ガールズちゃんねる

字がド下手な人!

400コメント2021/09/25(土) 00:54

  • 1. 匿名 2021/09/14(火) 15:39:07 

    主は字が下手トピを見てても、なんだ!みんな字上手いじゃん!と思うレベルで字が下手です…
    今まで2回のボールペン字通信講座、教室も通っていましたが、全て挫折しました。
    最近は書くことすら苦痛で手が震えます…
    字が下手で辛かったことなど悩みの共有(傷の舐め合い)できたら嬉しいです!

    +315

    -4

  • 2. 匿名 2021/09/14(火) 15:40:15 

    どれくらいか見たい

    +75

    -6

  • 3. 匿名 2021/09/14(火) 15:40:21 

    字がド下手な人!

    +280

    -20

  • 4. 匿名 2021/09/14(火) 15:40:26 

    正しい持ち方でペン持つと余計に字が下手になる…

    +362

    -3

  • 5. 匿名 2021/09/14(火) 15:40:28 

    字がド下手な人!

    +481

    -6

  • 6. 匿名 2021/09/14(火) 15:40:33 

    自分で書いた字が読めない

    +138

    -3

  • 7. 匿名 2021/09/14(火) 15:40:41 

    子供の名前を書いたら、
    すごい!〇〇君、もう字が書けるんですか??って言われた事

    +569

    -5

  • 8. 匿名 2021/09/14(火) 15:40:43 

    ずっと書いていると普通までいけますよ!
    筆書きはへたくそですが

    +11

    -11

  • 9. 匿名 2021/09/14(火) 15:40:46 

    はい、私です
    日ペンの美子ちゃんに何度弟子入りしようと思った事か

    +151

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/14(火) 15:41:01 

    >>3
    日本語上手だね

    +217

    -8

  • 11. 匿名 2021/09/14(火) 15:41:08 

    字がド下手な人!

    +294

    -10

  • 12. 匿名 2021/09/14(火) 15:41:26 

    申込書とか、お店の人の目の前で記載する場面になると緊張して手が震える。私も字が汚くて自信が無いよ。

    +202

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/14(火) 15:41:29 

    ド下手だよ
    ちなみに6年書道を習ってた
    毛筆は綺麗に書けるけど、硬筆はびっくりするほど汚い

    +194

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/14(火) 15:42:00 

    この前、ヤフーの記事で小6の子の字が汚すぎるって記事のコメントに障害じゃないか?のコメントで溢れてて震えた

    +166

    -3

  • 15. 匿名 2021/09/14(火) 15:42:07 

    >>5
    これどうすりゃいいの
    無理だろw

    +582

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/14(火) 15:42:07 

    >>5
    名前が大事なのにw

    +374

    -4

  • 17. 匿名 2021/09/14(火) 15:42:13 

    ペン字練習の本あるから、それ試してほしい。
    500円と安いし説明も充分過ぎるほど書いてあるし1人で黙々と書けるからお勧め。

    +59

    -5

  • 18. 匿名 2021/09/14(火) 15:42:23 

    特にメモ書きの字が下手すぎて、、
    ササッと書いても上手な人尊敬する

    +235

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/14(火) 15:42:25 

    インスタの字を綺麗に書くコツみたいなのをフォローしてる。

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2021/09/14(火) 15:42:25 

    >>3
    志位和夫、もう少し上に書けよ
    下二人が困っとるやん

    +519

    -8

  • 21. 匿名 2021/09/14(火) 15:42:51 

    >>11
    ヘビおって草www

    +209

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/14(火) 15:43:00 

    私も小学生レベルの字!いい歳なのに。
    たまに「字にはその人の性格があらわれるよね」って話が出るとものすごく肩身が狭い!

    +284

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/14(火) 15:43:08 

    私は身体的な問題で字がうまく書けないのですが、病気のことも伝えてあるにも関わらず仕事で先輩から散々「字が下手、みんな見るものだからうまく書いて」と言われ続け欝気味になって辞めました。
    現在も字を書くのが嫌すぎて、人前で書くとなると緊張して震えます。

    +61

    -12

  • 24. 匿名 2021/09/14(火) 15:43:26 

    達筆でもなけりゃ女の人っぽいかわいい字も書けない

    +177

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/14(火) 15:43:28 

    私も字がかなり下手、
    小学生並みの下手さです。

    +112

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/14(火) 15:43:30 

    履歴書はパソコンで書くようにしたからまだいいけど、履歴書送ってくださいって時に封筒に書く字が下手‥。丁寧に書くけど、これで印象悪くならないかなと不安になる

    +83

    -2

  • 27. 匿名 2021/09/14(火) 15:43:40 

    >>5
    不覚にも笑ってしまった

    +362

    -2

  • 28. 匿名 2021/09/14(火) 15:43:49 

    私だ。
    きちんと書けるときもあるけど、メモ程度のものはヤバいね。

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/14(火) 15:43:58 

    >>5
    全てを表していて感慨深い

    +363

    -2

  • 30. 匿名 2021/09/14(火) 15:44:05 

    2000年代に中学高校を過ごしたので当時のギャル文字が抜けないです。
    字を戻そうと思って色々した結果ギャル文字を頑張って直そうとしてる字になり結局汚いです。

    +9

    -9

  • 31. 匿名 2021/09/14(火) 15:44:22 

    >>5
    ポンコツ具合が文字に出てる。

    +458

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/14(火) 15:44:28  ID:gLD2zZq9Ip 

    >>5
    これ字も内容もひどいね!
    折り返し連絡できないじゃんw

    +343

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/14(火) 15:44:48 

    >>11
    字が汚い人でも自分の名前ぐらいはまだマシに書けるのに、これはもう直す気すらないんだろうな

    +142

    -7

  • 34. 匿名 2021/09/14(火) 15:44:53 

    >>5
    お名前の"お"を後から書いたなw
    でも最後のビックリマークで許してあげてもいいかな〜って気持ちにもなる

    +177

    -9

  • 35. 匿名 2021/09/14(火) 15:45:10 

    私も下手
    手が震えるんだよね

    太いマジックを使うと少しだけ上手になる

    +78

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/14(火) 15:45:16 

    >>11
    汚いw

    +58

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/14(火) 15:45:18 

    字って見事にその人の性格が出ると思う。
    癖が強い字の人は性格的にも癖強め。

    +71

    -4

  • 38. 匿名 2021/09/14(火) 15:45:20 

    >>5
    伝言メモって、その人の偏差値丸わかりだよね

    +169

    -4

  • 39. 匿名 2021/09/14(火) 15:45:27 

    >>3
    私の字、枝野と志位のハイブリッドみたいな感じだわ

    +82

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/14(火) 15:46:02 

    >>14
    私も極端に汚くて、手先も不器用なんだけど、自分は一種の発達障害なのかと思ってしまう。
    長年、習字、硬筆を習ったけど、一向に上達しなかった。

    +90

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/14(火) 15:46:03 

    >>17
    これやると直後は驚くほど達筆になるよね!

    段々戻るけど。。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/14(火) 15:46:04 

    自分では「味のある字」と思ってる

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2021/09/14(火) 15:46:16 

    美文字練習ノートとかあるけど効果あるのかな?

    字の大きさも私はバラバラになりがちだからそれも難点w

    +65

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/14(火) 15:46:50 

    >>5
    何一つ役に立ててないのにこの明るさ、見習いたい。

    +288

    -3

  • 45. 匿名 2021/09/14(火) 15:47:02 

    無駄にでっかく書く人だめだよね
    右にあがって行く人も

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/14(火) 15:47:07 

    アラビア文字みたいって言われたことある

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/14(火) 15:47:10 

    >>1
    漢字を大きく(特に画数が多い字は縦長に)、平仮名カタカナは小さく書くとバランスが取れて良いって聞くよ
    試してみたら、マシになったからもしだったら試してみて!

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2021/09/14(火) 15:47:10 

    >>1
    字へたな皆さん
    ペンの持ち方、正しいですか?

    正しい持ち方 +
    正しくない  ー

    +22

    -67

  • 49. 匿名 2021/09/14(火) 15:47:36 

    >>3
    全員下手過ぎる

    +365

    -13

  • 50. 匿名 2021/09/14(火) 15:47:38 

    >>7
    ごめん、吹いた
    悪気が無い、自然から来る言葉って、刺さるよね

    +364

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/14(火) 15:47:57 

    >>5
    本当、こういうメモ困るわ。
    お客様の下の名前を聞かないやつもアホ。
    「佐藤様から電話がありました」みたいな

    +7

    -38

  • 52. 匿名 2021/09/14(火) 15:48:45 

    >>11
    上手い下手じゃなくて、丁寧に書く気ないんだなって感じの字。

    +150

    -3

  • 53. 匿名 2021/09/14(火) 15:49:01 

    >>7
    悲しいね

    +109

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/14(火) 15:49:06 

    字下手なんですが、ゼブラのサラサクリップってボールペンで書くと、いつもよりは下手さがカバーされる気がします😊なので仕事でなるべくきれいに書きたい時はそれにしてます!

    +44

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/14(火) 15:49:07 

    >>3
    どこかの国のハーフでもきれいな字を書く子いる。
    みんなこんなだったら見分けついて助かるんだけどな。

    +119

    -3

  • 56. 匿名 2021/09/14(火) 15:49:15 

    天才肌の人は字が下手なん?
    聞いたような気が。

    +14

    -10

  • 57. 匿名 2021/09/14(火) 15:49:31 

    中学生の娘の進路調査で保護者に書いてもらうというのがあって、
    私が書いた。
    三者面談で、
    「娘ちゃん、保護者の人に書いてもらいなさいって言ったでしょ」
    と言われた。

    +118

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/14(火) 15:49:50 

    硬筆の教室があり習いましたが、下手です

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/14(火) 15:49:56 

    >>34
    画像に戻っちゃったじゃない

    確認したじゃない

    爆笑しちゃったじゃないWWW

    +74

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/14(火) 15:50:01 

    もう自分の字が出来上がってから、あまりにも下手で習字教室行かされたから経験浅い毛筆は上手くなったけどエンピツやボールペンは矯正されずにギャル字みたいな汚い字。
    履歴書書くときは習った硬筆意識して書いたけど普段は汚い。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/14(火) 15:50:17 

    >>14
    どんな字か分からないけど、私(35歳)もいい勝負する自信あるわ。
    ちなみに父も字が下手で、お習字ならってた姉も下手だから、もう遺伝だと開き直ってるw

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/14(火) 15:50:57 

    >>5
    いや、おかしいでしょ、非通知なのに折り返しって

    +70

    -4

  • 63. 匿名 2021/09/14(火) 15:51:34 

    >>3
    私もこのレベルだから笑えないわ
    ペンってどこに力入れるのかわからん
    でも習字は上手なのよ

    +111

    -4

  • 64. 匿名 2021/09/14(火) 15:52:37 

    君の字は物凄く下手だけど絶対読めるから大丈夫。と言われ、その後社内の人達が綺麗に見える為の書き方を親切に教えてくれるようになり、少しだけ上手くなったよ。
    でもね、字も才能だからとも言われた😊

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/14(火) 15:53:16 

    >>5
    吹き出して、食べてたおにぎりのごはん粒が飛び散ったわ。

    +69

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/14(火) 15:53:26 

    その日のコンディションによって波が激しい。
    いかにも女性の字の日は最高潮。酷いときは小学生の字。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/14(火) 15:53:58 

    泣きそうだったのが、自分で書いたメモが自分で読解できない

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/14(火) 15:54:11 

    >>5
    すべてにおいて絶妙にイラッとくるw

    +109

    -2

  • 69. 匿名 2021/09/14(火) 15:54:15 

    >>11
    ソンnに見える

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/14(火) 15:54:22 

    >>5
    (*^ー゚)b グッジョブ!!
    悪質電話だったんだね
    取り次ぐ必要なし

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/14(火) 15:54:30 

    Coccoの字はかわいいけど、
    この人の字を汚くした感じ。
    直らない。
    字がド下手な人!

    +12

    -11

  • 72. 匿名 2021/09/14(火) 15:54:37 

    >>11
    10代の若い子が友だちとの手紙で書くみたいな字

    +103

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/14(火) 15:56:27 

    >>11
    いつまでも昔のことこと言われてて芸能人って大変だよね
    字がド下手な人!

    +207

    -3

  • 74. 匿名 2021/09/14(火) 15:57:29 

    >>3
    福島さん上手になってない?

    +44

    -9

  • 75. 匿名 2021/09/14(火) 15:57:57 

    字が綺麗な人ってどんなボールペンでも綺麗にかけますか?
    各施設で用意されているペンとかだとぶれぶれの字になる笑
    固いところで書いた字とか。
    仕事中に落書きした字は綺麗にかけるんだけどな。

    +40

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/14(火) 15:58:04 

    >>7
    おもしろすぎる。笑

    +162

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/14(火) 15:58:09 

    へんとつくりの部分に間が空きすぎて、一体なんていう文字なのか、どこからどこまでが一文字なのか、自分の字なの読めなくて、同期に助けを求めるレベル

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/14(火) 15:58:40 

    学生の頃にプリクラの落書きの為に可愛い字練習してたらそれがクセになってしまって戻らなくなった
    プリクラの落書きは得意でもアホっぽい字だし何のプラスにもならない…

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/14(火) 15:59:02 

    >>76
    他人事ならね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/14(火) 15:59:08 

    塾講師やってた頃、女の子の生徒(小5)が自分の好きな曲を焼いたCDをプレゼントしてくれたことがあって、ケースに20曲くらいのタイトルと歌手名を書いてくれてあったので「こんなに細かく書いてくれてありがとう!」と言ったら、書いたのはお母さんとのことだった。
    ちなみにその時お迎えに来てたお母さんが隣にいて、非常に気まずかった。

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/14(火) 15:59:10 

    私も字ヘタなので人のこと言えないけど、診察券とかポイントカードに名前とか番号書かれるとき、下手くそな人が書いたやつだとめっちゃガッカリする😩

    +87

    -1

  • 82. 匿名 2021/09/14(火) 15:59:12 

    >>7
    優勝
    笑えるガルちゃんコメントでスクショして貼りたい

    +157

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/14(火) 16:00:30 

    >>1
    どんな字なの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/14(火) 16:00:44 

    >>3
    両親がこんな字だったら恥ずかしい。

    +134

    -8

  • 85. 匿名 2021/09/14(火) 16:01:20 

    習字習ってたから毛筆は得意だけどペンになると本当に恥ずかしいほど下手だわ
    上手くなりたい

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/14(火) 16:01:36 

    >>75
    ある程度は書けるけどやっぱりペンによって変わるよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/14(火) 16:02:34 

    >>3
    字がド下手な人!

    +322

    -3

  • 88. 匿名 2021/09/14(火) 16:02:44 

    会社の美人の子が、取引先に渡す契約書を書いてくれたんだけど、小学校低学年が書いたの?!と思うくらい字がヤンチャで、とにかくびっくりした。
    先方に提出するのは私なので、めちゃくちゃ恥ずかしかった。

    顔と字のギャップがひどいけど美人だから字が汚いけらいじゃ何の支障もない人生だったんだろうな、と。

    +30

    -5

  • 89. 匿名 2021/09/14(火) 16:03:43 

    丁寧に書くと小学生が力込めて丁寧に書いたみたいな字になる。。雑とかじゃなくなんか大人っぽくなくて、頭悪そうな字になっちゃうんだよね…

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/14(火) 16:04:59 

    >>87
    福島氏はどの世界線で成長したんだろう

    +201

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/14(火) 16:05:09 

    >>5
    これ好きーー

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/14(火) 16:05:41 

    自分で書いたのにたまに読めない

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/14(火) 16:05:59 

    >>5
    もう、次かかってくるまで待つしかないじゃない

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/14(火) 16:05:59 

    >>87
    やばー
    習字したことない人みたい

    +154

    -2

  • 95. 匿名 2021/09/14(火) 16:06:58 

    >>7ごめん、ワロタ。悪気ない感じが更に笑える

    +118

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/14(火) 16:07:42 

    >>1
    汚い字見るとほっこりする人も世の中いるよ
    ソース私
    夫の字が汚いのに枠に目一杯書くスタイルで
    笑いながらもいつもかわいいな〜と本気で思ってる🥰

    +5

    -13

  • 97. 匿名 2021/09/14(火) 16:07:51 

    上手い人って、何気なく書いたものでも上手いよね。うちの旦那さ、半分酔っぱらって寝転びながら書いたハガキの宛名が普通に上手いの。私が何回も練習して書いたものより、うんと上手い。なんかいやんなる。

    +87

    -2

  • 98. 匿名 2021/09/14(火) 16:07:55 

    >>9
    美子ちゃん「弟子入りはお断り!一子相伝の技ですもの。」

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/14(火) 16:08:17 

    >>87
    安倍さんの書見たけどめちゃくちゃ達筆でびっくりした。

    +331

    -1

  • 100. 匿名 2021/09/14(火) 16:08:58 

    私より字が汚い上司に、ガル子さんって字が残念だよねと言われた。それを聞いてた他の上司が「ほら、言い返してやれ!」って言ってきたけど、ショックで苦笑いしか出来なかった(笑)
    字の汚さは自覚してたけど大人になってから指摘されたのは初めてだったよ。

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/14(火) 16:09:09 

    >>87
    小学校低学年のお習字の時間にふざけて書いちゃったやつ?

    +97

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/14(火) 16:09:16 

    これだけネット化が進んでも、子供関係の書類はまだまだ手書き…提出物の字が下手すぎて嫌になる。先生も「汚ねッ」って思ってるんじゃないかとか、子供が勝手に代筆したと疑われてるんじゃないかとか、くだらないことを考えてしまう。
    ペン習字を習っても光の速さで挫折することを繰り返し、40年経ってしまった。もう直せる気がしない。

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/14(火) 16:10:20 

    >>3
    山本太郎の「山」、シンプルな漢字なのにこんなにひん曲げて書けるってなんかすごい。クセが強い。

    +153

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/14(火) 16:10:25 

    下手です、本当にコンプレックス
    字が上手くなるレッスン本で何度も練習したけど
    素早く書かないといけない時は
    もうダメ本当にヤバいw

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/14(火) 16:11:33 

    字が下手です。
    形が出来ていないのか、いつもバラバラなデザインになります。極稀に(自分の中では)上手く書けることもあります。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/14(火) 16:11:41 

    >>3
    気分で枝野みたいな字のときもあるし、志位みたいな可愛い字書くときもある。
    筆跡鑑定ってあたるのか?とおも

    +56

    -4

  • 107. 匿名 2021/09/14(火) 16:11:59 

    >>87
    愛と平和っていう言葉がなんかもう恐怖心を煽ってくる笑

    +184

    -1

  • 108. 匿名 2021/09/14(火) 16:12:09 

    >>99
    安倍さん麻生さんは達筆すぎて惚れ惚れする
    過去の野党の党首達は軒並みド下手すぎてびっくりしたわ
    字がド下手な人!

    +227

    -3

  • 109. 匿名 2021/09/14(火) 16:12:23 

    >>3
    全員下手って珍しいよね

    +102

    -3

  • 110. 匿名 2021/09/14(火) 16:13:09 

    神社にお参りに行くときに、「生まれ変わったら、字が上手になりますように」って毎回お祈りするくらい、字が下手です。
    発達障害なのでは?と疑うレベルです。
    「字が下手 発達障害」で検索を何回もした経験があります。どうしてこんなに字がヘタなんでしょうか?
    小学生中学年レベルです。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/14(火) 16:13:36 

    >>5
    ポンコツママ過ぎてwww

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/14(火) 16:13:40 

    昔の職場の上司と先輩、本当に相手に読んでもらう気あんのか?ってくらい全く読めない字書く人だった
    ミミズがのさばってるような独自の文字使ってた
    因みに二人共理系

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/14(火) 16:15:33 

    >>87
    これ見たらやっぱり字って大事なんだなと心から思う
    説得力が全然違う

    +206

    -2

  • 114. 匿名 2021/09/14(火) 16:16:08 

    >>106
    当たるというか、必ず字には癖があるんだって
    全体の文字の雰囲気は違って見えても
    同じ字や隙間や止め払いなんかが必ず一致するらしいよ、なんかそれはそれで凄いよね

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/14(火) 16:17:02 

    >>31
    +100回ぐらい押したい。ポンコツ。

    +35

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/14(火) 16:17:04 

    >>7
    お子さん年少さんとか?
    相手に悪気がないだけにさらに悲しくなるね...笑

    +79

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/14(火) 16:17:18 

    >>87
    右、青春パンクロックのジャケ写かよ

    +59

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/14(火) 16:17:38 

    プデュ期間中字が下手過ぎると言われていた練習生の字
    下手かな?
    字がド下手な人!

    +0

    -11

  • 119. 匿名 2021/09/14(火) 16:19:41 

    >>3
    え?これはコラじゃなくて本気の字?全員が全員ちょっと下手すぎないか?
    それとも自分が年配者は字が上手いって固定観念に縛られ過ぎてるのかな…
    にしても下手でも綺麗に書こうって気持ちすらつたわってこないんだけど…

    +74

    -2

  • 120. 匿名 2021/09/14(火) 16:20:11 

    私のパート先さ、手書き書類やメモが多い。私も下手な方だか、大学生バイトが(5~6人)全員本当に下手。小学生より酷い仕上がりだし、日報の数字なんかも枠からはみ出て、1だか7だか9かわからないくらいのヘロヘロ。今どきの若い子って字を書き慣れてないからか、筆圧もないフワフワ文字が多い。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/14(火) 16:20:27 

    池袋暴走事故で亡くなった松永真菜さんが書いてた育児日記の字が汚くてビックリした。美人で笑顔が素敵な方だったので字も丁寧でキレイな感じの人に見えたのに。

    +1

    -37

  • 122. 匿名 2021/09/14(火) 16:20:33 

    >>5
    え!これって字ヘタなの !?普通くらいだと思った!

    +14

    -25

  • 123. 匿名 2021/09/14(火) 16:20:46 

    マッキーとかのマジックの太い方で綺麗とか画数の多い漢字を書くとぐちゃっとなって字というより黒い塊みたいになる。マジックの先っぽが四角くなってるのも上手く書けなくて苦手。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/14(火) 16:21:05 

    >>108
    その「過去の野党の党首」って頭がいいのかも。
    頭の良い人は字が汚いって言うし。

    +2

    -51

  • 125. 匿名 2021/09/14(火) 16:21:06 

    字っておもしろいよね
    女の子らしいかわいい字に憧れてた

    冷たそうな字しか書けない

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/14(火) 16:21:31 

    >>110
    私発達障害だけど師範ですよ
    逆に絵がしょうこお姉さん並です。。

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/14(火) 16:21:34 

    >>7
    あ、私言っちゃったタイプ。水筒にでっかくなまえ書いてあって、〇ちゃんが書いたの?
    って。パパが書いたらしいけど、もっと丁寧に書こうよって思った。

    +98

    -3

  • 128. 匿名 2021/09/14(火) 16:21:54 

    夫が字が汚い。いつも急いで書いたような雑な字。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/14(火) 16:22:15 

    ボールペンだけはどうしても下手になるの何で?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/14(火) 16:22:23 

    >>5
    ポンコツ過ぎてw

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/14(火) 16:22:25 

    字が汚なくて頭悪そうに見られる
    人前で字を書くの嫌だ

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/14(火) 16:22:40 

    私も下手です、ペーパーレスが進んで本当は嬉しい
    報告書なんか手書きの時死にたくなるわw
    たまに下手だなって人お見かけして仲間だと勝手に親近感湧いてる

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/14(火) 16:23:27 

    >>20
    wwww

    +114

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/14(火) 16:23:31 

    >>1
    字が下手トピはそんなことないよ待ちだらけだったよ
    本当はそこまで下手と思っていない人しか晒さない

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/14(火) 16:23:49 

    習字ならってたのに汚いです

    急いで書くと他人には読めない

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/14(火) 16:26:23 

    一文字だけなら気合いでなんとかなるんだけど、2文字以上書くと字が踊る

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/14(火) 16:26:27 

    >>114
    え〜!そうなんだ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/14(火) 16:27:00 

    >>3
    全滅

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/14(火) 16:27:06 

    >>117
    ちょwwwww容易に想像できたわw

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/14(火) 16:27:08 

    >>3
    福島みずほ、やば

    +73

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/14(火) 16:28:15 

    >>87
    割り箸で書いたみたい…

    +94

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/14(火) 16:28:25 

    >>87
    それより、安倍晋三スゲーー

    +205

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/14(火) 16:28:32 

    >>5
    うちの職場にもいる。名前聞いたんだけど忘れちゃったって。しかもどうせ明日かかってくるだろとメモも残さなかった。

    +45

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/14(火) 16:28:53 

    木嶋佳苗死刑囚を思い出す
    見た目と残酷さ

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/14(火) 16:28:57 

    下手な字の原因ってある?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/14(火) 16:29:40 

    >>3
    じゃ、政治家繋がりで安倍元首相と習近平国家主席の字もどうぞ
    字がド下手な人!

    +210

    -2

  • 147. 匿名 2021/09/14(火) 16:30:20 

    下手でも読める字を丁寧に書けば一生懸命さは伝わる!と信じている

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/14(火) 16:30:31 

    >>3
    一人くらい書道をやってたって人は居なかったの?

    +34

    -2

  • 149. 匿名 2021/09/14(火) 16:31:49 

    中学生の頃、同級生の初めての彼氏ができて、休んだ日のノートを見せてほしいって言われて見せたけど、
    ごめん、これなんて読むの?って数十回聞かれて本当に恥ずかしかった。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/14(火) 16:32:23 

    ボールペンでも筆ペンでも下手。
    東京都民だから、住所書く時東京都って書かなきゃいけないんだけど「東京」が抜群に下手。
    東って字、何であんなにバランス取れないんだろう…

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/14(火) 16:32:53 

    >>108
    麻生さんの字の方が余裕を感じる
    将来人前で字を書いたり残すこと前提で書道も教養の一つとして習い事をしていた家庭に育ったんだと改めて思い知らされる

    +187

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/14(火) 16:33:09 

    真似は上手いんで、先生の書いた書道を真似して書くのは得意。でも何も見ないで書く自分の字は本気でヤバい。ここまで習得出来ない自分に凹む。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/14(火) 16:33:55 

    >>51
    確かに佐藤は多い名字だから下の名前まで聞いてくれると助かるね

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/14(火) 16:34:36 

    >>22
    字が汚いと自負してる友達に「字が汚いと学が出るよね…」って言われた。二人で沈んだ。

    +45

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/14(火) 16:34:51 

    ド下手です。″勤務なんで診察券の名前手書きなんですが毎回緊張します。私に当たってしまった患者さんごめんなさい。ていつも思います

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/14(火) 16:35:27 

    >>73
    めっちゃ丁寧にうまくなってる!
    自分もここの人も見習った方がいい笑

    +136

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/14(火) 16:36:25 

    >>146
    中国人ってみんな漢字が上手そうなイメージあるのに全然なんだね
    しかも一国の主なのにこの字はマズい

    +153

    -2

  • 158. 匿名 2021/09/14(火) 16:36:29 

    店員さんや営業マンに見られながら書類記入、
    よそ様へ荷物送る時のカウンターでの送り状書き等本当に下手すぎてイヤです。
    家でひとりでゆっくり落ち着いてならまだマシ

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/14(火) 16:36:32 

    >>3
    枝野さん上手く見えるけど、下手?

    +42

    -10

  • 160. 匿名 2021/09/14(火) 16:36:34 

    年賀状が毎年友達から数枚来るんだけど、たった数枚だからパソコンも面倒で宛名手書きにしちゃうんだけど、恥ずかしい。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/14(火) 16:36:58 

    >>118
    子供…って感じ
    アイドルやってガチ恋釣ろうとしてもなんか萎える人いそう

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/14(火) 16:37:00 

    >>74
    もっとひどかったの?

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/14(火) 16:37:50 

    伝言メモで "〇〇支社川口さんに折り返し願います。"って社内の方のデスクに置いておいたら
    「ツロさんって社員はいないみたいなんだけど」って言われた。字が汚くて川口がツロに見えたらしい。ごめんなさい。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/14(火) 16:38:20 

    幼い頃から習字を習っていて地域新聞主催の大会で賞とったりしてたけど
    そこで伸び代全部使っちゃったのか今ド下手です
    子供の頃に評価されたポイントは力強く大胆なところでした
    今も力強く大胆に読めない文字を書いてます

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/14(火) 16:38:33 

    >>75
    私はペンと言うより、下に敷いてある物が重要。
    ガラスだと書きにくい。

    +45

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/14(火) 16:39:06 

    説明されながらメモった字が自分でも読めなくて、
    これなんて書いてあると思います?って上司に聞いちゃうw
    頭いい上司だと前後見て解読してくれちゃう

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/14(火) 16:40:21 

    >>3
    これだけ書ければ十分上手だと思う
    さてはみんな下手だと思い込んでるだけだな
    なんかみんなが大きく見える

    +2

    -19

  • 168. 匿名 2021/09/14(火) 16:41:18 

    >>99
    伊吹文明さんも上手だよ。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/14(火) 16:41:28 

    >>87
    安倍さんって令和の式典のときのなんとか旗も書いてたよね
    こういうこと言うのは悪いけどきちんとした家柄はきちんとしてるなと思った

    +242

    -1

  • 170. 匿名 2021/09/14(火) 16:42:51 

    字がド下手な人!

    +8

    -31

  • 171. 匿名 2021/09/14(火) 16:43:37 

    >>118
    この人、何歳なの?

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2021/09/14(火) 16:45:05 

    >>87
    この字で信用なくす‪w
    字って大事

    +120

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/14(火) 16:45:46 

    >>7
    バイト先で私が書いたと知らなかったおばちゃんが
    ノート見て 素のリアクションで
    うっわ!!!きったねぇ!!私より汚い字!これ!!!!って言ってたこと。それ私が書いたやつですとは言えない言えない言えないよ

    +138

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/14(火) 16:46:55 

    >>57
    悪気ない分余計傷付くやつw

    +58

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/14(火) 16:47:21 

    字が汚いと「小学生みたいな字」と言われるけど、
    字のキレイな人って小学生の頃からキレイだったりするよね。

    +30

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/14(火) 16:48:15 

    >>145
    私が思うのは、角を丸くしたり、全部同じ力で書いたり、横線縦線が歪んだりするんじゃないかと。

    まず線を縦横綺麗に、丸を綺麗に書く練習が必要だと思う。

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2021/09/14(火) 16:50:55 

    >>87
    右は小学生みたい

    +37

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/14(火) 16:52:00 

    >>20
    何もかもずれてんのよ

    +108

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/14(火) 16:52:15 

    >>31
    本物のポンコツはメモさえ残さない…
    この子はメモの感じから、まだ許せる愛嬌のあるポンコツだと思ってしまった。

    +80

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/14(火) 16:52:18 

    >>121
    なんか言ってやりたいけどダメだ。通報する

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2021/09/14(火) 16:52:52 

    >>13
    私も(笑)
    香典袋とか両親のも兄弟のも毎回書いてあげるし、筆なら全然世に出せる!でもボールペンも鉛筆も息子より下手…

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/14(火) 16:52:52 

    >>176
    そう言う練習をしてこなかったら下手になるのか。

    想像だけど、上手な字を見て真似していたら多少上達しそうだけどねー

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/14(火) 16:53:33 

    >>108
    やっぱ良い家で育ったのが出てるよね

    +146

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/14(火) 16:54:20 

    社会人でも子供みたいな字を書く人いるね
    女子高生か!っていう
    恥ずかしいと思わないのか

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2021/09/14(火) 16:56:22 

    >>73
    いろいろ言われて習って直したのかな。

    +122

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/14(火) 16:56:29 

    >>94
    習字ならった事ない、おばたのお兄さんはあんなに上手いのに
    字って基本的にセンスの問題だと思う
    おばたのお兄さんは全方向でセンスの塊だからモノマネやバク宙?もできるし。
    字のうまさって、化粧、ファッションとかそういうセンスとそう代わりない
    小学生の文字の練習の時点で元々はモノマネから入るものだし。

    私は字がうまいし服装持ち物褒められる事も多いけど特段研究も努力してない、嗅覚のみ

    +1

    -8

  • 187. 匿名 2021/09/14(火) 16:58:36 

    >>73
    森田剛への本気度がうかがえる

    +170

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/14(火) 16:59:28 

    >>17
    わたしダイソーのやつやってる。
    安いから何回も買って繰り返しできるから。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/14(火) 17:01:18 

    >>20
    すでに協力体制とれてないw

    +118

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/14(火) 17:01:50 

    同じ文字なのに書くたびに形がバラバラ…
    違う人が書いたみたいになる

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/14(火) 17:02:24 

    >>73
    これだけ綺麗になるなら、コツコツ習字する価値はありそう

    +74

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/14(火) 17:02:56 

    >>5
    笑ってしまったw面白すぎる
    でもこれもらったら困る

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/14(火) 17:03:51 

    >>87
    平の右のチョンから予兆はあるけど縦線の急なかすれは何が起こったんだろう

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/14(火) 17:04:34 

    >>170
    河村たかし

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/14(火) 17:07:24 

    >>121
    亡くなった人のことを悪く言うな!
    そう言うあんたは字がキレイなのか?

    +28

    -1

  • 196. 匿名 2021/09/14(火) 17:07:51 

    >>170
    全然つつしめてない笑
    ここまで汚く適当にしか書けないなら、パソコンで印字して署名のほうがいいかも

    +48

    -1

  • 197. 匿名 2021/09/14(火) 17:09:02 

    字が上手い下手は
    運動神経良いか悪いかと一緒らしい

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/14(火) 17:09:07 

    字下手です
    職場でここに手書きでこれ写しといてって言われたから、私字下手なんですって断ろうとしたら、皆下手だから大丈夫だって!適当でいいやつだからって言われて、頑張って書いたら、これはちょっとひどいから私書き直すねって言われた

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/14(火) 17:09:48 

    >>1
    会社の返送用封筒に自分の住所書いて出したら、後日会社の人に「きたなっ!!」って言われた。
    ショックでそれ以降、住所PCで打ったの印刷して貼って出すようにしたわ。

    丁寧に書いてるつもりなのに、バランス崩れちゃうんだよね…

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/14(火) 17:12:20 

    >>168
    伊吹さんの書は個人的には安倍さんや麻生さんより好き。読みやすくて。
    字がド下手な人!

    +143

    -4

  • 201. 匿名 2021/09/14(火) 17:13:45 

    >>1
    達筆でなくても、読みやすい字ならいいと思うよ。家族が読みにくいほうの字なんだけど、「ひとに読んでもらうために書くものは、自分だけが読める字で書くな」と注意してる。手紙とか申込書とか。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/14(火) 17:13:45 

    >>118
    内容含め、小学生みたいだなww

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/14(火) 17:13:50 

    >>132
    ペーパーレスは字の下手な人にとって天国ですよね!
    アラフィフなのて、新人の頃はまだ手書きの書類が多かったので地獄でした。字が下手な上に誤字脱字が多くて、「いい大学出てもダメな人間っているのねー」と、字の上手なお局に大声で言われた。(いい大学と言われる程の大学ではない)
    あの頃は家で膝を抱えて毎日泣いてた。
    時代と共に手書きの書類が無くなって来たので、辛い思いをする事は減って来た。
    結婚式披露宴の記帳とか、退職する方への寄せ書とか書くの嫌!!!

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/14(火) 17:14:39 


    >>5
    溢れでるポンコツ感
    でも無駄に明るいから職場では憎めないキャラで通ってそうw

    +74

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/14(火) 17:15:01 

    >>200
    誰が見ても綺麗と思う字だね
    安倍さんや麻生さんの字は芸術的な美しさがある

    +87

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/14(火) 17:18:25 

    字は普通なんだけど
    バランスが悪くて
    下手くそに見える

    バランスはどうしたらいいの?

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/14(火) 17:18:32 

    >>57
    わかるーw
    娘の朝の検温で体温書かなきゃいけないけど数字すら下手すぎて疑われそう。
    懇談会で、お子様が自分で書いてる感じの方がいるので、保護者の方が記入してください。って先生が言ってて、毎朝プレッシャー。

    先生、親の字が下手なだけですー。。。

    +62

    -1

  • 208. 匿名 2021/09/14(火) 17:18:39 

    >>159
    綺麗な方だよね。

    +15

    -16

  • 209. 匿名 2021/09/14(火) 17:19:19 

    学校で名前書き忘れて宿題出したら、
    「これ誰のー?字的に男子だと思うよー。」
    あるあるだよね?

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/14(火) 17:24:01 

    >>1
    連絡帳の数年前の自分の字を見て驚愕するくらい下手で気を失いかけた。
    ずーっと練習してるけど、担任の綺麗な字で返事が隣に書かれるとやっぱり私の字の方が下手。。。

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/14(火) 17:24:52 

    >>170
    なんか読みにくい
    最後の「以上」って漢字が「ムヒ」に見えた

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/14(火) 17:25:35 

    🙋‍♀️

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/14(火) 17:25:40 

    40年近く昔の新入社員のとき上司から「日ぺんのみこちゃん」を勧められてしまうほど悪筆だった。
    字がコンプレックスだったせいで誰よりも熱心に出始めからワープロを覚え、時代にそってそのままPCスキルも身につけた。
    怪我の功名だね、今では婆さんなのにPCを扱える事務員として認識されている。もちろん未だに字は下手。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/14(火) 17:29:47 

    >>87
    右の字の人には日本を任せたくない

    +110

    -1

  • 215. 匿名 2021/09/14(火) 17:30:31 

    >>170
    この人の字全体のバランスは悪くないから、丁寧に書けばもう少しは綺麗に見えると思う
    なげやり感が全面に出てて、謝罪文の意味を為してない

    +40

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/14(火) 17:31:05 

    >>73
    こういう絵をよく描いてたから絵と合わせると合ってたよ
    字がド下手な人!

    +89

    -3

  • 217. 匿名 2021/09/14(火) 17:32:07 

    子供の体操着の首元のタグにサインペンで名前書いて、数ヶ月後改めて見たとき、何この汚い字!って自分でびっくりした

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/14(火) 17:32:28 

    >>206
    そういう人多いと思う
    文節で区切るように書けば綺麗に見えるかも

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/14(火) 17:36:56 

    >>10
    ワロタ

    +34

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/14(火) 17:40:32 

    >>193
    大筆と小筆の使い方を知らないで全部小筆で書いてしまって墨までつけるの忘れてた。
    ってかこれって秘書とかが代わりに書いてあげようともしなかったのかな?こんな上司の秘書とかしたくないな〜

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/14(火) 17:41:18 

    >>96
    これにマイナスするの流石がるちゃんw

    +1

    -8

  • 222. 匿名 2021/09/14(火) 17:45:45 

    >>87
    右側はそもそもなぜこの大きさの半紙に、その太さの筆で書こうと思ったんだろう?

    +40

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/14(火) 17:52:49 

    昔ルーズリーフに好きな曲の歌詞書くのにハマってそこで少し上手くなって、やらなくなってから丸みを帯びて変な癖字になってしまった。
    名字に"山"がつくんだけどひらがなの"わ"との違いがほぼない。
    これは久しぶりに歌詞書きたくなって書いた時の写真。
    子供の頃はしんにょうだけ天才的に上手いと思ってたけど、今はかなり下手だと思う。
    何をどうしたら上手くなるのかもう分からない。
    字がド下手な人!

    +5

    -5

  • 224. 匿名 2021/09/14(火) 17:55:50 

    日によって自分の字が変わる。そこそこ綺麗な字、汚い字とか、字の雰囲気とかも変わる。同じペンと紙に書いているのになぜだろう。私だけかな?

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/14(火) 17:57:33 

    >>175
    字の綺麗さは行き着くところもって生まれた才能だと思う

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/14(火) 17:58:06 

    字は人格を表す

    って言葉を信じている方、
    その思考に問題ありだと考えてます

                    個人の感想です

    *実際に友人への電話をご家族にガチャ切りされました
     そんな私はもちろん悪筆です

    +7

    -5

  • 227. 匿名 2021/09/14(火) 17:58:25 

    中学生の時に字が汚くてみんなの前で注意されたな。当時めっちゃ恥ずかしかったの覚えている。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/14(火) 17:59:37 

    >>87
    やはり字は育ちが出るね。習字習ったことない人の字だわ。

    +61

    -4

  • 229. 匿名 2021/09/14(火) 18:01:28 

    >>101
    うぅ、、私もこんなもんです、、、。
    筆だと力の入れ方が全くわからない、、、。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/14(火) 18:03:03 

    私の周りで字が下手な人は
    美人か理系。

    +5

    -2

  • 231. 匿名 2021/09/14(火) 18:06:05 

    >>124
    字が汚くて頭いい人もいるけど、紙一重だね

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/14(火) 18:06:42 

    >>87
    これさ、日本人ならわかってくれると思うけど、下手だから恥ずかしいとかそういう羞恥心はないのか?

    私がこのレベルで書を書けと言われたら遠慮するし、政治家になる時点で習いに行くけどな

    やっぱり恥ずかしい文化がない民族は、こういうところが違うね

    +117

    -1

  • 233. 匿名 2021/09/14(火) 18:07:58 

    >>230
    あたしゃブスな文系よ!

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/14(火) 18:09:23 

    学生の頃は字が下手だから寄せ書きとか書くの嫌だったな
    自分の字で台無しになるんじゃないかって
    プリクラで文字書くのも嫌だった

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/14(火) 18:14:28 

    字が上手い人に囲まれて可哀想
    字がド下手な人!

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/14(火) 18:14:32 

    速記みたいになる

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/14(火) 18:21:57 

    >>235
    >>3とか>>87見た後だからか、全員上手に見えるんだけど…w

    +81

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/14(火) 18:22:04 

    >>170
    書きゃぁいいんだろ!!感が出てる。

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/14(火) 18:22:41 

    >>43
    私は一冊やったくらいじゃ効果なかった。せいぜい小学生が頑張って丁寧に書いたみたいな字w

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/14(火) 18:23:03 

    >>237
    うん。どの人が下手なのかな?

    +29

    -1

  • 241. 匿名 2021/09/14(火) 18:25:19 

    昔の人字が上手い人多いよね
    明治大正昭和初期辺りの手紙なんか見る機会あるとびっくりするほど達筆でビビる
    稀に下手っぴな文字見ると安心する笑

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/14(火) 18:25:28 

    私はとくに小さい字が下手です。ノートやルーズリーフの1行サイズぐらいが止めやハネが全然できない。
    いつも2行使ってノート取ってた。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/14(火) 18:26:37 

    >>235
    凄いメンツですね

    +43

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/14(火) 18:28:41 

    皆さん手帳使われてます?
    私字が下手なので見られないように必死です
    可愛く綺麗な字で書き込んでる友達の手帳見ると情けなくなります

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/14(火) 18:29:38 

    >>240
    大隈重信
    やたらぷるぷるしてる

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/14(火) 18:33:27 

    年賀状出したら友達に幼稚園児に友達でもいるの?って聞かれたって言われました\(^^)/

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/14(火) 18:34:35 

    みなさん文字の書き順は合ってます?
    私は無茶苦茶だったみたいで(他人に指摘されるまで気がつかなかった)
    特に苦手だった文字の書き順を調べて書いてみたら少しずつマシになってます。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/14(火) 18:34:47 

    ド下手な人ってトピなのに
    下手な字をさげすむコメントにいっぱいプラスつくのね
    上手い人が笑いに来てるみたいだ

    +1

    -4

  • 249. 匿名 2021/09/14(火) 18:40:44 

    >>239

    そうなんですね。

    おウチ時間が増えたのでやってみようかと迷ってました😅

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/14(火) 18:41:00 

    >>188
    ダイソーでもあったんだ!?私、Amazonでわざわざ買っちゃったけど、見本へたじゃない?って文字が何個かある…とりあえず毎日やってみてるけど。今度ダイソーの見てみる!

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/14(火) 18:46:53 

    >>173
    きったねぇ!って…
    その方言葉遣いが汚いわ。

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2021/09/14(火) 18:50:16 

    >>249
    わたしもやったけどふとした時に上手に描ける気がする。けど、綺麗ではない笑
    100均にもあるから、暇つぶしにも良いと思います

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/14(火) 19:00:09 

    普段は丁寧に書くのに、仕事場ではほとんど殴り書き。汚いって言われても、書く時間すら仕事のロスになるからいいんだわ、もう。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/14(火) 19:05:58 

    >>214
    弁護士だけどね

    +0

    -5

  • 255. 匿名 2021/09/14(火) 19:06:13 

    私はひらがなが特に下手。
    字が綺麗、下手はもう生まれ持ったものなんじゃないかと思う。絵や歌と同じ感じ。

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/14(火) 19:07:57 

    >>223
    少女漫画の作者の字っぽい。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/14(火) 19:15:04 

    >>252

    そうなんですね。

    相当な時間、訓練が必要そうだ😅笑

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/14(火) 19:16:55 

    >>5
    職場にこの字とよく似た字を書く人がいる。これより少し汚い感じで本当小学生の男子みたいな字だと見る度思う。

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2021/09/14(火) 19:20:01 

    >>146
    右は福島みずほの筆跡に似てる。
    安倍さんは達筆過ぎて何て書いてるかわからない。

    +40

    -2

  • 260. 匿名 2021/09/14(火) 19:26:52 

    保育園の連絡帳書くの恥ずかしい、丁寧に書いてもめっちゃ汚い

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/14(火) 19:31:05 

    >>5
    私、このレベルの字だわ…
    真面目に書いてもへた

    +21

    -1

  • 262. 匿名 2021/09/14(火) 19:39:05 

    >>87
    小1の習字って感じが…
    てか安倍さん上手くてビックリした

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/14(火) 19:39:34 

    理解できれば充分。
    雑で判読できないのは困る。
    数字の0と6はきっちり書き分けてほしい。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/14(火) 19:39:52 

    >>159
    下手だよ
    硬筆で横画はそんなに始筆を目立たせないし(枝の一画目など)、トメ・ハネ・長さも気になる部分(幸の下部、男の二画目など)が多いし、線の勢いのわりに連続部分が大げさだったり不自然すぎる
    一見、達筆っぽくみせてるのがイラッとさせるわ

    +25

    -1

  • 265. 匿名 2021/09/14(火) 19:42:59 

    小さい字が書けなくて、下手なくせに堂々と大きい字で書いてしまう。で、枠に収まりきらず段々尻すぼみになる。住所書いても、愛知県名古屋市くらいまでやたら大きくて、最後の何号室ばくちゃくちゃに小さい字になる。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/14(火) 19:56:18 

    >>87
    中国からも褒められてたよね(安倍総理の方)
    何せキンペーがみずぽたんそっくりの字だから・・・

    +34

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/14(火) 19:58:51 

    >>123
    私はマッキーの太い方だけは綺麗に書ける
    細いのも四角いペン先にして欲しいくらい

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2021/09/14(火) 20:03:41 

    >>169
    元々家が政治家一族だから教育の一環で毛筆を習わされてたんじゃないかな。麻生大臣も鳩ぽっぽも家柄いいから達筆。
    逆に一般から叩き上げで政治家になった人は有能、無能に限らず字(特に毛筆)はあんまり上手くない人が多い。菅首相の毛筆を検索したら直筆っぽいのヒットしたけどお世辞にもきれいな字とは言えなかった。

    +40

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/14(火) 20:03:52 

    >>87
    きっと大筆は加減出来なくて小筆で描いたんだよ

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/14(火) 20:03:54 

    >>223
    多少雑に書いた感はあるけど全然下手じゃないよ

    +15

    -1

  • 271. 匿名 2021/09/14(火) 20:04:54 

    >>264
    そうなんだ。
    一見上手くみえたけど、わかる人が見ればわかるんですね。
    私、字が下手だからな。

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/14(火) 20:13:06 

    >>235
    松方正義さんの字が好きです。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/14(火) 20:13:39 

    医者はカルテにミミズみたいな字書くけどプライベートだとちゃんと読める字書くのかな!?
    あの字を読める事務や看護師の人達って、すごいよね

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/14(火) 20:20:48 

    >>90
    38度線かなw

    +25

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/14(火) 20:25:14 

    鉛筆の持ち方を矯正しようと、最近正しい持ち方でがんばってるんですが、文字がヘニョヘニョ…

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/14(火) 20:26:28 

    >>235
    大隈さん、大丈夫よ。一旦深呼吸しましょうか。
    って言いたくなるくらいプルプルしてる。

    +52

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/14(火) 20:26:53 

    >>38
    そうなんですよね、我ながら上手くまとめてないな…って出来の時がある。
    短文で要所を的確に残してる人を尊敬します。

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/14(火) 20:47:19 

    >>268
    これは達筆なのか…?
    友愛とか寒気がする
    字がド下手な人!

    +26

    -2

  • 279. 匿名 2021/09/14(火) 20:51:00 

    >>87
    みずほのチョイスしたワードも政治家とは思えないんだけど…
    ラブ&ピースって小学生じゃんw

    +54

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/14(火) 20:51:59 

    >>87
    なんかもう、これだけで勝負ありだな。

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/14(火) 21:01:54 

    下手なりに10代女子みたいな癖字にだけはならないように注意してる

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/14(火) 21:05:48 

    前になんかのトピで、「左利きを右に直された結果、どっちでも書けるけどどれだけ努力してもどっちも下手なまま」って書き込んだら、「私もそうだったけど今は努力して右でも綺麗に書けるようになったからそれは言い訳ですよ!」って返信されたこと。

    あなたはそうかもしれないけどさぁ・・・。

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2021/09/14(火) 21:08:32 

    >>141
    わかるw
    こんな均一の太さの習字の字、今まで見たことないからびっくりした

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/14(火) 21:10:20 

    >>17
    私はそれで懸命にやったつもりだったけど、6年後の今、教室で字を習いはじめて半年経って、当時のテキストを見たら下手で驚愕してる
    自分でできる人と、そうでない人がいると思う

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/14(火) 21:18:12 

    >>7
    まさに私も先日同じことを言われた。4歳の娘がクラスの子にお手紙書きたいって言うから、娘は絵を描いて、言葉は娘の言葉を私が代わりに「○ちゃんいつもあそんでくれてありがとう。だいすき」って書いたらまさに「お手紙ありがとう〜娘ちゃんもう字が書けるんですね〜」って言われたわ。

    +31

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/14(火) 21:19:12 

    >>235
    榎本武揚の本は、昔はこう書いたの?
    これだと大書いて十だよね?

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/14(火) 21:19:31 

    >>3
    全員クセがすごいけど、強いて言えば志位さんがマシかな。ほんとはのん気そう。
    枝野さんと山本さんはへんとつくりとかがギュウギュウで余裕ない感じ。ちっちゃい男。
    福島さんはマイペースで頑固で人の話を聞かなさそう。

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/14(火) 21:22:28 

    私も小さい頃硬筆習ってたけど中学で流行り文字書くようになったのもあって下手くそ。
    書類とかサインする時本当に恥ずかしい。
    やっぱり字が綺麗な人は好感が持てるし損はない。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/14(火) 21:32:32 

    本屋で売ってる達筆文字の本を見て書いてたら上手くなるかな?

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/14(火) 21:34:04 

    >>172
    信用もだけど、言葉のチョイスよ
    小学校の低学年書道の時間に習ったみたいな文字だし、学のなさが一目瞭然

    こんな人が政治家でいいのか?

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/14(火) 21:34:32 

    >>1
    私は中学生の頃、日ペンの美子ちゃんをやってて書いたものを郵送して添削されるのよ
    自分では真剣にお手本を真似して書いたのに、自分勝手に書いていてはいつまでもたっても上手くなりませんよって書かれて返されたわ

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/14(火) 21:35:45 

    >>34
    ホントここまで潔くアホだと怒る気もしないね。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/14(火) 21:51:04 

    文字の大きさがバラバラになる
    なんでだろう

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/14(火) 21:55:26 

    >>255
    私もひらがな苦手…バランスが取れない
    「や」とか、具合が悪いの?ってくらいに斜めになるw

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/14(火) 21:59:02 

    めっちゃククって書き始めとか書き終わりに、下がったり上がったり折れたみたいな癖字の人ってめーーーーーっちゃ性格にも癖があるって聞いてたけど、ほんまやった

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/14(火) 22:00:46 

    >>146
    漢字の国なのにこんなミミズののたくったような字なんだね。

    +34

    -1

  • 297. 匿名 2021/09/14(火) 22:00:57 

    >>3全員下手すぎてイラつくなw

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/14(火) 22:10:18 

    >>49
    自分が下手過ぎて、枝野さんと山本太郎は上手に見えてしまった笑

    +24

    -3

  • 299. 匿名 2021/09/14(火) 22:13:11 

    >>14
    多分同じ記事を読んだと思うけどあのコメントたちはそういう人もそうじゃない人もお互い生きやすくするためにどうしたら良いかみたいな雰囲気だったような気がする

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/14(火) 22:23:12 

    >>13
    私も書道は5段ですが、普通の字は「小学4年生の男の子の字」とか「象形文字」とか言われてました・・・。ペン字練習したらちょっとましになりました。
    でも自己弁護するわけじゃないけど、頭のいい人で字が汚い人って結構居ませんか?

    +9

    -2

  • 301. 匿名 2021/09/14(火) 22:26:27 

    >>103
    かっこつけて書きたかったんだろうなってのがわかる。本人はきっと満足してる。

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/14(火) 22:27:49 

    >>251
    自分だっておばさんなのに
    客に あのクソばばとか言ってたからかなり、です

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/14(火) 22:37:11 

    >>11
    わざと個性的に書いているだけで、本気出せば上手い字を書けると思う。

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/14(火) 22:40:16 

    >>216
    宮沢さんにごめんだけど、凶悪犯のさかきばらの挑発の手紙の字に見えた。
    とくに記憶とかの部分。カクカクっとした感じ!

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2021/09/14(火) 22:49:35 

    >>300
    数学得意な人は字が汚いとよく聞く

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/14(火) 22:50:51 

    私は年中の子供がお手紙書きたいというから、お手本で書きたい内容書いてあげたんだけど、帰宅した旦那がそれを見て『○○(娘)凄く上手に文字かけたね!』って褒めてた(泣)私や!

    ちなみに小学校六年間硬筆に通って、四級止まりでした。そして、どこの職場に行っても字の汚さを弄られる。『子どもみたいな字を書くよね』って100%言われる。
    丁寧に書いても汚い。
    面接での質問で『短所は?』って聞かれたら『字が汚いことです』って言う。
    やっぱりこのレベルって障害かな。

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2021/09/14(火) 22:51:12 

    小学生の方が字上手いんじゃないかと思う
    どう練習したら上手くなれるんだろ、、、コンプレックスすぎて自分の字見るとたまに涙出そうになるよ笑

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/14(火) 22:57:47 

    >>3
    志位さんの字見てると味のある絵で4コマ漫画描いてる人っぽいな

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/14(火) 23:00:57 

    習字を9年間やってましたが、家族全員に月謝の無駄だったね…と言われるほど下手です

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/14(火) 23:19:35 

    綺麗に書けるけど倍エネルギーを使い普段綺麗ではない。ディレクシアって症状手に力が入りすぎるが似ていて疑っている。書き続けると疲れが早い。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/14(火) 23:39:26 

    私は絵はそこそこ描ける(一般よりは上手い程度)けど字は物凄く下手です。
    子供の提出物の親のサインや幼稚園の連絡帳などは書いた後自分の字の汚さにうんざりします。
    滅多に書く機会が無くなりましたが縦書きだと字が歪みます。
    絵だとそんなに歪まないのに。

    絵が下手でも生きていく上でそんなに困りませんが字が下手だと色んな場面で困りますよね。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/14(火) 23:54:54 

    >>49
    揃いも揃ってよい年をして下手過ぎて驚く
    職業柄、名前だけでも練習したりしないのかな?

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/15(水) 00:08:35 

    >>154
    医者は頭いいのに字が下手だから大丈夫
    ミミズ以上にミミズ
    学なんて出ない、私はそう信じている

    +4

    -3

  • 314. 匿名 2021/09/15(水) 00:17:00 

    >>300
    頭の回転に身体(手)の動きがついて来られないんだと思ってます。

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2021/09/15(水) 00:24:14 

    >>3
    字がド下手な人!

    +77

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/15(水) 00:29:49 

    最近、電気が一日に。

    100回。くらいチカってなる笑笑

    +0

    -3

  • 317. 匿名 2021/09/15(水) 00:30:13 

    小学生のとき、みんなで褒め合いましょうという授業があって、友だちがガル子ちゃんは字が上手ですって言ってくれたけど先生が嘘はだめって注意してた。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/15(水) 00:30:59 

    安倍さんと加藤官房長官は字上手い

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/15(水) 00:33:29 

    仕事でメモを見せなきゃいけないタイミングがほんとに恥ずかしい。
    書きなぐったので見にくいですがって言ってほんとにそうなんだもん。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/15(水) 00:35:40 

    >>300
    私は、同級生に
    ★楔形文字
    と言われました😶‍🌫️

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/15(水) 01:14:47 

    偏見だけど、頭いい人は意外と字汚い

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2021/09/15(水) 01:21:42 

    >>49
    下手でもいいけど丁寧に書いてほしい

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2021/09/15(水) 01:33:20 

    >>278
    これはあえて文字崩してるだけでバランスとかは整ってて元々は上手いんだと思うわ
    嫌いだけど

    +15

    -1

  • 324. 匿名 2021/09/15(水) 01:54:39 

    >>81
    ごめん🙏

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/15(水) 02:01:12 

    >>223
    癖はあるけどバランス取れてるから下手だとは思わないよ
    (私もきいちゃん好きです)

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2021/09/15(水) 02:07:13 

    >>87
    右はサンボマスターが書いたなら許せるけど

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/15(水) 02:58:13 

    ←今上天皇 秋篠宮→
    字がド下手な人!

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/15(水) 03:13:44 

    >>75
    私はかなりの悪筆だけど、ペンが変わると更にひどくなるから、比較的書きやすいのを持ち歩いてるw

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/15(水) 03:23:53 

    >>3
    字がド下手な人!

    +47

    -1

  • 330. 匿名 2021/09/15(水) 03:40:18 

    >>327
    皇后陛下と紀子妃
    字がド下手な人!

    +27

    -2

  • 331. 匿名 2021/09/15(水) 04:33:14 

    >>223
    漢字は点と払いに特徴が出ているだけで、綺麗にバランス取れてると思う。ひらがなは基本を知った上で思春期に崩して書いて、そのクセがついた感じだね。
    もともと硬筆はしっかり学んでいるので、ダイソーに売ってる美しいひらがな数回やるだけで戻せる気がします。

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2021/09/15(水) 05:42:22 

    >>5
    付箋の使い方!

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2021/09/15(水) 05:42:36 

    >>259
    >安倍さんは何て書いてるかわからない。

    えっ、至誠(しせい)って書いてあると思ったけど...
    失礼だけど、あなたがこの語句を知らないだけでは?

    +8

    -4

  • 334. 匿名 2021/09/15(水) 06:12:53 

    >>327

    天皇陛下のご宸筆

    浩宮徳仁親王殿下時代にお書きになったもの
    字がド下手な人!

    +5

    -2

  • 335. 匿名 2021/09/15(水) 07:01:56 

    >>118
    一般の人の個人情報を公開するなんてダメだよ!
    と思いながら一応ググってみたら、よくわからんけど、芸能人?なんだね。
    似顔絵、なかなか似てた。

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2021/09/15(水) 07:03:57 

    >>141
    貴女の表現力の素晴らしさよ。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/15(水) 07:07:38 

    >>330
    雅子様、ペン字のお手本みたいにお上手だね。

    +25

    -1

  • 338. 匿名 2021/09/15(水) 07:19:39 

    これ、衝撃のあまり保存している。
    字の上達もあきらめないで。
    字がド下手な人!

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/15(水) 07:23:38 

    >>118
    10代か20代の人だよね?

    書き慣れているであろう「名前」「あだ名」「出身地」の欄だけならその年齢層の男性の中だと普通の範疇だと思う。

    でも他の欄は下手と言われても仕方ないレベルだと思うよ。特に「好きなこと」の欄は字が踊ってて読みにくい。

    比較的に上手く書けてる字もあるから、この人は練習すればもう少し上手く書けそうな気がする。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/15(水) 07:38:07 

    >>61
    字は遺伝すると思います

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/15(水) 07:40:58 

    >>318
    麻生さんも達筆

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/15(水) 08:19:10 

    >>229
    最初と最後の抑えをゆっくり。
    線は、すっと思い切って書く。
    払いとハネは抑えてから筆の先を離すまでゆっくり。
    この3つを丁寧に思いながらやるだけで変わるかもよ!

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/15(水) 08:35:31 

    >>51
    せめて会社名なり部署名なり聞いておけば、担当本人は特定出来るだろうけどねぇ💦

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/15(水) 08:37:46 

    >>181
    これをよく書いてる人がいるけど、素朴な疑問です。

    毛筆が上手な人って綺麗な文字の形が頭の中に入っているんだと思うけど、それを硬筆で表せないのはなんでだろう?

    手や腕のコントロールの問題?
    筆記用具の差?

    ちなみに私はどちらも下手💦

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/15(水) 08:39:51 

    >>250
    お手本の字が気に入らないと、モヤモヤしますよね。

    私は最近理想のお手本に出会えて、テキスト開くだけで先生の字に惚れ惚れしてます。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/15(水) 08:57:23 

    >>235
    文部大臣の字が達筆すぎて読めねぇ

    読みやすい美しい字が好き。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/15(水) 09:04:13 

    >>206

    206サマ

    文章で書いた場合のバランス
    という事でよろしいでしょうか?


    *行の中心を揃える
    *字間を揃える
    *画数の多い字は大きく、少ない字は小さく書く。
    平仮名は漢字より小さく書く。


    文章にした時は
    文字が傾くと途端にバランスが崩れますので
    一文字一文字の中心を揃えて書く気持ちを持てば
    急いでいてトメハネに気を配れない場合でも
    そこまで汚文字にはならなくてすみます。



    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/15(水) 09:18:11 

    >>5
    笑いが止まらない。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/15(水) 09:25:45 

    >>294


    294サマ


    や は、
    2画目を文字の中心に書こう
    という意識で書くと
    傾かないで書けると思います。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/15(水) 09:32:03 

    >>255


    255サマ

    平仮名は曲線を意識して柔らかく。

    元になっている漢字、
    例えば、
    加→か
    和→わ
    などを、考えながら書くと字形が整いやすいです。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/09/15(水) 10:41:03 

    >>337
    雅子皇后の字本当に綺麗だよね
    そんな母上が教えられたからか敬宮の字もめちゃくちゃ綺麗
    字がド下手な人!

    +35

    -1

  • 352. 匿名 2021/09/15(水) 10:45:04 

    バランスよく書いたりするのが苦手。字が踊ってるし、泳いでる。字そのものが下手でも文字の大きさや間のスペースが同じくらいだったら見れる文字にはなりそうな気はする。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/15(水) 11:10:55 

    >>148
    下手なのに達筆風に書いてるだけ。個人的にはこういうタイプの字が1番イヤです...下手でも丁寧に書こうとしてる字の方が好感持てる!

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/15(水) 11:13:37 

    >>5
    こんなん会社で書いたら怒られるわw

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/15(水) 12:25:12 

    はーい!
    ド下手です!
    自分が書いた字なのに読めない時があります(笑)
    社会人になってから学生の時より字を書くっていうことが少なくなったので、ますます字が書けなくなっています(笑)

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/15(水) 12:35:28 

    >>26
    上手い下手に関わらず、丁寧さってわかります!

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/15(水) 12:38:13 

    >>40
    空間認知能力とか関係あるのかな
    字ってバランスとるだけでも綺麗に見えたりする。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/15(水) 12:40:23 

    >>73
    離婚と今回の結婚の間に日ペンの美子ちゃんと知り合ったのかな

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/15(水) 12:58:20 

    >>5
    メモの内容も文字もやり直し!

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/15(水) 13:00:06 

    >>338
    文字の汚さはあきらめたんだね。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/15(水) 13:02:39 

    >>223
    いいと思う。全然いい。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/15(水) 13:04:02 

    >>356
    下手でも丁寧に書いてくれたら気持ちが伝わるよね。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/15(水) 13:18:04 

    >>3
    これより下手です。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/15(水) 13:18:31 

    なんかさ、思い描く字が書けないのよ。
    分かる人いる?
    ペンの持ち方もどんな持ち方してもしっくりこないの

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/09/15(水) 13:22:52 

    >>5
    これより字が下手だわ私。

    あと、ごくまれに会社で「○○時あたりに玄関きたらまた電話します(宅配便とか)」と事前に会話していた場合、このメモだけでも「もしかして…とりあえずかけてみよう」と思い電話してみることもあるから100%ポンコツとは言えないかも。

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2021/09/15(水) 13:51:51 

    手と指がぐにゃぐにゃだったりしない?
    そのせいかペン持つときに安定しない

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/15(水) 13:59:03 

    職場の同期の字が本当に汚い
    線が繋がってて、読めないことも多々。
    字が全てじゃないけどどうにかしてほしい…

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/09/15(水) 14:23:20 

    >>351
    うま〜!!

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2021/09/15(水) 14:24:05 

    >>39
    気になるから見せて〜〜!

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/09/15(水) 14:26:42 

    >>351
    お母さんと習字の練習
    楽しそうだね!

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/15(水) 14:28:06 

    >>329
    麻生さん、立派すぎて読めんwww
    ゴルゴ13は読めたぞ!

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/15(水) 14:28:48 

    >>107
    笑う
    怖いよね
    愛と平和の逆を感じる

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/15(水) 14:41:33 

    >>235
    この時代の人の名前って重厚感あるね。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/09/15(水) 14:56:14 

    往復ハガキで自分の住所書いて出し
    忘れた頃に戻って来たハガキを見て何だこれ滅茶苦茶下手な字だなと思ったら自分の字だった時の絶望感

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/15(水) 15:04:56 

    >>45
    私だ。
    右に上がっていくのは紙を自分の真正面に置かずに、右手がある所に置いたら少し改善された
    枠内に文字書くのは小学生の頃から苦手
    字がだんだん小さくなっていくパターン

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/15(水) 15:16:56 

    >>315
    すごい…
    飲食店の看板にあってもおかしくないくらい綺麗

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/15(水) 15:26:18 

    ここで下手って言われてる人たちより下手なんだけど…みんなのコメント読んでたらへこむ
    ペン字もやったけど上手くなれない。どうしたら上手くなれるの?だれかのコメにもあったけど脳の病気なのかな
    好きで下手でいるんじゃないんだよね。どうしても上手く書けないんだよ切実に

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2021/09/15(水) 15:40:23 

    >>75
    友達の上手な子、本人は書くものによってめっちゃ下手になるって言ってる。
    だがその子の下手な字見たことない。本人比だと思う。
    私は何で書いても下手。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/15(水) 15:48:11 

    >>112
    下手でも全然構わないから、とにかく業務連絡とかは丁寧に書いて欲しいよね。
    「何て書いてあるんですか?」なんて何か失礼な気がして聞けないし。
    あまりに雑な上司の連絡ノート、毎回パートのおばちゃんと一生懸命解読してた。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/09/15(水) 17:04:06 

    >>344
    横だけど私も毛筆だけ人並みに書ける
    毛筆は絵みたいに書けるんだけど(絵を描くのは嫌いじゃない)、硬筆は字でしかないから無理なんだよね

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/15(水) 17:12:39 

    >>338
    この習近平総書記の字を思い出した
    丸みがあっても柔らかい感じがないからかな
    字がド下手な人!

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2021/09/15(水) 19:52:40 

    >>322
    ほんと!それ言ったら逆ギレされたので怖くていえません。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/15(水) 21:53:30 

    >>380
    そうなんですね!
    毛筆は絵みたいに描ける。
    なるほど、
    筆で書くんですものね。

    やはり毛筆と硬筆は別物なんですね。

    答えていただいてありがとうございます!

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/15(水) 22:27:01 

    >>327
    眞子内親王
    高3の卒アル
    字がド下手な人!

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2021/09/16(木) 02:55:51 

    >>384
    なんか残念…
    kkと初めて会見した時の所作(部屋を出る瞬間とか)が綺麗だと思ったから、勝手に文字も期待してたんだけどな

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2021/09/16(木) 05:21:36 

    >>385
    これ上が秋篠宮なんだけど、このトピに貼られてる紀子妃の字見もるにご両親があまり綺麗な字じゃないから教えられなかったんだろうね
    まあ皇族なんだから習わせればいいのにとは思う
    字がド下手な人!

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2021/09/16(木) 09:34:17 

    >>351
    これ凄いな〜って思ってたのに、当時のガルちゃんのトピでは、「ご本人が書いたならすごいですね」とか意味深に匂わせてるコメに大量にプラスついてて不敬も良いところだと思ったわ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/09/16(木) 11:07:04 

    >>387
    それはめちゃくちゃ失礼な人たちがいたんだね
    ちゃんと成長過程があってのこれなのに
    字がド下手な人!

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:33 

    >>386
    眞子さま綺麗じゃん

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:07 

    >>384
    「と」の字とか隣の人とほぼ同じだけど、これはクラスの誰かがみんなからコメント集めて代表で書いたのではなく?
    うちのクラスの文集はそうだったよ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/16(木) 12:54:47 

    >>389
    汚い字では無いけどかなり癖強いし習字習ってるわけではなさそう

    +1

    -3

  • 392. 匿名 2021/09/16(木) 13:58:00 

    >>391
    どこが?
    何でもかんでも文句つけるの言いがかりレベルだね
    どうせ小室問題がなければ賢そうな字とか褒めてたくせに
    昔は紀子さまの笑顔も怖いなんて言われてなくて気品に溢れてるとか優しそうとか言われてたんだよ
    そうやって問題視すべきところ以外を批判する人って仲良くなれないわ
    体型とか顔とかさ

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2021/09/16(木) 15:05:01 

    >>392
    えったまたま見たから感想言っただけなのになんでそんなにキレてんの
    昔どう言われてたかなんて紀子さまとかほとんど興味ないし知らんわ
    強いて言えば愛子さまが同世代だから多少親近感がある程度なのにそんなに攻撃的になられても困るんだけど

    +0

    -3

  • 394. 匿名 2021/09/16(木) 15:13:02 

    >>393
    あの字を見て癖が強いと思う人って普段どれだけ癖のない字を書いてるの?
    批判したいだけにしか思えない
    あなたの字見せてよ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/16(木) 20:45:35 

    PTA役員で学校祭の準備がありポスター等字を書かなければならなかったので、利き手の指に包帯を巻いて役員の手伝いをしました。
    字が下手なのは怪我をしたからって見られる為の小細工です。
    嘘の怪我を理由に仕事をサボったりはしてません。あくまでも字が下手なのを誤魔化す為でした。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/09/17(金) 00:42:42 

    >>3
    こりゃあ愉快ななかまたちだね

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/09/17(金) 11:55:12 

    >>22
    今更レスだけど関係ないと思うよ!
    字が綺麗なのに無神経な発言多い人とかいるから!

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/09/21(火) 10:31:30 

    >>73
    女優や政治家だと代筆頼む人けっこう多いけどそれかな?
    それとも練習したのかな

    仲間由紀恵とかも急に字きれいになったよね

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/09/21(火) 10:38:06 

    >>110
    私も同じこと悩んでたけど大人になって半年ほどペン字のお手本で練習したら、
    「すごい達筆」「硬筆の先生みたい」と言われるようになった…

    字って意外とお手本見ながら練習したら上達するもんなんだなぁと驚いてる
    もっと早くやりゃよかったw

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:14 

    >>330
    紀子さまの字は読めはするけど比較対象が💦
    個人的に皇室の方々は達筆を期待してしまうかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード