- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/09/13(月) 11:34:28
だが、その後、担当者からの連絡は激減した。しつこく尋ねると、「アパートで一人暮らしをし、介護施設で働くようになった」とのことだった。業者との契約期間は終了していたが、「自立のため」と指示されていたこともあり、母親はタカユキさんへの連絡を控えていたという。
31年4月、タカユキさんがアパートで餓死しているのが見つかった、との知らせが届いた。後から確認すると、タカユキさんは29年11月ごろから一人暮らしを始め、30年7月末には介護施設を退職していた。だが、業者側は、家族に退職のことなどを知らせていなかった。
母親は娘とともに、クリアアンサーの当時の従業員や常笑に対する損害賠償請求訴訟を起こした。「(業者側は)入所時に『継続的な支援を行う』と言っており、引き続き息子とかかわりを持ってくれていると思っていた」。母親はこう悔やみ、「同じ(引きこもりの)悩みを持つ親に、このような問題があることを知ってほしい」と訴える。+973
-88
-
2. 匿名 2021/09/13(月) 11:35:47
なんでそんな業者に預け入れたの?+207
-435
-
3. 匿名 2021/09/13(月) 11:35:55
契約金900万!?+2729
-8
-
4. 匿名 2021/09/13(月) 11:36:08
自立支援業者って、胡散臭い‥+2575
-9
-
5. 匿名 2021/09/13(月) 11:36:12
子供を殺してくださいという親たちのエピソードにありそう。+1399
-26
-
6. 匿名 2021/09/13(月) 11:36:20
闇深いビジネスだなー
+1139
-4
-
7. 匿名 2021/09/13(月) 11:36:25
900万も支払って子殺しに加担した形になったのか
辛すぎるね+2131
-25
-
8. 匿名 2021/09/13(月) 11:36:27
じゃあ自宅にいたら幸せになってたのかというと…+1597
-97
-
9. 匿名 2021/09/13(月) 11:36:32
新手の詐欺か何かかい。+874
-4
-
10. 匿名 2021/09/13(月) 11:36:43
>>1人生で運の割合は何%だと思いますか?girlschannel.net人生で運の割合は何%だと思いますか?人生いくら頑張っても願いが叶わなかったりうまくいかなかったりする事って多々ありますよね。 自分が持っている駒で生きていくしかない事は重々承知していますが、中にはそこまで努力していなくてもいとも簡単に色々な事や物を...
+20
-42
-
11. 匿名 2021/09/13(月) 11:36:51
常笑
なんかイヤな社名…+1696
-6
-
12. 匿名 2021/09/13(月) 11:36:54
契約金900万円超…+794
-4
-
13. 匿名 2021/09/13(月) 11:36:56
>>2
溺れる者は藁をもすがるんだよ+920
-13
-
14. 匿名 2021/09/13(月) 11:37:13
本当に泣きたいのは息子さんでしょ。+81
-156
-
15. 匿名 2021/09/13(月) 11:37:24
施設内とかでも無謀な虐待とかもありそうよね。+675
-7
-
16. 匿名 2021/09/13(月) 11:37:28
契約終了後に会社辞めたの?
確かに高額だけどどこまでアフターケアするものなんだろう+636
-5
-
17. 匿名 2021/09/13(月) 11:37:28
生活面支援して就職できるまでサポートするって900万請求しておいてこれは酷いね+1198
-6
-
18. 匿名 2021/09/13(月) 11:37:29
引きこもり支援はこういう詐欺っぽいところが何件も問題になってるよね
宗教勧誘みたいに、家族の弱ってる気持ちを利用して儲けてる+998
-11
-
19. 匿名 2021/09/13(月) 11:37:32
>>1
「しばらくすると、ガードマンのような屈強な男性を含むセンターの担当者5人が、当時住んでいた親族の家にやってきた。母親が2階にあるタカユキさんの部屋に案内しようとすると「下(の階)にいてください」と制され、担当者3人が部屋に入っていった。
20~30分後、うなだれた様子でタカユキさんが部屋から出てきた。「家族に裏切られたと思うかもしれない」。後悔の念に駆られたが、担当者らはタカユキさんを車に乗せ、走り去った。それが息子の姿を見た最後になった。」
怖すぎ+1485
-9
-
20. 匿名 2021/09/13(月) 11:37:46
餓死する生活レベルの引きこもりなら病院の方が良かったのでは+773
-8
-
21. 匿名 2021/09/13(月) 11:37:57
>>8
でも餓死はしないよ
900万払えるなら裕福なご家庭だったんでしょう
親が亡くなっても保険金でしばらく生きられたかも+1007
-51
-
22. 匿名 2021/09/13(月) 11:37:57
せっかく自立したのに辞めてしまって親には言えなかったのかな
8ヶ月とはいえ、未経験の介護でそれだけ働けたなら、ある程度頑張ってたんだろうし
親との連絡断ちを支持したのはダメだよね+859
-6
-
23. 匿名 2021/09/13(月) 11:38:00
いやいや、
自分で退職してるし、
自己責任でしょ。
元のレールには戻れないんだよ。。+30
-137
-
24. 匿名 2021/09/13(月) 11:38:03
引きこもり支援は公的なところがやらないと…
引きこもり支援を民間企業でやるのは限界があると思うし悪どいビジネスになりがちだと思う+718
-11
-
25. 匿名 2021/09/13(月) 11:38:05
>>8
餓死はしなかったんじゃないかな+361
-11
-
26. 匿名 2021/09/13(月) 11:38:07
>>9
生活保護の中抜き業者とかと同じ系統かと+472
-4
-
27. 匿名 2021/09/13(月) 11:38:08
こういう業者についての実態って、恥の意識もあって事件になるまで表に出ないんだよね
もちろん一概に悪いものとは言ってませんよ
善悪や是非や質や結果ではなく、開示性や明朗性や相場意識についてだけの話です+225
-3
-
28. 匿名 2021/09/13(月) 11:38:30
何か障害持ち?餓死する程生活追い詰められていたなら実家に自分から連絡しないのかな?+287
-15
-
29. 匿名 2021/09/13(月) 11:38:37
契約金900万円超
さらに追加で385万円払ってる
それだけ払って結果餓死だなんて…+558
-1
-
30. 匿名 2021/09/13(月) 11:38:38
行政も何もしてくれないんだろうね。どうしようもなくて、家族も藁にもすがる思いだよね+44
-16
-
31. 匿名 2021/09/13(月) 11:38:42
>>14
息子より親が泣きたいと思う+280
-23
-
32. 匿名 2021/09/13(月) 11:38:58
餓死って衝撃だわ
絶望とか諦めとか、そんな気持ちだったんだろうか
もう職場にも実家にも戻らずにここで終わりに…って考えたんだろうな
つらい+394
-2
-
33. 匿名 2021/09/13(月) 11:39:02
介護施設で働くようになったころには業者との契約期間が切れてたんだよね?
そして介護施設を退職→餓死?
入所時に『継続的な支援を行う』と言ってたけど、結局契約期間が終わったら何も支援なかったってこと?
どこからどこまでが業者の責任なんだろう+333
-3
-
34. 匿名 2021/09/13(月) 11:39:09
結果の前に、引きこもり救済であろう契約金900万円というとこに思考が止まるのだが。。。
+412
-0
-
35. 匿名 2021/09/13(月) 11:39:10
いやいや、介護施設とか人間関係密すぎでしょ+95
-2
-
36. 匿名 2021/09/13(月) 11:39:14
障害者を施設に入れるのと同じだよね
自分らじゃ面倒見切れないから金渡して引き取ってもらってる(厄介払い)んでしょ?
なのに何かあったらカネカネ…+49
-49
-
37. 匿名 2021/09/13(月) 11:39:24
>インターネットで見つけた引きこもりの自立支援事業などを手掛ける「クリアアンサー」=東京都新宿区、破産手続き中
破産手続き・・・+529
-0
-
38. 匿名 2021/09/13(月) 11:39:39
>>25
面倒見る人(親)が死んだらいずれそうなりそう+138
-3
-
39. 匿名 2021/09/13(月) 11:39:50
自分ではどうにもできなかったからお金で解決できるならとまさに藁にもすがる思いだったんだろうね。
その業者?に引きこもりを自立させるノウハウがあったとは到底思えないから詐欺みたいなもんだよね。+128
-2
-
40. 匿名 2021/09/13(月) 11:40:02
>>1
元記事読んで来たけど、これは何がおこったのか調べないといけない案件なんじゃないかと思った。
900万円で契約
母親は持ち家を売って費用を工面
屈強な男性を含む5人で、亡くなった引きこもりの息子さんを連れて行く
自立の為と家族との連絡を取らせない
そして餓死
普通に考えたら、いくら引きこもりでもお腹が減ったら助け求めるなりなんなりすると思うんだけど、、なにが起こってたんだろう。+590
-4
-
41. 匿名 2021/09/13(月) 11:40:02
>>31
だよね+12
-6
-
42. 匿名 2021/09/13(月) 11:40:17
本人も何で連絡しなかったんだろ。48歳だし……+41
-21
-
43. 匿名 2021/09/13(月) 11:40:26
900万払って契約して、餓死したから5000万。賠償額は何を基準に算出するんだろう。+122
-6
-
44. 匿名 2021/09/13(月) 11:40:28
餓死
精神的にしんどい時ってご飯が喉を通らない+98
-2
-
45. 匿名 2021/09/13(月) 11:40:45
>>21
横だけど
>母親は持ち家を売って資金を工面した
んだって。余裕でポンと払えたわけではなかったみたい+548
-1
-
46. 匿名 2021/09/13(月) 11:41:10
>>19
このサービス利用しようと思ってる人は部屋に隠しカメラ用意してた方がよさそう+618
-4
-
47. 匿名 2021/09/13(月) 11:41:29
900万はらえる親なら
世帯を分けて小さいアパートにいれて
あるていどの支援をしたうえで
共倒れの懸念が出たところで
生活保護
これでもよかったのかな
そう簡単にもいかないか……現実は厳しいもんね
うちの親戚の30歳の男性が今生活保護だけど親兄弟は別世帯だからで資産あっても支援してないよ
ほどよいところで世帯分けてほどよくやってる+17
-58
-
48. 匿名 2021/09/13(月) 11:41:37
>>8
無理に就労させてろくにサポートもしなかったから鬱拗らせて動けなくなったのかもよ+456
-5
-
49. 匿名 2021/09/13(月) 11:42:08
>>40
半年分の追加契約金として385万円も払ってる+233
-1
-
50. 匿名 2021/09/13(月) 11:42:08
その900万でアパートでも借りて、とりあえず2年1人で生活してみて。って一旦追い出してみる方法もあったりしてとか思ったけど。
900万かけて知らない人様に託すよりはこの家には何か方法があったような。+43
-18
-
51. 匿名 2021/09/13(月) 11:42:13
息子さん、メンタルの病気だったんじゃないの
+113
-0
-
52. 匿名 2021/09/13(月) 11:42:18
>>1
常笑ってなに?企業の名前?
+52
-0
-
53. 匿名 2021/09/13(月) 11:42:23
>>3
餓死させるためにね+376
-7
-
54. 匿名 2021/09/13(月) 11:42:27
>>43
全然知らないけど、逸失利益ってよく言うよね?でもずっと引きこもってたら収入なかったわけだから‥+54
-3
-
55. 匿名 2021/09/13(月) 11:43:03
私も自立後わけあって無職になったけど、親に言えなかったな
自立までしたのにというプライドとかあるし
この人は初の仕事で一人暮らしまでしてたから、尚更言えなかったと思う
業者が連絡させなかったから、もしかしたら捨てられたから連絡してはいけないとか、親は話したくない助けてくれないと思った可能性もあるし+84
-1
-
56. 匿名 2021/09/13(月) 11:43:04
引きこもり息子を、何とか働いて欲しいと思うよね。
自宅にいたら、幸せだったのかな?
900万円は高すぎるから、支払えないわ。
+27
-3
-
57. 匿名 2021/09/13(月) 11:43:17
>>40
セルフネグレクトでそのまま餓死じゃない?
もちろん業者は近況チェックとかしてないから気付かず
少なくとも900万円は返さないとね
命は返らないけど+322
-0
-
58. 匿名 2021/09/13(月) 11:43:18
>>1
900万の他に追加で385万も払ってるのか…
一度も連絡取らせてくれないなんてヤバいと思ってしまうけど、自立の為って言われたら受け入れちゃうのかな…+141
-1
-
59. 匿名 2021/09/13(月) 11:43:36
餓死…+11
-0
-
60. 匿名 2021/09/13(月) 11:43:41
>>42
多分精神の病気だっただろうから、プラス貧困や飢えで思考が回らなくなってたのかもね+95
-0
-
61. 匿名 2021/09/13(月) 11:43:44
>>47
家を売らないと払えない家庭だったんだよ。
本当に藁にもすがる気持ちだったんだと思うわ。+120
-0
-
62. 匿名 2021/09/13(月) 11:43:50
>>51
途中でそうなったのか、幼い頃からその気があったのか‥+33
-1
-
63. 匿名 2021/09/13(月) 11:43:58
>>50
父親が亡くなったばっかだったみたいだし、母親と嫁いでる姉では追い出せなかったと思うわ。
逆に本人置いて母が転居もありだったかもだけど、それでも餓死してたかも。+76
-1
-
64. 匿名 2021/09/13(月) 11:44:03
>>8
いや、それとこれとは問題が違うじゃん
業者選びさえ間違えなければ良かっただけの話+249
-9
-
65. 匿名 2021/09/13(月) 11:44:26
>>1
餓死するまでって相当時間もかかるし途中動けなくなって仕事にも通えなくなってバレると思うけど
その間、数ヶ月放置?
+71
-1
-
66. 匿名 2021/09/13(月) 11:44:33
>>45
だから母親亡き後に餓死したかもね+20
-31
-
67. 匿名 2021/09/13(月) 11:44:42
>>1
うちの隣にも40代女性の引きこもりの人がいるけど、親はどうすればいいんだろうと思う。
職場でのいじめが原因だったらしく、病院に行くのにいつも高齢のお母さんが付き添っているの。
+133
-12
-
68. 匿名 2021/09/13(月) 11:44:50
どうやってこの業者を知ったんだろう?
良い人だから連れ出してくれる、とか思っちゃうのかな?
+9
-0
-
69. 匿名 2021/09/13(月) 11:45:00
お父さんに先立たれた80代のお母さんが家売って工面したお金…
自分も老い先長くないから何とか生きていけるようにしてあげかったから動いたんだろうに、これは辛い+174
-1
-
70. 匿名 2021/09/13(月) 11:45:16
>>38
でも親まだいるから+9
-14
-
71. 匿名 2021/09/13(月) 11:45:27
>>10
良い人に出会える様、頑張りましょう。+0
-0
-
72. 匿名 2021/09/13(月) 11:45:30
>>29
一人なら何年も働かずに生きていける額だよね+71
-0
-
73. 匿名 2021/09/13(月) 11:45:31
我が子のこの先の事考えたら不安でしかなかったんだろうな。
+8
-0
-
74. 匿名 2021/09/13(月) 11:45:35
それちゃんと引きこもり支援のための業者なのかね? ヤクザ的な要素感じない?
半年契約に900万円ってのに疑問だわ。+99
-0
-
75. 匿名 2021/09/13(月) 11:45:46
>>2
自分の亡き後、子供が立ち直って自立してほしいという願いがあったからでしょ
結果ろくでもない業者だったけど、頼むときにはわからなかったんだし、プロに頼むということが最善だとおもったからでしょ
初めからそんなところだと思って高額なお金工面したわけじゃないだろう+266
-1
-
76. 匿名 2021/09/13(月) 11:45:51
>>65
仕事は辞めてたって+20
-1
-
77. 匿名 2021/09/13(月) 11:45:56
>>22
わたしもまずそれ思った。例え8ヶ月でも働くことが出来た。そこは認めてあげてもいいんじゃないかと。
胡散臭い業者に捕まったのは残念だけど、家族の中でひきこもりでいることが果たしてよかったのかと言うとそうとも言いきれない。+278
-8
-
78. 匿名 2021/09/13(月) 11:46:07
>>5
『自らは病気の自覚のない、精神を病んだ人を説得して医療につなげてきた著者の許には、万策尽きて疲れ果てた親がやってくる。過度の教育圧力に潰れたエリートの息子、酒に溺れて親に刃物を向ける男、母親を奴隷扱いし、ゴミに埋もれて生活する娘……。究極の育児・教育の失敗ともいえる事例から見えてくることを分析し、その対策を検討する。現代人必読、衝撃のノンフィクション。』
+147
-9
-
79. 匿名 2021/09/13(月) 11:46:14
ちゃんと精神科に連れていけば、ケアマネージャーさんとかが自立を促すためのグループホームとか紹介してくれたと思うんだよ。
悲しいなぁ、これは。
お母さんの気持ちを思うとやりきれないよ。+69
-1
-
80. 匿名 2021/09/13(月) 11:46:28
こういうの、人の弱味につけこんだ反グレ集団がやってる商売だからなぁ
行政の福祉だと、引きこもりの人を無理矢理外に連れ出して生活させるまでの強制力はないから、やっぱりこういう怪しい業者に頼るしかなくなる+74
-0
-
81. 匿名 2021/09/13(月) 11:46:45
>>23
退職するようなひどい職場だった?って話じゃないか?
900万も支払っているのに適当に扱いすぎ+39
-5
-
82. 匿名 2021/09/13(月) 11:47:11
>>70
まだ、ね
でもいずれ死ぬよね
そうなる前にどうにか自立してほしくて縋ったんでしょ+43
-0
-
83. 匿名 2021/09/13(月) 11:47:17
>>57
返すだけじゃダメじゃない?
まだ餓死寸前で戻って来なら、返金対応で良いでしょうけど、殺意の無い殺人みたいなものだよ。+162
-0
-
84. 匿名 2021/09/13(月) 11:47:42
・・・正直、もし自分がこの男性の姉か妹だったら親より先に亡くなってくれてほっとするかも
親が死んだら自分が面倒見なきゃいけないし
親から大金むしり取って兄弟死なせた詐欺業者は許せんけども+95
-7
-
85. 匿名 2021/09/13(月) 11:48:12
フリースクールとこの手の業者は
国の審査が必要だと思う。
+41
-0
-
86. 匿名 2021/09/13(月) 11:48:25
>>1
この日誌みたいなやつの文字、悲しいわ+75
-1
-
87. 匿名 2021/09/13(月) 11:48:25
>>31
そんな子に育てたのは親+27
-48
-
88. 匿名 2021/09/13(月) 11:48:29
>>79
80代の親が、家から出たがらない40代後半を精神科に連れてくの難易度高すぎるんだよ+112
-1
-
89. 匿名 2021/09/13(月) 11:48:44
こんな業者、絶対信用できない
何なの900万て
金取る事しか考えてないでしょ+33
-0
-
90. 匿名 2021/09/13(月) 11:48:55
5千万円はふっかけすぎじゃない?
気持ちはわかるけど+7
-17
-
91. 匿名 2021/09/13(月) 11:49:04
>>78
これの漫画読んだけど
私も子供居るから色々考えさせられた。
やっぱり、親がどんな人、育て方で
子供の将来って決まっちゃう‥+150
-5
-
92. 匿名 2021/09/13(月) 11:49:29
◯んでも責任取りません‥って契約書に書いてあるんだろうな。+9
-0
-
93. 匿名 2021/09/13(月) 11:49:47
まさに底辺の共演という感じだね
親も親よ、引きこもりは教育が原因なのに他人任せ
しかもその他人を訴えるとか+13
-29
-
94. 匿名 2021/09/13(月) 11:50:06
>>59
日本でも有るから、私も半日断食は続けなければならないかな。+0
-4
-
95. 匿名 2021/09/13(月) 11:50:07
>>43
普通はまともな人間が生涯稼げる金額
普通ならね
まともなら
+41
-5
-
96. 匿名 2021/09/13(月) 11:50:13
契約期間終了後も継続的な支援を行うってこの業者は何者?
宗教法人かなにか?
お金ありきの業者ならそんなことするわけないよね。+9
-0
-
97. 匿名 2021/09/13(月) 11:50:22
もともとは「社会生活、職探しをできるまでサポートする」のが契約内容で入所時に言われた『継続的な支援を行う』はどこまでを指しているのか契約書に明記してあったのかな?
もし契約書に書いてなかったら損害賠償請求は難しそうだよね。+4
-1
-
98. 匿名 2021/09/13(月) 11:50:32
>>23
いや、健常な引きこもりじゃない人なら自己責任だけどそれができないから金払ってサポートしてもらってたわけで+36
-1
-
99. 匿名 2021/09/13(月) 11:50:36
>>90
相手の会社は破産手続き中だから、ふっかけても支払った額も回収出来なそう。+34
-0
-
100. 匿名 2021/09/13(月) 11:50:38
記事見て呆れた
業者に高額な金払って親は任せるだけで放置
金払えば誰かがうちの子の面倒見てくれると思ってたのか
ほんとバカ親
その契約金900万息子に渡してさっさと家から追い出して自立させれば死ななかった+13
-39
-
101. 匿名 2021/09/13(月) 11:51:59
>>88
問題を先送りにしてきたツケだね
他人に危害を加えるわけじゃないなら、そのままほっときゃいい
親がいなくなったら自分で何とかするしかないんだから+19
-15
-
102. 匿名 2021/09/13(月) 11:52:03
>>93
引きこもりは親のせいだけじゃないよ
この男性は20代からの引きこもりでしょ
それまでは学校も行けてただろうし社会生活送れてたわけだから+49
-4
-
103. 匿名 2021/09/13(月) 11:52:05
>>11
冷笑とか嘲笑みたいな類の私の知らない言葉で文章を綴っているのかと思ったw
+352
-1
-
104. 匿名 2021/09/13(月) 11:52:11
>>100
お金渡して自立できるような子どもじゃないから業者に頼んだわけで……+36
-1
-
105. 匿名 2021/09/13(月) 11:52:14
行政に相談しても、せいぜい面会程度の相談とかしかやってくれないからね
国や自治体など、きちんとした団体が強制力をもって引きこもりを外に連れ出し働かせるって、できないのかなぁ
責任問題になるから無理かな+5
-2
-
106. 匿名 2021/09/13(月) 11:52:22
>>78
この表紙はキツい+85
-0
-
107. 匿名 2021/09/13(月) 11:52:28
人殺しビジネス
金ぼったくり商法+12
-0
-
108. 匿名 2021/09/13(月) 11:52:54
900万プラスαも払ったの⁈しかも家売って⁈私ならショベルカー買って家ぶっ壊して息子にドン引きされて自立を促すっていう荒療法の方がまだマシと思える…+9
-4
-
109. 匿名 2021/09/13(月) 11:53:03
>>93
精神疾患は、育て方が悪くてなる訳では無いそうです。お姉さんはなって無いですよね?+54
-6
-
110. 匿名 2021/09/13(月) 11:53:18
厳しい意見が多いですが…
正直、自分の兄弟やお付き合いしている男性の家族にこの状態の人がいたらかなりきついです。
この業者はとてもダメな業者なのでしょうが、もっと若い時に親御さんも動くべきだと思うし、動いても結果が伴わなかったからの今だと思ってしまうのです。
とても冷たい言葉になってしまいますが…+39
-12
-
111. 匿名 2021/09/13(月) 11:53:32
やり方がT塚ヨットスクールみたいだな+35
-0
-
112. 匿名 2021/09/13(月) 11:54:07
>>108
母親の住まいは?+1
-0
-
113. 匿名 2021/09/13(月) 11:54:16
>>68
女兄弟がネットで調べたのかな+6
-0
-
114. 匿名 2021/09/13(月) 11:54:26
>>100
放置じゃなくて息子の自立のために連絡を取るなって言われてたからしなかったんでしょ。+29
-1
-
115. 匿名 2021/09/13(月) 11:54:29
>>57
そっかぁ、私も引きこもりみたいなもんだったけど、同じ引きこもりでも本当に食べるのすら無理になっちゃう人もいるのかな、、
でも親御さんからしたら、辛すぎるよね。。
家を手放してまで、息子の自立を促したいと思って頼んだのだろうから。
事件性は無いのかもしれないけど、本当にどういう対応していたのかちゃんと調べて欲しいな。+106
-1
-
116. 匿名 2021/09/13(月) 11:54:37
>>1
「関東地方で暮らしていたタカユキさん(仮名)=死亡時(48)=は、勤め先の上司との関係に悩み、20代前半から引きこもるようになった。両親は保健所に相談したほか、同じような境遇の親との交流会に参加するなどしたが、事態は好転しなかった。平成28年に父親が病死し、先行きに不安を感じた母親は結婚し家を離れていた娘とも相談し、専門業者を頼った。」
お父さん亡くなっちゃって、お母さん1人で大変だったろうね+135
-3
-
117. 匿名 2021/09/13(月) 11:54:37
私自身、社会人になってすぐ引きこもりになって17年目の兄がいるけど、ハッキリ言ってこれは仕方ないと思うよ。
自分の兄がそうだからこその意見だけど。
けど、親と兄弟の意見はだいぶ違うみたいだよね、うちの親も兄に死んで欲しくはないみたいだから。
でも、親のこういう
『死んで欲しくない』
っていう気持ちが社会復帰できなくなるほどの甘やかしにつながるし、引きこもりにつけこまれる原因になる。
(俺に生きてて欲しいなら、永遠に俺を養えよっていう態度に出始める。足元を見られる)
引きこもりは『死んでもいい』って思って放り出すしかないし、その結果死んだら死んだで仕方ない。+75
-18
-
118. 匿名 2021/09/13(月) 11:54:38
40代…なんでそこまで放置したの+14
-5
-
119. 匿名 2021/09/13(月) 11:54:47
病気でもないのに働いていないのなら餓死するしかないじゃん
みんな食べていくために働いてるんだから+12
-9
-
120. 匿名 2021/09/13(月) 11:55:09
>>67
じゃ次からあんたが付き添ってやりな+8
-65
-
121. 匿名 2021/09/13(月) 11:55:15
>>100
子育ては人任せに出来ないってことだね。金渡しても自立出来ないと思うけど、40まで引きこもりなら、もう家でお手伝いさせてればよかったんだよ。+14
-0
-
122. 匿名 2021/09/13(月) 11:55:19
>>28
私も思った
餓死ってそうとう苦しいらしいから何とか外部に連絡取ろうとすると思うんだよね
監禁されてたわけじゃなかったら外には出られたはず
知的障害とか無かったのかな?親は支援を求める先を間違ったのではないかと+191
-2
-
123. 匿名 2021/09/13(月) 11:55:46
業者を庇うわけじゃないけど、もはや自死…+5
-8
-
124. 匿名 2021/09/13(月) 11:56:06
>>101
問題を先送りにしてきたツケ
そう思う
死亡当時48歳で20代前半から引きこもり
もっと早く動くべきだったと思う+69
-6
-
125. 匿名 2021/09/13(月) 11:56:59
引きこもりとか鬱の人って、お腹が空いても誰かの支援がないと、自分で食べ物を探すって行動には出れないのかな?
お金も取り上げられていたのかしら。+8
-0
-
126. 匿名 2021/09/13(月) 11:57:03
>>82
そしたら死なされちゃった
いたたまれないね+2
-7
-
127. 匿名 2021/09/13(月) 11:57:08
>>86
無理矢理書かされたっぽいね+63
-2
-
128. 匿名 2021/09/13(月) 11:57:22
今の40代以降の男性とその親だと、男なのに引きこもり無職なんて恥ずかしいという思いが強くあるから、周囲にも相談しづらいんだろうね
最近になってやっと引きこもり、無職、ニートなどへの支援も出てきたけど、まだまだ始まったばかりだし+8
-0
-
129. 匿名 2021/09/13(月) 11:58:09
>>9
そだよ
900万の時点でおかしい+46
-0
-
130. 匿名 2021/09/13(月) 11:58:25
>>8
考えがずれてるよ+70
-11
-
131. 匿名 2021/09/13(月) 11:58:36
親も知的か精神に問題あったんじゃないの?
こういう場合は家族ごと包括的なケアが必要でしょ。
溺れてるときに藁つかんだって溺死するだけなのに、
それが理解できない人に悪徳業者が高額な藁を差し出すんだから。+13
-5
-
132. 匿名 2021/09/13(月) 11:58:41
大昔、ひきこもり更正専門家みたいなオバサンがよくテレビに出ていて、
依頼されたお宅に行くとすぐ部屋に行って「お前!○○だろ!」とかなんとかヤクザみたいな口調でどやすのが怖くて仕方なかった。
萎縮させて部屋から出してるだけ。
大金を貰う資格のある専門家、ない専門家がいるよね。+68
-0
-
133. 匿名 2021/09/13(月) 11:59:24
>>1
攻撃性なさそうな息子さんだよね。
気の毒に思う。刃物振り回すような奴だったら餓死しないし。
+114
-1
-
134. 匿名 2021/09/13(月) 11:59:54
>>110
1990年代だと、こんなの恥ずかしくて誰にも言えないんじゃない?
行政を頼っていいなんて情報も知らなかったし+15
-0
-
135. 匿名 2021/09/13(月) 12:00:54
>>116
1歳年上の私が生きてて、申し訳ない。+0
-13
-
136. 匿名 2021/09/13(月) 12:00:57
>>115
親戚がセルフネグレクトで餓死したよ…
肉親に先立たれて親戚付き合いも絶って一人暮らしで、発見も遅れた
唯一の肉親だった姉が亡くなって鬱病だったらしい
セルフネグレクト本当に怖いよ…+96
-0
-
137. 匿名 2021/09/13(月) 12:01:05
>>131
包括的なケアしてくれるところなんてないから……+14
-0
-
138. 匿名 2021/09/13(月) 12:01:10
>>100
言い方はきついですがその通りだと思います。
問題を先送りにしてきたつけだと思います。
その割に、普通の人でも二の足を踏む裁判にはすぐ動いてるし…(誰かに言われたのかな?)
その行動力を子育てに使うべきだったと思う。
+29
-13
-
139. 匿名 2021/09/13(月) 12:01:12
>>111
そこも最近の無理矢理入所女性が初日に自殺してたわ
最近といっても平成終わりごろだけど+15
-0
-
140. 匿名 2021/09/13(月) 12:01:34
>>22
せっかく自立したって言っても系列の施設だったみたいだし、どんな仕事をしてどれだけ給料もらえてたかもわからない
就職して自立したテイで親安心させて実は何させてたか
破産してるみたいだし同じような被害にあってる家族は多いかもしれない+231
-1
-
141. 匿名 2021/09/13(月) 12:01:42
>>110
本当にそう思う
一生面倒みていくのってある意味
介護より悲惨だと思う...+17
-2
-
142. 匿名 2021/09/13(月) 12:01:44
何かこのニュースがるちゃんで前も見た気がするんだけど💦+4
-1
-
143. 匿名 2021/09/13(月) 12:02:15
引きこもり問題も介護問題も同居でも世帯分離できるといいんだろうけど...。市町村によってはハードルが高いみたいだね。
引きこもりも介護も同居はキツい。+6
-0
-
144. 匿名 2021/09/13(月) 12:02:33
>>87
いじめや発達障害などの理由で不登校や引きこもりや鬱になることがあるので育て方が悪いとは一概にいえないよ+83
-8
-
145. 匿名 2021/09/13(月) 12:02:42
>>84
本当そう。私実際、高校生の引きこもり弟がいて、親もいつか立ち直ってくれると放っているから最悪の未来しか見えないんだけど、こっちは自分の家族があるのに負担かけられるのなんか死んでもごめんだからね。
高校卒業してからも引きこもりニートだったら、即手を打たせないとまずいよね。どうすれば良いんだろう+50
-2
-
146. 匿名 2021/09/13(月) 12:02:48
>>124
じゃ、どうすればよいの?
行政に相談してもどうしようもない
本人を精神科に連れていくことは難しい(大の大人をひきずっていくのか)
病院で本人が診療拒否したら診てもらえない
診察してもらっても服薬や通院を継続できるかは怪しい
自分の人生どうにかしろ!と家から追い出したところでヤケになって何か事件を起こすかもしれない+24
-2
-
147. 匿名 2021/09/13(月) 12:03:07
>>132
それでも部屋から出るならいいんじゃない?
死ぬわけじゃないし+4
-12
-
148. 匿名 2021/09/13(月) 12:03:29
>>119
トピタイの息子さんは精神疾患ありそう+6
-4
-
149. 匿名 2021/09/13(月) 12:03:30
どうせ引きこもりなんて世間知らずだし反抗もしてこないと思って、めちゃめちゃブラック労働させられてそう…+21
-0
-
150. 匿名 2021/09/13(月) 12:03:43
>>123
貴方は餓死、自死出来ますか?+3
-6
-
151. 匿名 2021/09/13(月) 12:04:14
>>147
考えが浅いね+11
-4
-
152. 匿名 2021/09/13(月) 12:04:16
引きこもりって、家族になら会うのかな?家族とも会わずに自分の部屋にひきこもる?+3
-0
-
153. 匿名 2021/09/13(月) 12:04:18
人の弱みにつけこんだビジネスだね。+10
-1
-
154. 匿名 2021/09/13(月) 12:04:19
>>3
しかも追加で385万払ってる。
合計1285万も払うくらいなら養って上げてたほうがよかったよね。しかも上司とのトラブルで引きこもってたなら鬱の可能性もあっただろうしまずは病院での治療が必要だったよね。
会社が破産手続き中に連絡してきたなら普通断らない?なのに請け負って更に追加料金まで請求してるなら明らかに詐欺。しかも親と連絡取らせず餓死させるなんて…。仕事やめてたみたいだけどサポートしないどころかお金を息子からもとったりしてなかったとか警察には調べてほしいわ。
“引き出し屋”って呼ばれてるらしい。ただの詐欺じゃんね。+900
-4
-
155. 匿名 2021/09/13(月) 12:04:30
引きこもりって精神的な理由があるだろうから、根性論とは対局にあると思う。
親から引き離して厳しいこと言ってやれば甘えられずに働くしかなくなるだろうっていう単純なものじゃないよね、たぶん。+30
-0
-
156. 匿名 2021/09/13(月) 12:04:42
生保と引きこもりの施設作って国で管理して欲しい
+18
-2
-
157. 匿名 2021/09/13(月) 12:04:52
>>61
?
親が家持ってるかは関係ないよ
生活保護は権利です+3
-17
-
158. 匿名 2021/09/13(月) 12:05:03
難しいとは思うけど、すぐ働かせようとしないで病院に行かせた方がいいよね。40代の引きこもりなら精神疾患あるでしょう。自立出来るはずない。+42
-0
-
159. 匿名 2021/09/13(月) 12:05:12
世帯分離して一旦生活保護にして就労支援するしかないと思うんだけどね
就労が難しい人はなんかしらのハンディがあるのだから、作業訓練か生活訓練型の施設にお世話になるしかないと思う+14
-0
-
160. 匿名 2021/09/13(月) 12:05:21
>>155
人によるんじゃない?+4
-0
-
161. 匿名 2021/09/13(月) 12:05:40
輩系にとったら学生時代は虐めの的のような相手だったろうから親子共々それこそ手玉に取って弄んだんだろうな+17
-1
-
162. 匿名 2021/09/13(月) 12:06:01
20代の仕事辞めた時に、ちょっとゆっくり休ませて‥と思ってずるずる来ちゃったんだろうね+25
-1
-
163. 匿名 2021/09/13(月) 12:06:09
>>117
他の兄弟への重しになってることはあまり考えてないことが多いですよね。
結婚相手の病気なら乗り越えられる人は割といると思うのですが、兄弟⁉️行政にも頼ってないの⁉️って相手側も身構えてしまいますよね。両親もおかしいんじゃないのか…?ってなってしまうかも。親にしてみれば子どもを守ってるだけなんだろうけど。+35
-1
-
164. 匿名 2021/09/13(月) 12:06:22
>>24
でも、公的では限度があるように感じます……
かといって食い物にされるのは放置していたらいけないし……
心が苦しくなりますね……+85
-0
-
165. 匿名 2021/09/13(月) 12:06:35
強制労働でもさせたらいい
日本は甘すぎる+6
-16
-
166. 匿名 2021/09/13(月) 12:06:49
>>146
横だけど親側がそう思うなら業者訴えなくてよかったんじゃない?
900万で自分の手に余るお荷物を処分できたってことなんだから。
キツイ話だけど自分で息子殺すよりはマシでしょ。+27
-12
-
167. 匿名 2021/09/13(月) 12:07:00
>>152
両方いるよ。部屋から出ないのも、元気にウォーキングしてるのもいる。優しい子が多いって聞いたことある。+6
-3
-
168. 匿名 2021/09/13(月) 12:07:13
悪徳業者は摘発できないの?+5
-0
-
169. 匿名 2021/09/13(月) 12:07:20
>>3
その半分のお金でも息子さんにそのままあげてたら良かったんじゃない。+392
-13
-
170. 匿名 2021/09/13(月) 12:07:26
こういう支援は必要でないとも言えないからきちんと法整備して資格を持たせる事業にしてもらいたいわ
その他、医師や看護師、カウンセラー常駐、雇用企業連携など、金儲けしたい連中がやりたくない程の条件付きにして+20
-0
-
171. 匿名 2021/09/13(月) 12:07:49
>>158
まずは治療が先だよね。+17
-0
-
172. 匿名 2021/09/13(月) 12:08:24
>>13
そうだよね、鬱とかもそうだけど、社会復帰しなきゃ!という焦りとか本人が1番辛いと思うけど、家族も先行き不安があるよね。
そうなったら、ちょっとでも良くなるならって、すがりたくなる。
人の弱味につけ込む業者が1番最低だけど。+61
-0
-
173. 匿名 2021/09/13(月) 12:09:07
>>167
後者なら、もし経済的に余裕あれば田舎に行って一緒に畑でもして暮らせばいいかもね。+8
-1
-
174. 匿名 2021/09/13(月) 12:09:18
>>120
こういう意地悪な人にいじめられたんだろうね。+42
-9
-
175. 匿名 2021/09/13(月) 12:09:34
>>117
死んでもいいって放り出して、やけになって電車で刃物振り回したりしたら兄弟の人生まで詰んじゃうよ。
親もそういうのまで考えてるんじゃない?+30
-3
-
176. 匿名 2021/09/13(月) 12:09:49
餓死なんて一番苦しい死に方だよ…😞+8
-1
-
177. 匿名 2021/09/13(月) 12:10:04
>>1
誘拐みたいに連れて行かれるんでしょ
何被害者ヅラしてんだか(笑)
+1
-27
-
178. 匿名 2021/09/13(月) 12:10:17
引きこもるまでは普通に社会生活しててんだろうから就職先の上司と何があったのか知りたいわ
これが原因の一端でしょ、パワハラなら今からでも責任取らせたい+9
-1
-
179. 匿名 2021/09/13(月) 12:12:39
>>22
きちんと医療に繋げた上で、まともな専門家の助言の元で、手帳ありでも障害者雇用ってかたちなら、自立出来るポテンシャルがあったんじゃないかと思うよ。+128
-0
-
180. 匿名 2021/09/13(月) 12:12:50
>>132
その番組見たことあるかも
苦手なタイプのオバサンだわ+8
-0
-
181. 匿名 2021/09/13(月) 12:13:26
>>165
鬱病治療中の人スレ、読んでみて。+2
-3
-
182. 匿名 2021/09/13(月) 12:13:35
>>114
なんかそれも
業者の手口かも?
怖い会社+5
-0
-
183. 匿名 2021/09/13(月) 12:14:12
>>158
なぜかこれをしないよね。
子どもの時に精神疾患を認めないで大事になってるのに、なぜ、いきなり働かすのか。
親もあまり情報収集をしないタイプなのかな。
全くの他人が大人に向かっていまさら精神に問題あるのでは?って言えないから、外に出すこと、働かすことに、問題をクリアにしないまま突き進むことになってしまうよね。+36
-0
-
184. 匿名 2021/09/13(月) 12:14:16
>>155
人による。
親だから甘えるタイプも居る。
この方の場合、少しは働けてた期間もあるから、もう少しちゃんとした支援団体にお世話になってたら、立ち直れたかもしれない。+24
-0
-
185. 匿名 2021/09/13(月) 12:14:35
>>22
8ヶ月働いてみて、やっぱり向いてない、死のうだから自殺だよね+50
-19
-
186. 匿名 2021/09/13(月) 12:14:52
その手の団体は貧困ビジネス業者ですよ+9
-0
-
187. 匿名 2021/09/13(月) 12:15:16
>>177
貴方サイコパス?+4
-1
-
188. 匿名 2021/09/13(月) 12:15:31
ガルも引きこもり多そう+2
-0
-
189. 匿名 2021/09/13(月) 12:15:46
でも実際に就職して8カ月働いていたわけだ
じゃあ支援施設としてはノルマ達成なんじゃない?
+5
-1
-
190. 匿名 2021/09/13(月) 12:15:55
介護施設で働くようになったって言うのも本当なのかな?
実際は働いてないんじゃないかと思う+7
-1
-
191. 匿名 2021/09/13(月) 12:16:48
>>166
横
亡くなった人の親は自立を望んでただけで、死んで欲しいと思ってた訳じゃないでしょ
業者は大金請求してて、何も自立支援してなくて、本人餓死してて、明らかに詐欺の被害に合ってるのに、望み通りだから訴えるなって、おかしいじゃん+37
-0
-
192. 匿名 2021/09/13(月) 12:17:11
>>111
手を変え、品を変え、この手の業者が現れますね。+8
-0
-
193. 匿名 2021/09/13(月) 12:17:47
こういう人ってだいたい精神疾患でしょ。
一応国が認めた医療機関である精神病院ですらも色々問題になってる時があるのに、
ましてやなんの医療知識もないうさんくさい業者とかにまかせちゃだめだよ。+26
-1
-
194. 匿名 2021/09/13(月) 12:17:53
うーん
80代の親じゃ、しっかり医療に繋げて気長に治療や支援をしてもらってから初めて就労支援、なんて発想ないかもしれないしね
自分も残された時間は多くないし、とりあえずすぐ家から出して仕事させようってなるかも+10
-1
-
195. 匿名 2021/09/13(月) 12:18:37
>>144
子供の発達障害でもサポート体制整ってきたのここ十数年くらいだからね
今既に成人して30代40代でどうしょうもなくなってる人多い
知的障害でもないし統失みたいな精神病でもないから、アプローチ方法また別だろうし+67
-0
-
196. 匿名 2021/09/13(月) 12:18:59
>>12
でも親からしたら今までそれ以上お金搾り取られて、これからも死んでからもずっと食い潰されるだけの存在だったのだから、900支払って本当に自律してもらえるなら、そうでない場合と比べて安い投資だったのだと思うよ。
900支払って早期に見放されるとは思わなかっただろうねぇ…+18
-1
-
197. 匿名 2021/09/13(月) 12:19:14
>>190
それだと、生活費として契約金が目減りするけ
追加契約金取ったのは生活費のためかな+3
-0
-
198. 匿名 2021/09/13(月) 12:19:28
詐欺か。母親の気持ちを考えると心が痛いな。
餓死って想像以上に恐怖だよ。+6
-2
-
199. 匿名 2021/09/13(月) 12:19:37
>>154
鬱の可能性あって病院で治療が必要なのにボディーガードの様な屈強な男性5人から家から連れ出されるとか…人権もクソもないじゃん😭
こういう連れだしとかってちゃんと法で定めて医師の訪問診断とか医療従事者のサポートの元でやらなきゃだめじゃない?
怒鳴られたり暴力振るわれたりしてなかったのかな…。いくら引きこもりになって働いてなかったとはいえこんな扱いされて餓死しなきゃいけないなんてかわいそうすぎる。+156
-5
-
200. 匿名 2021/09/13(月) 12:19:48
>>166
賠償金5000万請求してるし、厄介払いできた上にお金もゲットできる+12
-13
-
201. 匿名 2021/09/13(月) 12:20:00
詐欺師が手を出しそうな商売だね。
高齢のお母さんも子供が自分の力で生きていけるように
必死だったろうに。
気の毒だわ。+33
-0
-
202. 匿名 2021/09/13(月) 12:20:11
>>186
反社ってことか+6
-0
-
203. 匿名 2021/09/13(月) 12:21:39
>>200
そんなのはどうせ支払われなさそう+12
-1
-
204. 匿名 2021/09/13(月) 12:21:51
>>3
追加料金と合わせて1000万以上…
それだけあれば、アパート借りて息子を置いてきぼりにするとか
自分たちが新しく家を借りて再スタート、息子には住所も教えず放ったらかしとか
でもいいような気がするけどな
暴れるなら、引越し時だけ人手使って押さえ込めばいいし+285
-51
-
205. 匿名 2021/09/13(月) 12:22:33
>>91
親はやっぱり厳しかったり?+18
-0
-
206. 匿名 2021/09/13(月) 12:22:54
>>3
他人だから好き勝手言えるだけだろうけど、それだけ払えるなら自宅で養って短時間のアルバイトだけでも良かったのではって思っちゃうよ
餓死するまで何もアクション起こせないなんて、精神疾患や軽度の知的障害とかなかったのかな
あったなら行政の支援も受けられたかも知れない+92
-25
-
207. 匿名 2021/09/13(月) 12:23:37
母親は80代でネットとか疎いだろうけど娘がいるんだよね。
娘が業者勧めて訴訟も主導してるんだろうけど…。
この娘が死んだ男性と仲のいい家族関係だったかどうか考えると怖くなるわ。+17
-1
-
208. 匿名 2021/09/13(月) 12:23:41
>>190
介護が必要な状態みたいな人に介護されたくないよね。
そこそこの期間ほ働いてたみたいだけれど…+7
-1
-
209. 匿名 2021/09/13(月) 12:24:08
というか、現代社会が生きるの無理ゲーすぎる…
何にしてもコミュ力とマルチタスクを求められるし
社会全体が豊かになったとはいえ、生きづらい系の人は会社勤め難しいよね
発達障害、対人恐怖症などは、実家の農業や商店手伝うので許されていた時代の方が生きやすそう+63
-2
-
210. 匿名 2021/09/13(月) 12:24:34
何十年も昔だけど
女性が男たちに強引に病院の車に乗せられるのを見かけたことがある。
その様子を、女性の親御さんらしき方たちが困ったようななんとも言えない
表情で見守っていた。
おそらく精神障害だと思うけれど親御さんの気持ちは複雑だよね。+19
-1
-
211. 匿名 2021/09/13(月) 12:24:34
>>20
そうだね。引きこもりの原因は病気や障害だろうから通院してなかったのかな。
一人暮らしになって生活に困るのなら本人が生保に相談すれば良かったかも。自立支援センターも有るし。+127
-2
-
212. 匿名 2021/09/13(月) 12:24:40
>>19
廃品回収業者に連れ出してってもらったってことだね
お前のおふくろはお前を捨てたって言ったんだろうなあ+452
-12
-
213. 匿名 2021/09/13(月) 12:25:02
>>197
29年1月、半年間のコース。契約金900万円超「社会生活、職探しをできるまでサポートする」
→8月「熊本の施設に移り、東京と同じプログラムを受ける」追加契約金385万円
→11月ごろから一人暮らし、30年7月末には介護施設を退職 みたい。+5
-0
-
214. 匿名 2021/09/13(月) 12:27:15
>>213
その期間連絡取れてたのかな?
さっさと殺されてない?+2
-1
-
215. 匿名 2021/09/13(月) 12:28:57
>>204
子どもを見捨てたかったわけじゃなく自立して幸せになって欲しかったから支援センターにすがったんだと思うよ。+200
-2
-
216. 匿名 2021/09/13(月) 12:29:27
>>154
そんな金あるなら別に息子引きこもりでも別によくね?+141
-10
-
217. 匿名 2021/09/13(月) 12:29:32
邪魔な姉妹がいたら親言いくるめてこういう業者に押し付けて、
費用は後から賠償金で回収っていいシステムじゃん。
お金は損するとなっても親が死んだあとヒキニート背負わされるよりマシだわ。+5
-8
-
218. 匿名 2021/09/13(月) 12:30:00
息子に900万渡してたら出て行ってくれたのでは+4
-5
-
219. 匿名 2021/09/13(月) 12:30:20
>>199
横だけど、この業者のやり方はヤクザやんって思うけど、連れ出し方法で定めたら破綻する家とか心中する家続出すると思うよ
今ですら精神病の入院、通院、投薬、治療方針とか人権的な面で法で縛られているせいで正常な判断の出来ない患者に委ねられている点があり、なかなか適切な治療を受けられない人が大半だから+72
-4
-
220. 匿名 2021/09/13(月) 12:30:42
要は自殺したってことなのかな。助けを呼ばなかったということは。
親元でこどおじしてる間は自殺まではいかなかったけど、無理矢理自立させられたら、自殺するほどの精神状態になったということかな。
そこまでいく前に、医療の手は借りていたのかな?
だとすると、誰にもどうにもできなかったかもね。
ただこの業者は高額すぎるので怪しいとは思う。+6
-1
-
221. 匿名 2021/09/13(月) 12:30:43
こんな胡散臭い個人の業者に頼んじゃダメだよ。
ちゃんと行政の許可が降りてる就労支援所とかに放り込むべき。行政の許可が降りてるとこは税金で運営してるから本人の所得0なら無料で通えるし、就職後もきっちり面倒見てくれる。
まずは役所に行って相談すべきだったね。+4
-2
-
222. 匿名 2021/09/13(月) 12:30:45
>>209
かといって、大半の人は起業の能力やつてもないしね+5
-1
-
223. 匿名 2021/09/13(月) 12:30:50
地域や親戚との繋がりみたいなものも希薄化してきてるし、詰みだよね
ちょっと昔なら知り合いの会社に頼んで就職させてもらう、ってこともできたんだろうけど
近所とか誰が住んでるのか顔も知らないって世の中だと、無理だね+9
-0
-
224. 匿名 2021/09/13(月) 12:30:59
>>77
その働き先もブラックじゃなかったのか、この業者と手を組んでなかったか、賃金の支払いはどうなのかも調べないといけないね。
本当に介護施設なのか、この人を連れてった事で補助金が出るような就労施設じゃなかったのか、とにかく疑ってかかった方がいいと思う。+87
-0
-
225. 匿名 2021/09/13(月) 12:31:17
引きこもりの人の事だから軽くみてる人いそうだけどやってる事は完全なる詐欺で人を殺した犯罪だもんね
最初の契約と違うのにお金も払わせて放置
目をつけたのが引きこもり支援でいつか他の事でも詐欺はしただろうな
引きこもりを減らす上でこういう存在はマジで邪魔だよね
+23
-2
-
226. 匿名 2021/09/13(月) 12:32:24
よくテレビに出てる業者の人もなんか怖いしあやしいと思ってたわ+9
-0
-
227. 匿名 2021/09/13(月) 12:33:08
>>204
それ結局結果変わんないと思うけど…+117
-1
-
228. 匿名 2021/09/13(月) 12:33:24
公的な機関でもない、昔からの知り合いや親戚でもない、よく分からない業者に任せるってかなりのリスクだよね…+4
-0
-
229. 匿名 2021/09/13(月) 12:34:05
>>220
業者に親に電話するなとか人を頼るなとか威圧的に言われてたのかもね
+5
-0
-
230. 匿名 2021/09/13(月) 12:34:46
>>209
生きづらい系の人は病院で病名つけてもらうか障害認定してもらって障害手帳取って障害者枠で働くって裏技もあり。そもそもまともに会社勤めできなかったり対人恐怖症って時点でもう障害みたいなもんだからね。私も生きづらい系で苦労して病気になったから障害枠で小さな会社に入社して毎日書類整理したり掃除したりダンボール潰したり簡単な仕事しながら生きてるよ。気持ちが大分楽になった。+21
-3
-
231. 匿名 2021/09/13(月) 12:34:49
>>210
うちの母親はガチガチの統失だった(長年発見されてなかった。今は診断されて20年くらい)から騙し打ちみたいな感じで車に乗せるしかないよいつも
説得とか絶対無理だからね
見捨てるか、無理して病院連れてくしかない+14
-0
-
232. 匿名 2021/09/13(月) 12:36:01
>>11
社名なのか!知らない言葉だから何て読むのか調べようと思ったよ+244
-0
-
233. 匿名 2021/09/13(月) 12:37:21
>>1
ひきこもりになる前に何か出来なかったのかな?+2
-5
-
234. 匿名 2021/09/13(月) 12:38:42
>>1
クリアアンサーの口コミひどいね被害者沢山いるんだろう+50
-1
-
235. 匿名 2021/09/13(月) 12:39:25
結局相談できるところがないよね。
病院いって病気とか障害者認定されれば
病人、障害者だからそれなりのサービス受けられるのかもしれないけど、病院行かないとか、役所行きたくないとかだったり、窓口も混んでたり、追い返されたりすると、なかなか、ねぇ+1
-0
-
236. 匿名 2021/09/13(月) 12:39:52
>>86
これほんとうにタカユキさんが書いたのかな
+30
-0
-
237. 匿名 2021/09/13(月) 12:40:05
自立支援行っていた会社が破産手続き中って…
怪しさしかないわ
+8
-0
-
238. 匿名 2021/09/13(月) 12:40:12
うちの兄ももう3年くらいひきこもってるんだけど、親が精神科を受診させようとしても本人がどうしても嫌だと拒否する。
就職先の世話とかはいらないから、屈強な男たちが本人を家から連れ出して病院まで送り届けてくれる民間のサービスがあったらいいのに。
このままじゃ八方塞がりだよ。+23
-5
-
239. 匿名 2021/09/13(月) 12:40:34
>>229
家族と男性のホットラインが切れたら、助けも呼べないし詰むよね
絆がなくなったら精神も死んでしまうから自殺に向かう
家庭にいることで最低限生きられてたのかも+6
-0
-
240. 匿名 2021/09/13(月) 12:40:44
こういうビジネスは引きこもりに悩んでる家庭がお金に見えるんだろうね。両親を言いように言いくるめ子どもは力ずくで連れてっちゃえば良いもん。家庭では大暴れする引きこもりだって屈強な男性がきたら敵わないしコミュ障が多いから逆に口をつぐんてしまいそう。+12
-0
-
241. 匿名 2021/09/13(月) 12:40:49
>>17
900万って、他の業者はどれぐらいかかるんだろう?+15
-1
-
242. 匿名 2021/09/13(月) 12:41:32
>>221
役所なんか話もろくに聞かないところあるしね。
役所役所って、役所に行けばいいもんでもないし。
生活保護とかもそうだけど、
役所も冷たくあしらうからなあ。
全部が全部そうとは言わないけど+20
-0
-
243. 匿名 2021/09/13(月) 12:41:37
持ち家を売ってて闇金ウシジマくんでよく見るやつじゃん+4
-0
-
244. 匿名 2021/09/13(月) 12:42:10
あと5~10年くらいしたら、就職氷河期の団塊ジュニアの親がほとんど死んで大問題になると思う
ブラック労働で使い潰されて引きこもってどうにもならなくなった人とか+19
-1
-
245. 匿名 2021/09/13(月) 12:42:15
全文読んだけど、
最後にNPO法人の人が「無理に就労させるのではなく『命ありき』という考えの中で、就労支援から生き方の支援にかじを切ることが必要」って書いてあったけど...。
このNPO法人でこのような引きこもりのケースに対応してくれるのかな?(8050問題)
母親が80代の高齢者、きっと主な収入は年金でしょ。あとは今までの貯金の切り崩し。
40代の子供に就労させなくても子供自身の自分の生活費を得る方法があるならせび教えて欲しいと思う。+13
-0
-
246. 匿名 2021/09/13(月) 12:42:18
>>236
ヤクザの目の前で書かせられたんじゃん+40
-0
-
247. 匿名 2021/09/13(月) 12:42:21
お母さんはせめてタカユキさんがどう過ごしていたのだけでも知りたいよね。残酷な暮らしだったとしても。+1
-0
-
248. 匿名 2021/09/13(月) 12:42:33
>>229
そもそもスマホ持ってたのかな+2
-0
-
249. 匿名 2021/09/13(月) 12:42:41
>>4
893のしのぎの一つみたい・・
+98
-2
-
250. 匿名 2021/09/13(月) 12:43:13
>>249
完全にそれだよ+66
-1
-
251. 匿名 2021/09/13(月) 12:44:19
>>221
役所も場所によって違うよね
前に住んでたところの市役所はマジで最悪だった
あそこだったら自分なら相談なんか行かない。
今のところは親切だから行けるけど。
+13
-0
-
252. 匿名 2021/09/13(月) 12:44:44
>>102
社会に出てつまづいたんだね。
きっと親としては子供が大学卒業して就職したらとりあえず「自立完了!親の役割はここまで!」って思うよね…。
社会に出てこんなことになるなんて、悲惨すぎる。
自分の子供はまだ小学生で、今のところ大きなつまづきもなく楽しく学校行ってるけど、これから先、絶対引きこもりにならないなんて言えないし。
最近よくいう「レジリエンス」(立ち直り力、逆境に負けない力)ってどうやって身に着けさせればいいんだろう。+20
-4
-
253. 匿名 2021/09/13(月) 12:45:49
>>242
まあね。私はネットで行政の許可が降りてる安全な就労支援所を見つけて助けてもらい、無事いい会社に就職して今でも事業所に面倒見てもらってるんだけど、そこは区役所とも連携してるとこなのね?だから冷たくあしらわれる可能性もあるけど、救われる可能性もまたあるんじゃないかって思ったの。
実際役所や病院で紹介されて私の利用してる事業所に来たって人もいたしね。+5
-1
-
254. 匿名 2021/09/13(月) 12:47:00
>>244
団塊ジュニアの親は、まだお金もってる世代だから遺産である程度の人はいけると思う。
親がずっと介護状態になった時がやばそう。+8
-1
-
255. 匿名 2021/09/13(月) 12:47:23
お母さんもそれだけの裁判を起こすということは
ただ泣き暮らしてご自分の人生を終わらす気はないということですね。
それだけのパワー、怒りがあるというのは考えようによっては心強く感じる。+28
-0
-
256. 匿名 2021/09/13(月) 12:47:37
>>245
障害認定、障害年金じゃない?
障害認定されれば出来る範囲で就労支援もあるし
あとは親が金銭的に自分たちの生活でいっぱいいっぱいで支えられない場合は生活保護とかの申請だよね+8
-0
-
257. 匿名 2021/09/13(月) 12:48:14
こんなとこ利用する位ならまだリ◯リコって就労支援所とかを利用した方が値段的や安全性を考えたらマシよ。あそこも確か所得に応じて安く通えたり無料だったりするし。+4
-1
-
258. 匿名 2021/09/13(月) 12:48:59
>>252
今はもう親は生きてる限り責任取らされ続けると思うね。昔は義務教育終われば〜とかだったかも知れないけど、今は成人しようが就職しようが、
生きてる限り親の責任なんだよ。
子供産みたい人や、産んでる人はそこまで考えてるのかなあと思う。(3人とか産んでる人は三人分責任取れるって思ってるわけだよね。)+15
-4
-
259. 匿名 2021/09/13(月) 12:49:02
これで母親か。子供捨てて最後は自分の葬式代の心配って。こういうのを毒親って言うの。ガル民分かった?+4
-9
-
260. 匿名 2021/09/13(月) 12:49:38
就労支援のA型でリハビリしたらよかったんじゃと思ったけど
A型は月収8万くらいしか貰えないからそれで1人暮らしは厳しいか
+7
-0
-
261. 匿名 2021/09/13(月) 12:50:07
>>64
そもそも業者を介入させて就労ってのが良いこととは思えない…
藁にもすがる思いでって言ってる人多いけど、まずは精神科受診じゃない?+22
-13
-
262. 匿名 2021/09/13(月) 12:50:24
生活保護は親に連絡行くから心配かけたくなくて受け取らなかった?+1
-0
-
263. 匿名 2021/09/13(月) 12:50:32
>>40
軟禁や監禁されてたかもしれないし
怖い+115
-0
-
264. 匿名 2021/09/13(月) 12:51:05
ネットでヒットした支援事業所に900万か、、普通は怪しいと思うところだけどね。+8
-0
-
265. 匿名 2021/09/13(月) 12:51:27
>>245
まあ生保ありきだよね。
もし精神障害持ちなら治療を受けて障害者手帳を取って、障害者の作業所で働いた工賃(稼げたとしても月7万位)と障害年金で足りないところは生保でまかなう……っていうのが現実的なところかな。+7
-0
-
266. 匿名 2021/09/13(月) 12:52:49
>>260
いや、一歩でも前に進めてお金も少し貰えるなら半年で900万と謳うこの自立支援の会社よりずっと前向きに送り出せたんではないかな
多分知らなかったんだと思われる+12
-0
-
267. 匿名 2021/09/13(月) 12:53:50
引きこもりの自立支援施設と聞いて戸塚ヨットスクールが頭過ぎったの私だけだろうか…
あそこも表向きはそういう施設だったよね?+14
-0
-
268. 匿名 2021/09/13(月) 12:53:53
どうしようもない引きこもりの息子を施設に入れようにもお金がないって家庭もあるからね+3
-3
-
269. 匿名 2021/09/13(月) 12:54:01
餓死ってお腹すいて死ぬってイメージあるけど、実際はそうでもない。
食欲無いから食べない→体力落ちて食欲も気力もなくなる→そのまま横になって死んでいく。
悪阻が酷くて二週間以上水もほとんど飲めなかった時、体が極度の飢餓状態なって入院したけど、体は飢餓状態だけど、お腹すいたって感覚は全くなかった。
だから亡くなった方本人もお腹すいたけど食べれないのではないから体のSOSに気付けなかったんだろうな。+11
-5
-
270. 匿名 2021/09/13(月) 12:54:26
>>26
生活保護の中抜き業者は何を目的(利益)としているんですか?生活保護を支援している団体やNPOも悪どいことをしているんでしょうか?
+10
-0
-
271. 匿名 2021/09/13(月) 12:56:56
就労支援事業所に入って働くだけなら入所費は掛からないし
送迎も事業所によってはしてくれるからそっち使ったらまだよかった
加えて障害年金と生活保護使えばどうにか暮らせたはず+6
-0
-
272. 匿名 2021/09/13(月) 12:58:03
>>260
就労継続支援事業所に通ってる人たちは、障害年金や生活保護を受けてる人が多いよ。
あそこはあくまで1日1時間の内職でも働くという行為を続けてもらうための場所であって、ガンガン稼いで経済的な自立を目指す施設ではないからね。+9
-0
-
273. 匿名 2021/09/13(月) 12:58:10
>>258
そうだね、今は犯罪者の家族なんかもすぐ特定されたりする時代だしね。
まあ自分の子供が引きこもりになるかもとか社会を震撼させる殺人鬼になるかもとか不幸のどん底に落ちるかもとか考えないと思うよ。考え出すときりがない。
+10
-0
-
274. 匿名 2021/09/13(月) 13:00:06
引きこもりって難しいね…。
それこそ親が高齢になればなるほど。どうするのが正解なんだろう。ドアぶっ壊して引きずり出してでも自立させるべきなのか、放っておくべきなのか。
+3
-2
-
275. 匿名 2021/09/13(月) 13:01:08
900万払ってでも子供を社会復帰させたかった親御さんの気持ちを思うと胸が痛む+9
-2
-
276. 匿名 2021/09/13(月) 13:01:28
900万使って変な施設に預けるより障碍者枠での就職だったらまた違ったんじゃ+8
-3
-
277. 匿名 2021/09/13(月) 13:01:39
悲劇だね、、、
私ももうたまにアルバイトしかしてない主婦だけど、明日は我が身な感じする。
息子さんも外へ出るきっかけ一度もなかったのかな❓+4
-0
-
278. 匿名 2021/09/13(月) 13:02:12
>>272
1日1時間の作業所はなかったですね。+1
-0
-
279. 匿名 2021/09/13(月) 13:02:43
29年8月 半年追加契約
29年11月 独り暮らし開始
30年1~2月 契約満了
30年 7月末 退職
契約期間切れてたんだよね?それじゃ責任無くない?
確かに胡散臭い気がするし恐ろしく高額なのは不気味だけど、契約外のことまで他人に責任追及するのは無理じゃない?
休職や退職があれば支援契約期間外でも親に連絡するって契約だったなら管理責任問えそうだけど、引きこもりとはいえ責任能力ある大人なんだしさ…。+8
-5
-
280. 匿名 2021/09/13(月) 13:02:45
どういう計算で900万もかかるのか謎すぎる
+7
-1
-
281. 匿名 2021/09/13(月) 13:02:51
>>18
ちゃんと機能して家族に感謝されてる企業もあると思うとイメージ悪くなって気の毒だよね+27
-1
-
282. 匿名 2021/09/13(月) 13:03:08
完全に詐欺でしょう!!
日本も大した事無い国だわ!
インチキ商品はテレビで堂々と売れるし、チェックはしないのか。
国の支援も笑うほど意味無い書類を用意させ、生保か?と思うほどズタボロにされ、何ヶ月も支給されない。
窓口詐欺国家だよ+5
-0
-
283. 匿名 2021/09/13(月) 13:03:54
>>271
こういうシステムやプログラムがある事をなぜ役所は知らせないのかな?
地域のソーシャルワーカーって形だけなの?+5
-2
-
284. 匿名 2021/09/13(月) 13:05:42
支援の名称なんだから、行政か弁護士に相談するよね、普通。
頭が弱い金持ち?+3
-0
-
285. 匿名 2021/09/13(月) 13:06:20
>>17
就職出来るまでがサポートなのか…
じゃ、一旦は就職をしたからサポート終了なんだ。
裁判で遺族は勝てるのかな…+79
-1
-
286. 匿名 2021/09/13(月) 13:07:34
20代前半から40代まで引きこもってる人は悪いけどもう普通にフルタイムで働くのは無理だと思う
親はそれを受け止めて少しずつ一緒に出掛けたり、一緒に小さな畑や釣りでもしたり、一緒に短時間パートしたりとかそんな感じで生きていった方がいい
年金がもらえるかは分からないけど一応年金の掛け金は払ってさ
もらえなかった時に福祉の申請するやり方とかも一緒に勉強したりして
誰にだって向き不向きがあるんだからハードルは低くしてあげた方がいいよ
+28
-1
-
287. 匿名 2021/09/13(月) 13:07:35
>>252
折れない心大事ですよね。。
でもまぁブラックな職場で鬱とかなって社会復帰できなくなる事もありえるし、そこまでいくまでは頑張らない線引きできるようになれればいいけどね。。。+7
-0
-
288. 匿名 2021/09/13(月) 13:08:14
同じように民間の業者に家族が依頼して、移動中の車から本人が飛び降りて亡くなった事故あったよね。
私も精神疾患の家族を強引に精神病院に送った経験があるけど、ケースは違えど本当に本当に見ていて苦しかった。
でも病院の相談員さんが手配してくれた業者だし、向かう先は病院であって保健所も介入してたのでそこは安心感があったかな。
+13
-0
-
289. 匿名 2021/09/13(月) 13:08:41
>>271
支援事業所使うのに精神科の受診必要ないのかな?
障害年金貰うためには必要だろうし、その第一歩の家から出て受診させるが出来なかったんじゃないかな+4
-0
-
290. 匿名 2021/09/13(月) 13:09:12
>>57
それもあり得るね。
私も一時期仕事関係で死ぬほど病んでそうなった。
でも自殺する度胸もないし、食欲なし水飲みたいとも思わなくなって脱水で意識途切れかけた事がある。
彼氏が合鍵持ってて無理やりウイダー飲ませてくれてなかったら死んでたかも。+80
-3
-
291. 匿名 2021/09/13(月) 13:09:29
元々の勤め先の上司ってパワハラとかは無かったのかな?もしあったとしたらその人は人の人生変えておいて何も制裁を受けないなんてって思う。
+5
-0
-
292. 匿名 2021/09/13(月) 13:10:10
>>270
そらお金よ。
生保は国が支給するものだから、取りっぱぐれがないのが利点。
業者の人間が保護費の受け取りに行く受給者について行って、受け取ったあとすぐにその場で回収すればいいんだから。
支援団体は良い団体も悪い団体もある。
とにかく、こういう貧困ビジネスの温床になっていることは確か。+50
-0
-
293. 匿名 2021/09/13(月) 13:11:55
>>289
支援事業所通うには医師の診断書をもらって
障碍者手帳を申請して
障碍者福祉サービスの受給者証を申請する必要がある
そのあと支援員をつけて施設を一緒に探して自分に合う所に通う+4
-0
-
294. 匿名 2021/09/13(月) 13:12:04
配信者とかの引きこもりのオジサン達は体力もあるし喋れるからね+0
-0
-
295. 匿名 2021/09/13(月) 13:12:18
自立の為とはいえ、月1回くらいは本人に電話してもよかったんじゃ…
そしたら退職したことくらいは気付けただろうに…+4
-1
-
296. 匿名 2021/09/13(月) 13:12:22
引きこもりの親もおかしいよ
どうせ息子可愛さに外に出したくなくて共依存になってこうなったんでしょ+2
-3
-
297. 匿名 2021/09/13(月) 13:13:06
>>8
そういうところにつけこんだビジネスだよ+95
-1
-
298. 匿名 2021/09/13(月) 13:14:31
>>16
いい歳した大人が餓死するかどうかなんて自己責任としかね...
一生食っていける保証しろ!で900万なら激安+137
-21
-
299. 匿名 2021/09/13(月) 13:15:06
障害年金や障がい者手帳の申請に使う医師の診断書って
場合によっては家族の申請で本人の症状を伝えたら書いて貰えるんじゃなかった?
役所って聞かないと教えてくれないから親御さんは知らないままだった?
900万あったら社労士つけて全部手続き丸投げできたよ+5
-0
-
300. 匿名 2021/09/13(月) 13:17:04
>>2
親に入れられたらたまったもんじゃないよね
産んだからにはちゃんと私が死ぬまで安泰な環境用意しろよ
それが親の責任
って本気で思ってる人ここにいっぱいいそう+90
-14
-
301. 匿名 2021/09/13(月) 13:18:25
けどさ、無理矢理にでも出ていかなかったから結局何かしらの理由で問題になってそうだよね。
母親を殺害とか本人が自殺とか…
引きこもりを自立させるって難しい問題だよね。。
まぁ、この業者は確実に怪しい団体だとは思うけど+16
-1
-
302. 匿名 2021/09/13(月) 13:18:56
引きこもりの施設経営者儲かるんだろな
この人の動画たまたまみたけど、全身ブランド
カバンはバーキン、指輪ジャラジャラ+23
-1
-
303. 匿名 2021/09/13(月) 13:19:14
>>19
もの凄い恐喝めいたこと吹き込まれてそう…
+427
-2
-
304. 匿名 2021/09/13(月) 13:19:25
>>11
うん、不気味…+155
-0
-
305. 匿名 2021/09/13(月) 13:19:42
>>67
ずっと引きこもってた人じゃなくてちゃんと仕事してた人がいじめのせいでそうなったのは純然たる病気のせいだよね?普通の病気なら親に付き添ってもらわないと病院にも行けない状態の人に働けなんて周囲は思わないと思う。一見見かけが普通と変わらなくても働くことなんてできない程酷い症状なんだよ。薬とか治療が合って長い時間かかっても良くなる人はいるからそれからだったら精神障害者は自立支援の作業所とかサポートの施設がたくさんあるから就労への道筋は比較的明るいよ。でも結局病気だから良くならないことにはどうにもならないんだよね。
この1の方ももしなんらかの障害があるならいきなり就労じゃなくて病院が先で、特性を理解すれば働けるタイプなのか?治療して治さないと働けないタイプなのか?ちゃんと見極めないといけなかったと思う。+86
-0
-
306. 匿名 2021/09/13(月) 13:21:13
>>1
業者との契約期間は終了していたが、「自立のため」と指示されていたこともあり、母親はタカユキさんへの連絡を控えていたという。
↑ここ疑問なんだけど。
母親は自主的に連絡を控えたの?
業者との契約が切れたなら、自立して生活できているかは親である自分がするしか無くない?
追加半年で400万近く取る割に担当から連絡が激減したなんてサービス悪すぎると思うけど、契約中は聞けば返答したんでしょ?
継続的な支援するって言っても、契約切れて、一人暮らし始めて仕事と始めてたら、自立心尊重するためにも本人からのSOSがないと業者も動けない気もする。
明らかに値段おかしいし、まともな会社だとは考えにくいけどさ。
親も他人に求めすぎ。+57
-7
-
307. 匿名 2021/09/13(月) 13:22:35
>>145
若いうちに手を打った方がいいよ。
親御さん悪く言って申し訳ないけど、そのうちなんとかなるって放置するのは親として無責任すぎると思う。それとも、自分の息子が引きこもりになったことを認めたくないのかな?とまで感じてしまう。
いずれにしてもこのままでは弟さん本人が可哀想だし、あなたにも将来負担が行くと思う。+27
-0
-
308. 匿名 2021/09/13(月) 13:24:14
>>213
長年引きこもってた人がそんなに早く社会復帰出来るのかなと思ったよ
+9
-0
-
309. 匿名 2021/09/13(月) 13:27:26
>>267
私もそれを思い出した。
あっちは行き過ぎた体罰で亡くなり、このケースは放置で餓死。戸塚ヨットスクールは今現在も存在しているんだけど、どちらも闇が深い。+8
-1
-
310. 匿名 2021/09/13(月) 13:27:52
>>293
そうなんだね。自分で生き辛いからどうにかしたいって人ならそこまでたどり着けても
家族が強制的に連れ出すレベルまで引きこもってる人に支援は届きにくいね。+1
-0
-
311. 匿名 2021/09/13(月) 13:29:26
実際引きこもりの人ってどうしたら良いんだろうね。職歴なし、コミュニケーションも取れないって感じだったら、誰がどうサポートすべきなんだろう。一方で、勇気を出して頑張って働いている元引きこもりの人も沢山いるだろうし。+15
-0
-
312. 匿名 2021/09/13(月) 13:29:42
>>232
じょうしょう、かなぁ?
つねにわらう、って感じかな。何かコワイね。
+23
-1
-
313. 匿名 2021/09/13(月) 13:33:26
>>45
お母さんもご高齢だし、自分が死んだ後を心配して藁にもすがる思いでお金を工面されたと思うと辛い…+194
-0
-
314. 匿名 2021/09/13(月) 13:38:07
>>206
精神疾患や軽度の知的障害があったが場合だと親が面倒見切れなくて預けちゃうパターンもあるんじゃない?
親もいつまでも若くないからずっとは養えないし、暴れる傾向があったらもう体力的にも勝てないよ+32
-1
-
315. 匿名 2021/09/13(月) 13:38:16
ひきこもり問題、深刻だよね…
高齢化が進んで老老介護も増えてるから、これまで自分の面倒をみていた親の面倒を今度はひきこもりの子がみなきゃいけなくなるケースも多くなりそう
老齢年金を受給し続けるために、家の中に親の死体を放置したまま生活してた高齢ひきこもり息子の事件もあったよね
彼らがなんらかの形で家から出て社会に復帰できるような仕組みを作らないと、遅かれ早かれ家族を巻き込んで自滅まっしぐらだわ+8
-1
-
316. 匿名 2021/09/13(月) 13:40:02
>>312
常勝にかけたんだろうけど変な宗教みたいで逆に不気味になっちゃったね+27
-0
-
317. 匿名 2021/09/13(月) 13:40:03
>>307
両親にとっては40代で産んだ子どもで、可愛がって甘やかして育ててきた割に体力がないのできちんとした躾はしない、小学生時代の勉強も、当時大学生だった私が夏休みなど帰省してきたときに見てやって~と言うだけで、結局中学で泣いて勉強を拒否するようになり不登校になってしまいました。
恐らく学習障害もあるんだと思うけど…。
父親なんか単身赴任先から一切帰ってこなくなったみたい。
ひとまず行政に頼ること、精神科に連れていくことを言い聞かせればよいのでしょうか?
私は面倒見る気さらさらないのでいざとなったら生活保護使ってもらうけど。+18
-0
-
318. 匿名 2021/09/13(月) 13:42:23
引きこもりの息子、業者頼った末…遺体で発見 「一体どうすれば」親の自問girlschannel.net引きこもりの息子、業者頼った末…遺体で発見 「一体どうすれば」親の自問 「家に帰りたい」。昨年11月、愛知県内の自立支援業者に預けていた長男から母親(52)に電話があった。長男は1年前から業者の寮で他の引きこもりの人たちと共同生活をしながら、青果市場な...
こんな事件は後をたたないんだろうね。
だけど900万なんて…
必死で貯めたお金だったろうに。
+8
-0
-
319. 匿名 2021/09/13(月) 13:43:01
息子が悪い
40代で親がいないと生きていけないなんてあり得ない
18歳の会社員だっているのに+4
-9
-
320. 匿名 2021/09/13(月) 13:43:16
引きこもりて深刻だよね
年数が経てば経つほど本人の心がカチカチでもう誰の言葉も届かなくない?
早い段階で話合わないとそれでも、自分の事は誰にもわかって貰えないだからな、確かにそうなんだけどさ言うてくれないとどうしようもないし
吐き出さないと自分が更に苦しくなるのに
カッコ悪いとかそんなプライド捨てれればいいのにね+7
-0
-
321. 匿名 2021/09/13(月) 13:44:20
>>279
親子で連絡取らせてない
生存確認が取れないって事
これは罪だと思うよ+6
-0
-
322. 匿名 2021/09/13(月) 13:45:51
>>282
最近胡散臭いCM増えたよね
ぜーんぶジジババ向け+2
-0
-
323. 匿名 2021/09/13(月) 13:47:19
>>236
こういうのって、前向きな言葉を書かないと怒られそうだから書いとくしかないって場合もあるよね。+48
-0
-
324. 匿名 2021/09/13(月) 13:50:00
>>317
アホで勉強できない子でも中学生で泣いて帰って来る子はレアケースよ
親は自分のプライドで子供の障害を認めたくないんだろうけど早く療育に連れて行っていればもうちょっと対処療法も学べたのにってパターンが多いよ
家から出られない日数が増えれば増えるほどリハビリにも時間かかるから病院へ連れてくなら早い方がいい
親がやらないなら親とも縁を切って連絡もしないって宣言しておいた方がいい+25
-0
-
325. 匿名 2021/09/13(月) 13:50:05
業者が一番ダメだけど、ひきこもりにしてしまった親にも原因はあるわな。+9
-0
-
326. 匿名 2021/09/13(月) 13:50:25
実際、親族に働いてもない、結婚もしてない、50過ぎの男なんかいたら本当に悩むよ。悩むと言うか怖い。
私の叔父さんがそれなんだけど、親である祖父母も亡くなっていて遺産が1500万ほどはあったのに5年もかからず底をつき、周りにタカりまくってるからね。みんなが拒絶するから姪である私にさえ、タカってくる。拒否しても電話番号変えて鬼電してきたり。住所までバレたら持ち家なのに引っ越すしかないと思う。養ったりお金を一度でも渡したら食い潰されるし。実際祖母が生前貯金を700万取られた。たった一人のニートのせいで何人が不幸にするんだと思うし腹立たしいよ。+26
-0
-
327. 匿名 2021/09/13(月) 13:51:47
>>28
見てないからなんとも言えんが携帯持ってないでしょ取り上げられてるとか料金支払えてないとか
親はお前を捨てたとか吹き込まれて連れて来られたら頼ろうにも頼れないし
外に助けを求めようにも粉々に砕かれた心じゃ助けを求める術も分からないわ+159
-2
-
328. 匿名 2021/09/13(月) 13:51:55
パワハラとか意地悪する奴がのうのうと生きてて、繊細な人が引きこもりや自殺するなんてほんと腹が立つ。
でもこの世からイジメを無くすなんて本当に難しいんだろうなぁ😔+12
-0
-
329. 匿名 2021/09/13(月) 13:55:41
>>317
まずは精神科で診てもらうことだね。
規模の大きい精神科の専門病院で、医師以外にも心理士やソーシャルワーカーなんかの専門職が常駐していていろんな方面から支援が受けられるところがいいよ。
医師の診断を受けた上で弟さんの今後の進路をどうするかとか、障害者手帳や障害年金を申請するかどうかとかはソーシャルワーカーが相談に乗ってくれて、行政との橋渡しもしてくれる。+15
-0
-
330. 匿名 2021/09/13(月) 13:55:46
>>319
健康な18歳と障害があるかもしれない人の場合は全く違うよ
単に仕事ができないだけのパターンもあるけど、もっと酷いパターンで好みの女性に粘着して弁護士沙汰になった人見た事ある+4
-1
-
331. 匿名 2021/09/13(月) 14:01:55
>>302
この他にもホームレス支援、難民支援、障害者支援は金を生むからでやる人はいるよ
ちょっと前に社民党役員の車椅子の人ができる事も出来ないって偽ってたって自分のブログでゲロしてたの掘り起こされて炎上加速してたし+9
-0
-
332. 匿名 2021/09/13(月) 14:02:02
>>321
世の中、罪でも裁かれない、償わないパターンも多々あるしな。。実際会社が逃げたり、契約書などうまく書いてたら裁判したって勝ち目ないし弁護士費用などが無駄になるだけ。
実際、弁護士に相談したことあるけど、相手に支払い能力がなければ払ってもらえないと言われた。+3
-0
-
333. 匿名 2021/09/13(月) 14:03:00
餓死する前に親に連絡できない?+1
-0
-
334. 匿名 2021/09/13(月) 14:04:33
>>58
息子さんけっこうな年齢だし、引きこもりだし、お母さんは高齢だしでこの先ずっと世話になるつもりで支払ったのかな?大きな金額だよね…+22
-0
-
335. 匿名 2021/09/13(月) 14:05:52
>>24
公的支援は強制力もないし本人にやる気がなければ何も変えられないんだよ。
だからこんな怪しいところに手を出してしまうんだと思う。+29
-0
-
336. 匿名 2021/09/13(月) 14:11:19
息子の自立に900万払えてたのならニートでもよかったんじゃ…って後悔してるよねきっと+3
-1
-
337. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:29
>>204
そんな人、近所に連れてこられたら嫌じゃない?
引っ越しの時が「ぎゃー」とかされたら、小さいお子さんがいるおうちは特に嫌だと思う。+52
-4
-
338. 匿名 2021/09/13(月) 14:13:16
まさか、900万払って始末を依頼しtnkn・・・+4
-1
-
339. 匿名 2021/09/13(月) 14:16:09
私が娘なら1000万ちょいで処分してもらえて良かったと思ってしまうわ。
親は先に死ぬから良いけど、50のニート兄任されるとか無理すぎる。+17
-4
-
340. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:48
>>204
外野だから言うのは簡単だよ…+92
-0
-
341. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:43
他人に金渡して〆させるとか、自分の手で〆るより遥かにひどいわ+1
-1
-
342. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:38
>>19
映画の話みたい…+167
-0
-
343. 匿名 2021/09/13(月) 14:24:39
>>333
恨んで恨んで緩やかな自○だったりして+2
-0
-
344. 匿名 2021/09/13(月) 14:30:21
>>24
公的支援て何があるんだろう。
話を聞いてパンフレット渡してお終い、じゃ絶望的だよ。
どうしたら良かったのか、うちも対人関係が苦手な息子がいるから、とても他人事に思えない。+55
-3
-
345. 匿名 2021/09/13(月) 14:33:33
>>302
この人いまだに全国講演して回って稼いでるよ
施設は何年か前に閉鎖したみたいだけど+11
-0
-
346. 匿名 2021/09/13(月) 14:35:05
私、毒親と疎遠にしてるけどよくよく考えると親孝行だな。
自立してるし金せびってないし。迷惑はかけてないからね。+7
-0
-
347. 匿名 2021/09/13(月) 14:47:18
>>339
頼んだきっかけはそれだと思うんだけどね。
お母さん死んだ後、私が見なくちゃいけないのなんてゴメンだからって。
引きこもりがいると絶対そういう話になる。+10
-0
-
348. 匿名 2021/09/13(月) 14:56:07
>>5
あの漫画好きで読んでるけど、押川さんのところに任せてたらこんなことにはなってなかったと思う。放置したりするような業者じゃないし。
よそが放置したって設定でも本人亡くなってたら押川さんの出る幕ないし
別にこの話が出てきそうなエピソードだとは思わないけどな...+177
-1
-
349. 匿名 2021/09/13(月) 14:57:59
>>302
ヤー公の嫁ではないの?+11
-0
-
350. 匿名 2021/09/13(月) 14:59:25
>>339
だよね。。自分が生きていくのに精一杯だから無理よね。+6
-0
-
351. 匿名 2021/09/13(月) 15:00:12
>>321
連絡禁止されてたなんて書いてあった?
自立のため連絡を控えたとは書いてあるけど、それは母親自らの判断じゃないの?
少なくなったけど公共施設には公衆電話がまだあるし、引きこもりとはいえ一度社会復帰できた人なら交番に頼るとかできない?+6
-0
-
352. 匿名 2021/09/13(月) 15:01:13
>>19
ネトウヨも、そのうち家からお出されるかもなぁ
+19
-32
-
353. 匿名 2021/09/13(月) 15:01:46
一人暮らしで引きこもった事あったけど
半年が限界だった、金銭的な限界がある
家賃だけでも確保せねばと働くという
追い込まれないと人は動かないし
親や家がしっかりあるうちは、本人の欲しい物を買うお金が無いだけで生活面一切困らないからな
20くらいになったら親は追い出した方がいいよ
海外は結構これ、適齢期の子供がいつまでも実家にいるのは奇妙て近所に思われる+17
-1
-
354. 匿名 2021/09/13(月) 15:04:31
身近な引きこもりは母親の縛りがキツくてあれこれ注文つけてくるから結局引きこもりに拍車かかった+2
-0
-
355. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:41
>>252
精神病って重くなればなるほど本人の病識もなくなってきて病院に行かせたりするのが難しいって聞いたことある。
だから何らかのストレスがかかったら、早めに、積極的に休養をとったりリラックスしたり、誰かに相談したり、場合によっては病院に行ったり行政に頼ったりを意識することかなぁ。
自分の周りには問題を解決できる資源があるっていう希望?が大事なんじゃないかと思う。+8
-0
-
356. 匿名 2021/09/13(月) 15:16:00
>>13
藁をも つかむ
藁にも すがる+56
-1
-
357. 匿名 2021/09/13(月) 15:20:51
引きこもってインタビュー受けて親に毒付く動画見た事あるんだけど
でも親の庇護の元引きこもり出来てるよね?て
疑問には辿り着けない引きこもりの方々+5
-2
-
358. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:49
>>286
私は農家と兼業でそういう方向けに農業の支援があればいいのにってよく思ってる。
農家は農家で仕事の難しさはもちろん人間関係もあるけれど、会社勤めはつまずいたけど農業は向いてる人だって結構いると思うんだよね。
後継者いなくて困ってる農家も全国に多いと思うし。うまくいけば一石二鳥だから+15
-1
-
359. 匿名 2021/09/13(月) 15:28:01
>>357
虐待で運悪く扁桃体が過敏なりまくると、メンタルも脆弱になるし、ちょっとした事で強い不安や恐怖に襲われるからとても社会生活はおくれなくなる
結果身動き取れなくなって、親のもとにいるしかない生き地獄がスタートする
+12
-0
-
360. 匿名 2021/09/13(月) 15:31:10
>>358
でも農家って一子相伝だし知らんやつが来ても警戒するのでは+6
-3
-
361. 匿名 2021/09/13(月) 15:37:18
>>1
>「アパートで一人暮らしをし、介護施設で働くようになった」
これ、業者からの圧で言わされていたっぽいな
引きこもりの人がいきなりハードな介護職が務まるとは思えない
業者もこういう金儲けがあると分かってやったんだろうね
契約期間って何さ…って思う
親も大変だったんだろう、付け込まれたとしか思えない
+60
-0
-
362. 匿名 2021/09/13(月) 15:38:45
>>353
追い出したら生活保護に流れる可能性あるけどね+3
-1
-
363. 匿名 2021/09/13(月) 15:40:42
+0
-2
-
364. 匿名 2021/09/13(月) 15:41:25
放り出した結果、自滅するか犯罪起こすか、両極の感じ+3
-1
-
365. 匿名 2021/09/13(月) 15:42:21
>>23
これで自己責任なら金取ったもん勝ちでしょ。
金払ってないなら自己責任とも言えるけど。+17
-0
-
366. 匿名 2021/09/13(月) 15:46:10
けど全国に100万以上いる引きこもりが石田純一タイプであっちやこっちや遊びにいくタイプだったら、コロナヤバい事になってただろうな+0
-3
-
367. 匿名 2021/09/13(月) 15:47:47
>>72
家を売るくらいなら、家事手伝いとして息子さんを家に置いといても良かったと思う。
もしかしたら、家庭内暴力とかまったく部屋から出ない程の重度の引きこもりだったのかな?
そんな重度の引きこもりの人を、いきなり就労させるのは無理があるよね。
+28
-3
-
368. 匿名 2021/09/13(月) 15:50:57
旦那のきょうだいですが、実家住まいで働いてはいるけど、がっつりフルタイムしてるわけじゃなく緩く仕事してる。義両親いなくなったらどうするんだろ。
私もコミュ力ないけど、挨拶もできないし私以上にコミュ力ないなと感じる。義両親も肝心なことは何も話さないみたいで気持ち悪い雰囲気だよ。
臭いものには蓋をするみたいな。
+9
-0
-
369. 匿名 2021/09/13(月) 15:51:56
>>362
それならそれでいいんじゃない
共倒れよりマシだよ、引きこもりの人が生活保護を申請に行く窓口へのハードルは高いから
多くは貧困ビジネスの餌食になるし
そして普通の日本人断られる率のが高い+14
-0
-
370. 匿名 2021/09/13(月) 15:54:29
>>358
重労働だし、朝がはやいからなあ
体内時計狂って自立神経やられた人には1週間も続かない朝起きて寝るがまず出来ないと+6
-0
-
371. 匿名 2021/09/13(月) 15:54:47
>>19
まさにこうやって引きこもりを連れて行く業者の動画、You Tubeに載ってるね
代表みたいな男は口が悪くて威圧的なの。
これカメラ入れて撮らせる?これをTVで放送したのか、、って感じだった+247
-1
-
372. 匿名 2021/09/13(月) 15:55:20
>>351
できないよ。
+4
-2
-
373. 匿名 2021/09/13(月) 15:56:01
>>368
実家が持ち家ならゆるくてもやっていけるんじゃない?+5
-0
-
374. 匿名 2021/09/13(月) 15:57:37
>>301
でもこの家はお金あったわけだよね
怪しい業者に一千万以上も払えたんだからさ。
なら別に一生引きこもっててもよくない?
+4
-7
-
375. 匿名 2021/09/13(月) 15:59:06
>>359
虐待から引きこもりは余り聞かないよ
生きてられるか、家出するか施設かでほぼ親の元を離れる子も多いし、なんなら共依存で離れ無い虐待児も多い、自分が働いて遊び回る親の生活費面サポートする子までいてる
大問題はある日突然部屋から出なくなる人達だよ
原因も理由も何も分からず本人が精神的物理的に閉ざすのが厄介な事態になるのが多い+5
-1
-
376. 匿名 2021/09/13(月) 16:00:19
>>360
なんの話よ、土地受け継ぐくらいだわ+1
-3
-
377. 匿名 2021/09/13(月) 16:03:20
>>317
その弟さん予備軍の子知り合いにもいる。
やっぱり親が45ぐらいのときに生まれて
甘やかして育てたから、一人じゃ何もできないし
家事もろくにできない。まだ十代だからいいけど、個人的にはおそらくそうなるだろうと思う。
その家お金もそんなにないし。
女性だから金持ちと結婚でもしてくれればいいけど、
それにはやっぱり見た目とか学歴とかも必要だろうしね…+9
-0
-
378. 匿名 2021/09/13(月) 16:04:46
>>97
仕事について8ヵ月働けてひとり暮らしもできたら、もう大丈夫と思うよね。
息子さんの方から親族に連絡しなかったのはなぜなんだろう?
業者に連絡するなと言われたのか、息子さんの意思で連絡しなかったのかで、話が変わってくる。+5
-0
-
379. 匿名 2021/09/13(月) 16:04:51
>>369
厚労省も水際やるなって厳しく通達してるし(バレたらめちゃくちゃ怒られる)今だとネット調べたら水際対策の知識なんか簡単に手にはいるから、一昔前に比べたら大分少なくなってそうだけどね+0
-0
-
380. 匿名 2021/09/13(月) 16:05:17
>>13
こういう人達を専門に雇用した方がいいと思うんだけどね。
いっぱい居るはず…+4
-1
-
381. 匿名 2021/09/13(月) 16:15:28
>>375
親が外部に言う訳ないし、本人も人に対して恐怖心が強いからそういうのがあまり表に出てこないってだけだと思うよ
経験者は語る
+5
-0
-
382. 匿名 2021/09/13(月) 16:15:29
>>357
そういう人って、発達障害か知的障害があるんだろうなって思う。
少なくともインタビュー受けてる時は他人と喋ってるんだから、普通なら自分の立場を客観的に見て話すよね。+6
-0
-
383. 匿名 2021/09/13(月) 16:15:50
>>366
コロナに感染するより引きこもってる方がよっぽどヤバいよ+3
-1
-
384. 匿名 2021/09/13(月) 16:18:16
>>261
この親子がどういう関係性だったか、日々のコミュニケーションがどの程度できていたかは分からないけど
中年男性が病院には行かないといったら高齢の親にはどうにもできないと思う
首に縄かけてでも引っ張っていけるのは子供のうちだけでしょ
もうここまで来てしまったら、業者に全てお願いします、とお金を出すしか現実的になかったろうと思うよ
今の高齢者が精神疾患への正しい認識があるとも思えないし
連れ出してくれさえすればきっとなんとかなると信じてたんじゃないかな
早く行政に動いてもらった方が良い業界だよね+38
-2
-
385. 匿名 2021/09/13(月) 16:24:14
>>371
気のせいか
あの手の業者って元ヤンが多いようなw+53
-0
-
386. 匿名 2021/09/13(月) 16:25:11
>>190
たぶん
生保が入ってる自分のとこの介護施設でタダ働きさせてたんじゃない?
もちろん超絶ブラックの
闇金ウシジマくんの読み過ぎかなあ
+8
-0
-
387. 匿名 2021/09/13(月) 16:27:42
>>6
破産手続き中?閉業?してるみたいだし
オレオレ詐欺やマルチ商法みたいに一気に稼いで逃げるんだろうね+20
-0
-
388. 匿名 2021/09/13(月) 16:29:50
山奥の月2万円集団生活トピを先月くらいに見たんだけど、そう言うので良かったと思うの。
餓死なんて悲しいよ。+6
-0
-
389. 匿名 2021/09/13(月) 16:31:28
引きこもりの人って発達障害や軽度知的障害があるのに、ほったらかしにされたまま大人になった人だと思う。
親は障害を認めず「努力すればできる、あなたは努力してないだけ」と言って、自己肯定感を育てようとしなかった結果じゃない?
+13
-2
-
390. 匿名 2021/09/13(月) 16:33:41
なんで出来もしないのに出来るって大金とって連れ去ったのだろう
本人を無断で遠く離れた九州で働かせるとか、相談できる人もいなければますます鬱になるでしょ
+4
-0
-
391. 匿名 2021/09/13(月) 16:34:26
引きこもりの人にいきなり介護職につかせるのはハードだね
でも職歴が無いとか離職してかなりの年月が経ってると雇ってくれるところも限られるしなあ
生保を貰いながらまず一人暮らしをして1、2時間でも働く訓練とか?
難しい問題だね+8
-0
-
392. 匿名 2021/09/13(月) 16:42:06
>>302
この人、昔テレビで見た。
引きこもりの人やその親にガミガミ説教して悦に入ってた。
戸塚ヨットスクールと同類。+18
-0
-
393. 匿名 2021/09/13(月) 16:44:43
>>2
無知から引きこもりにさせて無知からブラック業者に丸投げだったんでしょ+8
-40
-
394. 匿名 2021/09/13(月) 16:45:20
>>199
ひきこもると
こういう最期を迎える危険性があると危機感を持ち、
必死で生きていくしかないね。+25
-4
-
395. 匿名 2021/09/13(月) 16:45:54
>>216
そのお金で治療受けてた方が良かったかもね+92
-0
-
396. 匿名 2021/09/13(月) 16:49:01
私ならカウンセリング受けさせてそれでもだめそうなら家売ったお金のなかで半分あげてあとは自分で暮らせって行方くらますな
こんな怪しい業者に頼むとかは絶対しない+5
-2
-
397. 匿名 2021/09/13(月) 16:49:03
>>389
ホントそれ+4
-1
-
398. 匿名 2021/09/13(月) 16:53:42
>>19
まるで嘗ての戸塚ヨットスクールみたく+146
-4
-
399. 匿名 2021/09/13(月) 16:54:21
>>389
発達障害とか言い出したのって、ここ10年くらいじゃない?
48歳で亡くなったなら恐らく未診断、二次障害起こしてた可能性があるよね。
親も高齢だったし、本当に不幸だったと思う。+10
-0
-
400. 匿名 2021/09/13(月) 16:56:48
>>306
問題は息子さん自身が親に連絡しようとしなかった事だと思う。
高齢の親に心配かけたと思ってるなら「今、働いてひとり暮らししてる」って電話するよね。
それをしなかったのはよっぽど親を嫌ってるか、そこまで気がまわらないのか分からないけど。
本当に介護施設で8ヵ月も働いてたのかな?
+15
-2
-
401. 匿名 2021/09/13(月) 16:57:06
もともとは就職先で上司とあわなくて20代で引きこもりになったんでしょ
その時にすぐ心を鬼にして放り出すべきだったんだよね
40まで家でニートさせた時点でどっちに転んでもバッドエンドしか残ってなかった気がする
全ては手遅れ
+15
-6
-
402. 匿名 2021/09/13(月) 16:57:44
契約期間が切れていたとは言え
業者が息子に連絡するなと親に指示していたのなら
餓死したのは当然業者の責任だろうね
契約期間が切れた時に親にもう連絡取っても大丈夫だと言わなかったのは
完全に業者の落ち度だわ
引きこもりはこんなおかしな業者に頼むより
心療内科で投薬治療した方がいい
適応障害とか鬱の症状だと思うけど+17
-2
-
403. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:58
幼児期に親が首に縄かけて引きずり回した結果が引きこもりだとも言える+3
-13
-
404. 匿名 2021/09/13(月) 17:02:03
自立のさせ方を間違えたのだからもう一度親に勉強させるのも自立支援だと思う。+2
-1
-
405. 匿名 2021/09/13(月) 17:05:39
>>357
過去に遡るけど、イヤイヤ期に頭ごなしに叱ったり否定しまくると成長を阻害し指示待ち人間になるよ、長い時間かけて引きこもりの出来上がり+6
-1
-
406. 匿名 2021/09/13(月) 17:06:15
>>396
息子さんにも何らかの障がいがあって、お母さんも同じ気質だとか?
だから怪しい業者に大金を払ってしまったのかな
普通はまず病院に行って福祉に頼るとか、他の手を考えないかなあ+10
-5
-
407. 匿名 2021/09/13(月) 17:07:35
>>3
まずその金額からして胡散臭いよね。+135
-0
-
408. 匿名 2021/09/13(月) 17:13:46
引きこもり=障がい者ではないでしょ
病気や障がいもないのに引きこもってる人の方が多いと思う+8
-9
-
409. 匿名 2021/09/13(月) 17:13:51
ある程度歳行ってから引きこもりになる人も結構いるみたいね
勿論それまでは普通に働いてた+6
-0
-
410. 匿名 2021/09/13(月) 17:14:50
どこに頼んでも最後は一緒な感じするね
親が亡くなってもどうする事もできず遺体が発見されて警察の厄介になるとかさ
家を売り払ってでも出て行って欲しいと思ったんだから事件起こさないでくれて良かったくらいの気持ちで良いんじゃないの?+3
-5
-
411. 匿名 2021/09/13(月) 17:20:08
>>216
親が死んだ後のこと考えると自立してほしかったんでしょう
親はどうしても先に死んでしまうことが多いもの
それだけのお金を払えば扱いは悪くならないだろうっていう気持ちもあったんじゃないかな?
子供を心配する親の気持ちを利用するなんて酷いわ+137
-2
-
412. 匿名 2021/09/13(月) 17:21:31
>>410
支援団体に相談して生活保護受給させれば違ったかも
少なくともこんな業者に頼むよりはずっと良い
精神疾患持ちで働くのが難しいなら就労指導も入らない、治るまで待ってくれるからね+9
-0
-
413. 匿名 2021/09/13(月) 17:22:02
>>22
元引きこもりだから友達もいなかっただろうし、激務の介護職につきながら家族とも一切話せないなんて病んじゃうよね。
せめて1ヶ月に一回は連絡取れるとか、出来なかったのかな。なんか洗脳されて隔離されてたみたいで怖い。鬱になって、助けを求める気力もないまま亡くなってしまったのかな…+101
-1
-
414. 匿名 2021/09/13(月) 17:22:23
親が死んだら死んだでちゃっかりバイトでも始めた気がするわこのおじさん
家も売らずに残しとけば家賃もいらないし
+3
-6
-
415. 匿名 2021/09/13(月) 17:23:48
>>281
ちゃんとしたところもあるんだ!
悪いイメージしかなかったから安心した
法整備や監察機関みたいなものが必要だね+9
-0
-
416. 匿名 2021/09/13(月) 17:25:58
役所に相談しなかったのかな?
したけれど、どうにもならなかったとか?
もしかしたら発達障がいかもしれないこともある。+4
-0
-
417. 匿名 2021/09/13(月) 17:26:08
>>384
高齢の親の世代って精神科に抵抗ある人も多いよね
自分の子供が障害があると思いたくないんだと思う+22
-0
-
418. 匿名 2021/09/13(月) 17:34:29
>>403
見たの?+3
-0
-
419. 匿名 2021/09/13(月) 17:44:11
>>392
汚い声でガミガミ言ってたよね。
そういや、こんなのに頼む親も親だ、と思ったっけ。+7
-0
-
420. 匿名 2021/09/13(月) 17:45:46
なんか、ファブルって漫画にも引きこもりとか問題のある子供の支援やってる悪徳業者の話あったよね?
結局そういう問題ある息子は死んでるから殺されたかっていう+5
-0
-
421. 匿名 2021/09/13(月) 17:50:03
>>360
マイナスついてるけど農家だって自分の後を継いでくれたり事業を一緒にやっていける人じゃないとノウハウ教えたくないよね
なんかガル民は農家を都合のいいニート更生施設と考えてるけどそんな簡単なもんじゃないと思うんだけど+15
-0
-
422. 匿名 2021/09/13(月) 17:54:09
でもなー、、、
仮にこの胡散臭い事業所が悪徳だったとしても、40代の大人でしょ?
そんなヤバい状態なのに本人餓死するまで何のアクションも起こさないの?
もしそうなら親が気づかないだけで軽度の知的とか発達障害とか精神疾患とか何かしらあったんじゃないの?
申し訳ないけどこの親に限らず、こいういところに依頼する親も相当おかしい思うよ
この年齢で社会から脱落して引きこもり生活で自分達の手に負えないレベルだと普通ではないから、まずは本来は精神科や心療内科が先なんだけどね+27
-1
-
423. 匿名 2021/09/13(月) 17:54:34
>>40
多分、家族に捨てられたと思ってるだろうね。
だから連絡も取ろうとしなかったんだと思うよ。
せめて業者呼ぶ前に最初からちゃんと話していれば違ったのかも。絶望しての自殺みたいなものもあるかもね。
それか施設で精神的苦痛を受けた可能性も捨てきれない。+118
-2
-
424. 匿名 2021/09/13(月) 17:55:30
>>358
コミュニケーションが苦手な人に農家は勧めない。
じゃあ何ならいいのか?と聞かれると浮かばないんだよね。+4
-1
-
425. 匿名 2021/09/13(月) 17:56:03
>>175
本当に迷惑な存在+3
-3
-
426. 匿名 2021/09/13(月) 17:59:44
むしろ餓死できるのすごい+1
-1
-
427. 匿名 2021/09/13(月) 18:04:35
こんな不良品の為に900万も出せるなんて親の愛って凄い。ただのオッサンやん+1
-6
-
428. 匿名 2021/09/13(月) 18:05:18
え、ベストじゃね+0
-1
-
429. 匿名 2021/09/13(月) 18:07:08
>>339
無理だよね+5
-0
-
430. 匿名 2021/09/13(月) 18:08:45
どっかで気力か気持ちが砕けたのかなと思う
理由は様々だろうけど、ネットがある分世の中から切り離される意識は薄いだろうし
ネット内ではチヤホヤされる事が充足感も得やすい、親もどうしていいかわからないしで
お互い行き詰まるよね+3
-0
-
431. 匿名 2021/09/13(月) 18:09:06
>>422
そうなんだよね。本当ならばまずは心療内科や精神科を受診するのがベスト。
年齢的な問題もあるけれど無知で情弱で親なんだろう。
当時は認知されていなかったり情報が得られなかったから気付かないのは仕方ないけど、少しでも本当に子の為を思っているならば今の状態に至るまでの原因(可能性)として昨今ならば行き着くはずなんだけどね。
結局親にも問題があるのよ。甘やかしたり面倒でそのままにしたり。
+6
-5
-
432. 匿名 2021/09/13(月) 18:12:19
>>402
単純に親が控えていただけみたいだよ
親も疎ましい存在がいなくなって清々していたんじゃない?
毒親だから40にもなって引きこもりの息子いるんだし+3
-7
-
433. 匿名 2021/09/13(月) 18:20:45
>>12
それだけあれば病院にみせることやリハビリすることくらいできただろうに+9
-0
-
434. 匿名 2021/09/13(月) 18:21:01
家族との仲のこと相談したらテンプレ返信で裁判所紹介されてそれを親に行ったらあんとはもう住めない!て言ってほんと最悪な状態になった。
だれか少し間に入ってくれるだけで良くなるから来てほしいって言ったのに めっちゃ泣いた+4
-1
-
435. 匿名 2021/09/13(月) 18:23:03
>>18
こんなのにまともな業者がいるわけないのにね。+11
-4
-
436. 匿名 2021/09/13(月) 18:25:11
>>402
診療内科はハライタのときとかよ
あと精神科いってもなおらない…薬は頭をちょっと柔らかくするだけで、悩みがきえるわけじゃないし
いってなおるなら引きこもりも鬱も激減よ
必要なのは本当に理解をしてくれる人 と、思う
そういう人がいれば、うつの人がいきなりよくなった!てなってもおかしくない。カウンセラーでさえ説教するやついるし 普通の人以下の共感力の病院いってもつらいのよ+3
-1
-
437. 匿名 2021/09/13(月) 18:26:03
>>422
親御さんにも何かあるのかもね。知的に低いか発達か。
精神科で働いてたことあるけど、変わった家族とか常識が通じないとか理解力がない家族さんとか多かったよ。それでなくともこのお母さんも高齢だし理解力の低下や現代の考え方みたいなものからズレた考え方しててもおかしくないよ。
いくら多額の支払いをしてたからといって契約切れてからも業者に任せっきりにするとかおかしいし、連絡をとらないように言われてても業者からの連絡が途絶えがちになったらさすがに心配で連絡するでしょ。
まぁその前にこの金額吹っかけられてこんな怪しげな業者に依頼はしないよ。
でも何とかしたいという気持ちから全ては始まってるだろうから気の毒だし、お母さんの気持ちを考えたら辛いよね。+15
-3
-
438. 匿名 2021/09/13(月) 18:27:02
>>422
精神科いってもなおらない🙀薬は頭をちょっと柔らかくするだけで、悩みがきえるわけじゃないし
いってなおるなら引きこもりも鬱も激減よ
必要なのは本当に理解をしてくれる人 と、思う
そういう人がいれば、うつの人がいきなりよくなった!てなってもおかしくない。カウンセラーでさえ説教するやついるし 普通の人以下の共感力の病院いってもつらいのよ+3
-4
-
439. 匿名 2021/09/13(月) 18:35:01
精神科に行くならもっと早くにいかないと、結局は施設入所か生活保護受給して生活することにはなるよ。
って言うか、20代の働きはじめで挫折して20年以上引きこもりの人は、例え病気や障害がなくても社会復帰は難しいよ。勤務経験なしコミュニケーションスキルなし実家でいたれりつくせりの生活から本当の意味で自立を目指すのは病院での治療だけでは無理だしね。
なるべく早くに治療、または特性を知って、病気を治すか障害者雇用なんかの適性に合わせた職場を探すかしないと長いこと放って置いたら取り返しがつかなくなる。それこそ何千万も費用はかかるし、半年やそこらでは無理だよ。+11
-1
-
440. 匿名 2021/09/13(月) 18:35:02
>>122
同意+13
-0
-
441. 匿名 2021/09/13(月) 18:35:40
>>115
事件性ある可能性が高いと思う。
だいたい、900万という金額が異常。まともな組織だったとは思えない。+48
-2
-
442. 匿名 2021/09/13(月) 18:35:48
>>24
公のとこは、話を聞いてくれてパンフレット渡してくれるだけだよ
とても解決にはならない
やる気のなさを感じる+14
-5
-
443. 匿名 2021/09/13(月) 18:39:34
>>436
内科に行ったとしても鬱などの病気なら適切に心療内科に行くように転院を勧めてくれるから
まずは病院へ行くことだね
悩みがあるとかないとかは鬱や適応障害には関係ない
発病の原因にはなっても、病気を治すのは投薬が必要
投薬治療によって人並程度のやる気が出るようになる
カウンセラーごときに説教されてる場合じゃない
他人もみんな悩みだらけだし、他人も自分もたいして変わらない
自分以外の誰にも頼れないということがわかれば
自分でなんとかしようと思えるようになる
甘えんな+5
-1
-
444. 匿名 2021/09/13(月) 18:42:14
引きこもりとか精神疾患ある人と関わる仕事してたら、餓死とかゴミ屋敷で栄養失調で倒れてたとかたまに聞くよ。珍しくもない。
セルフネグレクトって言葉聞いたことある人もいると思うけど、自宅内で餓死、凍死とか普通にある。
軟禁や監禁にはお金がかかるし生保ビジネスでもないみたいだしね。+7
-0
-
445. 匿名 2021/09/13(月) 18:43:36
>>78
ゴミ屋敷のレベルが桁違いなんだよね…
部屋にそのまま排泄して放置しちゃうような廃人レベルなんだけど精神病院には入院できない+80
-0
-
446. 匿名 2021/09/13(月) 18:45:24
餓死って要は自殺でしょ
鬱の症状に希死念慮というのがある
鬱を治せば死にたいという気持ちはなくなるから
あとは自分でなんとかできるようになる
とりあえず病院に行くのが先決だよ+2
-0
-
447. 匿名 2021/09/13(月) 18:45:40
>>117
身内に引きこもり15年がいるから滅茶苦茶わかるよ。
この亡くなった人も20年以上引きこもってるよね。親が家売ってまで作ったお金で結果亡くなったのは、このお母さん本当にかわいそうとは思うけど、追い出すの遅すぎとも思う。
本人に対しては最後の最後まで母親苦しめやがってって思ってしまう。みんな違う事情があるとは思うけど、身内とダブってしまう。+26
-3
-
448. 匿名 2021/09/13(月) 18:46:16
>>116
お母さんお姉さんもつらかったと思う
保健所交流会に解決する力があればこうはならなかったと思う
踏み込んで解決まではしてくれないんだよ
泣ける+14
-3
-
449. 匿名 2021/09/13(月) 18:46:59
きっちり社会復帰させたら成功報酬として支払うシステムにしなきゃまた似たようなことが起きるよ
なにせ事業者側は金目当てなんだから+2
-1
-
450. 匿名 2021/09/13(月) 18:48:06
精神科はわりと社会的入院も多いからゴミ屋敷住人とかもいるけど、治療にのるかどうかと言われたらのらないことも多い。
純粋な精神疾患は内服治療できるけど、発達障害や知的障害は生まれつきだから治らないし、せいぜい気分のムラを抑えたり、支援につなげるくらいしかできないよ。+5
-0
-
451. 匿名 2021/09/13(月) 18:53:39
精神科ってほんといろんな人がいるよね
明らかに病気の人もいたらただの不良とか覚醒剤の人もいるし、認知症とか知的障害の人もいる
昔、親が鬱で入院したんだけどほんと凄い環境だと思ったわ
いつもトラブル対応に奔走してる看護師さんたちに頭下がる思いだったと親が言ってた+13
-0
-
452. 匿名 2021/09/13(月) 18:57:08
事件性の臭いしかして来ないんだが
しっかり調べて欲しいけど、警察が自殺と断定しちまったのかな+9
-1
-
453. 匿名 2021/09/13(月) 18:58:11
>>431
所詮他人事だからそんな考えできるんだよ。
精神科、心療内科受診させるのそう簡単じゃないよ。
本人は恐らく嫌がる。
年老いた母親が首に縄つけて無理矢理受診させるなんて不可能。
だからこんな所に頼んでしまったんだよ。
+20
-2
-
454. 匿名 2021/09/13(月) 19:03:09
>>374
家を担保に払ってるからお金は無かったみたいよ。
藁にもすがる思いで怪しい業者に頼んでしまったみたいだね。+6
-0
-
455. 匿名 2021/09/13(月) 19:12:01
お金があるならばだけど、色々な方法を試してそれでも外に行くのが無理そうなら、ずっと家にいたらいいと考えるのはダメなのかな……
親戚にも1人いて、父親が亡くなり母親がずっとあいつはどうするんだって親戚から言われていて、親戚は心配からで責めてる訳ではないんだけど、一番心を痛めて心配して焦っているのは母親だと思うし…そこの家はお金の心配はないから、私がいなくなったらを心配されてるんだけど、もう無理して出さなくてもと言ってしまったよ…間違っていたのかどうか悩む。まあ小娘の言うことだから、真剣に聞いてはいないかもしれないんけどね…+4
-0
-
456. 匿名 2021/09/13(月) 19:23:14
>>249
大体下部組織だっりするよね
大阪の生活保護者の多い西成にも、生活保護費を業者が管理してそこに大人数の劣悪な環境で住まわせてる、みたいなのあるし
氷山の一角だよねこういうの+67
-0
-
457. 匿名 2021/09/13(月) 19:27:33
>>77
引きこもりで就職先が介護ってかなりハードだよね。
対人の仕事の中でも認知症やケアが必要な方相手は通常の対人の仕事よりもハードルが高い。
介護は人手不足だから、とかこの会社とのツテで、とかあるのだろうけどね。
引きこもりからなら単純作業か対人にしてももっと関係の薄い仕事ってあるからそこからスタートできれば良かったよね。
8ヶ月ちゃんと働けたなら立派だよ。+54
-0
-
458. 匿名 2021/09/13(月) 19:34:04
「北の国から」みたいに家族で無人島や
へき地に住めばいい。引きこもりの息子も
次第に魚釣って食べたりするよ。
結局さ、他人任せにすると悲惨なことになる+3
-1
-
459. 匿名 2021/09/13(月) 19:38:09
常笑(熊本県)
熊本県 球磨郡湯前町2626番地1
+2
-0
-
460. 匿名 2021/09/13(月) 19:45:17
>>1
気色の悪い仕事だな。
どんな人間がやってるの、、、?
+14
-0
-
461. 匿名 2021/09/13(月) 19:45:59
>>133
攻撃性無くてもね・・・
残された家族にとってはとんでもなく重荷なんだよね
犯罪犯さないから大丈夫って話でもない+12
-4
-
462. 匿名 2021/09/13(月) 19:51:09
>>11
ブラックで有名なあの企業が浮かぶ+30
-1
-
463. 匿名 2021/09/13(月) 19:51:37
>>394
危機感持てば鬱にはならないんだろうか…。どうしようもなくなって引きこもりたくなくても引きこもってしまう人もいるんじゃない?気合いではどうにもならない時もあるよ。+26
-0
-
464. 匿名 2021/09/13(月) 19:55:14
こういう対策は行政の福祉に頼る方がいいと思うけど
行政に頼るのは恥ずかしいことだと思ったのかな?
家族もよっぽど追い詰められたのかもしれないけど後味は悪いね。+5
-0
-
465. 匿名 2021/09/13(月) 19:56:24
まあ900万で引きこもりの息子が処分できたとも言える+2
-5
-
466. 匿名 2021/09/13(月) 19:57:43
>>28
重度のうつ状態だったんじゃない?元々引きこもりだし当時の状況は分からないけど、もしうつ状態で無理やり就職させて働いてたなら状態悪化してもおかしくはないよね。
重度の人は寝たきりの廃人みたいになるから放っておくと餓死するのも分かる。+99
-0
-
467. 匿名 2021/09/13(月) 19:59:36
>>300
うちの兄がそれ、自分は若い時10年くらい引きこもりで親におんぶに抱っこだったくせに、70過ぎの親に向かって自分の人生くらい自分で切り開け!働け!それが人生だろ!とかイミフな事言ってる。腹立つわ。
+45
-0
-
468. 匿名 2021/09/13(月) 20:00:08
>>1
悲しいよ、こんなの。詐欺にも犯罪にもならないのかぁ。+10
-0
-
469. 匿名 2021/09/13(月) 20:04:23
私も元引きこもりだったけど、自分から相談施設に電話をして面談をしてもらったよ。
そこでメンクリを紹介してもらって今もお世話になってる。
次はデイケアに通いながら仕事探す予定です。+11
-0
-
470. 匿名 2021/09/13(月) 20:07:01
>>8
論点ずれてる
少なくとも餓死することはなかったでしょ+48
-2
-
471. 匿名 2021/09/13(月) 20:08:10
>>8
少なくとも家族と引き離されて遠い地のアパートで独り餓死するよりは家にいられた方が幸せじゃない?+90
-2
-
472. 匿名 2021/09/13(月) 20:11:15
もちろん高額な費用を払わせて継続的な支援をしなかった支援業者は悪いけど、この「子供」だってもう大人なんだよね。
本当の「子ども」の置き去りとかでは無いから難しいね…
ただ問題提起にはなるね。+2
-2
-
473. 匿名 2021/09/13(月) 20:15:06
1300万円も払う余裕があるなら息子の生活費にあげたら良かったのに
それとも当初の目的通りお払い箱にできて満足かな?+2
-2
-
474. 匿名 2021/09/13(月) 20:15:54
>>10
運ねえ、今また話題になってる親子みてると頑張るのがアホらしくなってくるよ
運って何?+4
-2
-
475. 匿名 2021/09/13(月) 20:16:07
>>472
契約期間は終了していたようだし月一でも母親が連絡とっていたらよかったのでは?って思う。+5
-2
-
476. 匿名 2021/09/13(月) 20:16:32
>>435
900万も払って半年しか見てもらえなくて就職したら終わりじゃ、やっぱり高すぎない?って思っちゃうな。
アフターケアや定期的なサポートまでしてくれるところはないのかな。
簡単に言えば、無理矢理部屋から出して無理矢理就職させれば900万儲かるって事だよね?
それで後で辞めようがこっちはやることはやったんで~ってすごいビジネスだな。
+28
-1
-
477. 匿名 2021/09/13(月) 20:17:50
>>473
他の人が言ってたけど、お母さんは家を売って業者に払ったみたいだよ
それほどまでに外に出て欲しかったのかも+4
-1
-
478. 匿名 2021/09/13(月) 20:18:32
>>406
わかる。正直親の判断能力が足りないと思う+2
-2
-
479. 匿名 2021/09/13(月) 20:18:35
>>374
ちゃんと記事読んでからコメントしたらいいのに。
持ち家を売り払って工面したって書いてあるやん。+7
-0
-
480. 匿名 2021/09/13(月) 20:19:39
>>406
名誉毀損+1
-5
-
481. 匿名 2021/09/13(月) 20:20:14
>>477
じゃあある意味しょうがないね
業者は要望通り家から出して仕事にも就かせた
+1
-5
-
482. 匿名 2021/09/13(月) 20:20:30
>>16
この就職先とも繋がってるとかありそうだと思うな。
名前を変えた派遣みたいな。
気力も何もないくらい状態悪かったなら受診しないとだったと思う。+80
-1
-
483. 匿名 2021/09/13(月) 20:21:36
大金を出したみたいだけど、このお金は誰が稼いだお金なんだろうね?
亡くなったお父さん?+2
-3
-
484. 匿名 2021/09/13(月) 20:22:16
ウシジマくんに出てくるようなやつらなんだろうね+0
-1
-
485. 匿名 2021/09/13(月) 20:24:05
>>28
正常な判断能力があればそうかもしれないけど、かなり精神的に追い詰められてたとしたらそんなことできないよ。
こういう事件にも障害障害ってすぐ言う人がいてうんざりするわ。+71
-1
-
486. 匿名 2021/09/13(月) 20:26:40
>>481
業者の人みたいな言い方だね
1300万も貰ったんだから、もっとサポートすべきなのに+2
-0
-
487. 匿名 2021/09/13(月) 20:29:37
>>204
何故これにプラスばかりついてるの?そんな事したら結局餓死か犯罪に走るだけだよ+75
-1
-
488. 匿名 2021/09/13(月) 20:29:47
>>438
あのね、こういう人達って気付かれなかった発達障害って物凄く多いの。
精神科=精神疾患だけじゃないんだけど。
あんたみたいな無知が書き込みしない方がいいよ。
精神科は精神疾患の患者が行くって認識が無知の現れ。+13
-3
-
489. 匿名 2021/09/13(月) 20:31:20
>>455
その人大富豪なの?
買い物は通販するとして家事はできるのかとか、できないなら家政婦さんとか他人を家に入れられる?とか色々考える事はあるよ
他人が全くダメだったら生存確認する人がいないから病気とかで倒れたらそのまま終了よ
結局後片付けは親類になるから最低限は人に慣らさないとダメじゃない?+0
-0
-
490. 匿名 2021/09/13(月) 20:31:36
>>473
そうじゃない?
金銭的余裕はあるようだから過去も面倒だから放置していたんでしょうね
その結果が今
+2
-1
-
491. 匿名 2021/09/13(月) 20:32:53
>>1
自立支援業者…。ちゃんと市役所とかで相談して紹介してもらったとこでないと危険ってことだよね。
ていうか最近障害者や外国人向けの支援団体を装った胡散臭い奴ら多すぎない?+19
-1
-
492. 匿名 2021/09/13(月) 20:33:44
>>20
あるいは訪問医療とか。+2
-0
-
493. 匿名 2021/09/13(月) 20:35:59
こんなことになるなら、900万円で美味しいものを食べさせてあげたかった、ってなるよね。+2
-0
-
494. 匿名 2021/09/13(月) 20:37:23
>>37
他にも色々やらかしてそうな会社ね+52
-1
-
495. 匿名 2021/09/13(月) 20:38:47
>>19
こんなの誘拐じゃん
この時点でおかしすぎるだろ+154
-1
-
496. 匿名 2021/09/13(月) 20:40:01
>>438
はいはい
風邪も癌も相談すれば治りますね+4
-1
-
497. 匿名 2021/09/13(月) 20:40:10
>>36
結局そうだよね。お金で解決。
くさい物に蓋。+6
-3
-
498. 匿名 2021/09/13(月) 20:40:50
>>483
家を売ったみたい+3
-0
-
499. 匿名 2021/09/13(月) 20:41:24
この親も専業主婦で働いた事あまり無さそう+1
-1
-
500. 匿名 2021/09/13(月) 20:41:30
>>22
介護かぁ
いきなり人と関わりまくる仕事じゃなくて、清掃とか警備とかのバイトでもしたほうが良かったのかもしれないよねぇ+64
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自立支援業者の支援を受けた40代の男性がアパートで餓死したのは業者が継続的な支援が必要だったのに放置したのが原因として、男性の家族が今年1月、業者を相手取り計約5千万円の損害賠償訴訟を東京地裁に起こした。わらをもすがる思いで高額な契約金を支払ったが、「自立を促す」との名目で男性と長期間引き離され、最悪の結果になった。「本当にかわいそうなことをした。毎日仏壇に向かって謝っている」。男性の80代の母親は、自責の念をぬぐえずにいる。 契約金900万円超…