-
1. 匿名 2021/09/10(金) 23:46:42
パート・アルバイトで働いているみなさん。
今の仕事を選んだ理由はなんですか?
+17
-1
-
2. 匿名 2021/09/10(金) 23:47:11
+5
-17
-
3. 匿名 2021/09/10(金) 23:47:13
事務で家から近いのと土日祝日休み+209
-4
-
4. 匿名 2021/09/10(金) 23:47:26
テレワークで働きたい時間が募集と合致していたため+27
-1
-
5. 匿名 2021/09/10(金) 23:47:36
楽そう、時給高い+14
-4
-
6. 匿名 2021/09/10(金) 23:47:36
時給が良くて、仕事内容も好きだから。+75
-0
-
7. 匿名 2021/09/10(金) 23:47:38
時給(1800円)+18
-4
-
8. 匿名 2021/09/10(金) 23:47:43
時間と場所です+139
-2
-
9. 匿名 2021/09/10(金) 23:48:39
飲食店だと思って行ったらピンサロだった+1
-18
-
10. 匿名 2021/09/10(金) 23:48:42
家から近くてオープニングスタッフで土日祝日休んで良かったので+66
-0
-
11. 匿名 2021/09/10(金) 23:48:43
まあまあ、時給が高い
通勤時間が短い
出勤時間が遅い+76
-0
-
12. 匿名 2021/09/10(金) 23:48:45
>>1
ワクチン接種の仕事してるよー
転勤族なので、期間限定の雇用は色々とありがたい。
また働けて嬉しい+97
-6
-
13. 匿名 2021/09/10(金) 23:48:47
パートでもボー🍆アリ+24
-4
-
14. 匿名 2021/09/10(金) 23:48:47
ドラッグストアのパート
自宅から徒歩1分だから。
ずっと求人が出るのを狙ってた!+134
-2
-
15. 匿名 2021/09/10(金) 23:48:52
高時給
接客なし+7
-2
-
16. 匿名 2021/09/10(金) 23:48:53
出勤日数、曜日、時間自由、時給1200円
通勤手当あり+32
-1
-
17. 匿名 2021/09/10(金) 23:49:09
>>7
なんの仕事ですか?+11
-0
-
18. 匿名 2021/09/10(金) 23:49:26
マックでの接客のアルバイトはもう2度としません。
まじで向いてなかった。
私は人と話すのは別にそこまで嫌じゃないけど、自分のペースで黙って黙々と作業をするのが好きです。
+182
-1
-
19. 匿名 2021/09/10(金) 23:49:29
資格が活かせる
比較的家から近い+11
-0
-
20. 匿名 2021/09/10(金) 23:49:30
+10
-1
-
21. 匿名 2021/09/10(金) 23:49:32
>>2
みさえ1回スーパーのパートだかしてたよね(笑)+38
-0
-
22. 匿名 2021/09/10(金) 23:49:38
時給1500円、マイカー通勤可、家から15分以内。+29
-0
-
23. 匿名 2021/09/10(金) 23:49:55
子どもが学校行ってる間だけの勤務を認めてくれるから+90
-5
-
24. 匿名 2021/09/10(金) 23:49:57
正社員時代と同じ職種。
そこそこスキルがあるしパートとしてならラク。+40
-0
-
25. 匿名 2021/09/10(金) 23:49:58
資格取得支援制度があるから+5
-1
-
26. 匿名 2021/09/10(金) 23:50:01
>>7
私は1700円。東京だとこんなもんだよ+9
-19
-
27. 匿名 2021/09/10(金) 23:50:13
品出し
コミュ症でも出来そうだったから+42
-3
-
28. 匿名 2021/09/10(金) 23:50:16
事務で残業なくて土日祝休み+30
-0
-
29. 匿名 2021/09/10(金) 23:50:23
オープニングスタッフ
年齢層が近い
時給950円以上
交通費支給
近所過ぎないこと+71
-1
-
30. 匿名 2021/09/10(金) 23:50:50
>>12
私も同じです
ずっとこのパートをしてしたい+25
-0
-
31. 匿名 2021/09/10(金) 23:51:21
調査系の仕事。時給2000円。
パートだけど契約社員と年収変わらないから。+16
-0
-
32. 匿名 2021/09/10(金) 23:51:34
>>3
同じです!
事務、土日祝休み、家から徒歩5分
日中用事あれば昼休みずらしたり、
今日はガッツリやって明日は午後休みにしよー!とか、
とても自由にできて快適
事務所1人だから暇で眠くなった時は意識飛んでる…+82
-5
-
33. 匿名 2021/09/10(金) 23:51:40
髪型、髪色、ピアス(派手でなければ)自由
接客しなくていい です+26
-0
-
34. 匿名 2021/09/10(金) 23:52:01
月5万円程度稼ぎたかったから+12
-0
-
35. 匿名 2021/09/10(金) 23:52:37
9:00-15:00という時間と自宅と保育園からの近さ+55
-1
-
36. 匿名 2021/09/10(金) 23:52:39
工場パートです。
家から近い
残業ない
休憩時間はそれぞれ好きな場所で過ごせるから選んだ。
ちなみに前に勤めてた職場は休憩時間は全員でティータイムするのがイヤだった。+111
-1
-
37. 匿名 2021/09/10(金) 23:52:39
>>26
コンビニやドラッグストア・スーパーでも?+12
-1
-
38. 匿名 2021/09/10(金) 23:52:41
家から近い
車通勤OK
オープニングスタッフ
勤務時間が合う
時給がまあまあ良い
奇跡的に色々合致したところです。
でも勤め始めると不満は出ちゃう💦+64
-1
-
39. 匿名 2021/09/10(金) 23:53:22
事務未経験だけど希望して面接受けたら採用されたから。あとは4時間勤務だったから。
けど、下の子が来年高校生になるのでそれを機にフルパートにかえる予定。今の職場は自宅から遠いので近場で探さなきゃなぁと思いながらも面倒臭さが勝ってしまい行動に移せてないです。+17
-8
-
40. 匿名 2021/09/10(金) 23:53:29
単純に扱ってるものが好きだったし、通える範囲内だったから。
でも今思えば立場上、動きやすい身軽な時に正社員で仕事に就けば良かったかもと少し後悔してます。
年月経たないと見えてこないものってありますね…。
今の会社でも正社員登用ありますが、自分の器では難しい気がしてるし転職活動中です。トホホ…+11
-2
-
41. 匿名 2021/09/10(金) 23:53:46
家から通いやすい、土日祝休み残業なし。
平日の休みも取りやすい(基本週に2〜3日出勤)
とにかく通いやすさと休み重視で選びました、結果的に人間関係も良好だし仕事内容も無理なくてラッキーでした。+24
-0
-
42. 匿名 2021/09/10(金) 23:54:37
一人職場
家から近い
資格活かせる
平日のみ
扶養内+23
-1
-
43. 匿名 2021/09/10(金) 23:54:49
募集してたから+23
-0
-
44. 匿名 2021/09/10(金) 23:54:54
家から徒歩3分+10
-0
-
45. 匿名 2021/09/10(金) 23:54:55
土日祝、年末年始、お盆、GW休みで子供の急病でも罪悪感なしに休める所。
ありがたい。+21
-1
-
46. 匿名 2021/09/10(金) 23:55:25
>>2
みさえは高卒だとばかり思ってた。マンガだと高卒じゃなかったっけ。+18
-0
-
47. 匿名 2021/09/10(金) 23:55:35
急な休み保育園のお迎えでも休める仕事
物流倉庫勤務です+10
-2
-
48. 匿名 2021/09/10(金) 23:56:30
変えがきくので子供の事で休みやすい。
家と保育園から近い。
車で通える。
土日休める。+11
-0
-
49. 匿名 2021/09/10(金) 23:56:50
>>18どんな感じなの?
+1
-0
-
50. 匿名 2021/09/10(金) 23:57:13
1ヶ月ぐらいニートしてて
親にいい加減はたらけと言われて
当時、広告で今の職場みつけて
16年...。+25
-0
-
51. 匿名 2021/09/10(金) 23:57:26
バイトなんかしたことない
した方がいいの?
陰キャ大学生だけど+3
-4
-
52. 匿名 2021/09/10(金) 23:57:41
子供が小さいので、急な熱で保育園から呼び出しがあったり休まなきゃいけなくなっても理解がある職場だから。
自分の持ち分を決められた時間の中で完成させれば良いので、繁忙期で締め切り直前でない限りは急な休みでも他の人に迷惑かける事がほぼないから。+9
-1
-
53. 匿名 2021/09/10(金) 23:58:07
工場でメガネの検品。ひとりずつ机に座り周りのペースは気にせず孤独単独作業だから良い。
ライン作業や、ペアを組んで息を合わせてやる作業もやったことあるけど私が遅いので周りの人にスピードのこと注意されるのが辛かった。
+43
-0
-
54. 匿名 2021/09/10(金) 23:58:15
•家から丁度良い距離(車で20分)
•工場で働きたかった
•3ヶ月の短期でやってみて向いてそうだったからそのまま長期に
•繁忙期以外休みがめちゃくちゃ取りやすい
•9時〜15時で希望通りの時間
こんな感じですかね
それまでやったパートは休みがとても取りにくく休みの希望を出す度にストレスが溜まるような環境だったので休みを取りやすいのは何より有り難いです+28
-0
-
55. 匿名 2021/09/10(金) 23:58:22
>>3
事務で土日祝日休み、長期休みも出れる時だけ出れば良いし、一人事務で人間関係も無し。
でも家から1時間かかる。通勤だけで疲れてしまう。
+33
-3
-
56. 匿名 2021/09/10(金) 23:59:03
フルパートで社会保険の対象に
なる事と勤務時間が9時から18時で
残業無し。年間休日130日に加えて
有給も自由に取れて誰も文句は言わない+17
-0
-
57. 匿名 2021/09/10(金) 23:59:07
スーパーの総菜屋
大量に何かを作りたくて、本当は給食のオバチャンになりたかったけど体力的にキツそうだったから、総菜屋。
寒すぎる暑すぎるがない。
そしてオープニングで募集してたから。
+19
-1
-
58. 匿名 2021/09/10(金) 23:59:18
家から徒歩圏内
休みやすい
短時間勤務
デスクワーク
その代わり雰囲気はめちゃくちゃ悪いですw+6
-0
-
59. 匿名 2021/09/10(金) 23:59:27
>>12
時給めっちゃいいよね
資格があるっていいなー+19
-0
-
60. 匿名 2021/09/10(金) 23:59:55
普通免許持ってて軽トラ運転出来るってだけでパート募集してた。
配達なので、面倒な人間関係ないから楽。+11
-0
-
61. 匿名 2021/09/10(金) 23:59:56
>>49
ピーク時は目がまわるほど忙しい、要領の良さを求められるところかな。お客さんも民度低いし。
あと、店舗の人間関係も気分屋ですぐキレる人多くてしんどかった。+33
-0
-
62. 匿名 2021/09/11(土) 00:00:43
>>51
新卒カードを上手く切れるよう、成績上げたり資格取ったり勉強したほうがいいかも
あまり就職関係ない感じならしておいてもいいかと+5
-0
-
63. 匿名 2021/09/11(土) 00:01:12
オープニングスタッフ募集だったので。+8
-0
-
64. 匿名 2021/09/11(土) 00:01:41
家から車で5分と近い。土日祝日休みで平日4時間。休みの希望は100%通る。あとは仕事の内容が単純作業だけど好きな仕事だった。働いてみたら人間関係も良くて居心地がいい。コロナで仕事減っちゃって勤務日数も少ないけど居心地良すぎて辞める決心がつかない。+16
-0
-
65. 匿名 2021/09/11(土) 00:02:05
資格、時給、引越し不要+0
-0
-
66. 匿名 2021/09/11(土) 00:02:11
>>61
わかります。
私も2度としたくない。 客層がすごく低い、モスバーガーと客層が違う。
子供が走り回ってるのを見るのも嫌だった+51
-0
-
67. 匿名 2021/09/11(土) 00:02:20
>>7
私の倍以上+18
-0
-
68. 匿名 2021/09/11(土) 00:03:47
どの企業も落ちまくって自信を失って家でゴロゴロしてる時に
親から募集のチラシを渡されここの会社に応募しろと言われたから+5
-0
-
69. 匿名 2021/09/11(土) 00:04:05
レジは嫌~
○○は無理~ たんに消去法
他にできそうなバイトがなかったからw
いちいち志望動機言わせるクソ面接がタルい
早く働かせて生活費よこせやw( ゚∀゚)+35
-3
-
70. 匿名 2021/09/11(土) 00:04:08
・服装髪型髪色ネイル全部自由
・扶養内程度の労働時間(今は週3で6時間)
・事務
・家からドアツードアで30分以内
服装規定きついのは絶対嫌だったので、それだけの理由で選んだ会社にずっと勤めてます。
+8
-1
-
71. 匿名 2021/09/11(土) 00:04:22
本当は、入力だけの仕事で1200円以上稼ぎたいけど。何かして収入をえたい。なので近所の最低時給の範囲で稼げる仕事してます。+9
-0
-
72. 匿名 2021/09/11(土) 00:04:23
>>3
同じく事務で家から近いから。
私の場合一人事務。
通常は事務所に私1人の勤務。時々上司が来る程度。
家から徒歩2分。
時給が低いけど、その点を除いては1つも不満が無いw+29
-1
-
73. 匿名 2021/09/11(土) 00:04:43
自転車3分
私の地域じゃ高時給
時間の融通が効く
帽子を被るので髪色は金髪でもOK
接客は比較的少なく黙々作業+7
-0
-
74. 匿名 2021/09/11(土) 00:04:56
仕事内容と週1.2日勤務な事+9
-1
-
75. 匿名 2021/09/11(土) 00:04:57
出会い目的♡
社員は20代後半で年収一千万円超え企業。
今のとこ収穫0です。
社内男性9割以上が薬指に指輪してて、望みは薄いです。+15
-2
-
76. 匿名 2021/09/11(土) 00:05:34
>>1
時給がいい
シフト制で平日休める
日曜休み
急な休みや早退も文句言われない
子持ちに優しい+13
-0
-
77. 匿名 2021/09/11(土) 00:08:30
>>1
徒歩5分。
家から近い。
+12
-0
-
78. 匿名 2021/09/11(土) 00:09:53
家から近かった。
コロナで電車に乗っての通勤は避けたかった。
+7
-0
-
79. 匿名 2021/09/11(土) 00:11:19
時間が合ってるから+5
-0
-
80. 匿名 2021/09/11(土) 00:12:16
子どもが好き
家から近い
土日休み
休みが取りやすい
保育補助のパートしてます(^^)+19
-0
-
81. 匿名 2021/09/11(土) 00:13:18
>>13
いいなぁ
前の所 有給休暇ももらえなかったし+5
-0
-
82. 匿名 2021/09/11(土) 00:13:41
5時間勤務で済むからです。+9
-0
-
83. 匿名 2021/09/11(土) 00:14:33
>>1
10年以上前に取得した宅建のおかげで、街の不動産屋さんで緩くパートしてる。+10
-0
-
84. 匿名 2021/09/11(土) 00:17:40
家から近いから+7
-0
-
85. 匿名 2021/09/11(土) 00:17:41
>>37
それはないw+4
-0
-
86. 匿名 2021/09/11(土) 00:18:11
①家から近い上に車通勤ok
②お昼寝の休憩に一時帰宅ok
③接客業ではない
④制服はエプロンのみ、服装は自由
⑤11amからの仕事なので、掃除や洗濯を済ませてから出勤できる
個人的には特に②がありがたい。
夏場など急に天候が悪くなっても洗濯物を取り込めるし、年老いたペットも看られるから。+25
-0
-
87. 匿名 2021/09/11(土) 00:18:26
私接客嫌いやわー。向いてへんわ。みんなようできるな。えらいわ。+26
-1
-
88. 匿名 2021/09/11(土) 00:19:33
好きな仕事だから!
このご時世で好きな仕事ができるなんてありがたい。+6
-0
-
89. 匿名 2021/09/11(土) 00:19:51
家から近いから!+16
-0
-
90. 匿名 2021/09/11(土) 00:20:06
>>12
私もです。
ワクチンの仕事で期間限定だから人間関係も楽だし、仕事内容も慣れれば楽で復帰するには良い仕事でした。+31
-1
-
91. 匿名 2021/09/11(土) 00:20:52
>>7
派遣さんじゃない?+11
-0
-
92. 匿名 2021/09/11(土) 00:21:51
扶養内パートで、募集かかってたしまむらに電話したら、募集締め切られてた!次にHotto Mottoに電話したら18時から人が欲しいということで、主婦で18時は厳しいから辞退した。そして、適当に探してたら今のパート先がみつかってなんだかんだ結婚してからそこしか働いてない!もう、あれこれ1年働いてる(笑)+15
-6
-
93. 匿名 2021/09/11(土) 00:24:15
観光業+0
-0
-
94. 匿名 2021/09/11(土) 00:24:29
託児付きだから。
託児の費用も安いし、未就園児を連れて働けるのはありがたい。+4
-0
-
95. 匿名 2021/09/11(土) 00:25:42
自宅から3分
午前中のシフトに入らなくて良い
+2
-0
-
96. 匿名 2021/09/11(土) 00:27:10
>>3
同じく。
時給も1200円とそこそこだし、一人事務だから気が楽+15
-1
-
97. 匿名 2021/09/11(土) 00:27:15
60分のお昼休みは家に帰れるから選んだ。
車で片道4分の職場。+6
-0
-
98. 匿名 2021/09/11(土) 00:27:47
>>7
高収入〜♪+1
-0
-
99. 匿名 2021/09/11(土) 00:29:22
園児の子育て中なので、時間の融通がきくのと直行直帰。
人間関係で悩まないから。+5
-0
-
100. 匿名 2021/09/11(土) 00:31:49
スーパーのパン屋でパートしてる
昔からお菓子作りが好きだったのと、結婚してスーパーのパートをするのがTHE 主婦って感じで憧れてたのもあったから、今好きな仕事ができてうれしいし楽しい+27
-0
-
101. 匿名 2021/09/11(土) 00:32:36
サービス業をずっとやっていましたが人と関わるのがもう嫌になって流れ作業だろうなっていう製造業につきましたが嫌でも人との関わりがありお局が嫌すぎて辞めようか悩み中です。
もう70歳なんだからやめてよ。+28
-2
-
102. 匿名 2021/09/11(土) 00:35:13
髪色自由だから+4
-0
-
103. 匿名 2021/09/11(土) 00:40:24
うっかり+1
-1
-
104. 匿名 2021/09/11(土) 00:41:06
制服可愛かったから。+3
-0
-
105. 匿名 2021/09/11(土) 00:41:37
家から歩いて1分だから。+4
-0
-
106. 匿名 2021/09/11(土) 00:41:56
当日欠勤でも他の人に負担がないような仕事。
本当に助かってる。+24
-0
-
107. 匿名 2021/09/11(土) 00:43:27
>>21
本屋でバイトしたこともある+11
-0
-
108. 匿名 2021/09/11(土) 00:44:13
>>18
ひとくちに飲食業って言っても色々あるからね
チェーン店でも店舗ごとに特徴違うよね
知り合いがココスで働いてて言ってたけど
A店は店員も客ものんびり型で、長く勤める人が多い
B店は学生客が多く、スタッフも学生バイトばっかなので入れ替わり激しい
C店は色んな意味で雰囲気悪すぎる
とか
その辺は入ってみないと分からないからバクチだよね+37
-1
-
109. 匿名 2021/09/11(土) 00:46:05
人と関わらない仕事
家から近い
9時から13時という子供が学校に行っている間の勤務時間
時給がそこそこいい+16
-0
-
110. 匿名 2021/09/11(土) 00:57:17
好きな事を仕事に出来るから!こんなに働いてて楽しくて行くのが嫌だと思わないのは初めてだよ 長く続けたい+6
-0
-
111. 匿名 2021/09/11(土) 01:01:53
>>101
70だと急に辞めることになる人もいるから少し我慢してみてはどうかな?工場勤務してた時、けが、病気等で離脱してそのまま辞めるって人が多かった。+5
-0
-
112. 匿名 2021/09/11(土) 01:02:20
>>1
介護職で入浴介助専門のパートです。
体力的にはきついけど、時給が田舎の割に良いことと午前中で終わるからです。+13
-0
-
113. 匿名 2021/09/11(土) 01:02:31
事務で土日祝休み
地下鉄4駅でドアtoドアで30分以内
ただ士業だから落ち着いた感じなのかのと思いきや、変人先生多数だけどアラフォーのおばちゃんだし、元々不動産ディベロッパーの男性社会の総合職だったから余裕。
こなしのアラフォーだから事務スキルより猛獣使いで雇われた感あり+10
-2
-
114. 匿名 2021/09/11(土) 01:03:18
>>7
お水+2
-7
-
115. 匿名 2021/09/11(土) 01:03:37
100円ショップに数年いたんだけど
レジ見ながらの品出しや清掃がきつくて
(お客に頻繁に声かけられるし電話も来る)
レジだけやってられるスーパーへ
嫌なババアが多かったのと
両替の謎ルールに嫌気がさしコールセンターへ
横のつながりが少ないのと
私服勤務で着替えがないのは気に入ってる
店と違ってレジ締めで合わなくて帰れないとか無いし
でもどれだけ続けられるかな+12
-0
-
116. 匿名 2021/09/11(土) 01:08:19
資格持ち
正社員→結婚引越し→パート
時給2000円
同期はみんな『結婚したら全く別の仕事してみたい』って言うけど
結局新しいこと覚えるのめんどくさいのと時給の高さから
同じ職種のパートになる事が多い。+16
-0
-
117. 匿名 2021/09/11(土) 01:11:51
清掃
一人仕事で気を使わない+12
-0
-
118. 匿名 2021/09/11(土) 01:15:32
みなさん年齢はおいくつですか?+6
-0
-
119. 匿名 2021/09/11(土) 01:15:44
知り合いからのコネ
役所関係でしっかりしてる、ブラックではない
通勤原付で3分(信号一個)
時給良し
職種が向いていたらしい
派閥、いじめ無しのガチャ引いたから続いている
+5
-0
-
120. 匿名 2021/09/11(土) 01:17:04
>>101
私も同感で、自分たち同じ世代には、ゆっくりやっていいよという。1つの仕事2人でする。仕事中たってのんびりする。人には厳しい。+4
-0
-
121. 匿名 2021/09/11(土) 01:19:15
不動産屋。自転車移動で部屋の写真撮り。
撮ったあとは帰ってきてSUUMOに入稿。
自転車乗るのが好き。
物件が好き。間取りが好き。
1人で黙々と仕事がしたい。
接客無理。
パソコン好き。
好きなものしかない!最高!
でも短期契約なんだけど今月末に切られそうなんだよね笑+21
-0
-
122. 匿名 2021/09/11(土) 01:32:36
土日祝休み
時給がいい
好きな時に有休取れる
ある程度自分のペースで仕事できる
制服が可愛い+6
-0
-
123. 匿名 2021/09/11(土) 01:33:39
>>2
この情報から推測するに、しんちゃんと私はわりと年が近いんだな・・ということを初めて知った
もうアラサーなのかしんちゃん+6
-0
-
124. 匿名 2021/09/11(土) 01:40:50
友人からの紹介で職場まで徒歩5分、3時間の超時短勤務。
専業〜持病発覚で就業できずの10年間からの社会復帰に良いチャンスだったので、食いつきました。
お給料貰えるって幸せだなーと噛み締めてます。
+10
-0
-
125. 匿名 2021/09/11(土) 01:41:23
>>21
最近はウーバーイーツ的な所で1日だけパートした(テレビの方)+17
-0
-
126. 匿名 2021/09/11(土) 01:45:06
>>39
なぜこんなにマイナス?+10
-0
-
127. 匿名 2021/09/11(土) 01:47:21
35歳のとき10個連続で落ちてた時にたまたまハロワで見つけた会社。子どもの都合で休みが取れることしかメリットなし+9
-0
-
128. 匿名 2021/09/11(土) 02:11:34
広告に載っててやっと受かったから。
でもすぐに部署異動になって興味すらない仕事することになったけど気づけば勤続10年。+6
-0
-
129. 匿名 2021/09/11(土) 02:29:59
>>7
専門系派遣時給2千200円
職種として都心が圧倒的に多いから、通勤がきついのと残業は必ずあるので好きでなければ務まらない。
+10
-2
-
130. 匿名 2021/09/11(土) 03:00:15
>>114
お水でこれは安い+5
-0
-
131. 匿名 2021/09/11(土) 03:34:42
週どれくらい働いてる?+2
-1
-
132. 匿名 2021/09/11(土) 04:01:09
とりあえずパートに出たかったので、近所を片っ端からハローワークで紹介してもらって、最初に採用されたから。
あんまり内容を見てなかったから、条件はそんなによくない+3
-0
-
133. 匿名 2021/09/11(土) 04:18:51
>>1
本業(個人事業主)と平行したいので、
家から近い
車通勤可能
お役所なので、年齢制限もなく、仕事も無理がない
休みの希望が通りやすい
+3
-0
-
134. 匿名 2021/09/11(土) 04:20:11
近所。嫌な仕事でも近いと結構続けられる。終わったら速攻で帰る+10
-0
-
135. 匿名 2021/09/11(土) 05:37:48
距離
自宅から徒歩5分の職場で途中に子供の幼稚園があるので子供の送り迎えも楽‼️+8
-0
-
136. 匿名 2021/09/11(土) 05:46:18
オープニングスタッフ
田舎にしては時給悪くなかった
フルタイムで働ける
交通費支給、寸志あり
片道10kmで地元の人あまり来なさそう
業界大手で倒産しなさそう
今年14年目。独身アラフォーの底辺だけど65歳まで働けそうだし選んで正解だった。
+19
-0
-
137. 匿名 2021/09/11(土) 05:47:58
コンビニバイト
父がコンビニオーナーなので強制的に。
+5
-0
-
138. 匿名 2021/09/11(土) 06:12:13
ボーナスがあって、企業年金も入れてくれて
家から程よく近すぎず遠過ぎずで丁度良い(田舎なので近いと知り合いだらけ…)
カレンダー通りの休日(以前飲食店で働いててお盆や年末年始も働くのに疲れた)だから。
めちゃ満足してるから、辞めたくなっても
これ以上の働き口があるか?!と戒めてる(笑)+12
-0
-
139. 匿名 2021/09/11(土) 06:15:41
>>51
しなくても問題無いけど、学生時代のバイトってなんか楽しかったよ♪
他の大学の学生と知り合えたり、バイト仲間とキャっキャ遊んだり。
社会人になってからとはまた違う感じだから、経験の一つとして良いかもね。
でも陰キャならそういうの不得意でストレス溜まるのかな?
それならしなくても良いかもね。+6
-0
-
140. 匿名 2021/09/11(土) 06:19:00
パートです
家から地下鉄で20分
事務職で土日祝休み
前職の経験が活かせる
時間の融通がきく
入ってみたらそれに加えてゆるくて休みやすいし、有給取り放題だし、子供小さくてもラクに続けられました
もう5年います+7
-0
-
141. 匿名 2021/09/11(土) 06:36:03
家から近くてお盆正月休み。扶養内勤務できてまぁまぁ時給が良い+4
-1
-
142. 匿名 2021/09/11(土) 06:36:53
家から適度の距離があって午前中だけで良かったから。
数年たった今は、時給もほとんど上がらないし、忙しくてもボーナスみたいなのも少しもないし、有給もないし、午後もになってる+3
-0
-
143. 匿名 2021/09/11(土) 06:43:24
物流倉庫の面接受けてきます。
時給安いし、自転車で20分位かかるけど、土日祝休みだし、家から近すぎて知り合いに合うのも嫌だから。
面接予約したときの対応もすごく親切丁寧だったから、ここ受かるといいなぁ。+22
-0
-
144. 匿名 2021/09/11(土) 06:47:51
>>115
100円ショップって昼と夕方以降で雰囲気全然違うよね。昼はおばさん殺伐としてそうで、夕方は若い子多くてほのぼのしてそう。
100円ショップでえらそうにするお局って、なんか滑稽だよね。+3
-0
-
145. 匿名 2021/09/11(土) 06:59:54
>>1
倉庫での仕分けや検品、ピッキング
ずっと接客やってたけどコロナ禍で仕事なくなって、もうそういう仕事は安定して働けないと思ったから業界的に安定してる所を選んだのと、一度接客から離れたらまた働きたいと思える仕事ではなかった
そんな時に求人見てたらオープニングスタッフとして募集してて、お客さんと接しなくていい仕事だしオープニングだから働きやすそうって思って働き始めた
働いてまず思ったのが無理して笑顔出さなくていいってこんなにストレスないのかって事
もう二度と接客はしたくない+17
-0
-
146. 匿名 2021/09/11(土) 07:06:06
土日祝休み、車通勤可、9時から5時だったから+0
-0
-
147. 匿名 2021/09/11(土) 07:07:05
>>61
うちの近くのマック、店員沢山いるのに、客並んでてもレジを開けてなくてイライラする+5
-2
-
148. 匿名 2021/09/11(土) 07:12:29
事務職の方に質問して良いですか?
事務を少しだけやった事がありますが、パソコン未経験、電話対応は緊張してなかなか長続きしませんでしたが、やっぱりデスクワークをしたいと思って、夜な夜な求人を見ています。
初めはみんなそんな感じで、乗り越えれば段々と慣れてくるものなのでしょうか?
+4
-1
-
149. 匿名 2021/09/11(土) 07:21:32
自宅から徒歩、自転車で通える範囲と
週1から勤務可+3
-0
-
150. 匿名 2021/09/11(土) 07:26:27
土日祝、盆正月休み、九時五時残業なしだから。それだけで頑張れる!+4
-0
-
151. 匿名 2021/09/11(土) 07:28:55
家から近い。
こどもが保育園行ってる間の時間。
本当は職種も時給も納得いってないけど、求人なさすぎの田舎で転勤族なのでこの二つだけ死守した!
+4
-1
-
152. 匿名 2021/09/11(土) 07:28:55
水土日休み6時間勤務パート事務。車で20分。交通費あり。時給も最低賃金より50円高い。
条件は良かったけど、経営者のパワハラが酷くて、働いてみないとわからない闇がありました。
今月辞めます。+14
-0
-
153. 匿名 2021/09/11(土) 07:32:02
時間と無能な私にもできる仕事だったから+5
-0
-
154. 匿名 2021/09/11(土) 07:34:29
>>2
えっ!みさえ 今年 52歳!+19
-0
-
155. 匿名 2021/09/11(土) 07:38:48
長いこと専業主婦やってて英語力が下がってきたから、英語力維持のために英語がガッツリ使える仕事を探しました。
でも、ちょっとだけしか働きたくないので、パートの仕事を探したけどなかなか見つからず、結局、正社員で募集してる会社に交渉して、パート(平日週3、5時間)で雇ってもらいました。
やりたい仕事を短時間だけやるのが、私には一番合ってます。+10
-0
-
156. 匿名 2021/09/11(土) 07:41:11
>>148
今ってパソコンできる人がほとんどだから、わざわざ未経験を採用しないと思うよ。
求人検索の前に、そこまで事務にこだわるなら、職業訓練とかパソコン教室通ったほうが近道かも。+17
-0
-
157. 匿名 2021/09/11(土) 07:44:43
学校関係なので休みの日が完全一致する
土日祝も夏休みなどの大型連休も全部休み
あと1日4時間しか勤務時間がない
時給は1030円で都内最安値だけど、大型連休のありがたみが大きい+4
-0
-
158. 匿名 2021/09/11(土) 07:44:47
家から徒歩8分。お菓子屋さんで楽しそうだから。+0
-0
-
159. 匿名 2021/09/11(土) 07:46:26
>>14
徒歩10分のスーパーでレジのパートしていたとき、従業員だけでなく常連の客までもが家を把握していて気持ち悪い思いをした。
+18
-0
-
160. 匿名 2021/09/11(土) 07:49:26
>>32
ええなあー+12
-0
-
161. 匿名 2021/09/11(土) 07:49:42
>>2
字じょうずで羨ましい+1
-5
-
162. 匿名 2021/09/11(土) 07:50:16
>>136
ドンキホーテですか?+1
-0
-
163. 匿名 2021/09/11(土) 07:50:33
>>157
何を重視するかだね+1
-0
-
164. 匿名 2021/09/11(土) 07:55:52
・家から近い
・時給
・1人欠けても特別誰かに負担が行くわけではない+3
-0
-
165. 匿名 2021/09/11(土) 07:57:50
>>75
大企業や官公庁によくいる、結婚目当てのバイト女。
昔はともかく今のエリートが相手にしてくれるのかな。+4
-0
-
166. 匿名 2021/09/11(土) 07:57:52
>>75
うちの会社もそんな感じの年収だけど、男性は早々に大学時代の彼女か、社内恋愛で結婚してた。パートや派遣と結婚した人はいないな。+7
-0
-
167. 匿名 2021/09/11(土) 07:58:29
>>51
今はコロナ禍でどんな状況かわからないけど、大学の構内の掲示板に他の求人広告ではまわらない、なかなか良さげなアルバイトの求人票が貼り出してあったりしません?
私の頃は場所柄か、神社の巫女や御守り作りしてる子とかいましたよ+2
-0
-
168. 匿名 2021/09/11(土) 07:59:38
>>2
完全に肥満体やろなぁ、50代のみさえ…+2
-0
-
169. 匿名 2021/09/11(土) 08:02:20
>>1
平日9〜17時残業なし、土日は休み
平日でも子供の学校の行事とかで休まなければいけない日は休めるから
+3
-0
-
170. 匿名 2021/09/11(土) 08:04:14
>>148
事務じゃなくても、今は勤怠がパソコン管理のところ多いし倉庫や検品作業でも伝票発行やリストアップ、報告書にパソコン使ったりするよ
専用ソフトで楽々な会社もあるけど、まずは苦手意識が無くなるように触る練習したらいいと思う+8
-0
-
171. 匿名 2021/09/11(土) 08:07:07
誘われ他がなく、とりあえず..
でも人間関係には恵まれました。3年目。+3
-0
-
172. 匿名 2021/09/11(土) 08:15:08
清掃関係です
午前中のみの仕事で、子供を送り出してから出勤・下校前に帰宅。
家から徒歩7分
ネイルOK←重要
ネイル駄目だったら応募しなかったと思う+3
-0
-
173. 匿名 2021/09/11(土) 08:15:29
パートですが
軽作業、土日祝休み、エアコン完備、時給、求人誌の常連ではない、家近
この辺りを重視しました。
+10
-0
-
174. 匿名 2021/09/11(土) 08:18:59
>>148
事務経験者、資格もあり、だがいまは事務がかなり狭き門で全然受からない。
経験あってもバンバン落とされる状況だからパソコン得意です!位にならないと厳しいかも。
職業訓練で資格とるとか、パソコン教室行くとかしてもいいかも。
+7
-1
-
175. 匿名 2021/09/11(土) 08:23:03
子供の体調不良での急なお休みがOKだったので。+4
-0
-
176. 匿名 2021/09/11(土) 08:23:44
>>57
質問なんですが、家でご飯作るのが嫌になったりはしませんか?+3
-0
-
177. 匿名 2021/09/11(土) 08:27:14
探した条件としては自転車で通える距離、土日休みで接客含む仕事(ずっと座ったままが苦手)で探しました。
役所の窓口やってますが、休みも好きな日に取れるし働いてる人も穏やかな人が多くてストレスフリーです。
+5
-0
-
178. 匿名 2021/09/11(土) 08:37:23
>>145
全く一緒!!
接客やってて心が病んで、世の中コロナになり飲食店の営業自粛を機に転職しました。
今まで土日休めなかったけど休めるようになったし、黙々と仕事できるし合ってると思ってます。
もう二度と接客したくない気持ち、同感です。+10
-0
-
179. 匿名 2021/09/11(土) 08:47:04
求人見て条件が自分に合ってたから。+5
-1
-
180. 匿名 2021/09/11(土) 08:51:59
スーパーレジ
時短勤務と近場だから
最初は別の売場で品出ししてたけど店舗縮小の流れで転職もめんどうだし同じスーパー内のレジに
でも忙しいしもともとの人間嫌いがさらに加速して辞めたみが増すばかり
+4
-0
-
181. 匿名 2021/09/11(土) 08:59:37
>>106
どういう職種ですか?
+5
-1
-
182. 匿名 2021/09/11(土) 09:00:34
>>2
みさえ、うちの母親と同い年だw+3
-0
-
183. 匿名 2021/09/11(土) 09:02:33
子どもがいるのと、家事育児ワンオペなので
土日祝休み、9時〜16時まで、体力温存できる仕事
の条件で探した結果
商品の最終仕上げとチェック、発送のパートしてる
+6
-0
-
184. 匿名 2021/09/11(土) 09:03:34
>>53
いいなぁ
私は接客で疲弊してるからこういうのがいい
検品作業って時間たつのが遅く感じるような気もするけれど
+4
-0
-
185. 匿名 2021/09/11(土) 09:04:42
効率よく稼げるから。+0
-0
-
186. 匿名 2021/09/11(土) 09:06:33
>>7
私も同じくらいで1900円。
前の仕事が埼玉県の最低賃金で最低賃金が上がらないと時給が上がらなかったから転職してよかったよ。+3
-0
-
187. 匿名 2021/09/11(土) 09:08:50
>>12
私の行ってる自治体では集団接種は11月で終わりかも。来年の3回目でも募集あるかな~。+6
-0
-
188. 匿名 2021/09/11(土) 09:10:00
仕事で楽しく遊んで、おしゃれなオフィスで、給料良くて、人間関係最高だし、福利厚生充実のホワイト大企業だから+5
-1
-
189. 匿名 2021/09/11(土) 09:16:31
>>187
私も自治体の集団接種をやってる。3回目の接種を見越して、まだまだ続いてほしい!+6
-0
-
190. 匿名 2021/09/11(土) 09:18:39
>>51
勉強が疎かになるほどがっつりやる必要はないけど、社会勉強になるからやっておいて損は無いよ+4
-0
-
191. 匿名 2021/09/11(土) 09:19:55
最初に始めた仕事が好きだったけど、そこが任期満了になって、次を紹介された。家から近く、給料もよく、有給も夏休みもある。ボーナスもあり。穏やかな上司に仲良しの同僚…とすごく条件が良いからダラダラ13年も勤めたが、まっっったくむいてない仕事。例えるなら運動オンチが国体に出るようなレベルの。でも努力して努力して泣きながら続けてしまっている…。+6
-2
-
192. 匿名 2021/09/11(土) 09:23:49
>>3
事務系のパートって一日何時間くらい?+3
-0
-
193. 匿名 2021/09/11(土) 09:30:43
>>1
子供優先にしたいから、家から近くて融通がきく飲食店で10:30~14:00ですね。
個人店ですがオーナーも奥さんもいい人で、時給も半年毎に上がるし(上限あり)、良いところに入れて本当に良かったです。+5
-0
-
194. 匿名 2021/09/11(土) 09:38:50
>>144
私がいた所は駅直結の商業施設の中にあって
学校や仕事帰りのお客が多く
とにかくどこに何があるか聞かれまくりでした。
慌ただしいため品出しなどが追いつかなくても
大目に見られてた部分もあったのですが
店長が変わるとそのへんの雰囲気も変わり
休みがとりにくかったこともつらくなり辞めました。+1
-0
-
195. 匿名 2021/09/11(土) 09:52:28
前に近所でバイトしてた時、バイトなのに勤務時間外に呼び出しされてイライラしてたから、程よく離れてるところの方が働きやすいと気付いた
あと、今のところは日払いで交通費とお給料くれるのが嬉しい
突然思い立った時に辞められると思ったら気が楽+4
-0
-
196. 匿名 2021/09/11(土) 09:59:10
>>61
チェーン店、人間関係キツいと嫌だよね。「早くしてよ!」「ミス無くが基本だから自分で覚えて!」だし。
自分にだけ当たりがキツいおばさんが居て、自分は半年くらいで辞めたよ。
同じくらいの歳の子がお互い居るしシフト被らない様にお願いするとかも無理だったから…
+6
-1
-
197. 匿名 2021/09/11(土) 10:02:22
子供が幼稚園に行ってる間の9時半から13時。
その後スーパー行けて、軽く食べてお迎え。
今のところ、子供の事で休んだ事はない。
+5
-1
-
198. 匿名 2021/09/11(土) 10:07:24
・髪色ネイル自由
・シフトが10日ごとだから急に旅行や遊びに行く予定を入れられる
この2つが良いから業務内容はストレスだらけだけどなんとか頑張ってる
でもしんどい+3
-0
-
199. 匿名 2021/09/11(土) 10:28:35
>>145
私もです。オープニング、時給良し、車通勤、シフト自由。あとは黙々仕事できるから。変な人もいたけどみんな辞めていって今は一番働きやすい。人間関係もみんなあっさりしてる。+7
-0
-
200. 匿名 2021/09/11(土) 10:38:11
家と小学校に近い。何かあって小学校から連絡が来てもすぐに迎えに行ける。実際に子どもが吐いたときに連絡が来てすぐ迎えにいけた。
お店の定休日が土日。13時に仕事が終わるので子供の帰宅時間にも間に合う。+3
-0
-
201. 匿名 2021/09/11(土) 10:46:39
ヤクルトレディってどうですか?託児所の様子も気になります。+3
-0
-
202. 匿名 2021/09/11(土) 11:11:22
>>1
小学生の子どもが不安定になり、子どもと居られる時間を増やしたいと思ったのがきっかけ。
学校から帰ってくるまでに家に入れる仕事、
長期休みも休める仕事を探しました。
それ以前は飲食業の接客をしていて、休みも少なく家に帰るのも私の方が遅かったです。+8
-0
-
203. 匿名 2021/09/11(土) 11:22:29
-覚悟で。
以前に募集みつけ問い合わせてタッチの差で断られたが半年後また同じ募集みつけ絶対ここ!ではなく何とか仕事に就かなければと思い本来の就きたい仕事では全くないが再度問い合わせてみると重要と供給が一致したので採用。
通勤1時間。交通費なし。支給面でメリットなし。
貯金は皆無なので必要経費を稼ぎにだけ行く日々。
応募したのに気持ちが進まずだったが今のこの御時世、毎月の支払いを避けて通れないと言い聞かせ働いています。
救いは深く関わる人達が比較的親切な事です。+5
-3
-
204. 匿名 2021/09/11(土) 11:28:18
>>178
確かに接客業の時はみんなが休みの時に仕事してきたけど、今は暦通りの休みだから土日祝日休めるのも嬉しい!
+5
-0
-
205. 匿名 2021/09/11(土) 11:49:02
>>154
真っ当に歳をとっていたらもう少し上くらいかな?
ずっと同じ歳だから生まれ年ももちろんその度に変わるけど、そしたらひまわりちゃんは令和生まれか…+2
-0
-
206. 匿名 2021/09/11(土) 11:49:14
倉庫でのピッキング
今まではコミュ障みたいな人が多かった感じだけど、コロナ禍になって接客業だった人が沢山転職してきてるからまともな人が多くて働きやすい
+8
-0
-
207. 匿名 2021/09/11(土) 12:47:37
>>162
食品専門販売店。たまにトピもたつ。+2
-0
-
208. 匿名 2021/09/11(土) 14:16:11
シフトが自由で、自分の都合の良いときに出勤するればよい。
逆に「この時間帯は人が多いので来なくていいです」とかもない。
急な休みとりやすい。
接客がない。
お会計がない。(最近の支払い方法多すぎて、ワケわかりません)
工場系パート、時給900円です。
以前はクリニックで時給3000円で働いていましたが、自分や子どもの体調不良時にも休めなくてしんどかったので、お金よりも時間の融通のよさを選びました。+9
-1
-
209. 匿名 2021/09/11(土) 15:00:12
>>207
KALDIですか?
+1
-0
-
210. 匿名 2021/09/11(土) 15:03:40
>>12
接種してなくても、働けますか?
やはり、接種済みが必須条件なのかな?+6
-1
-
211. 匿名 2021/09/11(土) 15:36:20
経験職種で、シフトに融通が効くから。
あと帰りに買い物や用事を済ませるのに便利だから+2
-0
-
212. 匿名 2021/09/11(土) 15:53:52
週2日、昼から夕方までの時短、多くの人が企業名を知ってるような大手の支店の受付ひとり事務。コロナ禍で欠員が出て募集があったから、ダメもとで受けてみたよ。+4
-2
-
213. 匿名 2021/09/11(土) 16:26:58
中卒だから学歴不問じゃないとダメ…本当に後悔してます+2
-1
-
214. 匿名 2021/09/11(土) 17:04:27
>>147
マッククルーですが言葉で説明出来ないので
この知恵袋で見てください。+6
-0
-
215. 匿名 2021/09/11(土) 17:16:17
時給がいいのと、子供3人未就学児だから休みやすいのと近さと週2、9〜13時とか好きな時間に働けるから。+0
-0
-
216. 匿名 2021/09/11(土) 17:30:55
>>2
途中から字が違って…😆
ひろしに書かせた?笑+4
-1
-
217. 匿名 2021/09/11(土) 18:04:44
持病があるため、知り合いの人が自営してて休みたい時に休めるから。車で2分+0
-0
-
218. 匿名 2021/09/11(土) 18:31:47
>>148
デスクワークがラクだと考えてる?
PC操作は当たり前に出来てなんなら自分の業務を改善していくくらいに扱えるとか、急な接客と電話応対が重なっても笑顔でさばけるとか、希望者が多い職種はわりと要求高いよね。
座って働きたいなら工場のライン仕事もあるよ。+1
-5
-
219. 匿名 2021/09/11(土) 18:38:35
>>214
銀行の窓口事情と似てます。
後方の事務方を窓口に出しても結局は事務が遅れるだけで、お待たせする時間に変わりないんですが、とにかく受付さえ済ませてしまえばお客様は安心なさるのです。+2
-0
-
220. 匿名 2021/09/11(土) 18:59:58
>>22
差し支えなければ、お仕事内容は何ですか?+2
-0
-
221. 匿名 2021/09/11(土) 20:00:52
土日祝日休み、
昼間に終わり、
小学生の子どもの帰宅時間に間に合う。+3
-0
-
222. 匿名 2021/09/11(土) 21:04:48
ドンキです。
シフトが自己申告制で休みも取りやすいし、時間変更もしやすい。
割り切っちゃえば品出しだから気が楽+5
-1
-
223. 匿名 2021/09/11(土) 23:46:54
>>13
大手はいいよ+3
-0
-
224. 匿名 2021/09/11(土) 23:48:25
ぼちぼち働こうかと思っていたところ、タイミングよく知人に誘われたから。
信頼してる知人からだったから変な職場ではないんだろうなと安心できた。+0
-0
-
225. 匿名 2021/09/11(土) 23:54:47
>>148
電話もパソコンも慣れれば平気だと思いますよー。自分も電話対応は慣れるまで緊張しました!未だに近くで人が聞いてると思うと何だか緊張しますw
狭き門ですが良い会社と巡り合うといいですね!+3
-0
-
226. 匿名 2021/09/12(日) 00:39:09
>>176
手際が良くなった気がしてます!+1
-0
-
227. 匿名 2021/09/12(日) 08:15:15
土日祝休み
平日週3~4
5時間勤務
扶養内
急な休みもOK
医療系から工場へ転職しました。接客業ではない事が精神的にこんなにも楽なのか!!と感じています。+1
-0
-
228. 匿名 2021/09/12(日) 10:43:45
フレックスタイム使える、無期雇用に転換済み
正直、もっと自宅から近い職場や時給のいい職場にも惹かれるけど無期雇用は大きい。+0
-0
-
229. 匿名 2021/09/12(日) 18:27:08
家から近いから。
仕事忙しくて大変です。+1
-0
-
230. 匿名 2021/09/17(金) 16:20:09
>>80
長期休みとかとれますか?+0
-0
-
231. 匿名 2021/09/22(水) 08:17:02
>>14
近すぎやろ!(笑)
友達の、家から歩いて3分ってのより上がいたとは。+1
-0
-
232. 匿名 2021/09/23(木) 03:25:28
>>1
完全在宅リモートワーク
平日子供が幼稚園いってる4時間だけ
時給は1000円だけど田舎だから回りのパートはもっと安い
今都会の時給って1040円とかなんだね
びっくりしたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する