-
1. 匿名 2021/09/14(火) 22:07:26
色々教えて欲しいです。+53
-6
-
2. 匿名 2021/09/14(火) 22:07:54
石は要らなかった+46
-93
-
3. 匿名 2021/09/14(火) 22:08:50
どこのブランドとか
数年経ったらどうでも良くなるので
他の事にお金を残しておいた方がいい+288
-52
-
4. 匿名 2021/09/14(火) 22:09:08
どのブランドでもデザインは似たり寄ったりだけど、やっぱりずっと憧れてたブランドにした。+157
-6
-
5. 匿名 2021/09/14(火) 22:09:08
ずっとつけるものだから、シンプルなのがいい。ゴールドがシルバーか、自分の肌色に合わせて選ぶのも大事だと思う。+173
-4
-
6. 匿名 2021/09/14(火) 22:09:26
予算を決めてから選ぶ方が良い+10
-1
-
7. 匿名 2021/09/14(火) 22:09:39
メレダイヤキラキラでテンション上がります
特に邪魔にはならないです+142
-5
-
8. 匿名 2021/09/14(火) 22:09:43
男に全額出させること+79
-49
-
9. 匿名 2021/09/14(火) 22:09:43
>>1
タトゥーにすれば無くさないし太っても指のサイズ気にしないからいいよ
+4
-47
-
10. 匿名 2021/09/14(火) 22:09:54
少しきつめくらいを選んだ方がいい+7
-65
-
11. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:04
>>1
ざっくりだなあw
シンプルで飽きの来ないデザインがいいよ
+23
-2
-
12. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:10
ブランドなんてよっぽど詳しくないとどこのだか分からないから、ただただ好きなデザインで選んだ。+139
-3
-
13. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:12
特にこだわりがなかったので、旦那と見に行ってこれいい!ってぱっと見で即決しました。+22
-2
-
14. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:16
年取っても付けられるシンプルなデザインにしたよ!ま、数年で離婚する人もおるから年取っても付けるか不明だけどね+60
-1
-
15. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:18
画像と実物では印象ががらっと変わることが少なくないから、ネットの画像だけで食わず嫌いせずに色んなブランドで試着するといいよ
いい出会いがありますように!+109
-1
-
16. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:35
他者の意見は無視。後悔がないように自分の好みで選んだ方が良い+129
-0
-
17. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:45
お店の人に言われて納得したのが「ご自身のお母様がつけている姿を想像するのもひとつの判断材料かと思います」だった。+28
-23
-
18. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:51
ものすごく好きなデザインとブランドのにしました
年中してるので嬉しいです。婚約指輪より結婚指輪にお金かけるのが良いと思います+121
-6
-
19. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:57
当然だけど毎日つけてると傷がつく。
細身のタイプを買ったけど、もう少し太くてもよかったかな〜と思いました。+52
-0
-
20. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:59
夫婦でお揃いのデザインにする必要はない+132
-4
-
21. 匿名 2021/09/14(火) 22:11:20
>>2
すぐつけなくなる+8
-22
-
22. 匿名 2021/09/14(火) 22:11:47
>>10
冬にきつめ選んだら
夏にギッチギチになる+103
-2
-
23. 匿名 2021/09/14(火) 22:11:51
予算も含めて、後悔しないようにしっかり考えたほうがいいと思う。高すぎるの買ってもあとから「ここにお金かけて良かったかな…」って思うかもしれないし、逆に憧れのブランド諦めても後悔するかもしれないし。+19
-0
-
24. 匿名 2021/09/14(火) 22:11:56
>>8
マイナスついてるけど、男が全部払うのが普通じゃない?+41
-43
-
25. 匿名 2021/09/14(火) 22:12:02
今思えば、こんな指輪に何十万もかけなくてよかったなと思う。ごめんね、夢のないこと言ってw+74
-9
-
26. 匿名 2021/09/14(火) 22:12:02
婚約指輪は憧れのブランドにして、同じブランドの結婚指輪にした。シンプルなやつ。+14
-2
-
27. 匿名 2021/09/14(火) 22:12:37
好きなの買え+48
-2
-
28. 匿名 2021/09/14(火) 22:13:09
売ったとにに少しでもお金になることも視野に入れたい。
私は就職したばかりの相手を思って婚約指輪を辞退したけど、離婚することになった今、ガッツリダイヤ入ってる様なの貰えば良かったー!と思ってる。+10
-16
-
29. 匿名 2021/09/14(火) 22:13:13
>>24
お互いに送りあったから半々で負担みたいな感じ+85
-2
-
30. 匿名 2021/09/14(火) 22:13:23
>>10
少し緩めの間違いだろ!
店員さんに指細いって褒められて調子乗って7号にしたら、産後数年経っても入らないよ!?+82
-13
-
31. 匿名 2021/09/14(火) 22:13:51
税金は払う海老蔵さん 婚約指輪消費税50万円未納か|日テレNEWS24www.news24.jp歌舞伎俳優・市川海老蔵さんが妻でフリーアナウンサー・小林麻央さんに贈ったダイヤモンドの婚約指輪について、輸入した際にかかった消費税約50万円が納められていない疑いがあることがわかった。
+22
-2
-
32. 匿名 2021/09/14(火) 22:14:02
>>1
毎日つけるかつけないか
それによってデザインも違う。
私は毎日つけないからボリュームリングにしたけど毎日つけるならシンプルなものがいいとおもうよ。+22
-0
-
33. 匿名 2021/09/14(火) 22:14:12
>>20
だよね。旦那はすぐなくしそうだったから安い所の買ったらほんとに3週間くらいで無くした。
今は私だけ指輪つけてる。
これって周りから見たらどう思われてると思う?
誰も見てないって意見はなしで。+7
-1
-
34. 匿名 2021/09/14(火) 22:14:16
>>28
打ったってたいした額にはならん
地金分くらいにしか+24
-0
-
35. 匿名 2021/09/14(火) 22:15:04
クルドパリを結婚指輪にしているのをよくSNSで見るけど人気なんだね。
使ってる人いる?+8
-7
-
36. 匿名 2021/09/14(火) 22:15:05
うちは夫婦2人とも調理する仕事で出かける時ぐらいしか指輪つけられないので、ほかのことにお金をかけたくて親の指輪をもらいました。両親も心なしか喜んでた笑+30
-4
-
37. 匿名 2021/09/14(火) 22:15:08
>>3
もう何年もつけていないわ〜+11
-4
-
38. 匿名 2021/09/14(火) 22:15:10
>>3
よくならないよずっとするものだから絶対気にいるものを買ったほうがいい
30万しても30年身につけたら年間1万月1000円以下だよ
絶対気に入ったものを買ったほうがいいよ+209
-10
-
39. 匿名 2021/09/14(火) 22:15:14
都内ですが、最近結婚指輪つけてる人、少なくないですか?+0
-17
-
40. 匿名 2021/09/14(火) 22:15:17
硬いのが一番です
○が0に歪んで
つけていられない+15
-0
-
41. 匿名 2021/09/14(火) 22:15:20
マット加工にしたら傷だらけ+12
-1
-
42. 匿名 2021/09/14(火) 22:15:20
>>2
マイナス多いけど、本当ダイヤ要らない
服とかタイツに引っ掛からないか心配なるし、引っ掛かかった時に石取れてないかな?とか心配になるし、めんどくさすぎる+37
-48
-
43. 匿名 2021/09/14(火) 22:15:46
相手が本気かどうか確認する
私は結婚詐欺にあった+2
-2
-
44. 匿名 2021/09/14(火) 22:16:04
>>33
アクセサリーつけるの苦手な人なのかなーくらいにしか思わない。+26
-0
-
45. 匿名 2021/09/14(火) 22:16:14
>>39
コロナ禍で手洗いのしすぎで指輪してるとかぶれちゃうようになった+13
-0
-
46. 匿名 2021/09/14(火) 22:16:29
>>29
うちもそう
旦那のは私、私のは旦那が買った
お互いプレゼントみたいな+66
-1
-
47. 匿名 2021/09/14(火) 22:16:34
>>17
女性は歳を取るとどこかしら自分の母に似てくるっていうものね
納得だわ+19
-3
-
48. 匿名 2021/09/14(火) 22:17:18
>>18
なかなか結婚指輪より安い婚約指輪はなさそうw
なら普段使いしやすいエタニティタイプの婚約指輪にして重ね付けを毎日するのがおすすめ
+36
-2
-
49. 匿名 2021/09/14(火) 22:17:23
エタニティ・ハーフエタニティにする場合、刻印がほとんど入れられない場合もあるみたいです。
結婚記念日とお互いのイニシャルを入れるつもりだったけど、TASAKIのハーフエタニティにしたらダイヤの裏側は入れられなくて、ブランド名などの刻印は必ず入れる、その上で空いたスペースにだけ自由に入れられますと言われて7〜8文字しか入らなかった。+16
-1
-
50. 匿名 2021/09/14(火) 22:17:24
>>24
いや、結婚するならそこはもうどうでもよくない?
婚前の預貯金は各自の資産だとしても、認識的には「二人のお金」って考えるのが一般的でしょ+8
-9
-
51. 匿名 2021/09/14(火) 22:17:55
>>1
イニシャル彫らない+4
-13
-
52. 匿名 2021/09/14(火) 22:18:38
【ここのお店で買う】って決めて行くことかな!!
私たくさんお店周りすぎて、どれにしていいのか分からなくなって結局増税前に決めれなかったんだよね。
ダイヤや素材の違いでそっくりな指輪でも値段の価格が全然違うし…
旦那もよく分からん!◯◯が気に入ったやつで好きなの買っていいよ。って感じだったから…
めっちゃ時間がかかった。
お店だけでも決めると必然的に指輪が絞られてくるからオススメ!
+34
-2
-
53. 匿名 2021/09/14(火) 22:19:00
>>47
母親とは経済環境違うと生活も見た目も違って来ると思うよ。
あと手とかも親を参考にっていうけど、うちの親は高卒のブルーカラーで指がボロボロで太い。
私は大卒のホワイトだから手がボロボロになることはないなと思った。+7
-26
-
54. 匿名 2021/09/14(火) 22:19:37
>>2
本当これに限る
私は小さいダイヤが何個も埋め込まれたシンプルだけどしっかり輝く物買ってもらった。
石なんてついてても邪魔なだけ+11
-40
-
55. 匿名 2021/09/14(火) 22:20:05
華奢なデザインは可愛いけど、歳とってくると物足りなくなる。加齢や家事や子育てで手がゴツくなるからか、もう少し存在感のあるほうがしっくりくるなと思うようになる。+38
-4
-
56. 匿名 2021/09/14(火) 22:20:09
>>45
なるほど、コロナってのもあるのかぁ。
電車を見渡しても、社内の人も普通の事務職だけどあんまりつけてなくて、私もはずそうかな、、と思ってたとこです。+1
-0
-
57. 匿名 2021/09/14(火) 22:20:25
ティファニーとか海外ブランドは結構ゴツいからブランドに引っ張られずに試着した時の自分の指とのバランスを見た方がいいよ。+32
-1
-
58. 匿名 2021/09/14(火) 22:20:29
>>42
ダイヤ入ってない友達にもダイヤ引っかかるよ〜って言われたけど埋め込み式のは引っかからないよw+81
-4
-
59. 匿名 2021/09/14(火) 22:20:42
ダイヤって見るたびときめくと思ってたんだけど違うのね…+3
-0
-
60. 匿名 2021/09/14(火) 22:21:06
>>1
マット加工の石なしシンプルなピンクゴールドのやつにした
当時集めてたアクセサリーがピンクゴールド系ばかりだったから、ピンクゴールドにしたけど肌馴染みいいし可愛かったよ
今はアクセサリーどころか結婚指輪もほぼつけてないし、マット加工も消えた
子どもが肌弱い子だから、肌傷つかないダイヤなしにしてよかったなーってくらい+2
-6
-
61. 匿名 2021/09/14(火) 22:21:24
つや消し加工は考えもの。
結局すぐマット感は無くなる。+19
-1
-
62. 匿名 2021/09/14(火) 22:21:32
>>38
そんなこだわりない人はデザインが気に入れば
買いだと思う
好きなブランドがある人はそこで気に入ったのを買ったらいいよね!
ティファニーとアイプリモでもすごい似てるのとかあるし+46
-1
-
63. 匿名 2021/09/14(火) 22:21:54
>>54
私はハーフエタニティにしたけどお出かけの時も合うしいい感じで気に入ってますよ。+20
-1
-
64. 匿名 2021/09/14(火) 22:22:16
>>1
自分の好きなもの選べば良いのよ♡
私はエルメスのエタニティにした!
今でも喧嘩しても指輪見たら少し許せる笑+15
-0
-
65. 匿名 2021/09/14(火) 22:22:51
>>53
とりあえず性格悪そう+32
-3
-
66. 匿名 2021/09/14(火) 22:23:01
冬場にジャストすぎるサイズで選ぶと夏場に指がむくんできつくなるから注意+17
-0
-
67. 匿名 2021/09/14(火) 22:23:15
>>2
友達もいくつか付いてる石のひとつが取れてるって言ってた+7
-11
-
68. 匿名 2021/09/14(火) 22:23:23
大きい石は豪華だけど、つける機会が結婚式とか記念日とかほとんどないに等しいから、普段ちょっとしたお出かけにつけて行けるくらいのものにすれば良かった。値段も奮発してそれなりにしたから、貯金に回せば良かった。。+7
-3
-
69. 匿名 2021/09/14(火) 22:23:27
飽きないデザインがいい。
結婚記念日や節目など、クリーニングできるといいので、アフターサービスが充実してると助かる。
サイズ変更も無料対応してくれるとなお良いよー+18
-0
-
70. 匿名 2021/09/14(火) 22:23:55
>>33
仕事柄 つけれない人もいるしね
失くしそうだからネックレスにつけてる人もいたな
+12
-0
-
71. 匿名 2021/09/14(火) 22:24:20
気に入ったものを買わない人はそのうちしなくなってる。
あときちきちのサイズにした人は産後太ってできなくなってる。
絶対デザインあり、気に入ったものを買った方がいいよ。
シンプルな結婚指輪って結婚してますアピールでしかつけないから年齢的にアピールしたくならなくなったらデザインありのゴツいのしたくなるよ。
ブシュロンのキャトルなんちゃら?とか1番良いかもね。オシャレだしシンプル目のデザインありだし。
+21
-0
-
72. 匿名 2021/09/14(火) 22:24:57
>>53
横ですがうちの母もナウシカに働き者の手って言ってもらえそうな手してます。農家だから日焼けもしてる。
私はデスクワークだったし日焼けしないように生きてきたから顔立ちは似てても肌質は違うことになりそう。+22
-0
-
73. 匿名 2021/09/14(火) 22:25:18
フランスのブランドだったから裏の刻印もフランス語で刻んでもらった。仏文科の友人に考えてもらって、お店のフランス語がわかる人にも見てもらったけど、本当にちゃとした文章になっていたのか時々モヤっとする。自分のわかる言語にすれば良かった。+9
-3
-
74. 匿名 2021/09/14(火) 22:26:18
>>65
真実を教えたほうが質問者のためではある+6
-0
-
75. 匿名 2021/09/14(火) 22:26:18
>>30
めっちゃマイナスついててビックリしました!
私は店員さんに、ジャストサイズ〜少しきつめをすすめられましたよ。
少し緩めを選ぶのは絶対におすすめしませんと言われたのを、15年前の事ですが、強烈に覚えています。
少しきつめは指に馴染んでくるし、緩めを選ぶと、ズレたりくるくる回ったりしても、後から調整できないと。
結果、少しきつめを選んで良かったです。
逆に、少しきつめだから太れない!というのもあって、出産前の体型を維持できているのにも繋がったと思っています。+20
-24
-
76. 匿名 2021/09/14(火) 22:27:36
ハーフエタニティとか、回ると気になるタイプのデザインはやめた方がいい。+2
-9
-
77. 匿名 2021/09/14(火) 22:28:25
プラチナとダイヤのハーフエタニティにしましたが
メリットは、キラキラ感が強くデザインが気に入ってますが
デメリットは、ダイヤない面がすぐ傷つくのと回ってしまいダイヤそっぽ向くのを治すのが面倒です。
ただ、着け心地とダイヤの質で選んだので満足です。
ちなみに、銀座和光で2人で32万くらいです。+34
-1
-
78. 匿名 2021/09/14(火) 22:28:56
>>54
ちょっと石ってダイヤのことだよ?
石ころじゃないよ?+32
-2
-
79. 匿名 2021/09/14(火) 22:29:00
>>3
これは人による!
結婚したら「自分の高いもの買うなら子供に使おう」って思考になったから
好きなブランドの指輪にしてよかったって思った。
結婚後にブランドの指輪なんて買う事無くなったから…
なんか見た目だんだんやつれて来たけど、好きなブランドの指輪見たりして元気もらってる。
お金持ちなら話は別だけど。
+73
-1
-
80. 匿名 2021/09/14(火) 22:29:16
>>30
7号って全然細くないじゃんw+12
-46
-
81. 匿名 2021/09/14(火) 22:29:30
>>34
数千円でも入れば夜ご飯のお肉がワンランク上のになるじゃない。
0円よりマシ!+4
-0
-
82. 匿名 2021/09/14(火) 22:29:36
ここ勉強になる+5
-0
-
83. 匿名 2021/09/14(火) 22:30:14
>>1
この写真のがいいと思いますよ
ダイヤ付いてて日本人にも合いそうなデザインで素敵です+9
-0
-
84. 匿名 2021/09/14(火) 22:30:19
>>30
指ぶっといね+8
-34
-
85. 匿名 2021/09/14(火) 22:31:02
>>33
女性だけつけてるのはよくあることじゃない?
男性は元々アクセサリーつける習慣がない人が多くてそれが結婚指輪だとしても違和感あって苦手…って人も結構いると思うし、夫でも妻でも一方しかつけてなくてもなんとも思わないよ。+16
-0
-
86. 匿名 2021/09/14(火) 22:31:13
>>78
石ころが埋め込まれた指輪....想像してしまったw+19
-1
-
87. 匿名 2021/09/14(火) 22:32:14
>>54
ウケるw
頭悪すぎるだろw+17
-3
-
88. 匿名 2021/09/14(火) 22:33:38
>>3
そう思う。
私はブランドとかに興味なかったし、結婚式もしなくて親族の食事会だけ、新婚旅行もなし(夫婦揃って旅行に興味なし)っていう、元々『結婚はするけど自分達の興味のないところにお金はつかわない』って価値観だっただけなんだけど。
夫が「形だけでも婚約指輪買いに行こうよ」って言ってくれたから百貨店のアクセサリーコーナー?で自分の誕生石がついてた1万円ぐらいのものを買ってもらって、結婚指輪はペアで3万円ぐらいのもの。
20年以上前の婚約指輪と結婚指輪だけど、今でも大切に重ねづけしてる。
気に入ったものならいいじゃんって思うのか、絶対にあのブランドのものが欲しいって思うのか、人それぞれって結論になるけど 笑+30
-4
-
89. 匿名 2021/09/14(火) 22:33:50
結婚して10数年ずっと着けてた指輪に飽きてきた
+5
-0
-
90. 匿名 2021/09/14(火) 22:33:59
>>84
ホントそれ。
7号で細いとおだてられて、それも今入らないなんてヤバいと思う+7
-32
-
91. 匿名 2021/09/14(火) 22:34:11
>>65
横だけど私もちょっと思った(笑)
生活とか職業とか言い方いくらでもあるのに「経済環境」とかいっちゃうところ+15
-1
-
92. 匿名 2021/09/14(火) 22:35:08
>>58
そうそう。
ダイヤ付いてない人が必死に言うよね。ダイヤ無い方がいいよ!って(笑)
有っても無くても個々の好みだと思うけど、必死に否定するから引くよねw+22
-21
-
93. 匿名 2021/09/14(火) 22:35:23
>>1
フルエタニティは体重の増減の幅があるひとは向かないww
お直し効かなかったよね?+12
-0
-
94. 匿名 2021/09/14(火) 22:35:23
シンプルで飽きのこないものがいいと言う人と、ダイヤがついてたり凝ったデザインがいいって言う人がいるけど、それは本当に人それぞれ。
何に重きを置くか、価値観はそれぞれだから、自分の気に入ったものにするのが一番だと思う。
ブランドかそうじゃないかも然り。+24
-0
-
95. 匿名 2021/09/14(火) 22:38:49
>>10
浮腫み体質だから指もげる+8
-0
-
96. 匿名 2021/09/14(火) 22:39:10
>>1
新婚の時にしかつけられないデザインは絶対やめといた方がいいよ。
欲張るなら夫婦デートの時につけられそうなデザインを選ぶ。
+11
-2
-
97. 匿名 2021/09/14(火) 22:39:21
石そんな取れるものなの?ブランドはどこ?
結婚指輪じゃないけどカルティエのラブリングのダイヤ有りを流行った頃からつけててだいぶ経つけど外れないよ。
+8
-0
-
98. 匿名 2021/09/14(火) 22:40:39
>>78
お腹痛いww+13
-0
-
99. 匿名 2021/09/14(火) 22:40:40
>>1
プラチナとゴールドのコンビにしたよ。
シルバーとかゴールドのアクセサリーつける時に、どちらでも合うように。+10
-0
-
100. 匿名 2021/09/14(火) 22:40:56
>>3
私カルティエの欲しい指輪があってそれにしたけど、今見てもうっとりするよ!
ジュエリー好きな人は好きなもの選んだ方がいいよ!+69
-1
-
101. 匿名 2021/09/14(火) 22:41:36
>>78
面白すぎるwww+11
-2
-
102. 匿名 2021/09/14(火) 22:42:01
>>92
いや、>>2の私は埋め込み式だよ
でも要らなかった
私服の時の指輪は光らなくていい派だった+11
-5
-
103. 匿名 2021/09/14(火) 22:42:19
>>95
まずは体質改善の為に食生活を見直すべき+2
-4
-
104. 匿名 2021/09/14(火) 22:42:51
試着は大事!
細めを希望していてもいざ試着すると物足りなくてある程度の太さが欲しくなる。
最終的にブランドにはこだわりなかったのでオーダーメイドで好きなデザインで作った。+9
-0
-
105. 匿名 2021/09/14(火) 22:43:26
>>58
引っかかるタイプのダイヤが入ってる人が言ってるんじゃないの?
別に酸っぱい葡萄のつもりはないと思うけど
それかあなたがそのお友達のことを嫌いなだけ+24
-0
-
106. 匿名 2021/09/14(火) 22:43:27
>>1
ご結婚されるのかな?
まずはおめでとうございます🎊
今はコロナ禍ですが、夫と私はアクセサリーの先生について3回くらいで手作りしました。
太っても自分で伸ばして大きくできますよ〜って言われましたが、太ったらケースにしまって金庫の中です(笑)
一生に一度のことなのでキャッキャッとふざけて楽しかったですよ。
+21
-0
-
107. 匿名 2021/09/14(火) 22:44:12
シチズンとかパイロット(文具メーカー)などで、強度のある指輪を出しています。長年身に着ける物だから頑丈さも大事。私はパイロットのプラチナ一粒ダイヤの指輪にしました。+7
-0
-
108. 匿名 2021/09/14(火) 22:45:03
>>93さん見て思い出しましたがサイズ直しは鋳造か鍛造かでも違いますよね。
気に入ったけど鍛造で、サイズが合わなくなったら同じデザインのサイズ違いと交換することになると言われ、ずっと付け続けた指輪が手元からなくなっちゃうのは寂しいと思って諦めた指輪があります。+3
-0
-
109. 匿名 2021/09/14(火) 22:45:13
実際に付けてみて気に入ったものを買うこと。これに尽きる。
ちょっと派手かな?付けづらいかな?予算が…とか余計な心配して違うの買うと後悔する。
私はそれで一番気に入った指輪買わず別の指輪買ったけど、やっぱり一番気に入った指輪が忘れられなくて取り憑かれたように毎日ホームページ見たり、こっそり1人で試着しに行ったりしてた。
+44
-0
-
110. 匿名 2021/09/14(火) 22:47:19
>>107
文房具好きなのでパイロットの指輪気になってました!
夫と相談した末、違うところのになってしまいましたが。
いいなー。+5
-0
-
111. 匿名 2021/09/14(火) 22:49:28
>>67
4月生まれで好きな数字が3だからダイヤを3個埋めてあります。
結婚14年ですが、全く取れないですし、ガタつかないですし、ストッキングとか引っかかるなんてあり得ないし、これつけたまま調理もしますが、最初と最後にきちんと手洗いすれば石の間に詰まることもないですよ。+9
-3
-
112. 匿名 2021/09/14(火) 22:50:08
ダイヤ付で常時つけてる人いる?小さいダイヤ3つくらいチマっとついてるやつなんだけどつけ外しが面倒でつけなくなって産後サイズ合わなくなってジュエリーケースの中。。+12
-0
-
113. 匿名 2021/09/14(火) 22:50:48
この前買いに行きました〜!悩む私に数時間付き合ってくれて、一緒に似合うものを選んでくれて、プレゼントしてくれて、それだけで素敵な思い出が詰まった大切な指輪になったので、一生大事に出来そうです!!+17
-1
-
114. 匿名 2021/09/14(火) 22:51:16
サイズで迷ったら大きい方にした方がいいかも。
若い頃より体重増えてきてる人とか太りやすい人は特に。
ピッタリのかちょっとゆとりあるのかで迷ってピッタリのにしたけど、ワンサイズ大きいのにすれば良かったわ。
今は指輪外すとはめてる所だけ細くなってる。+17
-1
-
115. 匿名 2021/09/14(火) 22:51:58
>>58
私も埋め込みタイプのハーフエタニティだから一回も引っかかったことないしキラキラ綺麗で見るたび気分上がるからダイヤ入りをおすすめするよ。
セッティングによって違うよね。+33
-1
-
116. 匿名 2021/09/14(火) 22:53:36
>>1
この写真のやつ+2
-0
-
117. 匿名 2021/09/14(火) 22:53:47
>>102
自己レス
私服ってなんだよ
ジャージとか子供の幼稚園の送迎の時とかって意味の、砕けた服ね
+7
-0
-
118. 匿名 2021/09/14(火) 22:56:30
>>67
私は小さいダイヤ33個付いてるけど
とれたことないよ!+8
-2
-
119. 匿名 2021/09/14(火) 22:56:56
>>22
本当これ。季節でも変わるし、体のバイオリズムでも結構変わるよね。
あと年齢重ねるとどうしても指が太くなる人が大多数だから結婚指輪をきつ目で選ぶのはないかな。+27
-0
-
120. 匿名 2021/09/14(火) 22:57:45
>>55
これよく言うよね。婚約指輪も。若い時は小さいダイヤでも可愛いけど、歳とってダイヤ小さいと貧相に見えるみたいな。歳と共に手も変わってくるから、華奢なデザインだと指輪が負けちゃうんだよね。若い時の白くて細い手なら映えても。+25
-0
-
121. 匿名 2021/09/14(火) 22:58:20
指輪とネックレスのコンビにすれば良かった。
指輪に掛ける分、他につかえばよかった。+2
-3
-
122. 匿名 2021/09/14(火) 22:58:38
>>30
産後も太ってるからでしょ+10
-7
-
123. 匿名 2021/09/14(火) 22:59:14
若い時に結婚したから形だけの本当に安いやつの買ってもらったよ
それから少〜しづつ指輪貯金してきて、10年経った今カルティエの指輪をお互い買った+20
-0
-
124. 匿名 2021/09/14(火) 22:59:42
>>103
女性は生理前とか浮腫む人多いよね。体質改善とか意味ワカンネ。+8
-4
-
125. 匿名 2021/09/14(火) 23:00:37
冬に買いに行ったんだけど、お店の中が暖かくて指の血流が良くなってたみたいで、一回目に合わせた号数だときつく感じて、少しサイズアップしたものを買ってしまいゆるゆるだった
気を付けて+4
-0
-
126. 匿名 2021/09/14(火) 23:01:19
>>1
石無しを購入
気に入ったデザインのファッションリングと重ね付け
こういう楽しみ方もありますよ
素敵なリングみつかるといいですね!+8
-0
-
127. 匿名 2021/09/14(火) 23:04:09
>>2
わかるー。
埋め込んでいるけど、汚れが気になる。
石要らなかったー。
ずっとつけているから、手洗いで汚れも落ちるような、シンプルなのが良かったわ。
+15
-3
-
128. 匿名 2021/09/14(火) 23:07:07
>>30
私も緩めでいいと思うけどな。見栄えもいいと思う+13
-2
-
129. 匿名 2021/09/14(火) 23:07:12
ハーフエタニティにして婚約指輪と結婚指輪を一緒にすればよかった
普段はダイヤがないシンプルな面を外側にすればいいし
婚約指輪なんてほぼつけないからさ+5
-4
-
130. 匿名 2021/09/14(火) 23:10:47
サイズ直しできるやつがいいんですかね+5
-0
-
131. 匿名 2021/09/14(火) 23:11:56
とりあえず試着してみる。
すると、実はこんなのが似合うのか!!ってなる。
みんなが素敵だと思うものが、自分の指に合うとは限らない。+13
-0
-
132. 匿名 2021/09/14(火) 23:12:02
デザインで気になるところは絶対に妥協しない
私はひとめぼれして大満足の婚約、結婚指輪に出会えたけど、誕生日に貰った指輪はデートでつけるときにストレスだったから+6
-0
-
133. 匿名 2021/09/14(火) 23:13:12
>>112
ダイヤ3つで常時つけてます
ダイヤは小さいのが埋め込まれていて、表面の手触りはツルっしてるので、指をぐるぐる回っても気が付かない感じのです。
ダイヤつけて良かったとよく思います。+9
-0
-
134. 匿名 2021/09/14(火) 23:13:21
>>24
相手より結婚願望強い女なら出す。2人の記念作りたいし周りに結婚アピールしたいから。+1
-10
-
135. 匿名 2021/09/14(火) 23:13:37
キラキラ好きなら周りの意見に左右されてダイヤなしにするのはやめた方が良いと思う。
キラキラしてるの見てるとテンションあがるよ!
実はダイヤのないただのプラチナだけの方が傷はつきやすいです。
ハーフエタニティにしたけど毎日見てるだけで幸せ♪+42
-0
-
136. 匿名 2021/09/14(火) 23:15:06
ハーフエタニティよりはフルエタニティ!+0
-7
-
137. 匿名 2021/09/14(火) 23:15:33
>>55
結婚してテンション上がっているときは好きなの買えば良いと思う。
おばさんになった時のこと考えて指輪選ぶのってどうなの?
年取ったらその時良いなと思うデザインを買えば良いんじゃないかな?+33
-1
-
138. 匿名 2021/09/14(火) 23:17:38
「どこの指輪?」なんて聞かれないし聞かないから、見栄のためだけにハイブラにする必要はないかなと思う。
もちろんお金に余裕がある人なら好きなの選べば良いと思うけど、見栄張りたいだけなら安いブランドでもダイヤの質が良いものを選んだ方が見た目は立派な指輪になるよ。
同じ値段で全然違う大きさ、輝きのダイヤ買えるから、+16
-1
-
139. 匿名 2021/09/14(火) 23:18:59
ダイヤ入れとけば良かったなって後悔はよく聞く。
ダイヤなんて入れなきゃ良かった!はあんまり聞かない。
ダイヤ好きで入れるか迷ってる人は絶対入れた方が良い。
シンプルも可愛いけどキラキラ好きは絶対後悔します(ソースは私+40
-2
-
140. 匿名 2021/09/14(火) 23:19:42
>>70
夫料理人だからつけられない
私だけつけてるけど特に気にしたことないな+3
-1
-
141. 匿名 2021/09/14(火) 23:19:54
>>80
薬指7号って、細くない???
私なんか10号だよ?+27
-2
-
142. 匿名 2021/09/14(火) 23:20:24
>>123
とっても素敵だと思う!
指輪って歳を重ねるにつれて買い直すのも良いと思う。憧れます!まだ1年目のペーペーですが😅+19
-0
-
143. 匿名 2021/09/14(火) 23:20:58
>>1
自分が気に入ったものが1番ですよ。写真や実物をたくさん見ていくと、好きな傾向が見えてくると思います。+2
-0
-
144. 匿名 2021/09/14(火) 23:21:20
聞いて驚くなよ
私達はアウトレットで買った
二人共ケチだよ+14
-0
-
145. 匿名 2021/09/14(火) 23:21:31
>>134
そんなことはないと思うよwww+10
-0
-
146. 匿名 2021/09/14(火) 23:21:47
>>144
全然賢い気がする笑+26
-0
-
147. 匿名 2021/09/14(火) 23:23:24
>>141
全然横だけど、太い方がダイヤ大きめ且つ指輪も同じデザインなのに存在感を感じてちょっと良いな〜って思ってしまった。
細いと華奢だけど微妙(当人7号です+4
-0
-
148. 匿名 2021/09/14(火) 23:23:34
>>3
むしろ似たような形だったらブランドの方がテンション上がる!
あとティファニーとかミキモトとかカルティエとかなら店舗も多いし、今はコロナだからわからないけど磨いてくれたりするよ+22
-0
-
149. 匿名 2021/09/14(火) 23:23:39
家事を毎日していたら第三指節が太くなります。結婚15年、もう指輪していません。+3
-0
-
150. 匿名 2021/09/14(火) 23:24:40
シンプルなのが1番!っていうけど、店で売っている結婚指輪は大体シンプルなので見に行くのが1番だと思う笑
キラキラしてたりはするけど、そんな変わりはない笑笑+9
-0
-
151. 匿名 2021/09/14(火) 23:24:43
営業マンの押しトークに惑わされないで自分の好みを吟味して😄+9
-0
-
152. 匿名 2021/09/14(火) 23:25:08
>>78
あたりまえの事言ってるけど、どういう意味
邪魔な指輪のダイヤとか石ころと変わらんやろ
私は邪魔だからネックレスにして欲しいって言って大きいダイヤは指輪にはしなかっただけだけど?+0
-23
-
153. 匿名 2021/09/14(火) 23:27:28
>>5
石が立体的なのとか、子どもの柔肌にひっかけそうでつけられないんだよね。+4
-2
-
154. 匿名 2021/09/14(火) 23:27:34
>>152
そんなムキに並んでも+4
-1
-
155. 匿名 2021/09/14(火) 23:27:39
>>63
そういう時に使うの全然いいと思うよ
別にそれを否定してる訳じゃなくて私個人の意見としては邪魔ってだけ
出掛ける時や服に合わせるなら他で買ってもらった指輪があるから変えたりもする。
日常でつけっぱなしの私には指輪に石がついてても邪魔ってだけでね。+2
-0
-
156. 匿名 2021/09/14(火) 23:28:12
重ね付けはやめた方がいい。
石鹸とか指輪の間に入り込むし、それに何よりも、離婚してしまった。バラバラになるから?w
+0
-14
-
157. 匿名 2021/09/14(火) 23:28:20
>>144
お互いの価値観が一致してて素敵だと思います(*´ω`*)+19
-0
-
158. 匿名 2021/09/14(火) 23:28:35
>>7
メレいいよねー!
私はメレダイヤ6つ・真ん中にピンクダイヤモンド入れたけど、キラキラしてて3年経った今でも見るたびにときめく♡
ピンクダイヤモンドっておばさん以上の年齢になった時どうなんだろうって一瞬迷ったこともあったけど、自分の物だから自分の好きなのを貫けばいい!自己満足で全然OK!!って開き直ってピンクダイヤモンド入れました。+28
-1
-
159. 匿名 2021/09/14(火) 23:28:38
私は華奢で細かいダイヤがついてる指輪にした!
歳とってもずっとこのデザインが似合うのか?と1人で悶々悩んでたのを夫に相談したら「その時にまたシンプルな新しい指輪を一緒に買えばいいじゃん!」とあっさり言ってくれたから"今"一番気にいるデザインにした。とっても満足してる!
結局邪魔になったり太ってつけなくなったりする人も周りに多いから、ハイの時に一番気にいるもの買っていいと思うよと既婚の子持ちの先輩にも言われたのも後押しになりました+27
-0
-
160. 匿名 2021/09/14(火) 23:28:45
>>10
と言われて0.5号小さく作ったけど、結局きつくてつけなくなった。その後に買った小さいダイヤの安いファッションリングをずーっとつけてる。+8
-2
-
161. 匿名 2021/09/14(火) 23:30:23
>>154
並んではいない+1
-8
-
162. 匿名 2021/09/14(火) 23:31:09
>>17
ありがとう!
緊急事態宣言解除されたらお店見に行こうかなってところだから、先に母に会って考えてみます!+10
-0
-
163. 匿名 2021/09/14(火) 23:32:17
永久無料保証あるかどうか。
サイズ直しも含めて。+8
-1
-
164. 匿名 2021/09/14(火) 23:32:50
お直しできない1番候補 +
お直しできる2番目候補 −
よろしくお願いします。
+16
-10
-
165. 匿名 2021/09/14(火) 23:36:39
>>102
私は気分と他の指に合わせる指輪によって結婚指輪の向き変えてるよー!くるっと半周回してダイヤ見えないようにしてシンプルな面見せてる。+9
-0
-
166. 匿名 2021/09/14(火) 23:42:36
>>53
同じ主婦なら、旦那の職業が違っても家事内容は同じじゃん。+4
-4
-
167. 匿名 2021/09/14(火) 23:46:53
指が太いんですが、やはりごつめの方が細く見えますか?
ダイヤ付きだと指の太さ強調しちゃいますか?
+3
-0
-
168. 匿名 2021/09/14(火) 23:49:18
コンビネーションの結婚指輪ってダサいですか??
私は好きなんですけど、、、
みなさんの意見を聞かせてください。
+7
-0
-
169. 匿名 2021/09/15(水) 00:00:28
シンプルなのはすぐに飽きると思ったから、好きなデザインにした。
見た瞬間可愛い!!と思った指輪。
少しファッションリングっぽいけど、未だにそれを付けるとワクワクするし嬉しくなる☺️+8
-0
-
170. 匿名 2021/09/15(水) 00:00:40
手作りされた方いますか?
(仕上げはプロがする系のやつ)
世界でひとつだけの結婚指輪をお互いでつくりあいこするのが夢です+8
-0
-
171. 匿名 2021/09/15(水) 00:02:03
これ気になってたけど、どう見てもサイズ直し出来ないよね…+20
-0
-
172. 匿名 2021/09/15(水) 00:04:22
これにしようと決めてたものがあったのに、
おんなじのインスタでもう二組も見たから
迷っている、、+2
-2
-
173. 匿名 2021/09/15(水) 00:06:13
>>2
私も石いらない派
初婚時はハーフエタニティのキラキラデザインのものにしたけどずっと付けっぱなしだからか凹凸の汚れや1部の石のくすみとかが気になった
今回はそれを踏まえてシンプルな石なしデザインにしました。+22
-1
-
174. 匿名 2021/09/15(水) 00:07:40
>>172
仲良くて良く会う友達とかなら検討するけど、そんな親しくないなら頻繁に会わないし、私なら気にせずに気に入ったデザインにしてしまうかな+6
-0
-
175. 匿名 2021/09/15(水) 00:12:56
サイズのこと考えると夏場の浮腫んでる時に選びに行った方が良いのかな?
でも緩すぎて冬場に落とすのも怖い…
皆さんサイズはどのように選ばれましたか?
普段のファッションリングはやや緩めが好きですが、ピンキーを何度か落としたことあるので不安で…+6
-0
-
176. 匿名 2021/09/15(水) 00:14:05
+19
-0
-
177. 匿名 2021/09/15(水) 00:19:36
太ることを見越して少し大きめサイズを買う。
ぴったりサイズを買ったら妊娠中太って付けられなくなり、産後5ヶ月経つけど未だに入らない(泣)+6
-0
-
178. 匿名 2021/09/15(水) 00:22:37
>>1
金属アレルギーがないかどうかとか?+1
-0
-
179. 匿名 2021/09/15(水) 00:32:31
>>35
クルドパリ石無しなのにキラキラ反射して綺麗ですよ
YGにしましたが黄色み強めなので、PGのほうが肌なじみは良い気がします
+6
-1
-
180. 匿名 2021/09/15(水) 00:47:46
>>3
どうでも良くならない。
安物なんてヤダ!+11
-5
-
181. 匿名 2021/09/15(水) 01:17:01
先人たちに伺いたい。
サイズ直しできる指輪にしたほうがいいですか?
一番気に入ったものがサイズ直しできないから悩んでます。+13
-1
-
182. 匿名 2021/09/15(水) 01:34:50
>>141
横だけど、薬指が4号とか5号の人も結構いるからじゃない?
確か平均が9号だから、細めではあると思うけど。+11
-3
-
183. 匿名 2021/09/15(水) 01:40:58
>>121
ネックレスなんて誕生日とか結婚記念日でいいじゃない。+5
-1
-
184. 匿名 2021/09/15(水) 01:47:00
おすすめトピに「新婚なのにもつ離婚したい」って内容のトピが!
結婚指輪のトピでこれすすめてくるなんて、さすががるちゃんの運営ですね。+4
-0
-
185. 匿名 2021/09/15(水) 02:39:17
>>181
左手薬指なんてそんなサイズ変わらないと思うけどな。母に入らなくなるよと言われたけど大丈夫だったよ、私はね。
入らなくなったら付けなければいいし、新しいの買ってもいいし。気に入ったのがいいよ。+7
-1
-
186. 匿名 2021/09/15(水) 02:54:25
>>54
あなたの中では小さいダイヤと大きいダイヤは全くの別物なんだね+4
-0
-
187. 匿名 2021/09/15(水) 03:02:39
>>181
お直しできる方に一票かな。
私は食べつわりで4サイズもアップしたよ…
元の体重にほぼ戻っても、子育てで腕も指もなんだかたくましくなって以前よりも大きいサイズに。
みんな同じようなこと言ってるから今のサイズでお直ししてもらおうかと考えています。
指のサイズ変動が大きい場合はお直しできないと元に戻るまでずっとはめられないままだし、私のように戻らない場合もあるので。
+10
-0
-
188. 匿名 2021/09/15(水) 03:10:37
>>1
どういう使い方をするかじゃない?
私は家に帰ったらすぐはずすので割と華やかなハーフエタニティにしたけど、外さない人は家事する時邪魔になるだろうし。
お仕事しているなら、職種によっては控えめな方がいい場合と、それなりにキラキラしていた方がしっくりくる場合と様々かと。
でもなにより、つけていて嬉しい気持ちになるものを選ぶのが一番だよ!+6
-2
-
189. 匿名 2021/09/15(水) 03:21:53
>>38
本当にそうだよね。
私も普段あまりブランドとかこだわりないけど、
結婚指輪は憧れのカルティエしたよ。
今でも妥協しなくてよかったと思う。
ダイヤキラキラしてるのふとした時に見るとテンションあがるし。
妥協したら妥協した思い出が一生つきまとう気がする。+17
-2
-
190. 匿名 2021/09/15(水) 04:43:31
>>1
この写真のリングは、何と言うブランドのものですか?
すごく可愛い!+4
-0
-
191. 匿名 2021/09/15(水) 07:18:43
シンプルなのが年取っても良いと思います。
私は永久保証でクリーニングとサイズ変更できるやつにしました。+7
-0
-
192. 匿名 2021/09/15(水) 07:19:08
>>181
夫は結婚以降サイズ変ってないけど、私は出産後数年で入らなくなってサイズ直しした。
夫と全く同じデザインだし一生に一回の結婚だから、買い換えることは考えられなかった。
一生同じ結婚指輪を使うつもりなら、サイズ直しできるものがいいよ。
+2
-0
-
193. 匿名 2021/09/15(水) 07:33:37
私は手作りができるところでやりましたよ!
お互いの指輪を作りあって店員さんが写真撮ってくれたり動画撮ってくれたりしてとっても良い思い出になりました。(仕上がりはプロに任せるので強度も見た目も普通の指輪です)
ブランド物も素敵だけど、相手が自分のために作ってくれたものを付けるのも良いなーと思って選びました。+3
-0
-
194. 匿名 2021/09/15(水) 07:36:24
>>1
>>42
>>58
>>92
埋め込み式だと全く引っかからないよね。
むしろキラキラしててテンションあがる。
ダイヤ入りにして本当よかった+18
-2
-
195. 匿名 2021/09/15(水) 07:38:07
>>42
あなた婚約指輪と勘違いしてない?
石いらないって人って絶対それをつけたことないからわからんだけ+8
-4
-
196. 匿名 2021/09/15(水) 08:21:22
周りの評価よりも、自分の気に入った指輪にするべし。
婚約指輪を買うなら、結婚指輪はシンプルなのでいいけど、もし婚約指輪を買わないのなら、いくつか小さなダイヤが入ったものを選ぶと、ちょっとしたお出かけの時も華やかでいいよ。+7
-0
-
197. 匿名 2021/09/15(水) 08:34:44
>>1
ご婚約おめでとうございます。
あまりブランドには拘らずに、綺麗だな、かわいいな、と思うものを沢山試してみるのがいいですよ。
あと気軽にクリーニングに行けるかどうかなどのアフターサービスも、毎日つけるものだから重要と思います。+3
-0
-
198. 匿名 2021/09/15(水) 08:43:04
>>2
石ホントいらないよー!+6
-4
-
199. 匿名 2021/09/15(水) 08:44:35
>>181
ミディアムを持っているのですが、サイズ直しは可能だと説明されました
直した部分の面積が広がったり狭まったりはするけれど、と
スモールは出来ないのかな?+0
-0
-
200. 匿名 2021/09/15(水) 08:47:51
うちは最初、いとこがジュエリーショップをやっているからオーダーメイドをするって言われていました。
どんなに好きなデザインが作れるから良いよと言われて実際にそこで作った義母の指輪を見せてもらったら、お高い宝石は使われているけど、『ザ・ハンドメイド』。
親戚の手前、好きなデザインに出来るとは到底思えないし、どうしても嫌で「どんなデザインにしたら良いかも思い浮かばないし、実物見にいろんなブランドのお店に行こうよ」と誘い、その時に旦那がとても気にいる指輪があったので、それに決まりました。
お互いが納得できるものが一番だと思います。+9
-0
-
201. 匿名 2021/09/15(水) 08:51:19
夫と全く同じデザインでお互い年老いてもつけるつもりで探しました。金属アレルギーもあってこだわりました。ブランドには全くこだわりがなくて、アフターサービスと値段と日本企業ということで田中貴金属=銀座TANAKAです。
どんな時にでもつけられるよう石は一切なし。ボリュームのある幅3mm以上、純プラチナ。二本ミル打ちデザインで二人で12万円もしなかったです。+11
-0
-
202. 匿名 2021/09/15(水) 09:01:03
華奢なデザインだと若い時しか似合わない。
手に年齢が感じられるようになるにつれ、細くて可愛らしいデザインのモノとのミスマッチが辛くなる。
いつまでも着けていたいと思うなら、その点にも考慮を。
お年を召したおばさまが、なぜあんなに大きな石の入ったド派手な指輪を選ぶのだろうかと思っていたが、最近理由が分かってきました。
以上、来年50になるミセスからのアドバイスです。+10
-0
-
203. 匿名 2021/09/15(水) 09:34:44
>>181
少数派かもしれませんが、私なら一番気に入ったのにするかな〜。自分の性格上結婚後も1番欲しかった指輪に未練が残ってモヤモヤしそうで。
でも、迷っている2つでそんなに気持ち的に差がないならサイズ変更できる方にするかも。
ちなみに、結婚指輪はぴったりサイズのを購入して、その時に比べて7キロくらい太ったけどまだ抜けなくなったりしてないよ(個人差あるかもしれないし、指はそこだけ細くなったけど)。ワンサイズ上の指輪にすれば良かったとは思ってる。
+3
-1
-
204. 匿名 2021/09/15(水) 09:41:42
>>179
ミディアムですか?付けっぱなしですかね?
+0
-0
-
205. 匿名 2021/09/15(水) 09:42:45
角のあるやつは作らない。結構引っかかる、子供出来た時になかなか気になる。+1
-0
-
206. 匿名 2021/09/15(水) 09:48:42
好きなデザイン、ブランドにする!
やっぱりこれにかぎる
+3
-1
-
207. 匿名 2021/09/15(水) 10:49:06
>>147
なんかわかる
私はティファニーのハーフエタを選んだんだけど
サイズによってダイヤの数が違って私のサイズだと9個なのに
もう少し大きなサイズになると11個
それで金額は変わらなかったのでなんか損した気分になったw+6
-0
-
208. 匿名 2021/09/15(水) 12:14:01
同じ金額の場合
ブランド名で選ぶか質で選ぶか+2
-0
-
209. 匿名 2021/09/15(水) 12:34:08
>>75
私もピッタリか少しキツめでもいいと思います!
結婚指輪ではないけど指輪買ってもらった時に取れないかもと思って少し余裕のあるサイズに1つあげましたが今は少し痩せて緩くて指でくるくる回ります。もう少し小さめのにすれば良かったなーって思います。特に結婚指輪なんて基本しっぱなしだから指にフィットした方が見栄えもいいし!私も買った時に大きく作ると後で調整ができないのでって言われたので次機会があったらちょーど良いサイズにします!+5
-1
-
210. 匿名 2021/09/15(水) 12:40:04
>>124
生理前からすごいむくむようになった。ピル飲めば解決するのかな。
指輪が生理のときはピッタリで、終わったらゆるゆる。+0
-0
-
211. 匿名 2021/09/15(水) 12:42:32
夫が結婚してすぐになくしたので最悪なくしてもいいと思える金額のものにするのがいいと思う!
うちは幸い見つかったけど夫のやつ60万…。見つからなかったらどうしようかと…。+1
-0
-
212. 匿名 2021/09/15(水) 13:09:59
>>107
私もパイロットのシンプルな指輪にしました!
数年経っても飽きずにつけてます。
シンプルなので重ね付けもできるし良かったと思ってる。+8
-0
-
213. 匿名 2021/09/15(水) 14:05:34
毎日着けてずっと外さないつもりだったから着けてて一番テンション上がる指輪にしたよ。
私はダイヤモンドのキラキラが大好きなのでCHAUMETのトルサードにしました。家事する時も気にせず普通につけてますが全く問題ないですよ。あと私は金属アレルギーなので金アレ出にくい指輪を探しました。+10
-0
-
214. 匿名 2021/09/15(水) 14:14:18
>>112
ダイヤ8つ付いてますけど毎日外さずにそのまま家事やってるしお風呂も入ったりしてます。私は大雑把でもし指輪に傷があっても気にしないタイプだから余裕。いちいち外して無くす方が怖いし、せっかくの結婚指輪はずっとつけていたいかな。+8
-0
-
215. 匿名 2021/09/15(水) 14:23:16
>>1
ノーブランドや小さなお店でも良いと思いますが、数十年後にサイズ直しやら紛失して同じの欲しいと思ってもお店自体が無くなってる事もある。だから、百貨店に必ず入ってる様な高級ブランドだとある程度安心かな。私は、都内から引っ越しで違う所に行ったけど、地方都市の百貨店に行けばアフターフォロー受けられたから良かったと思ってる。+4
-0
-
216. 匿名 2021/09/15(水) 15:08:22
>>107
シチズンって結婚指輪から撤退したよ+2
-0
-
217. 匿名 2021/09/15(水) 16:09:18
>>10
私は0.5号大きいサイズを買って良かったよ😊
生理とかで浮腫むとちょうどいい
一番浮腫の少ない時期は、(ハーフエタニティなのに)少し大きくてクルクル回ってしまうけど。+3
-0
-
218. 匿名 2021/09/15(水) 17:48:25
>>1
ミル打ちリングはサイズ調整が出来ない
(物理的にという意味ではできるけど引き受けて貰いにくい)
それでも私はこのデザインが一番気に入ったから後悔は無いんだけどね!夫がちょっと体重増えてきて「サイズ調整しないとなー」って言ってるけどそう気軽に出来ないんだよなぁ…、少し見栄え悪くなるのも了承してます!って頼み込めば引き受けてくれるとこ見つかるかもだけど+0
-0
-
219. 匿名 2021/09/15(水) 17:51:22
>>217
私も指輪抜けなくなるのが怖くて(テレビで指輪が抜けず大パニック!指がうっ血して腫れあがりーみたいなの見て…)0.5号大きいサイズw 細い時は回っちゃうけど安心感があってこのサイズにしてよかったって思ってるw+5
-0
-
220. 匿名 2021/09/15(水) 18:33:31
>>217
消防署で切ってもらうことも出来るみたいだけど、なるべくそんな事したくないもんね😊
生理とかで絶賛浮腫み中なら丁度いいサイズでいいと思うけど、そうでないなら少し大きめ、オススメです!
+1
-0
-
221. 匿名 2021/09/15(水) 19:04:25
コメントがダイヤありなしの話題になってますが、、私は4CのクラリティGランクにして少し小さめのにしたけど、ぶっちゃけランクさげてもう少し大きめのにしたら良かったかな、とも思う。
当時ダイヤの事よく知らなかったから一番クリアがいいかな!?と思ったけど。。
まぁデザインは気に入ってるので後悔する程でもないですが( ´ u ` )+0
-0
-
222. 匿名 2021/09/15(水) 20:08:22
シンプルなもの
ただでさえ左手薬指は目立つし+1
-0
-
223. 匿名 2021/09/15(水) 20:33:08
リングのサイズ変えるのに保証がしっかりあるか。
きちんと確認しないとたまに初回3年の一回のみとかあるよ!
鍛造作成の場合、交換扱いになるからサイズ変更の金額が万単位になる場合もあるよー
気をつけてー!
あとダイヤキラキラデザインが好きなら埋め込みタイプがおすすめ。でないとずっと着けてくリングだからいつの間にかダイヤ取れちゃうよ!+6
-0
-
224. 匿名 2021/09/15(水) 21:22:19
ティファニーのミルグレイン的なデザインの指輪、サイズ直しできないのにスタッフさんにキツめサイズをお勧めされて買ってしまった。案の定取り外しもしにくくて、後悔してる…。+3
-0
-
225. 匿名 2021/09/15(水) 21:27:17
婚約指輪との重ねづけなんてしないから、結婚指輪は細すぎず、単体でも存在感あるやつがおすすめ。+2
-0
-
226. 匿名 2021/09/15(水) 21:49:50
>>181
ミディアムをつけています!お直し可能と聞きました!+0
-0
-
227. 匿名 2021/09/15(水) 22:17:41
>>168
他にもアクセサリー着けるのが好きな人なら、シンプルデザインのにしたらゴールドアクセにもシルバーアクセにも合わせやすいっていう利点があるし、個人的にも綺麗だと思う。
職場の50代のおばさまでコンビネーションのちょっと変わったデザインの結婚指輪着けてる人がいるけど、それ1つで存在感あって素敵。
どんなのでも好みじゃない!って言う人はいるし、でもあなたの指に着けるものなんだから他の人の好みなんて関係ないから、個人的に好きなものにするのが1番だよ。+3
-0
-
228. 匿名 2021/09/15(水) 22:23:20
イヤリングとかでよく皮膚が赤くなるので、どの金属にアレルギーがあるのか事前に調べました。
ゴールド系とかアレルギー起きやすい合金だったりするのでご注意を!+0
-0
-
229. 匿名 2021/09/15(水) 22:27:14
>>1
自分の好みも大切、でも同じくらい人の意見も大切だと思う!
私はダイヤがいっぱい付いたタイプの指輪に憧れてたけど、お店で指輪を試着した時に旦那から
「○○の普段の服装(カジュアル)で考えてみ?合わないよ!手が小さいせいかな…太い指輪はあんまり似合わない」
と言われ、小さなダイヤが3個埋め込まれた細めストレートに決定。
それならと私も旦那に意見してお互いが相手の指輪を選ぶ形で決着。
指輪はペアじゃないけど数年経った今、お互いに意見聞いといてよかった状態です。+4
-1
-
230. 匿名 2021/09/15(水) 22:57:40
>>181です。
ミディアムはお直し可能なんですね!
スモールもそうでないか改めて確認してみます。
やっぱりできないようでしたら、気持ちを切り替えてお直し可能な別のデザインにしようと思います。
遅くなりましたがたくさんの返信ありがとうございます!+2
-0
-
231. 匿名 2021/09/16(木) 09:48:07
ヴァンクリのペルレって汚れたまりやすよね多分。。+0
-1
-
232. 匿名 2021/09/16(木) 10:16:21
>>168
私は俄の雪佳景というコンビネーションの指輪にしました♪
コンビネーションだと、腕時計が何色でも合うので私的にはよかったです^ ^
朝陽と雪景色が作りだす美しい色の世界。
朝陽に染まる雪、雪原に輝く光といった
時間を経て変化する情景を表現し、
今後過ごす人生を色に重ねてイメージした
結婚指輪 (ホームページ引用)
意味もデザインも全て気に入って、この指輪にしました♪+9
-2
-
233. 匿名 2021/09/16(木) 11:46:42
>>216
そうなんですか!? 憧れていたのに…残念です😢
+0
-0
-
234. 匿名 2021/09/16(木) 11:48:01
5年後に再婚します。娘が大学に行って卒業するまでは一緒に暮らさない形をとっているのですが指輪はしています。これからの時間を大切にしたいとの想いをこめてアトラスに。私44、ダンナ55の為これからいぶし銀みたいに素敵に歳を一緒にとっていきたい、そんな想いをこめてあえてのシルバーです。+15
-3
-
235. 匿名 2021/09/16(木) 16:26:07
結婚記念日を彫るなら、絶対的に決まってから。
うちは義母が二人で決めてた日がお日柄が悪いと変更になり、指輪も掘りなおした。
+1
-0
-
236. 匿名 2021/09/17(金) 09:36:15
職場では傷がつくしお金触る仕事だからなんとかなく汚くなるの嫌で付けない、ずっと付けっぱなしにしない
この2つをふまえてキラキラのハーフエタにしたけど大満足✨
お出かけのときはもちろん、家でパソコン見てる時とかにもつけてる
超音波洗浄器でいつも綺麗にしてるよ
宝物のように扱ってるw
ジュエリーが好きなので結婚指輪もその一員という感じです+8
-0
-
237. 匿名 2021/09/17(金) 11:01:32
うちはメレダイヤのハーフエタニティーです。
いつか子どもが産まれても肌を引っ掛けないような、リングに埋め込まれているタイプにしました。
お写真で素敵だと思った物も沢山ありましたが、自分の手には合わないという事も多いので、お店で実際に色んなデザインのものを指に嵌めてみる事をお勧めします。実際に私もお店では、これじゃ無い感凄くて今の指輪に行きつきました...
今まで一度もペアリング的なものした事なくて、結婚相手とのはじめてのお揃いの指輪が本当に嬉しくて、今でも見るとニヤニヤしてしまうくらい大切なお気に入りです。+7
-0
-
238. 匿名 2021/09/17(金) 11:57:32
憧れのブランドがあるならそれもいいし、こだわらないならパイロットもいいみたい。
自分達はブランドとかよく知らないまま色んな店を回って、結局老舗で年配の店員さんに相談して決めました。気に入ってます。
見栄張ってギリギリの細いサイズにしない方がいいと思います。+3
-0
-
239. 匿名 2021/09/18(土) 18:11:00
>>170
私たちも手作り!ちょうどこの前作ってきた!
型だけは手作りして、仕上げはプロの方にやってもらうようにしたよ。+0
-0
-
240. 匿名 2021/09/19(日) 03:25:47
>>8
婚約指輪はいただくものだけど、結婚指輪は今どき贈り合いじゃない?+7
-0
-
241. 匿名 2021/09/20(月) 10:07:05
ちょうど私も悩んでる。
ハーフエタニティをお願いしちゃったけど、つけっぱなしには出来ないかな。石取れたらやだな〜。+1
-0
-
242. 匿名 2021/09/20(月) 10:10:06
>>234
手がきれい。44とは思えない。爪の形もきれい。+4
-0
-
243. 匿名 2021/09/20(月) 14:36:23
>>242
嬉しい言葉を頂き感動しています。爪ちょっと切らないと、とあとで反省したのと手載せたのちょっと後悔してましたのでとても嬉しいです。再婚についても辛辣な意見が来ると思っていたなか、このように褒め言葉を頂きとても幸せに思います。ありがとうございます。+9
-0
-
244. 匿名 2021/09/22(水) 01:56:48
みなさん、欲しいと思った指輪が先に友達が持っているものだったら諦めますか?
また、自分と同じ指輪を友達が後から買ったらどう思いますか?
長文になりますが相談させてください。
先に結婚した友達の指輪を見せてもらったときに、素敵だけど自分の好みではないなと思っていたのですが
いざ自分が結婚するときに指輪探しでいろいろお店を回っていて、友達と同じブランドにも気になる指輪(友達とは違うデザイン)があったので見に行きました。
そのときに店員さんのおすすめで友達と同じ指輪も出されたので一応つけてみたところ、なんだか自分の指にすごくしっくりきて、また他のブランドも含め気になっていた指輪が実際つけると自分の指には合わず、友達と同じものが欲しくなってしまいました。
友達に話したところ、全然いいよ!!って感じの反応でむしろおすすめしてくれたのですが、一般的に結婚指輪が被ることについてどうなんだろうと思ってみなさんの意見を聞いてみたいです。+1
-2
-
245. 匿名 2021/09/22(水) 13:13:43
>>244
色々見て回ってその指輪が気に入ったのならいいと思います+1
-1
-
246. 匿名 2021/09/23(木) 22:27:28
今日初めて結婚指輪見に行きました!
彼があんまり興味なさそうなかんじかと思いきや、私のが特にそんなにこだわりなくて、彼の方がいろいろ試着させてもらってた(笑)
今日はとりあえずの下見だけだったので、このトピ参考になります!
ありがとうございます!+1
-0
-
247. 匿名 2021/09/24(金) 13:48:29
ダイヤいらないって人結構いるんだね。
わたしはいらないと思ってたけどメレダイヤ7個くらい入ってるデザインにしました。結果大満足!
キラキラしてて1つだけでも綺麗だし、婚約指輪と重ねてもダイヤが増して華やか!
あと、プラチナ部分は傷つきやすいけどダイヤは傷がつかないからそれも良かったです!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する