ガールズちゃんねる

輸入車に乗っている人

315コメント2021/09/17(金) 03:29

  • 1. 匿名 2021/09/15(水) 12:45:33 

    ずっと国産車に乗っていましたが、最近メルセデスかアウディに乗り換えようか思っています。
    ただ、輸入車は故障が多いと昔から言われていて悩んでます。実際乗っている人の意見が聞きたいです。 

    +55

    -37

  • 2. 匿名 2021/09/15(水) 12:46:28 

    輸入車に乗っている人

    +105

    -6

  • 3. 匿名 2021/09/15(水) 12:46:36 

    ええやん
    応援しとるで

    +65

    -2

  • 4. 匿名 2021/09/15(水) 12:46:39 

    電気系が弱いとはいえ、今はそんなでもない。
    でもわざわざメルセデスと書くところが嫌味に思うぜ

    +133

    -42

  • 5. 匿名 2021/09/15(水) 12:46:39 

    メルセデス便通乗ってます

    +71

    -2

  • 6. 匿名 2021/09/15(水) 12:46:52 

    壊れやすいし維持費も大変

    +17

    -31

  • 7. 匿名 2021/09/15(水) 12:47:16 

    明太子が大変.部品を仕入れるにもお金と時間かかるし。
    国産が一番いいことに気づいた。

    +75

    -9

  • 8. 匿名 2021/09/15(水) 12:47:20 

    1500ccのEクラスがいいよ。

    +8

    -10

  • 9. 匿名 2021/09/15(水) 12:47:31 

    アウディに新車からもう5年乗ってるけど、どこも壊れてないよ。
    でもそろそろ買い替えたいと夫が言ってる。

    +73

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/15(水) 12:47:33 

    ドイツ車乗ってるけど全然壊れないよ。

    +117

    -7

  • 11. 匿名 2021/09/15(水) 12:47:36 

    ボルボV90乗ってる夢見たことあるで

    +49

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/15(水) 12:47:40 

    修理になると部品輸入しないといけないからめちゃくちゃ時間かかる

    +61

    -6

  • 13. 匿名 2021/09/15(水) 12:47:51 

    プジョー乗りたいんだけど
    乗ってる人どうですか?

    +15

    -11

  • 14. 匿名 2021/09/15(水) 12:47:57 

    >>5
    今日も快便♫

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/15(水) 12:48:03 

    >>7
    博多?

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/15(水) 12:48:21 

    車検に40万かかりました。

    +60

    -5

  • 17. 匿名 2021/09/15(水) 12:48:21 

    壊れやすいしメンテナンス、修理、交換するにもいちいち輸入しなきゃいけなくて面倒。

    +11

    -11

  • 18. 匿名 2021/09/15(水) 12:48:24 

    所詮小金持ちの見栄

    +11

    -26

  • 19. 匿名 2021/09/15(水) 12:48:25 

    親からもう乗らないからと貰ったgolf乗ってましたが修理交換などは国産よりお金がかかりました。でも、内装や装備はさすが外国車という感じでした。

    +57

    -5

  • 20. 匿名 2021/09/15(水) 12:48:43 

    今のところ壊れてないよ。何台か乗ってるけど、壊れたことはない

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/15(水) 12:48:44 

    ドイツ車は燃料がビールだから気をつけて

    +13

    -10

  • 22. 匿名 2021/09/15(水) 12:48:45 

    >>5>>7
    おかんからのLINEみたい。

    +104

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/15(水) 12:48:50 

    輸入車に乗っている人

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/15(水) 12:48:59 

    デザインが好きだったからという理由だけでルノーに乗ってますが次買うなら国産車にします(´・ω・`)

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/15(水) 12:49:10 

    Jeep

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/15(水) 12:49:17 

    >>7
    明太子が大変www

    +113

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/15(水) 12:49:25 

    前乗ってたのはナビが馬鹿だったけど、今はそうでもないのかな?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/15(水) 12:49:39 

    ドイツ車乗ってるけど全然壊れないです

    +47

    -2

  • 29. 匿名 2021/09/15(水) 12:49:47 

    車検が高い
    部品も取り寄せたりで時間かかる

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2021/09/15(水) 12:49:49 

    >>7
    明太子?→メンテナンス?

    +69

    -2

  • 31. 匿名 2021/09/15(水) 12:49:53 

    >>7
    メンテナンスの事だろうか?

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/15(水) 12:49:57 

    >>7 ツボにハマった!笑

    +44

    -3

  • 33. 匿名 2021/09/15(水) 12:50:03 

    部品の取り寄せとか地味にめんどう

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/15(水) 12:50:04 

    うちもメルセデスだよ。
    しかし古いので燃費が悪いし、部品はいちいち取り寄せだし、近所の板金やさんではちょっと擦っても専門外なので修理できないって言われる…

    近々手離します。
    国産車でいい。国産車最高だよ。

    +59

    -8

  • 35. 匿名 2021/09/15(水) 12:50:17 

    日本車の凄さをしみじみ体感できるけどデザインの良さと運転中の底知れぬ優越感が勝る

    +93

    -3

  • 36. 匿名 2021/09/15(水) 12:50:23 

    >>18
    あなたはせいぜい小金持ちしか知らないんだねw

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/15(水) 12:50:38 

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/15(水) 12:50:42 

    >>4
    わかるぜ
    なんでだろうな

    +27

    -4

  • 39. 匿名 2021/09/15(水) 12:50:47 

    みんな金持ってるんだなぁ…
    コルベットやマスタングに乗ってみたいけど金がない(´;ω;`)

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/15(水) 12:51:07 

    >>21
    わかった〜!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/15(水) 12:51:10 

    レンジローバーとアウディ乗ってるけど不具合なし!

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/15(水) 12:51:34 

    >>7
    メンテだろうか🍜

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2021/09/15(水) 12:51:42 

    >>1
    メルセデスやアウディは故障が少ないと思う
    ディーラーも沢山あるから何かあってもすぐ修理に出せる

    イタリア車はマジで故障多い

    +86

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/15(水) 12:51:47 

    >>36
    金持ちは故障しやすいとかどうでもよさそう
    気にせず買うと思う

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/15(水) 12:51:50 

    >>13
    スイスイ走るよ。ドア重いけど。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2021/09/15(水) 12:52:03 

    ベンツ、最早チンピラみたいでお洒落に見えない。
    マークも変なだし
    アウディの方がいいのでは?

    +8

    -23

  • 47. 匿名 2021/09/15(水) 12:52:04 

    デザインが好きで乗ってるけど維持費は確かにかかる。
    ただ自分がそれで満足できるならいいんじゃない。通勤のモチベーションが上がる、とか。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/15(水) 12:52:04 

    >>11
    ワイはV60。ボルボカッコええな〜

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/15(水) 12:52:24 

    >>13
    働いてました

    ほんっっとにやめたほうがいいよ

    +21

    -3

  • 50. 匿名 2021/09/15(水) 12:52:38 

    >>4
    メルセデスと言いたいんじゃ〜
    (ノブ)

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/15(水) 12:52:44 

    うちはポンコツヴィンテージ車だから壊れたら煙出ると思う。こわい。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/15(水) 12:52:45 

    BMWだけどいまは部品も国内で作ってるから安くなったって言ってたけどなぁ

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/15(水) 12:52:55 

    >>18
    その見栄っ張りの小金持ちのおかげで外車業界が儲かってるんだから経済しっかり回してるじゃない。

    小金持ちが買わなくなったら大変よ

    +53

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/15(水) 12:52:59 

    すみません、私は輸入車乗ってる本人ではなく質問です。
    電気系統等の故障を気にするならドイツ車一択ですか?
     フランス、イタリア?車の故障はとても多いと聞くので。。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/15(水) 12:53:06 

    >>23
    この間これがうちの近所走ってた。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/15(水) 12:53:19 

    >>41
    嫌味でもなんでもなくお金持ちで羨ましい( ;ᵕ; )!!

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/15(水) 12:53:24 

    >>7
    やっぱり国産明太子が一番(⌒▽⌒)

    +62

    -4

  • 58. 匿名 2021/09/15(水) 12:53:43 

    スズキソリオくらいのちょうどいいサイズの輸入車ってないの?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/15(水) 12:53:59 

    >>39
    ガルの中にいるとみんな金持ち過ぎて辛くなる時がある

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/15(水) 12:54:04 

    プジョー307 18年目です
    地下駐車場なので 外見上は新車みたいに綺麗だけど 車検の際にどこかに触れたせいか ラジオが壊れてしまいました
    走りは キレが良いですね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/15(水) 12:54:08 

    新車で買えば3年間自然故障なら無料で修理だし、12ヶ月点検時の点検料や消耗品の交換も3年無料
    3年後の車検前に消耗品交換の残りの権利を使って車検通せば大して車検代もかからない
    国産同クラスと維持費はほとんど変わらんよ

    遠出したとき万が一トラぶった場合も代車や代わりの交通機関の負担金、ホテルなどの宿泊費も出してくれる
    まっ、故障しなくなったからそこまでのサービスができる様になったんだけどね

    私はアウディTT乗り

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/15(水) 12:55:27 

    >>1
    家族がランドローバーに乗ってました
    ディーラー展示品(試乗車)を買ったのですが、初期不良品にあたったのか買って1~2年から部品交換何度もしてました
    その交換品がいちいち高かったです
    日本製なら何てことない値段なのに、海外からだから倍以上だと
    結局憧れの車だったけど5年たたずに手放しました
    メルセデスやアウディはランドローバーよりも日本に来てる台数多いので、部品のストックも多いかも
    あとは同じ車種でも型番によって故障の多い少ないがあるので、欲しい型番の口コミ調べても良いと思います

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/15(水) 12:55:28 

    私は乗りたい。非常に乗りたい。でも家族に反対されてる。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/15(水) 12:55:33 

    >>13
    プジョーって輸入車ではランクの低い車って感じ

    +26

    -14

  • 65. 匿名 2021/09/15(水) 12:55:35 

    実家のボルボはエンジンかからなくて3回入院、私らが乗ってたワーゲンは運転席の窓ガラス閉まらなくなって緊急入院
    あれ、雨の日になってたらどうなってたんだろうと思う

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/15(水) 12:56:01 

    テスラ乗ってる人いませんか?
    ボディの歪みは当たり前って聞くけど本当ですか?

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/15(水) 12:56:14 

    >>21
    めちゃくちゃ高い燃料やな。笑

    第三のビールでもOK?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/15(水) 12:56:37 

    >>66
    ステラなら!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/15(水) 12:56:49 

    >>41
    レンジローバー狙ってますが、壊れないですか?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/15(水) 12:57:14 

    >>7
    明太子がたいへん❤️ 可愛いw

    +26

    -3

  • 71. 匿名 2021/09/15(水) 12:57:21 

    実家も私の車もずっとメルセデスベンツだけど、壊れやすいと思ったことは一度もないなあ。
    寧ろ慣れのせいか乗りやすくて毎回ベンツ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/15(水) 12:57:29 

    >>59
    あなたもこのトピにいるってことは外国車ユーザーでしょ?
    お金持ちじゃないですか!!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/15(水) 12:57:34 

    >>64
    フランスのカローラだもんね
    輸入だから高級な値段になるだけで

    +12

    -4

  • 74. 匿名 2021/09/15(水) 12:58:08 

    >>4

    メルセデスをベンツって言うのは日本くらいなので
    嫌味には聞こえないですよ。主さん気にしないで。

    +112

    -4

  • 75. 匿名 2021/09/15(水) 12:58:22 

    シート皮だと、夏とか気持ち悪くないですか?

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2021/09/15(水) 12:58:24 

    >>7
    明太子で気づいた!
    サザエさんのタイコおばさんって、メンタイコのことだったのか!

    +15

    -4

  • 77. 匿名 2021/09/15(水) 12:58:27 

    セルロイドのメガネで、エラのはった人が運転しているのを見かけることが多いね。

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2021/09/15(水) 12:58:29 

    デザイン、スタイル、見栄・・理由は分からないけど、乗りたければ気にせず外車乗ればいいよ。
    乗りたい車に乗るのが幸せなんじゃないの?

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/15(水) 12:58:29 

    >>18
    なんかもうその発想が…笑

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/15(水) 12:58:46 

    >>39
    20年くらい前マスタング乗ってる人がいた。
    カッコ良かったけど燃費が悪そうだった。
    金持ちは燃費のことは言わないもんね。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/15(水) 12:58:51 

    >>4
    女の名前だぜ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/15(水) 12:58:53 

    ちゃんとしたディーラーで買えば壊れやすいとかはないよ。ただ、近くに正規販売店のある車種を選んだほうがいい。例えばうちはローバーで、中のコンピューターをアップデートしますとかいうお手紙が来たんだけど(ダンナの車だからよく知らない)、県内に販売店がないから隣の県までいく必要があり、しかもいったん車置いて翌日取りに行かなきゃならないらしい。都会なら問題ないだろうけど地方だとそういうことがあるよ。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/15(水) 12:59:21 

    >>46
    アウディもチンピラやん

    +5

    -9

  • 84. 匿名 2021/09/15(水) 12:59:41 

    >>76
    普通に鯛じゃないの?

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/15(水) 12:59:57 

    >>27
    私もワーゲンの車を2台乗ってきましたが、純正ナビが本当にお馬鹿さんでほとんど使わず…(笑)
    今年レクサスに乗り換えたので、レクサスのナビの快適さに驚きました!

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/15(水) 13:00:22 

    >>84
    なるほど😅

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/15(水) 13:00:51 

    >>4
    メルセデスでいいんだよ、私は昔の癖でベンツって言っちゃうけど。

    +53

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/15(水) 13:01:02 

    新車で買って、3年後に売却ならあり!
    壊れても保証で全て無料で修理できるよ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/15(水) 13:01:21 

    プジョーとかコンパクト系は200万で買えるし昔ほど敷居が高くなくなったよね
    ベンツもBMWも300万出せば買えるし

    +4

    -14

  • 90. 匿名 2021/09/15(水) 13:01:54 

    初めての輸入車、ミニクーパー乗って5年経ちますが故障はありません。輸入車の魅力に取り憑かれてしまったので、次も輸入車にすると思います。

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/15(水) 13:01:59 

    BMWX5に乗ってましたが維持費が大変でした。
    タイヤ交換だけでもかなりかかりました。
    金銭面かなり余裕がある方向きだと思いました。

    今は国産車にして貯金してます。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/15(水) 13:02:12 

    輸入車といっても絶対韓国車は入ってないと思う

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/15(水) 13:02:12 

    >>23
    トゥクトゥクだっけ?
    この時期なら気持ちよく乗れそうだね~✨
    可愛い❤️

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/15(水) 13:02:17 

    >>83
    横です。BMWも言われるよ。国産だってレクサスとかの高級車なると言われる。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/15(水) 13:02:34 

    >>93
    ぼったくられるよ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/15(水) 13:02:45 

    年式古いのとかだと壊れやすいです。
    BMW、ベンツと乗りましたが壊れたことないです。
    たしかに維持費もお金はかかるけど、そこを気にするなら国産車が良いのかなと思います。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/15(水) 13:02:55 

    >>18
    見栄じゃなくその車が好きだから乗ってるんだよ

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/15(水) 13:03:41 

    >>55
    日本でもこれ乗ってもいいんだね!?
    めっちゃ目立ちそうだけど乗ってみたいww

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/15(水) 13:05:22 

    ボディが頑丈だからドイツ車乗ってるよ。安全のため。新車で買ってもうすぐ3年、故障なしです。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/15(水) 13:06:09 

    >>78
    どんなに好みでも故障ばかりじゃ困るでしょ
    走行中の故障なら命に関わるし

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/15(水) 13:06:37 

    ミニクーパーはやたらと街で見かけますね。あと何故か近所のルノーのカングー率が高い気がする。
    あ 乗ってる人の意見じゃなくごめんなさい

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/15(水) 13:06:39 

    かなり維持費がかかるので
    年収1500~2000万はある人が乗るものだと思いました。
    一度乗って満足したので輸入車への執着はなくなりました。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/15(水) 13:06:49 

    >>98
    ちゃんと許可されてるのか分かんないけど爆走してましたよw
    気持ち良さそうですよね!

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/15(水) 13:07:05 

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/15(水) 13:07:35 

    輸入車で壊れるって2000年までの話でしょ
    2000年以降は自動車メーカーの再編やグループ間の設計や部品の共有が進んで故障しなくなったよ
    ただA社のクルマ買っても中身はB社やC社と同じ兄弟車とか各メーカーの個性がなくなってはいるよね

    +13

    -3

  • 106. 匿名 2021/09/15(水) 13:07:35 

    イタリア車にしました。
    壊れやすいの覚悟でしたが全く問題ありません。
    何より内装も外装のオシャレで乗るたびテンション上がるのでお値段分はあるなと思います。
    保険代が高いのが驚きました。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2021/09/15(水) 13:08:46 

    車検たっかいよ~。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/15(水) 13:08:50 

    ディーラーでも原因不明の故障に100万請求されても平気ならオッケーよ

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/15(水) 13:08:51 

    メルセデスとアウディ乗ってるけど、記憶にないくらい故障しないよ。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2021/09/15(水) 13:08:52 

    >>35
    あー外車って運転荒くて人柄出るもんね

    +6

    -13

  • 111. 匿名 2021/09/15(水) 13:09:10 

    >>5
    便通だけはあるわw

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/15(水) 13:09:27 

    >>100
    どんな車買っても故障するときは故障するよ。
    国産新車で1年でナビ壊れた経験あり。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/15(水) 13:10:17 

    >>12
    旦那が中古の昔のjeepに乗ってたんだけど、東京から新潟まで車で行って、乗り継ぎで引き取ってもらいjeepで帰って来たんだけどね、オイル漏れしててガソリンスタンド梯子しながらで大変だった。
    そしてしょっちゅう故障しては部品を交換するのに時間がかかり高い...
    それでもすっごく愛着湧いてきてたみたいで、お金続かなくて手放したんだけど今でもまた昔の型のjeep乗りたいって言ってる。
    手放す時ほんと悲しそうだった。

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2021/09/15(水) 13:11:09 

    私用にメルセデスAクラス。
    車内は広くはないけど、子供の送迎や買い物にもいい大きさ。夫はSクラス。かなり大きい。
    国産車とウインカーは反対に付いているけどすぐ慣れる。

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/15(水) 13:11:11 

    >>1
    故障はしなかったけど、維持費が高いのよ

    +26

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/15(水) 13:11:13 

    マイバッハがオススメ!
    乗り心地いいよ!

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/15(水) 13:11:40 

    >>46
    ベンツの素晴らしさはボディの頑丈さ(熊とぶつかっても壊れない)スピード出した時の安定性、ブレーキ踏んだ時の制動距離の短さじゃないだろうか
    チンピラみたいなんて思うのはそれらの良さを知らない証拠でもある

    +30

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/15(水) 13:11:54 

    >>110
    子供乗せて自転車乗ってても譲ってくれるの輸入車の人も多いけどなぁ。運転荒いとか運転手の性格だから国産車でも輸入車でも関係ないと思う。

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/15(水) 13:11:57 

    >>7
    メンと入力して明太子出てくるの良いね。食べたいわ

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/15(水) 13:12:19 

    >>74
    分かるよ。でもここ日本だから。

    +12

    -9

  • 121. 匿名 2021/09/15(水) 13:13:26 

    >>12
    これだよねー

    この前、トランクのドア~ガラスまでぐちゃぐちゃになり(事件だけど事故ではない)修理に出したら2ヶ月半かかったよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/15(水) 13:13:27 

    >>7
    確かにね。明太子は宮城の牛タン同様多くは輸入だよね。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/15(水) 13:16:02 

    HYUNDAI乗りはいますか?

    +0

    -16

  • 124. 匿名 2021/09/15(水) 13:16:05 

    >>2
    なんだコイツ!
    かわいすぎるだろ⚡

    +41

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/15(水) 13:16:20 

    県庁所在地に住んでいた頃はよかった。

    田舎に越した途端に故障して大変だった。
    以前は即日対応してもらえていたことがそうでなくなり不自由しました。

    今は国産車に乗り換えました。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/15(水) 13:16:57 

    >>43
    アルファロメオ大好きで買い替えながら20年以上乗り続けてるけど、ジュリエッタは、ほぼ故障無しよ。
    走りいいし楽しいよ。
    昔を思えばイタリア車も快適になってますw

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/15(水) 13:17:06 

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/15(水) 13:18:23 

    >>112
    それ言い出したらキリが無いわw
    大金かけるんだから、故障が多いと聞く車の実際を調査したいトピ主の気持ち解らん?

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/15(水) 13:19:03 

    >>116
    持ってないクセに

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2021/09/15(水) 13:19:23 

    >>1
    日本にディーラーあるだけ良いじゃん。うちはディーラーがないアメ車乗ってるけど1年に一回は壊れて2〜3ヶ月入院する。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/15(水) 13:19:27 

    >>127
    ダサすぎw

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/15(水) 13:19:36 

    >>114
    ウインカー慣れるまで大変だよね

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/15(水) 13:19:36 

    Audiの方が好き。ベンツは未だにヤクザが乗ってそうなイメージガ拭えないチキンです。

    +0

    -9

  • 134. 匿名 2021/09/15(水) 13:19:42 

    外車は日本車じゃ考えれない所故障するよ。
    アウディ乗ってた時天井部分が剥がれ落ちてきてびっくりしたけど、ネットで調べるとわりとあるあるらしい。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2021/09/15(水) 13:20:13 

    >>1
    アウディにのってます。内装もスタイリッシュで素敵です

    +9

    -4

  • 136. 匿名 2021/09/15(水) 13:20:33 

    >>6
    整備工場の事務していますが、 今は昔に比べ外車のディーラーも国内にたくさんあり、流通面でも部品等も日数かからないで届きます。 壊れやすさでいったら国産車の安い作りの車など窓やエンジン、バッテリーなどよく壊れて持ってくる方多いし、国産車の部品代&修理代もかわらず高いです。外車はBMWやミニクーパーはよく壊れますが今の外車は国産よりエンジンなど強く壊れにくいですよ。外車が壊れやすいというのは昔のことだと思います。

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/15(水) 13:20:44 

    メルセデス乗ってます。
    前はBMWでした。完全に旦那の趣味です。

    クルマの事がなんにも分からない私からすると、
    輸入車はどっしりしてる、子ども乗せてる時、安心感がある。音が静か、高速道路走ると安定してる、という感想です。

    車種にもよると思いますが、
    実家や友達の国産車に乗ると、
    車内が広く感じる。天井が高い?(車種による?)
    空気清浄機とか、ドリンクホルダーの位置や小物入れとか、
    電動スライドドアとか、細やかな配慮が子連れには最高!便利!と、思いました。

    本当は子どもがいるので、電動スライドドアのファミリーカーがいいな…と思ってますが、
    私は車は月1,2回くらいしか運転しないので、
    まあ、もう旦那のお好きにどうぞ…という、感じです。
    旦那になんで輸入車がいいの?と聞くと、
    うんちくが長くてウザいのと、聞いても半分も理解出来ないので絶対聞きません。

    +17

    -2

  • 138. 匿名 2021/09/15(水) 13:21:25 

    壊れやすいし維持費大変って思う人はそもそも身の丈に合ってないんじゃないかな
    特に壊れやすくもないし維持費も承知の上で乗ってる

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/15(水) 13:22:27 

    これは輸入車に限らないと思いますが、
    自動運転システム、怖くないですか??
    旦那は使ってますが、私は絶対使いません。
    まだそこまで信用してません。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/15(水) 13:22:49 

    ゴルフ、A4、116iと乗ってるけどゴルフと116iは丈夫!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/15(水) 13:24:33 

    1シリーズをファミリーカーにしてるけど本当に小さい、、、苦笑

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/15(水) 13:25:18 

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2021/09/15(水) 13:25:18 

    >>94
    うちBMWとレクサスだけど柄悪いと思われてるのかな…涙

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/15(水) 13:25:29 

    >>132
    ときどきアルファード乗るとワイパーが動く。
    子供はベンツより車内広い方が喜ぶ。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/15(水) 13:26:00 

    故障がいやならイタ車は避ける
    ドイツ車は基本大丈夫
    イギリスもたぶん
    フランスは乘ったことないので知らない

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/15(水) 13:27:47 

    >>1
    アウディを2台乗り継いでいますが、
    有料サポートに入ると定期点検など全てがサポート内で収まるようになっていたり、故障に関しても全て無料で対応してもらえます。
    (外車ならどこもやっているかと思います!)
    とはいえ、ドイツ車(アウディ 、メルセデス、BMWなど)は殆ど故障はないように思いますし、経験上、国産ディーラーよりも対応が丁寧で対応も早いことが多かったので、安心して乗れていますよ。

    +27

    -2

  • 147. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:42 

    >>2
    ハウス!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:49 

    >>69
    前イヴォーク、今ディスカバリースポーツ乗ってるけど壊れたとかはないかな!
    ディスカバリースポーツの方は後部のモニターが何度か映らなくなったりあったけどそれ以外は全くです

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:49 

    ディーラーに全部おまかせだと金かかるけど、今ならネットで幾らでも調べられるし、ディーラーでバッテリー交換すると3万~4万するけど同じボッシュ製がネットで1万チョッとで手に入る
    今の車はバッテリー外すと車自体のメモリー飛んじゃうから乾電池使ったバイパス付けて交換したり、点検出すときに持込でお願いすればやってくれる
    タイヤも外車だから純正のミシュランやコンチネンタルじゃなきゃダメって訳じゃないし、ブリジストンやヨコハマで十分

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:22 

    >>38
    単純にベンツ(三文字)より長いし日本では一般的ではないほうの呼び方をしてるから
    なんだか鼻にかけて気取った感じがする

    +6

    -3

  • 151. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:27 

    >>143
    車庫に並んでたらお金持ちだなと思うかもですが、まちで見かけるぶんには特に珍しいものでもないです。どちらもよく見かけますからね。
    改造してたらチンピラかなと思いますが、普通なら何とも思わないです。

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:28 

    >>49
    理由が知りたいです。
    エラーが多いですか?

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:31 

    >>18
    見栄じゃなくて命守るために選んでる

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2021/09/15(水) 13:32:01 

    >>120
    舞香んちだから

    で再生された

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/15(水) 13:32:42 

    うちのじいちゃん80才で北海道でフォードで走りまくってるよ。トラクターだけど。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/15(水) 13:33:27 

    >>1
    うちはメルセデス、新車で乗り始めてもエアコンいつも壊れるけどなー、すぐに。キャディラックもそう。もういいかげんレクサスの一番高いのとかにしなよって旦那さんに言ったほど。
    私は趣味で古めのBMW乗ってますが毎年修理代100万かけて維持してます(泣)。。直しても直してもエアコンが、、
    ドイツ車はエアコン弱いよねってまわりからも聞きますね。

    +1

    -20

  • 157. 匿名 2021/09/15(水) 13:33:31 

    >>58
    smartはどう?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/15(水) 13:33:37 

    ハッチバックとかステーションワゴン好きだから外車のほうが選択肢沢山ある

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:06 

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:55 

    >>2
    輸入車かどうか分からなくない?

    +0

    -5

  • 161. 匿名 2021/09/15(水) 13:35:49 

    >>122
    ほぼロシアじゃないかな?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/15(水) 13:36:07 

    >>110
    それはあまり関係ないかも
    むしろベ○ファイヤー、○ルファード、プ○ウス
    おっと、そこまでだ

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/15(水) 13:36:23 

    >>89
    そんな安くないわ

    中古なら買えるんだろうけど、新車じゃ無理

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/15(水) 13:36:44 

    >>1
    美容師してて、整備士のお客様何人か入ったことあるけど、アウディ乗ってる人は微妙にお金があるけど嫌な感じの人が多かったって皆さん言ってた。
    いい人ももちろんいるのは当たり前だけど。

    +14

    -10

  • 165. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:00 

    >>90
    クーパー独身時代に乗りたかったなぁ

    ほんと可愛いよね
    羨ましい!!

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:05 

    >>1
    アウディA3を13年間乗ってたよ
    エアバッグのリコールはあったけど
    故障は少なかったよ
    大きな故障は1回だけ、
    8万キロ以上だったか10キロ以上乗ってると
    出やすい不具合だと言われた


    >>34
    住んでるところがわからないので何とも言えないけど
    ディーラーの下請けの修理工場ないですか?
    ディーラーで頼んでもそこの工場に行くだけだし
    料金も3~4割安いし、古い型にも対応してるから
    アウディも後半は下請け工場に出してました
    ベンツディーラーの下請けもあるから
    探してみるのもいいと思う
    程度の良い中古部品持ってたりもします

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:38 

    >>43
    アルファロメオ何台か乗ったけど小さい不具合等は結構ある。けどそこも愛おしいw

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/15(水) 13:37:39 

    乗った事ない人に限って「故障、故障、維持費、維持費」騒ぐよね

    +39

    -1

  • 169. 匿名 2021/09/15(水) 13:38:25 

    >>1
    現行モデルAudi 故障なし
    20年前ぐらいの免許取り立てのころのAudi はリコールあったなあ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/15(水) 13:38:44 

    >>168
    ほんとにこれ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/15(水) 13:38:45 

    >>160
    画像を拡大して見ると赤い標識にSTOPっぽい文字があるから海外だろうし、ハンドルも左。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/15(水) 13:39:57 

    >>163

    まさか新車の話ではないよね
    新車の軽自動車も200万超える時代なのにね

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/15(水) 13:40:49 

    ベンツEクラスのステーション4.4l。すごい快適だけど細い角は曲がりにくい。ディーラーのメンテナンスはいいし壊れません。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/15(水) 13:41:13 

    >>143
    貧乏人のひがみだから気にしないで!

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2021/09/15(水) 13:41:24 

    >>69

    レンジローバー新車で購入して半年ぐらいだけど、キーが反応しなかったりナビのタッチパネルが反応しなかったり不具合あったよ。一時的だけども!デザインがすきだし輸入車だからしょうがないと思ってるから自分的には満足

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:11 

    >>122
    宮城の牛タンって輸入なの?!
    騙されたぁ〜〜〜

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:34 

    ちょっと擦っただけで修理費めちゃくちゃ高かった

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:38 

    >>105
    特に80〜90年代の車は故障しやすい。例えばイタ車は電気系統。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/15(水) 13:43:16 

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/15(水) 13:44:08 

    >>156
    うちはずっとBMWだけどエアコンなんて壊れた事ないけど

    ナビが国産車に比べて使いづらいぐらいでほかに不満は無いよー
    いわゆる煽り運転とかもされたことないし快適

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/15(水) 13:44:14 

    >>12
    そしてめちゃくちゃ高い!

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2021/09/15(水) 13:44:36 

    >>171
    だから輸入車かどうか分からないんだよ。その国の国産車かもよ!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/15(水) 13:45:22 

    >>166
    そのa3はエンジンのリコールもあった

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/15(水) 13:46:08 

    ポルシェカイエンと911に乗っているけれども快適だよ。雪山で豪雪に1週間埋もれても酷暑中に1週間海に行っても問題なし!外車の中では一番小回りが利くメーカーだと思う。弱点と言えば何か修理する時に時間がかかる。

    ベンツもMLシリーズ(古くてすみません)、乗っていたけれどもそれはそれで良かったよ。ちょっと切り返しに苦労したイメージはあったけれども。義父がアウディのTTとAなんとか?持っているけれども乗せていただいてアウディのスムーズさと安定感はピカイチだと思った。

    因みにね、アクアにも乗っているけれども、比較の出来ない良さがあってこちらも大好き。軽いし。外車は慣れるまで重さが大変だと思う。


    +2

    -1

  • 185. 匿名 2021/09/15(水) 13:46:10 

    >>1
    旦那の趣味で前はベンツ、アウディ、現在ジープがあるけど、私のは国産車しか乗らないようにしてる。
    ドアも重いしハンドルも重いしとにかく乗りづらい。
    断然国産車の方が運転しやすい。

    +13

    -4

  • 186. 匿名 2021/09/15(水) 13:46:28 

    >>171
    左のエアコン吹き出しの形がメルセデスっぽくない?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/15(水) 13:49:31 

    >>176
    だいたいそうよ〜
    国産のところは少数よ〜

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/15(水) 13:49:58 

    ルノーすごい修理多い
    1/3は手元に無いんじゃなかろうかw

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/15(水) 13:50:04 

    >>1
    メルセデス、新車は故障少なくて快適だけど、中古車は故障多いイメージ
    夫が好きでSL乗ってるけど、たびたび故障する

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2021/09/15(水) 13:51:55 

    >>69
    もともと寒冷地仕様じゃないのに雪が降る地域で乗ってるので、冬場の朝はドアが開かないことがあるのと、冬限定でサスペンション異常などの嘘つき表示が出るくらいですかね…

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2021/09/15(水) 13:53:23 

    >>1
    ベンツ乗っててバック不能になったことある
    冷静に、絶対にバックしないで1番近いディーラーに
    速攻行ったら
    制御プログラムをアプデしてもらったら治った
    マジで焦った!
    でもそんな情報どこにも無かったし誰にも言われなかったし
    極たまに起きる不具合らしいんだけど
    バック不能はほんとに焦ったわ
    ディーラー以外の修理工場じゃ直せないやつみたいで
    たまたま近くにあったから良かった

    +11

    -1

  • 192. 匿名 2021/09/15(水) 13:56:29 

    >>157
    smartは、現行モデルは製造が終わり
    次は、完全EVになりヤナセから離れて中国資本の会社が売るみたいよ
    それ聞いて息子が買うの辞めました

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/15(水) 13:58:55 

    >>190
    今朝、外気温−19℃って嘘されたw
    たまにある

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/15(水) 14:03:19 

    輸入車だとガススタで「エンジンルームチェックしまーす」とか「水抜き剤いかがっすかー?」って営業かけられないからエエヨ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/15(水) 14:03:54 

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/15(水) 14:05:05 

    >>184
    車歴メルセデスML350→カイエンS→マカンターボ
    ですが最小半径は、ポルシェよりもメルセデスの方が上だと思います
    (代車で借りた初代Aクラスだけは別だと思いましたが)

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/15(水) 14:08:42 

    >>4
    別に嫌味に聞こえないけど

    私はベンツって言っちゃうけど笑

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/15(水) 14:11:09 

    >>1
    ベンツ乗ってるけど、今のところ支障無し!

    ベンツの前はポルシェ2年乗ったけど特に故障はなかったなぁ〜

    アウディはTTクーペすっ飛ばして大事故起こしてたよね笑

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/15(水) 14:11:44 

    >>192
    それは知らなかった。中国って本当どこでも入り込んでGみたいだな。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/15(水) 14:15:14 

    外車=左ハンドル
    外車=故障
    っていつの時代の人?って感じ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/15(水) 14:15:37 

    >>164
    小金持ちが買うからじゃない?

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2021/09/15(水) 14:16:41 

    >>117
    ボルボ乗ってるけど

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2021/09/15(水) 14:17:20 

    >>187
    JAで売ってるおにぎり🍙のお米は輸入品って聞いたときはマジで笑ったわ。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/15(水) 14:22:29 

    >>174
    って言って欲しいのバレバレだよね

    そんなに珍しくもないから大丈夫だよ!
    って言われたらヘソ曲げるんだろうなぁ

    +1

    -5

  • 205. 匿名 2021/09/15(水) 14:26:33 

    >>1
    フランス車に乗ってる。
    昔ほど故障は無いと感じるけど、修理やメンテナンスに時間と費用が国産の1.5倍〜2倍くらいかかると見た方がいい。
    国産には無い乗り心地が気に入って乗ってるけど、内装の収納なんかの細やかさは国産が優ってる。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/15(水) 14:28:47 

    >>5
    ブリブリ音出しながら走ってるんでしょう。笑

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/15(水) 14:34:27 

    >>26
    慌ててる明太子想像したら可愛すぎたw

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2021/09/15(水) 14:35:14 

    >>75
    ベンチレーター付いてるよ。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/15(水) 14:36:10 

    近所のマクラーレン乗り、駐車するたびにいちいちカバーつけててよっぽど好きでないと外車って大変だなと思った

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2021/09/15(水) 14:41:15 

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/15(水) 14:47:24 

    >>89
    んなわけないw
    国産でも最低250〜300はするぜ?

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/15(水) 14:49:19 

    >>196
    私の運転技術のせいだったのね。ごめんなさい!

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/15(水) 15:01:05 

    ミニクパーーに憧れてます

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/15(水) 15:03:07 

    メルセデスとアウディの新車乗ってますが故障はないです。
    昔、アウディの中古車はよく故障すると言ってた人がいましたが。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2021/09/15(水) 15:03:58 

    >>209
    それは、その人だけ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/15(水) 15:07:43 

    >>43
    フィアット一台乗ったけど、たまにスピーカー鳴らなくなるとかエンジン壊れてないのにエンジン警告だけ出るとか電装系の地味な故障はあったけど大トラブルないまま12年乗ったよ。末期は本格的にエンジンにガタが来て止まったりしてたけどイタ車にしては丈夫な当たり玉だったと思う。

    ただ、内装が日本の夏の気候に合わなかったらしく樹脂パーツの表面が溶けたみたいにベタベタになったのには驚いたw
    今売ってる500とかはそんな事ないだろうけどね。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/15(水) 15:10:28 

    >>54
    大差ないよ
    変な警告灯ついて消さないと車検通らないし診断機かけても解らないって事あってチョー面倒

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/15(水) 15:24:54 

    jeepに乗りたい。
    故障しやすいって言われてるけどどうだろ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/15(水) 15:32:31 

    小型の輸入車です
    Bセグ、Cセグあたりなら
    ドイツ車なんかの方が頑丈そう
    発進時に何か音がするのを見てもらったけど
    故障じゃないから大丈夫と言われて
    キーキー言わせながら発進してます

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/15(水) 15:36:03 

    国産車にMTがほとんどなくて、
    MTしかなかった、クラッチの堅い小さな車に乗ってました
    今ではそれもATだけになっちゃって・・・
    根性みせろよ、VW! 趨勢にすり寄ってんじゃねぇよ

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/15(水) 15:38:13 

    私も買う前はいろいろと心配していましたが、全く問題なかったです。7年間故障も小さなトラブルもありませんでした。
    その代わり、言われるがまま高いディーラーのメンテをしていました。

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2021/09/15(水) 15:39:07 

    >>5
    快便ですかww

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/15(水) 15:41:30 

    >>12
    少なからず在庫が有るから、よっぽど珍しい部品でない限りは大丈夫ですよ。

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2021/09/15(水) 15:42:21 

    >>215
    そなの?確かにオレンジっぽい色がきれいからカバーかけるのは私からすれば、もっと見せろって感じだわ
    お値段最低でも2000万円からで4000万円からのもあるのに普段遣いってすごいよね
    カバーかける気持ちも分からなくもない
    こんな感じで扉開いているのを見かけると惚れ惚れする!
    輸入車に乗っている人

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/15(水) 15:42:28 

     VOLVOに乗りたい旦那 でも全然身の丈に合わないし車検の高さを聞き国産車買いました。中古の外車乗るより新車の国産って思います。本当にお金持ちで余裕ある人の外車はかっこいいんですけど無理してる感は近所にもいるけど‥使い捨てマスク洗って干してたり無理感すごくてなんか見てて辛いッッ。

    +15

    -1

  • 226. 匿名 2021/09/15(水) 15:47:35 

    >>1
    昔の話だよ
    メルセデスばかりだけど新車ならほとんどない

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/15(水) 15:48:04 

    イタリア車2台持ちです。調子よく走りますよ。1度前触れもなくバッテリーが上がりましけど、その他のトラブルは全くなしです。ガソリンはハイオク、車検は結構高いです。オイル交換も高いです。
    お金はかかるけど走る楽しさには変えられない♫

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/15(水) 15:50:37 

    >>54
    それは日本車でもなんでも当たり外れはあります。私はイタリア車ですが何の故障もありませんでした。7年8万km乗りましたけどね。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/15(水) 15:51:11 

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/15(水) 15:54:32 

    >>58
    少しロングだけどフランス車のカングー(kangoo)楽しそうだけどね。
    日本のハイトワゴンっぽいのは海外では見かけないよね。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/15(水) 15:56:12 

    スポーツカーならともかく、セダンで激高な車を買う人の気が知れない。
    人の勝手だけれど、通勤と週末買い物に使う程度でそんなに車に拘らなくても良いのではと思います。
    でもいつかドライブにハマったときに良かったって思えるのかな。

    +0

    -7

  • 232. 匿名 2021/09/15(水) 15:59:41 

    >>164
    ちゃんとしたディーラーの整備士なのかな?そんな外でペラペラ客の情報話してる整備士嫌だわ。

    +15

    -1

  • 233. 匿名 2021/09/15(水) 16:00:44 

    >>152
    49です

    不具合めちゃめちゃ多いです!
    ディーラー、車にもよるけどひどいとこだと1週間、1ヶ月預かりはザラだから、、、

    +12

    -1

  • 234. 匿名 2021/09/15(水) 16:01:37 

    とにかく車検が高い

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/15(水) 16:07:40 

    >>123
    ヒュンダイは日本から販売店を引き払ったんじゃなかった?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/15(水) 16:07:40 

    両者とも昔に比べたら故障は少ないけど国産車に比べたら多いかも。
    あとは車種によるけど値落ちが激しいかな。
    まぁ、いろんな意味で勉強になるから欲しいと思うなら一度は乗ってみたら?

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/15(水) 16:13:16 

    >>1
    新車だと問題無し
    昔からディーラー以外の安い中古外車を買う人は壊れると言う

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2021/09/15(水) 16:19:00 

    >>13
    乗り継いでるけど壊れないよ
    国産と変わらないんじゃないかな
    昔はディーラー無かったから問題有りだったけど今は問題無し
    世界でも古いメーカーなだけあって走りは最高

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/15(水) 16:19:23 

    >>13
    3年乗ってますが故障無いです。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/15(水) 16:23:44 

    >>89
    外車の新車買った事が無い人みたいだな

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/15(水) 16:24:48 

    >>232
    整備士の方がどこのディーラーかも、顧客名も知らないですし、美容師くらいの離れた人には愚痴を言う人は多いですよ。いろんな仕事の人来ますけど、近い人には言えないから言うのかなと思います。

    +1

    -6

  • 242. 匿名 2021/09/15(水) 16:32:40 

    >>107
    ディーラーで受けない限り車検は高くない。部品は高い。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2021/09/15(水) 16:33:14 

    偏見と言われてもいい。
    白い欧州車は、煽り運転でニュースになった人じゃなくても
    飛ばす譲らないオラオラ運転が多いという印象しかない。

    +1

    -5

  • 244. 匿名 2021/09/15(水) 16:36:34 

    両親が色んな輸入車乗ってて色々見てきたけど、ありえない壊れ方するなっていうのは子供ながら感じてた。
    いきなりモクモク煙出てきたのもあったし、夏で暑さにやられて動かなくなったり。とくにドイツ車は寒さには強いけど暑さには弱い。
    今私もアウディ乗ってるけど昔に比べたら丈夫になったなって感じる。あとディーラーいわくハズレ車っていうのは昔はある一定の割合であったみたい。何回修理しても壊れ続けるみたいな。もちろん今はないっていってたけどw

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/15(水) 16:40:30 

    >>4
    いや、ベンツに見に行くとディーラー、メルセデスって言ってるよね。
    そのうちメルセデスに慣れる不思議

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/15(水) 16:55:46 

    アウディのってます。3年目だけど燃費もいいし快適な走りっぷりです。
    故障も今のところありませんし、ディラー行くといつもなんかプレゼントもらったり親切にしてもらえるので親切を買ってると思って維持できます。
    家族もアウディ所有してますが7年目で故障もないですよー

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/15(水) 17:14:06 

    >>4
    乗ってる人はメルセデスって言うよ

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/15(水) 17:31:25 

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2021/09/15(水) 17:41:23 

    >>38
    ドイツ語の読み方は「メルツェデス・ベンツ」なんだな。

    20世紀初頭だかにフランスで営業しやすいようにって、「メルツェデス」を「メルセデス」と語感の響きがやわらかくなるよう変えたって、昔何かで読んだぜ。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/15(水) 18:08:09 

    >>73
    日本での販売価格はフランスより低く設定されてるってディーラーさんが言ってた
    市場拡大したいからって
    確かに国産車と変わらん値段で買える

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/15(水) 18:22:01 

    >>21
    車が飲酒運転やん。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/15(水) 18:37:36 

    >>13
    ルノーにしよ
    カングー安くて可愛いけどATだと割と壊れやすいみたい
    ルーテシアとメガーヌが乗り易い

    +0

    -3

  • 253. 匿名 2021/09/15(水) 18:42:04 

    ボロクソワーゲンに乗ってます。
    ポロをボロって言われます。
    3年目までは故障なし、その後はちょくちょく壊れるよ。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/15(水) 18:48:21 

    フランス車乗ってます。
    一回高速で止まって冷や汗かきまくりました。
    あとサイドミラーの角度変えれない時がある…

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/15(水) 18:50:29 

    >>231
    主人がセダンタイプのイタリア車乗ってて快適ですよー。そもそもドライブは好きですね。
    でも通勤に使ってないし冬は乗らないしなのでたしかに勿体ないのかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/15(水) 18:55:09 

    >>254
    ど真ん中で止まってたプジョーの方??

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/15(水) 19:07:14 

    >>48
    我が家もV60!
    最初はいらないと思ってたけど、マッサージ機能が今では手放せない。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/15(水) 19:14:38 

    >>253
    自分が乗ってる車をそんな風に言うのは可哀想だよ。
    ポロ可愛い車じゃん。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/15(水) 19:28:58 

    アウディ 乗ってます。家族の車なので詳しくはわからないけどトランスミッションのトラブルで信号待ちからのアクセルができなくなりますすごいストレス。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/15(水) 19:36:30 

    >>255
    すみません。嫌いな上司が運転は好きじゃないのに高級なセダンに乗ってて自慢してくるもんですからつい。
    イタリア車でドライブって絵になりますね。
    エンジン音聞きに行きたい…笑
    冬は天気悪いし、路面凍ってたらドライブどころではないですもんね。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/15(水) 19:50:38 

    ワーゲンのニュービートル、アップと乗っていましたがニュービートル2001年製でめちゃくちゃ壊れた!
    アップは2014年製だったけど全然壊れなかったよ。
    今は国産車に変えたけど、やはりドイツ車はボディの強く、ドアの開閉の音が全然違う。
    足回りも固くて走行中安定してたよ。
    ただ装備となると国産車の方が機能も良くて、輸入車も国産車もどっちもいいところあるよ。
    乗りたい車に乗りなはれ

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/15(水) 20:06:19 

    >>16
    ディーラーに言われるがままに部品を交換すると高くつく。
    半分以上は交換不要。次まで様子見でと言えば半額以下になる。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/15(水) 20:06:37 

    >>13
    206のチャイナブルー乗ってました
    13年間乗って、故障らしい故障は無し
    壊れやすいと言われてたけど、個体差が大きいみたいね

    …けど、ある日エンジンのエラーが出るようになって。
    いつ止まってもおかしくないと言われて、サヨナラした。
    今は国産コンパクトカー。不具合ないしよく走るし、コスパの良さは最高だね。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/15(水) 20:10:40 

    新車は故障は少ないけど、中古はポロポロと不具合が出てきて修理代が高くつくイメージ。
    国産は10年位は乗れるけど、輸入車はそんなには乗れない気がする。。初めての車検が来る前に新車を買い直す人が多い。
    ボディーが頑丈だから衝突しても国産よりは凹まないし、傷つきづらい。
    ドアが重い。
    旦那が輸入車ディーラーで働いて輸入車に乗ってますが、こんなイメージです。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/15(水) 20:16:42 

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/15(水) 20:21:04 

    >>146
    BMWほ、故障が多い聞いたことある

    +0

    -6

  • 267. 匿名 2021/09/15(水) 20:26:54 

    フォルクスワーゲンに乗りたかったけど、旦那が、ボロクソバーゲンって、言うと、フォルクスワーゲン通じる言ってから考え直し中

    +3

    -5

  • 268. 匿名 2021/09/15(水) 20:28:29 

    輸入車…新車で買いますか?

    中古車で買いますか?

    中古車で買うならいくらぐらい出しますか?

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2021/09/15(水) 20:43:57 

    >>241
    整備士って言ってもちゃんとしたディーラーの整備士じゃなくて町の激安でよくわからんとこの整備士なんじゃないかって意味。そんなことペラペラ外で話すくらいだから。

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2021/09/15(水) 20:57:50 

    メルセデスはベンツのパトロンの
    お嬢さんの名前

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/15(水) 21:00:38 

    >>269
    みなさんちゃんとしてる人でしたよ。激安とか失礼な言い方ですね。例え安い値段でやってる整備士だとしても、ちゃんとした立派な仕事だと私は思います。

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2021/09/15(水) 21:16:44 

    >>268
    新車でも中古でも気に入ったの買えばいいと思う
    同じクラスでも年代によってデザインや大きさが
    微妙に違ったりするから好みのものを買えばいいんじゃない?
    ディーラーの認定中古車もそんなに悪くないと思うけどな
    ちなみに前に中目黒でYOUさんがかなり古い型のベンツを
    運転してるのを見ましたが「型の古い中古ベンツでダサい」とか
    思わないどころかカッコよかったよ

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/15(水) 21:20:26 

    アウディ丈夫だよ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/15(水) 21:21:00 

    >>260
    うわぁ自慢はウザいというかダサいですね…。
    恥ずかしながら主人も乗り出した当初いろんな人に言いふらしたりしていて諭した過去があります。
    上司さんまわりに注意してくれる人がいないんでしょうね…。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/15(水) 21:25:07 

    >>271
    なんか言ってることずれてるよ。こちらの言いたいことが伝わらない。顧客の話を美容師にペラペラしゃべってる時点でちゃんとした整備士ではないと思うわ。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/15(水) 21:28:04 

    >>274
    買ったときに自慢したくなるのわかります笑
    普通の車と違って注目を集めるんでしょうし、エンジンの音が違って何よりも運転が楽しそうです。
    考え直してみると上司、支部で一番偉いのにトンネルが怖いというギャップが可愛いのかもしれませんね。

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2021/09/15(水) 22:41:08 

    >>133
    今はレクサスみたいね

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2021/09/15(水) 22:54:01 

    旦那が選んだゴルフGTI5、限定のピレリ仕様
    デザインは流石に古いけど、重厚かつシャープな走りとドアの開閉の質感と低くてセクシーなエンジン音が最高で変えられない
    前に走行中にいきなりアクセルが効かなくなってエンジンが止まったのには参ったわ
    雨の日の夕方、子ども3人乗せていたんだよね
    自宅の近所だったのが幸い
    コンピュータが故障して、取り寄せで2週間待って25万

    次はアストンマーティンが欲しい
    絶対無理だけどw

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2021/09/15(水) 23:04:48 

    ポルシェ911の中古乗っています
    空冷エンジンです

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/15(水) 23:07:30 

    私もドイツ🇩🇪車好き。
    国産で乗りたい車ないから。

    初めて買うときは主さんみたいに不安があったけど、買って更に好きになった。
    ドイツ車3台乗り継いでます!

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/15(水) 23:17:20 

    ルノーカングーを18年乗ってる
    故障らしい故障もなく頑丈
    ただ流石商用車、運転に疲れるので次は高級国産車にしようと思う

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/15(水) 23:57:33 

    VWゴルフを新車購入で5年目ですが故障は0です。
    輸入車は国産と似た形でも車幅が大きかったりアクセルブレーキの感覚が違ったりするので注意です。
    オートマのゴルフですが坂道発進でブレーキを離すと後ろに下がります。
    実家はベンツを乗り継いでいて、父にドイツ車は屋根付の車庫に保管すれば国産と故障頻度は変わらないと教えてもらいました。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/16(木) 00:02:48 

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/16(木) 00:10:39 

    >>13
    エアコンの効きが悪い気がする。
    あとハンドルがとてつもなく切れないからUターンとか命懸けです。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/16(木) 01:19:28 

    >>57
    ふくや派?、かねふく派?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/16(木) 06:08:20 

    >>272
    ありがとうございます😊

    ですね!自分で、気に入ったのも結構古いタイプのボルボで、もう、国産も色んな車乗ってきたので、最後は、輸入車乗って、免許返納しようかと思って…

    車探し、してみますね‼️ありがとうございました

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/16(木) 07:49:17 

    >>277
    あー、確かにLEXUSもヤクザ臭が凄い。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/16(木) 08:00:03 

    >>13
    208に乗ってる。
    1200ccと思えないほどよく走るよ。
    Panasonicのカーナビと互換性が悪くてたまに不具合が出るけど、エンジンかけなおせば直る。
    車の性能的には問題無く乗れてるよ。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/16(木) 08:58:13 

    色々乗ってきたけど、輸入車でもここ4〜5年では、特に走行できない様な故障はほとんどしないと思うし(グレードにもよるけど)、マイナートラブルはどんな車でも想定内。
    ただ、エアコンの効き具合だけはさすがに日本車が一番と思うよ。輸入車は高温多湿の日本を想定したとしても風量とか風向とかイマイチのが多い。
    あと、日本車にはベンチレーションシートをもっと普及させて欲しい。輸入車のあれは効きは弱いけどありがたい。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/16(木) 09:25:16 

    >>156
    古めのBMWって、いつ頃のか知らないけど毎年修理代100万はさすがに掛かり過ぎでしょ。古い欧州車のエアコンなんて無いと同じと思わないと乗ってられないよ。それか乗りっぱなしで自分で基本メンテもしないのかな。ほんとに毎年100万も掛けてるなら修理屋にボッタクられてない?私も70年代と80年代の2台に乗ってるけど、毎年そんなに掛からないよ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/16(木) 09:31:21 

    >>261
    up!改良されてたんですね。生産中止になったみたいで悲しい😖

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/16(木) 10:06:14 

    >>275
    横だけど必死だね。
    アウディ乗ってるんかな?

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2021/09/16(木) 10:14:02 

    >>1
    故障はちゃんと点検に出さないからだと思います
    定期的に交換する部品を交換しないから故障するのです。お金に余裕が無いなら乗らない方が良いでしょう

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/16(木) 10:16:54 

    >>164
    私はBMWって聞いたよ

    +1

    -4

  • 295. 匿名 2021/09/16(木) 10:19:46 

    >>225
    ガレージに高級車、ベランダに使い捨てマスク干してる

    そりゃ見たら笑っちゃうわww

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/16(木) 10:26:41 

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/16(木) 10:34:47 

    >>275
    あなたもズレてるじゃん。私は聞いたことを書いただけ。整備士がちゃんとしてるかどうかの話してないです。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2021/09/16(木) 10:54:55 

    ドイツ車新車にて購入。現在4年目走行距離38000キロ。
    先日オイル漏れ修理期間1.5ヶ月費用約10万。

    所有するなら延長保証必須。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/16(木) 11:00:02 

    >>292
    うちはアウディじゃないよ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/16(木) 11:02:57 

    >>297
    美容師も整備士の客が話してる仕事の内容をこんなところで書き込んでる時点でどうかと思う。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/16(木) 11:05:24 

    >>300
    いやいやここはガルちゃんだよ?こんな事で注意されるんだ。

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2021/09/16(木) 11:08:12 

    >>301
    トピタイ見たら。輸入車乗ってる人だからね。その整備士さんもまさかこんなとこで自分の話したこと書き込まれてるとは思わないだろうね。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/16(木) 11:10:14 

    >>302
    思うわけないじゃん。だから何

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2021/09/16(木) 11:16:31 

    >>303
    言われて腹が立つんだろうけどあなたが美容師なら接客業としての意識が低すぎる。がるちゃんでも身バレすることあるしここ以外でもお客さんの情報ペラペラ話すのはやめた方がいいよ。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2021/09/16(木) 11:21:24 

    >>304
    平気だよ。そんなこと言ってたらここでは何も言えないよね。
    アパレルの闇とか、接客のいろんなトピあるよ?

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2021/09/16(木) 11:25:51 

    外車だから故障しやすいなんて昔の話だとおもう
    でもよく分からないエラーはよく出る
    ブレーキパッドの交換表示とかまだまだ乗れる厚みでもかなり早めに出る
    修理もディーラーでないとできないことが多くてめっちゃ高い

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/16(木) 11:28:46 

    >>304
    前のコメント私じゃないです。

    接客の話はここでしかしてないし、友達にもしてないよ。

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2021/09/16(木) 11:36:30 

    >>305
    いやトピタイ見て。ここ輸入車乗ってる人のトピだから。自分が乗ってもないのに仕事で接客した顧客の内容書き込むのおかしいでしょ。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2021/09/16(木) 11:52:43 

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2021/09/16(木) 12:27:32 

    >>247
    ある程度若い人じゃない?
    ウチの親は長年ベンツを乗り継いできてるけど、ベンツって言うよw

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/16(木) 13:14:01 

    >>310
    別にメルセデスって言うからその人が車好きとか通とか感じないし、ベンツって言っても日常何にも変に感じないよ。さすがにアーマーゲーとかベーエムベーとかは死語の感あるけど。笑

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/16(木) 19:09:10 

    >>295
    本当にそう。嫁の見栄っ張り昔からだけど。使い捨てマスク洗ってまで中古の外車買うなんてある意味その根性すごいと思ってます。執念!!隣数件が新車並んだから悔しかったんだと思いますが。。みんな子供のことやら考えて国産でファミリーカーだよ。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/17(金) 01:46:43 

    ベンツとマセラティですが特に問題は感じていません。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/17(金) 03:23:56 

    アウディA4アバント乗ってます。
    故障は脚まわりの経年劣化(車庫に屋根が無いので特に)くらい。
    車検2回目くらいからディーラーさんがしつこく買い替えを勧めてきて手抜きが増えたので、車検と定期点検は外車専門の修理工場に変えました。
    たくさん売れた車種だからか、部品調達も早いです。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/17(金) 03:29:25 

    >>225
    VOLVOってチャイナ系だけどまだお高いんだ。近所の車好きなおじさんはわざわざ80に乗ってるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード