ガールズちゃんねる

ウインナー「焼く」「ゆでる」でうまみに差 やってはいけない「切れ目を入れる」

297コメント2021/09/18(土) 17:28

  • 1. 匿名 2021/09/14(火) 20:08:26 

    ウインナー「焼く」「ゆでる」でうまみに差 やってはいけない「切れ目を入れる」: J-CAST トレンド
    ウインナー「焼く」「ゆでる」でうまみに差 やってはいけない「切れ目を入れる」: J-CAST トレンドwww.j-cast.com

    朝食やお弁当のおかずとしておなじみの「ウインナーソーセージ」。食べるときは「焼く(炒める)」か「ゆでる」人が多いだろう。調理方法によって、味に差は出るのか。


    まず、炒めた場合。ウインナーからにじみ出た脂や肉汁を、「うまみ」としてしっかり感じられる。調理時はフライパンに油をひかず、ウインナーをそのまま「中火」で炒めるとおいしく仕上がるという。

    一方、ゆでた場合は、さっぱりした仕上がりに。篠原さんは「脂っぽいのが苦手な方には、ゆでて食べること」を勧める。しかし、ゆでた湯にうまみが逃げてしまうのが少しもったいない、とも。

    ウインナーに切れ目を入れると「おいしい肉汁が流れ出てしまう」ため、NGとも書かれていました。

    +203

    -12

  • 2. 匿名 2021/09/14(火) 20:08:59 

    茹でてから焼くよ

    +317

    -111

  • 3. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:12 

    切れ目いれると、見た目がよくなるのよね

    +796

    -24

  • 4. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:14 

    レンジでチン

    +345

    -14

  • 5. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:19 

    レンチンは?

    +22

    -4

  • 6. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:19 

    え〰️‼️切れ目いれてる!

    +403

    -26

  • 7. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:22 

    茹で焼きが1番美味しい

    +210

    -7

  • 8. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:25 

    茹でてパリっと熱い熱い言いながら食べたい

    +160

    -4

  • 9. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:26 

    それでもわたしは切り目を入れる。

    +356

    -13

  • 10. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:38 

    ウィンナーは焼く派
    ウインナー「焼く」「ゆでる」でうまみに差 やってはいけない「切れ目を入れる」

    +476

    -3

  • 11. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:43 

    焼いて焦げ目つくくらいが好き

    +264

    -3

  • 12. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:46 

    別に好きにしたらいい。
    ウインナーごときで面倒くせぇ!!

    +263

    -8

  • 13. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:50 

    🚫下ネタ厳禁です🚫

    +7

    -42

  • 14. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:51 

    貧乏性だから、ウインナーをボイルした後のお湯にコンソメと卵でスープ作ってる

    +213

    -11

  • 15. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:51 

    切れ目を入れないと破裂しない?

    +130

    -12

  • 16. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:56 

    タコさんウインナーは子供たちが喜ぶでしょうが
    このバカちんが

    +152

    -14

  • 17. 匿名 2021/09/14(火) 20:10:00 

    切れ込み入れた方が美味しそうだけどな
    焼いた時

    +74

    -7

  • 18. 匿名 2021/09/14(火) 20:10:02 

    破裂したほうが美味しそうに見えるけどね

    +75

    -6

  • 19. 匿名 2021/09/14(火) 20:10:06 

    ごくわずかな水で蒸すように茹でて最後強火で焦げ目つけてる。ただ、暇な時だけだけど

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/14(火) 20:10:09 

    茹でて食べたらパリッとして美味しい

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2021/09/14(火) 20:10:13 

    レンチン美味いべ

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/14(火) 20:10:27 

    ウインナーをカレーとかスープに入れるの好きじゃないな。長く煮込むと全体的にまずくなる。切ってから煮込むのはもちろん、そのまま似ても裂けてまずくなる。

    +21

    -20

  • 23. 匿名 2021/09/14(火) 20:10:37 

    茹で汁にたまねぎ、にんじん、じゃがいも入れてカレー作る。ウィンナーはトッピングにする

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/14(火) 20:10:44 

    油っぽいのと若干の臭みも取れるから茹で派

    +31

    -4

  • 25. 匿名 2021/09/14(火) 20:10:44 

    トースターで焼いてる

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/14(火) 20:10:52 

    中まで焼けてない感じがするから切れ目入れてから焼く

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2021/09/14(火) 20:10:58 

    商品によって美味しい食べ方違うよね
    個人的にはシャウエッセンはボイル。

    切れ目は入れなくても焼いたらどのウインナーでもパリッと割れるよね

    +57

    -4

  • 28. 匿名 2021/09/14(火) 20:11:01 

    切っちゃダメなの知ってるよ!
    沸騰したお湯の火を止めて鍋に10分ほど放置調理が好き

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/14(火) 20:11:09 

    >>2
    え!逆!焼いてボイルする!

    +4

    -106

  • 30. 匿名 2021/09/14(火) 20:11:30 

    生で食べるという発想がなかった

    > 最後に、篠原さんにイチオシの食べ方を聞いた。返ってきたのは、なんと「生」だ。ウインナーは加熱済みの食肉製品のため、実は「そのまま食べられる」という。たしかに伊藤ハムの公式サイトには、パッケージの一括表示に「加熱食肉製品」と表示されている商品はそのまま食べられる、との説明がある。

    >「冷酒のお供に、そのままお召し上がりいただくと、いつもと違った味わいがあり、私のおすすめです」と話した。

    +17

    -6

  • 31. 匿名 2021/09/14(火) 20:11:34 

    >>13
    シャウエッセンぐらいが大体の男性の平常時のサイズだよね

    +4

    -25

  • 32. 匿名 2021/09/14(火) 20:11:44 

    切れ目はコロコロ転がるウインナーを箸で掴みやすいようにってのが発端で入れるようになったみたいだね
    飾り切り文化もあるからそれも兼ねてるのかな

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/14(火) 20:11:44 

    切れ目入れない方が美味しいけどパーンと張った皮を破ると熱い脂が出てきて怖い

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/14(火) 20:11:46 

    大さじ2杯くらいのお水で茹でてる(蒸し焼き?)

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/14(火) 20:12:51 

    >>6
    うちも
    アーガイル柄みたいに入れてる

    +22

    -3

  • 36. 匿名 2021/09/14(火) 20:12:55 

    >>3
    インスタで見てからマネしてる
    早く火が通るから朝よくやる

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2021/09/14(火) 20:13:10 

    えー!
    切れ目入れた方が好きだけどなぁ…

    でも確かに茹でる時切れ目入れてなくて噛んだ時の歯応えいいよねー。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/14(火) 20:13:25 

    赤ウィンナーは肉汁関係ないからタコにもカニにもチューリップにもできて好き

    +25

    -4

  • 39. 匿名 2021/09/14(火) 20:13:32 

    バカ親が半分に切ってた
    CMみたいに一本丸ごと食べたかった子供時代

    +5

    -15

  • 40. 匿名 2021/09/14(火) 20:13:32 

    そのまま生で食べてるアタクシは正解?

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2021/09/14(火) 20:13:35 

    ウインナーどれぐらい焼くのかゆでるのかわからない
    生焼けな気がしてよく焼いたりゆでたりしてるんだけど冷めるとシワが寄って固くなってまずくなる
    焼いたりゆでたりする時間を短くすると今度は生な感じがする

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2021/09/14(火) 20:13:35 

    切れ目いれて茹でると体に悪い添加物がぬけるから良いみたいな話が昔なかった?

    +31

    -3

  • 43. 匿名 2021/09/14(火) 20:13:39 

    安舌の私は切れ目いれたのでも美味しい

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/14(火) 20:13:43 

    焼いてパリパリにして食べるの好き!!
    切れ目入れてたよ〜!
    ダメと言われても、この先も入れちゃいそう。
    ウインナーは常に冷蔵庫にある♪

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/14(火) 20:14:17 

    切れ目入れて
    ケチャップで炒めてます!

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2021/09/14(火) 20:14:25 

    >>2
    え、意味なくない?

    +110

    -27

  • 47. 匿名 2021/09/14(火) 20:14:42 

    切れ目入れないと爆発すると思ってたよ

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/14(火) 20:14:44 

    切れ目入れて揚げ焼きにするのが最高なんだ…

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/14(火) 20:15:08 

    >>29
    変なのw

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/14(火) 20:15:09 

    >>14
    ウィンナーの出汁が出て美味しいよね!

    +44

    -3

  • 51. 匿名 2021/09/14(火) 20:15:24 

    袋をよく読むと「そのままでも食べられます」と書いてあるよ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/14(火) 20:15:35 

    >>3
    お箸でつまみやすくなるしね

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/14(火) 20:15:44 

    焼くと問題ないんだけど、たまにポトフとか煮込み料理に使うとめちゃくちゃ臭くてまずくなるのあるよね。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:00 

    >>4
    最近のコンビニウインナーはチンするパックで売られてるよね。
    中々美味しかった!

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:04 

    >>30
    子供の頃ベーコンとかウィンナーとか生で食べるとお腹壊すよ!って親に言われたのは何だったんだろう

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:05 

    >>26
    火通ってるからそのままでも食べられるよ

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:14 

    四等分くらいに切ったものを煮込んだときの切り口のボイル感が好き。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:18 

    アルミ箔敷いてグリルで焼くだけ。切れ目も入れてないや

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:20 

    カレーやシチューにソーセージ入れる時だけは、
    切れ目いれたのがルーとの絡みも良くて最高

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:24 

    ポトフが旨味を逃がさず全部取り込める(胃袋に)

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:27 

    切れ目を入れて茹でれば、あんまり体に良くない成分が少しでもながれる的な記事を読み
    そうしてる

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:29 

    >>14
    鈴木あみだかがやってた!
    結構出汁?味出るよね

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:30 

    破裂するまで焼くのが好き。
    同じウインナーならどう食べようが、
    たいして変わんないから好きに食べさせて。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:30 

    >>9
    なんでよ(笑)

    +4

    -4

  • 65. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:37 

    入れてた😨

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:53 

    >>6
    私はめんどくさくて入れない派
    でも切れ目ある方が滑らず箸で持ちやすいんだよね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/14(火) 20:17:06 

    >>31
    平常時だとしても小さすぎん?

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/14(火) 20:17:09 

    破裂というか油バチンってハネるんだけど中弱火?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/14(火) 20:17:19 

    >>3
    切れ目入れないと歯で噛み切るときに肉汁が飛び出すのが嫌で、あえて切れ目入れてる。

    +128

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/14(火) 20:17:21 

    >>14
    ウインナーボイルしたとこにコンソメとキャベツ入れると美味しいよ!一緒に盛り付けてもよし

    +62

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/14(火) 20:17:26 

    パリッとした瞬間に中からとんでもなく熱い
    脂が出てきて火傷する
    ウインナーの逆襲と呼んでいます。
    そんなウインナーが大好きです

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/14(火) 20:17:28 

    >>10
    これは立派な…
    おいしそう。ビールと一緒に食べたい

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/14(火) 20:17:34 

    >>2
    肉汁出しまくりやん

    +102

    -7

  • 74. 匿名 2021/09/14(火) 20:17:37 

    体に悪いとはわかりつつも、焦げ目付くくらい焼いて食べるのが好き

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/14(火) 20:17:37 

    >>29
    なんだそれ

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/14(火) 20:17:38 

    切れ目カリカリに焼いて油抜くのが好き。
    そのままは重いししょっぱい。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/14(火) 20:17:59 

    >>51
    そんなの常識だけど。

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2021/09/14(火) 20:18:02 

    >>51
    一人暮らしでめんどくさーって時はそのまま食べてたけどやっぱ加熱した方が皮ありは美味しい
    皮なしは加熱しなくても美味しい

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/14(火) 20:18:03 

    オーブンでこんがり焼いて食べるよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/14(火) 20:18:05 

    私はあえて少し油を引いて破裂したところがカリッカリになるまで焼くのが好き

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/14(火) 20:18:18 

    めんどくさくて切れ目入れずに焼いてたけど結果的に良かったんだ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/14(火) 20:18:22 

    みんなウインナーと言えば何?
    私ヴィルジョンソン

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/14(火) 20:18:42 

    うーんと、差し込む

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/14(火) 20:18:47 

    すぐ食べる時は、焼いて焦げ目がついてちょっと破けちゃったのが好き。
    お弁当とか時間が経ってから食べる時は茹でてる。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/14(火) 20:18:56 

    >>29
    えっ?!本気??
    美味しいの?

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/14(火) 20:19:07 

    >>82
    旦那

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2021/09/14(火) 20:19:09 

    >>1
    ちょっと焦がすのが好きです
    旨味とかよく解らんから関係ねー
    焦がした香ばしさが好きなんだわ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/14(火) 20:19:19 

    シャウエッセンは茹でるのが1番おいしいってメーカーが言ってたけど、炒めた方が私は好き。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/14(火) 20:19:20 

    安いウインナーのときはそのまま食べてる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/14(火) 20:19:40 

    水を少し入れたフライパンで茹で焼きにするよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/14(火) 20:19:42 

    そのまま食べるのが結構好き。笑

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/14(火) 20:19:53 

    >>64
    横だけど私も入れる
    噛んだ時に肉汁がジュワッて出てきて火傷するの嫌だし
    見た目が美味しく見えるから

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/14(火) 20:20:12 

    一口目のパリッと感が好きだから見た目は良くなると分かってても切れ目入れたくない

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/14(火) 20:20:31 

    ウインナーの種類によるよね
    皮がパリッとタイプは茹でたり切れ目入れない方がいいけど、赤いウインナーみたいのは切れ目入れたりタコさんにした方がいい。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/14(火) 20:20:43 

    シャウエッセンを多めの油で弱火で焼く。もうこれだけで美味しい。
    そのままか、ケチャップとソースを半々で混ぜた奴に付けて食べる。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/14(火) 20:20:44 

    >>29
    マイナス狙いのネタだよね?

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/14(火) 20:20:50 

    焼いてジューシーも好き
    茹でて粒マスタードも堪らない

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/14(火) 20:21:05 

    >>77
    そうですね、でも、ここには知らない人もいるので
    書いているんですよ。

    友達いますかあなた?

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2021/09/14(火) 20:21:19 

    >>3
    切れ目のところがちょっと焦げてカリっとなるのが美味しい。

    +137

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/14(火) 20:21:21 

    焼く時は切れ目を入れるのが好き、切れ目から肉汁が出てるのが好き。
    ゆでる時はぱきって食べるの好きだから切れ目入れたくない。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/14(火) 20:22:22 

    >>98
    そもそもトピズレなんだよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/14(火) 20:22:46 

    >>2
    茹でるとさっぱりってことだけど、油が溶けるのか
    余計ジューシーに感じる
    炒めて香ばしくなってさらに良い👍

    +59

    -2

  • 103. 匿名 2021/09/14(火) 20:23:47 

    シャウエッセン、アルトバイエルンは、焼く、茹で、切れ目無しでも優秀だと思う。
    こうくん、と、こうじゅん、漢字分からないけど。
    茹でたらパリッと感は凄いけど臭みが強く感じる時がある。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/14(火) 20:23:50 

    >>7
    シャウエッセンの担当者が茹で焼きをオススメしてた。
    ジョブチューンだったかな。

    +36

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/14(火) 20:24:18 

    >>79
    トースターいけるかな?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/14(火) 20:24:20 

    >>3
    私は油を外に出すために切れ目入れて焼いたりする

    +43

    -1

  • 107. 匿名 2021/09/14(火) 20:24:35 

    切れ目いれないで焼いたり、茹でたりしたけど私は一番切れ目いれてこんがり焼くのが好き。
    正解は自分の好みで良いじゃない。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/14(火) 20:24:44 

    >>105
    脂がけっこう落ちるから、そこだけ気をつけたら大丈夫!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/14(火) 20:24:56 

    >>3
    旨みが逃げるから切れ目はよくない

    +5

    -10

  • 110. 匿名 2021/09/14(火) 20:25:01 

    >>13
    大きなソーセージをしゃぶしゃぶ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/14(火) 20:25:35 

    ポトフに入れる時は肉汁出た方が美味しいから切れ目入れる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/14(火) 20:25:38 

    切れ目入りのウインナー売ってるよね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/14(火) 20:25:47 

    >>2
    私も小さいフライパンにお湯入れてボイルして、その後お湯捨ててそのまま軽く焼いてる。切れ目は入れない。

    +79

    -1

  • 114. 匿名 2021/09/14(火) 20:26:01 

    >>14
    へ~初めて知った!
    いつも普通に捨ててたので今度からそのやり方でやってみようと思います✨

    +69

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/14(火) 20:26:06 

    加熱しないでそのまま食べるのが好き。
    ボイルされてるから、お腹壊したりしないんだけど、肉肉しい味が感じられる。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/14(火) 20:26:16 

    >>77
    なにカリカリ突っかかってんの?
    非常識な人間か常識を語るとか冗談やめなよwwww

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/14(火) 20:26:37 

    茹でるのも焼くのも好き

    でもさ、焼き鳥屋さんにあるウインナーの串焼きも美味しいんだよね~~~😆
    炭火でこんがり焼き目がついてるの🎵

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/14(火) 20:28:08 

    >>1
    玉子焼き用フライパンで、水少しとウインナー入れて、沸騰させて水飛ばして焼いて焦げ目つけてから食べる。
    これが一番簡単で旨い!

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/14(火) 20:28:13 

    >>11
    焦げ目付くまで焼くと香ばしくておいしいよね
    そしてそこまで焼くとどうせ破れるから切れ目入れる
    切れ目入れずにボイルしたのを熱いうちに食べて、はじける肉汁楽しむのも好き

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/14(火) 20:28:25 

    どんな作り方でも美味しければよくない?
    切れ目ダメとかめんどくせーなー

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/14(火) 20:28:48 

    コープ自然派のポークウインナー美味しい

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/14(火) 20:30:05 

    添加物少なめで美味しいウィンナー知りたい

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/14(火) 20:30:13 

    >>101
    言い返すならもっと上手に返したらどうですか?
    たかがウインナー如きでエラそうに常識人ぶるとか、ご近所で嫌われてませんか?

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2021/09/14(火) 20:30:16 

    >>51
    えー!知らなかった!
    でもそのまま食べても冷たくて美味しくないよねぇ。

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2021/09/14(火) 20:30:18 

    >>14
    美味しそう!

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/14(火) 20:30:35 

    >>11
    私も。皮が弾けるぐらいが好き。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/14(火) 20:31:04 

    >>108
    アルミフォイル包み焼きとかしてみようかなw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/14(火) 20:31:25 

    >>34
    私もこれ
    冷凍ブロッコリーも一緒に蒸したりする

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/14(火) 20:31:37 

    祖母の教えから昔は切れ目入れてた(デブだから自分で放課後ご飯を作っていた)
    でも今現在は切れ目入れないほうが好きだなぁ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/14(火) 20:32:10 

    >>9
    それでも私はやってない

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2021/09/14(火) 20:33:12 

    高級ウィンナーはボイル。安いウィンナーは焼くのが上手いという個人的見解。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/14(火) 20:33:21 

    面倒だからレンジだよ
    切れ目は入れないと爆発する

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/14(火) 20:33:23 

    >>2
    1分茹でると添加物が流れでると栄養士さんからきいた。茹でて焼くのがベストだと思う。

    +101

    -5

  • 134. 匿名 2021/09/14(火) 20:33:32 

    >>1
    ワレメを入れて焼くもんだとばかり思ってた

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/14(火) 20:34:29 

    >>30
    生でぽりぽり食べるの一番好き笑

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/14(火) 20:35:35 

    油しかないと綺麗に焼けない
    油しくと全体的に満遍なく焼けるんだけど、敷かないと一部分だけ焼ける感じになっちゃう

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/14(火) 20:36:25 

    うまみとか肉汁がしつこく感じる
    切れ目は入れる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/14(火) 20:37:24 

    シャウエッセンは焼いてこそ最高の旨味があると思ってる!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/14(火) 20:37:43 

    切れ目入れても美味しいよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/14(火) 20:38:55 

    ウインナー「焼く」「ゆでる」でうまみに差 やってはいけない「切れ目を入れる」

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/14(火) 20:38:56 

    ずっと焼く派だったんだけど、シャウエッセンの袋に書いてあった通りボイルしたらめっちゃ美味しかった!!
    本当にこんな音したw
    日本ハム シャウエッセンCM 1985年 - YouTube
    日本ハム シャウエッセンCM 1985年 - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録者700人突破ありがとうございます。https://www.youtube.com/watch?v=94tqITb4d78以前アップしたものより前の1985年の初期のシャウエッセンのCMをお送りします。なんか似たようなフレーズの曲があった気がするが思い出せない。">

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/14(火) 20:40:34 

    >>4
    この前初めてウインナーレンジでチンしたけど楽だしめちゃくちゃ美味しかった

    +38

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/14(火) 20:40:43 

    >>30
    生で食べると油を一番感じられるんだよね。
    好き嫌いはあるだろうけど。私はあのべっとりとした油の食感が好き。

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2021/09/14(火) 20:41:23 

    >>41
    シャウエッセンだと3分ボイルって袋に書いてある

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/14(火) 20:42:07 

    今日の夕飯のオムライスに刻んで入れちゃった。どう調理しても美味しいよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/14(火) 20:42:13 

    >>51
    袋ちゃんと読んでなかったからそのまま食べれるの知らなかった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/14(火) 20:42:31 

    レンチンは?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/14(火) 20:43:08 

    >>77
    常識ではない

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/14(火) 20:43:23 

    >>31
    ちくわくらいはある

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/14(火) 20:43:24 

    >>4
    シャウエッセン袋のままチンしてから
    焼くよ

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/14(火) 20:44:25 

    >>41
    あったかくなればなんでもいい
    生でもいけるから
    不安なら弱火でじっくり焼けばあったかくなるし焼きすぎにもならない

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/14(火) 20:45:21 

    >>133
    知らなかった!良い情報知れました!ありがとうございます!

    +31

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/14(火) 20:45:41 

    >>82
    ジョンソンヴィルじゃなくて?

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/14(火) 20:46:33 

    >>7
    軽くレンジで温めてから焼く、のが楽だし美味しい

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/14(火) 20:47:16 

    >>3
    コンビニアルバイトのホットスナックでフランクは上げる前から切り込み入ってる。
    これがないと、皮が破裂する気がする

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/14(火) 20:48:15 

    きつね色になるまでお待ちなさい

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/14(火) 20:49:28 

    切れ目を入れないと破裂して油がはねるよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/14(火) 20:50:16 

    >>4
    私は丼に水を張ってソーセージを入れてチンしてます、茹でるの面倒だから楽に出来ますよ!

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/14(火) 20:50:52 

    あなたの感想ですよね
    みたいな、記事いらない

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/14(火) 20:51:07 

    >>99
    そうそう!
    皮に切れ目を入れてこんがり焼くと美味しいよね

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/14(火) 20:51:08 

    >>126
    同じ!いつも破れるまで焼く!
    ウインナー「焼く」「ゆでる」でうまみに差 やってはいけない「切れ目を入れる」

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/14(火) 20:51:35 

    茹でる方が、添加物が多少とも抜けて良いって聞いた。リン酸?とか亜硝酸とか???

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/14(火) 20:52:09 

    >>161
    好みが同じようですね笑
    なんか嬉しい

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/14(火) 20:52:38 

    切れ目なしで茹でる
    パリッとするから

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/14(火) 20:53:04 

    細かく切り目入れる派
    ウインナー「焼く」「ゆでる」でうまみに差 やってはいけない「切れ目を入れる」

    +6

    -3

  • 166. 匿名 2021/09/14(火) 20:53:06 

    茹でるのと関係ないけど最近、シャウエッセンってすごくしょっぱくない?
    茹でてから焼いても塩味がキツくてコショウだけで食べてる。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/14(火) 20:53:09 

    フライパンに少量の水を入れて水気がなくなるまで炒めるとおいしいよ!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/14(火) 20:53:31 

    >>133
    え、そうなんだ!
    多少旨味なくなってもいいから、添加物少しでも少なくなったら子どもに食べさせる時罪悪感減る

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/14(火) 20:55:38 

    茹でたにおいが凄く嫌い。
    だから焼いちゃうか、レンチン!

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/14(火) 20:55:54 

    小さいフランパンに水入れて茹でて水分なくなったらそのまま焼いてる

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/14(火) 20:55:54 

    焼きながら少し水入れる!
    ウインナーが自分で皮破る感じまで焼くのが好き♡

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/14(火) 20:56:01 

    >>35
    ひし形ですやん

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/14(火) 20:56:29 

    ウインナーの種類によらない?
    シャウエッセンはパリッとするのがいいから切らないけど、安いやつは切るよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/14(火) 20:56:31 

    ポトフにすれば茹でて出た
    だしもそのまま味わえるよ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/14(火) 20:56:34 

    >>165
    ここまで細かい切り込みだとパリッとしないで柔らかい食感になりませんか?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/14(火) 20:58:46 

    お弁当に入れるのに少しでも早く火が通るよう切れ目入れてる。酒のツマミとして食べるときはそのまま焼く。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/14(火) 20:59:29 

    >>4
    私もチンかトースターでチン

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/14(火) 20:59:52 

    肉汁とは聞こえがいいが、フタ開けたらほとんどが脂だよね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/14(火) 21:02:13 

    >>122
    私はいつもハムやソーセージは生協の生活クラブで買っています。
    足りなくなったら、スーパーにおいている、信州ハムグリーンマークシリーズを買っています。
    安心だし美味しいですよ。
    ウインナー「焼く」「ゆでる」でうまみに差 やってはいけない「切れ目を入れる」

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/14(火) 21:03:10 

    >>30
    めんどくさいときは冷たいまま温かいご飯と食べる
    普通に美味しい

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/14(火) 21:05:06 

    ベルガヴルストのバジルが好き

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/14(火) 21:06:55 

    >>4
    冷蔵庫から出したては冷た過ぎて炒めるのに時間がかかる、って理由でレンチンしてからフライパンで炒めてる
    茹でるだけより焼いた香ばしさが欲しい

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/14(火) 21:10:38 

    >>134
    横だけど
    私は切れ目を入れたほうが脂分が少くなると思って油分カットのつもりで切ってたわ

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/14(火) 21:11:33 

    >>6
    私も入れてる
    油や調味料が入るから美味しくなる!

    +8

    -3

  • 185. 匿名 2021/09/14(火) 21:11:48 

    >>22
    わかるかもー
    スープに浮いてる薄切りのウインナーとか、おでんのウインナーくそまずだもんね

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2021/09/14(火) 21:11:52 

    レンチンする

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/14(火) 21:12:59 

    旨味は茹でたほうが圧倒的じゃない?中からパン!と張ってジューシーで旨味が濃縮されてる。炒めたのは香ばしいけど水気足りない分ちょいスカスカ。でもボイルは油気がないのよね。おかずにならん

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/14(火) 21:13:21 

    レンジでチンしてる
    お弁当に入れるときはタコみたいに切ってる

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/14(火) 21:14:07 

    >>6
    焼くのに時間はかかるけど、
    ぱりん!ぽりんっ!感じでマスタードつけたら、レストランの味みたいになるよ!

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2021/09/14(火) 21:15:56 

    切ったら旨味出るよなそりゃww

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/14(火) 21:16:31 

    >>133
    皮に肉汁とか閉じ込められてる状態でも?
    どうやって流れ出るんだろ

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/14(火) 21:16:49 

    >>1
    切れ目入れて焼いた方がいいのかと思ってた

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/14(火) 21:18:04 

    >>185
    共感ありがとうございます

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/14(火) 21:21:44 

    >>2
    焼くだけだと焦げたり、中が冷たかったりする

    朝の忙しい時間は、茹でてからサッと焼き目つけて出す

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2021/09/14(火) 21:21:57 

    >>1
    私はウインナーを斜めに4~5くらいにカットして多めのオリーブオイルで焼いて、
    ニンニク塩と塩コショウをふってちょっとカリっとなるまで炒めて、
    サラダの上にオリーブオイルごとジュワーっとかけて食べるのが一番好き。
    ベーコンやさつまいもで同じようにやっても美味しい。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/14(火) 21:22:27 

    切れ目を入れないとタコちゃんにならない...

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/14(火) 21:23:10 

    >>133
    なら無塩せきを食えよ

    +19

    -3

  • 198. 匿名 2021/09/14(火) 21:24:23 

    >>3
    私は包丁が悪いのか、綺麗に切れない。端がちぎったみたいになる。どうやったら綺麗に切れますか?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/14(火) 21:25:51 

    >>22
    そんなことはない!

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/14(火) 21:26:16 

    >>77
    常識かは知らんけど、生では食べれないかも?という発想がなかった
    私酔っ払ってる時とか夜中につまみ探して生ウインナー齧りながら飲んだりするよ
    加熱した方が美味しいとは思うけど

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/14(火) 21:29:37 

    >>167
    なんかそれ良さそうだな
    今度試してみよう

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/14(火) 21:29:54 

    >>10
    フライパンで炒めて、軽く焦げ目がついたくらいが私は好きだ。その写真みたいな感じがいいネ。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/14(火) 21:35:09 

    お湯沸いたら火を止めて、ウインナー入れて放置。
    パリッパリでうまい

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/14(火) 21:40:49 

    三本レンジに入れて一回破裂音したら取り出してご飯にオン!

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/14(火) 21:40:54 

    どっちみち焼いてるうちに皮が破ける。
    余裕があるときは切り目入れる。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/14(火) 21:41:05 

    >>2
    私も!ちょっと水入れて茹で焼きする

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/14(火) 21:41:28 

    >>22
    後乗せにしてほしいよね

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2021/09/14(火) 21:41:47 

    >>1
    生が好き

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2021/09/14(火) 21:44:13 

    >>2
    私はラップしないで1分ちょっと(アルトバイエルン6本の場合)チンして脂出してからフライパンで油無しで焼く

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2021/09/14(火) 21:44:41 

    そこまでしてウィンナー食べたくないけどって思っちゃう
    他に食べるものあるし

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2021/09/14(火) 21:47:05 

    >>2
    何故???

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/14(火) 21:47:21 

    >>2
    フライパンにちびっと水を入れてウインナーを入れそのまま水が蒸発するまで加熱チリチリしてきたら出来上がり
    テレビでやってた。

    +42

    -1

  • 213. 匿名 2021/09/14(火) 21:47:32 

    >>122
    OKストアの無塩せきウインナーってのいつも買ってる
    私はシャウエッセンよりおいしいと思ってる、安いし
    無塩せきの意味はよくわからないけど多分添加物少ないって意味だと思う

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/14(火) 21:49:25 

    そんなに心配なら
    ベーコンとかも食べなくていいよね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/14(火) 21:54:23 

    >>2
    シャウエッセンの裏に書いてあるよね!
    うちもだよ!
    パリッとして美味しい!

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/14(火) 22:00:53 

    切れ目を入れて、お水を注いだお茶碗にinして電子レンジでボイルします。
    お弁当の時とか、ちょこっと茹でるときにラクなの。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/14(火) 22:01:01 

    >>197
    でもお高いんでしょう?

    +5

    -7

  • 218. 匿名 2021/09/14(火) 22:02:14 

    少しフライパンにお湯を入れて焼くのが美味しいらしいけど
    面倒臭いから焼くだけだな
    そもそも最近は薄皮の安いウインナーしか食べてない

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/14(火) 22:02:49 

    断然焼く派だったのに、年々脂がキツくなりここ2.3年は湯がいてる


    そのうちわざと切り目いれて湯がいて脂カットしてるかも

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/14(火) 22:04:02 

    >>9
    私もー
    切れ目いれても美味しいし、そこまでうま味を追求してない

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/14(火) 22:05:10 

    >>4
    私はチンだけで十分美味しいと思う!!たまに自動で設定しちゃってやり過ぎるとしわっしわになるけどね笑

    +29

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/14(火) 22:05:30 

    >>4
    レンチンすると脂が出てヘルシーになるから好き

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:44 

    >>4
    むしろレンチン以外したことない

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/14(火) 22:12:02 

    >>2
    私はフライパンに少し水を入れて茹で焼きにしてる

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/14(火) 22:12:52 

    >>64
    お弁当入れる時は食べる時さめてるから、切れ目入れて油おとして焦げ目の風味あるほうがおいしく感じるよ

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2021/09/14(火) 22:14:36 

    >>61
    私も塩分と発色剤とか抜けたらいいなと思ってやってる

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/14(火) 22:20:30 

    >>166
    すごく思う!なんでだろうね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/14(火) 22:26:58 

    >>227
    よかったー同じように感じる人かいてー
    旦那に言っても「そう?」といってケチャップどばどばかけてこの味覚音痴!って思ってたんだけどしょっぱいよね?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/14(火) 22:31:31 

    明日…買って食べよう…

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/14(火) 22:38:29 

    シャウエッセンはめんどくさいときそのまま食べる!
    加熱してあるから、ハムと同じだしね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/14(火) 22:39:54 

    切れ目入れずに焼いて皮が弾けて裂けるところから旨さは始まっている
    焦げ目もついていい感じに油が出てきたら粒マスタードたっぷりつけてかぶりつく
    すかさずご飯を投入する
    脂と白米のハーモニーがたまらない
    明日食べよう

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/14(火) 22:40:09 

    >>4
    爆発しないんだ

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/14(火) 22:40:11 

    >>4
    私もこれ
    楽だし美味しい

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/14(火) 22:41:34 

    なにかで3分茹でるのがいいと見て、やったらパリッとして美味しかったから茹でてる。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/14(火) 22:48:47 

    >>1
    娘のお弁当に飾るためにウィンナーを切り込みして焼いたら、旨味が無くなって脂臭さが強調されてイマイチだった。。歳とると味にうるさくなって嫌になる

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2021/09/14(火) 22:51:04 

    油を使う料理が苦手でウインナーは茹でるか生かです。
    ちなみに得意料理は、しゃぶしゃぶ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/14(火) 22:51:26 

    切れ目入れないと爆発すると思ってたんだけど、もしかしてそんなことない...?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/14(火) 22:58:29 

    >>197
    確かにちょっと高くなりますよね…


    こないだコープデリで買った鎌倉ハムの無塩せきソーセージは、490円くらいしたけれど、310gとたくさん入っていて、粗挽き感が最高でした。
    クチコミも高評価でしたよ。

    そういえば、まいばすけっとに、米久さんの無塩せきソーセージがあって、手に取りましたが、リン酸塩は使われていて残念でした。
    ウインナー「焼く」「ゆでる」でうまみに差 やってはいけない「切れ目を入れる」

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/14(火) 23:01:44 

    >>213
    塩せきをしていない、という意味です。

    他HPから引用させていただきました。

    「塩せき」とは?

    「塩漬」(えんせき)と読みます。塩せきとは、ハムやソーセージを製造する過程で原料を「食塩」「香辛料」「発色剤」「砂糖」などを混ぜたものに一定期間漬け込むことをいいます。 塩漬けすることによって肉を熟成させ、旨味と独特の風味を生みだしハムならではの味わいを作り出します。 また、肉の保水性を高め結着力を向上させ、食感を良くする効果もあります。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/14(火) 23:03:30 

    水をウインナーの1/3ちょっとだけ入れて水分飛ぶまで焦げ目がつくまで焼く

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/14(火) 23:11:22 

    >>9
    まぁ、そのへんは自由でしょ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/14(火) 23:15:35 

    >>3
    切れ目にケチャップやマスタードが絡まって美味しいよね。切れ目入れないと油分で弾かれる。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/14(火) 23:32:04 

    >>15
    破裂したころがまさに食べ頃だとわたしは思ってます!中あっつあつで肉汁が皮にもついておいしい!

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:57 

    篠原さん何者?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/14(火) 23:45:38 

    >>13
    ボクの一部皮なしウインナーを召し上がれ

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2021/09/14(火) 23:47:52 

    フランスのスープのレシピではソーセージにフォークで穴開けて鍋で炒めてそこに水入れて…ってやってた
    出汁とるみたいな感覚だな〜と思った

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/14(火) 23:58:44 

    >>1
    切れ目入れると火の通り具合がわかって良いからやっぱりこれからも入れるだろうな。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/15(水) 00:05:27 

    >>64
    こんなんで言われたって別にその通りにしない

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/15(水) 00:06:50 

    結果レンチンが1番美味しいと思った、楽だし、むしろ袋のままチンできる
    ボイルはお湯からあげると若干皮が乾くし、フライパンと焼くとちょっと油っこいし

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/15(水) 00:15:48 

    切れ目入れないと噛んだ時に汁が飛んで嫌なので余裕がある時は切れ目を入れる。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/15(水) 00:48:37 

    癌になりやすい危険な食べ物1位だったよね確か

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/15(水) 01:14:36 

    >>30
    GLAYのHISASHIもシャウエッセンは生で食べるって言ってた。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/15(水) 01:40:18 

    >>3
    ホットドッグするときは噛み切りやすいように切れ目入れてる

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/15(水) 01:43:54 

    >>1
    まじか‥食べる時に肉汁飛んで火傷するから切れ目入れてたわ
    旦那に美味しいもの食べさせてあげたいからやってみる。自分のは先に作って冷ませばいいや

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/15(水) 02:03:28 

    >>22
    ポトフに入れるよー

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/15(水) 02:06:58 

    ボイルはそのまま
    フライやグリルは切り目
    が好き

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/15(水) 02:08:30 

    ナポリタンスパゲみたいに細スライス状が好き
    野菜炒めやスープに入れたり

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/15(水) 02:20:25 

    >>238
    横だけど
    私も生協のウインナーしか食べない。
    生協でも無塩せきでないのもあるけど無塩せきにリン酸塩も入ってないのがお手頃価格であるので20年近くそればかりです。
    生協のお仲間がいて嬉しいわ

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/15(水) 02:22:59 

    >>4
    簡単でいいけど
    皮がかたく感じる

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/15(水) 02:24:58 

    >>19
    私もこれ!
    少量の水だから旨味も逃げないし両方の良いところが味わえる

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/15(水) 03:01:42 

    >>34
    それやってみたら水が悪いのかフライパンが悪いのか、すごーく鉄臭く不味くなってしまった
    シャウエッセンをゴミ箱に捨てたのは人生初…以来一度もやってない

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/15(水) 03:23:07 

    >>39
    いつも親の事バカって言ってるの?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/15(水) 03:40:54 

    >>232
    爪楊枝かフォークで刺してからチンしてる

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/15(水) 03:56:52 

    >>1
    ドイツで切れ目入ったソーセージ出てきたことない
    やっぱりドイツ人はソーセージの美味しい食べ方を知ってるんだな

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/15(水) 03:57:46 

    >>260
    私もフライパンで蒸し焼きだわ
    切れ目などは入れません

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/15(水) 03:59:38 

    >>258
    私も加工肉類のためだけに生協入ってるわ
    ベーコンもウィンナーも無塩せきのだけ

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/15(水) 04:00:57 

    >>265
    切れ目から美味しい肉汁が出ちゃうからね

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/15(水) 05:11:40 

    >>238
    こういうのがあるんだ。知らなかった。買ってみよ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/15(水) 05:54:03 

    >>2
    昔少しお高いソーセージの店が、最高に美味しくなる料理法として紹介してた!
    粗挽きとか最高にパキッ!っとなっておいしくなるよね。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/15(水) 05:54:59 

    >>16
    ゴメンてつや

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/15(水) 05:56:24 

    あえて切れ目を入れて茹でてる
    油っこいから

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/15(水) 08:01:44 

    焼きたいけどフライパン洗うの嫌だから
    レンジでチンして食べてる笑

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/15(水) 08:44:18 

    >>35
    アーガイル柄w

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/15(水) 09:05:19 

    >>211
    横だけど、
    茹でることで中までしっかり火がとおってジューシーになって、焼くことで皮がパリッとします。
    このやり方にしてからめちゃくちゃ美味しくなりました!

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/15(水) 09:57:24 

    >>70
    キャベツ合うよねー

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/15(水) 10:16:35 

    >>198
    包丁を研ごう
    100均でも売ってるよ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/15(水) 11:21:18 

    油は少し入れて極弱火でじっくり焦げめが付くまで焼くのが一番好き。
    ウインナーの為にお湯を沸かす気にはなれない。
    お鍋がギトギトしちゃうし
    ポトフとかスープに切らずに入れてたべるかな。
    出た旨みもいただきます。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/15(水) 11:32:12 

    炒めたときの焦げた切れ目はカリカリして美味いよ?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/15(水) 12:32:28 

    茹でたシャウエッセンに、粒マスタードつけて食べるの最高。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/15(水) 12:38:19 

    ベーコンもウインナーもカリカリになるくらいまで焼くのが好きなんだけど、まわりにこの食べ方してる人あんまりいない。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/15(水) 12:59:24 

    デブ「切れ目入れ目バターに浸してボイル焼きにするわ」

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/15(水) 13:44:45 

    本当に旨い食べ方はフライだと思う。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/15(水) 14:13:47 

    ゆでると塩分抜けるっていうのでやってます。
    塩分取りすぎるので。無駄な油分も抜ける感じがする。
    さらに焼くとパリッと感が凄い。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/15(水) 15:34:51 

    >>16
    篠原涼子で再生された笑

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/15(水) 16:55:49 

    >>2
    シャウエッセンの広報の人が1番美味しく食べる方法として言ってたから茹でてから焼いてる

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/15(水) 17:04:50 

    >>9
    旨味たっぷりの肉汁が逃げちゃうって書いてあるけど
    噛んだ時の肉汁って油っぽくて苦手だから(全然唐揚げとか無限に食べれる人だけどウインナーの油は苦手!)むしろ読んで余計に焼くときはやっぱ切れ目入れていいんだな!うん!って思った

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/15(水) 17:05:09 

    日本のこと考えると生協はないわね。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/15(水) 17:30:34 

    >>14
    貧乏性ぢゃないよ~!
    美味しいもん

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/15(水) 17:31:37 

    切れ目の所のコンガリとした所好き

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/15(水) 17:50:16 

    >>1
    うち、炒めることが多いわ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/15(水) 18:04:38 

    >>1
    たこさんウインナーもダメなのかー

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/15(水) 19:48:04 

    おばさんは切り目いれるよね

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/15(水) 20:25:13 

    安いの買った時は切目入れて茹でる。
    薬品とか少しでも流して減らしたい。
    味は薄くなるけど。
    高いやつは原材料がシンプルで悪いもの入ってない。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/15(水) 20:37:23 

    >>169
    わかる!
    あれを出汁代わりとかちょっと嫌・・・

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/15(水) 21:30:10 

    こんなん添加物だらけなのに…。
    切れ目をいれたり、断面積増やすために切って、茹でてから炒めてる。旨味は減るかもだけど、少しでも添加物減らしたいから。
    本当は加工肉を食べなければ良いんだけど、シャウエッセンだけはやめられないから。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/16(木) 00:07:09 

    切れ目を入れて焼いた方が添加物30%減らせるとか何かで見たけど本当なんかな?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/18(土) 17:28:35 

    >>1
    めっちゃ共感。切れ目入れるのしたくない派。あらびきウインナー系は油引かないで「転がしながら」中火で焼いてる。まんべんなく火入れしたいから、他の作業に区切りつけて、気合い入れて転がしてる。

    油引いてないのに、転がしていると段々と、破れていない皮からテリテリとにじみ出てきて、ウインナーがテリテリになって美味しそうだよ。
    皮が数ミリ破れたら、もう引き上げてる。
    あらびきウインナー系では噛んだ時の肉汁量がヤバイ。マジうめーよ。油引いてないのに表面のテリテリもヤバイ。

    ウイニーとか赤ウインナー系とかは油引いて、皮をカリカリにしたり、切込み開かせたり、テリテリにしていて、自分の中で切っても良いなという感覚。
    ミネストローネとかナポリタンとかソースごと食べるときだけは自分の中では許してる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。