-
1. 匿名 2021/09/14(火) 19:32:32
私はテレワークなのですが、1時間のところ30分しか休んでいません。
他の人もそうです。
そうでもしないと終わらなくて、暗黙の了解でやっています。+96
-3
-
2. 匿名 2021/09/14(火) 19:33:22
介護職です。
お昼を食べられればいい方。
ブラックです。+141
-2
-
3. 匿名 2021/09/14(火) 19:34:22
介護士
休めない
入浴介助で利用者が拒否したり、処置が長引いたらその分無くなる
一時間も取れずに10時間働いたことあるわ+79
-1
-
4. 匿名 2021/09/14(火) 19:34:44
休めてないです
他の部署は定刻通りなのにうちのところは休めない…+67
-1
-
5. 匿名 2021/09/14(火) 19:35:03
>>1
何でお昼を削るの?
残業して残業代付ければいいじゃん。+19
-26
-
6. 匿名 2021/09/14(火) 19:35:19
仕事の流れによっては休めない事が多い…😓+59
-1
-
7. 匿名 2021/09/14(火) 19:35:40
+33
-0
-
8. 匿名 2021/09/14(火) 19:35:46
プロレス。
練習に明け暮れる毎日だよ。+2
-9
-
9. 匿名 2021/09/14(火) 19:35:58
>>1
社畜じゃん+24
-2
-
10. 匿名 2021/09/14(火) 19:36:31
本当は一時間あるはずなのに、お昼食べて終わり。暗黙のルールになってます。+94
-3
-
11. 匿名 2021/09/14(火) 19:36:48
テレワークなら自分の都合で無理なのかな?
30毎✕2で1時間とか。
休めないのはキツイね、せめてその分お給料に付いてればまだ良いけど。
私はテレワークでないけど12時〜13時まである。
たまーに凄い忙しくて12時入りが遅れる事もあるけど、その分後ろにズレて休憩取ってOK。+34
-0
-
12. 匿名 2021/09/14(火) 19:36:57
昔いた販売の仕事では1時間休憩と言われても『昼飯食べ終わって何やってるの?』と叱られそこから狂いました。昼ごはんを書き込んですぐに休憩終了の報告をして午後の仕事が始まりました。
今パートですが、昔の事なのにソワソワしてちゃんと休めません。+29
-1
-
13. 匿名 2021/09/14(火) 19:37:09
1時間しっかり休んでますよー。事務職です。
YouTubeやドラマ見たりお昼寝したりもする。+69
-3
-
14. 匿名 2021/09/14(火) 19:37:24
>>1
わたしもほぼテレワークだけど、出勤時の食堂の利用を分散させるために部署ごとに昼休みの時間がずれていて、そのせいで平気で昼休みに会議入れられる。
それだけならずらして取るけど、昼休み後も別の会議が入っていて結局、昼休み45分のところ20分くらいしか取れないとか時々あって嫌だ。
最悪は、マイクとカメラオフで会議中に昼食取るしかないかと思ってる。自分がメインスピーカーだともちろん無理だけど。+16
-2
-
15. 匿名 2021/09/14(火) 19:38:03
15分だけあげるからご飯食べて!って日がある。
まかないを皿に盛ったり準備する時間、食器を洗う時間も込みで。
実質食べる時間5分くらい。トイレも行きたいしさ。+18
-2
-
16. 匿名 2021/09/14(火) 19:38:20
休めない
仕事振られるから対応しなければいけないし挙げ句の果てにはイヤホンしてても話しかけられる+17
-0
-
17. 匿名 2021/09/14(火) 19:40:10
休んだ方がいいというか他の人の為に休まなければならないのは重々承知なんだけど
時間通りに休んでたらどう足掻いても終わらない日がある
終わらせないといけない時間が決まっているので、細々とした残務処理は別としてメインの業務は自分が残業すれば解決する問題ではない+16
-0
-
18. 匿名 2021/09/14(火) 19:40:36
テレワークメインだし、お昼付近で1時間なら完全に各自の自由です。買い出し行ったり家事したりしてる人も多い。
でも忙しいときは休む暇全然ないわ。昼休んでる暇あったらこれ終わらせたい、ってなるからパン食べたながら仕事してる。+17
-0
-
19. 匿名 2021/09/14(火) 19:40:46
必ずトータル1時間取れるけど、その日のスケジュール次第で何時に取れるか分からないし1時間丸々取れる日と30分を2回取る日がある+7
-0
-
20. 匿名 2021/09/14(火) 19:41:29
そもそも休憩がありません。+6
-0
-
21. 匿名 2021/09/14(火) 19:41:36
やむを得ない時はあるけど、基本的にしっかり休む
そこを曖昧にするのはメリハリがないと思う+32
-0
-
22. 匿名 2021/09/14(火) 19:42:17
デスクで食べてるので私宛ての電話があると繋がれてしまう
外に食べに行ってる人は一時間休めてるので不公平だと思う
アレルギーさえなければ私も外食したいわ+57
-1
-
23. 匿名 2021/09/14(火) 19:42:19
ぴったり1時間休んでる
派遣だからかも
席でごはん食べてた時は昼休み中でも話しかけられるし電話も取らないとならなくて、実質休憩なかった+17
-0
-
24. 匿名 2021/09/14(火) 19:42:56
保育士です。
休憩取れません。保育室の扉の外でご飯を食べているので食事中に子どもが起きたらとんでいったり、お昼寝中誰かが早く起きてしまったら休憩を切り上げて子どもを見なければなりません。
休憩中に連絡帳を書いたり、各クラスの今日の状況がわかるように書類をかくのが暗黙のルールになっています。。+40
-0
-
25. 匿名 2021/09/14(火) 19:43:29
12時に入って13時にはきっかり仕事を始めます+14
-2
-
26. 匿名 2021/09/14(火) 19:44:38
前の職場だけど休憩時間に入って取り敢えずタバコ1本吸いに喫煙室行って上司がいたら永遠話しし続けてそれで休憩終了
お昼ご飯食べれない日が続いたのもあって退職届出した。あんな会社辞めて正解だわ。+15
-3
-
27. 匿名 2021/09/14(火) 19:44:42
レジだから休めるよ+1
-2
-
28. 匿名 2021/09/14(火) 19:44:52
12時に速攻行きたいけど、少し待つ…+6
-2
-
29. 匿名 2021/09/14(火) 19:45:04
休めない。前いた事務職は、休憩しながら電話ばん。
今は介護職、休憩中はたまった事務作業で終わり。+9
-0
-
30. 匿名 2021/09/14(火) 19:45:07
>>1
今時そんな会社あるんだね…ブラックじゃん。
私はボランティアはする気はないので絶対やりません。+25
-0
-
31. 匿名 2021/09/14(火) 19:45:53
美容師です。
週に1回取れる日があるかないかです。
休憩はほぼないです+5
-1
-
32. 匿名 2021/09/14(火) 19:45:54
ボランティアしても何も言わずにいる人たちが多いの、さすが日本って感じ+23
-1
-
33. 匿名 2021/09/14(火) 19:46:12
保育士ですが午睡時間に30分だけもらえるけど、色々やらなきゃいけないこととかやってたらすぐ終わる。
もうないに等しい。+16
-1
-
34. 匿名 2021/09/14(火) 19:47:02
60分という時間はきちんと取れるけど
休憩に入る時間は流れでマチマチ
だけど機械やロボットじゃないし
これでいいような気がする
空いてから店に入れるときもあるので+1
-0
-
35. 匿名 2021/09/14(火) 19:47:15
>>12
とんでもない会社でビックリした!その分未取得休憩で残業つけれたらまだマシだけど無さそうだね…+20
-0
-
36. 匿名 2021/09/14(火) 19:47:18
休めます。
昼休みに電話が鳴りますが、シカトしています。
誰が出るか!ボケ!+38
-4
-
37. 匿名 2021/09/14(火) 19:48:26
>>25
ごめん、間違えてマイナス押しちゃった。
私も12時から1時間きっちり休んでます。
お昼食べて、余った時間は職場の近くで買い物したり、在宅のときも健康のために食後に散歩してます。+5
-0
-
38. 匿名 2021/09/14(火) 19:49:19
組む相手による
今日の相手は最悪で休み時間も取れないわ
その人のせいで調子狂ってミスは有るわで一緒に仕事したくない!+4
-0
-
39. 匿名 2021/09/14(火) 19:51:21
介護
うちも今たいへんで正社員派基本30分になってる。
介護度があがってきてるし、体調崩してる人もおおい。
食介必要数とスタッフの人数が合わなすぎる。。
で、おまけに熱が出たり、保育園休園やらで-2とかが多くて、毎日ヒーヒーしてる!笑+8
-0
-
40. 匿名 2021/09/14(火) 19:52:33
休めていないって人がたくさんいて驚いた
私は家が近いので家に帰って休んでます
家の事も少しできて気も遣わないし、近いにこしたことないなぁと思います+14
-0
-
41. 匿名 2021/09/14(火) 19:52:41
テレワークだからお昼ご飯食べて、昼寝して、ぼちぼち仕事始める感じです
別に誰かに監視されてるわけでもないからマイペースにやってます+7
-0
-
42. 匿名 2021/09/14(火) 19:53:02
交代でお休みなので開始時間がずれることがありますが1時間はきっちり確保されています。
+5
-0
-
43. 匿名 2021/09/14(火) 19:53:04
むしろ昼休みをとれないとか短めとか信じられない。私は工場だけど昼休みは50分間休憩ちゃんととれている。+6
-1
-
44. 匿名 2021/09/14(火) 19:55:29
昼休みの規定はあるけどみな自由にお腹空いたら昼行くし時間も適当で1時間以上戻ってこなくても平気。
やる事やってたらあとは好きにしてってのが社長のスタンス。+5
-1
-
45. 匿名 2021/09/14(火) 19:55:36
休憩取れない人ばっかりでびっくりしてる
ちゃんと取れてる方が少数派なの?
+25
-0
-
46. 匿名 2021/09/14(火) 19:55:40
うーん、時間は休めるよ。
でも早く帰りたい時はぶっ通しでやって定時で上がる。+7
-0
-
47. 匿名 2021/09/14(火) 19:56:34
まぁまぁ時間通りに取れるんだけど、自席で食べてて、先輩がずっと仕事関連の話をしてくるので参ってます+8
-0
-
48. 匿名 2021/09/14(火) 19:57:23
日によるなあ。
納品が迫っている時とかはお昼そっちのけってことはある。
逆に暇な時は本来1時間なのに10分オーバーしちゃった!ってこともある。
そのへんはファジーに考えてるのでストレスに思ったことはないです。+0
-0
-
49. 匿名 2021/09/14(火) 20:00:06
保育士です。
前勤めていた保育園は、1時間きっちり休憩とって仕事終わらず毎日1時間残業。
今勤めている保育園は、休憩はあるものの暗黙の了解で誰も取らず、定時で帰る。
どっちもどっち。+19
-0
-
50. 匿名 2021/09/14(火) 20:00:10
むしろ11時45分位からお昼用意して13時5分くらいに仕事始めてる。
テレワーク最高!+4
-2
-
51. 匿名 2021/09/14(火) 20:04:41
病院のケースワーカーです。
お昼食べて終わりかな。+1
-0
-
52. 匿名 2021/09/14(火) 20:06:46
もう辞めた会社だけど、私たち部下が40分休憩の中、自分だけ2時間休憩する上司はマジで大嫌いだった。しかも伝達ミスしまくりで迷惑きわまりない人だったし。+7
-0
-
53. 匿名 2021/09/14(火) 20:08:33
昼休みに仕事の話してくるのやめてほしい。
その話休み中にしなきゃダメなのって思う。
昼ずっと仕事してる人もこっちの気が休まらない。
+15
-1
-
54. 匿名 2021/09/14(火) 20:11:35
営業だから自分次第+2
-0
-
55. 匿名 2021/09/14(火) 20:15:28
中間管理職なんですが、上司がとてもストイックで、昼休みは管理職以上で電話を取るから平社員は休んでて、と言う。
私もそれに付き合わされていますが「管理職になったら、残業代も出ないのに、休憩まで犠牲にするのは辛いですね」と言ったら、
「ノブレスオブリージュだよ。上に立つものはそういう心構えでないとだめだよね」
と言われた。
中間管理職ですし、そもそもノーブルな給料もらってませんけど。
+9
-0
-
56. 匿名 2021/09/14(火) 20:15:59
>>2
分かります。
少しでも早く帰りたいから、入力作業したりしてます。
残業減らすか、休憩減らすか選択する感じかな。
もちろん残業代はでません。+8
-0
-
57. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:33
いつも五分遅れて入る。昔別の会社で働いてた頃は食べたら働くって感じで上司とかいるし電話かかってくるし休めたものではなく、たまに昼抜き立ちっぱなしでトイレも二回行ったかどうかで13時間くらい働いたことある。+0
-0
-
58. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:52
>>2
諦めてるけどさ、それなのに時給発生してないのがクソ過ぎる!!
労基的に昼休憩1時間引かなあかんなら、せめて一時間多く付けたらええやん!+15
-0
-
59. 匿名 2021/09/14(火) 20:17:41
医療事務です。
1時間必ず休憩取れます。
管理栄養士さん監修の食堂のメニューがおいしい!+5
-0
-
60. 匿名 2021/09/14(火) 20:18:52
配送のドライバー。
やり仕舞いで早く帰りたいから、ついついノンストップでやってしまう。
今日も仕事2本立てで、3時半起床。17時までノンストップ。
ご飯はおにぎりやパンを持参して運転しながら食べる。+0
-0
-
61. 匿名 2021/09/14(火) 20:19:14
自分が仕事してるからって昼休みまで電話かけてこられたらめちゃ迷惑なんだよね。こっちは休んでるのに+10
-0
-
62. 匿名 2021/09/14(火) 20:19:46
今日もお昼食べられなかった。+1
-0
-
63. 匿名 2021/09/14(火) 20:20:19
ズラして休憩取れる職場じゃ無いから、むしろ既定の昼休みにちゃんと休んでくれないと困るわ。
営業に「あの人は昼休みに対応してくれるよ⁉︎」とか言われると腹立つ。+15
-0
-
64. 匿名 2021/09/14(火) 20:21:12
私なんか15~20分単位の細切れ休憩しかとれなくて「早く帰って来い!」の圧がすごいから、同じフロアのラウンジまで歩くのが面倒くさすぎて部署を出てすぐの女子ロッカーで弁当食べてるよ。
臭いで苦情が来たら困るから、最低限のエチケットとして自前で消臭剤持ってるけど。+9
-0
-
65. 匿名 2021/09/14(火) 20:26:03
>>27
キッチリ休む人と早めに切り上げる人もいる
私は後者
レジ業務以外にもやることがあるから+0
-0
-
66. 匿名 2021/09/14(火) 20:26:16
>>55
「ノブレスオブリージュの意味間違ってません?笑」と言ってやれ。
実際間違えてるし。+3
-0
-
67. 匿名 2021/09/14(火) 20:27:40
>>5
残業ダメなところもあるよ。残業するくらいなら、休憩削って定時に帰るとか、扶養内で働いてる人は残業しすぎるとオーバーするし。+12
-0
-
68. 匿名 2021/09/14(火) 20:29:41
>>55
貴族かwって突っ込んでやりたいわ+1
-0
-
69. 匿名 2021/09/14(火) 20:31:55
事務だけど、出社してたら電話でないとならなくて全然休んだ気にならない。
テレワークの時は自分宛の電話(ほぼ自社の営業)しかかかってこないから、昼休憩中は無視してる。
でもこないだ無視したら5回も連続でかかってきて、流石に至急の用件なのかなと思って出たら、全然急ぎじゃなかった。人の昼なんだと思ってるんだ腹立つ。+9
-0
-
70. 匿名 2021/09/14(火) 20:34:17
ホワイトで働いていたときはきちんと休めてました。
社内に休憩をしっかりとるという意識があった。
休まずに働くことが美徳みたいな雰囲気があると余計にダメですよね。+9
-0
-
71. 匿名 2021/09/14(火) 20:35:33
以前はみんな12時になった途端席立ってご飯食べに行ったり、お弁当あたためたりして1時間きっかり休んでたけど、上司が変わってからめちゃくちゃになった。
まず上司がすぐ昼行かないんだわ。そんで食べたらさっさと仕事始めるから、みんな落ち着かなくて仕事始めちゃう。
私はそんなのおかしいと思うから、時間ぴったりに昼入って、食べ終わったら好きなことして過ごしてて、誰にも何も言われないけど、めちゃくちゃ居心地悪い笑+10
-0
-
72. 匿名 2021/09/14(火) 20:37:48
休憩取れませーん!
最近は休憩取らないのが普通になってきたー。
昼食抜きだから痩せるかと思ったらそうでもないし+3
-0
-
73. 匿名 2021/09/14(火) 20:38:40
ちゃんととれる。
5時間勤務だけど3時前とかになることも多くて
お昼から戻って30分働いて帰りますってなること多いから
変えるとき丁度眠たくなってストレス溜まる+0
-0
-
74. 匿名 2021/09/14(火) 20:39:25
私は昼休みの電話とりたくなくて、毎日外食。
最近は、テイクアウトして公園で食べてスマホしてます。+2
-0
-
75. 匿名 2021/09/14(火) 20:39:59
15分しか休めない
仕事の遅れをお昼休みで取り返してる
バカバカしくなってきた+8
-0
-
76. 匿名 2021/09/14(火) 20:41:57
テレワークになってからは割と休めてます。
会社ではデスクで食べながら仕事したり…ってやってたけれど、今は自分の部屋で仕事をしているから汚したくなくて、自然と休めるようになった。+4
-0
-
77. 匿名 2021/09/14(火) 20:43:32
>>2
保育士だけど休憩してないのに1時間取られる+11
-0
-
78. 匿名 2021/09/14(火) 20:45:54
うちはお昼休みも電話くるからゆっくり休めないけどお昼時間も時給つけてくれてるからOK
9時~17時だけど8時間で計算されてる。+2
-0
-
79. 匿名 2021/09/14(火) 20:51:28
保育士です。
休憩なんてない。なのに、給料からはしっかり休憩分引かれてる。+6
-0
-
80. 匿名 2021/09/14(火) 20:52:59
15分?かな?
休憩時間もあるけど、みんな普通に仕事してる。それでも定時で帰れない。
休憩してたらもっと帰るの遅くなる。+0
-0
-
81. 匿名 2021/09/14(火) 20:53:22
予約制ですがお客さんが10分早く来たりするので休めません+0
-0
-
82. 匿名 2021/09/14(火) 20:57:36
前食べ終わったら即仕事に戻ってたらすごい疲れちゃって、今はきっちり1時間とってる。とにかくその時間は仕事から離れたいから、絶対席では食べない。
一度リセットした方が昼からエンジンかかりやすい気がする!+3
-0
-
83. 匿名 2021/09/14(火) 21:00:29
休めるどころか休みがないんだけど。
規則だと何時間までは休みなし、ってあるんだっけ?+0
-0
-
84. 匿名 2021/09/14(火) 21:02:14
正社員で働いてた時は休憩をきっちり取れなくてもお昼食べれればいいかーぐらいに思ってたけど、パートで働いて休憩をきちんと取れないのは無給で働いてるのと同じだからアホらしくて辞めた。お昼ご飯が4時まで食べれないこともあって、残業しても残業代はでない。パートで働いてる人の休憩時間もきちんと確保しないような職場は他も緩くてやってられなかった。違う職場で働いてた時はパートさんが休憩を一時間取れないときは申請して給料発生するように上司がパートさんに声かけてた。+5
-0
-
85. 匿名 2021/09/14(火) 21:02:40
介護職ですが、前に居た特養は90分休憩みんなキッチリ取れてました。
スタッフ用ベッドで皆寝ていた。
ただ、夜勤時は人が居ないから色々してたら120分の休憩は難しかったかな。
夜勤出来なくなったので、今はデイサービスに勤務してますがちゃんと休めてます。
ただ、職員の突発欠勤あれば皆で60分休憩を45分休憩で回しますが、お互い様だから協力して和気あいあいとしてる。
介護では珍しいのかな?+6
-0
-
86. 匿名 2021/09/14(火) 21:03:00
>>82
休憩取れないと本当に疲れるよね。+4
-0
-
87. 匿名 2021/09/14(火) 21:03:21
どんなに忙しくても時間通りに弁当をデスクで食べ始めるクチャラー再雇用じいさんにやめてもらいたい+0
-0
-
88. 匿名 2021/09/14(火) 21:04:49
>>85
介護っていうより、その職場の意識じゃない?+2
-0
-
89. 匿名 2021/09/14(火) 21:05:20
>>1
うちのホテルの従業員は休憩時間をたっぷりとります。いないなと思うとタバコ臭くなって帰ってきます。コロナ禍になり休業調整でたっぷり休んでからは拍車をかけて休憩します。
本当にクズばかりです。+0
-0
-
90. 匿名 2021/09/14(火) 21:07:56
土日は食べられない事ある
普段も忙しければ、入れて夕方とかで、
食べてすぐ戻ったり、事務所の裏で
立ったままおにぎりぱくっと食べて終了とかザラ。
でもたまに外出れる時あるから、
会社から近い実家とか行って
休んでる事とかある。+2
-0
-
91. 匿名 2021/09/14(火) 21:11:19
>>83
六時間未満?+1
-0
-
92. 匿名 2021/09/14(火) 21:16:08
1時間のうち55分くらいは休んでるしかも残業なし+0
-0
-
93. 匿名 2021/09/14(火) 21:22:40
>>72
お腹すきすぎてあとでドカ食いすると逆に太っちゃうよね。
私はこれのせいで60キロ切れません。+1
-0
-
94. 匿名 2021/09/14(火) 21:25:08
社畜ばかりで驚いた
休憩取るのは義務だよ!+6
-0
-
95. 匿名 2021/09/14(火) 21:25:46
労務管理してます。お昼まで仕事がずれ込んで、その分休憩取らずに昼残業としてつける人が多く、上司が言っても改善されないので困ってます。。仕事が多いのかお金がほしいのか…+4
-0
-
96. 匿名 2021/09/14(火) 21:30:56
パート保育士です。昼の休憩時間は子供達の午睡の見守りです。ぐずったりする子がいれば抱っこしたりあやしたりするので休憩なんて全くできません。時給で働いているので納得できなくて園長に言ってみたところ「善意の心がなければ保育士はつとまらないから」と言われてしまいました。
保育士不足になるわけですよねー。+6
-0
-
97. 匿名 2021/09/14(火) 21:31:33
保育士
給食は子どもと食べる。
お昼寝中はひたすら事務仕事。
休憩ない+5
-0
-
98. 匿名 2021/09/14(火) 21:33:46
>>50
私も。たまに11:30〜13:15とか広げちゃう。
自分の仕事はきっちりやってるし良いかなと思ってる。+3
-0
-
99. 匿名 2021/09/14(火) 21:33:47
>>1
労基違反なので労基所へ+0
-0
-
100. 匿名 2021/09/14(火) 21:35:03
大抵は、1時間休めるけど、仕事の進捗状況によっては、休み時間を切り上げて仕事をしていた。
上からは、昼休みは休むように言われているけど、繁忙期でも、定時で上がりたい時は、仕事を少しでも片付けたくて昼休みに作業していた。+3
-0
-
101. 匿名 2021/09/14(火) 21:36:17
>>86
デスクワークでさえしんどいのに、ましてや立ち仕事で休憩削られた日は足痛いよね。+6
-0
-
102. 匿名 2021/09/14(火) 21:36:35
リラクゼーションサロン
本当に時間通りに来て時間通りに帰って欲しい!
早く来るのも遅刻するのも終わったあとダラダラ居られるのも迷惑+4
-1
-
103. 匿名 2021/09/14(火) 21:39:20
忙しくて1時間きっかり取れなかったら残りは残業代として付けてくれる。+2
-0
-
104. 匿名 2021/09/14(火) 21:41:47
以前の職場がコンプラに厳しくて今の職場でもきっちり休んでる。まわりは早く仕事に戻るのがえらいみたいな習慣があってどう思われてるかは謎だが。
なんで日本人って遅刻だけに厳しいんだろう?
時間を守るって意味なら休憩を1時間とることも定時で帰ることも同じで守れないほうがだらしないと思う。
それで仕事がまわらないならどうしたらいいのか?それは上の人が考えればいいこと。
休憩取らずして「まわってる」と勘違いされるなんて馬鹿馬鹿しい+14
-0
-
105. 匿名 2021/09/14(火) 21:45:17
昼休憩45分と休憩15分がある
余裕がある時は午前中に10分休憩もらえる+1
-0
-
106. 匿名 2021/09/14(火) 21:46:50
45分間休憩です。
みんなのコメント読んでて1時間休憩欲しいなんて贅沢言ってたのが申し訳なくなってきた。+0
-0
-
107. 匿名 2021/09/14(火) 22:02:21
>>91
5.5
ってことはだめなんだね笑
お昼ごはん、帰宅後だと15時くらいなんだわ〜+0
-0
-
108. 匿名 2021/09/14(火) 22:03:58
>>22
公園とかベンチは近くにないかんじ?
食べてる途中に電話はイヤだねぇ。+5
-0
-
109. 匿名 2021/09/14(火) 22:04:27
電話かかってきたら出ないといけないし、食堂あるのに、昼休みは離席しづらい雰囲気…
本当に昼の時間帯に電話してくるのやめて欲しい+3
-0
-
110. 匿名 2021/09/14(火) 22:23:33
ジュエリー販売員です。
接客中はもちろん休憩行けないし、休憩中でも自分のお客様が来たら呼び戻される。
催事の時はお客様が重なるし一件一件が長いから休憩なしが普通。+1
-0
-
111. 匿名 2021/09/14(火) 22:31:05
>>104
うちの会社もコンプラ厳しいから、休憩短いとかタイムカード切った後に残業したら上司が減給されます+2
-0
-
112. 匿名 2021/09/14(火) 22:33:49
保育士
あってないようなもんです+2
-0
-
113. 匿名 2021/09/14(火) 22:42:27
>>1
私の会社にも、お昼の時間になっても仕事してる人もいるけど
ちゃんと時間通りに「お先にお昼失礼しますー」って食べに行く女性がいる。
その方はいつもニコニコとして堂々としていて優しくて「素敵な人だな」と私は思ってる。
お昼になっても働いてる人達のことは、すごいなー真面目だなーとは思うけど、いつもなんだかギスギスしてて、私はあんまり憧れてない。
なので、私もそのニコニコ女性の方にしたがって、昼はしっかり休むし、時間になったらちゃんと帰る。
仕事は、8時間で今日の仕事がちゃんと終わるように計算してテキパキ進める。
効率アップのために普段からパソコンのショートカットキーとか便利なツールを随時取り入れてる。
私はプライベートの為に仕事でお金稼いでるだけで、仕事に人生捧げるつもりないので。+10
-2
-
114. 匿名 2021/09/14(火) 22:44:10
めっちゃ企業に電話かけまくる仕事してるけど、
ある企業はお昼の時間になると「申し訳ありませんが、○時〜○時はお昼休みとなっております。後ほどおかけ直しください」ってアナウンスになる。
それ素晴らしい!と思う。+7
-0
-
115. 匿名 2021/09/14(火) 22:56:12
昼当番は30分交代で電話取らないといけないのに休憩時間がずらせない。
役所です。+2
-0
-
116. 匿名 2021/09/14(火) 22:57:25
コンビニだけど休めません。
1人が休憩行ってる時はレジがワンオペになるけど、2、3人並んでもどうにか捌くけど宅急便や支払い何枚も持って来られたらヘルプのブザー鳴らされる。
仕方ないけどカップラーメンとか戻ってきた時はのびのびで食べられない。
休憩時間って時給引かれるんだけどおかしくない?って思う。
+3
-0
-
117. 匿名 2021/09/14(火) 23:14:52
絶対きっちり1時間取る。
取れない時は前後で10分休憩挟んだり、 別日で長めに休憩取ったりして自分で調整してます。
前職が午前業務終わるまで休めなかったら嫌だった…。お給料出ないんだから休むのも義務。+2
-0
-
118. 匿名 2021/09/14(火) 23:28:00
学童で働いています。緊急事態宣言で小学校が休校の時、学童は朝から開所で10時間ぶっ通しで休憩なしの毎日だったので、少しは休憩がほしいと市役所の職員に言ったところ「あなた、子供達といっしょに昼食食べてるわよねー、いっしょにビデオ観てるわよねー、じゅうぶん休憩してるじゃないの」と言われた。昼食中だって掴み合いのケンカ始める子を制止させたり、ビデオ中だって脱走する子を追いかけたり、休憩なんてできるわけがない!+5
-0
-
119. 匿名 2021/09/14(火) 23:31:45
しっかり休んでる
私が入社してから変えたわ
だらだらした人と、ワーカーホリックな人が居て絶対休憩時間もだらしない取り方してるだろうなと思ったら案の定で、最初から1時間きっかり取るのが当たり前ですって振る舞ってた+3
-0
-
120. 匿名 2021/09/14(火) 23:58:16
高校卒業してから10年くらい休憩はなくて当たり前!
早出、残業当たり前みたいなところでしか働いてなかったから、今の職場がすごく楽に感じる。
必ず休憩とれるし、残業なんてほぼないし+1
-0
-
121. 匿名 2021/09/15(水) 00:21:43
>>1
保育士なので、「休憩?何ですか、それ」という世界です。+4
-0
-
122. 匿名 2021/09/15(水) 00:27:25
自分で決めるよ。+0
-0
-
123. 匿名 2021/09/15(水) 03:42:15
テレワークで時間ずらして順番に休憩取ってる。
たまに忙しくて休憩取れないけど、自分の休憩中は絶対外線電話は取らない。
さらに忙しくなるだけだし。
繋がらないなら時間おいてかけ直せよって思う。
+1
-0
-
124. 匿名 2021/09/15(水) 06:37:40
>>10
うちの会社もそうだったけど
私は空気読まず1時間休むようにしました。
意外と誰にもなにも言われませんし
他の人もだんだん長く休むようになってきましたよ
+4
-1
-
125. 匿名 2021/09/15(水) 06:40:30
>>106
8時間ぴったりで終わるなら45分でも問題ないけど、残業とかで8時間以上になるなら1時間休憩ないとだめだから会社に言ったほうがいいかも。+3
-0
-
126. 匿名 2021/09/15(水) 07:28:46
きっちり休む
決められた休憩時間に何か作業するなんて馬鹿らしい+3
-0
-
127. 匿名 2021/09/15(水) 12:30:22
>>22
常に口いっぱい風にしといて
あとで掛け直します!モゴモゴ
ってするのはどう?
電話取る人も席あきとか気遣ってくれたらいいのにね。+0
-0
-
128. 匿名 2021/09/15(水) 14:02:32
>>1
うちのクリニックは昼休みも残業がつくので、昼休みに仕事して夕方は診療が終わり次第すぐに帰宅してます。
レセ中は昼休みが2時間あるので30分で食事をして、残りを残業として仕事してます。子持ちが多く夕方残るのは難しいので昼休みに残業代が出るのは助かってます。+0
-0
-
129. 匿名 2021/09/15(水) 15:31:13
ヘアサロンですけど、合間を見つけてここで食べよう!って時に飛び込みのカットとかが入るので食べられない。
あと、早すぎる来店でご飯途中とかキツイ。正直。+0
-0
-
130. 匿名 2021/09/15(水) 17:35:20
>>104
まったくその通り。
法定通り休憩は取らないと
休憩削る人々に依存する企業は体質が弱い+2
-0
-
131. 匿名 2021/09/15(水) 19:46:40
総合病院の外来の医療事務してた頃は時間通りに取れたことが全然なかった
患者さんの診察なんてほぼ100%延びるしね
転職したら12時からちゃんと1時間取れるようになった
外に出られるのも嬉しい+1
-0
-
132. 匿名 2021/09/15(水) 20:24:39
順番でテレワークのとき、今日の予定をテレワークしてない職場の人に朝の時点で報告するけど、
昼時間って1時間入れてる。
15時とかも喉渇いたからお茶飲んだし途中で。
+0
-0
-
133. 匿名 2021/09/16(木) 22:19:24
他の人の話の相手をせねばならず休めない+0
-0
-
134. 匿名 2021/09/19(日) 23:35:20
>>1
やっても5分だよ。そういう雰囲気の会社が現在は多いのでは?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する