-
1. 匿名 2021/09/15(水) 13:25:31
出典:contents.oricon.co.jp
【意識調査】LGBTへの理解、社会整備として【カミングアウトしなくても問題ない空気づくり】を望む声が約8割 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jpORICON NEWSの意識調査は、その認知のきっかけや、著名人や身近な人間からのカミングアウトに対する反応、LGBT理解において社会に求めることなどの意識調査を実施。
■「LGBT」知るきっかけ、若年層にとってはエンタメコンテンツが重要な窓口に
上戸彩が性同一性障害を演じた「ドラマ『金八先生』」(千葉県/30代)、草なぎ剛の女装姿も話題になった「映画『ミッドナイトスワン』」(埼玉県/60代)、言わずとしれた「ドラマ『おっさんずラブ』」(埼玉県/60代)など作品名を挙げての回答もあった。
■「LGBT」理解の広がりに「よいと思う」が約6割「みんなが知ることからがスタートだと思うから」
■身近な人間からのカミングアウト「特に変わらない」が多数
■今後の社会「カミングアウトしなくても問題ない空気づくり」に約8割
+50
-383
-
2. 匿名 2021/09/15(水) 13:25:57
もっと理解が深まってほしいね+179
-454
-
3. 匿名 2021/09/15(水) 13:26:24
いきなりカミングアウトされても受け入れられる自信がないな…+1033
-176
-
4. 匿名 2021/09/15(水) 13:26:43
気持ちの悪い社会になりそうやね+990
-393
-
5. 匿名 2021/09/15(水) 13:26:56
気を使えって事か+1257
-92
-
6. 匿名 2021/09/15(水) 13:27:05
8割がそう思ってるんならもう問題ないんじゃないの?+814
-11
-
7. 匿名 2021/09/15(水) 13:27:19
皆んなまあ少し適当に生きれば横の人が犯罪者じゃなきゃどうでも良くなるとは思う。+706
-4
-
8. 匿名 2021/09/15(水) 13:27:26
しつこいなー+532
-51
-
9. 匿名 2021/09/15(水) 13:27:29
カミングアウトされても「そうなんだね!」としか言えない。
しなくても生きやすい世の中になっていってほしいね。+987
-9
-
10. 匿名 2021/09/15(水) 13:27:36
カミングアウトいきなりされたら、どうしたらいいかわからない+333
-19
-
11. 匿名 2021/09/15(水) 13:27:40
心の中では差別してる+274
-251
-
12. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:00
カミングアウトされるのは怖い+202
-92
-
13. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:13
ここだけの話、権利の主張ばかりされると面倒臭い+1656
-53
-
14. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:14
なんで賃貸や入院が制限されるんだろ+360
-12
-
15. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:18
カミングアウトしなくてもいい環境ってむしろどんなの?+301
-9
-
16. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:19
私はゲイです!!+25
-47
-
17. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:26
若い子の方が、すごく自然に受け入れてるよね。何するにも性別関係ないって感じ。+324
-48
-
18. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:30
>>5
LGBTの人達だけ気を遣ってもね+645
-25
-
19. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:34
わがままになってきたな〜って感じる。
要望ばかり…+815
-108
-
20. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:35
>草なぎ剛の女装姿
これはLGBT関係違う気がする+188
-5
-
21. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:37
特別扱いを望まれたら困る
こちらが心を開いたとしても、どんな状況でもいろんな人がいるからね・・・+465
-14
-
22. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:48
偏見も嫌悪もないから主張もしなくていい。
お互いナチュラルにいこうぜ。
他人事だ。 自分の親族に向けてだけ理解を求めるよう二人で頑張れ。 男女カップルと一緒。+702
-13
-
23. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:53
やたらに恋愛好きで社内の人に手当たり次第いくとかそういうのがなければ性的思考は関係ないよね
社内不倫女とかの方が余程迷惑+313
-2
-
24. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:53
友達にいたから抵抗なかったけど、そんなにレッテルって大事なん?
自分にとって魅力的なら気にならないけどなあ+110
-5
-
25. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:57
カミングアウトしなくても問題ない空気づくりって、今の社会は例えばどんな弊害があるの?+189
-2
-
26. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:59
カミングアウトしなくても…っていうのは具体的になんなんだろうとずっと思ってる
履歴書に男女の欄をなくしても
身体的性別でかかる病気とかも変わってくるから結局身体的性の区別は必須だから、根本的な解決ではないし…+275
-3
-
27. 匿名 2021/09/15(水) 13:29:20
こっちもいちいちノーマルですとか
仕事先とか周りの人に言いたくないし知ってほしくもないので
LGBTの方々もそうなんだろうなぁとは思う
+150
-6
-
28. 匿名 2021/09/15(水) 13:29:27
カミングアウトしなくても問題ない空気づくりでいいのにが8割なのに
少数弱者を配慮しろってアピールする声のでかい層がいるのが鬱陶しい
+426
-8
-
29. 匿名 2021/09/15(水) 13:29:36
私の母親、男なんだか女なんだかわからない奴って暴言吐いてたからね、流石にそれはダメだわって言った。+22
-33
-
30. 匿名 2021/09/15(水) 13:29:54
+246
-15
-
31. 匿名 2021/09/15(水) 13:29:58
自分に被害がなければ、そうなんだぐらいにしか思わない+125
-5
-
32. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:00
カミングアウトをしてくる意図がわからん
会社とかだと「トイレを別で用意しろってことか?」「異性のトイレを使わせろってことか?」とかね
そのあたり本人たちがちゃんとしてくれたらいいんだけど+267
-6
-
33. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:13
>>25
パっと思いつく限りでは、お手洗いや入浴施設、更衣室かなー
どうすんだろうね??+137
-3
-
34. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:14
>>1
カミングアウトしなくていい、というかするな
黙って心に秘めてろ+182
-37
-
35. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:25
トイレとお風呂とかは生まれ持った性別の方を使って欲しいと思うのは差別なのかな?+383
-2
-
36. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:37
>>9
それしか言えないというかそれ以上でもそれ以下でもない+125
-1
-
37. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:43
友達の友達で、一緒に飲んだ時に話の流れで突然カミングアウトされたことあるけどそうなのねってくらいだった。
社会に馴染んで、普通に一緒に仕事出来る人なら問題ない。逆ならどうしようだけど。+90
-4
-
38. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:46
理解がなくても(あーそういうあれか)って感じで流れるように普通に行ければいいんだろうなー+17
-0
-
39. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:59
そういう人が居る。という認識は広まってると思う。そこから、同棲婚とかの話は別だと思う。
法整備はきちんとして欲しい。
当事者は切実かもしれないけど、それ以上に偽装婚が増えると脱税や犯罪の温床になりかねない。+134
-9
-
40. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:59
>>1
その前に人間性だと思う。+74
-1
-
41. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:02
>>9
そうなんだね、でいいと思うけどね+124
-2
-
42. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:03
>>21
戸籍上の性別じゃないトイレに入りたい!とかは困るかもだね
+166
-0
-
43. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:10
> 「カミングアウトしなくても問題ない空気づくり」
氷川きよし的な?
察するってこと?
芸能人なら良いけど身近にいたらすごい気を使うから、気を遣わせない配慮が欲しいな+158
-3
-
44. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:12
>>16
男なんかーい+11
-6
-
45. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:49
もし告られたらどーする
凍り付くだろ+58
-22
-
46. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:50
カミングアウトしなくてもよいのなら今のもままではいかんのか。カミングアウトしてもいい環境ではないんだよねそこは+26
-3
-
47. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:53
メンヘラだったり、主義主張が強めな印象がついちゃってるからなぁ
LGBTの人たちがその辺を落ち着かせてくれたら自然と社会も変わる気がする+138
-5
-
48. 匿名 2021/09/15(水) 13:32:09
別にカミングアウトされても「そうなんだー」くらいにしか思わないけどな。男を好きでも女を好きでもどっちでもいいよね。わざわざカミングアウトもしなくていいと思うし。そんなに差別する人って多いの?+105
-5
-
49. 匿名 2021/09/15(水) 13:32:23
職場の同僚男性が、話の流れで同居してるパートナーの写真を見せてくれて、誰も知らなかったんだけど男性だった。でも誰も突っ込まずに「イケメンだね~」って言って終わり。20年前だったら「えっ?!」ってなってたかもしれないけど、カミングアウトでもなくすごく自然だったし、普通のことになったと思う+55
-15
-
50. 匿名 2021/09/15(水) 13:32:25
「黙殺され続けるLGBT当事者たちの本音」
黙殺され続けるLGBT当事者たちの本音hanada-plus.jp雑誌『新潮45』の廃刊が一つのきっかけとなり議論が巻き起こったLGBT問題。メディアでは一部の活動家の声があたかも「LGBT当事者の声」であるかのように取り上げられ、
LGBTの皮を被った反日活動家と弱者ビジネス
「気がつけば、当事者とは無縁なところに、LGBTなんていう世界が完成していた。一緒に暮らす相方も知り合いの若いゲイたちも、だれひとり、自 分をLGBTとは思っていません。同性愛者=弱者、不幸、なんてとんでもない。
同世代のノンケが、家のローンだの子供の教育費に頭を悩ませているのに比べ ると、生活ははるかに楽。ホモでよかったと思います。相方と、『生産性』という言葉に過剰反応すべきじゃない、と話してますよ」
「差別もないのに活動家が騒ぎすぎだ」 「弱者ビジネスだ」 「自分たちの代表面するな」等々、活動家に対する批判は噴出している。
問題なのは、こうした声がマスコミに見事に黙殺されたことだ。うっかり非活動家の当事者の声を取り上げると、マスコミや活動家が描いた「これは差別事案である」という構図が崩れてしまうからではないか。かずと氏は、そうした“不都合な当事者”の一人である。
「当事者の気持ちを理解してくれた杉田水脈議員に信頼感」
杉田論文の感想を彼はこういう。
「『生産性』という言葉に引っかかるかもしれないけど、その前後の文章を読めば何らおかしくない。要は、LGBTのカップルより、子供ができないカップルへの不妊治療や子育て支援に優先的に税金を使いましょうっていう主旨で、当然の話ですよ」
むしろかずと氏は、杉田氏に信頼感を抱いたという。なぜなら、彼女の論文中に自分の心境を言い当てたような次の一文があったからだ。
〈LGBTの当事者の方たちから聞いた話によれば、生きづらさという観点でいえば、社会的な差別云々よりも、自分たちの親が理解してくれないことのほうがつらいと言います〉
正直、杉田氏が当事者の気持ちをここまで理解していることに驚いた。彼女がきちんと当事者に話を聞いている証拠だと思った、とかずと氏はいう。
「よく親ならわかってくれるなんて話を耳にしますが、親がノーマルだからこそ私たちが産まれているわけで、一番理解してくれないのは実は親なんです。私も両親にカミングアウトしたら、母親から『意味がわからない』といわれてしまった」
続く
+91
-4
-
51. 匿名 2021/09/15(水) 13:32:32
>>28
自分たちをわかって!配慮して!って人の声が大きすぎるんだよな。存在を認めてないわけではないんだけど図々しく感じることが増えてるのも確かね+165
-5
-
52. 匿名 2021/09/15(水) 13:32:43
>>45
普通に興味なけりゃ断るだけじゃない?+41
-4
-
53. 匿名 2021/09/15(水) 13:33:09
差別ばかりなのかな?区別は必要じゃないのかな?+58
-1
-
54. 匿名 2021/09/15(水) 13:33:10
社会に向けて理解を強制するようならひっそり静かに暮らしてくれと思う+47
-8
-
55. 匿名 2021/09/15(水) 13:33:34
>>13
心と体の性が違うとかなら理解しなきゃいけないなーとは思うけど、性的な趣向とかなんで理解してあげなきゃいけないんだろうとは思う。それカミングアウトされてもって+321
-7
-
56. 匿名 2021/09/15(水) 13:33:39
>>50の続く
「私たちは弱者ではない」
しかし当事者の意見を一切聞かず逆ギレする活動家たち
「活動家さんたちは口を開けば、『LGBTは生きづらい』という。でも私たちは、毎日普通に楽しく暮らしてますよ」
かずと氏は気負うことなくいう。
「活動家さんたちの最大の問題点は、当事者の意見を一切聞こうとしないこと。うちの相方はいろんな活動家さんのツイートに、『同性愛者に対する差 別とは何か?』と質問しまくっていますが、誰も答えてくれない。それどころか、彼らの主張に反論すると逆ギレしてすぐにブロックする。対話ができない」
LGBT差別解消法とか理解促進法とかの法整備にも関心はない。
「特に不便を感じていないんですよ。そういうことは別世界の話ですね。そう考えているゲイは少なくないと思います」
かずと氏のいまの一番の願いは、LGBTブームなるものが一刻も早く終息することだ。
続く+75
-5
-
57. 匿名 2021/09/15(水) 13:33:40
>>50
続かなくていいです+22
-24
-
58. 匿名 2021/09/15(水) 13:33:50
今まで知らずに関わってて急にカミングアウトされたら若干戸惑う、今まで失礼な発言してないかな、とか考えてしまうけど元々周りに伝えてるのなら何とも思わない。
まぁまだ一般人で周りにLGBTだって言ってる人を見たことないから難しいね。+9
-3
-
59. 匿名 2021/09/15(水) 13:33:56
>>5
ギャーギャー騒ぐ人(大抵当事者じゃない)がいるからこっちも腫れ物に触るようにしか扱えないんじゃないですか・・・。+281
-4
-
60. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:05
うーん。好きに生きたらいいだけなのに、なぜカミングアウトとか周りの理解ガーとか騒ぐの?
きよし姉さんなんて何もカミングアウトなんてしてないけど、自由に生きてるじゃん。笑われたりヲタオバに泣かれても、好きに生きてる。
それで良くね?+86
-4
-
61. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:09
>>6
こういう調査に答える人とそうでない人って結構差があると思う+77
-0
-
62. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:14
理解は大事だけど一般への配慮を求めすぎて面倒ではある
差別して排除する気はないけど特別視するなってのはやっぱり無理があると思う+29
-3
-
63. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:19
>>1
身近な人が父親母親だったら引くけど友達兄弟子ども同僚だったら受け入れるしかないなとは思う。+6
-12
-
64. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:22
>>15
結婚の話とか恋人の話とか家族の話は本人自ら話すまで聞くなってことじゃない?+92
-2
-
65. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:30
>>1
いいよ
自分に関係なければ+24
-5
-
66. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:39
左利きの人ってかなり不便強いられてるのにデモもしないし大人しいよね+63
-9
-
67. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:39
>>9
「こういう洋服が好き」って言われるのと同じレベルで「あ、そうなんだ」としか思わないんだけど、それ以外何か思うかなぁ。+133
-1
-
68. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:55
>>1
突然カミングアウトされて、その流れでそのまま告白されたことあるけど返答にすごく困った事がある。
私は心通わせられる友達だと思ってたから、尚更。
一瞬パニックになった後に「彼氏がいるから(彼氏がいる事は相手も知ってた)ごめんね」って返答で終わったけど。
こっちも理解する努力はするけど、そっちも理解が深まるようにこちら側の気持ちを考えて欲しい。
LGBTQ系って押し付け感が強く感じて苦手だ。+127
-3
-
69. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:59
社会的にカミングアウトが必要かどうかはともかく、会社の場合は更衣室やトイレ問題があるからカミングアウトしないで個々の性的指向を理解しろは難しいと思う+27
-0
-
70. 匿名 2021/09/15(水) 13:35:04
>>14
女性専用物件とか病棟が性別ごとになってるからかな?
わたし女性だから!って見た目が男なのに女性病棟にきたら騒動になるよね
+309
-1
-
71. 匿名 2021/09/15(水) 13:35:04
理解を深めることは大事だけど法制度として優遇したりする必要はないと思います
同性と家族になりたきゃ養子縁組でもしてくれ+32
-4
-
72. 匿名 2021/09/15(水) 13:35:19
>>45
告白された方が病む場合は考えられるよね
ほとんどの人はそういう事しなさそうだけど、恋愛バカはどこにでもいるから相手の事を考えない好きの押し付けがあると対象になった人は気の毒かも+47
-3
-
73. 匿名 2021/09/15(水) 13:35:22
>>56の続き
「日本に生まれて本当に幸せ」
私事で恐縮だが、私は30年ぐらい前から新宿2丁目に通っている。最近はさすがに足が遠のいたが、以前は常連の店がいくつもあった。今回のことを訊きたくて、久しぶりに2丁目に顔を出したが、ゲイのママたちの反応はすこぶる鈍い。
「ああテレビでやってたわね。雑誌? 読んでないわよ。生産性? 興味ないわ」
39年やっていた店をつい最近畳んだばかりの金竹伊彦氏(71歳)に至っては、こういう。
「私はLGBTの運動なんてかかわりたくない。権利を声高に主張するのは大嫌い。こういうことは秘め事でいいのよ。私が弱者? バカいうんじゃな いわよ。お店も繁盛して、世界中を旅行して回って楽しかったわよ。私はこの日本国に生まれて幸せでした。差別されたことなんかありません!」
「問題はLGBTに寄生する左翼勢力」
〈問題はLGBTそのものではなく、そこに寄生する左翼勢力であり、またLGBTを禁忌としてきた西欧社会(日本とは異なる社会土 壌)で生まれたゲイ理論などでしょう。
自分たちの足下から立ち上げた思想ではなく、借り物の思想でよしとしてきた当事者たちは、この点で反省するところは ないのでしょうか〉
LGBT活動は反日勢力の利権
終わり
+69
-4
-
74. 匿名 2021/09/15(水) 13:35:29
LGBTと男と女
という風に分けて欲しい
元男が女の枠に入ってくるとかじゃなく
差別じゃなく区別して欲しい
トイレや温泉、着替えなど悩まされるのが本当に嫌だ
同じ女性なら気持ち分かってくれるはず+64
-4
-
75. 匿名 2021/09/15(水) 13:35:35
>>42
知り合いならまだしも、赤の他人に対してだと
こちらも結構なストレスというのもわかってほしい部分はあるね
あと、
身体が男性で心が女性だけど性の対象は女性って人は
どうなるんだろうか?とかね。。。+57
-0
-
76. 匿名 2021/09/15(水) 13:35:43
別に気にしないし勝手にしたらいいけど、最近しわ寄せが女性に来ている気がしてならない。この人たちのせいで女性の権利が脅かされるなら戦うわ。+53
-4
-
77. 匿名 2021/09/15(水) 13:35:44
>>67
趣向ってより路線って感じだよね
+11
-1
-
78. 匿名 2021/09/15(水) 13:35:59
LGBTに限らず障害者とか先住民とか変な団体が騒いでるだけのイメージがついちゃってるからなあ…弱者の権利に乗っかって騒ぐ人たちのせいで、本来そのカテゴリに当てはまる人たちの風当たりが逆に強くなってる+47
-2
-
79. 匿名 2021/09/15(水) 13:36:00
>>10
どうもしなくていいんだよ+43
-0
-
80. 匿名 2021/09/15(水) 13:36:08
>>1
カミングアウトは好きにしたらいいけど、告白はしないでほしい
私は女友達に告白されて、しかも私にだけカミングアウトをしている状態ですごい苦しかった
周りに相談できないし、気まずくなるし
気まずくなることで周囲に気を使わせてしまったのにワケを正直に話せないから誤解が生まれないか心配だったし
「これからも友達として仲良くしてくれる?」とか言われたけど、その子がいると恋バナとかしにくくなったし
1回恋バナをした後にいきなり席を立たれて泣いてきたような感じになってみんな不思議がってたし
告白されて嫌いになってしまった
迷惑だった
「カミングアウトしなくてもいい社会環境」というけど、中途半端に人を選んでカミングアウトをされるのは本当にきつい+128
-4
-
81. 匿名 2021/09/15(水) 13:36:17
正直LGBT主張して公共のお風呂に入ってくるのは勘弁してほしい
温泉入りたいなら貸し切りとか家族風呂使ってほしい+77
-3
-
82. 匿名 2021/09/15(水) 13:36:55
>>33
そこが問題よね。心は女性だからって男性がトイレや更衣室に来たらやっぱり抵抗あるし、逆に体は女性だからってこっちを性的な目で見てくる人が居ても嫌だよね。
中にはそれを利用してか、女装して盗撮する人も居るし、理解はするし受け入れたいけど、全てを一緒には難しい。+155
-1
-
83. 匿名 2021/09/15(水) 13:36:57
トイレが難しいね。
どうしたらいいか思いつかない。+9
-0
-
84. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:07
>>81
LGBT的にはそういう意見がなくなるのを希望してるわけで+0
-21
-
85. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:15
>>66
ちょっとワロタ
たしかに左利きデモ聞いたことない(笑)+49
-0
-
86. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:16
>>51
あー、一部の女性と一緒か。+19
-6
-
87. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:17
>>64
差別はしないで、だけど、ひと一倍気を使ってくださいって面倒くさい+93
-2
-
88. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:25
別に言わなくても良くない??+3
-0
-
89. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:28
繊細な問題じゃなくなるといいな
カミングアウトされたら普通に色々聞いて会話したい
芸能人なら誰タイプー?とか恋バナとか
腫れ物みたいに扱ったりそう扱われたい人は気を遣っちゃうから+3
-1
-
90. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:37
子どもに「女の子だから〜!」とか、「男の子だから〜!」とかは言わなくなった!!+3
-6
-
91. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:51
うちの会社もLGBTを認めようっていう雰囲気になって、推進係に任命された人が血眼でLGBTを見つけ出そうと探し回ってるよ…
それをやめろって話なのに+66
-1
-
92. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:52
一緒に温泉に入ってるタイミングで告白されたことがある
その時のことが忘れられない+28
-1
-
93. 匿名 2021/09/15(水) 13:38:07
>>80
男女でも起こりうることだから、告白が問題ではないんじゃない?+16
-29
-
94. 匿名 2021/09/15(水) 13:38:08
LGBTの友達いるし別になんとも思わないけど、キモいと思ってる人もいてしょうがないだろうなとは思う。
でも「あいつゲイなんだって!!どうしよう、好きになられたら!」みたいないじり方するバカはほんとに絶滅したらいい。
お前みたいなやつは男でも女でも好きにならんわボケ!+70
-1
-
95. 匿名 2021/09/15(水) 13:38:18
スポーツ競技で身体は男なのに、女性の方で参加して無双とかしてる人いるけど
そんなところで金メダルとって胸晴れるのかな?
身体能力が男性ならやっぱり男性の方で参加すべきでは?+57
-0
-
96. 匿名 2021/09/15(水) 13:38:19
>>80
ノンケを巻き込まないでほしいしカミングアウトも一人にだけとか迷惑よね。+77
-8
-
97. 匿名 2021/09/15(水) 13:38:43
>>95
お金貰えるから。+11
-1
-
98. 匿名 2021/09/15(水) 13:39:03
差別するつもりはないけど
最近は自己主張が強くてウザいイメージ
気持ちはどっちであろうと
身体が男なら男 身体が女なら女
都合のいい事だけ LGBTだから〜っていい加減にしろよ+30
-5
-
99. 匿名 2021/09/15(水) 13:39:15
>>84
じゃあどこまで区切ればいいの?男、女、L、G、B、T、もっと細かく区切るの?って話になるよね。+30
-0
-
100. 匿名 2021/09/15(水) 13:39:16
カミングアウトしなくて良いと言っても、ゲイの友人の元カレはイケメンで独身彼女無しだったから、会社の女性達がザワつき出したので言わざるを得なかったそうな。+12
-0
-
101. 匿名 2021/09/15(水) 13:39:21
>>93
男女になら親友に相談できたりするじゃん
「あの人に告白されたけどどうしよう」とかさ
もしその後気まずくなっても説明しやすい
誰にもカミングアウトしていない状態で告白されたら親友にも話せないし、気まずくなっても説明できない
場合によっては私が避けて嫌ってて悪者になってしまうかもしれないのに他人には説明できないんだよ
全然違う
+53
-0
-
102. 匿名 2021/09/15(水) 13:39:27
別にいいんだけど、同性同士で自分たちの子供が欲しいとか、うちの家族はお母さんが2人なんです変な風に見ないで、とかは止めて欲しい。
世の中に受け入れて欲しいなら、無理な事は無理だってことも受け入れてください。+25
-16
-
103. 匿名 2021/09/15(水) 13:39:40
>>64
単に察しろ追及するなでも嫌なことはいうなということか。誰がすきなの?なんていう会話もタブーなのかな+19
-0
-
104. 匿名 2021/09/15(水) 13:39:43
>>5
しょうじき、僕実は◯◯なんです。そうなんですねってだけで終わる。
気を遣えって言われても、世界にいるのは君だけじゃないから君だけを特別視できないって思う。普通に接してればいいと思う+352
-5
-
105. 匿名 2021/09/15(水) 13:39:49
>>87
確かにね。
周りが言ってるだけっぽいけど。+17
-1
-
106. 匿名 2021/09/15(水) 13:39:54
勝手に見合い写真を持って来るの、やめてほしい。
隣の席の上司。+7
-0
-
107. 匿名 2021/09/15(水) 13:40:06
>>66
今の時代 左利きだからといって差別されたり気持ち悪がられたりする事はないからね
LGBTもそうなればなくなるんじゃない+28
-1
-
108. 匿名 2021/09/15(水) 13:40:17
>>94
今の世論とかはそっちとかじゃないと思う。権利を主張しすぎて他の人が被害を被ることで嫌悪感が出てる。私もそれ。+12
-6
-
109. 匿名 2021/09/15(水) 13:40:18
>>102
あーなんか昔ヤンキーが「見かけで判断しないで!」とか言ってたの思い出したわ+11
-0
-
110. 匿名 2021/09/15(水) 13:40:38
「LGBT騒動の火付け役 立憲民主党の尾辻かな子の欺瞞」新潮45
LGBTの方々は社会的弱者か。
LGBTであっても障害者なら障害者福祉を、低所得者なら低 所得者福祉というように、状況に応じてさまざまな社会福祉を享受できるから、日本の中で差別されてはいないし、差別すべきでない。
その上でLGBTの方々 だけに特別に税金を注ぎ込む施策は必要なのか、という主旨の質問をした。
ところが、この質問に尾辻氏は答えなかった。なぜなら尾辻氏は、LGBTに税金を投入する必要がないことがわかっているからだ、とかずと氏は思った。
「(あなたは)、LGBTの中でも本当の支援が必要なのはT(トランスジェンダー)の中の一部の方だけと分かっている。
しかしそれを認めてしまえ ば、これまでの主張がすべて覆る、これまでの主張とは何かといえばTの方の問題をLGBT全体の問題としてきたことです。
更衣室やトイレ、制服といった問 題、履歴書や各種書類の性別記載、いずれもTの方の問題でLGBには何ら関係ありません」 「財産関係の問題なども実は養子縁組ですべてクリアできてしまう」 「LGBに関しては社会的弱者でも何でもない、支援の必要は一切ない、そのことをレズビアンの当事者である尾辻さんはわかっている」
この主張は、批判したい向きには具合が悪い。かくて、LGBT当事者であるかずと氏の文章は無視されてしまったのである。+12
-2
-
111. 匿名 2021/09/15(水) 13:40:44
T以外何か不自由あるの?って思ってる。恋愛が難しいとかなら異性愛者も美男美女や金持ちでもない限り難しいんだよ。結婚だって許されてんのに出来てない人たくさんいるよ。+32
-4
-
112. 匿名 2021/09/15(水) 13:40:47
>>33
会社だとトイレとか更衣室どうするんだろとは思う
見た目男性が堂々いたらちょっとビックリするかも
かと言って女性の格好してても微妙よね
多目的トイレとかになるのかな?
+87
-0
-
113. 匿名 2021/09/15(水) 13:41:10
ウチの幼稚園の園長が説明会でカミングアウトした。
子供達にも男か女か聞かれるしお母さん方もきっと聞かれたりして困ってましたよね、すみませんって謝ってた。
知ってたし何とも思わなかった。+6
-0
-
114. 匿名 2021/09/15(水) 13:41:13
ビジネスLGBTも多い+20
-0
-
115. 匿名 2021/09/15(水) 13:41:24
>>19
「差別」という印籠チラつかせるもんね。+138
-7
-
116. 匿名 2021/09/15(水) 13:41:28
>>66
ハサミとか刃物とか右利き仕様なのに、左利きの人はデモしないしメーカーに乗り込まないよね。+41
-3
-
117. 匿名 2021/09/15(水) 13:41:44
>>99
区切るなって話でしょ+1
-7
-
118. 匿名 2021/09/15(水) 13:41:57
>>101
よこだけどさ
告白されて相談ってして何か変わるもんなの?
結構自分の中で答えって決まってない?+12
-19
-
119. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:13
本人は勇気いるけど周りは気にしない人も多いと思うよ。大学のとき性同一性障害の男の子いたけど周りは普通に受け入れて女の子と仲良くしてたよ。元々が女子とは苦労が違うから、恋愛の話はしにくかったな+4
-1
-
120. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:16
>>93
想像力なさすぎ
私も誰にも言っていない状態でサークル内で告白されてサークルをやめるハメになったよ
異性なら仲良い人にちょっと話したりできるけどオープンにしていないレズからの告白は気軽に言えない
断った後はサークル内で避けられて、それを心配した人たちから声をかけられて、私はレズを気遣って黙っててあげたのに、レズの方はカミングアウトしない代わりに泣いたり落ち込んだらして、周りには私が何かひどいことをしたかのようにうつったらしい
味方もいたけど結局面倒くさいからやめたよ
今ならバラしてやれば良かったかなと思うけど嫌がらせに近いと思う+69
-4
-
121. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:23
>>108
ほっといたらよくない?目の前に立たれてLGBT認めろ!って言われたことあんの?+7
-3
-
122. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:25
性的思考と直接関わるから
カミングアウトされても
ああそうなんだと思うけど
その人と話す時は話題とかに気をつかうね
ちょっと面倒くさいと思ってしまう
その「面倒くさい」と思うのも差別になりそう+10
-0
-
123. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:26
幼馴染に性同一性障害の子がいるけれど、性別は男として生まれたけど、子供の頃から他の友達と変わらず接してきたから、子供の時の方が情報がない分、何も違和感がなく接していたような気がする。
性同一性障害の人、全員が理解してほしいとも思っていないし、権利だとか存在を認めて欲しいと思っているわけでもない。
LGBTという一括りにしてしまうのは、
男だから、女だからと一括りにされることと変わらない。もっと人との繋がりで個人を見ても良いのではないかと思う。
ちなみに幼馴染はゲイバーで働くこともなければ、ネイリストや美容資格をたくさん取得している。LGBTのデモに参加したこともなければそういうことに嫌悪している。そんな人も当たり前にいる。+21
-1
-
124. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:27
>>70
女性専用物件は知ってたけど、病棟もそういうのがあるのか。まぁでも、専用物件や専用病棟ばかりじゃないもんね。女子校・男子校じゃなくて共学選べはいい話だし。+78
-0
-
125. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:28
>>52
興味なくて断って、例えば同じ会社の人で更衣室やトイレに入ってきたらどう思う?
性的嗜好と恋愛は別かもしれないけど、やっぱり自分をそういう目で見てた人が居るのは当事者としてはストレスだと思う。+28
-2
-
126. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:30
>>102
貴方の人生に関係無いんだから放っておけばいいじゃん。なんか問題あんの?+11
-8
-
127. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:32
社会の理解と実情の乖離が気になる。
例えるなら生物学上の性教育と実際の性の実情との差くらいあると思う。
そういう意味では性教育と同じカテゴリで、遅れてる部分なのかもしれない。
そこは法整備なりいろいろもっとこれからなんだろうね。
でも、実情は一般的な性と一緒でいろんなことは表立たないと思うな。
そこが一般的な性と一緒で、本当はそこが重要なんだと思うけど。+1
-0
-
128. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:36
>>110
この人も男性?女性の名前だし戸籍もかえたのか。+0
-0
-
129. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:40
>>116
今はハサミも刃物も左利き用のものがあるけどね
昔は左利きの人は殆ど矯正してたからかえって問題になりにくかったってのもある+13
-1
-
130. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:53
>>1
カミングアウトとかわざわざいらないよね
大袈裟に取り扱わないでほしい…
LGBTという型にはめてしまう方が窮屈
なんとなく馴染むくらいでいいよ
いちいち男が好きとか女が好き、年上、年下が好きとか公言しなくない?
自分の年齢やその時の気分、価値観で好きになる相手も変わるものだしさ+44
-2
-
131. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:55
>>118
横だけどそういう時の相談ってがっつり相談するわけじゃなくない?w
ガル民って友達いないのかな+2
-9
-
132. 匿名 2021/09/15(水) 13:43:08
>>126
思うのは自由じゃない?+1
-5
-
133. 匿名 2021/09/15(水) 13:43:17
カミングアウトする必要ある?
私今まで生きてきて一度も「男性か好きだ!」なんて宣言したことないけど+21
-2
-
134. 匿名 2021/09/15(水) 13:43:22
>>102
どういう意味?
養子制度や合法的な手続きで子供を持てるなら無理じゃないし、変な風に見ないのと世の中に受け入れられるは同じような意味じゃないの?+7
-3
-
135. 匿名 2021/09/15(水) 13:43:35
別にカミングアウトしてないけど確実にそうなんだろうなと思う人が周りにいる
好きな人に言わない(言えない?)けどそれとなく匂わすよね
私自身はそれに関してその人がそうだったとして特に何も思わないけど
+4
-1
-
136. 匿名 2021/09/15(水) 13:44:22
>>111
言いたいことはわかるけど
恋愛や結婚が美男美女や金持ちしかできないなら国滅んでるようなw+5
-0
-
137. 匿名 2021/09/15(水) 13:44:28
>>118
「相談」から連想することが独特w
女友達とかいないの?
変な相手から告白されて「なんて断ろう」「こんなことがあって困ってる」って相談することは大事だよ
ストーカー事件とかあるし+26
-1
-
138. 匿名 2021/09/15(水) 13:44:53
ガル民同性に結構告白されてるんだなぁ+6
-0
-
139. 匿名 2021/09/15(水) 13:44:55
>>45
一橋大学で同性の同級生に告られて
告られた方が友人グループに相談だか、その話をしてしまって
同性愛をバラされた側の人が自殺した事件があった気がする+45
-1
-
140. 匿名 2021/09/15(水) 13:44:59
>>102
大人の権利の前に子どもの権利が無視されてるような気がする。同性同士の結婚が当たり前になってくれば変わるのかもだけど、養子に出されて更に親が同性同士って子どもの精神状態は大丈夫なのかと心配にはなる。代理母出産も貧困の女性を利用してるようにみえてしまう。女性が一定の水準の生活できるようになったらどうするんだろうとも疑問+16
-3
-
141. 匿名 2021/09/15(水) 13:45:13
>>45
告白の内容も変なんだよね。同性の友達から何回も押し倒すの我慢したって言われたことある。異性の方が段階踏むしそんな口説き方しない。+55
-1
-
142. 匿名 2021/09/15(水) 13:45:24
>>132
コメントしてるじゃん。ネットは影響力あるから心の中だけにしておきなよ。+6
-3
-
143. 匿名 2021/09/15(水) 13:45:27
>>133
必要ないならそれでいいけど今はまだカミングアウトしないと
問題になることが多いって話じゃないの+8
-0
-
144. 匿名 2021/09/15(水) 13:45:33
空気だけじゃ無理だよ。
やっぱりコミュニケーションしないと、受け入れ体制も作れないし。
会社とかなら、「もしLGBTだったら、トイレはこうで更衣室はこうしてほしい。っていうのがあれば解決したいから、この人に相談ね!」っていうことをさらっと当たり前にできるかどうか。+6
-0
-
145. 匿名 2021/09/15(水) 13:45:36
>>118
告白の答えを相談するわけじゃなくない?
告白されて気まずくなるような相手とか面倒くさそうな人から告白されたら「こんなことがあった」って相談しておくことって女の子にとってはいろんな意味ですごく大事
+25
-2
-
146. 匿名 2021/09/15(水) 13:45:42
>>1
急に暴露されても、なかなか受け入れられる人は少なそう
相手次第だろうね
+14
-0
-
147. 匿名 2021/09/15(水) 13:45:52
なんで急にこういうトピが立ったか知ってる?
立憲民主党の枝野幸男が
選択的夫婦別姓
LGBT平等法の制定
を衆院選に掲げる公約にすると発表したんだよ+24
-3
-
148. 匿名 2021/09/15(水) 13:46:03
>>128
レズの女性でしょう+0
-1
-
149. 匿名 2021/09/15(水) 13:46:17
>>120
男性から告白されても人に言えなくて困る状況あるよ?+5
-26
-
150. 匿名 2021/09/15(水) 13:46:19
>>5
そういう逆差別みたいな価値観も危ういと思う。
こういうのってごく普通の関係として意識されることもなく、田舎とかあらゆるところに当たり前に存在していることが目標なのであって
マイノリティだから優遇しろって考え方はBやZみたいな利権を生み出すし、まともな人からの理解が遠ざかるだけだと思う。+107
-6
-
151. 匿名 2021/09/15(水) 13:46:19
普通に接してはいるけど特別扱いはしたくない
同じ人間だもの+6
-0
-
152. 匿名 2021/09/15(水) 13:46:23
>>64
それは現時点で性別関係なくうるさいなと思ってる人はいるよね。+39
-0
-
153. 匿名 2021/09/15(水) 13:46:32
カミングアウトしても問題ない空気づくりではなくて、カミングアウトしなくても問題ない空気づくりなの?わかりにくいな。+3
-0
-
154. 匿名 2021/09/15(水) 13:46:52
>>1
正直LGBTなんて結構前から市民権を得て差別は駄目だと啓蒙されて自治体によってはカップルで夫婦と似たような優遇を受けていて
これ以上何が足りないと思ってるんだろう?
普通に生きたい普通と変わらなくなりたいという意見を目にしたことがあるけどLGBTに該当してない人でも普通から外れて生きにくく感じてる人は沢山いるし
そもそも普通が何かなんて誰も具体的には定義できないし+43
-5
-
155. 匿名 2021/09/15(水) 13:46:54
>>149
サークル内ではあんまりないと思うけど…+9
-0
-
156. 匿名 2021/09/15(水) 13:46:55
>>147
がるちゃんは最近野党寄りのトピが立ちやすいなと思ってる+7
-4
-
157. 匿名 2021/09/15(水) 13:47:07
>>121
ほっとけないよ。権利を侵害されてるのは女性なんだよ。ほっといたら女性が嫌なこと我慢することになるんだよ!実害じゃん。+9
-6
-
158. 匿名 2021/09/15(水) 13:47:10
>>66
「恥ずかしい」ことではないからかな。Twitterとかテレビとかでも左利きあるあるトークやってたりするし、もうすでにどこでも聞き入れてもらえる環境だからかもしれないね+5
-0
-
159. 匿名 2021/09/15(水) 13:47:30
>>104
「そうなんですね」でいいと思うよ。
べつにLGBTQだからって、日常生活で特別な配慮って必要ない。
私は男が好きです・私は女がすきですって話は、オムライスが好きか・ハンバーグが好きかってのと大差ない話にしたいね、ということ。+97
-3
-
160. 匿名 2021/09/15(水) 13:47:42
>>148
そうなの?男性ぽくない?まぁ、どちらかだよね。+1
-0
-
161. 匿名 2021/09/15(水) 13:47:58
>>30
実態って。こんなんただの人気取りに決まってんじゃん。+57
-3
-
162. 匿名 2021/09/15(水) 13:48:08
>>149
サークルで?トラブルに発展してるのに?ありえないと思う
サークル内で告白があって、周りを巻き込む状態になっていたら異性なら普通に相談して理由を話すことはできるよね
理由を理解してもらうことに他人の性癖のカミングアウトが含まれるから困ってるんだよ+30
-6
-
163. 匿名 2021/09/15(水) 13:48:16
少数派に属するさらにごく一部の人間が声高に騒ぐことでその少数派全体イメージが悪くなる現象に名前つけた方が良いのでは+4
-1
-
164. 匿名 2021/09/15(水) 13:48:18
>>9
カミングアウトしなくていいと思う。誰が好きかなんて別に社会的に明らかにする必要なくない?
仕事とかに影響ないことなのに...
結婚してない人も多くなってきたしね+63
-7
-
165. 匿名 2021/09/15(水) 13:48:22
>>133
異性を好きなのは言わなくても分かってもらえてるから宣言する必要がないでしょ。
自分を分かってもらいたい気持ちとか、言えない秘密があると辛い気持ちはわかるな。
LGBTも「このドラマ好きなんだ〜」ぐらいの軽い気持ちで好きなものを言えるようになったらいいねって思う。+11
-3
-
166. 匿名 2021/09/15(水) 13:48:23
>>157
えっ??
他人が同性を好きになったり一緒に住んだりする事で何の権利を侵害されてるの?+9
-0
-
167. 匿名 2021/09/15(水) 13:48:31
>>149
ここまでトラブってても話せないって浮気的なこととか?それは自分が悪いじゃん+3
-0
-
168. 匿名 2021/09/15(水) 13:48:53
>>162
性癖じゃなくて性的指向+5
-0
-
169. 匿名 2021/09/15(水) 13:48:58
>>3
無理に受け入れようとしたり理解しようとしたりしなくてもいいんだよ
LGBTだからという理由だけで攻撃的に当たったり差別したりしなければ、へーそうなんだ、後はよくわからないからノータッチ、でも全然いい+270
-1
-
170. 匿名 2021/09/15(水) 13:49:01
変な活動家に多いんだけど、「傍観者も差別主義者です。LGBTのために戦ってください」とかいう人は、居ない方がいいと思う。+21
-1
-
171. 匿名 2021/09/15(水) 13:49:01
>>162
周りに相談したら訴えられるよ。カミングアウトした事を周りにバラしたら駄目なんだって。+8
-3
-
172. 匿名 2021/09/15(水) 13:49:26
>>5
そんな事言ってないと思うよ。そういう考えて怖いよ。いきなり決めつけて。+18
-33
-
173. 匿名 2021/09/15(水) 13:49:28
>>61
仮にそうなら調査結果に問題有りじゃん。+14
-1
-
174. 匿名 2021/09/15(水) 13:49:46
>>66
左利きです
こうだといいなぁと思うことは多いけど、仕方がないので文句も言いません
子供の頃は親からも周りかわもぎっちょと言われ、ハズレ人間のように扱われてきた
親とはぎくしゃくしたところあるけど、だからって大声出しても過去は消えないし+12
-0
-
175. 匿名 2021/09/15(水) 13:49:48
>>156
金を払って依頼してるんだろうね
最近ではその項目がなくなっちゃったけど、以前のガルちゃんってPCで見ると一番下のとこに「企業様からのご依頼はこちら」っていう項目があったんだよ+8
-0
-
176. 匿名 2021/09/15(水) 13:50:19
>>13
日本の保守思想を壊すことが目的だからね。戸籍や家族制度を法律的に壊すことも。だからC国と親しい政治家が後ろにいたりする+136
-19
-
177. 匿名 2021/09/15(水) 13:50:26
>>5
相手がLGBTでもふーんで済む世の中が理想なのかな
でも恋愛対象は関係なく恋バナに興味津々な人もいるしな+84
-1
-
178. 匿名 2021/09/15(水) 13:50:28
>>166
元男性が女性として競技に出たり、女性用のトイレやお風呂に入ることは女性の権利の侵害。住むのは勝手にしたらだね。+16
-5
-
179. 匿名 2021/09/15(水) 13:50:34
自分達をわかって!理解して!
などの主張は、金儲けの為であって当事者は主張が激しい人なんて少ないからそこ勘違いしないであげてほしい。
なんか一括りにみんながそうみたいな空気が一番苦しいと思う+10
-1
-
180. 匿名 2021/09/15(水) 13:50:35
>>1
種類多くてよくわからない。
普段のファッションとか見た目から変える人もいるし、見た目はそのままの人もいるし。むしろ体の性を強調するようなファッションや体作りしてる人もいるよね?
筋肉隆々で男好きな男とか。
単に女装、男装が好きなだけの人もいる?
バイもいるよね。+13
-1
-
181. 匿名 2021/09/15(水) 13:50:47
>>17
うちの娘を見てたらそう思う。で私は自分でいうのも何だけど周りをあまり気にしないから(マイペースだと言われる)20年以上前に、同期生のLGBTの女性に、バレンタインの日にチョコ買いすぎてチョコをあげたら(他の女子にもあげてる)本人は普通にありがとうと言っただけだけど、まわりがピシッとした空気になって、?してたら「ガル子もそっち?」と男女共に聞かれて、えっ?と意味が分からず、次の日にようやく意味が分かった事が。
そして、娘は当時の私以上にLGBTは全然意識してない。周りの若い子達も、娘の話を聞いてたら自然な受け止め方をしてるなと感じてる。+17
-18
-
182. 匿名 2021/09/15(水) 13:51:02
>>120
横だけど、レズやゲイの人には仕事以外で関わらないに限ると思う。仕事する、学校に通う、にあたって差別されるのはひどいし論外だと思うけど、プライベートでは関われない。
レズだと、こちらに好意持たれて断って気まずくなって関係がこじれたとしてもレズってことばらせないから周りに事情を話せないし、
ゲイだと、結局なんの努力もしないで女性の体を持ってるのがうらやましいって嫉妬されたり、体裁のためや、親を安心するための結婚に使われたりする。
そういうことしないLGBTの人もいるのはわかるんだけど、一部にそういう人がいるってだけでプライベートでは関わりたくないってなる。
若者は偏見ないってよく言うけど、私は、20代。
考え過ぎちゃうんだろうな
+22
-13
-
183. 匿名 2021/09/15(水) 13:51:22
クソどうでもいいと思われてることに早く気づいて!+5
-2
-
184. 匿名 2021/09/15(水) 13:51:25
>>32
この辺は発達障害の申告と似てるかなと思う。
「◯◯なのでこうしてくれたらやりやすい」とか「◯◯は無理だけどこれなら大丈夫」みたいに、改善点を具体的に示してくれたらこちらも受け入れやすい。
ただLGBTだからってだけ言われても、どうしていいかわからないのが正直なところです。+66
-1
-
185. 匿名 2021/09/15(水) 13:51:41
>>171
三重県だけでしょ+1
-0
-
186. 匿名 2021/09/15(水) 13:51:55
>>182
同意すぎる。+9
-5
-
187. 匿名 2021/09/15(水) 13:52:09
>>42
戸籍上の性別で生きている人のことも守るべきだからね。+33
-0
-
188. 匿名 2021/09/15(水) 13:52:11
>>26
扶養家族枠とか?
うーん、でも共働きでお互い別々に社会保険入ってれば関係ないしな…
あとは性自認が身体と異なる人のトイレとか更衣室の問題かなあ+6
-0
-
189. 匿名 2021/09/15(水) 13:52:21
>>185
なんで三重?東京であったじゃん。+2
-0
-
190. 匿名 2021/09/15(水) 13:52:23
>>32
そりゃそういう人は会社に相談するんじゃないの+1
-0
-
191. 匿名 2021/09/15(水) 13:52:47
>>94
何か、テレビってこういうの多いよね。+8
-0
-
192. 匿名 2021/09/15(水) 13:52:51
>>123
コロナ前に行ってたオカマバーのママも「LGなんとかいう横文字でカッコよくしても、オカマはオカマよ!
私達みたいなものが権利だなんだって主張して認められ始めたら、注目されたくなくて日陰に入ったオカマ達にも迷惑なのよ!」と、言ってた。たしかにLGBTだからって、ひとまとめにするのはよくないよね。そう思わない人もいるけど、声を上げない人の声は無視。だから違和感を感じてしまう。+33
-0
-
193. 匿名 2021/09/15(水) 13:53:07
>>111
もう良い歳なんだから結婚考えろとか、
最近良い感じの男の人とか居ないの?彼氏は?なんで彼氏作らないの?
とかは正直なところ苦痛かな。
ノンケって恋愛=異性が当たり前と思って聞いてくるから。
それ以外は特にないよ、私はね。+8
-1
-
194. 匿名 2021/09/15(水) 13:53:10
>>171
>>1
レズビアンの上司から社内で告白され、断ったら軽い嫌がらせを得るようになってすごく困ったことがある
異性なら上司や人事に報告できるけど、同性だと性的嗜好の暴露を含んでしまうから軽い気持ちで上司や人事に相談できない
ジワジワと嫌がらせの影響が続くから、弁護士に相談して本人に「人事に相談するけどその際レズビアンであることが必然的にバレてしまうけど良いか?」と聞いたら逆ギレされた
やめるよう言われたけど嫌がらせの証拠もあったから人事に報告したよ
「カミングアウトしなくてもいい社会」はいいけど、バレて困るなら墓場まで持って行くか、お仲間だけ手間仲良くして欲しい
赤の他人を困らせておいて「他人にバラされたら困る」という本人たちの意識をまずどうにかしてほしいわ
+83
-1
-
195. 匿名 2021/09/15(水) 13:53:51
東京レインボープライドパレードは、当事者たちの思想の違いで内部分裂になり中止されたことがあるんだよね
LGBT=リベラルではないからね
自民支持も大勢いるし、オープンにしたくない人も沢山いる
そもそも自分の性的嗜好なんて、人にベラベラ話したくない人達もいる
野党って政治利用するだけで、本当のとこは彼らの心を大切に思ってないよね+20
-1
-
196. 匿名 2021/09/15(水) 13:54:06
>>1
地域生活や親戚づきあいでカミングアウトしておかないと問題ある事ってなんだろう?
一番に浮かんだのは結婚(子供)はまだか攻撃だけどそれは誰でも鬱陶しいしなぁ
そんな問題あるか〜?って意味じゃなくて、自分も無意識にやってしまってるかもしれないからどういう事で嫌な思いしてるか気になる+5
-1
-
197. 匿名 2021/09/15(水) 13:54:07
LGBTというと大きな括りだからなんとも
トランスの方と同性愛者では対応も違うでしょ+8
-0
-
198. 匿名 2021/09/15(水) 13:54:10
カミングアウトしなくても問題ない空気づくり
意味不明+5
-2
-
199. 匿名 2021/09/15(水) 13:54:17
>>179
そうだよね。周りにLGBTの人何人かいたけど、そんな激しい主張をする人は誰もいなかった。+4
-1
-
200. 匿名 2021/09/15(水) 13:54:35
>>194
バレてもなにも支障がない社会を最終的には目指すんだろうか+8
-0
-
201. 匿名 2021/09/15(水) 13:54:50
>>171
訴えられないよ
私はビアンに告白されて、その後かなり困らせられて、精神的に追い込まれたから法的に確認しながら周りに理解をしてもらった
結果的に本人の同意を得ずバラすことになったけど必要だったからバレちゃった、的なことは許されるみたい
+21
-0
-
202. 匿名 2021/09/15(水) 13:55:10
>>96
私も告白されてかなり戸惑ってその後いい接し方は出来なかったけどそれは人として申し訳なかったと今も思ってるよ
期待には答えらないのはきちんと伝えたらいいのは性別やLGBTQとかの問題とは関係ない
それにノンケだから好きになるなは差別だよ+8
-9
-
203. 匿名 2021/09/15(水) 13:55:10
カミングアウトしてほしい派
ん?と疑う方が面倒だし
差別心はないから言ってくれたほうが接しやすいんだけどな+5
-0
-
204. 匿名 2021/09/15(水) 13:55:26
>>94
いるね、同性愛者と知った途端に好きになられたらとか、ガルにも結構いるけど。
じゃああんたは男なら誰でも良いんか?と思うわ。
勘違いも甚だしい。+31
-0
-
205. 匿名 2021/09/15(水) 13:55:35
>>171
>>162はそのことを言ってるじゃん
異性に告白されることとは全然違うよ、と
+4
-0
-
206. 匿名 2021/09/15(水) 13:55:46
ロリコンとかは危険だし距離取りたいから公言してほしいけど、LGBTって別に危険な事でもないしいちいち公言する必要あることなん?+3
-3
-
207. 匿名 2021/09/15(水) 13:55:51
>>3
別に他人なら受け入れるけど、身内だとだいぶ戸惑う。+112
-3
-
208. 匿名 2021/09/15(水) 13:55:52
>>171
>>149に言うべきでしょ+1
-0
-
209. 匿名 2021/09/15(水) 13:56:26
カミングアウトする奴はアウティングされる覚悟がある奴だけだ!
カミングアウトしといてふとした事でバレたら「アウティングだー」と叫ばれてもね。異性間でバレても差別じゃないのにLGBTなら「差別だー」
どうしろというのだ。
ぶっちゃけ関わりたくない。差別は悪いけど。+11
-5
-
210. 匿名 2021/09/15(水) 13:56:34
性同一性障害の女性2人と知り合ったけど、いろいろ大変だろうなと思うこと多々あった
職場は更衣室あって、見た目はほぼ男だけど、女子更衣室で着替えないといけないし、心も女だと思い込んで接してる人達からは、会話も女性としての会話をされるから、彼氏は?とかも聞かれるし
1人は手術して戸籍変えて、みんなにカミングアウトして、更衣室も男にしてもらえて、色んな事を話せるようにはなってた
カミングアウトしなくても、困らないならそれが1番だろうけど、社会生活の中ではいろいろ困ることは多々あると思う+8
-0
-
211. 匿名 2021/09/15(水) 13:56:34
>>203
まだまだそんな人はかなり少ないから言えないし言わないんだよ+3
-0
-
212. 匿名 2021/09/15(水) 13:56:51
>>189
自殺したからでは。
三重はアウティング禁止条例があるからだよ+5
-0
-
213. 匿名 2021/09/15(水) 13:57:00
>>201
相手にもよるよ。勝てるか負けるかは別として、民事は訴えることは自由だから。近寄らないにかぎる。+10
-0
-
214. 匿名 2021/09/15(水) 13:57:04
子供にしか興味ない人はどうすればいいの?+1
-2
-
215. 匿名 2021/09/15(水) 13:57:13
>>149
>>171によると周りに相談したら訴えられるよ。カミングアウトした事を周りにバラしたら駄目なんだって。
男性から告白されるのとはリスクが全然違う
周囲にカミングアウトをしていない人がノンケに告白するのはただの嫌がらせ+17
-4
-
216. 匿名 2021/09/15(水) 13:57:25
>>181
ティーン誌とかに、女の子の服を着る性別男の子とかがグラビアで出てて、それも特別にLGBT持ち上げなくて「センスがおしゃれな子」枠として特集されてる。
良いと思う。+21
-2
-
217. 匿名 2021/09/15(水) 13:57:39
>>35
気持ちはわかるよ
これで手術受けて戸籍の性別も変更してますってならまだ理解できるけど
手術も受けていないのに女性と同じ更衣室やお手洗いを使いたいって言われても微妙な気分になる+191
-2
-
218. 匿名 2021/09/15(水) 13:58:18
カミングアウトされても何も思わなかったな。
友達は友達だし。
何を気にするのかわからん。+4
-0
-
219. 匿名 2021/09/15(水) 13:58:27
>>182
私はアラフォーだけど、ちょっと考え過ぎだと思うわよ。
レズの人だって女性だからって誰でも言い訳じゃないし、女に嫉妬して嫌がらせしてくる人なんてゲイとか以前に、そもそも「人として」問題じゃない?
多数派と言われる異性愛者でも近寄っちゃいけないヤバい奴なんて沢山いるんだから性的嗜好くらいで簡単に人間関係の切り分けなんて出来ないよ。+11
-11
-
220. 匿名 2021/09/15(水) 13:58:51
>>149
ないでしょ…
男性だったら「告白されて困っている」と相談しても訴えられない
同性だと「性的嗜好の暴露」って斜め上のことで訴えられる
+22
-0
-
221. 匿名 2021/09/15(水) 13:58:52
カミングアウトされても困る!気を使えってことか!とか鼻息荒く吠えてる人いるけどさ、デリカシーのない人が異性を前提としていちいち付き合っている人だったりパートナーについて聞いたりするけど、そういう人って、同性愛者であるかもしれないとか全く考えてないで色々と聞いてくるじゃん?
そこで嘘つくのが嫌でカミングアウトとかになってしまうんじゃないのかな
異性愛だけが存在していて同性愛はないもののように扱われるよりは、そういうのも自然に受け入れられる社会になることはいいことだと思うけどな
それすらも拒否する社会であってほしくない+9
-6
-
222. 匿名 2021/09/15(水) 13:59:10
>>168
LGBTPって考え方もあるからなぁ
Pはペドフェリアね+4
-6
-
223. 匿名 2021/09/15(水) 13:59:14
>>35
3種類トイレも風呂も作ってほしいよ。。+29
-3
-
224. 匿名 2021/09/15(水) 13:59:23
前は「Me Too」に乗っかってた野党
↓
いまは「LGBT運動」に乗っかってます
立憲民主党の枝野幸男
国民民主党の玉木雄一郎
共産党の小池晃書記局長
社民党の福島瑞穂副
勢揃いだよ!
+20
-3
-
225. 匿名 2021/09/15(水) 13:59:36
>>35
差別かどうかと言われると難しいけど、LGBTはトイレとお風呂自由ということにしたら自称LGBTっていうテイで性犯罪者が入ってくるから無理。+196
-0
-
226. 匿名 2021/09/15(水) 13:59:38
>>162
現時点でマイナスの方が多いけど、あなたの意見に同意よ。
ちゃんと黙ってたのは相手を尊重したからこそ。
一人で悩むしかなく更に不利な立場になったのに、ひどい人認定は違うとは思うわ。
責めるのは162さんのような人じゃない。
そういうことにならないような社会をってことだと思うわ。
だからまずはこういう現実をちゃんと知るべきだと思う。
他人事の意識で認める社会を理解をって、こういうことを言うのだと思うわ。+14
-0
-
227. 匿名 2021/09/15(水) 13:59:43
>>190
「会社とかだと」とかいた
人事にいるから+1
-0
-
228. 匿名 2021/09/15(水) 13:59:52
>>5
マイノリティだと言うことを分かっておいて欲しいわ+73
-7
-
229. 匿名 2021/09/15(水) 14:00:07
>>217
戸籍変更がもうちょっと楽に出来るといいけど現状条件が厳しすぎるからね+2
-26
-
230. 匿名 2021/09/15(水) 14:00:17
>>125
自分と更衣室やトイレにまで入ってきて!って思うってこと?盗撮でも疑ってるの?+0
-17
-
231. 匿名 2021/09/15(水) 14:00:26
配慮。同性だけの世界ってこと!?
+0
-1
-
232. 匿名 2021/09/15(水) 14:00:28
どうして欲しいのか分からないんだけど。
少なくとも、LGBTでMtoFだから女子トイレ女子更衣室使わせろってのは断固拒否だな。
LGBTのふりした一般性癖者の盗撮とか性犯罪者が出ないとは言いきれないから。+25
-0
-
233. 匿名 2021/09/15(水) 14:00:43
>>219
病んでる割合は異性愛者に比べるとかなり高いらしいよ。
+4
-5
-
234. 匿名 2021/09/15(水) 14:01:17
>>1
わかるけど、今そんな声を大にして言わなくても。他にやることいっぱいあるんだからちょっと後回しにしてほしい。+23
-0
-
235. 匿名 2021/09/15(水) 14:01:44
なんだろう、世の中はLGBTに優しくなるフリをしすぎだよ。特に一番あたりがキツいおっさんたちは、わかってるフリをするだけだよ。それ意味あるの??
そしてこれだけ主張してるんだから、当然世の中のことも考えてくれてるよね?貧困、差別、いじめ、、、こんなことに対してもLGBTの人は積極的に関わっていただけるんですよね??だって主張ばかりで、世の中のお役に立とうとしないのは、イタいですもんね。
でもきっとこの人たち、そんな活動なんてしない。要はほっといて欲しいってことでしょう?無関心でいて欲しいってことでしょう?もうわかったから、これ以上表舞台に出てこないで欲しい。どっかの利権の食い物にされるだけだよ。+8
-3
-
236. 匿名 2021/09/15(水) 14:02:04
>>210
そう思う
仕事で同性カップルの対応をなんどかしたけど、本人側からカミングアウトされない限りはこちらからはどうとかは言ってはいけないし、迂闊に聞けない
だけど、ローンが組めない現実はどうにかしてあげたいけど叶えられないから、そういうのは早く整備されてほしい
ちなみに女性ひとりでも一部の職業以外はローンって男性より結構低く見られるからそれも不平等だなって思う+12
-0
-
237. 匿名 2021/09/15(水) 14:02:05
>>232
欧米だとそこらはすでに過ぎ去ったところにいるからね
LGBTなんて欧米かぶれの人ばっかだからそっちに合わせて欲しいんでしょ+2
-2
-
238. 匿名 2021/09/15(水) 14:02:23
LGBとTは別物だと思ってる+11
-1
-
239. 匿名 2021/09/15(水) 14:02:30
>>182
初めて行った美容室で担当してくれた人が、おそらくゲイ。
体格は男っぽい。ジャニーズ系のかわいい男ではなかった。女装は無理なタイプ。
私の容姿、華奢さをやたらほめてきたんだけど、それでゲイと察知した。
男からほめられるのとは明らかに違ったんだよね。
私に興味あるのかなとか、営業トークかなとか微塵も感じなかったから、ゲイだと。
純粋に体の線の細さに憧れてるんだと。
知り合いだったら嫉妬されるってのはあるかもね。+6
-6
-
240. 匿名 2021/09/15(水) 14:02:36
>>19
人間なんてみんなわがままだよ。
男は男が養うなんて古い!共働き希望!って主張するし、女は女だから家事育児全部やるなんて古い!男もやれ!って主張する。男も女も自分にとって都合の良い世の中になってほしいからね。それは全然いいと思う。
いちばんわがままなのは、自分の主張は聞き入れろ!と言うくせに、自分に関係のないことに対しては「わがままな主張だね」とか言う人。+54
-7
-
241. 匿名 2021/09/15(水) 14:02:48
>>35
最低限手術済みで、何かあったときに女の力で対等に抵抗できるぐらい女体化していないと嫌だ。
差別じゃない。区別。+155
-2
-
242. 匿名 2021/09/15(水) 14:02:57
>>35
トイレと風呂は産まれた性別じゃないとね。戸籍変えていても万一のことがあってトイレとか風呂で倒れたときのこと考えたら大変だし+76
-2
-
243. 匿名 2021/09/15(水) 14:03:01
>>202
きちんと伝えた結果、何もおこらずに終わるか、相手が変な感じになってトラブルを起こすかは人それぞれ
でもLGBTからの告白の場合はそれで被った被害を周囲に相談しにくいというデメリットがある
一橋大のカミングアウトの事件も、自殺したゲイから告白された被害者は、ゲイのせいで孤立しかけていた
むやみやたらとノンケに告白するなというのは差別じゃなくて、ノンケの権利を守るために必要な価値観だと思う+27
-1
-
244. 匿名 2021/09/15(水) 14:03:07
>>237
横、海外もほとんどまだまだだけど…差別かなり酷いよ+3
-1
-
245. 匿名 2021/09/15(水) 14:03:09
>>18
他にもみんな色々抱えてるもんね。これだけをあげられるとなんとも、、、息子が自閉だけど、「そうだとしても生活できて仕事をする能力あるんでしょ」と羨ましい気持ちになる。
そんなことなく、みんなの辛さを分かっていきたいと思うのに、羨む気持ちが出ちゃってしまう。
あと、やっぱり当事者とか本人にしか分からないから気持ちの理解なんてのは別にいらない気がする。それより社会で生きていくコツとか、ハード的な配慮の方が実際助かるよね。+76
-6
-
246. 匿名 2021/09/15(水) 14:03:12
マラソン 有森さんの旦那についての記者会見が衝撃的過ぎた。
簡単には語れない複雑な気持ちになる。+0
-0
-
247. 匿名 2021/09/15(水) 14:03:13
同じ人間として受け入れる器を持ちますので、
受け入れてもらう器も持ってほしい。
お互い様だと思う。+3
-0
-
248. 匿名 2021/09/15(水) 14:03:38
周囲にいる人がゲイでもレズでも別に気にしない
でもそういう人が集まって私たちにもっと気を使え!私たちのための制度を作れ!って抗議するのはなんかなって思ってしまう+10
-0
-
249. 匿名 2021/09/15(水) 14:03:39
>>118
付き合うかどうかの相談なんて普通しなくない?
あなた男?友達とかいなかったの?+18
-0
-
250. 匿名 2021/09/15(水) 14:03:42
>>224
あれっ!!
もしかして左端の人って元バレー選手の朝日健太郎?
政治家になってたの?しかもアッチ側…+7
-0
-
251. 匿名 2021/09/15(水) 14:03:45
声高を嫌う人がLGBTは声高だと誇張してキレてんの草
ほんとに実態わかってるのかな イメージで言ってない?+6
-5
-
252. 匿名 2021/09/15(水) 14:03:55
会社で家族の話題禁止にすればいいんだよ
そしたらパートナーが男か女かなんて話さなくてよくなる
独身や子無しも気が楽になる+7
-0
-
253. 匿名 2021/09/15(水) 14:03:55
>>66
出来るならしたいです。
コロナ禍前の強制相席がツラかったですから…+6
-1
-
254. 匿名 2021/09/15(水) 14:04:29
>>213
法律は相手にならないよ
民事なら、って普通に民事で戦ったよw
刑事事件になるわけないし+3
-0
-
255. 匿名 2021/09/15(水) 14:04:44
>>214
人形でも抱いてなさい+2
-0
-
256. 匿名 2021/09/15(水) 14:05:06
理解が一番しにくい世代で
ホモって言う言葉を使っていた世代
ミッションの免許しか男はありえないとか言う世代が多いのかな?
同性を愛する事は罪でもないし若い人の方が理解してる人多いよね+6
-0
-
257. 匿名 2021/09/15(水) 14:05:08
>>117
区切りは必要でしょ。男と女を区切ってるのも差別ってことになるじゃん。トイレなら男・女・共用、お風呂なら男・女・共用があればいいんじゃないの?+13
-0
-
258. 匿名 2021/09/15(水) 14:05:09
>>140
子供の権利って話になったら母体から生まれる子供は親を選ぶ権利がほぼないよね、相性が合わなくても毒親でも虐待されても余程の事がないとそこで暮らすしかない。
親が同性同士だと精神に悪い研究結果も出てないし、養子制度なら決められた基準を合格した夫婦しか子供を預かれないし子供の意見も尊重されるだろうから毒親家庭より幸せかもしれない。
LGBTの家の子供は不幸ってレッテルは差別意識だよ。+6
-3
-
259. 匿名 2021/09/15(水) 14:05:16
>>22
いいこと言うね!+74
-3
-
260. 匿名 2021/09/15(水) 14:05:17
>>39
偽装婚が増えると脱税や犯罪の温床になりかねないって男女間でも普通にありえる事じゃん+16
-1
-
261. 匿名 2021/09/15(水) 14:05:21
>>244
海外だと内心納得できないと思ってる人は多くても
それについて文句つけると大問題になるよ+3
-0
-
262. 匿名 2021/09/15(水) 14:06:07
こういうLGBT系のトピって本当に不快な書き込みばかり
トランスジェンダーの更衣室系の問題についてはまだ分かるけど、同性愛に限っては何で平気でそんなに無神経に侮蔑できるのか分からない+6
-3
-
263. 匿名 2021/09/15(水) 14:06:26
>>18
ブスにも気を遣って欲しいよね+105
-0
-
264. 匿名 2021/09/15(水) 14:06:47
カミングアウト前から何となく感じる人からならビックリしないかも。
カミングアウトで本人が楽になるならいいと思う。
+1
-0
-
265. 匿名 2021/09/15(水) 14:06:48
>>229
目に見えて判断ができないと、女装趣味の男性なのか性同一性障害なのか、多くの人には外側からだけでは判断がつかないからね
前にどこかの役所にいなかった?
アレルギーか何かの問題で手術は受けられないけど、お手洗いや更衣室を女性用のが使いたいって言ってニュースになった人
自分の主張通りになるってことは、他の人の我慢の上に成り立つかもしれないってことを主張する前に少しは考えて欲しいなと思う+36
-0
-
266. 匿名 2021/09/15(水) 14:06:51
>>257
欧米だと性別関係ないトイレも増えていってるからね
ニューヨークとかオールジェンダー・トイレばっかになってるって話がある+1
-0
-
267. 匿名 2021/09/15(水) 14:07:13
枝野・小池・福島
なぜかLGBTデモで「安倍やめろ・くたばれ天皇制反対・(中国語で)戦争放棄」
+1
-6
-
268. 匿名 2021/09/15(水) 14:07:42
LGBは同性婚とかしない限りはカミングアウト必要無いかな。職場の人だったら知る必要ないし。Tはカミングアウト無いと無理だよね。男として産まれたのに女子トイレとか女子更衣室使わせろってトランスを受け入れるのは絶対無理+13
-0
-
269. 匿名 2021/09/15(水) 14:07:51
>>118
更にヨコ
私も告白された事あるけど、お断りしても向こうも尾を引く様な事言わずこれまで通りに接する事が出来てたから、特に誰かに相談する事なかったわ。
ただ、相手と何らかのトラブルが起きてしまったらなるべく早く第三者に相談するのは大事だと思う。
これは同性間だけじゃなくて男女間でも同じだけども。+15
-0
-
270. 匿名 2021/09/15(水) 14:07:54
>>176
立憲が相変わらず自民を批判しながら差別のない社会だのLGBTだの言ってるけど、防衛、外交の話はゼロ
同性愛者とかいても、殆どが自分たちだけの世界で生きて楽しんでるんだと思うんだよ
いちいち権利を主張したり、差別だとか喚く人って背景に何かある活動家だったりするんじゃないの?
芸能人にもそういう枠の人がいるけれど、個人的な話であって国の形を変えてやろうとか一言も言ってないし、共存共栄って言ったら変だけど上手く、棲み分け出来てるわけで
戸籍を無くしたいと必死に活動してる田嶋陽子や福島みずほ辺りは日本の形を変えたい集団
大好きな韓国みたいにしたいんだろうね
でもこの方達が大嫌いな男女差別は日本の比にならないくらい酷いはずなんだけどな
父親の名字を代々受け継ぐんだよね
だから、家族では母親だけが違う氏
なんだかなーって感じ
高市早苗さんはそれらの危険性を昔から語っているし、それを阻止したいわけだから、何が何でも総理大臣にさせたくない
+72
-7
-
271. 匿名 2021/09/15(水) 14:08:04
こっちも多少は気を使うから、LGBT側も気を使って欲しいわ。
自分たちの権利ばかり主張するのが目立つし、なんかワガママなイメージ。
しかも、おかしな政治家や人権屋が絡んでるから正直気持ち悪いです。
+10
-2
-
272. 匿名 2021/09/15(水) 14:08:04
>>55
性的な思考なのかな?
理解出来なくても良いと思う、差別しなければ。+7
-4
-
273. 匿名 2021/09/15(水) 14:08:46
>>1
立憲民主党も先日の党の指針演説では
LGBTに力を入れるそうだね。
あと外国人の入管法にも。差別も無くすると言ってる。
だからLGBTの人達って、
立憲みたいな反日サヨク政党を味方に付けて、
すぐ差別だ!ミートゥーだって運動して社会を糾弾する。
自分達の権利主張が強過ぎて、
まるで在日連中みたいだから怖いわ。
+38
-3
-
274. 匿名 2021/09/15(水) 14:08:48
>>219
レズの人にカミングアウトされて断ったら、ストーカーされたことがあって、周りに相談するとどうしても性的嗜好をバラすことになるから、ギリギリまで相談できなくて結構困った実体験があるんです。友達にも、友達の彼氏が好きなゲイから嫌がらせ受けた子がいたり。その彼氏はノンケだからどうしても友達にはかなわないから。
LGBTはやっぱり恋愛も絡んでくることがありうるから、私生活でなるべく関わりたくないなって思ってしまいます。
そういう体験がある人とない人では考え方も違っちゃう問題ですよね。生きててカミングアウトされることさえ普通は珍しいし。+25
-6
-
275. 匿名 2021/09/15(水) 14:08:48
>>3
必ずしも受け入れる必要も無いのでは。
そうなんだ〜と流して、その後は聞かなかったように接するのが良いと思う。
告白されたらまた別だけど、その場合も異性からの告白と同じように、恋愛対象では無いで良いと思う。+152
-4
-
276. 匿名 2021/09/15(水) 14:08:49
>>204
お前が女だからって、男が全員お前を選ぶと思ってるのか?って話+11
-0
-
277. 匿名 2021/09/15(水) 14:08:57
>>1
カミングアウトしたくなるきっかけって恋愛や結婚について何度も聞かれることだと思う。
そりゃ彼氏(彼女)いるの?とか結婚しないの?とか芸能人誰が好き?とか聞かれすぎると話してスッキリしたくなるよ。
だからカミングアウトされたくなければ、その手の話一切しなければいい+9
-0
-
278. 匿名 2021/09/15(水) 14:09:00
>>243
だからそれ性別関係ないよね
変な異性でも逆恨みやストーカーも普通にいるのと同じでその人の人間性だよね
全部が必ずそうなるわけじゃないのに決めつけてるから差別なんだよ+4
-6
-
279. 匿名 2021/09/15(水) 14:09:47
>>108
権利の主張って言葉、納税してる国民なら当たり前にしていいんだよ
子供がいる親が子供に手当てを、老人が医療手当を
その影で被害を受けてる国民は必ずでてくる
主張を聞き入れるかは受け入れる側の問題だけど権利を主張する事自体はどんな人でも自由で良くない?
+5
-1
-
280. 匿名 2021/09/15(水) 14:09:50
カミングアウトしたい派としたくない派がいるよね+3
-0
-
281. 匿名 2021/09/15(水) 14:09:52
>>273
立憲はロリコン容認してる時点で無い+21
-0
-
282. 匿名 2021/09/15(水) 14:09:52
>>222
何でもかんでも一括りにすればいいってものじゃないよ
ペドフィリアと同性愛がどう繋がるの?
そもそも同性愛とトランスジェンダーを一緒にしてるLGBTって言葉もどうかと思うけど
LGBとTは分けて考えるべき+11
-1
-
283. 匿名 2021/09/15(水) 14:09:54
>>1
カミングアウトするのは構わないけど「受け入れろ」ってのは別問題だと思う。
カミングアウトする自由があるように受け入れることも自由。+31
-1
-
284. 匿名 2021/09/15(水) 14:10:46
>>256
バチカンが同性のパートナーシップ法を支持してる時点でもうだいぶ変わったなと思う+2
-0
-
285. 匿名 2021/09/15(水) 14:11:07
>>189
あったね。断られてもしつこく迫ってきたゲイ。+6
-0
-
286. 匿名 2021/09/15(水) 14:11:19
正直気持ち悪いです…+21
-0
-
287. 匿名 2021/09/15(水) 14:11:32
>>200カミングアウトの必要がない社会へと理解を目指してるところだから
>>194さんの最後の主張は言い方がきついけどその通りだと思うわ。
相手に対して状況的に“何もわるいことしていない”にはならないから。
性的指向はわるくなくても。
+21
-0
-
288. 匿名 2021/09/15(水) 14:11:44
>>252
相手のことを詮索しない、で解決するのかもしれないね。
見た目のことも触れない方が良くなってるし、基本話せる範囲で自分のこと話すほうが楽な気がしてる+2
-0
-
289. 匿名 2021/09/15(水) 14:12:22
周囲の人にLGBTって知られたくないなら徹底して欲しい
中途半端にカミングアウトされても困る+1
-0
-
290. 匿名 2021/09/15(水) 14:12:26
>>267
>(中国語で)戦争放棄
いったい何処の国がやってるんだろうね・・+11
-0
-
291. 匿名 2021/09/15(水) 14:12:30
>>280
それこそ自由だと思うけど+0
-0
-
292. 匿名 2021/09/15(水) 14:12:41
>>274
怖い思いをしたなら個人的にそう(プライベートでは接しない)対応すればいいと思うよ。周りに強制しなければ。+9
-0
-
293. 匿名 2021/09/15(水) 14:13:42
>>278
横だけど、好意を寄せられて断って、ストーカーやつきまとい、いやがらせとかそういう被害にあったときに、異性からの被害なら周りに相談できるけど、同性からの被害なんて相談しづらいんだよ。
周りにあの子はレズです。バイですって必ず暴露することになるから。正直、一橋の事件は悪質なつきまといやストーカー行為がなかったのに暴露したのは本当ひどいと思うけど、同性からのストーカーや嫌がらせ行為にあったときに相談しづらいって問題は別なの。差別でもなんでもない。+12
-3
-
294. 匿名 2021/09/15(水) 14:13:43
海外から帰ってきておもちゃ売り場が男の子用と女の子用と別れてるのを見て
びっくりしたとか遅れてるとか言い出す人がいるからね
先進国がLGBTどころか最終的には男女の区別をなくす方向にいってるのが怖い+6
-2
-
295. 匿名 2021/09/15(水) 14:13:53
>>202
横だけど誰も好きになるななんて言ってなくない?
告白するな、だよ+6
-4
-
296. 匿名 2021/09/15(水) 14:14:40
トランスジェンダーは本当に大変だなって思う
レズビアンやゲイも愛する人と結婚できないのはちょっと可哀想だなって思う
バイがこの括りにいるの違和感ある
ただ恋愛対象の範囲が広いだけじゃん+11
-1
-
297. 匿名 2021/09/15(水) 14:14:45
>>278
同じじゃないよ
一橋大のカミングアウトで自殺した事件は、
周囲に相談した被害者のノンケの方が勝手に告白してストーカー化したゲイの遺族から訴えられたじゃん
+12
-2
-
298. 匿名 2021/09/15(水) 14:14:47
私、バイだけどそんなこと思ってない。生理的に無理っていう人がいたって、それはそれで仕方がないと思ってる。わざわざ言う事でもないし。押し付けがましいのはちょっと違う。+3
-1
-
299. 匿名 2021/09/15(水) 14:14:49
>>9
その回答がベストだよ
変に優遇されると逆に差別だよ+9
-0
-
300. 匿名 2021/09/15(水) 14:14:50
すごく近い人にいたけれど、その人は手当り次第しだいに都合よくしてた。LEGPSが嫌いなんしゃなくて
自分は怖い思いを受けた背景に同性愛があったので、そう言う事を全部受け入れない訳では無いけれど、受け入れれとと強要されるのならはらば、全ては無理です。+3
-1
-
301. 匿名 2021/09/15(水) 14:14:57
>>274
横です。
もう遅いけど、そういう場合には「付き纏いを止めてほしい。止めないなら上司に相談するが、あなたのセンシティブな問題についても言及せざるを得ないから、できれば私も大事にはしたくない」と宣告して、それでも止めない場合には上司なり警察なりに相談して良いと思います。
あなたは相手の事を考えすぎてしまう傾向があるようだから、今後性別に関わらず、付け込まれる事の無いよう、自衛してくださいね。+22
-1
-
302. 匿名 2021/09/15(水) 14:15:00
>>243
この事件はなんとも言えないよね
遺族からしたら暴露されなければ息子は死ななかったって思うけど告白された側はその子のせいで孤立してしまったわけだしね
かと言って10人が参加してるLINEでわざわざ暴露する必要はあったのかなって思ってしまう
面白がって暴露したわけじゃないにしろ我慢の限界だったのかなとも思ってしまう
+24
-0
-
303. 匿名 2021/09/15(水) 14:15:30
>>291
LGBTはもっとカミングアウトすべき!みたいな人がいる+4
-0
-
304. 匿名 2021/09/15(水) 14:16:05
>>293
でもそれはZでもBでも多分同じ扱いになってタブー案件として漏れない相手や機関に相談するしかないんだろうね+1
-1
-
305. 匿名 2021/09/15(水) 14:16:10
>>265
そういう人って多目的トイレじゃダメなのかな。
私は身体障害持ってて多目的トイレ以外物理的に使えないんだけどさ、一般トイレ使えないのは性同一性障害の人も同じだと思うのよね。
持って生まれたものが思った通りの身体ではないのはもうどうしようもないんだから、無理に「普通の人と同じに」と気負い過ぎると頑なになって「普通の人の権利」まで侵害しちゃう。
それは結果的に自分達の首絞めてしまう事になる。
そういう激しい主張するのも、一部の人なんだろうけどね。+25
-0
-
306. 匿名 2021/09/15(水) 14:16:14
>>303
それも一部の人だよね
+1
-0
-
307. 匿名 2021/09/15(水) 14:16:24
>>1
カミングアウトしなくていい社会ってのは自分はLGBTだとわざわざ告白しないで、自然に俺の彼氏は~とか私の彼女は~みたいな話をするってことかな?
確かに深刻しカミングアウトされるより、自然に話される方がこっちとしても楽+17
-0
-
308. 匿名 2021/09/15(水) 14:16:38
ごめん、同性愛者だけはマジで無理+6
-4
-
309. 匿名 2021/09/15(水) 14:17:34
>>278
そうならなくても迷惑だよ
私はレズビアンに告白されて、今も仲良くしているけど、できれば告白してほしくなかったと今も思う
その時は「気持ちは嬉しいけど答えられない」「勇気を持っていってくれて、今まで悩んでたんだなってしれて良かったよ」「これからも私は変わらないし、誰にも言わないからね」とか言ったものの、やっぱりけっこう負担だった。
ストーカー化しなくても重すぎる秘密の暴露は相手への負担が大きい。
あと、ストーカー化した場合は同性の方が厄介だよ
一橋大学でゲイがノンケに告白して付き纏いをした挙句、精神的に追い詰められたノンケが周りにバラしたらゲイが自殺した事件
これは異性問題ならノンケは誰からも訴えられなかったと思う
異性から好かれるのと同性から好かれるのはかなり違いがあるから、そこをないもののようにいう方が差別的だし実態をわかってないと思う+22
-2
-
310. 匿名 2021/09/15(水) 14:17:39
>>284
横。
バチカンは同性間の事実婚は認めるけれど同性婚は祝福できないんだっけ。
なんだかブレブレな感じがする。+4
-0
-
311. 匿名 2021/09/15(水) 14:18:17
>>274
これ、レズやらゲイのところを男性とか女性に置き換えたらめちゃくちゃよくある話だよね
同性だからとかよりその人の性格の問題だと思う+7
-8
-
312. 匿名 2021/09/15(水) 14:18:29
>>293
迷惑を被ったらまわりに相談すればいいと思うよ。
LGBTを差別しないで欲しいって流れなんだから、LGBTだから庇わなきゃって発想は逆に差別になる。
無意味な暴露はデリカシーのない行為だけど、迷惑なら言ってもいいと思うよ。+12
-0
-
313. 匿名 2021/09/15(水) 14:18:52
>>302
決定的だったのは、合宿?が何かの部屋割りを、ゲイが友人に協力してもらってノンケと同じ部屋にしたんだよね…
協力した友人はもちろんゲイのことや告白のことは知らなかった
ノンケが「もう隠しておくことはできない」ってなるのも納得+28
-1
-
314. 匿名 2021/09/15(水) 14:18:58
>>305
多目的トイレでいいんだよ。
だからそれがあるならそちらを使ってくださいって話になってるよ。
例の女子トイレ使わせろの人だって多目的トイレがある建物で働いてるからそういう判決になった。+20
-0
-
315. 匿名 2021/09/15(水) 14:19:05
>>307
その世界線なら全然いい
腫れ物扱いしなきゃいけない状態こっちも疲れる+8
-0
-
316. 匿名 2021/09/15(水) 14:19:30
引用元・新潮
> ゲイパレードの参加者が少ないことに悩んだ主催者が、動員力のある左翼的な陣営に近付いたのだ。
> これにより、パレードの参加者は大幅に増えたものの、パレードに「レイシストをしばき隊(現・対レイシスト行動集団)」のフロートが出たり、同性愛は堕落したブルジョアの文化であると、かつて批判していたはずの共産党の議員までもがドヤ顔で歩くようになった。
> 皇室廃止、反原発、反戦争法、反アベ……。スローガンを描いたプラカードが林立し、いわゆる左翼デモと何ら変わらない。
> 庇を貸して母屋を取られた格好で、LGBTは、在日などと並んで「カワイソーな弱者」として世間から同情を集める存在になってさえいる。
> 私は一人の同性愛者として、このような扱いに大変な侮辱を感じずにはいられない。+6
-1
-
317. 匿名 2021/09/15(水) 14:20:09
T当事者だけど病院とか行くと前までは騒がれたりざわついてたりしたけど、最近なくなった。生きやすい。ありがとうございます。+3
-0
-
318. 匿名 2021/09/15(水) 14:20:10
>>80
確かにそうだね
あなたの経験した立場からしたらハッキリ言って迷惑だもん
好きな子にだけカミングアウトするんじゃなく、仲間グループ、職場等、告白するならその環境にも言うべきだと思った+44
-0
-
319. 匿名 2021/09/15(水) 14:20:11
>>304
ZやBである場合は、ZやB本人が「自分たちがZ(B)だから断ったんだろう」と抗議してくるパターンだから、暴露みたいな問題は生じないよ?全然違う+3
-0
-
320. 匿名 2021/09/15(水) 14:20:15
>>175
そんな項目あったんだ!Twitterもだけどネットだと少数意見がマジョリティに見えるから、野党は利用してるよね+9
-0
-
321. 匿名 2021/09/15(水) 14:20:35
私は男が好きだし男が好きって暴露されても困らないよ+0
-0
-
322. 匿名 2021/09/15(水) 14:20:40
LGBTとかの〇〇ジェンダーとか種類がすごく多くてもう正直よくわからない。
もちろん差別はよくないけど、そういう壁をなくしたいのならなぜ私は〇〇ジェンダーですみたいに細かく分類分けをするんだろう。
そういう人が好き、そうなんだね!じゃだめなのかな。+8
-1
-
323. 匿名 2021/09/15(水) 14:20:50
>>286
うわぁ…物凄く胡散クサいわ+6
-2
-
324. 匿名 2021/09/15(水) 14:20:50
>>312
それやったら訴えられるよ…
法的な手順を踏んで正式にやらないと訴えられる
+4
-1
-
325. 匿名 2021/09/15(水) 14:21:30
>>281
サヨク連中は偉そうに平等だの平和だのって
綺麗事言ってる割りには
小学生への性教育なんかリアルな男女の人形使って
子供達の目の前でこうやったら子供出来るなんて
教え込んでて本当にエグいよ。
変態政党。+13
-0
-
326. 匿名 2021/09/15(水) 14:21:36
>>312
それ普通にアウト
勝手にカミングアウトしちゃダメ
実際LGBTの被害にあっている人に対して「差別しちゃいけない」という人ほどこういうのがわかってない+5
-0
-
327. 匿名 2021/09/15(水) 14:22:08
>>102
何がダメなん?
あなたが何か損するの?
何にだって始まりがある、最初はあなたみたいな人達に差別されるんだろうね。+5
-2
-
328. 匿名 2021/09/15(水) 14:22:10
>>293
相談する相手や場所は選ぶ必要はあると思うけど、まわりに喋りまわってなんとかしようってのと相談は別だよね
+2
-0
-
329. 匿名 2021/09/15(水) 14:22:14
>>258
へー精神状態が悪化したデータ出てないんだ。母親と父親という役割はいらないってことかな。人間は動物を超えたんだね+3
-0
-
330. 匿名 2021/09/15(水) 14:22:36
>>293
付きまといはゲイ側だったんじゃない?
それでバレたら「差別だー」虫が良すぎなんだよ。LGBTは。+16
-3
-
331. 匿名 2021/09/15(水) 14:22:37
>>282
どう繋がるのか私もわからないけど、LGBTQPにするかどうかは普通に世界のホットトレンドだよ!
研究者の間でも意見は分かれるけど、LGBTはPに近い部分もあるみたいね+1
-5
-
332. 匿名 2021/09/15(水) 14:22:38
>>307
前に知人のモデルやってるいまアラフォーのゲイが言ってたけど
小学生の時から男が好きだと周りに公言してたらしい
女子に告白されたらごめん女の子に興味ないって
強いなぁと思った反面
彼はきっと子供の頃から容姿端麗だっただろうし、普通の人はなかなか出来ないよねとも思った+13
-0
-
333. 匿名 2021/09/15(水) 14:22:44
中には無神経な人や意地悪な人もいるけど、まともな人なら「この人ゲイかな?」って感じたらゲイがされたら嫌な話題は避けるよね
ゲイに限らず相手が嫌がりそうな話題は避ける
それだけじゃ不満なのかな?
同性愛者には見えないタイプだと、知らずに地雷を踏むことがあるからその辺は難しいけど
+2
-0
-
334. 匿名 2021/09/15(水) 14:22:55
>>13
うん、権利主張したからこそ理解が進んだのかもしれないけど、声が大きいように感じてしまうね。+92
-3
-
335. 匿名 2021/09/15(水) 14:23:28
>>305
確か同じ階に多目的トイレが無くてって理由だったはず
違う階にトイレのたびに行くのは不便だから、同じ階の女性用のトイレや更衣室を使わせて欲しいという主張はちょっとなーと思う
身障者の人が使う多目的トイレだってその階に無ければ移動して使わざるをえないのにね+25
-0
-
336. 匿名 2021/09/15(水) 14:23:29
>>311
異性からのストーカーと同性からのストーカーは対処が違うんだよ。
>>293読んでみてよ+8
-1
-
337. 匿名 2021/09/15(水) 14:23:38
最近はQもいるんですよね?
それがややこしい+2
-0
-
338. 匿名 2021/09/15(水) 14:23:50
>>282
ロリコンも認めろ!って動きがあるのは確かだった気がする
気持ち悪いけど+12
-0
-
339. 匿名 2021/09/15(水) 14:23:53
LGBTのイベント
+1
-9
-
340. 匿名 2021/09/15(水) 14:23:55
>>282
あなたの考えはそうかもしれないけど、そうじゃないと思う人もいるわけで
どこまでなら差別しちゃダメで、どこまでなら差別してもいいと決められる立場にあると思っていることがそもそも間違いなのかなって思うよ
LGBTQPはダメだという人は、LGBを差別するなと声高に言っていいのかみたいなのもあるよね
+1
-2
-
341. 匿名 2021/09/15(水) 14:24:39
>>310
一応結婚は「秘蹟」と呼ばれるものの一つだから同性婚で教会で式挙げるのはまだハードル高いんじゃないかな
あとは代理母出産が絡んで来そうだし
+3
-0
-
342. 匿名 2021/09/15(水) 14:24:41
うっさいです。
大きな顔しないで、触れないから。+1
-1
-
343. 匿名 2021/09/15(水) 14:25:00
>>284
神父に同性愛者(少年愛)が多いからかな?+3
-0
-
344. 匿名 2021/09/15(水) 14:25:34
>>258
同性愛が普通の、差別されない世界なら子供に悪影響ないだろうけど、周りの子供からお前の家パパとパパなんだろ?とか、からかわれていじめられることによる精神の悪影響はないの?幼稚園から中学生くらいまでは、からかっちゃいけないことでからかう子供も多いよ。+4
-0
-
345. 匿名 2021/09/15(水) 14:25:37
>>297
あれは何か嫌がらせされてないのにいいふらしたのが悪いんだよ 断ってもうその話はしないって言うくらいの思いやりがあればそうならなかったよね
嫌がらせされたなら、それこそ弁護士や警察とかきちんと秘密や自分を守ってくれるところに言えばいい+0
-13
-
346. 匿名 2021/09/15(水) 14:25:50
>>171
そうやって脅しながら告白してくるレズビアン本当に無理!
レズビアンの告白って脅しなんだよ
私もされたことがあるけどさ
その時は穏便に済ませたけど本当にやめてほしい
切れない関係だから今も理解者みたいな感じで懐いてくれているけど、普通に自己中なやつだなと思ってる+12
-1
-
347. 匿名 2021/09/15(水) 14:25:57
日本のパレードなのに、なぜか日本語プラカードを作る気なしの様子
+10
-1
-
348. 匿名 2021/09/15(水) 14:26:38
>>269
同じじゃないよ
相手が同性の場合は誰かに相談する=暴露 で訴えられる可能性があるから+6
-2
-
349. 匿名 2021/09/15(水) 14:26:39
でも異性愛者が異性愛者だってアウティングされても問題にならないのに同性愛者はダメなの?+1
-2
-
350. 匿名 2021/09/15(水) 14:26:54
>>324
>>326
よほど悪質な暴露じゃなければもし訴えられても勝てると思うけど、心配なら先に弁護士に聞いておいた方がいいかもね。
それをせずにだからLGBTは迷惑って言い続けて差別するのは良くないよ。+3
-1
-
351. 匿名 2021/09/15(水) 14:27:20
>>303
何十年か前は結構いたけど、少なくとも日本ではそういう主張は下火だよね。+1
-0
-
352. 匿名 2021/09/15(水) 14:27:28
だからLGBTQだってば!+1
-3
-
353. 匿名 2021/09/15(水) 14:27:32
だとすれば関係を持つことを断られた時に「同性だからダメと言われた、差別だ」とか言ったり思い込んだりするのも控えてほしい
異性愛者の気持ちも尊重してほしいよ、どちらかがとかじゃなくお互いに空気を作るべきだよ+6
-1
-
354. 匿名 2021/09/15(水) 14:27:36
共生ってマイノリティを探して保護して配慮することじゃないんだけどな
マジョリティ置いてけぼりなんだよ最近の共生社会連呼は+9
-0
-
355. 匿名 2021/09/15(水) 14:27:52
>>80
気にせず恋バナすればいいのに
それに同性に告白されて困ってるなら、その子の名前を出さず同性に告白されて困ってるって普通に相談すればいいと思うよ。
自分が気をつかいたくないからって告白するなは流石に差別+19
-9
-
356. 匿名 2021/09/15(水) 14:28:01
>>344
あと親同士の性的なところみたりしたらトラウマになりそう+3
-2
-
357. 匿名 2021/09/15(水) 14:28:15
>>282
ペドフィリアは絶対ダメだと思う
相手が性的にも精神的にも身体的にも、全てにおいて未熟な「子供」である以上大人側よりも子供側の権利を優先しないといけない+21
-0
-
358. 匿名 2021/09/15(水) 14:28:26
どっちの感じでいけばよいかわからないから、カミングアウトしてくれると助かる。
以前見た目はおっさん風の女性がいて、おっさんいじりすると傷つくだろうし、女性扱いも傷つくのか?と迷ったことがあった。
途中オープンにしてくれたから、周りも腫れ物に触るようなこともなく普通におっさん扱いできたよ。
性癖までオープンにしなくてもよいけど、自分がどうみられたいかはオープンにして欲しい。+3
-0
-
359. 匿名 2021/09/15(水) 14:28:47
家の父親これ関係受け入れ無理~
昔嫌な目にあったみたいで+0
-0
-
360. 匿名 2021/09/15(水) 14:29:05
>>309
>あと、ストーカー化した場合は同性の方が厄介だよ
たった1つの事件を持ち出して普遍性があることかのように言う、それを偏見って言うんだよ。+4
-7
-
361. 匿名 2021/09/15(水) 14:29:05
>>340
横だけど
Pという自体でチャイルドマレスターと混同するのは差別だと思うよ。
男はみんなレイパーって言ってるのと同レベルだし
でも小児との恋愛はやっぱり認められないなとは思う
ここが責任能力のある大人同士の恋愛になる同性愛とは違うとこ
同性愛でも異性愛でも未成年はダメだしね+6
-1
-
362. 匿名 2021/09/15(水) 14:29:56
成人しても自分のセクシュアリティが分からない+0
-0
-
363. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:04
+5
-6
-
364. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:10
>>176
ゲイのあるYouTuberが日本が同性婚出来ないことに対して「日本遅れてる」ってディスってた
そんなに嫌なら離籍して外国人になれば?って思った。ちょうど顔もハーフ顔だし
+66
-3
-
365. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:39
>>355
自分が気をつかいたくないからって告白するなは流石に差別
同性だけじゃなくて例えば職場の人とか仲の良い男友達にも告白されたくないわ
差別差別言われても+20
-0
-
366. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:49
性的嗜好と性的指向の違いがわからない人が多い限りすれ違いで議論にならないのがLGBT問題+2
-0
-
367. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:59
>>293
別に名前出さなくても同性からストーカーされてて怖いと相談すればいいんじゃないの?
同級生・同性だと伝えれば恐怖は相手に伝わるよ+7
-1
-
368. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:59
>>344
同性愛が普通のものとして認識される社会になる過渡期はどうしてもそういう犠牲は出てくるだろうね。
社会全体の価値観が変わる前段階だと大人達の本音みたいなのを子供達同士ではガンガン出してしまうもんね。
+5
-0
-
369. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:59
>>1
全然賛成
職場にゲイの男性いたけど、長年一緒に働いている中で、自然と周りは分かってたし本人もそういう部分を隠してなかった
だからって直接お互い確認する事はなかったけど、何も問題なく楽しく働けていたよ
+9
-0
-
370. 匿名 2021/09/15(水) 14:31:01
>>301
気にかけてくださってありがとうございます!もし次何かあったら本当にそうしようと思います。告白してくれた女の子は元々すごく仲良かった友達だったので、断ったあとも、嫌がらせする、される関係じゃなくて、また友達でいたかったんですけどね。気持ちに応えられなくても、告白してくれたことは嬉しかったんですけど、その後の出来事がこたえました。
>311
嫌がらせ行為を受けてる理由を話すときに同性からのストーカーだと、誰にも知られてない、彼女がレズである事実を話さなきゃいけなかったので、なかなか相談はできなかったです。
男の人からのストーカーだとすぐ周りに相談できたと思います。+9
-0
-
371. 匿名 2021/09/15(水) 14:31:27
ごめん性欲強いイメージあるは~+2
-0
-
372. 匿名 2021/09/15(水) 14:31:47
カミングアウトしなくても問題ない社会が理想だよね
LGBTの人も好きでカミングアウトしてる訳じゃないだろうし
+0
-1
-
373. 匿名 2021/09/15(水) 14:31:50
>>361
イスラム教とかの考え方だと未成年への恋愛より同性愛のが忌避される
どっちが優先されるかとかが宗教、社会、文化によって変わるから
社会的弱者はまとまろうってことになってる+5
-1
-
374. 匿名 2021/09/15(水) 14:32:07
>>307
そんな友達がいて普通に付き合っていたんだけど、子供を持ちたいという話をし始めてからなんかおかしくなった
みんなもいる中で「必ずしも父親と母親が必要なわけじゃない」とか「海外では同性同士で子育ては普通」とか
みんなそこは微妙に思うけど、反論したり疑問を呈すると差別主義扱いされたり、激昂させたりする可能性があるから誰もその場では何も言わないし「うんうん、そうだよねー」みたいな感じで聞くしかない
めちゃくちゃ気まずかったよ
海外ではLGBTの夫婦に育てられた子供が、そういう圧を常に家庭の中で感じるから思春期に支障をきたすこともあったというLGBTに育てられた子供たちのコミュニティで語られてインターネットで発表もされたんだけど、その代表者は過激な人に暗殺されそうになったりして、今も職を転々とし、家族を守るために引っ越しも繰り返しているみたい…
こういう知識があってもあんまり言えないし、全肯定しなきゃいけないからなんかしんどいわ+13
-1
-
375. 匿名 2021/09/15(水) 14:32:27
>>352
伝わればいいんだよ。
そんなこと言ったらPが入らないのおかしいだろってなるでしょ。+0
-0
-
376. 匿名 2021/09/15(水) 14:32:33
>>282
そもそもLもGもBもTもそれぞれ違うものなんだから一緒にするとかえってややこしくなると思ってる。LとGとBだって一見同じように見えるけど、原因も性質も違うかもしれないんだからねぇ。+7
-0
-
377. 匿名 2021/09/15(水) 14:32:38
>>363
現代肛門wwww+18
-0
-
378. 匿名 2021/09/15(水) 14:32:51
>>363
なんでこれわざわざカミングアウトされなきゃなんないんだろうね・・
黙っとけや! と思うわ
実際に困ってるのってTだけでしょ
それ以外はただの性的嗜好ってだけじゃね+10
-3
-
379. 匿名 2021/09/15(水) 14:33:09
要望がないならカミングアウトは必要ないと感じている。
更衣室やトイレを別にして欲しいとか、制服をジェンダーレスにして欲しいなど要望があるならカミングアウトもいいと思う。
何もないのに突然、性的嗜好について聞かされても困る。+0
-0
-
380. 匿名 2021/09/15(水) 14:33:36
>>367
どうやって上司や学校に相談するときに名前も言わず相談するの?
すごく簡単なようにいうよね。加害者を相談機関に特定して伝えないと相談機関も、加害者から遠ざける対応だってとれないじゃん+9
-0
-
381. 匿名 2021/09/15(水) 14:34:06
>>363
マツコが編集部にいた雑誌かな?
別にうちらに関係ないことだからどうでもいいわ
男が読むエロ系のやつは異性愛者のやつでもキモいもん
AVがいい例+13
-0
-
382. 匿名 2021/09/15(水) 14:34:08
>>363
キツイ
これどうしても理解しなきゃダメなの?+9
-2
-
383. 匿名 2021/09/15(水) 14:34:23
他人の恋人が女でも男でもどうでもいい+3
-0
-
384. 匿名 2021/09/15(水) 14:34:46
例えが悪いんだけど寒い地域に住む人って虫(特にゴキブリ)見たことがないから抵抗がなくて、怖がらないって言うよね
虫を怖がるのは親が怖がったり、嫌がったりする姿を見るからだって
小さいうちから教えていればいいんじゃないかな
今は男女が結婚して家庭を持つ、色んな性があって自分が女だからといって好きになるのは男とは限らない、今はそういう関係が世界中に溢れてるんだよと
とは言え私たちノンケにとっては男と女が一般的であってそれ以外は普通ではないって考えてしまうよね
そういう風に感じてしまうのは普通の反応であって悪では無いと思うんだよね
自分たちを必要以上に「特別扱い」させようとしている一部のLGBTによってかえって平等が遠のいてるのかなって
+3
-2
-
385. 匿名 2021/09/15(水) 14:35:20
公共の場をハッテン場にするとか迷惑行為しなければどうでもいい+1
-0
-
386. 匿名 2021/09/15(水) 14:35:27
>>15
偏見はゼロだけど、やっぱ前提としては男女前提で話してしまう、というかそこに気使ってたらその他大多数との会話が不便すぎる。
だからカミングアウトって改まったものじゃなくても、自分はこうだよくらいは言ってほしいなぁ+61
-3
-
387. 匿名 2021/09/15(水) 14:35:51
>>365
異性でも同性でも空気読まずに当たって砕けろで告白してくる人は嫌だよね。断るのもストレスなんだよ。+18
-0
-
388. 匿名 2021/09/15(水) 14:35:55
>>384
男女で繁殖するってのは生物的な本能だから
何かを怖がるとか後天的なものとは本質的に違うと思うけどね+8
-0
-
389. 匿名 2021/09/15(水) 14:36:13
>>22
職種の環境からか昔から周りには割とLGBTの人がいたけど、こんなに権利権利言ってなかったな。
あと、一般的にそんなに多いのかな?+51
-1
-
390. 匿名 2021/09/15(水) 14:37:02
>>313
これが男女の場合だったら問題なのにね
同性だから問題が浮き彫りにならない
亡くなった子がそんなつもりはなくてもやっぱり追い詰めてると思う
結果自殺してしまったから告白された側が加害者と呼ばれ、悪者にされてるのもなんかなって思ってしまうよね+24
-0
-
391. 匿名 2021/09/15(水) 14:37:25
>>389
自己レスです
一般的には言い方悪いですね
すみません+4
-0
-
392. 匿名 2021/09/15(水) 14:37:41
>>387
本当それ
冷たいかもしれないけど当たって砕けろは迷惑
そっちはスッキリするのかもしれないけどこっちには凄くストレスになる+10
-0
-
393. 匿名 2021/09/15(水) 14:37:51
>>15
2番目に多いセクシャリティに左右されない環境作り(物件の賃貸、入院時、ローン等)が進めばカミングアウトの必要性も無くなるのかな+8
-3
-
394. 匿名 2021/09/15(水) 14:37:58
>>363
こういうの見るとBLって何がいいんだろうな〜と思うわ。こういう生々しい表現なくても、まぁそういうことしてるわけで…
若者にはBL人気だからLGBTに偏見がないのかな?+5
-4
-
395. 匿名 2021/09/15(水) 14:38:23
>>388
そうだね。例えが悪かったよね
うまく伝えたかったんだけど難しいね
ご指摘ありがとう!+1
-0
-
396. 匿名 2021/09/15(水) 14:38:24
>>388
左利きだって本来人間の体は右を主に使う方が理にかなってるんだよね
左利きもLGTも「エラー」なんだよね
でもエラーは別に悪い事じゃない 確率の問題だから仕方ないこと
という意識の話なんだと思ってる+4
-0
-
397. 匿名 2021/09/15(水) 14:38:45
告白されて断られたら差別って思うその心が逆に差別だと思うのよね。
だって誰だって好きじゃない人の告白を受け入れるなんてことしないからさ。
じゃあ貴女は好きでもない男の人や女の人から告白されて付き合うのかって話しなんだよ。
それを理解できていないLGBTの人が結構いる。
そんなの性別以前の問題なのにね。
同性だから断ったの前に深呼吸して考えて欲しいわ。+9
-0
-
398. 匿名 2021/09/15(水) 14:40:08
>>64
それが常識になれば、LGBTの人以外にとっても過ごしやすい空気になるよね。
ずけずけ人のプライベートを聞く人がいるのが元凶だと思う。
そういう人はLGBTだけじゃなくいろんな人を傷つけてる+25
-0
-
399. 匿名 2021/09/15(水) 14:40:20
立民・枝野氏、LGBT法案「五輪主催国の義務」
立民・枝野氏、LGBT法案「五輪主催国の義務」 - 産経ニュースwww.sankei.com立憲民主党の枝野幸男代表は28日夜、オンラインで参加した党会合で、自民党が今国会への提出見送りを決めた同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案について「少なくても東京五輪・パラリンピックの主催国として法整備は義務ではないか」…
>立憲民主党の枝野幸男代表は
>同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案について
>終盤国会の争点になるとの認識を示した。
その前にもっとやる事あるでしょ+5
-2
-
400. 匿名 2021/09/15(水) 14:40:20
性的嗜好はみんなあるんだし、異性愛者だとわかったら告白なんてしないでほしい。
既婚者なのに告白されるはただ困るし迷惑だし気持ち悪いのと一緒。+3
-1
-
401. 匿名 2021/09/15(水) 14:40:21
たまに元おんなの彼氏のSNSに出てくるんだけど、男として生きることを決めたなら何でわざわざ“元”って強調するんだろって思う+7
-2
-
402. 匿名 2021/09/15(水) 14:40:41
>>64
そういうプライベートなことってLGBTQの問題を抜きにしても、すごく親しい間柄でなければ聞くことじゃないと思うんだけどね。相手から話してくるなら兎も角。+15
-0
-
403. 匿名 2021/09/15(水) 14:40:42
>>282
ペドフェリアは生まれつきみたいな研究もあったし、LGBが後転的な場合もあったりするからじゃない?
ノンケハLGBT全部に対して抵抗がある人もいるし、LGの人はBを嫌っている人も一定数いるし、LGBはTを一緒にするなっていうし、LGBTはQは意味がわからんというし、LGBTQはPを一緒にしてくれるなというけど、
どこの線引きが許されて、どこの線引きが差別って誰が決められるんだろうって疑問に思う
何が正しいかを判断できる人はどこにいるの?と
+4
-3
-
404. 匿名 2021/09/15(水) 14:40:53
>>1
LGBとTを分けてほしい
LGBは好きにすればいいと思う
ここにはガルには難癖つけて差別したい人もいるけど、同性を好きになろうが告白してこようが本人の自由。
でもTは体が男性なのに女子トイレに入ってこようとしたりするから絶対受け入れられない。差別と言われようが絶対無理+27
-6
-
405. 匿名 2021/09/15(水) 14:42:31
>>380
上司や学校に相談する時は名前出していいと思うよ。それが広まれば上司や学校側が悪い
とにかく周りに広まれらなければ問題ないんだから+1
-0
-
406. 匿名 2021/09/15(水) 14:42:42
>>404
Tはゲイのフリをすることもあるからゲイごと区別した方がいいんだよね
はっきりした境目がない人もいるだろうし
だからこそ健常者は警戒する+9
-0
-
407. 匿名 2021/09/15(水) 14:43:00
なぜLGBT活動家は「LGBTは弱者でない」と分かっているのに執拗に弱者認定したがるのか?
・LGBTに関する法案の成立を狙っているから
・LGBTを弱者認定する差別禁止法、または理解増進法
・成立すれば、学校や自治体で講習会が開かれる事になる
・大きなビジネスチャンス
・行政から受託されれば税金が活動資金となる
・そもそも、この騒動を起こしたのは立憲民主党
「人権ビジネス一覧」
部落差別
アイヌ
沖縄基地問題
琉球王国
LGBT ←※NEW !!+12
-1
-
408. 匿名 2021/09/15(水) 14:43:13
>>405
それで訴えられた事件だいぶ前にあったよね?結果は知らないけど+5
-0
-
409. 匿名 2021/09/15(水) 14:43:52
>>401
そういう人達でコミュニティを作りやすくするためかなと思った
経験者に聞きたい人もいるかもしれないし
自分が苦労した分誰かの相談に乗りたいとか+2
-0
-
410. 匿名 2021/09/15(水) 14:43:55
ゲイによる女性差別も酷いけどこれに対しては何も言わないんだなぁ+7
-0
-
411. 匿名 2021/09/15(水) 14:44:09
>>404
海外だとMtoFは女性ってことになるからね
女性差別するなって話になるから男は何も言えなくなる+3
-0
-
412. 匿名 2021/09/15(水) 14:44:12
>>381
それね
普通のエロ本もAVも目を疑う様なタイトルばっかだもん
こういう媒体は同性間のものに限って気持ち悪い訳じゃなくて割と全体的に気持ち悪い+8
-0
-
413. 匿名 2021/09/15(水) 14:44:31
>>17
LGBT関係ないけど5歳の息子はピンクが好きで、水筒もいわゆる女の子っぽいデザインの使ってる。靴もきれいなピンク色のスニーカー選んだから、買ってあげた。周りの子も最初は気にしなかったけど、親や先生に吹き込まれた子が「男なのに変」ってからかってきた。
LGBT関連の問題では物理的になんでもかんでも要望通せるわけではないけど、個人で収まる問題については高齢側が認識変えて柔軟に対応すべきところがあると思う。+95
-6
-
414. 匿名 2021/09/15(水) 14:44:32
>>374
子供には母親と父親が必要みたいな話をしたの?
したならデリカシーがないけど、してないなら被害妄想が強いし距離を置いた方がいいよ+3
-0
-
415. 匿名 2021/09/15(水) 14:44:55
>>35
トイレ風呂更衣室は、
女に産まれて女として生活してる人オンリーじゃないとダメよ。
犯罪が更に増える。
一歩でも侵入する口実を与えたらどこまでも入ってくるよ。
男女別の今ですら
「女です…」って言う女装オッサンの侵入があとを立たないのに。
+163
-1
-
416. 匿名 2021/09/15(水) 14:45:16
>>404
この差別はよくて、LGBの差別は許されないってのがわけがわからないんだよね
例えばTがLやGのふりをすることもあるし、BがLGのふりをすることもあるわけで
まともな人からしたら安全対策のために全部一緒くたに考えたいところなのに、LGBの人はそれに待ったをかけるよね
Tだけ見分けるなんて不可能なのに
私たちはいいけどあっちはダメ、みたいな価値観を持ち合わせているなら差別する人がいても甘んじて受け入れるべきなのではとも思っちゃう+14
-1
-
417. 匿名 2021/09/15(水) 14:45:29
>>415
Tからすると女装おっさんと一緒にするなってことになるけどね+4
-12
-
418. 匿名 2021/09/15(水) 14:45:39
>>394
まずBLとLGBTは別物+0
-0
-
419. 匿名 2021/09/15(水) 14:45:44
>>66
左利きは人付き合いにそんな影響ないでしょう…+9
-0
-
420. 匿名 2021/09/15(水) 14:46:33
LGBは病気じゃないけどTは障害やん+2
-0
-
421. 匿名 2021/09/15(水) 14:46:38
別に本人達が良ければいい話よね。
理解を強要してくるのってどうなのかと思う。
妊婦様、子育て様と変わらないじゃん。+2
-0
-
422. 匿名 2021/09/15(水) 14:47:08
>>4
女子トイレに入る元男増えそう!
トイレの男女別禁止?+75
-25
-
423. 匿名 2021/09/15(水) 14:47:35
>>420
昔はLGBだって障害だったけどね
ってか今はTも障害扱いはできなくなってる+0
-0
-
424. 匿名 2021/09/15(水) 14:47:39
血液型B型AB型は酷いこと言われがちだけどデモしないよ+3
-0
-
425. 匿名 2021/09/15(水) 14:47:45
車でラジオ聴いていたら10人に1人がLGBDって言ってたけどそんなにいてるの?+0
-0
-
426. 匿名 2021/09/15(水) 14:48:06
>>398
少数派からしたら、投げかけられたプライベートな質問に答えても理解されずそれ以上質問責めにされたり、下手したら説教されたり軽蔑されたりする事もある。だから詮索されたくないんだよね。
多数派からしたら家族や恋愛といったプライベートな話題でも共通の話題って認識なんだろうけど。+4
-0
-
427. 匿名 2021/09/15(水) 14:48:28
>>423
じゃあ性同一性障害って言葉使えないのか+0
-0
-
428. 匿名 2021/09/15(水) 14:48:50
>>411
逆だよ
男性が女性のふりして女子トイレやお風呂に入ってきてるの。
女性が声を上げても差別だと言われて黙らされる
逆ももちろんあるけど異性が入ってくる恐怖は女性の方が強いでしょ。
結局は女性差別なのよ。トランスジェンダーを使って女性差別したいのよ+15
-0
-
429. 匿名 2021/09/15(水) 14:49:02
>>223
そんな人達でも男女関係なく入れるという、日本には昔ながらの混浴という文化がありまして〜!
なんと青森県の酸ヶ湯温泉旅館では1000人風呂という結構な人数のLGBTの人が入れる温泉があるんですね
全員そちらに行かれたら解決しますね
昔からLGBTの方々に優しい社会でしたね+3
-3
-
430. 匿名 2021/09/15(水) 14:49:30
レズの後輩がバイト先に彼女と遊び来て挨拶したら彼女の見た目が男性そのもので、ノンケの私にはよく分からなくなりました+1
-0
-
431. 匿名 2021/09/15(水) 14:49:35
>>425
いないよ
隠してるにしてもそんな居ない
13人に1人って言ったり人口の13%って言ったりかなり適当+3
-0
-
432. 匿名 2021/09/15(水) 14:50:01
カミングアウトってかさ、誰が好きなの?って聞いて同性の名前を言っても、誰からもへーそうなんだーで受け入れられると良いよね。
性同一性障害については、正直カミングアウトしてもらわないと戸惑うことはある。
ずっと女友達と思ってた人から、男性として告白された場合、いきなり男として意識はできない。最初に言ってもらえたら、、て思うことはあったな。
でも、当事者としては相手が受け入れてくれるかどうか分からないもんね。難しいね。
私は偏見はないつもりけど、まだやっぱりノーマルとされてることが普通って頭ではある。カミングアウトされたら、そうなんだーくらいの受け止め方かな。+2
-0
-
433. 匿名 2021/09/15(水) 14:50:23
ゲイが性行為をするためには直腸を洗浄する必要があってその過程でバスルームに汚物をぶちまける人がいる以上は嫌われても仕方ないのでは+6
-1
-
434. 匿名 2021/09/15(水) 14:50:27
>>93
うちは夫婦でかなり参ったよ
夫がゲイに告白されて、断ったけど何かと用事を作って普通の連絡をしてくる
普通の連絡なんだけど、それは個人的な連絡じゃなくてもよくない?みたいなことまでLINEでくる
メールで済ませられる案件で緊急性が低いのにわざわざ電話にしたりとか
異性だったら軽く言えるけど、同性だと差別と捉えかねないし、なかなか相談もできないし、本当に夫婦で困った
LGBTの人は自分たちは幸せになれないからこれぐらいは許されるだろうみたいな意識を持っている人がいて、それがとても厄介
しかもその方はLGBT界では割と有名らしく、メディアの取材でもまともそうに受けていて、なんか嫌な圧を感じたわ
何か言えばなんでも差別にしそうな雰囲気とかいろんな意味で怖い存在だよ+28
-0
-
435. 匿名 2021/09/15(水) 14:50:35
>>428
MtoFは女性扱いだから異性が入ってきたってことにならない
男性が女性のフリして入ってくるとかはそもそもトランスじゃないでしょ+3
-0
-
436. 匿名 2021/09/15(水) 14:50:39
>>9
カミングアウトする側の声ばかりが大きくて静かに暮らしたい、カミングアウトしたくない人は肩身が狭くなりがち
カミングアウトしたい人はすればいいし、したくない人は無理強いしない世の中が一番+45
-0
-
437. 匿名 2021/09/15(水) 14:51:18
>>260
そこに帰化人とかも絡んでくるって言われてのに。+9
-5
-
438. 匿名 2021/09/15(水) 14:51:51
>>427
今は日本語でも性別違和とか性別不合とか言われるようになった
医療用語としては残ってるけどテレビじゃもう聞かないと思う+2
-0
-
439. 匿名 2021/09/15(水) 14:51:52
>>417
何考えてるかまではわからんからな
嫌悪感持たれてもそこは仕方あるまいよ+20
-2
-
440. 匿名 2021/09/15(水) 14:52:26
>>412
そんなもんじゃないよ
私の大好きなアパホテル幕張リゾートが、ハッテン場されてて使われまくってる
風呂にウンチ浮いてるんだよ! 大迷惑だよ!!
アパホテル&リゾート東京ベイ幕張⑨ - 千葉ハッテン場掲示板|ローカルクチコミ爆サイ.com関東版bakusai.comアパホテル&リゾート東京ベイ幕張⑨はローカルクチコミ爆サイ.com関東版の千葉ハッテン場掲示板で今人気の話題です。
+8
-0
-
441. 匿名 2021/09/15(水) 14:52:41
LGBTに理解や配慮はいいんだけど、配慮しすぎて中性的な制服推奨とかはやり過ぎ。
女らしさ、男らしさ、それは本人の自由にさせて!+7
-1
-
442. 匿名 2021/09/15(水) 14:52:49
>>102
レズビアンカップルが精子提供で子供を産むのはいいけどゲイカップルが代理出産で子供を持つのは反対だな。+1
-9
-
443. 匿名 2021/09/15(水) 14:52:57
学校にレズビアンカップル居たけど揶揄われてるの見たことないしみんな普通に受け入れてたぞ+0
-0
-
444. 匿名 2021/09/15(水) 14:53:06
>>429
どこでお着替えするの?って話なんだよ+2
-0
-
445. 匿名 2021/09/15(水) 14:54:20
でもさ、手術して後悔してる人結構いるんだよね。
ゲイ関連の仕事しかつけないとか、異性よ好きになっちゃうとか+0
-0
-
446. 匿名 2021/09/15(水) 14:54:30
>>408
どの事件?
同性に告白された時どこまでOKなんだろと思っていろいろ調べたけど、そんな事件なかったよ。
同級生とか同僚とかにペラペラ喋って訴えられてる。男性ばっかりだけど+5
-0
-
447. 匿名 2021/09/15(水) 14:54:44
>>348
その事も含めての相談だよ
ストーカー被害なら警察でいい+5
-0
-
448. 匿名 2021/09/15(水) 14:54:55
>>9
大半の人がそのリアクションすると思うのにそれだと満足しない謎
10人の内9人が「へーそうなんだ」でも1人が「うわぁ…」って言えば
今私差別されましたー!!!って声高に叫んでるイメージ
+14
-8
-
449. 匿名 2021/09/15(水) 14:55:55
>>417
持ってる体は双方メンズだからね。
区別が差別って言うなら、
共用トイレと混浴じゃないといけなくなるわ。+18
-0
-
450. 匿名 2021/09/15(水) 14:56:12
ぶっちゃけどーでもいいわ
カミングアウトされたところで知らんがなとしか思わない+0
-0
-
451. 匿名 2021/09/15(水) 14:56:33
>>30
こういう一部だけ取り上げて「実態」とか、やってることがマスゴミと同じ+21
-20
-
452. 匿名 2021/09/15(水) 14:57:10
>>394
BLはファンタジーだからね。異世界転生みたいなものよ+3
-0
-
453. 匿名 2021/09/15(水) 14:57:57
>>427
性同一性障害の人ってトランスジェンダーの中でもマイノリティだからね。
大多数のトランスジェンダーはこれじゃない。
オートガイネフィリアだったり、クロスドレッサーが行き過ぎたやつだったり様々。
だからその人たちに都合のいいように流れを向けられてる
手術してないのに女子トイレ使わせろとかそういう輩は後者の人たち
性同一性障害の人は何か事情がある場合(病気で手術が出来ないとか生活に精一杯でお金がないとか)じゃないなら大抵手術するからね。
+6
-0
-
454. 匿名 2021/09/15(水) 14:58:39
>>70
証明できるなにかあるのかな。
わざと見た目男性だけど中身女性ですって言って女性病棟や女子トイレ使う人いるかもしれないよね。
もしかしたらこの発言も差別って言われてしまうのかな。+102
-0
-
455. 匿名 2021/09/15(水) 14:59:27
>>80
そのことを直接本人に話せばいいよ
告白されてから気まずいことも自分が恋バナするとあなたが悲しむから気をつかってしまうことも全部話せばいい
相手もあなたを困らせたくて告白したわけじゃないから、相手にも気をつけてもらわないと+7
-3
-
456. 匿名 2021/09/15(水) 14:59:32
>>364
ゲイだろうがレズだろうが、大多数は個人間で生活してると思うんだよね
でもその方は形を変えたい、日本は遅れてるW
何でいちいち海外と比べるんだろ?
自分達の都合でいちいち海外は〜
とか言うなら
その自分に合う国に移住すればいいのにね
少数派の方が声がデカくなるけど、大多数は問題とか議論されされずに生活してるわけなんだよね
+50
-3
-
457. 匿名 2021/09/15(水) 14:59:33
>>449
トランスは少なくとも女性ホルモン投与中とかの人が多いからね
手術ったってすぐできるもんじゃないから準備期間が大分かかるし+1
-3
-
458. 匿名 2021/09/15(水) 14:59:39
>>93
同意。同性とか異性とか関係無く、恋愛はあくまで個人と個人の話という風に皆が自然に思える世の中になるといいと思う。まさにカミングアウトしなくても問題ない空気ってことだよね+5
-0
-
459. 匿名 2021/09/15(水) 14:59:46
>>448
そりゃそうでしょ
クラスの大半に何も言われなくても一人の男子にブスっと言われたら傷つくのと同じでは。
容姿の誹謗中傷も含め言うやつを断罪する世の中にならないとね
いじめもそうだよ。+11
-2
-
460. 匿名 2021/09/15(水) 15:00:40
>>414
?
さっきのコメントに書いた通りだよ
LGBTカップルが「子供には必ずしも父親と母親が必要なわけじゃない」みたいな主張をしていて、誰も何もその場では言えない ってことを書いたんだけど…。
聞いてもないのにそんなことを言われても困るし、普通に子育てをしている人もその場にいるからそのLGBTたちが自己主張に酔っていてデリカシーがないなって。
死別シングルマザーもその場にいたんだけど、その人に同意を求めるような雰囲気を出していたのも感じが悪くてみんな辟易していた。
+6
-1
-
461. 匿名 2021/09/15(水) 15:01:30
>>409
でもそのSNSの主は「元おんなの彼氏」じゃなくて、彼女の方なんだよね
生理用品とかその他諸々買いに行かせて「優しい」「理解ある」「生理経験あるだけに必要なものが分かる」とか+0
-0
-
462. 匿名 2021/09/15(水) 15:01:32
>>454
差別じゃないと思うそれは
男子のとこを使えってなると差別かもしれない
だから第三の空間が必要になる+39
-0
-
463. 匿名 2021/09/15(水) 15:02:01
女トランスは自己中なワガママ言ったり裁判でねじ曲げたりしないからいいけど、男トランスは自己中だし女の防犯無視して女の領域にガツガツ入ってくる奴が多いから嫌悪感ある
欲だけじゃなくて女のものが欲しい、奪いたいって嫉妬のこもった攻撃的な意図も感じるし+7
-3
-
464. 匿名 2021/09/15(水) 15:02:33
>>410
ゲイの人って女見下していてムカつくよね+10
-1
-
465. 匿名 2021/09/15(水) 15:03:03
LGBT気持ち悪いって思う権利は守って欲し+6
-2
-
466. 匿名 2021/09/15(水) 15:03:09
>>435
MtF(トランスジェンダー女性)にも未オペの人も入ってるのよ
心が女性だからって体が男性の人が入ってこられても困るって話をしてるの
+8
-0
-
467. 匿名 2021/09/15(水) 15:03:20
>>463
やたらと差別に対してうるさいのは精神が女の特徴とも言える+2
-3
-
468. 匿名 2021/09/15(水) 15:03:25
>>1
なんで数ある障害者の中でもLGBTの人はうるさいの?
と思ってしまう精神障害者です+10
-4
-
469. 匿名 2021/09/15(水) 15:03:59
>>311
普通の男女とは性的嗜好のエグさが違うでしょ+7
-1
-
470. 匿名 2021/09/15(水) 15:04:11
>>440
これって大浴場でセックスしてるって事よね。迷惑どころの話じゃないわ。+7
-0
-
471. 匿名 2021/09/15(水) 15:04:20
>>467
攻撃性は男だよ+5
-1
-
472. 匿名 2021/09/15(水) 15:05:14
>>471
フェミニストの言ってることそっくりだと思うけど+0
-3
-
473. 匿名 2021/09/15(水) 15:05:56
>>472
ネットでの男の女叩き凄まじいよ+4
-0
-
474. 匿名 2021/09/15(水) 15:06:11
無理です
言われなければわかりません
これはLGBT関係なく無理です
エスパーじゃないので+1
-0
-
475. 匿名 2021/09/15(水) 15:06:19
>>457
投与中でも手術がまだなら元の性別の方にどうぞ、よ。
そこを許すと、
見た目は単なる女装オッサンも入れてあげないといけなくなるよ。
ホルモン歴3ヶ月でもトランスはトランスなので。+9
-1
-
476. 匿名 2021/09/15(水) 15:07:00
差別主義者たちがLGBTにヘイトスピーチしてる
このトピやばい+1
-9
-
477. 匿名 2021/09/15(水) 15:07:06
>>467
差別というか自己主張が激しいのが男の特徴
嫉妬の強さ、攻撃性、粘着度が男特有じゃん
+3
-0
-
478. 匿名 2021/09/15(水) 15:07:07
>>440
ハッテン場ってさ、これ通報したらダメなのかな?
公衆浴場で性行為って違法じゃない?+8
-0
-
479. 匿名 2021/09/15(水) 15:07:22
>>463
こうやって誤用してる人がたまにいるけど
トランス〇〇
トランスジェンダーの ってつく場合
トランスジェンダーの女→元男性のこと
トランスジェンダーの男→元女性のこと
だからね
使い方が逆になってる+3
-0
-
480. 匿名 2021/09/15(水) 15:07:32
>>473
リアルの話じゃないの?
日本は女性が差別されてる、海外ではもっと進んでるとか言ってることが変わらない+0
-0
-
481. 匿名 2021/09/15(水) 15:07:43
心の証明は無理だから心と体が噛み合わない人は医療的に処置を行いやすく、受けやすくなるといいね。自分を男と認識してて男が好きとかってのはどうなんだろう?性的嗜好とは違うのかな?
エイズが広がるのは怖い。
性別をあやふやにしようとする風潮は違うと思うからやめてほしい。+0
-1
-
482. 匿名 2021/09/15(水) 15:08:17
>>17
職業柄18歳の子とか23歳の全て男と接して話す機会が多いけど若い子の方が性別とか結構どうでもいいというか性別を気にしてない人が多い印象ある。
サロンモデル系のはたから見たら女好きでやりちんに見えるイケメンでさえこの間彼氏できたんですよーって周りに人が居ても気にせず普通に言ってきてびっくりした。周りもえ?!○○くんってゲイなの?ってびっくりしてても本人は、え??ってキョトン顔だった。
爽やかな普通の見た目の男の人でも今気になる人に彼女が居て…その人が男も好きなのかわからなくてアプローチしたくてもできないとか言ってたよ。時代って知らない所で徐々に変わって来てるんだな!って感じたよ。
今の30代以降になると男らしさを気にしたりゲイは恥ずかしい、周りの視線を気にする傾向が強いのかも?地域別とかでまとめてないから個人的な意見だけど+38
-10
-
483. 匿名 2021/09/15(水) 15:09:01
>>475
多目的トイレをどうぞと言わなきゃ
だから左翼に付け入るスキを与える+5
-0
-
484. 匿名 2021/09/15(水) 15:09:02
>>406 >>416
認識が間違ってます
TがLGBのふりをするわけじゃなくて、Tを名乗ると自動的にLGBになる人もいるんです。
例えば、女性が好きな男性がTを名乗ると自動的にレズビアンになりますよね?レズビアンのふりをしてる訳ではなく自動的になるんです。
だからそもそも未オペでTを名乗って女性扱い男性扱いを求められても困るんです+6
-0
-
485. 匿名 2021/09/15(水) 15:09:12
>>472
普通に暮らしてたら滅多に見かけないフェミのこと追い回して調べて言動とか知ってるのが差別主義の男って感じ
男みたいに息を吐くように差別したりいじめたりしないからね
あれで「男はサッパリしてる」とか思ってるんだからすごいよ+3
-0
-
486. 匿名 2021/09/15(水) 15:09:56
>>460
面倒だね。距離置いた方がいいよ+4
-0
-
487. 匿名 2021/09/15(水) 15:10:42
ちゃんとしてるトランスなら全然いいけど、変なのがあちこちで騒ぎ起こしてるから嫌になる
大人しい人は目立たないから見えないんだろうけど
まともな人たちはやべーのと戦ったり非難声明出して欲しいな
まぁやべーのは攻撃性がすごいから仕返し怖いけどさ+5
-0
-
488. 匿名 2021/09/15(水) 15:11:01
>>485
フェミよりさらに見かけないトランス女性に文句いってるあなたはまさに女性的と言えるけど+1
-1
-
489. 匿名 2021/09/15(水) 15:11:18
>>484
その認識が間違ってるよ
Tから言わせたら自動的にLにはならない
それに「困るんです」だけで差別するのは普通に差別主義者じゃん
自分も差別するなら他人の差別もほっとけよ+1
-3
-
490. 匿名 2021/09/15(水) 15:11:44
なぜ知らなきゃいけないのか分からないんだけど?他の人と平等に接してほしいなら"無関心"でいいじゃん。赤の他人にそこまで興味ないよ。+1
-0
-
491. 匿名 2021/09/15(水) 15:11:55
実際にカミングアウトされた事あるけど、それっぽい印象あったし、やっぱりそうなのね…って事が多かった。
別に偏見持たないし、変わりなく接するよ。+1
-0
-
492. 匿名 2021/09/15(水) 15:11:58
若者の方が男女の友情成り立つ派も多いよ+1
-0
-
493. 匿名 2021/09/15(水) 15:13:12
>>490
同性婚や戸籍変更なんかはどんどん進めてほしいから協力してほしいんだと思うけど
LGBTだけの支持じゃとても選挙に影響を与えれないんだから+2
-0
-
494. 匿名 2021/09/15(水) 15:14:18
>>470
実際ホテル側も大浴場をハッテン場として使われる事に対して本当に迷惑していて、男性浴場の方は定期的に見回りが入るらしいんだけどキリがないそう。
人としておかしいよ
これ犯罪じゃないの!? 子供も使う大浴場でこの行為だよ
大浴場じゃなくて、アイツら大欲情だよ、おかしいよ絶対+10
-0
-
495. 匿名 2021/09/15(水) 15:14:39
>>487
まともな人って言うか
トランスジェンダーって様々なバリエーションがあって
感覚は同じであっても見た目でも雲泥の差があるから
手術して戸籍変更して女性として埋没できてる人は自分にもう関係ないから騒ぐ必要はなし
そうでなくても自分の生活圏の中で配慮されてる人も騒ぐ必要なし
関わらずに避けていく。むしろ関わりたくないって感じになっちゃうんだよね。+4
-0
-
496. 匿名 2021/09/15(水) 15:15:10
マイナーでいることはそんなにダメなことかな。
昔から居たはずだけど、辛い思いとかはあったかもだけど、そんなの人それぞれ辛いことなんてあるわけだし。+1
-0
-
497. 匿名 2021/09/15(水) 15:15:17
>>494
ゲイってみんなこうなの?+4
-0
-
498. 匿名 2021/09/15(水) 15:15:31
>>5
カミングアウトされた方がマシじゃない?
知らずに同じ更衣室とかよりは全然マシ+16
-1
-
499. 匿名 2021/09/15(水) 15:16:09
>>15
改まって、僕はゲイです!ってカミングアウトしなくても、普段の何気ない会話から「この前彼氏とどこどこ行って来て〜」って話せる環境ってことかなーって思った。
で、え!?彼女じゃなくって…?みたいな反応じゃなくて、へー彼氏いたんだーみたいなのが理想なのかなーって。+80
-3
-
500. 匿名 2021/09/15(水) 15:16:11
>>1
性的嗜好なんてカミングアウトされても困るよ
LGBTじゃなくても「僕はおっきなおっぱいが大好きなんです!」とか言われたら「ああ、うん」って反応しかできないし気持ち悪いでしょ
自他ともに性的嗜好なんて公にするものじゃないんだし、自分の性的嗜好を理解してくれなんてワガママだよ
子どもに向かって「僕ロリコンです理解してね」なんてやったら犯罪者なのに
なんで大人同士なら理解して許容して、なんならチヤホヤして慰めなきゃいけないのさ面倒くさい+28
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する