-
1. 匿名 2021/09/14(火) 16:47:53
子供の頃、父親の実家に行くとき必ず寝台車を使って行ってました。下か上かで揉めたり隣が知らない人だったり。
カシオペアで母と北海道行ったときは快適な寝台車でした。子供の頃とはまったく違い個室でのびのび過ごしました。
みなさんも寝台車の思い出ありますか?+55
-3
-
2. 匿名 2021/09/14(火) 16:48:57
+27
-3
-
3. 匿名 2021/09/14(火) 16:49:11
いつか乗ってみたいと思ったら、かなり廃線になってるよね?+78
-0
-
4. 匿名 2021/09/14(火) 16:49:16
狭かったけどワクワクした。夜の景色も良かったけど、朝起きたとき見る景色が好きだった。+73
-0
-
5. 匿名 2021/09/14(火) 16:49:32
北海道に修学旅行に行った時の帰りに乗ったよ
寝て起きたら東京で、不思議な感覚だった+17
-0
-
6. 匿名 2021/09/14(火) 16:49:45
+22
-0
-
7. 匿名 2021/09/14(火) 16:49:55
だいたい夜だから外が真っ暗だよね
景色はほぼ楽しめない笑+30
-3
-
8. 匿名 2021/09/14(火) 16:50:25
小学生時代某東海地方から
山形県酒田市まで利用していました
眠れなくて、当時持っていた
デジタル時計で日が変わる
瞬間見てテンション上がっていました
+24
-0
-
9. 匿名 2021/09/14(火) 16:50:38
子供の頃寝台車に乗って旅行に行った時、私達の席は安い席だから朝一般客が乗ってくる席だった様で、ボサボサの頭で一般客と一緒に座った。両親も知らなかったみたいでびっくりしてたw+22
-0
-
10. 匿名 2021/09/14(火) 16:50:48
あんまり眠れない+32
-0
-
11. 匿名 2021/09/14(火) 16:50:53
一昨年くらいにサンライズ出雲に乗った
せっかくなので夜通し酒を飲みながら起きていようと思っていたのに結構早めに寝落ちした
意外と寝心地が良かったみたい+49
-1
-
12. 匿名 2021/09/14(火) 16:51:13
上の階で兄と小さな窓から星を見ながらポッキー食べてた思い出。+15
-1
-
13. 匿名 2021/09/14(火) 16:51:18
高校のとき、部活の大会で福岡から東京に行くときに乗りました
なかなか眠れなかった(笑)+12
-0
-
14. 匿名 2021/09/14(火) 16:51:30
夜カーテンを少し開けて明かりの消えた駅を通過していく光景を見てた。非日常でコロナが終わったらまた乗りたいな+48
-0
-
15. 匿名 2021/09/14(火) 16:52:03
寝台にする作業の早い事。+8
-0
-
16. 匿名 2021/09/14(火) 16:52:18
>>3
庶民の私が乗れるのはサンライズくらいかしら
まだ乗ったことない〜+19
-0
-
17. 匿名 2021/09/14(火) 16:52:34
子供の頃、上野まで両親に送ってもらい、
小学生の兄と私だけで青森県の祖父母の家へ。
青森駅で祖父母が待っててくれるんだけど、
寝台車の中では、子供だけの冒険みたいな感じで、
すごく楽しかった。+42
-0
-
18. 匿名 2021/09/14(火) 16:52:50
はしれきたかぜごう+3
-0
-
19. 匿名 2021/09/14(火) 16:53:10
子供の頃九州行きの寝台特急乗った時
こんなお茶飲んだ記憶あるわ+110
-0
-
20. 匿名 2021/09/14(火) 16:53:56
昔、小学校入学前に一度だけ乗れた
ギリギリどんなつくりだったかを覚えてるくらいだけど、すごく楽しかったことだけは覚えてる+8
-0
-
21. 匿名 2021/09/14(火) 16:54:09
初めて北斗星に乗って北海道に行ったときは感動しました。朝起きたら雪原の中を走っていて、そして憧れの食堂車での朝食。いつまでも残して欲しかった。+34
-0
-
22. 匿名 2021/09/14(火) 16:55:10
若い頃バックパッカーで、ローマからザルツブルクまで乗ったけど3段ベッドの真ん中で起き上がる度に姿勢に苦しんだ記憶💧+9
-0
-
23. 匿名 2021/09/14(火) 16:55:24
昭和40年代、夏休みに過ごす九州の祖父母宅に行く時によく乗ってました。荷物はチッキ。
新幹線が開通してからは乗ってません。
長い長い夜を過ごした遠い思い出です。+18
-0
-
24. 匿名 2021/09/14(火) 16:55:46
>>19
懐かしいー!車内販売で親が買ってた記憶ある。+18
-1
-
25. 匿名 2021/09/14(火) 16:57:40
>>7
東京から九州方面に行く寝台列車から見る都会の夜景が好きでした。+8
-1
-
26. 匿名 2021/09/14(火) 16:57:58
大学生の頃、スキーインストラクターのバイトで長野県のスキー場に住み込んでた時、肺炎になりかけるほど風邪が悪化してしまって急遽帰宅することになった
車で行ってたので最後の力振り絞る感じで運転してたら、長野道の高速の上でエンスト…
ちょうど電話のそばで止まれたのでJAFに繋がって来てくれた
具合悪いのを察知してくれて塩尻駅まで送ってくれた
最終の電車乗り継ぎで夜行列車に乗れることになり、生まれて初めて寝台車に乗った
二段ベッドが二台並んだ個室みたいなとこに、旅行楽しんでそうな男女のグループがトランプなんかで遊んでて、その一角で野垂れ死んだように寝て起きたら着いてた
寝台車はその経験のみ+19
-0
-
27. 匿名 2021/09/14(火) 16:58:29
>>12
下の階は母と生まれて間もない弟。
上は兄と私。お菓子をいっぱい持たせてくれたのは夜を静かに過ごすためだったのかな。+11
-0
-
28. 匿名 2021/09/14(火) 16:59:04
>>19
今でこそペットボトルのお茶が当たり前のようにあるけど、昔ってお茶といえば缶だったよね?だからこのタイプのお茶は持ち運びできて当時は便利だっただろうなと思う+38
-0
-
29. 匿名 2021/09/14(火) 16:59:06
>>19
そして大人はワンカップ酒+11
-2
-
30. 匿名 2021/09/14(火) 17:02:06
+1
-4
-
31. 匿名 2021/09/14(火) 17:04:28
ブルートレインで受験に大阪まで行った。なくなって寂しいな+35
-0
-
32. 匿名 2021/09/14(火) 17:07:32
サンライズ乗ってみたい。でもシャワーは使いこなせる自信がない。+10
-1
-
33. 匿名 2021/09/14(火) 17:10:00
土曜ワイド劇場の西村京太郎トラベルミステリーを思い出す
高橋英樹・愛川欽也・三橋達也など
寝台列車で事件が起こる+7
-0
-
34. 匿名 2021/09/14(火) 17:10:12
>>19
なんか不衛生+0
-19
-
35. 匿名 2021/09/14(火) 17:10:42
寝台車は無いんだな…けど、座席の夜行列車ならのったよ。別の意味でスゴイの。
子供の頃、札幌から親戚のいる函館まで行く時に乗った夜行列車は、茶色い車体で座席や窓枠が木造の超レトロな車両だった。一言で説明するとしたら、銀河鉄道999で鉄郎とメーテルが乗ってる車両とソックリ…といえばわかるかも。
なかなか眠れなかったけど、列車の窓から眺めた夜の景色は不思議だったな。雨に濡れた線路に信号の灯りが反射してたり、闇の中に浮かぶ駅名の看板眺めたり…。古い客車といい、今の世の中じゃ体験できない不思議で貴重な体験だったよ。+10
-0
-
36. 匿名 2021/09/14(火) 17:12:26
子供のころ従兄弟の結婚式に行く時乗ったけど、上の寝台を枕にして立ったまま寝ていた+5
-0
-
37. 匿名 2021/09/14(火) 17:12:56
新婚旅行を北海道にして、札幌からカシオペア展望スイートで帰ってきた+13
-0
-
38. 匿名 2021/09/14(火) 17:13:55
乗ってみたいけどなかなか機会もないし、今残ってるのは高いイメージ…
フェリーはちょっと雰囲気似てるのかな。これならたまに乗るんだけど。+19
-0
-
39. 匿名 2021/09/14(火) 17:15:15
30年くらい前に東京にいた時、青森の実家に帰るのに「あけぼの」を利用していました。
東京を離れるにつれて、景色が寂しくなったり東京以外の関東地区や東北でも主要駅周辺は明るかったり、そこから少し離れるとラブホが多かったり見ているだけで楽しかった記憶があります。+18
-0
-
40. 匿名 2021/09/14(火) 17:15:29
下関から母の実家の栃木に行く時乗った。
すごいワクワク感
夜暗くても外の灯り見るだけで満足した。
朝目覚めたら夜桜のランタンがあったりして。+6
-0
-
41. 匿名 2021/09/14(火) 17:16:57
乗り物の振動が苦手で寝れない
意外とここ見ると寝れるものなのね+5
-1
-
42. 匿名 2021/09/14(火) 17:17:10
毎年夏休みにお婆ちゃんの家に行くのにサンライズ出雲に乗ってました。近くの席に同じ年頃の子供が乗って来たときは仲良くなって遊んだ記憶があります。長旅だけどワクワクして楽しかったです。
中学以降は飛行機で行くようになったのでもう長いこと乗ってないなぁ。+6
-0
-
43. 匿名 2021/09/14(火) 17:19:22
いつか乗ってみたい
音や振動は大丈夫かな?+5
-1
-
44. 匿名 2021/09/14(火) 17:20:10
>>35
こんなのかな?+6
-1
-
45. 匿名 2021/09/14(火) 17:20:40
>>3
廃線てか廃止だろ
現在残ってる定期夜行列車はサンライズだけだよ+23
-0
-
46. 匿名 2021/09/14(火) 17:22:09
ゴロンとシートは何の寝台だっけ?+0
-1
-
47. 匿名 2021/09/14(火) 17:24:08
大学時代の思い出
京都から長崎行きの寝台特急あかつきに乗って、長崎までサークルの合宿に行ったとき、肥前山口で列車が豪雨の中、急停車
車掌さんの案内では落雷による長崎方面での信号故障で修復完了まで停車とのことだった
お陰で肥前山口で2時間余停車
遅れは回復できず、特急料金は払い戻し
旅先のお小遣いができたけど、後にも先にも、遅延による料金払い戻しを受けたのはこの時だけ+9
-0
-
48. 匿名 2021/09/14(火) 17:26:32
子供の頃、母の実家へ帰る時に寝台車乗ってました。個室がある寝台車で母が下、わたしが上。
夜10時頃出発して、朝には到着の短い旅だけど
朝ごはんに母の作ったおにぎりを食べるのが楽しみだった。小さめの窓から朝日が見えたのもいい思い出です。楽しかったな+6
-0
-
49. 匿名 2021/09/14(火) 17:30:14
15年くらい前まで 東京いくのによく乗ってた
ブルートレインとフェリーが、東京いく楽しみのひとつだった
子どものころ家族旅行した思い出が詰まってる
子供のころ乗ったときに食堂車だった車両は、自販機つきの休憩スペースになってた
夜中の駅ホームの雰囲気も大好きだった
帰ってくるときには朝で、通勤客をベッドの上から眺めたり
上り便は、門司のあたりで車両を繋げ直したりしてた記憶ある
+2
-0
-
50. 匿名 2021/09/14(火) 17:34:13
ブルートレインのったとき、箱根にいく途中の老人会の人たちが 一車両まるごと独占してて、その爺ちゃん婆ちゃんたちと過ごしたことがあった
孫世代の私はみんなからめちゃくちゃチヤホヤされて楽しかったなぁ
+2
-0
-
51. 匿名 2021/09/14(火) 17:36:09
車両はガラーンとしてるのに、たまに鉄道警察隊の警察官が 隅っこに黙って座ってるからビックリすることあった+1
-0
-
52. 匿名 2021/09/14(火) 17:36:39
>>44
近いですね。けどもっとレトロです。座席や壁がニス塗りの木目丸出しで。ログハウスなんかを想像する人もいるかもしれないけど、ああいう作られた感じじゃなく本物の昭和アンティークという感じです。札幌を出る時と函館に着くときには車内放送でオルゴールが流れたり、独特の雰囲気が溢れてましたよ。+3
-0
-
53. 匿名 2021/09/14(火) 17:42:39
>>19
これと冷凍みかんは必ず買ってたな〜+15
-0
-
54. 匿名 2021/09/14(火) 17:45:10
20代前半ひとり旅の札幌発北斗星のB個室寝台、深夜に外からテンキーを何度も押される音で目が覚めて、意を決して「なんですか?」と声をかけたら「車掌ですが空室だと思ったので」とかえってきたのですが、乗るときに検札済みだよ本州に入って車掌交代してるなら引き継ぎちゃんとしろよ!と当時は思った。
けど今考えると実は車掌でなく女性のひとり部屋を狙ってのワイセツ目的の痴漢だったかもしれない。
+8
-0
-
55. 匿名 2021/09/14(火) 17:49:46
タイのバンコクからシンガポール
バンコクからノーンカイ(そこからラオス)
タイ国内(チェンマイとか)
インド国内
イラン国内
イランからトルコ経由でシリア
ウズベキスタン
中国
モロッコ
とかで寝台使ったけど今は体力的に無理かも+4
-0
-
56. 匿名 2021/09/14(火) 17:57:40
昔は遠くまで行くための手段だったけど、今や贅沢品になったよね。新幹線もLCCもあるしね。
子供のころ(昭和〜平成初期)何度か大阪⇆東北あたりを走る寝台車に乗ったなぁ。
あの封筒型の紙コップで水飲みたい!+9
-1
-
57. 匿名 2021/09/14(火) 18:06:06
>>30
一瞬寝台車ってこれのことかと思った。+1
-2
-
58. 匿名 2021/09/14(火) 18:11:48
修学旅行の帰りが、3段ベッドだった
かなりの圧迫感で、荷台に寝てる感じ
子供ながらに強度が心配だった+6
-0
-
59. 匿名 2021/09/14(火) 18:15:53
>>56
封筒型の紙コップって尿検査と同じやつ?+1
-1
-
60. 匿名 2021/09/14(火) 18:18:04
ロビーカーでビールを空けながら、疲れたサラリーマンを眺めるのが楽しかった。
昔は食堂車だったのかと思うと、その頃に乗りたかった。
+1
-0
-
61. 匿名 2021/09/14(火) 18:22:00
昔青森や鳥取に旅行に行く時に乗りました🚈布団が薄くて背中が痛かった😅高い料金だとそうでもないのかな。朝日を窓から見て旅だ~と実感したな。
ああ、旅行なんて何年も行ってない(コロナ関係なし)+1
-0
-
62. 匿名 2021/09/14(火) 18:26:17
妊娠中、ヨーロッパ某所を旅行中10時間くらい寝台車で移動した。
旦那が上に寝て私下だったけど、モロに振動が来て、変わってほしいのに変わってもらえずムカついた。+1
-1
-
63. 匿名 2021/09/14(火) 18:30:07
頼む
みんな成仏してくれ+0
-4
-
64. 匿名 2021/09/14(火) 18:39:11
上野〜北海道行きの北斗星に15年位前に乗った。
10分がタイムリミットのカード式シャワータイム。。。
ヒヤヒヤしながら洗ったなあ。
しかもシャワー室から出たらモロに食堂で、食事中の人たちが座るろうそくがついたテーブルの間を通らなきゃ行けなくて、なんだか結婚式のキャンドルサービス状態。恥ずかしかったわ。
途中、夜中に青森でUターンして車体がバックで走るから朝起きると反対方向に走ってる??って錯覚に。
楽しかったです。
+3
-0
-
65. 匿名 2021/09/14(火) 18:40:55
昭和50年代かな?私が小さい頃一度だけ乗ったことがあるんだけど、車内は今と違って真ん中に通路が通ってて両端にガラッとベットがありました。
圧迫感といいロッカーみたいな倉庫みたいな感じだったのを覚えてます。+2
-0
-
66. 匿名 2021/09/14(火) 18:53:32
興奮して全然眠れないが、いつのまにか寝落ち。
気がつくと目的地に到着。
子供の頃、上野発の寝台列車に祖父と乗ったなぁ+3
-0
-
67. 匿名 2021/09/14(火) 19:04:00
彼氏に窓に手をつけさせられて全裸で立ちバックしてたら駅じゃないのになんらかの要因で減速して踏切でまってる車や歩行者に見られた。そのあと激しくイッた。+1
-8
-
68. 匿名 2021/09/14(火) 19:08:09
中学校の修学旅行で青森行った帰りが寝台特急だった!!もう最後のクライマックスって感じでみんなすごくはしゃいでたわwwww気づいたら上野だった。+2
-1
-
69. 匿名 2021/09/14(火) 19:45:43
母と姉と旅行で東京に行くときに乗って、隣が彼氏を追って東京に行くっていうお姉さん一人旅だったんだよね
青函トンネル通ってる間真っ暗なのに窓見て2人でお話したな
彼氏さんと仲良く幸せになってるといいなぁ
私が小学生の時でもう30年くらい前だけど…+3
-0
-
70. 匿名 2021/09/14(火) 20:01:56
大学の推薦試験受けに寝台特急に乗って東京まで。
家族や彼氏、同級生に恩師まで結構な人数が駅のホームまでお見送りしてくれて、ベッドの窓越しから全力で手を振ってお別れ。
早朝の上野駅のホームに、迎えに来てくれてるはずの兄がいなくて携帯もない時代だからしばらく心細くホームに佇んでた。翌日受けた試験は不合格で、盛大にお見送りされた分申し訳なくて合わせる顔がなかった酸っぱい思い出の寝台特急。+2
-0
-
71. 匿名 2021/09/14(火) 20:29:00
大学時代の話だけど、当時遠距離してた彼に会いに、バイトで貯めたお金で寝台列車の切符買って帰ったなぁ。そのとき一緒に乗り合わせた反対側のベッドのお姉さんと話が盛り上がって、彼と会うの楽しみだねーって言ってくれたりして。あの夜は本当にわくわくしたのを思い出した。+1
-0
-
72. 匿名 2021/09/14(火) 20:36:32
スペイン旅行した時、確かグラナダからバルセロナまで寝台列車に乗った。同室のスペイン人の女性とカタコトの英語でおしゃべりしながら。楽しかったな。寝心地はすごく良かった。乗り物の揺れが心地よくて。+2
-0
-
73. 匿名 2021/09/14(火) 20:46:53
小学生の頃、大阪からディズニーランドに行くのに寝台で行きだけ行った。
お姉さん2人組と向かい合わせのベッドで、朝ごはんの時、パンいりますー?みたいに朝ごはん貰った思い出。そのお姉さんたちにどこ観光行くのー?と聞いたら、「やっぱ原宿っすね!」みたいに言ってたのが子供心にすごい覚えてるいい思い出。+1
-0
-
74. 匿名 2021/09/14(火) 20:51:41
子供の頃毎年乗ってた!
電車でご飯食べて寝るって特別感が最高だった。家族以外の人も同じボックス席に居たりして、社交的な母が色々話すのを複雑な気分で見てた陰キャな私。
大学生のお兄さんとかいて、色々話したりしました。
朝の音楽(鉄道唱歌)が大好きで、着メロにしてました(笑)+1
-1
-
75. 匿名 2021/09/14(火) 20:53:43
寝台車大好きでした。
長崎が母方実家で。
幼稚園の頃は毎年行ってたので。
小学校からは行かなくなり、(おそらく運賃とかの親の財布事情?)
高校の頃、祖母がなくなり、父と葬儀に行った帰り、上下ではなく、場所が離れたので、夜中暇で、父の雑誌借りようと、
お父さん雑誌…
父の場所だろうカーテンめくったら知らないおじさん寝てました。
寝ててくれてよかった。
あと、夜中にのどが渇いて、あのペランペランの袋みたいなコップで水飲むのも飽きて、停車駅で自販機に行こう思ったら、すぐ音がなって。
こんな、すぐ発車するんかと、もし降りてたら危なかった…
+2
-0
-
76. 匿名 2021/09/14(火) 20:57:09
幼稚園か小学生くらいの時、関西からおばあちゃんのいる秋田まで寝台列車で行きました。
夜中2段ベッドの上から落ちて泣きまくった。
周りの人めっちゃ迷惑やったと思う。+1
-0
-
77. 匿名 2021/09/14(火) 21:04:42
パリからイタリア行く時だったかな?なんか物凄い揺れで
ベッドから起き上がれないくらいすごかったから寝転びながら
ずっと本読んでた
+2
-0
-
78. 匿名 2021/09/14(火) 21:12:58
医者の嫁だから九州は個室A寝台しか使わない+0
-0
-
79. 匿名 2021/09/14(火) 21:38:06
北斗星がデビューした時に家族で北海道旅行に行くのに往復乗った。
海底トンネルに入り、海の中を走って北海道に上陸した時のワクワク感は今でも覚えてる。
+2
-0
-
80. 匿名 2021/09/14(火) 21:51:49
まだペットボトルが無くプラスチック容器のお茶が美味しかった思い出。+4
-0
-
81. 匿名 2021/09/14(火) 22:04:54
上野~青森行きのあけぼのは、津軽海峡冬景色の舞台になった夜行寝台列車だよね。+1
-0
-
82. 匿名 2021/09/15(水) 00:14:47
小学生のころ毎年夏休みに母方の田舎
紀州へ上野発の夜行寝台車を利用しました
車内の冷たい水飲み場と、折りたたまれた
紙のコップ。知ってる人いるかな?
寝る前には洗面台で歯磨きして、見回りの
白い制服着た車掌さんに「おやすみなさい」
のご挨拶。発車したのは夜で車窓からは
都会の夜景が見えたのに、早朝起きたら
山の中なの。
車掌さんに「おはようございます」の
ご挨拶。
6年生が最後の寝台車になったけど、
三段ベッドの一番上が嬉しかったなー
+3
-0
-
83. 匿名 2021/09/15(水) 00:20:17
>>56
あの紙コップ、懐かしい~
なぜか数枚いただいてくるのが
お約束でした😅+2
-0
-
84. 匿名 2021/09/15(水) 01:45:38
高校生の時に部活の先輩たち数人と埼玉から北海道に旅行に行った。
行きは飛行機で帰りが寝台だった!!
寝た記憶がないなぁ、ずっと遊んでたのかな。
+1
-0
-
85. 匿名 2021/09/15(水) 06:51:17
>>35
初期のならこんなのもあったらしいよ+3
-0
-
86. 匿名 2021/09/15(水) 07:00:23
>>1
私も父の実家に行くとき乗った事がある。
お菓子持ち込んで流れる景色を見ながらとっても楽しかった思い出。
でも、長時間だから疲れるし電車の音でゆっくり眠れないから、一回だけだったけど。+0
-0
-
87. 匿名 2021/09/15(水) 07:03:38
>>1
社会人なりたての頃、遠距離の彼氏の家に行く時、1番安い方法が寝台列車だったから乗ったよ。
下だと何となく怖いから、上の席を取ったんだけど、誰か知らない人に夜中にカーテンを少し開けられて覗かれた事があった。
怖くて声も出なかった。
+1
-0
-
88. 匿名 2021/09/15(水) 10:33:37
5歳の息子が寝台特急に乗りたいって言ってる。
ブルートレインはもうないから、乗るならサンライズかな。
コロナ収まって下の子が大きくなったら乗ってみたい。+1
-0
-
89. 匿名 2021/09/17(金) 02:46:59
>>1
鬼滅の無限列車は寝台車なのに席は普通の座席だったね。+1
-0
-
90. 匿名 2021/09/19(日) 02:21:16
>>19
けっこうアツアツだった。正直、味は出がらしなんだけど、旅行のワクワク感でおいしく感じてた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する