-
1. 匿名 2021/09/11(土) 19:36:10
もう8年くらい謎の症状で悩んでいます。詳しい内容は割愛しますが下肢の痛み、怠さ、立っていられない感覚です。
もちろんあらゆる科にかかりいろんな治療を試みました。でもよくなりません。
医療にもう期待できないなーと思っています。
医療に頼らず辛い症状や不調を治した、または治った人いますか?+80
-4
-
2. 匿名 2021/09/11(土) 19:36:40
自然派トピ+18
-20
-
3. 匿名 2021/09/11(土) 19:36:46
恋煩い+24
-10
-
5. 匿名 2021/09/11(土) 19:36:59
「病は気から」+4
-33
-
6. 匿名 2021/09/11(土) 19:37:04
あ+0
-13
-
7. 匿名 2021/09/11(土) 19:37:09
どうやって治しましたか??+1
-1
-
8. 匿名 2021/09/11(土) 19:37:24
時間が解決してくれた+14
-3
-
9. 匿名 2021/09/11(土) 19:37:50
スピリチュアルですね
+8
-6
-
10. 匿名 2021/09/11(土) 19:37:51
>>6
小林製薬+26
-1
-
11. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:00
>>6
何ここでコメント投稿の練習しとんねんw+29
-5
-
12. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:02
無人島に行けば治る+2
-9
-
13. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:07
むくみに悩まされてました。食生活を改善して温活を始めたら良くなってきた+34
-1
-
14. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:09
鬱とメンタル不調。(周りが全員敵に見えてた時期があった)
朝散歩行ってたら治った。+142
-4
-
15. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:12
クレイジーダイヤモンド+9
-2
-
16. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:13
>>1
MRIや血液検査しても?+7
-2
-
17. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:23
整体とか鍼灸とか漢方はどう?+44
-0
-
18. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:49
![【自力】医者が治せなかった不調や病気を治した人いますか?]()
+7
-5
-
19. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:56
![【自力】医者が治せなかった不調や病気を治した人いますか?]()
+11
-1
-
20. 匿名 2021/09/11(土) 19:39:04
合計半年入院するほど悪化してたうつ病
引っ越ししたら治った+101
-2
-
21. 匿名 2021/09/11(土) 19:39:07
腫れてた卵巣嚢腫が小さくなってきてます+25
-0
-
22. 匿名 2021/09/11(土) 19:39:12
過去、医者に行って治った病気は
インフルエンザくらいなもので、
他は全部自力。西洋医はダメ過ぎる。+5
-15
-
23. 匿名 2021/09/11(土) 19:39:14
>>1
足の血管詰まってるんじゃない?
下肢動脈瘤だっけ?+43
-1
-
24. 匿名 2021/09/11(土) 19:39:43
>>4
寒いしきもい+24
-1
-
25. 匿名 2021/09/11(土) 19:40:00
![【自力】医者が治せなかった不調や病気を治した人いますか?]()
+17
-0
-
26. 匿名 2021/09/11(土) 19:40:13
そうやって変な奴に騙される
怪しいエセ医療、宗教、鍋オサミ+3
-10
-
27. 匿名 2021/09/11(土) 19:40:47
>>1
運動と食事でほとんど治るよ
散歩すれば?+8
-25
-
28. 匿名 2021/09/11(土) 19:40:57
患部に手をかざしたら腫瘍が消えて宝くじが当たり彼氏も出来ました。+3
-22
-
29. 匿名 2021/09/11(土) 19:40:58
>>1
西洋医学がダメだったら、東洋医学ってベテランの医師に言われて、針やったら良くなったよ。
針は先生によって全然方針が違うから、1人の先生がダメだからと言っても針がダメだと思わないでください。+103
-2
-
30. 匿名 2021/09/11(土) 19:41:19
ファスティングの勉強をして5日間断食しました。
体質改善したくて、やってみました。
花粉症の目の痒みが無くなりました。
鼻水はまだ出ます。金属アレルギーはまだ少し残ってます。+21
-1
-
31. 匿名 2021/09/11(土) 19:41:46
漢方薬は?
西洋薬とは違ったアプローチだよ。
ちなみに私は頻尿は歳のせいで膀胱が固くなっているので一生薬を飲まなければいけないと泌尿科の先生に言われましたが、別の治療で飲んでいた漢方薬でいつの間にか治ってました。+18
-2
-
32. 匿名 2021/09/11(土) 19:41:48
なんだっけ
ある日突然9キロ痩せた。っていう漫画で、股関節の激痛が実は統合失調症だった、みたいなの思い出した。
私は、頭皮の腫れと痛み、皮膚科2つ行っても半年治らなくて、ガルちゃんで教えてもらったコラージュフルフルっていうシャンプーで1週間で完治したことある。ガル民に救われたw+91
-0
-
33. 匿名 2021/09/11(土) 19:42:00
>>19
無免許だけど普通にお医者さまじゃないか
大学も出てるし経験もあるし+2
-1
-
34. 匿名 2021/09/11(土) 19:42:22
>>15
パールジャム+0
-3
-
35. 匿名 2021/09/11(土) 19:42:49
慢性蕁麻疹
仕事をやめて遠くに引っ越して環境を変えたら出なくなった+47
-0
-
36. 匿名 2021/09/11(土) 19:42:56
>>1
ストレスや生活習慣の病気以外は自力では治せないよ
何もしなくても症状がやわらいだと思ってる人は、痛みに慣れて感覚が麻痺しただけ+9
-6
-
37. 匿名 2021/09/11(土) 19:43:04
>>1
ズレごめんね。
ご自身の症状とか廻りに話さない様にしてね。
宗教の餌食になる事もあるから。
良くなりますように。+85
-5
-
38. 匿名 2021/09/11(土) 19:43:12
>>1
精神科医のうつけしご飯おすすめ!
卵や肉たんぱく質多め鉄分、ビタミンミネラル
ビタミンBが疲れやストレス不安に良いので試してみる価値あると思います(^^)
+59
-4
-
39. 匿名 2021/09/11(土) 19:44:18
悩みが深かった時期にメンタルクリニックで漢方出して貰ってたけど、市販の栄養サプリの方が効いたし、その栄養を食事から多めにとってみたらまあまあ良かった+8
-1
-
40. 匿名 2021/09/11(土) 19:44:37
偏頭痛
もう出なくなりました+6
-1
-
41. 匿名 2021/09/11(土) 19:44:49
>>38
私もこれはおすすめ。
自律神経よくなった。
ただサプリやプロテインを多量に飲むやつは危ないのですすめません。+26
-1
-
42. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:06
>>4
またアンタか。がる爺😅
疼くのはアンタの方でしょ笑
+9
-1
-
43. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:28
漢方はいいって言われるけど
私は通っていた町医者の先生にいろんなものを与えられて
(効果ないですと伝えると違うものに変えられるを繰り返してた)
健康診断で異常値が出たから、それから悪いイメージになった。
その先生が適当なだけで別に漢方が悪いわけじゃないのは分かっていてもね。
素人だからこそ医者の判断に任せていたのに、その医者が適当じゃどうすりゃいいのか。+6
-1
-
44. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:31
この間の仰天でやってたよね
ステロイドで肌綺麗にしてもすぐまた荒れてて、
ステロイドがホルモンの役割をするから体でホルモンが作られなくなって肌が荒れるって知って、
ステロイド完全にやめて、保湿もやめて、
直後は肌ボロボロになって、
みてられないほど悪化したんだけど
自分の治癒力のみで綺麗な肌を手に入れてた。+33
-12
-
45. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:39
水とか気功とか全部うさんくさい+4
-1
-
46. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:52
>>33
いや免許ないのは普通お医者さまじゃないww+9
-0
-
47. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:55
>>4
40秒でこのコメント出来るとか病院で診てもらったほう良い、逆に。+16
-1
-
48. 匿名 2021/09/11(土) 19:46:06
手の指に沢山イボが出来て皮膚科で液体窒素で焼いてもらったけど全く治らなかった
ネットでティーツリーオイルが良いって見て、綿棒でちょんちょんつけるやり方を知ったんだけど
あまりに沢山イボがあったから自棄を起こし、
プラカップに並々とオイルを入れて指がふやけるまで浸してた
そしたらあっという間に治って皮膚科の先生もびっくりしてた
液体窒素は拷問かと思う位痛かった
+73
-0
-
49. 匿名 2021/09/11(土) 19:46:19
ひどい腰痛。
6年くらい寝たきりレベルで歩けなくて
痛みによる鬱も酷くて 引きこもりに。
腰痛は 精神的なものから来てたみたいで、
朝早く起きて ゆっくり散歩して少し歩けるように。
そんな時に
たまたま出会った人がすっごいポジティブで
なんの根拠もなく「大丈夫だよ!治るからね!頑張ろう!」って
毎日 言ってくれて 本当に 心がスーって 晴れた(笑)
どの医者も 原因わからない、ばかり
家族には 怠けてると思われてウザがられたけど
その人だけ 言って欲しかった言葉いってくれた。+114
-0
-
50. 匿名 2021/09/11(土) 19:47:26
割愛するけど現代医学では治療も処置のしようもないと言われてる病気、漢方飲み続けることで全く症状なく過ごしてる。+21
-0
-
51. 匿名 2021/09/11(土) 19:47:32
最後は神様に祈りましょう
まずはお布施を!+1
-10
-
52. 匿名 2021/09/11(土) 19:48:02
>>1
匿名掲示板じゃ、実際見てないから予想だけど
多分。腰痛のからみ。
これも多分だけど、お医者さんじゃ無理。
これも多分だけど、整体とか筋肉系。+6
-1
-
53. 匿名 2021/09/11(土) 19:48:02
>>17
整体は無資格でもできるから気をつけたほうがいいよ
実際悪化する人も多い+16
-4
-
54. 匿名 2021/09/11(土) 19:48:32
>>48
私もイボはアプリコットオイルで取る
ポロッと取れるしあとも残らない+15
-0
-
55. 匿名 2021/09/11(土) 19:48:35
爪の内出血は
自分で古い爪を引き剥がして治してる+1
-8
-
56. 匿名 2021/09/11(土) 19:48:49
>>16
ここまでしたかどうかで話変わるよね+6
-0
-
57. 匿名 2021/09/11(土) 19:48:56
別トピにも書いたことあるんだけど
デリケートゾーンの痒みは、やや高めのトイレットペーパーにかえただけで治まった。
それ目当てで変えたわけじゃなくて、コロナで高いやつしか買えず仕方なく高いのにした→質がいいのでリピート→そういえば慢性化していたかゆみ被れ症状、最近まったくない。
トイレットペーパーをよく使うとか頻尿の人は試してもいいかも。+48
-0
-
58. 匿名 2021/09/11(土) 19:49:02
>>31
うちの親が
膀胱小さくなって頻尿で悩んでいます。
どんな漢方だったのかよかったら教えてください。
+5
-0
-
59. 匿名 2021/09/11(土) 19:49:03
>>1
あらゆる科なら婦人科も行ったよね?
医者は聞いたことないと言ってたけど、ネット見てると下肢にくることあるみたい
実際、手術した次の日は下半身がポカポカして、血流が滞ってたんだな、と思ったよ
痛みには、お灸が効いたよ
私はね+8
-1
-
60. 匿名 2021/09/11(土) 19:49:11
>>38
知らなかったけれど、一部やって少しマシになっています。
あとは食べたもの書いてみると具合悪くなる食べ物に気づいてやめました。
食事は足すよりも引いてみたら調子がいいです。+25
-0
-
61. 匿名 2021/09/11(土) 19:50:00
霊障とかじゃない?
真面目に+3
-3
-
62. 匿名 2021/09/11(土) 19:50:27
知り合いの鬱病の人は一年中体調悪そうにしてて病院行っても原因不明って言われるらしいけど何回も何回も病院行ってるよ
頭痛くて脳をスキャンしてもらったりしてるみたい
+3
-1
-
63. 匿名 2021/09/11(土) 19:50:36
>>1
私もずっと内臓の痛み、頭痛、背中の痛み、腹痛、など原因不明の体調不良が続き、いろんな検査受けたけど、原因わからなかった。なのでそれ以降は病院行っても、薬出すので様子見てくださいの繰り返しだった。周りはストレスじゃない?とか言ってきてたけど、特にストレスもなく、むしろ謎の体調不良が本当にストレスだった😭
遊びに行ってるときや、仕事中にランダムで症状が出るので、職場にも迷惑かけるし辞めようかなーと、もうノイローゼみたいになってる時に、会社の人に「体調悪くなって早退しても良いじゃん!当欠しても良い!倒れても良い!何とかなるよ!」って言われて、確かにそうかも。なるようになるか。って思ってから嘘みたいに治った。笑
あれは何だったのか今でもわからない。+39
-0
-
64. 匿名 2021/09/11(土) 19:52:17
>>1
なんか変な宗教の人とか沸いて来そう。
気をつけて。+8
-0
-
65. 匿名 2021/09/11(土) 19:52:26
>>1
足怠いのは辛い
治りますように+14
-0
-
66. 匿名 2021/09/11(土) 19:52:36
>>1
詳しい内容言ったら同じ様な症状の人がいて、原因分かるかもよ+10
-0
-
67. 匿名 2021/09/11(土) 19:52:50
>>59
下半身の病にはよもぎ蒸しがいいみたいですね。、
でもお高いからよもぎ浴なんかどうかしら?+2
-0
-
68. 匿名 2021/09/11(土) 19:53:13
精神病なんかはその代表では+2
-2
-
69. 匿名 2021/09/11(土) 19:53:14
PMSによるイライラ身体の不調、生理痛などなど仕事中に起こるとイライラMAXになるけど 好きな人を見ると治ります+3
-0
-
70. 匿名 2021/09/11(土) 19:53:32
>>18
大人になったこの子は自然治癒に頼りすぎだったかもね…+10
-1
-
71. 匿名 2021/09/11(土) 19:55:10
私は股関節痛で歩くのも困難になり、整形外科に通うも痛み止めだけ。
何とかしないと歩くのがつらくてコンドロイチンとかコラーゲン飲みだして治りました。
飲まなくなると又痛くなる
妊娠中148センチの痩せた体で居たため、妊娠中に股関節痛を患い、更年期で出てきました。
たかがコンドロイチン、然れどコンドロイチンです。
主さん、早く良くなります様に。+8
-2
-
72. 匿名 2021/09/11(土) 19:55:36
うつ病予備軍。精神科医が無能すぎてあてにならなかったから仕事辞めて自由に過ごしてたら治った。+9
-0
-
73. 匿名 2021/09/11(土) 19:55:51
>>1
扁平足じゃない?私が扁平足なんだけど、めっちゃ足が怠くなって立ってられなくなる。
私の場合は中敷きでアーチを整えて、後はストレッチと月1のマッサージで改善されたよ。+17
-0
-
74. 匿名 2021/09/11(土) 19:55:58
>>21腫瘍があるんじゃなくて、卵巣炎とか妊娠で腫れてるならそりゃ小さくなるよ。
腫瘍化してる人は小さくは基本ならない。+4
-2
-
75. 匿名 2021/09/11(土) 19:56:12
>>3
痩せてお肌が綺麗になるよ
いいことしかない+3
-1
-
76. 匿名 2021/09/11(土) 19:56:15
>>30
3日間でも効果あるかな?
+2
-0
-
77. 匿名 2021/09/11(土) 19:56:28
>>1
医師にうつ病と診断され
しばらく投薬してましたが治らず。
薬を辞めて、夢中になれる事を見つけて
夢中に過ごしていたら、いつのまにか治りました
あれから20年経ちますが再発してません😊+36
-1
-
78. 匿名 2021/09/11(土) 19:56:43
中学生の頃、夜になると心臓が痛くて寝れないほどで、でも病院に行くのも面倒くさくてその都度手のひらを痛いところに当ててました。そうすると少しは良くなってた気がします。それを保健室の先生に言ったら「手当てはその事が由来だからね」って言われてなるほどと納得しました。+6
-0
-
79. 匿名 2021/09/11(土) 19:57:08
関節に出来たガングリオン
お医者さんから切らないと治らない、自然に小さくなることはないと言われたけど毎日指で潰してたら1ヶ月くらいで治った(というか小さくなった)+14
-0
-
80. 匿名 2021/09/11(土) 19:59:09
>>3
草津の湯でも治せないからねぇ+3
-1
-
81. 匿名 2021/09/11(土) 20:01:02
>>1
パニック症状やうつ、不安障害じゃない?
他人に頼ったところでどうにもならん病気だと悟ったので、何10年もかかったけど自力で何とかしてる状態。+25
-0
-
82. 匿名 2021/09/11(土) 20:02:26
>>28
ちょっとニューヨークに行ってあの人触ってきてよ+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/11(土) 20:04:22
医者でも直せないかどうかはわからんけど、手のイボを全て切除して治した。+0
-0
-
84. 匿名 2021/09/11(土) 20:04:25
>>54
どんなやり方ですか?子供の水イボにもききますか?+4
-0
-
85. 匿名 2021/09/11(土) 20:05:10
未熟児出身だけど、未熟児網膜症を自力で治したらしいです。+2
-0
-
86. 匿名 2021/09/11(土) 20:05:34
ルルドへ行けば「奇跡」が起きるかも
奇跡とは四次元世界の法則が
三次元世界に現れた現象を言う![【自力】医者が治せなかった不調や病気を治した人いますか?]()
+4
-6
-
87. 匿名 2021/09/11(土) 20:07:30
腰痛がひどくて朝もなかなか起き上がれず夜も痛くてあまり寝れず、仕事も辛くて、でも病院では異常ないと言われて、整体に通ったり、ヨガに通ったり色々したけど10年くらい治らなかった。けど転職して人間関係の悩みが無くなったら腰も治った。今は全く痛くない。+15
-1
-
88. 匿名 2021/09/11(土) 20:07:31
息切れとか肩こり、頭痛、生理痛
運動して筋肉つけたらほぼ改善した+7
-2
-
89. 匿名 2021/09/11(土) 20:08:47
>>78
今はもう良くなったんですか?+0
-0
-
90. 匿名 2021/09/11(土) 20:09:24
長年のニキビとニキビ痕を青汁で治したよー
冷凍の青汁!体の調子も肌の艶も良かった。
インフルエンザにかかったけど、軽めですって言われたよ。+6
-0
-
91. 匿名 2021/09/11(土) 20:10:08
>>17
漢方出す医者もいるよね+0
-1
-
92. 匿名 2021/09/11(土) 20:10:58
>>1
私も日々体調不良だったけど【うつ消しごはん】でだいたい治った。+0
-1
-
93. 匿名 2021/09/11(土) 20:16:11
>>5
こういうやつに限って病気しないけど人を病ませてるやつなんだよなぁ
そして大したことない風邪になっただけで大騒ぎ始めるのなに?って思う+5
-2
-
94. 匿名 2021/09/11(土) 20:16:14
魚の目。自分で芯を えいやっ!と抜いた。痛いしいっぱい血も出たけど、すごい達成感だった。+12
-2
-
95. 匿名 2021/09/11(土) 20:16:38
>>1
鉄健忘症とかは無いですか?
怠さ、いくら寝ても寝足りない、目眩、集中力がない、疲れやすい…
私は5年くらい飲んでるんですが血液が溜まりにくい体質でまだ改善されてません。
週刊誌で貧血って色んな病気の素になるって見たので。
+7
-0
-
96. 匿名 2021/09/11(土) 20:19:04
>>1
悪いけど、薬で治らないなら精神的なものなんじゃない?よく漢方で治すとか漢方で治るとか言う人いるけど、漢方って気休めだから。病気になってから飲んでも効かないから。苦い草を煎って粉にしたりが原料だからさ、普段から野菜と果物食べときゃいいんだよ。漢方なんてただの気休め、苦い漢方飲んでるから体調いい~ってプラセボ効果だからね。たまーに薬剤師でもいるんだよね。漢方推しの奴。常連さんは更年期オバサンと頭にターバン系の自然派と老人。漢方専門ってとこはこういう人達で変な空気充満してる。+2
-26
-
97. 匿名 2021/09/11(土) 20:20:41
>>1
足を肩幅ぐらいに広げて立ちます。
両腕をブランとさせたまま握りこぶし分ほど開けてリラックスします。
半時計周りにグルグル回します。ブランとさせたまま手のひらで平泳ぎするような動きです。
風を感じるようになったところで止めます。
やめ時は個人の自由なのであなたが止めたい時に止めましょう。
一週間後くらいから楽になるよ。+0
-2
-
98. 匿名 2021/09/11(土) 20:22:21
よくなりましたよ!
不調を訴えてもお医者さんは「検査結果は問題ない。疲れが出てるんでしょう。漢方薬を出します」とおっしゃるばかり…何もわからず解決もしませんでした。あまりに軽く受け止められたと感じて傷つくことも多くありました。(←お医者さんを責め立てたいのではなく、当時の私がそれくらい辛い思いを抱えてしまっていたということです)
お医者さんを頼るのはあきらめて、自分なりにいろいろやって大分よくなりました。手探りだったし、うまくいくいかなくて落ち込むことも多かったし、時間もめちゃくちゃかかったけど、最後には対処法をみつけることができました。
お医者さんは大変ありがたい存在です。治療していただいてよくなるケースもたくさんありますし、今振り返ると私の不調に関しても解決のヒントをたくさんくださっていた気がします。それは私の不調を理解した上でおっしゃっていたというよりは一般的なアドバイスとして言ってくださっていたのかなと思いますが、今回の不調に関してお医者さんの理解と医療的処置を期待するのは無理な話だったなと今ではわかります。西洋医学では対応できない症状がまだまだあると思いますし、お医者さんも全能ではないだろうと思います。自分を治すのは自分自身、自分を守れるのは自分しかいないんだなということを、痛感しました。+13
-2
-
99. 匿名 2021/09/11(土) 20:24:06
>>1
寝てる時は大丈夫なの?
原因が脳とかじゃ無いなら首とか腰かもね。
私は腰のヘルニアで腰は痛く無いけど足痛いよ。
だから最初は足しか検査しなかった。
+1
-0
-
100. 匿名 2021/09/11(土) 20:25:03
>>11
多分アク禁だったんじゃ無い?
同じ事した事あるよw+7
-0
-
101. 匿名 2021/09/11(土) 20:26:53
>>29
うちの母もだよ。
大怪我してから片方の脚だけ、夏でもお風呂に入っても冷たいままで悩んでいたんだけど、鍼治療2回ぐらいで劇的に改善した。
それまで私は鍼とかお灸とか侮っていたから本当に驚かされた。+23
-0
-
102. 匿名 2021/09/11(土) 20:27:15
鍼灸行ってる。
+0
-0
-
103. 匿名 2021/09/11(土) 20:27:31
全身の関節痛、こわばりがありリウマチかと病院に行ったが、原因不明様子を見てくださいで終わりだった。
いろいろ本読んでもしかして小麦粉が合わないのかと軽くグルテンフリーを試してみたら痛みは全くなくなった。手だけは朝のこわばりは時々あるけど、更年期なのかな?+5
-2
-
104. 匿名 2021/09/11(土) 20:30:46
>>49
貴方もポジティブ要素あるんだよ!
元気になって良かった!!
何の根拠があるんだって怒られた事あるから声掛けも慎重になった。+21
-0
-
105. 匿名 2021/09/11(土) 20:31:20
>>51
金かよw+1
-0
-
106. 匿名 2021/09/11(土) 20:32:17
頭痛吐き気倦怠感で起き上がれなくて家族の食事の用意もやっとでしたがパート辞めたら元に戻れました+2
-0
-
107. 匿名 2021/09/11(土) 20:32:52
>>48
良い事聞きました!!
ちょっと前に胸に小さなイボ出来て面倒だからハサミで切って出血したから次で来た時の為に買ってみる!+10
-0
-
108. 匿名 2021/09/11(土) 20:33:59
>>1
ほとんど完治まで治しました。
寝たきり→週6フルタイム勤務
まで回復しました。
医者の力は一切借りてません。
そもそも、診断できる医師がいないので、
自己診察、自己診断。
一般的には完治不可能と言われてる症状ですが、
合わない食べ物、合わない水、合わない空気を避けて、
様々な健康関係の本をよみあさり、
結果一番為になったのは
「考え方」を変える。
だった。
その後Oリングテストをマスター。
更に合う食べ物合わない食べ物、合う食べ順合わない食べ順、
その日その時に合うサプリ。
今は漢方も自分で調合できるし、
針も独学でできるようになりました。
針には本当に助けられています。
セイレンというメーカーのがオススメです。+9
-9
-
109. 匿名 2021/09/11(土) 20:35:16
>>89
10年以上経ちますが、今は時々息苦しい事があるくらいでぜんぜん大丈夫です。当時心臓の痛みは半年位続きました。それから大人になって、痛みではなくて息苦しさで病院に行った事があるんですが、心臓は異常なくて肺の方に肺炎にかかった後があると言われました。もしかしたらその痛みは肺炎だったんですかね?生きてて良かったです😅+4
-1
-
110. 匿名 2021/09/11(土) 20:36:26
>>56
うん、血液検査まではあっても原因わからないと逆にMRIまでしなかったりもするからね。
小林麻耶さんの件もあったから、自然的な療法求めるよりちゃんとした検査受けたかのほうが気になる。
+4
-1
-
111. 匿名 2021/09/11(土) 20:39:46
5年苦しんだうつ。
離婚したら治った。+23
-0
-
112. 匿名 2021/09/11(土) 20:40:44
皮膚疾患で、かゆみや赤みが2年ほど治らず、ステロイドの軟膏を塗っている時はよくなるのですが、塗らなくなると、また、症状が出ていました。ダイエットをして、体脂肪を5%落としたら、すっかりよくなりました。太り過ぎだったんですかね?+7
-0
-
113. 匿名 2021/09/11(土) 20:42:32
>>63
読んでる限りストレス(ストレスと言っても心だけじゃなくてホルモンバランスとかで体のバランス取れてないとか)じゃない?自覚ないだけで。
そもそも生理とかで大なり小なり皆そういうのありがちだし、女特にホルモンバランスに左右されると思う。+12
-0
-
114. 匿名 2021/09/11(土) 20:44:19
>>38
うつけしご飯かわからないけど、高タンパク低糖質を心がけ(徹底しては無いけど)規則正しく睡眠をしっかりとり軽い運動をするようにしたら、色んな不調が改善されたよ。
本当に絶対何かの病気かと思うくらい具合悪かったのに。
お金もかからないし試してみてください。+29
-0
-
115. 匿名 2021/09/11(土) 20:45:38
>>84
水いぼはわからないけど
私の目の周りや首のイボには取れました
アプリコットオイルを朝晩塗って2週間くらいでポロッと取れちゃうんです+5
-1
-
116. 匿名 2021/09/11(土) 20:46:28
>>44
でもそれ、ステロイドが悪みたいな感じ構成されて、医師たちが反発して抗議したらしいね。その番組の監修した医者が脱ステロイドを推進する人で、かつて患者を悪化させたことで訴訟されてたのも問題になってた。
安易に自己判断や民間医療に頼らず医師の指示を仰ぐように。
バラエティ番組「脱ステロイド」特集に医師ら猛反発 日テレ「医師の指導に従って」と釈明girlschannel.netバラエティ番組「脱ステロイド」特集に医師ら猛反発 日テレ「医師の指導に従って」と釈明 「取り戻したキレイな肌の真実」「ひどい肌荒れがまさかの方法で回復」。9月7日放送の「ザ!世界仰天ニュース」では、こんなキャッチフレーズで、会社員女性(25)の酷い肌...
+28
-1
-
117. 匿名 2021/09/11(土) 20:51:24
>>23
それの人お客さんでいるけど、すごい足ボコボコしてるけどそういう症状はない感じだったし、それくらいならある程度メジャーなのが何箇所も行ってるなら考えづらい。
無駄に決めつけるよりまず主が何科に言ってどんな検査をしたかのほうが気になるし心配になるし。
無駄にスピリチュアル療法みたいなのに感化されて手遅れになったら取り返しつかないし。+11
-1
-
118. 匿名 2021/09/11(土) 20:52:13
4〜5年悩んでた足の裏のウィルス性いぼ。直径3センチくらいの大きさまで成長して歩くのにも支障をきたしてた。皮膚科で月一窒素で処置してもらってたけど全然よくならず。
そんな中、妊活の一環で鍼治療に通い始めたら半年も経たないうちにイボコロリした!!+5
-0
-
119. 匿名 2021/09/11(土) 20:55:07
手のしびれ→エクオール
昼のふらつき→鉄
便秘→夜白湯飲んで寝る
思考停止→寝るもしくは音楽聴いてセロトニンアップ
肩こり、頭痛→ピップ
+9
-0
-
120. 匿名 2021/09/11(土) 20:55:48
>>1
自分でほぼ完治まで治した人だけど、
足に力が入らないのは左?
もしこれが合ってるなら、あなたの体の状態少し分かるかも。+1
-0
-
121. 匿名 2021/09/11(土) 20:57:46
>>14
朝の日光って偉大よね
拝みたくなる人がいるのわかるわ+24
-2
-
122. 匿名 2021/09/11(土) 20:59:38
湿疹の無い全身の痒みって治りませんかね?
病院行っても抗アレルギーの内服出されるだけ。
原因も血液検査したけど内臓ではない。
集中力なくなるし本当嫌だ。+5
-1
-
123. 匿名 2021/09/11(土) 21:03:54 ID:UNlXI7iDdj
坐骨神経痛治しました。
膝までおかしくなって5分も歩けなかったのですが
以前に整体の先生に教えてもらったストレッチを半年行い、
さらに昔ダンスやってたときに編み出したダイナミックストレッチとセットでコツコツやってました。
腰も膝も完治しました。
少しずつ体重落としたのも良かったのかも知れません。+8
-0
-
124. 匿名 2021/09/11(土) 21:08:08
誰にでもおすすめはしませんが、ずーっと足の皮膚の痒みで掻きむしった汚らしい膝が皮膚科でもらった薬で改善できず、暫く薬辞めてたんですわ。でもふと思いついてオロナイン軟膏グリグリ塗り始めて…寛解しました。たまに出るけどオロナインで退治してる。+4
-0
-
125. 匿名 2021/09/11(土) 21:09:28
>>13
私はノンシュガーの飴を控えたらマシになりました+2
-0
-
126. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:36
>>18
水虫をお茶の出がらし、痔をドクダミで治したんだっけ。+3
-0
-
127. 匿名 2021/09/11(土) 21:17:51
>>98
じゃー病院行かなきゃいい。コロナも自力で治しなよ。漢方飲んで治せば?ガンになっても病院来ないでね。+0
-13
-
128. 匿名 2021/09/11(土) 21:19:38
>>122
塗り薬塗らないと良くならないよ。掻くと、アザみたいに残って汚い肌になる+1
-0
-
129. 匿名 2021/09/11(土) 21:21:26
>>115
なんかこういう民間療法やる人って低学歴低偏差値の人なんだなぁって感じです+0
-31
-
130. 匿名 2021/09/11(土) 21:25:34
>>29
健康バラエティーの番組でひな壇に座った医者が、なんだかんだ言っても東洋医学の先生にはかなわないです。と発言したらずらっと並んだ他の先生もウンウンとうなづいてた。+25
-2
-
131. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:38
>>108
一般的に完治不能な症状?病院では判断不能って何?
考え方変えるって水や空気まで語りだすのは実は水とか空気ってより単に精神的なものってことだよね?
主の症状は精神以外にも気になるけど、あなたの場合は精神的なものから来てるだろうのを精神論だけで堂々語ってるわけで、本当にやばいし自覚ないよね。+0
-10
-
132. 匿名 2021/09/11(土) 21:36:25
>>70
抗がん剤が合わなかったって何かで読んだよ+1
-0
-
133. 匿名 2021/09/11(土) 21:40:06
>>108
あの…
私は化学物質過敏症です…(自己診断)
身バレしそうだったので病名隠しましたが。
過敏症は最終的に水アレルギーにも空気(排気ガスや黄砂等)のアレルギーにもなります。
化学物質過敏症は厚生労働省認可の、れっきとした「病気」です。
なんですかね、あなた。
ただ、病院が壊滅的に少なく通えないので、
私が住む地域の人たちは皆自己診断して生きています。
変な人に絡まれてしまったな…
+15
-4
-
134. 匿名 2021/09/11(土) 21:40:18
鬱。精神科、心療内科、カウンセリング、投薬治療経験済み。結局自分の思考回路を変換したことでの変化がかなり大きかった。まずは本当の意味で鬱から脱却したい気持ちから始まりました。私は鬱が心地よく、酔いしれていたと思います。普通の人になりたい!って気持ちが湧いて、落ち込んだ気持ちに気づいたら長引かせない、気持ちをあげるように意識した訓練の繰り返し、自分の気持ちには正直に無理はしない、なんとかなるさ思考、わざと泣く時間を作る(映画見るとか)、太陽を浴びる、規則正しい生活、健全でノーマルタイプの人間や元気な人と関わる環境に身を置く、自然と触れ合う、などなど…沢山あるのですが、だいぶ元気になったと思います。+14
-1
-
135. 匿名 2021/09/11(土) 21:41:27
股関節の痛みがあり、MRIなど受けましたが原因不明。整形外科で電気をあてたり、ストレッチを習ったりしましたが良くならず。スクワットを半年続けたらすっかり良くなりました。+4
-0
-
136. 匿名 2021/09/11(土) 21:43:26
>>131
無知な人は絡まないでくれます?
大体、幅広い健康の知識がある人はOリングが察しがつくんですよ。
+3
-3
-
137. 匿名 2021/09/11(土) 21:47:09
散々不妊治療して子供できなくて
最後に鍼灸の先生の所に行ったら一発だって笑
ただしその先生は、先生が相談に来るような先生+2
-1
-
138. 匿名 2021/09/11(土) 21:51:45
色々な所で情報交換してるけど、
なんでいつも中途半端に自信がある人が、
この世の全ての病気を網羅してる勢いで絡んでくるんだろう。
だいたい、水と空気がダメって、
一般的な過敏症の症状なのに。笑
しかもストレスや精神って、
癌やアトピーの原因にもなるんだよ。
あなたみたいな人は、
癌で余命僅かな人にも
「あなたのストレスで癌細胞ができたのよ」と言うんだろうね。
最低な人。
+2
-4
-
139. 匿名 2021/09/11(土) 21:55:14
>>127
最後の書き方がよくなかったでしょうか。お医者さんに頼らず自分でなんとかするしかなかったのは、今回のケースに限ったお話です。ほかの病気で治療していただいてよくなったこともたくさんありますし、出産でも大変お世話になりました。お医者さんなしでは生きてこられなかったと思います。感謝しています。+5
-0
-
140. 匿名 2021/09/11(土) 21:58:11
>>96
大丈夫?そのターバンに何かされたの?+3
-0
-
141. 匿名 2021/09/11(土) 21:58:38
>>139
最後に自分の体を治すのは自分ですもんね。
健康関係は必ず荒らしが湧くから、
気にされない方が良いですよ。+13
-0
-
142. 匿名 2021/09/11(土) 21:59:51
>>131
ターバンとおなじひとだね?文言で解るw+0
-0
-
143. 匿名 2021/09/11(土) 22:05:02
>>133
この人気にしない方が良いよ。過去に嫌な目にあったみたいで、めちゃくちゃ怨んでる、何かを。ずっとガタガタ言ってるよ、気にするな。ってか、気にしてないね、考え方を変えたんだよね。
教えて欲しい、今まさに原因不明の病にふせってるんだけど、治療が今一つで死もたまによぎる。どう考えたら良い?まだ死にたくないんだよ。+9
-0
-
144. 匿名 2021/09/11(土) 22:05:30
>>120
なになになに?+0
-0
-
145. 匿名 2021/09/11(土) 22:05:45
父親が高血圧で長年薬を飲んでいたけど、酢玉ねぎを毎食少しずつ強制的に食べさせたら今は薬いらずの平均値になった。+4
-0
-
146. 匿名 2021/09/11(土) 22:06:28
>>43
漢方に限らず数カ所の先生に診てもらうといいかも
私はなんかおかしいなと思った時は数人の医師に相談して結果教えてもらってる。お金と時間がかかるけど+2
-0
-
147. 匿名 2021/09/11(土) 22:10:05
私は突発性難聴の後遺症耳鳴りです。
耳鼻科に相談しても異常無し
突発性難聴の後遺症だからどうしようも無いと言われて
途方にくれていたのですが…
ネットで耳鳴りに亜鉛とビタミンB12がいいと見て
意識的に亜鉛とビタミンB12を含む食物やサプリを積極的に摂取しました
今はあれほど苦痛だった耳鳴りが改善しました+13
-1
-
148. 匿名 2021/09/11(土) 22:15:02
>>1
私も同じく足、坐骨神経痛のような痛みに、10年苦しんでます。県外を含めいろいろな病院に行っても治らず、
結局今は心因性の病気となっています。車いす移動で働けもせず、なのに補助金も出ず死にたい気持ちで生きてきました。
主さんは精神科に診てもらったりしましたか?+1
-0
-
149. 匿名 2021/09/11(土) 22:16:02
>>143
大変ですね…
私の場合はまず同じ病気の人達と交流を持ちました。
その流れでこの病気の特徴に気付いたんですよね。
過敏症→人の事を異様に心配しすぎる。
他人の事で自我を忘れるほど感情移入したり、落ち込んだり怒ったりする人が多い、それに気付いて。
その後図書館の整体の本を全て読んだら、
様々な流派の本に共通してるのが「考え方」だった。
これは東洋医学の考え方にも似てて
怒り、イライラ→肝臓
悲しみ→肺
恐怖、心配→腎臓
心臓→喜び
等があり、
全ての内臓がそれぞれの感情とリンクするんです。
そこから
過敏症→他人に心を配る→胸腺
に繋がり他人を心配し過ぎないように、から私は始めました。
あと、Oリングは本当オススメです。
Oリングは病院でも受けれますが日本に数ヵ所しかないです。
これで私は毎日内臓をチェックしています。
原因で思い当たる事はないですか?
+4
-2
-
150. 匿名 2021/09/11(土) 22:17:16
>>144
>> 1の人ですか?+0
-0
-
151. 匿名 2021/09/11(土) 22:18:24
>>1
それ貧血だよ?+1
-1
-
152. 匿名 2021/09/11(土) 22:24:06
>>148
少しなら体をよめますよ。
恥骨結合、
そこに炎症ないですか?
特に痛みが強い時。+1
-0
-
153. 匿名 2021/09/11(土) 22:24:47
重度の手湿疹!(主婦湿疹)
掌どころか手首まで広がって、常に血か汁が出ててほんと辛かった。爪もボロボロ。
お医者さんにはアンテベートと包帯渡されて、寝るときに塗って綿手袋してねとだけ言われ続け、でも治らず……。
ネットで調べたら、寝るときに汗をかくのがいいと知り、以下のことを徹底したら劇的に治った!ほんとに!
・手洗いは水だけ。お湯、石鹸、アルコール、洗剤✕
(このコロナ禍ではきついけど)
お風呂では手袋+輪ゴム
・寝るときに薬塗りたくって、ビニール手袋をして寝る。これがミソ!湿潤療法&成長ホルモン?で一気に傷が治る
・朝起きたら水で優しく洗う
とにかく乾燥、アレルギー源を断つのが大事です。
これ主婦湿疹で苦しむ方たちに死ぬまで伝えていきたいくらいです。+10
-3
-
154. 匿名 2021/09/11(土) 22:25:02
>>103
どれくらいで効果でましたか?+0
-0
-
155. 匿名 2021/09/11(土) 22:25:06
>>14
昼夜逆転生活は鬱や双極性障害の入り口。朝起きてお日様浴びて家事するの大事。某国のプリンセスも新婚時代から宵っ張りの朝寝坊で鬱になり長過ぎる療養生活。深夜1時の夕飯と薬の影響が太って来た。+0
-9
-
156. 匿名 2021/09/11(土) 22:28:36
>>123
ストレッチ、ダイナミックストレッチはどんなものでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。+2
-0
-
157. 匿名 2021/09/11(土) 22:38:08
>>152
ありがとうございます。
恥骨付近に痛みはないですが、坐骨の内側(?)の痛みや仙腸関節付近の違和感ならあります。+0
-0
-
158. 匿名 2021/09/11(土) 22:40:40
現代の標準治療は西洋医学ですが
世の中には東洋医学、アーユルヴェーダ、アロマテラピーなどの伝統医学というものがあります。
エビデンス云々言う方もおられますが、本当に大切なものは医学に限らず、歴史・伝統として受け継がれているものです。
身体を治す術は西洋医学だけではありませんよ。
世の中、デタラメも多く出回っています。騙されないよう"歴史・伝統"あるものを選んでください。+1
-1
-
159. 匿名 2021/09/11(土) 22:41:48
適応障害と不安障害、うつ
2年以上通院、大量の薬、カウンセリングしたけど結局は退職して2年間短期大学に通う道を選び、人に責められたり、長時間労働することがなくなり寛解しました+4
-1
-
160. 匿名 2021/09/11(土) 22:49:18
横になると謎の空咳が出ていた。粉末ビタミンC飲むのやめたら治った。+2
-1
-
161. 匿名 2021/09/11(土) 22:52:30
>>1
すべての原因は自律神経と聞いたことがあります…
+2
-1
-
162. 匿名 2021/09/11(土) 22:55:29
東洋医学、胡散臭いよね迷うわ
私は耳鍼で低音難聴良くなりました。
今は掌蹠膿疱症になり、何をしても治らないので
新宿の蔡クリニックという、鍼と瘀血をとる所に行ってみようと決意し、一回行ったんだけど、始める勇気が出てこない(何度も通わないとだめ)
どなたか行ったことある方いませんか?
情報ほしくて..
+0
-3
-
163. 匿名 2021/09/11(土) 22:58:14
>>21
小さくなってよかったですね!
どんなことをしたのですか?+4
-0
-
164. 匿名 2021/09/11(土) 23:06:54
>>44
本当はそうなんだけど
それ言っちゃうと皮膚科や薬屋が仕事無くなっちゃうからね
日本ではこれはもうずーっと付き合っていくしかないですねぇ(ずーっと薬もらいにきてね)だからねぇ
厚生省は病気を治すのきらいよね+15
-5
-
165. 匿名 2021/09/11(土) 23:20:48
群発頭痛をナツシラギクのサプリで治した
処方された薬は全く効かなかった+2
-0
-
166. 匿名 2021/09/11(土) 23:24:06
そりゃあ自己責任で薬の個人輸入よ。
お陰様で今のところアトピー落ち着いています。+1
-0
-
167. 匿名 2021/09/11(土) 23:26:29
>>1
貧血じゃないかな?ヘモグロビンかフェリチン見た?
同じ症状あってレスにもあるけど、藤川徳美先生が提案している食事サプリ療法で楽になったよ。+0
-0
-
168. 匿名 2021/09/11(土) 23:40:53
東洋医学って気やツボといったワードだけが一人歩きしてて、内容が浸透してない(とても難しい&分かりづらい)から胡散臭いイメージになりやすいのかなと。
しかし、内容を学べば非常にまともで理にかなっている事がわかると思います。
ちなみに治療法として 薬物(漢方) 食事(薬膳) 鍼 灸 手技 があります。アプローチの仕方にこれだけ種類がありますが、身体の捉え方は同じです。
つまり漢方が効けば鍼灸でも効かせられます。逆も然り。+5
-1
-
169. 匿名 2021/09/11(土) 23:57:23
>>113
私乳腺症なんだけど、それが関係してるのかな?
確か女性ホルモンが多すぎてなるって先生に言われた。これ言うと周りは鉄板で笑うから言いにくいけどね。ww
治すには男性ホルモンが必要らしく、髭とか生えるからオススメしない!と言われて、痛み止め貰って定期検診行ってるだけだわ。+0
-0
-
170. 匿名 2021/09/12(日) 00:01:54
>>29
私も鍼!と思った。+2
-2
-
171. 匿名 2021/09/12(日) 00:18:53
>>162
うちの母はドラストでも売ってる漢方薬の消風散で良くなったよ。
+1
-1
-
172. 匿名 2021/09/12(日) 00:20:58
>>103
3ヶ月くらいだったと思います。グルテンフリー以外にも腸内環境を整えるように気をつけています。+2
-0
-
173. 匿名 2021/09/12(日) 00:23:50
>>107
私は首周りによくめっちゃ小さなイボが出来ますが、指でちぎって血が出ての繰り返しだったけど、何故かロゼットの米ぬか洗顔を使ってついでに首周りも洗っていたらある日「そんなに日にちかからない」ポロってとれる。跡もないし。+5
-0
-
174. 匿名 2021/09/12(日) 00:26:41
指のイボで皮膚科通って液体窒素やってたけど全然治らなくて、爪切りで切ったりしてだんだん大きくなって何年も治らなかったのに、絆創膏を毎日貼り変えて貼り続けてふやかしてたら綺麗に治った+3
-0
-
175. 匿名 2021/09/12(日) 00:35:56
>>1
子供の頃からとにかく体がだるいし、集中出来ないし、自分は怠け者の発達障害だなぁと絶望してた。
38くらいで薬剤師さんに『口内炎できやすいみたいだから、ビタミンBのサプリとってくださいね』って言われて試したら、めちゃくちゃ体質改善しました!早起きできるし、体も軽いし、頭もクリア!
38年も人生無駄にしました。
ビタミンB欠乏症だったから、体内で栄養素をうまく活用できず不調が続いてたんだと思います。あぶなく鬱になるところだったよ!
+10
-1
-
176. 匿名 2021/09/12(日) 00:38:16
>>44
これ昔から言われてることだけど、試した人でまれに亡くなる人がいるらしいね。+6
-0
-
177. 匿名 2021/09/12(日) 00:54:55
>>13
温活は民間療法にて最強+3
-0
-
178. 匿名 2021/09/12(日) 00:57:56
>>174
イボに絆創膏利きますよね 黒くなってポロリと取れます+1
-0
-
179. 匿名 2021/09/12(日) 01:17:27
>>20
それはうつ病ではなく適応障害だったのでは?+5
-1
-
180. 匿名 2021/09/12(日) 01:18:26
子供の頃足にイボができて、かさぶたとる要領でボリッと剥がしたら芯?までとれて治りました+1
-0
-
181. 匿名 2021/09/12(日) 01:27:29
>>3
当たって砕けろ!+0
-0
-
182. 匿名 2021/09/12(日) 01:28:38
風邪をひいて薬を飲んでも咳が何ヶ月も止まらなかったんだけど、バイク通勤から自転車通勤に変えたらしばらくして咳が出なくなった。+0
-0
-
183. 匿名 2021/09/12(日) 01:30:53
>>48
はとむぎ茶もいいらしいですよ!
職場のよくイボができる同僚が皮膚科で勧められて飲んでたら、ポロッと取れたし、出来にくくなったと言ってました!+6
-2
-
184. 匿名 2021/09/12(日) 01:42:28
>>53
資格って言っても筆記だからね
学校行けば盲人でも取れるように設定されてる資格だよ
資格信者は資格に直してもらえると思ってんのか
資格より口コミで探した方がいいよ+1
-3
-
185. 匿名 2021/09/12(日) 01:54:51
>>168
効果ない+1
-2
-
186. 匿名 2021/09/12(日) 02:43:52
>>175
お聞きしたいのですが、どこのサプリ飲まれてますか?+0
-0
-
187. 匿名 2021/09/12(日) 05:01:30
おりませぬ+0
-0
-
188. 匿名 2021/09/12(日) 06:48:28
>>152
恥骨結合の炎症も、坐骨神経痛のような症状が出ます。恥骨結合炎といいます。
スポーツや出産等で出る人が多いですが、
長年ジワジワと歪んでしばらくしてから出るパターンもあります。
恥骨周りの痛みは、出る人と出ない人がいて、
坐骨周りに力が入りにくくなったり、
股関節が痛くなったりもします。
けれど坐骨神経が原因でないので、恥骨に痛みが出ないとなかなか病院では見つけてもらえません。
恥骨結合炎を診断してくれる病院は近くにないですか?
又下着に冷えピタ等貼って、症状が軽くなったり足に力が入りやすくなったりしたら、
恥骨の炎症があると思うので試してみたらどうでしょう?+4
-0
-
189. 匿名 2021/09/12(日) 07:16:21
>>149
あー、なるほどねー、解りやすい説明をありがとうございます。
喜び以外は全部感じてるw 確かにめちゃ投薬されて腎臓肝臓肺がいっぱいいっぱいなんだろうね。
私の病気は特殊で原因不明らしい。
リンパ節の病気なの、
どういう考え方を変えたら良いんだろうね。+2
-0
-
190. 匿名 2021/09/12(日) 07:35:20
肌が赤く腫れて痒くて皮膚科行ってステロイドとか保湿剤もらったけど
原因が特定できなくて、敏感肌用の化粧品つかったら?と半分匙投げられたのね
でも今となってはなんでか忘れたけど、2ちゃんねるのグリセリンフリースレ見て
グリセリン入ってない化粧品探して変えたら肌荒れが治ってきた
病院行っても治らなかったのは処方された保湿剤とかにもグリセリン入ってたし
敏感肌用の化粧品も当たり前のように入ってるから
グリセリンなんて普通の人にはなんら害のない普通の保湿成分だから気にしたこともなかった
肌荒れする前はさっぱり系の化粧品しか使ってなかったけど
(わりとグリセリン入ってないものが多い)
その年は特に寒さが厳しくて乾燥が気になってきて、とにかく保湿保湿!と頑張ってたのが
逆にあだになったのかなと思う
グリセリンアレルギーとか聞いたことないから、たまたま自分に合わなかっただけ+5
-0
-
191. 匿名 2021/09/12(日) 08:29:39
>>171
ありがとうございます
掌蹠膿疱症が治ったんですか?
すごいですね
試してみます+0
-0
-
192. 匿名 2021/09/12(日) 08:32:01
>>186
iHerbで購入した、ストレスBコンプレックスというものです。わたしには合っているようで助かってます。
![【自力】医者が治せなかった不調や病気を治した人いますか?]()
+1
-0
-
193. 匿名 2021/09/12(日) 09:05:13
>>186
連投ごめんなさい。
ソーンリサーチのストレスBコンプレックス外なら、ビタミンB群+パントテン酸+ビタミンDの組み合わせで飲むことをおすすめします。(ソーンリサーチのものには、全て入ってたと思います)
+2
-0
-
194. 匿名 2021/09/12(日) 09:36:48
>>185
一概には言えませんが、証の見立てを誤っている可能性が高いです。(よくあるパターン)
漢方でも鍼灸、西洋医学の薬でも、どんな治療法でも原因を見誤っていたら治せません。
カウンセリングでもなんでもそうですが、一番難しいのは治療法を選択することではなくて"原因を見極める"ことです。
特に漢方薬は適切な処方ができる医師がほぼいないと思います。腹診や舌診・脈診などを知らないからです。
鍼を刺したら効く、漢方を飲めば効くわけではないです。効果の有無は提供する側の技量が大きく左右します。Aが原因なのにBと仮定してBに対するアプローチをしていたら効くわけがありませんよね。
ここを見極めるのに、初診から数値や画像を用いて判断できるのは西洋医学の非常に優れた点だと思います。+4
-0
-
195. 匿名 2021/09/12(日) 09:54:51
>>149
一般論ではないですが、
リンパも経験上、親の影響を受けやすい場所と思います。親子で浮腫む場所が同じ…というのはあまり知られてないけどかなり多いです。
あとリンパは【流れ】を表すのですが、
気の【流れ】感情の【流れ】血液の【流れ】
とリンクします。
関節は元々誰でも色々と淀む場所で、
様々な停滞により更に関節(リンパ節)に影響を与えると思います。
原因がハッキリしないのは大変ですね。
あと経験上、リンパに問題がある方は胆嚢胆管の疲れがある方が多いです(ただ、本人に自覚はない場合が大半です)
+1
-0
-
196. 匿名 2021/09/12(日) 10:19:46
辛辣に聞こえるけど本質なので書きます。
医療に頼っているようじゃダメです!
治らない人に共通するのは依存性です。自分の身体や人生を他人に委ねてたらダメ。
治療というのは、患者と医師・セラピストが協力して作り上げていくんです。治してくれるんじゃないですよ。自分も努力する必要があるんです!!
「効かなかった」「治らなかった」これで終わりにして、また次の頼る先を見つけようとする。
なぜ効かなかったのか?ここを突き詰めて初めて治癒への道が切り開かれるんですよ。
自分とよく向き合ってください。そして勉強して知識をつける。本を読んで。自分が自分の医者になって。
あなたのことはあなたが1番わかるんですから。
勝手に引用して申し訳ないのですが >>108 さんがまさにお手本です。
医療はある意味でツール。治し方も色々あります。どれを選択するかも自分で決めるんです。身体と向き合えばどれが必要かわかるようになります。
ヒントだけ書いておきます。病の要因は 肉体 栄養 環境 精神 この4つだけです。この中の1つだけかもしれないし、何個かあるかもしれない。影響度合いも人それぞれ。
主様が少しでも良い方向に進みますように!+8
-0
-
197. 匿名 2021/09/12(日) 10:28:27
>>193
詳しく教えてくださりありがとうございます😊
私も購入したいと思います😆+0
-0
-
198. 匿名 2021/09/12(日) 11:13:43
>>50
そうなんですね、良かったですね。
私も漢方は効くと思っていて、自費で調合してもらってます。何故か分からないけどすごく効くんですよね+1
-0
-
199. 匿名 2021/09/12(日) 12:39:00
>>157
ちょっと心当たりあります。もうちょっと詳細を教えて下さい。+1
-0
-
200. 匿名 2021/09/12(日) 12:40:17
>>51
神は金要求しないよ。+1
-0
-
201. 匿名 2021/09/12(日) 14:07:01
言ってもマイナス押す人いるから言いたくない。+0
-0
-
202. 匿名 2021/09/12(日) 14:20:35
>>103
最近リウマチ発症したものです。
血液検査はしましたか?リウマチは早期発見がとても大切なので心配になりました。朝の手のこわばりもリウマチの大きな特徴ですし…。
+1
-0
-
203. 匿名 2021/09/12(日) 14:24:48
家族関係、友人関係、恋愛関係全てが上手く行かず鬱傾向で通院してたけど、鬼滅の刃にはまってから、全てがどーでもよくなり、グッズ集めることに夢中になり、毎日推しの事ばかり考えてる…
気がついたら、毎日楽しくなってて、鬼滅友達もできて最高!
一人暮らしなので、部屋中グッズだらけです(笑)
好きな人とかどーでもいーわ!
連絡先もSNSも消した!!!+9
-0
-
204. 匿名 2021/09/12(日) 14:45:49
>>196
自力で治した人ってこういう意見だよね
結局、自分の身体の事は自分が一番よく知らなきゃダメって事で
+1
-0
-
205. 匿名 2021/09/12(日) 15:07:20
めまいが2年続いてる。
色んな病院行ったけど
特に異常なく。
だし、めまいのせいで精神的にもやられた。
医者にも言われたけど
医者は手伝うことはできるけど
治すのは自分だからねと。
あれから自分で色々試してる。
漢方とかも。
ポジティブて本当に大切だと思うよ。
いまだにめまいは治らないけど
本気で治りますように!!
めまいよ、どっかいけー!+4
-0
-
206. 匿名 2021/09/12(日) 15:51:54
太ももの血管痛くて歩けないくらいなのに
原因不明と言われた 痩せろってだけ いやそれもそうだけどそういう痛みじゃないねん!+1
-0
-
207. 匿名 2021/09/12(日) 16:07:09
>>1
身体を動かすと気分も体調もよくなるよ
YouTubeで気功や太極拳の動画を探して、自分にできそうなやつを厳選してやっています
立っていられないのなら、座ったまできることをやってみてはどうでしょうか?+3
-0
-
208. 匿名 2021/09/12(日) 17:01:35
仕事を辞めてた時期、コロナの情報ばかり見て、身体を壊してましたが、思い切って仕事始めたら忙しくて、生活リズムも整い、体調も良くなりました。レアケースかもしれませんが…+3
-0
-
209. 匿名 2021/09/12(日) 17:30:54
>>29
言い方が前田敦子みたいで笑うww+0
-0
-
210. 匿名 2021/09/12(日) 18:35:34
陥入爪+0
-0
-
211. 匿名 2021/09/12(日) 19:12:06
>>203
ちなみに誰推しなんですか?
鬼滅は最終巻が出る数ヶ月前に一気読みしたんだけど、特に期待してなかったのに感動してボロ泣きした… 鬼にならずに正しく生きようとか亡くなった人からの応援とか、可愛がってくれた祖父母を偲んで孤独を噛み締めていた自分にはめちゃくちゃ効いた😭+2
-0
-
212. 匿名 2021/09/12(日) 22:04:21
>>157
>>188の内容の詳細ですか?
あとは、
恥骨結合炎や、恥骨炎で検索してみると良いかも⁉️
もし恥骨の炎症なら、
無理に足を使いすぎてはダメですよ。+1
-0
-
213. 匿名 2021/09/13(月) 00:28:15
>>162
25年以上、掌蹠膿疱症を患っていましたが、検査で金属アレルギーである事が確定し、歯科金属除去と虫歯治療で治りました。特に右手は指紋と手相がなくなるくらいに酷かったですが、今では手相占いもできます。もし歯科金属が入っているならアレルギー検査をオススメします。+4
-1
-
214. 匿名 2021/09/13(月) 04:49:56
>>199
数分歩くと足裏がじりじり痛んで長く歩けないです。
長く座っているのもつらいです。+0
-0
-
215. 匿名 2021/09/13(月) 06:21:26
イボ痔。
なんか塗り薬とかもらったけど全然治らず、玄米食べるようにして便秘改善したら、気づいたら痔も無くなってた。
今もパンや麺が続くとすぐ出血するから、玄米は薬膳と思って食べてる。+1
-0
-
216. 匿名 2021/09/13(月) 09:44:04
>>215
本当に凄いですね!お聞きしたいのですが、イボ痔は元から小さかったのですか?
私も玄米食なのですがサイズは変わりないので気になりました+0
-0
-
217. 匿名 2021/09/13(月) 15:30:24
>>205
お辛いですね。
耳鼻科は行かれましたか?
私は突然のひどいめまいで立てなくなり、脳梗塞の検査などをし異常はないため、医者から耳鼻科の受信を進められました。
耳鼻科で耳の中の砂?が動くために起きると言われました。
カンニング竹山さんも同じ病気だそうです。
+0
-0
-
218. 匿名 2021/09/16(木) 20:41:55
>>1
坐骨神経痛?
背を床に壁に足をつける形で腕を上げて(横から見るとコの字)足と腕をぶらぶらと揺らす運動を一日15分すると、毛細血管まで血流が良くなり痛みが和らぐ?そうです。
ぴったりハマる改善方法に出会えるといいですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




