-
1. 匿名 2021/09/12(日) 17:12:50
主は元々そこまで酷い潔癖症でもなかったのですが、コロナ禍になってから消毒や手洗いに力を入れるようになり、最近では潔癖気味です。
例えば、家から帰ってきた時はしばらく手を洗わないと落ち着かないし持ち歩いたものは全て消毒して、それでもウイルスがついていたらどうしようと心配です。食事の時も、いくら手を洗って消毒しても、「もしかしたら手にコロナがついてるかも…私は今からウイルスを食べるのかもしれない」などと考えて気がおかしくなりそうです。
私と同じような方はいませんか?皆さんは、潔癖にならない程度にどのようにしてコロナ禍での生活を乗り切っていますか?ぜひ教えてください。+184
-10
-
2. 匿名 2021/09/12(日) 17:13:18
最近の1って長いよね。+12
-85
-
3. 匿名 2021/09/12(日) 17:13:54
一日家にいるだけなのにアルコール消毒しないと気が済まない+176
-9
-
4. 匿名 2021/09/12(日) 17:13:58
元から奇麗好きではあったけど、さらに酷くなった…+147
-2
-
5. 匿名 2021/09/12(日) 17:14:02
帰ってきて携帯を必ず拭くようになったな+250
-2
-
6. 匿名 2021/09/12(日) 17:14:07
>>2
んだんだ+4
-18
-
7. 匿名 2021/09/12(日) 17:14:22
潔癖というか、コロナ前までが無頓着過ぎたので今が普通になってるかもしれないでーす。+131
-4
-
8. 匿名 2021/09/12(日) 17:14:39
ドアノブとかスーパーのカゴとかいろんな人が触る物は汚いってコロナ禍が収束してもずっと思っていきそう+246
-2
-
9. 匿名 2021/09/12(日) 17:14:42
妄想がつよいから精神科行きなー+6
-34
-
10. 匿名 2021/09/12(日) 17:14:57
潔癖症じゃなくて強迫性障害じゃないの+86
-5
-
11. 匿名 2021/09/12(日) 17:15:01
>>2
後だし後だしってうるさいからね+37
-3
-
12. 匿名 2021/09/12(日) 17:15:34
> 家から帰ってきた時はしばらく手を洗わないと落ち着かないし持ち歩いたものは全て消毒して、
これは潔癖症というか普通では?
というか、家に帰ったら直ぐに手を洗うかアルコール消毒よ。何も触る前に
潔白な人はシャワー入ったりしてるよ+120
-9
-
13. 匿名 2021/09/12(日) 17:16:45
私はもともとトイレに行っても仕事から帰っても手を洗わなかったし、お風呂も3日に1回だった。食器を洗うのも水で流すだけ。でも今は毎日お風呂入ってるよ。+10
-27
-
14. 匿名 2021/09/12(日) 17:17:16
分かりやすく説明しようかなとか簡潔にしようかなとか考えながら書いたんだと思う。ケチつけたるなよ。+20
-2
-
15. 匿名 2021/09/12(日) 17:17:25
綺麗にすることはいいけど手荒れがひどいことになりました+59
-0
-
16. 匿名 2021/09/12(日) 17:17:30
旦那の存在がより無理になりました+36
-8
-
17. 匿名 2021/09/12(日) 17:18:19
わたしも!
なんなら家でおしっこくらいなら手洗わない事もあるくらいだったのに、コロナ後はトイレ後帰宅後はもちろん、何かあればすぐソープで手を洗うし、食べる前はアルコール消毒する
アルコール消毒は持ち歩いてしょっちゅうしちゃうし、
帰ってきたもバッグ、スマホ、財布もアルコール消毒
こんな自分に自分がびっくり+41
-22
-
18. 匿名 2021/09/12(日) 17:18:31
>>2
あっさり書けば「もっとちゃんと書け」って言われるからね。+52
-1
-
19. 匿名 2021/09/12(日) 17:18:31
外にいる時(職場も)素手でお菓子つまんだりするの無理になった。
薬の錠剤飲む時も手のひらに乗せてとかも。
ティッシュに乗せてやってる。+65
-1
-
20. 匿名 2021/09/12(日) 17:18:42
仕事でもスーパー行くにしても、手ピカジェル持ってないと落ち着かない+81
-1
-
21. 匿名 2021/09/12(日) 17:18:56
トイレの個室のドアノブすら触りたくないと思うようになった。手を洗う前の人たちの手が触れているから。その後自分の手を洗うんだけど、触るのやだなーと思う。+107
-1
-
22. 匿名 2021/09/12(日) 17:20:08
コロナになってから完全に潔癖症になった
手洗い消毒持ち物も消毒
以前からは考えられないほど+35
-2
-
23. 匿名 2021/09/12(日) 17:20:10
他人の飛沫は気になるようになったなー
食事の時、お皿とかグラスの中にたくさん入ってるんだろうなって…+63
-0
-
24. 匿名 2021/09/12(日) 17:21:41
私も潔癖から程遠いタイプだったのに今や
買い物して帰ると全部消毒、缶など洗える物はは洗剤で洗う、お金を触ったら消毒。スマホも消毒。
常にアルコールとハンドソープとペーパータオル持ち歩き。荷物増えたわ。+60
-2
-
25. 匿名 2021/09/12(日) 17:24:44
スーパーでむき出しのブロッコリーとかを素手でベタベタ触る人、本当にやめてほしい。+91
-1
-
26. 匿名 2021/09/12(日) 17:25:24
家族以外の誰かと鍋をつつくとか絶対無理だわ
前は大丈夫だったけど+31
-1
-
27. 匿名 2021/09/12(日) 17:25:25
車に乗ったらすぐアルコール消毒する。+24
-0
-
28. 匿名 2021/09/12(日) 17:25:45
>>1
元々潔癖だから手洗いうがいは苦にならないけど、マスクは慣れないな+10
-1
-
29. 匿名 2021/09/12(日) 17:25:54
>>25
背が高いから、奥の方取るようにしてるよ+5
-2
-
30. 匿名 2021/09/12(日) 17:26:17
元カレに「あーんができないとか潔癖じゃん」と言われたことを思い出した。
気持ち悪かった。+13
-0
-
31. 匿名 2021/09/12(日) 17:27:52
お買い物して買ってきたもの全てにアルコールスプレーして拭いてるけど、旦那にそこまでするん?と言われた
物からの感染は少ないと言われても心配でしてしまう
あと、自動販売機の補充してるおじさんが、汗だくだくで顔の汗を手で拭いながら、素手でペットボトル補充してるの見て、今まで買ったボトルは飲み口だけ拭いてたけど、全体拭いてる
肉体労働で重たいジュース補充して下さってありがとうとは思う、でもコロナの時期自分でも嫌な程気にしてしまうごめんなさい
+84
-6
-
32. 匿名 2021/09/12(日) 17:28:05
コロナが流行る前は携帯を履いたことなんてあっただろうか。
恥ずかしながらまず携帯が汚いという概念がなかった。
最近じゃ1日1回か2回は拭かないと気持ち悪い。+19
-3
-
33. 匿名 2021/09/12(日) 17:29:24
>>26
私は家族とも出来なくなった。だからもう2年鍋してない。
食事も時間差で食べるようになった。家庭内感染にビビりまくってる。+28
-0
-
34. 匿名 2021/09/12(日) 17:29:26
コロナなのに他人を家に招いてる家はおかしいと思ってしまう+71
-0
-
35. 匿名 2021/09/12(日) 17:29:51
指輪と腕時計が付けれなくなった。
帰宅したら手洗いは勿論、携帯や眼鏡など家の中で使うものは消毒。
時計は洗えないし消毒も出来ないから、バイ菌の塊にしか見えなくて付けなくなった。+57
-0
-
36. 匿名 2021/09/12(日) 17:29:57
>>21
すごいわかる。全部自動ドアにしてほしい。
この前電車で、変なおっさんがひたすら鼻ホジ→舐めるを繰り返してて、その後普通につり革につかまってたので寒気がしたよ。コロナのせいか、そういう人に自然と目が行くようになってしまって生きづらい…+54
-0
-
37. 匿名 2021/09/12(日) 17:31:41
消毒よりひととの距離感がどんどん離れてる
触ってほしくないし、近くに来ないで!って思っちゃう+68
-0
-
38. 匿名 2021/09/12(日) 17:34:32
>>13
今まではその手で電車の吊り革掴んだり、コンビニやらスーパーで商品を手に取ったりしてたわけだよね?
今は?お風呂は毎日入るけど手はそこまで気をつけてない…とかなら外であれこれ触らないでね+15
-3
-
39. 匿名 2021/09/12(日) 17:36:54
>>25
ブロッコリーむき出し止めてほしいよね…
玉ねぎとかじゃがいもなら皮剥くから気にならないけどブロッコリーは袋入れて販売して欲しいって思う…+54
-1
-
40. 匿名 2021/09/12(日) 17:36:59
>>13
🤮+12
-0
-
41. 匿名 2021/09/12(日) 17:37:48
冷蔵庫に入れるものは消毒してる+7
-0
-
42. 匿名 2021/09/12(日) 17:38:56
ハンドソープがすぐ無くなります。
手洗い用で牛乳石鹸でも問題ないと
思いますか?+59
-0
-
43. 匿名 2021/09/12(日) 17:40:09
>>1
うちの5歳児もそう。
すぐ手を洗う。
綺麗に拭いた机に落ちた食べ物も食べられない。
マスクはぴっちり鼻を隠してる。+23
-1
-
44. 匿名 2021/09/12(日) 17:42:01
>>39
うちのスーパーはカリフラワーはラップされてるのに、ブロッコリーはいつもむき出し。
なんでだろうね。茹でるから良いかもしれないけど、絶対汚い。+19
-0
-
45. 匿名 2021/09/12(日) 17:46:08
外から帰ったらお風呂に入るようになった+19
-0
-
46. 匿名 2021/09/12(日) 17:47:07
飛沫の飛び方を見たら、着てる服や椅子を拭くようになった
こんなに相手の唾が飛んでいたとは知らなかった
でも、あんなの見なきゃ良かったなとも思う+20
-0
-
47. 匿名 2021/09/12(日) 17:47:44
コロナ前は、外から帰ってきた服のままあちこちウロウロ歩いてたけど、今は、帰宅したら、即お風呂に入る。
外で使っていたマスクは、消毒液ビタビタにして乾かしてから捨ててる。
スーパーとかの袋積めも台にエコバック置かず、浮かして商品を詰め込む。買ってきた商品は、消毒。
ことあるごとに手を洗うようになった。ハンドソープの減りがコロナ前には、考えられないぐらい早くなった。
つり革も手すりも掴めていたものは、もう完全に無理になった。
去年は、手洗い消毒しすぎて手荒れが全く治らずすぐにパカパカ割れてしまっていたから冬が恐い。
消毒をなるべく減らして、手洗いを徹底意識しようと思っている+26
-1
-
48. 匿名 2021/09/12(日) 17:50:28
食べる前にアルコールが基本になっちゃったね。
でもアルコール過信しすぎて、アルコールしてるから大丈夫って考えになりつつある。+19
-0
-
49. 匿名 2021/09/12(日) 17:51:43
マスクしてない飲食店とか今後も絶対無理だと思う+13
-0
-
50. 匿名 2021/09/12(日) 17:52:43
>>21
分かる なんなら外出先でトイレ入りたくない 我慢する。無理だけどね 便座もトイレットペーパーつまるんじゃないか?って位アルコールで吹かないと座れない 外出してなんか物触ったらすぐにアルコールで手を吹きたくて仕方ない すぐにアルコールスプレー探しちゃう+32
-2
-
51. 匿名 2021/09/12(日) 17:53:25
>>1
コロナ前から手ピカジェル大好きで1日何回も消毒してたけどそれが更に悪化したわ+13
-0
-
52. 匿名 2021/09/12(日) 17:54:55
なんにでもアルコールスプレーするようになった
掃除の仕上げもアルコールでふきあげ+9
-0
-
53. 匿名 2021/09/12(日) 17:55:58
買ったもの全部除菌シートで拭いてる。めっちゃめんどくさいけど罹患することに比べたらまし+24
-1
-
54. 匿名 2021/09/12(日) 17:56:08
>>25
コロナ系のトピでむき出しの野菜ベタベタ触るのやめてほしいって書いたら、触らなきゃわからない!ってめちゃくちゃ叩かれたわ+9
-0
-
55. 匿名 2021/09/12(日) 17:57:38
>>2
この程度で長い…?
分かりやすくて読みやすいけどなあ+16
-1
-
56. 匿名 2021/09/12(日) 17:57:40
看護師ですが、今まであまり気にならなかったけどお年寄りの清潔・感染対策に対する認識の低さが気になって仕方ないです。お年寄り全員がそうだとは言いませんが。
不織布マスクが推奨されていて、今は普通に買えるのに薄汚れた布マスクやガーゼマスクをしていたり、トイレ介助をするとトイレットペーパーが「もったいないから」と言ってめっちゃ少ないペーパーで拭く。いや、それ絶対手に染みてるでしょ!?と思うから「手を洗ってください」と言うと「水がもったいないから」「手は汚れてないから」と洗おうとしない。
そんなお年寄りがスーパーで野菜やら肉やらを手にとってあれこれ品定めしていると思うと恐ろしい。
カートや買い物カゴは店に入る前にアルコールで拭くようになった。+49
-0
-
57. 匿名 2021/09/12(日) 17:58:24
>>17
おしっこの後に手を洗わなかった事に驚きましたが…
とにかく清潔にできるようになって良かったですね。+21
-0
-
58. 匿名 2021/09/12(日) 17:59:03
>>13
トイレ行って洗わないのと風呂3日って…それ平気だったのがすごいわ。1日入らなかっただけでも肌ベタベタになるのに。+8
-0
-
59. 匿名 2021/09/12(日) 18:01:29
>>48
アルコールの濃度が重要よ!+11
-0
-
60. 匿名 2021/09/12(日) 18:02:35
>>13
釣りじゃない…よね?
職場のトイレで手をきちんと洗わずに指先をちょっと濡らす程度の人をたまに見かけるけど、こういう人なのかな+7
-1
-
61. 匿名 2021/09/12(日) 18:02:55
>>55
同じことを繰り返して書いてるだけだから推敲すれば半分になる+0
-5
-
62. 匿名 2021/09/12(日) 18:03:50
つり革を素手で持てなくなった。
使い捨て手袋するかはんかち挟んで持ってる。
外のトイレの便座が上げられなくて、トイレットペーパーでつかんでる。
今までは来客がスリッパはいてもそのまま片付けてたけど、今は消毒液掛けてしばらく放置しないと片付けられなくなった。
+3
-0
-
63. 匿名 2021/09/12(日) 18:05:12
食事前はアルコール消毒、新しいマスクをつける前もアルコール消毒しないと気が済まなくなった
コロナ前まで帰宅後はなかなか着替えなかったこともあったけど今は帰ったらすぐ風呂入って着替えるようになった+8
-0
-
64. 匿名 2021/09/12(日) 18:06:04
>>54
触らなくてもわかるよねww
どうしても触りたいなら、ビニール袋で手を覆ってからにして!と思う。+6
-0
-
65. 匿名 2021/09/12(日) 18:06:53
ショッピングカートとかカゴとか抵抗ある。イオンとか消毒済みと使用済みで分けてくれてるし、場所によっては除菌シートとかアルコールスプレー用意しておいてくれてるところあるから少しは安心する。+12
-0
-
66. 匿名 2021/09/12(日) 18:08:32
>>60
タオルを忘れたのか、さりげなく髪の毛で拭く人もいるよね(伝わるかな)
あれも気持ち悪い。綺麗なお姉さんがしてるとびっくりする。+28
-0
-
67. 匿名 2021/09/12(日) 18:14:25
>>31
家族内で意識が違うと辛いね。
今度義母が旅行帰りにお土産持ってきてくれるんだけど、子供はワクチン打ってないから旅行者とは会わせたくない、一人で受け取ってと言ったらビミョーな顔をされた。
これは私が悪いのか…?+12
-0
-
68. 匿名 2021/09/12(日) 18:15:45
でもアルコール消毒しすぎると手が荒れて血がにじんでくるから気をつけないと
傷があると感染しやすくなるよね+5
-1
-
69. 匿名 2021/09/12(日) 18:30:08
>>12
横だけど、しばらく手を洗わないと不安
の、「しばらく」の意味が、結構長い時間をかけて手を洗わないと不安っていう意味なのかと思った+27
-1
-
70. 匿名 2021/09/12(日) 18:31:56
コロナ前から潔癖だったけど加速した気がする
ちょっとでも外に出たら全身シャワー浴びないと気が済まないし
買ってきたものはすべて消毒するようになった
コロナ明けてもやってしまいそう+13
-0
-
71. 匿名 2021/09/12(日) 18:32:48
>>2
ケチつけないと死んじゃう病気なの?
+8
-1
-
72. 匿名 2021/09/12(日) 18:40:45
>>1
私はSARSが流行ったときにプチ潔癖になって、そのまま治らないよ。
散らかってるのは我慢できるけど、とにかく菌がイヤで。+17
-1
-
73. 匿名 2021/09/12(日) 18:48:51
>>2
なんでいちいち批判しに出てくるのさ
性格悪いんだなぁ+6
-1
-
74. 匿名 2021/09/12(日) 18:52:22
聞いた話だと男の人はトイレ出ても手を洗わない人が多いらしいから、その手でお店の物とかドアノブとか触ってると思うとゾッとするよね。。+8
-0
-
75. 匿名 2021/09/12(日) 19:01:23
>>67
こんな時期に旅行する義母と、その価値観の元で育てられた息子(旦那さん)
家族間で衛生観念が違うとストレスだよね、お察しします。+17
-0
-
76. 匿名 2021/09/12(日) 19:07:20
外出先でトイレを使用する時は鍵・ペーパーホルダー・レバー・便座にアルコールスプレーをして、トイレットペーパーで拭いて、便座にはペーパーを敷いています。
飲食店でお箸がプラスチックだった時は持参した割り箸を使います。+2
-0
-
77. 匿名 2021/09/12(日) 19:10:38
>>25
ブロッコリーは茹でるけど、キャベツとか裸なの凄い嫌
しかもキャベツが入る大きさのビニール袋置いてなくてそのままカゴに入れるのも
そんな時は帰って野菜用の洗剤で洗う様になった+8
-2
-
78. 匿名 2021/09/12(日) 19:11:59
もともと潔癖気味な方ではあったけど、旦那との感染予防に対する意識の差が辛いです
・買い物から帰ってくると手を洗う前に冷蔵庫にしまう
・仕事から帰宅すると着替える子供の寝顔を見に寝室に入る
・使ったマスクを食卓に置く
・地面等に鞄を直置きする、さらにそのカバンを家のテーブルにも置く
・靴下をすぐ脱がずに部屋を歩き回る
あげるとキリがないけどすごくすごくストレス。
でも気になること全部指摘すると本当に旦那の一挙一動にダメ出しする感じになるから、家庭がめちゃ口うるさい妻がいる息苦しい場所になりそうで、、
相手は私を神経質だと思っていると思う。+23
-0
-
79. 匿名 2021/09/12(日) 19:12:02
コンビニで買った物は
ウェットティッシュで拭く+0
-0
-
80. 匿名 2021/09/12(日) 19:12:38
>>31
私も買ってきた物、全部アルコールするけどコロナ初期に旦那に頭おかしいって言われたよ
+10
-0
-
81. 匿名 2021/09/12(日) 19:15:05
>>7
分かる!
家に帰って毎日携帯を除菌シートで拭いてなかったことも、買った物をそのまま冷蔵庫に入れてたことも今じゃ信じられない。
コロナが完全に終息してもたぶんこの2つはすると思う。+14
-0
-
82. 匿名 2021/09/12(日) 19:27:58
子供が産まれてから潔癖ぎみでしたが、コロナ禍でさらに潔癖に(´;ω;`)
外から帰ってきたらすぐにお風呂に入らないとだめで、もう来客とか無理かもしれない。。
収束したら潔癖落ち着くのでしょうか。。+9
-0
-
83. 匿名 2021/09/12(日) 19:32:55
>>42
2年前くらいにNHKのタモリが出てたコロナ特集の番組で、
ハンドソープと石鹸はウイルスを落とす原理そのものが違ってて、
私的には石鹸の方が優秀だと感じたのでなるべく石鹸を使ってるよ。+13
-0
-
84. 匿名 2021/09/12(日) 19:33:56
そんなんやったってコロナになるよ。+1
-1
-
85. 匿名 2021/09/12(日) 19:45:14
>>75
返信有り難うございます。
私が医療系なので、神経質になってるだけかな、と悩みましたが、自信を持てました。
院内のコロナ患者で、旅行者多いから…会わせたくない。+7
-0
-
86. 匿名 2021/09/12(日) 19:48:40
>>1
そこまでいくと精神科案件では?+4
-4
-
87. 匿名 2021/09/12(日) 19:50:39
セルフサービスのパン屋は無理+4
-0
-
88. 匿名 2021/09/12(日) 19:56:44
とにかく手を洗うようになった
ハンドクリーム苦手だから手がカサカサだわ+3
-0
-
89. 匿名 2021/09/12(日) 20:01:27
手を洗ったりアルコールしたりしすぎて冬は手がガッサガサ。手湿疹にも悩まされて皮膚科行った。
そろそろ乾燥する時期だから冬がこわい+2
-0
-
90. 匿名 2021/09/12(日) 20:15:11
>>1
それは精神的な問題で、強迫性障害だよ。+5
-1
-
91. 匿名 2021/09/12(日) 20:23:10
>>5
分かる!今までウエットティッシュや
アルコールスプレーなんて、家に
無かったし、もちろんスマホなんて
拭きもしなかったけど、コロナ禍になり、
帰宅後は必ず拭いて消毒しているよ。+12
-0
-
92. 匿名 2021/09/12(日) 20:23:15
前は朝風呂派だったから顔だけ洗って寝てたけど、今は帰ったらすぐシャワー浴びないと気持ち悪い
お手洗いは出来るだけ外出先では使わない
鞄のサイドポケットに一つ、中に一つアルコールスプレー入れておかないと落ち着かない
買ってきたものは消毒か数日放置
シャワーのついでにメガネとエコバッグも一緒に洗う
いつも緑茶持ってる
パストリーゼ大好き
潔癖まではいかないかなと思うけど、だいぶ変わったよ
+10
-0
-
93. 匿名 2021/09/12(日) 20:25:13
職場のトイレのドアがノブなんですが、触れない。開けっ放しにしておきたいけど、できないのでタオルハンカチでドアノブを回してる。
なのに、ドアノブを濡れた手で触ってる奴がいること!せめて拭いて!+3
-0
-
94. 匿名 2021/09/12(日) 20:25:51
あれうて小唄 - YouTubeyoutu.behttps://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/1014926/Technical_Briefing_22_21_09_02.pdf">
+0
-0
-
95. 匿名 2021/09/12(日) 20:27:17
>>1
分かるよー。私も。
元々が神経質な方だけど、潔癖症ではなかった。でもコロナで除菌除菌してるうちに何か色々とおかしくなってきた…。
どこまでやってもキリが無いし、精神病み気味になってきたから最近は気にしすぎないようにメンタル矯正中。たぶん私が除菌を緩めたところで、それでも世の中の大半よりはきっちりやってると思うので「大丈夫、大丈夫」って言い聞かせてる。+4
-0
-
96. 匿名 2021/09/12(日) 20:31:52
>>78
ほぼ同じだわ。
鞄とか着替えとか、合理的に考えたらおのずとどうすべきか答え出ることなのにね…。
自分の行動や労力は同じで、やる順番や置場所を固定するだけで解決するのに頑なにやらないのは何の嫌がらせかと思うわ。+3
-0
-
97. 匿名 2021/09/12(日) 20:35:30
>>65
自分が店に入って使うカゴは
拭いたり出来るけど、会計だけ
セルフとかの半セルフレジでは、
店員さんがスキャン済みの物を
入れていくカゴは・・・前の人の
カゴでないかい?となると、会計後
そのカゴ持たないと、作荷台には
行けない・・
嗚呼・・・こうなりゃマイカゴ持参で
行くか。完全なセルフレジでは、
エコバックをフックに掛けられない。
掛けると持ち手が汚染する?から。
広げて押さえながら、入れていくよ。
・・・嗚呼、もう、ホント嫌な時代。
コロナ憎し!
+6
-0
-
98. 名無しの権兵衛 2021/09/12(日) 20:37:07
>>1 新型コロナウイルスは皮膚からは感染しないので、私は買ってきた物の消毒はしていません。
買い物をした手でそのまま顔を触らなければ問題ないので、手を石鹸で洗うだけです。
また、接触感染よりも、鼻からウイルスを吸い込むことによるエアロゾル感染が最も多いとされているそうです。
鼻から吸い込んだウイルスは、上咽頭に付着して、そこで増殖し、体内に侵入します。
だから、感染防止のためには、神経質に消毒を行うことよりも、鼻になるべくウイルスが入らないようにすることと、吸い込んでしまったウイルスをなるべく追い出すようにすることが大切なのです。
私(1人暮らし)は外出時はマスクをして、人の多い場所や換気が効いていない場所をなるべく避けるようにして、帰宅したら手洗い・うがいと鼻うがいをしています。
これで、一度も感染していません。+5
-2
-
99. 匿名 2021/09/12(日) 20:40:53
>>21
個室もそうだけどドアノブ全般無理になったなぁ。未だにちゃんと手洗わない人多い。自分よりあとに出てきた人が指先チャッて濡らして終わりみたいな人結構見る。オフィスでそれやられると辛い。+21
-0
-
100. 匿名 2021/09/12(日) 20:58:50
>>15
消毒でですか?
私も手荒れが酷くて、グリセリンの入ってない物に替えたら改善しましたよ。+2
-0
-
101. 匿名 2021/09/12(日) 21:21:03
外から帰ってきた服は洗うようになった
財布もカバンも洗える生地のものは洗ってる
回覧板と郵便物が怖くなった+9
-0
-
102. 匿名 2021/09/12(日) 21:27:45
>>1
「私潔癖症なんだよね」って自分で言う人って、他人に自分汚したところを掃除させるのは平気な人が多いよね。
みんな我慢してやってるんだけど、掃除したくない免罪符みたいに言う人が多い。+0
-2
-
103. 匿名 2021/09/12(日) 21:28:58
手洗いと消毒で爪の横がさがさ
ハンドクリームもネイルオイルも使ってるのに追い付かないよ
ドアノブ触るの嫌になっちゃった+4
-0
-
104. 匿名 2021/09/12(日) 21:37:26
昔のドラマやバラエティー見てて、厨房とか商店街のむき出しの屋台で食べ物を前に出演者たちがぺちゃくちゃ喋ってるシーン見るとひーってなる+4
-0
-
105. 匿名 2021/09/12(日) 21:41:25
>>12
すぐシャワー浴びてた。
私は潔癖症だったのか。+6
-0
-
106. 匿名 2021/09/12(日) 21:43:12
>>1
私もです。
バッグの中に必ず消毒がないと出かけられないし、帰ってきたら玄関前で消毒を全身に吹きかけ、部屋着に着替え、手洗いうがい歯磨き、持ち物の消毒…
ハンドソープは必ず薬用、消毒も手指用と衣服用と持ち物用、掃除用で全て使い分けています。
歯ブラシは室内で過ごしたときは同じ物ですが、帰宅時は使い捨てを使いその都度捨てています。
マスクも出かける場所に応じて数種類から選び、外で使った物を持ち込まないために、外にゴミ箱を設置。
窓全開で換気、空気清浄機は常に3台使い、洗濯物は隣の家と通りから離すために今までと違う場所に物干し台を移動しました。
自分でもちょっとやり過ぎかと思いますが、やって悪いことはないし誰にも迷惑はかけていないので思う存分やっています。+7
-0
-
107. 匿名 2021/09/12(日) 21:50:28
フードコートが無理になった。
あと温泉とかプールも多分今後絶対行けない。+10
-0
-
108. 匿名 2021/09/12(日) 22:17:50
>>1
昔介護職してたからその時に感染症に敏感にはなった。
感染リスク下がる方法はある程度あるのでそれをやればいいだけと思うんだけど。
感染症のこわさまるで理解してない人は呑気すぎると思うが、感染症というワードに免疫なさすぎる人も正直めんどくさい。+3
-0
-
109. 匿名 2021/09/12(日) 22:22:37
>>101
大したこと書いてないし回覧板廃止して欲しい。
もしコロナになったら回覧板まわせないし近所にバレるんじゃないかって思った時自分がかなり病んでると思った。
+5
-0
-
110. 匿名 2021/09/12(日) 22:34:39
飛沫がどれだけ飛ぶとかのシュミレーションみたら別に潔癖ではない私でもおぉ…ってなったから潔癖症の人はもっと衝撃受けているんだろうなと思った+6
-0
-
111. 匿名 2021/09/12(日) 22:37:57
>>25
この前手で持って匂い嗅いでるおばちゃんがいた。。+0
-1
-
112. 匿名 2021/09/12(日) 22:51:04
わかりすぎる。
洗濯物を外干しできなくなってしまった。
外=汚いになってしまって生きづらい。
床も汚いと感じるから毎日靴下履いてるしお掃除ロボットブラーバを購入。掃除機は1日二回。
潔癖苦しいです。+5
-0
-
113. 匿名 2021/09/12(日) 23:34:30
>>105
私もシャワー浴びないと落ちつかない!笑
コロナ禍になって本当潔癖になった!+6
-0
-
114. 匿名 2021/09/13(月) 00:29:50
元々神経質だけど、コロナになって更に神経質&心配性になった!
常に消毒液を持ち歩いてる
買い物行ったらカートの持つとこも消毒したり、家に帰ったら買い物したものも全部消毒してから片付けるようにしてる…。
とにかくマメに消毒している(汗)
+5
-0
-
115. 匿名 2021/09/13(月) 00:43:24
>>33
私も時間差はしてないけど
旦那と2人でも一時期はダイニングと
ローテーブルで違うテーブルで食べてた。
今は同じテーブルだけど鍋はしないし
基本は小皿に1人ずつ分けて食べる。
大皿にする場合は取り分け用に
トングをいくつか用意して絶対直箸はしない+5
-0
-
116. 匿名 2021/09/13(月) 00:54:33
>>12
私なんて
何度もすぐシャワー浴びやすいように
腰近くまであったロングヘアーだったけどショートに切った
+3
-1
-
117. 匿名 2021/09/13(月) 01:01:45
>>19
私も。お箸でお菓子食べたりサンドイッチ食べてる。+6
-0
-
118. 匿名 2021/09/13(月) 01:13:23
>>85
お仕事お疲れ様です。
感覚は人それぞれとはいえ、旅行かぁと思ってしまいます。
買い物や銀行など最低限の外出ですら怖いと感じる私には、旅行できる人らが別世界の人に感じます。
仮に行ったとしても観光やグルメ、買い物等全く楽しめる気がしない。
ある意味羨ましい、、生きていく中でストレス感じることが少ない分こういう人達に限って丈夫で長生きするんですよね。+4
-0
-
119. 匿名 2021/09/13(月) 01:18:39
>>96
共感してくださりありがとうございます。
もう感覚の差なので直すのも難しいでしょうね、細かいことがあり過ぎで言う気力も起きない。
地味にストレス蓄積しております。+3
-0
-
120. 名無しの権兵衛 2021/09/13(月) 06:51:48
>>1・>>42・>>83
>>98ですが、ハンドソープに含まれる合成界面活性剤よりも、石鹸に含まれる天然の界面活性剤の方が、新型コロナウイルスを不活性化する働きがはるかに大きいのだそうです。
医療現場でも使われているくらいなので、間違いありません。
ハンドソープや消毒液による手荒れにお悩みの方は、ぜひ石鹸を試してみてください。
固形石鹸は携帯に不便とか、自分以外の人も触るので抵抗があるという方には、石鹸成分のハンドソープやボディソープもあります。
私はもともと肌が荒れやすいので、コロナ禍以前から自宅では無添加(石鹸成分100%)の石鹸で手や身体を洗っていますが、それで一度も感染していません。+3
-0
-
121. 匿名 2021/09/13(月) 07:13:51
>>27
車に乗る前が良いよ!
車に乗ってからだとドアノブ、ハンドルなど触ってしまうのでどこか触る前に消毒です。+1
-0
-
122. 匿名 2021/09/13(月) 07:24:57
>>98
なぜ買ってきたものを消毒するか…
それがもし缶の飲み物だとしますよね?
帰宅→手を洗う→缶の飲み物を飲む←この時缶を触るから。
缶にもしウイルスがついていたらアウトじゃないですか?
飲み物飲んだ後に手なんて洗わないしその手で顔触る可能性もあるし家の物も触りますよね。
(ドアノブ、リモコン等)
そしたら家中接触感染起こしますよ。
神経質かもしれないけどここまで考えてしまいます。+2
-1
-
123. 匿名 2021/09/13(月) 07:36:40
泡ソープで手洗いしかしてない
携帯の消毒は外食してお絞りもらったときにやるくらい
仕事後疲れてそのまま寝て出勤もある
買い物の入店の消毒はやってない
臭いから
帰ってきたあと買ったものを消毒なんてめんどくさすぎて1回もやっあことない
というか家にアルコール買ってない
+0
-0
-
124. 匿名 2021/09/13(月) 07:44:55
>>60
私は今でもトイレでおしっこなら手洗わない
外では周りの人が居たらちゃんと洗ってる
職場以外だと適当かな
病気かと思うほどめんどくさがりやで+2
-1
-
125. 匿名 2021/09/13(月) 10:57:13
子供、赤ちゃんが触った商品はその子達の親が嫌な思いをするように目の前で除菌するようになった。
+1
-0
-
126. 匿名 2021/09/13(月) 11:34:49
>>122
わかる。外では必ず消毒してから顔触るようにしてるけど、家の中でくらい気楽に髪かきあげたり鼻掻いたりしたいよね。消毒してないものを触りながら家ですごすなら外と変わらんわ。+4
-1
-
127. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:40
>>101
外出した日は念入りにシャンプーに時間かけたりもするようになった。
界面活性剤でコロナ分解し洗い流せるから
たっぷりの泡を立ててから髪も体も洗うを気をつけてる
コロナ禍前はあまり『たっぷりの泡』という点は意識していなかった+0
-0
-
128. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:50
>>80
私もです。
今でもアルコールで拭きますが
当時はアルコールがそんなに流通してなくて洗えるものは洗剤で洗って拭いてしまってた
旦那からは頭おかしい人扱いされてた。
意味ないことかもしれないけど
やらずに後悔したくないから今でも消毒は続けてる。
同じ方々がいて安心しました。+5
-0
-
129. 匿名 2021/09/13(月) 20:28:53
>>13
こういう人多そう
怖い。やっぱ外は汚いね+1
-0
-
130. 匿名 2021/09/13(月) 20:29:56
>>17
うんちしてなくてもトイレットペーパーにうんちの菌通ってるから汚いですよ+0
-0
-
131. 匿名 2021/09/14(火) 14:54:47
>>4
私もコロナきっかけで酷くなったよ。
この前とあるユーチューバーの生活動画で、矯正用マウスピースを洗浄するためポリデントにつけるのに
普段料理で使っている茶碗にマウスピースつけていて、「えっ!?汚い!」って思った。
これって潔癖?
私は長時間口腔内に入れてあった雑菌だらけのマウスピースを台所に持って行くのすら無理。それを料理用の茶碗を使ってつけ置きとか寒気がしたよ。
+0
-0
-
132. 匿名 2021/09/20(月) 13:17:14
>>1
他人の飛沫がとくに
気になるようになった。
コロナがなくなってもマスクはつけてたいし
他人にもマスクしててほしいくらい。
除菌ウェットは常に持ち歩く
バックは洗えるものに変えた。
人混みは嫌いじゃなかったけど
今は人混みを避けてしまう。+0
-0
-
133. 匿名 2021/09/20(月) 13:21:14
>>1
包装してない食品むりなのとバイキングはもういかないと思う。
自宅以外のトイレがむりになった。
人との距離間はマスクしてあけてないと
話せない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する