係のないからの話であって、綺麗事だよ
    その証拠に少し自分が絡みそうになると、そうも言ってられるなくなるの見ると、自分でも分かるでしょ?
    差別しないって聞こえいいしかっこいいけど、結局そういう手のひら返しするなら、無責任な考えと思うな
    風呂なんて地方の条例レベルで対応できる可能性あるけど、子どもの問題は不可能だからね
    感情論の範疇を超えてるもん

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2021/09/15(水) 22:36:54 

    >>927
    多分だけど
    私たちはLGBTだけど、異常ではありません。
    っていう意味じゃない?

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2021/09/15(水) 22:37:07 

    >>48
    どっちでもいいけど、実際気を使うなぁ
    今はなんか色々うるさいし
    何に気を使って良くて、何なら適当でいいのかわからなくて疎遠になっちゃいそう
    面倒くさいから

    +2

    -2

  • 1437. 匿名 2021/09/15(水) 22:37:10 

    >>30
    ですよねー声が大きすぎるのはこっち系

    +15

    -0

  • 1438. 匿名 2021/09/15(水) 22:37:18 

    私は小さい頃に友人に告白される経験があったから慣れてるのかもしれないけど、女性に告白されて嫌な気持ちになるって人の感覚がわからない。

    言うて本能が云々言うほど人間って本能的でもないし、女性の裸想像して気持ち悪くなってたら温泉もプールもいけないじゃん。

    気持ち悪く感じなければならないっていう固定観念に縛られてるだけのような気がするんだけど、実際嫌って人はどう感じるの?

    +5

    -3

  • 1439. 匿名 2021/09/15(水) 22:37:35 

    >>1393
    セクハラは男→女だけで成立する、逆の女→男や同性同士ならセクハラにならないと勘違いしてる連中が世の中にはまだ多いんだよね。テレビでも有名人がよく男にならセクハラしてもOKでしょ〜みたいなノリでやってるけど、セクハラはみっともないよ。

    +14

    -0

  • 1440. 匿名 2021/09/15(水) 22:38:16 

    >>1407
    そっちも旦那は?とか聞かないでね

    +0

    -1

  • 1441. 匿名 2021/09/15(水) 22:38:17 

    >>13
    女性だって一昔前までは選挙権とかなかったし、今でも男性と比べたら生き辛くない?
    それと同じで一人一人人権があるんだから、みんなが好きな人と結婚したり幸せになる権利があると思う。
    LGBTって誰にも迷惑かけてなくない?同性で結婚したら良いと思うよ。

    +7

    -18

  • 1442. 匿名 2021/09/15(水) 22:38:33 

    >>1005
    同意過ぎる

    +3

    -6

  • 1443. 匿名 2021/09/15(水) 22:39:36 

    >>111
    そもそも同性愛者には許されてもいないんですけど、、、

    +2

    -1

  • 1444. 匿名 2021/09/15(水) 22:40:04 

    >>39
    悪用されるって意味なら同性婚より夫婦別姓のほうがヤバい

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2021/09/15(水) 22:40:27 

    >>927
    そうね、LGBT様は私達と違って上流国民ですから、
    普通よりはもっと上の人間よね

    +0

    -4

  • 1446. 匿名 2021/09/15(水) 22:40:43 

    >>1419
    正直関わりたくないよね
    被害者ぶられて加害者呼ばわりされたら堪らない

    +9

    -7

  • 1447. 匿名 2021/09/15(水) 22:41:03 

    >>1267
    LGBT法案に、安倍は「これは闘争だ」と宣言、「絶対に通すな」と総務会役員に圧力|LITERA/リテラ
    LGBT法案に、安倍は「これは闘争だ」と宣言、「絶対に通すな」と総務会役員に圧力|LITERA/リテラlite-ra.com

     この国は一体いつになったら女性の権利を認めるのか。夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は違憲だとして事実婚の夫婦3組が別姓での婚姻届の受理を求めた家事審判の特別抗告審で、本日23日、最高裁大法廷は、2015年の判断を踏襲して再び「合憲」との判断を示した...


    これは当事者を利用した政争ですよね?しかも見返りなしのポイ捨て利用

    +0

    -5

  • 1448. 匿名 2021/09/15(水) 22:41:14 

    >>1432
    それはあなたが一度もそういう人たちと付き合って嫌な思いしたことがないから言えるんだよ。ただの綺麗事。上から目線の浅はかな意見

    元コメの人もレスたどったら書いてあるけど、このトピでできれば付き合いたくないなって書いてある人、LGBTからしつこいストーカー行為や、つきまとい、嫌がらせにあった人多いよ。
    ちゃんとなんでこの人たちはこういうこというんだろうって読みなよ

    +2

    -3

  • 1449. 匿名 2021/09/15(水) 22:41:25 

    >>30
    モデルみたいにカッコいいカップルとかで歩いてくれれば、憧れ持たれそうだけどね。それとか、オーストリアのパレードみたいに楽しそうなのとか。
    若い子に、カッコいいなって思われるものにしたらいいのに。

    +9

    -1

  • 1450. 匿名 2021/09/15(水) 22:41:30 

    >>1401
    なんで結婚したの?
    そのゲイが超絶イケメン過ぎたから?

    +1

    -1

  • 1451. 匿名 2021/09/15(水) 22:41:31 

    >>1408

    ああ、たしかに!!がる民ならあり得るね。(がる民と括ったのは身近にはそういう思考回路の人がいないから。)
    確かにそういう反応の仕方して、なぜか取り乱す人は一定数いるのわかる。人は人、自分は自分、でお互い尊重できる器の人はがるちゃんでは貴重だもんね。

    +12

    -0

  • 1452. 匿名 2021/09/15(水) 22:42:49 

    >>1428
    ヘテロ性癖、隠して
    うっとうしいから

    +0

    -4

  • 1453. 匿名 2021/09/15(水) 22:43:19 

    >>1438
    関係性によるかも
    私は2回告白されたことがあるんだけど、1人は卒業後に告白されたから嫌な気分にならなかった
    もう1人は大学在学中で、人間関係も被っていたから不愉快だった
    今まで通りってわけにもいかないし、グループで旅行する時もなんか嫌だったし

    どちらかと言うと後者の人の方が仲が良くて好きだったんだけど、告白された瞬間に生理的に無理な気持ちが湧いてしまった

    +8

    -0

  • 1454. 匿名 2021/09/15(水) 22:44:25 

    >>1407
    マイナス押してないで
    そっちが配慮しないならこっちも配慮しない、それだけのこと

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2021/09/15(水) 22:44:29 

    >>1438
    私は温泉旅行も行った仲だったから嫌だったよ

    +5

    -0

  • 1456. 匿名 2021/09/15(水) 22:44:34 

    >>1448
    そんな事しててもNGな対象物がどんどん増えるだけで、結局は自分の首を自分でしめてるようなもんだと思う。
    同じ経験してもそれはそれで、ああそういう人だったんだなと消化できる人もいるわけで。そっちの方が幸せではあるのは確かだよね。

    +3

    -2

  • 1457. 匿名 2021/09/15(水) 22:44:53 

    >>1255
    何で見下してるって言い切れる?
    ソースは?

    +2

    -1

  • 1458. 匿名 2021/09/15(水) 22:45:37 

    >>1440
    聞かないよ
    異性愛者であろう人にすら聞かない
    結婚とか恋人とか言ったらセクハラで訴えられかねないんだから

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2021/09/15(水) 22:46:20 

    >>1456
    うーん…あなたには何言っても通じないと思う。
    被害にあった人の気持ちがわからないんだなぁ。
    そのくせ自分は理解あります!あなたも属性じゃなくて人を見たほうがいいよって押し付けてくるからたち悪いよね。

    +2

    -1

  • 1460. 匿名 2021/09/15(水) 22:47:05 

    >>311
    そうそう、例えば男はくずばっか〜とかやたら何でも主語大きくする人いるけど、なぜそうなるんだろ。色んな人と関わってたらわかる事だと思うんだけどね。

    +1

    -4

  • 1461. 匿名 2021/09/15(水) 22:47:17 

    >>1450
    はい、旦那があまりにもハンサムでしたので勢いで逆プロポーズしてしまいました

    +1

    -6

  • 1462. 匿名 2021/09/15(水) 22:47:23 

    >>1438
    恋バナとかを普通にしていたからかな
    恋愛対象は男性って知っているのになんで?って思ったし、泣きながら訴えかけられたからキツかった

    「友達としては好きだったけど、女性は好きになれない」って答えても、「今からそういうつもりで接してみて、気が変わることがあるかもしれない(意訳)」みたいな感じで粘られて…
    「じゃああなたがお手本として男性と付き合ってみてよ」と言い返したら、ひどい!って言われて、
    告白全体が嫌な思い出だわ

    +7

    -0

  • 1463. 匿名 2021/09/15(水) 22:47:44 

    >>11
    なんで?別によくない?

    +14

    -1

  • 1464. 匿名 2021/09/15(水) 22:47:55 

    >>1252
    LGBT法案に、安倍は「これは闘争だ」と宣言、「絶対に通すな」と総務会役員に圧力|LITERA/リテラ
    LGBT法案に、安倍は「これは闘争だ」と宣言、「絶対に通すな」と総務会役員に圧力|LITERA/リテラlite-ra.com

     この国は一体いつになったら女性の権利を認めるのか。夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は違憲だとして事実婚の夫婦3組が別姓での婚姻届の受理を求めた家事審判の特別抗告審で、本日23日、最高裁大法廷は、2015年の判断を踏襲して再び「合憲」との判断を示した...


    私は当事者を利用するだけしてポイ捨てする自民党が大嫌いです。

    +3

    -11

  • 1465. 匿名 2021/09/15(水) 22:48:17 

    >>1460
    きっとくずみたいな男にしか相手にされなかったのよ

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2021/09/15(水) 22:48:31 

    >>22
    すごい分かりやすい。
    これこれ。
    なんか言ってたらこれ代表文として差し上げよう。

    +12

    -2

  • 1467. 匿名 2021/09/15(水) 22:50:09 

    >>1461
    勝手に告白して騙されたは無いわ
    元旦那優しすぎたね、こういう勘違いはちゃんと断らないと

    +9

    -2

  • 1468. 匿名 2021/09/15(水) 22:50:38 


    >>1460
    ちゃんとレス先よく読みなよ。異性のストーカーだと周りに相談できるけど同性のストーカーだと、周りに相談できないの。彼女がレズだって必然的に相談相手に暴露することになるから。

    何も読まずに、主語を大きくしてるわけじゃないじゃん。同性にストーカーされるって異性にストーカーされるのとは別の悩みがあるんだよ。

    +7

    -1

  • 1469. 匿名 2021/09/15(水) 22:50:57 

    >>1465
    そういう事だよね。

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2021/09/15(水) 22:51:12 

    >>112
    職場の方は多目的トイレ使ってたよ
    見た目は完全に女性
    男子トイレに入ったらみんなビックリする

    +9

    -0

  • 1471. 匿名 2021/09/15(水) 22:51:35 

    LGBTに限らず社員が職場環境で何か困っているなら改善すべきだと思う
    当人が声を上げ辛いことも多いだろうから試行錯誤するしかない 

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2021/09/15(水) 22:51:54 

    >>1438
    完全な恋愛対象外(老人、歳の離れたおじさん、従兄弟、先生など)から告白された時に感じる嫌な感じに似ていたかも

    完全に油断して付き合っていて、不意に告白されて、「今までなんだったの?」みたいな。

    私は女子中高出身なんだけど、大学で共学に入ってしばらくしてとても親切にしてくれていた男性に告白された時と全く同じようなことを思った。
    親切で感謝していたのに、そこに下心があったんだ…ってなぜだかガッカリしちゃったんだよね。
    友達に告白されるってなんとなくそれに似てる。
    なんか裏切られたような気持ちになった。

    +6

    -0

  • 1473. 匿名 2021/09/15(水) 22:52:18 

    >>10
    そうなんだ!でいいじゃん
    相手も言えたらそれで満足なんだよ

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2021/09/15(水) 22:52:46 

    >>111
    欧米だと、聖書の影響でゲイというだけで火刑にされたり、現代でもリンチで殺されたりしているから、差し迫った状況で権利を求めたのが、この運動のはじまり。
    日本では、そういった差別はなかったけど、近年、欧米化で差別が進んでいたのが、最近は東京とかではかなりオープンに言えるようになってきたから、運動の世界的な効果を考えると意味はあると思う。

    +0

    -1

  • 1475. 匿名 2021/09/15(水) 22:52:50 

    >>1434
    自分が絡むとイヤという心の狭さは充分自覚しています。
    ですが、自分が絡まない問題は良い方向に進展すれば良いと思っています。同性婚が認められて夫婦や家族として当たり前に暮らせる世の中を望んでいます。人生の最後に家族じゃないから看取りが出来なかったと悲しむ人が減れば良いと思う気持ちは本心です。

    +3

    -0

  • 1476. 匿名 2021/09/15(水) 22:52:58 

    >>1
    良い意味で他人に無関心であるべきとは思う
    他人のデリケートな部分に口を出さない、干渉しないのは必要
    恋人いるの?とか結婚しないの?とか遠慮ない人は普通にいる

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2021/09/15(水) 22:53:58 

    >>1461
    被害者ですって主張してる人の、蓋開けるとおいおいってパターンの多さよ。笑
    惚れて結婚したならよかったじゃない。

    +5

    -3

  • 1478. 匿名 2021/09/15(水) 22:55:14 

    >>1470
    職場ならともかく、公共の場でそういう理由で多目的トイレ使うっていうのもどうなのかな。
    あれは本来、身体が不自由な人とかが優先的に使うためのものだし。

    +1

    -8

  • 1479. 匿名 2021/09/15(水) 22:55:52 

    >>1459
    自分がそんな囚われていても幸せで世界広がってくなら、いいんじゃない?20代ってことだし、これから。

    +1

    -2

  • 1480. 匿名 2021/09/15(水) 22:56:55 

    なんか変な時代になった!
    生きやすさを求めて
    生きづらい世の中になりましたな。

    +1

    -1

  • 1481. 匿名 2021/09/15(水) 22:57:14 

    >>1267
    ウヨってどうしてこっちの疑問に答えないんだろ
    もしもーし?

    +0

    -4

  • 1482. 匿名 2021/09/15(水) 22:58:23 

    >>1334
    日本に差別なんて無い
    あっても他国よりマシだろ

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2021/09/15(水) 22:58:46 

    >>1432
    私はこういう人が一番苦手。今まで単にゲイと友達として付き合ってきたから、いやな目にあったことがなくて、私は差別せずに一人の人間として向き合ってます、属性じゃなくて一人づつみなきゃだめだよねってこっちに説教してくるの。

    あなたは本当にいやな目にあったことがないからそういえるのよ。もうその属性のひとと関わりたくないくらいいやな目にあった人に対して、属性じゃなくて一人の人間としてみなさいなんてよく言えるよね。レイプされて男全員が怖い、怯えてる女の子に、男が悪いんじゃない、一人の人間として見なさいって言ってるのと一緒なのに説教してるご本人は気づいてない。

    +7

    -4

  • 1484. 匿名 2021/09/15(水) 22:59:38 

    人材紹介のコーディネーターだけど
    女性しかできない仕事に
    女性だって言い張って応募して来た
    男性がいた。
    本当に気持ちは女性の様子だったけど
    リラクとか扱う仕事だとちょっと困る。

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2021/09/15(水) 23:00:06 

    >>1438
    >>1438
    私はみんなで行く旅行の前に告白されたから!
    温泉旅行だったから、告白された瞬間に「え、温泉どうすんの?」って思った
    楽しみにしていいたからすごくショックだったし、他の友達にはうまく説明できないのももどかしかったし、申し込んだ旅行をキャンセルこともできないし
    どうしてもその人と一緒に入ることはできなくて、私だけ生理だと嘘をついて客室についているシャワーに…。
    告白してきたレズビアンの友達は普通に他の友達と一緒に温泉に入るし…(暴露してないから)

    いや、お前が遠慮しろよ!ってシャワー浴びながら虚しくなったよ。
    あれは告白じゃなくて嫌がらせだったのでは?とも思ったけど、3年後にもう一回告白されたので違うのかも。



    「気持ち悪がらなければいけないという固定観念に縛られている」ってなんか逆差別みたい。
    そういうふうに偏見の目で見てくる人もいるから告白された時点で嫌なんだよね。
    あなたみたいな人の存在も嫌だと思ってしまう要因だと思う。
    ある意味差別主義者だし、ひどいなぁって思った。
    個人的に嫌だってことまでそんなふうに思われかねないところが嫌なんだよ。
    他の人の理由も一人一人ちゃんとあるのにさ。
    どうして思い込みで偏見を持って差別するんだろう??

    +7

    -2

  • 1486. 匿名 2021/09/15(水) 23:00:53 

    >>14
    個室代払って個室ならいいけどさ
    女性部屋、男性部屋があって 性別で部屋決まるし
    心が女だからって女部屋を主張されても
    何かあって処置するときは男の体だしね。

    薬も、心は女でも 男の体として適量を計算しないといけない薬もある。
    カルテ上、性別が男なら生物上の男性として治療するしかないんだよね。

    +89

    -0

  • 1487. 匿名 2021/09/15(水) 23:02:25 

    >>1477
    がるちゃんって妙に被害者意識ばかり強い人いるよね。
    ここにも結局そればかりでトピの話題さておきで、わかってわかってちゃんになってる人いる。

    +7

    -0

  • 1488. 匿名 2021/09/15(水) 23:02:28 

    >>865
    はい逃げたwwリンクと団体名言ってね

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2021/09/15(水) 23:03:09 

    >>1478
    そうだね、正直微妙だ
    それに障碍者の女性や女性→男に転換した人が性被害に会いそう
    体力的に弱いでしょう。ひとくくりにされるのも不満があるかも

    +0

    -3

  • 1490. 匿名 2021/09/15(水) 23:05:37 

    >>1438
    プールや海に一緒に行っていたから
    2人で行ったこともあったよ
    普通に嫌な気持ちになるのがわからないの?



    >女性の裸想像して気持ち悪くなってたら温泉もプールもいけないじゃん。
    →これどういう意味?告白された瞬間に行為まで想像してるの?そんな気持ち悪い発想ないんだけど…
    異性に告白されてもそんなこと思わないよ?頭がエロでいっぱいな人ばかりじゃない

    >気持ち悪く感じなければならないっていう固定観念に縛られてるだけのような気がするんだけど、
    →偏見すぎる
    レズビアンが周りに多いせいで、「告白を嫌がる人は差別主義者だ」みたいな変な価値観が育っちゃっていると思う。
    嫌だと思う気持ちを許せない、認めたくない、固定観念のせいだって押し付ける人の方が差別がなんなのか、多様性とはなんなのかを考えた方がいいと思うよ。

    +6

    -2

  • 1491. 匿名 2021/09/15(水) 23:06:22 

    >>3
    そう?職場の人とか関わってるとなんとなくわかるし、カミングアウトされたところでそうなんだとしか思わない。いつも通り。
    ただ、どうしてほしいの?とは思うけど。特別配慮する事は逆に相手に失礼だと思うので。

    +6

    -0

  • 1492. 匿名 2021/09/15(水) 23:06:33 

    >>1489
    見た目女が男子トイレ入るのも問題ですよねー。
    あと生まれた性別のトイレに入るなら見た目男のトランス男性が入ってきても排除しにくいですよね、、もしかしたらただの変質者かもしれなくても

    +1

    -5

  • 1493. 匿名 2021/09/15(水) 23:06:44 

    >>1484
    巫女さんにトランス女性や心が女性だという人も応募してきてる
    その内差別だと言い始めるだろうよ
    どこかで線引きは必要だと思う

    +3

    -0

  • 1494. 匿名 2021/09/15(水) 23:06:44 

    >>1364
    カミングアウトすることであらゆる生涯があるってことをLGBTと友達になりたい人は知るべきだと思うよ。生涯がなければそれこそカミングアウトするわけだし、してないのはそういうこと。

    +1

    -1

  • 1495. 匿名 2021/09/15(水) 23:06:44 

    >>1454
    なんて稚拙な。
    わたし異性愛者だけどマイナス押した!

    +1

    -1

  • 1496. 匿名 2021/09/15(水) 23:08:33 

    >>1438
    高校時代の親友だったから。
    告白されたせいで、高校時代の親友を失った。
    私は割といろんな人と仲良くできるタイプだけど、親友はそうじゃなくて、そんな親友が好きだってし孤立しないように気を使っていたので、親友優先の高校時代だった。
    で、卒業後に告白された。

    すごいずるいなって思ったよ。
    私は楽しく2人友情を育んだつもりでいたのに彼女にとってはあれは恋愛だったんだなと。
    告白された時は受け止めたけど、なんだかとても裏切られた気持ちになってそこから徐々に連絡を取れなくなって疎遠になった。

    告白を嫌がる人に対して偏見を持つのはやめてほしい。
    それぞれ事情があると思う。
    LGBTの味方をする人は、身内にだけ甘くて自分が行う差別や偏見にはものすごく鈍感だよね。

    +5

    -2

  • 1497. 匿名 2021/09/15(水) 23:08:45 

    >>1364
    既にカミングアウトしてる(隠すつもりない人)と友達になったらいいんじゃない?色々と質問して受け止めてくれるかは、またその先それぞれだけどね。

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2021/09/15(水) 23:08:54 

    >>1478
    じゃあどうしろと?
    多目的トイレが一番妥当でしょ

    +7

    -1

  • 1499. 匿名 2021/09/15(水) 23:09:04 

    >>1388
    もっとマイノリティってどんなマイノリティ?
    他の人が言ってるように「左利き」とかそんなレベルの人のこと?まさかロリコンのこととか言ってるんじゃないよね?

    +3

    -1

  • 1500. 匿名 2021/09/15(水) 23:09:06 

    >>1248
    ないよね
    エタヒニンの末裔でも普通に高学歴で高収入だったら関係なくない?無職華族の末裔よりマシじゃね
    と書いたらものすごいマイナスくらった
    エタヒニンの末裔は本人が努力しても無理らしいよ
    他人にリアルできいたこともないし話題になったこともないけどガルのみなさんの本音らしいよ
    そうなの?

    +2

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。