-
1. 匿名 2021/09/10(金) 23:16:23
その後の調べで、居間に置かれていたレンジの中から、カップ麺の容器とみられるものが見つかったことがわかった。
レンジ周辺の焼け方が激しい一方、レンジを含め、容器は原型が残っていたという。
【以前のトピ】「電子レンジが爆発した」アパート火災で2人死亡girlschannel.net「電子レンジが爆発した」アパート火災で2人死亡 「電子レンジが爆発した」アパート火災で2人死亡|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト9日未明<略>北見市の2階建てアパートで住人から「電子レンジが爆発した」と消防に通報がありました。消防車など10台が出て...
+5
-238
-
2. 匿名 2021/09/10(金) 23:17:09
ニュースみたけどカップ麺が原因?なにそれって思った+1162
-9
-
3. 匿名 2021/09/10(金) 23:17:11
ちょ、アホなん?
おい北海道かよまたまたあ+50
-134
-
4. 匿名 2021/09/10(金) 23:17:22
カップ麺に水を入れてレンジで温めたと?+964
-10
-
5. 匿名 2021/09/10(金) 23:17:29
バカだなあと思うけど、それで爆発までして火事にまでなるの?!+1308
-14
-
6. 匿名 2021/09/10(金) 23:17:34
カップ麺を電子レンジか…
その発想はあるようでなかった
そりゃ危ない+798
-3
-
7. 匿名 2021/09/10(金) 23:17:40
怖い‼︎
通報した方は亡くなられた方とは別なのかな。+285
-6
-
8. 匿名 2021/09/10(金) 23:17:52
+141
-155
-
9. 匿名 2021/09/10(金) 23:17:54
カップ麺が爆発したとして、何であんなに大火事になったのだろうか。+656
-6
-
10. 匿名 2021/09/10(金) 23:17:56
蓋の銀色の部分から火花?
よくチンしたね
どういう使い方よ+468
-3
-
11. 匿名 2021/09/10(金) 23:18:11
こういうこと?+33
-55
-
12. 匿名 2021/09/10(金) 23:18:11
なんでそんなことを😭😭
耐熱容器以外と卵はやっちゃ駄目だよ…+484
-12
-
13. 匿名 2021/09/10(金) 23:18:13
カップ麺チンしたら危ないの?
したことないけど…+502
-9
-
14. 匿名 2021/09/10(金) 23:18:15
そのうちレンジで出来るカップ麺が出来るかな。
でも、お湯くらい沸かそうよ+372
-7
-
15. 匿名 2021/09/10(金) 23:18:22
カップ麺が原因?
それともレンジ自体の不具合?+165
-9
-
16. 匿名 2021/09/10(金) 23:18:27
まさかだと思うけどカップ麺自体レンシレンジにいれたとかじゃないよね?+14
-70
-
17. 匿名 2021/09/10(金) 23:18:31
レンジ対応しているカップ麺ってあるの?+21
-25
-
18. 匿名 2021/09/10(金) 23:18:33
今日、鶏胸肉をレンジでチンして火を通したけど、
中でパン!って破裂してたわー
こういうのも危ないのかな?+54
-36
-
19. 匿名 2021/09/10(金) 23:18:36
私も無知でカップ麺を温めたことある
紙のカップが焦げだしてすぐ止めたよ。+143
-66
-
20. 匿名 2021/09/10(金) 23:18:41
>>2
上蓋内側がアルミのを取らないで入れると火花飛ぶ。
+470
-5
-
21. 匿名 2021/09/10(金) 23:18:52
電子レンジ対応の製品以外は、そのままの容器で電子レンジにかけないでください。
噴きこぼれや変形による火傷の原因になるおそれがあります。
また、カップめんのフタはアルミを使用していますので、発火、破損の原因になります。+351
-5
-
22. 匿名 2021/09/10(金) 23:19:02
肉まんの温めすぎでも爆発するらしいね+198
-3
-
23. 匿名 2021/09/10(金) 23:19:17
なんで燃えるの?+10
-11
-
24. 匿名 2021/09/10(金) 23:19:18
カップ麺の容器レンジダメってちゃんと書いてあるのに+197
-2
-
25. 匿名 2021/09/10(金) 23:19:33
>>5
同じこと思ったわ。しかも二人死亡って。
深酒でもしてたのかな+483
-6
-
26. 匿名 2021/09/10(金) 23:19:35
>>16
レンシレンジには入れてないと思うよ+155
-24
-
27. 匿名 2021/09/10(金) 23:19:38
うちの実家もカーテン接触するところにレンジ置いてあるわ+4
-10
-
28. 匿名 2021/09/10(金) 23:20:00
でも、最近はレトルトの袋もコンビニ弁当の容器もそのままチン出来るから、何でもチン出来ちゃうような気もしてくる+344
-1
-
29. 匿名 2021/09/10(金) 23:20:03
それでこんな大爆発?おかしくないか+165
-4
-
30. 匿名 2021/09/10(金) 23:20:10
蓋の裏の銀色のとこから火花出るし
カップだけで再加熱しようとしても溶けて大惨事になるよ+37
-3
-
31. 匿名 2021/09/10(金) 23:20:21
+5
-215
-
32. 匿名 2021/09/10(金) 23:20:42
>>23
酸素で燃える🔥+18
-2
-
33. 匿名 2021/09/10(金) 23:20:50
>>1
>レンジ周辺の焼け方が激しい一方、レンジを含め、容器は原型が残っていたという。
原型残ってたんだ?
レンジ周りの何かが爆発した?+186
-1
-
34. 匿名 2021/09/10(金) 23:20:54
これが本当だったら亡くなった人には悪いけど、アホすぎるよ。+53
-21
-
35. 匿名 2021/09/10(金) 23:20:54
>>7
だよね、他人なら何でレンジって分かるの?
誰が電話したの?+213
-9
-
36. 匿名 2021/09/10(金) 23:20:57
>>7
逃げないで必死になって消そうとしたのかな。
+188
-3
-
37. 匿名 2021/09/10(金) 23:21:19
カップ麺の容器はレンジダメって小学生の頃何かで習った+14
-1
-
38. 匿名 2021/09/10(金) 23:21:24
国籍は?+13
-24
-
39. 匿名 2021/09/10(金) 23:21:28
普通入れないでしょ。。無知って怖いね+87
-6
-
40. 匿名 2021/09/10(金) 23:21:36
ん?職場でもよくカップラーメン
蓋とってレンチンしてる人いるけど
(本当はダメだよ)
爆発するほどかなぁ???
何か他にガスとか気づかないうちに
充満してたんじゃないかなぁ。。
+12
-48
-
41. 匿名 2021/09/10(金) 23:21:42
>>5
レンジって怖いんだよ。+304
-0
-
42. 匿名 2021/09/10(金) 23:21:45
原形残ってるってどういうこと?
庫内は大して燃えなかったの?+65
-1
-
43. 匿名 2021/09/10(金) 23:21:46
>>14
すでにある気がする+71
-4
-
44. 匿名 2021/09/10(金) 23:21:46
私も昨日カップヌードルで茶碗蒸し作った時にボーッとしてたからそのままチンしようとしたけど、してたら爆発してたかもしれないってこと?
めっちゃ怖いんですけど…気づいてよかった。+15
-17
-
45. 匿名 2021/09/10(金) 23:21:56
>>16
デンシレンジ
電子レンジな+97
-7
-
46. 匿名 2021/09/10(金) 23:21:57
百均のレンジでインスタントラーメン作れる容器に入れ替えれば良かったのにね。+78
-4
-
47. 匿名 2021/09/10(金) 23:22:11
>>16
電子レンジな…
(私も小学生の時はレンシレンジだと思ってたけどw)+92
-5
-
48. 匿名 2021/09/10(金) 23:22:17
>>16
レンシレンジ!?+109
-2
-
49. 匿名 2021/09/10(金) 23:22:22
実際にカップ麺をレンチンしちゃった人のリアルコメントがあって勉強になるな…
カップ麺レンチンで、レンジが爆発したもののレンジ自体は大丈夫ってことみたいだから、アースがなくて電源系に波及しての火災なのかな。なんにせよ怖いね。+98
-0
-
50. 匿名 2021/09/10(金) 23:22:27
子供がやったのかな? 私も一回袋に包まれたお菓子を温めたら変な音がしてヤバかった事ある。温めたら美味しいって書いてたから。。すぐに気づいて出したけど。+9
-24
-
51. 匿名 2021/09/10(金) 23:22:41
缶詰チンして全治半年の怪我になった人がいるらしい+60
-1
-
52. 匿名 2021/09/10(金) 23:22:51
昔ポット壊れてるの気づかずぬるま湯で作っちゃってなかなか出来ないからレンチンコース取ったことはあるけど、容器は変えたぞ。そのままは流石に危険すぎる+49
-2
-
53. 匿名 2021/09/10(金) 23:23:00
これって電子レンジの人は避難して
他のお部屋の方が亡くなってるという理解でよい?
深夜に何してくれてるんだ+2
-28
-
54. 匿名 2021/09/10(金) 23:23:00
>>40
容器溶けない?+21
-1
-
55. 匿名 2021/09/10(金) 23:23:01
>>5
レンジ加熱していいものとだめなものがよくわかってない人ってたまにいるし、カップ麺をチンしてしまったことある人も今までにいそうだよね。
なんか他の要因も重なったりしたのかな?+291
-0
-
56. 匿名 2021/09/10(金) 23:23:13
亡くなるほどのことなのか。こわい+18
-0
-
57. 匿名 2021/09/10(金) 23:23:13
え!カップ麺爆発したんだ?するんだ?やらないけどびっくり+9
-0
-
58. 匿名 2021/09/10(金) 23:23:20
前に一切れ分ずつ個包装になってるバターを、周りの包みを広げた状態にしてレンジに入れたら青い炎が出て慌てて止めた
無知は恐ろしい+32
-3
-
59. 匿名 2021/09/10(金) 23:23:36
>>5
レンジ周辺の焼け方が激しい一方、レンジを含め、容器は原型が残っていた
レンジやカップ麺が爆発したわけではないみたいだね。
少し溶けた容器からスープがレンジの外まで漏れてバチバチッとなったとか?+248
-5
-
60. 匿名 2021/09/10(金) 23:23:42
うっかり金色の模様のついた陶器のお皿をレンジに入れた時火花が出て焦った💦+57
-0
-
61. 匿名 2021/09/10(金) 23:24:11
無知だとしても感覚的にあの容器をレンチンしたら爆発までは行かなくても容器ごと溶けるとか思わないのかな+21
-1
-
62. 匿名 2021/09/10(金) 23:24:17
こういうカップ麺じゃないよね?+52
-1
-
63. 匿名 2021/09/10(金) 23:24:55
>>53
うわあ、マンションやアパート住まいの人は危険だね…+13
-1
-
64. 匿名 2021/09/10(金) 23:25:26
レンジを含めカップ麺の原型残ってて、レンジ周辺が燃えてたんでしょ?
カップ麺が原因なのかなぁ
レンジ周辺から発火したのをレンジが爆発したと思ったとか?
なんだか謎だね+51
-2
-
65. 匿名 2021/09/10(金) 23:25:58
初めてじゃなく今までも何度かしたことあるんじゃないのかな?+11
-0
-
66. 匿名 2021/09/10(金) 23:26:02
お湯を温めようと思ったってこと?
凄い発想だな
今までやってたのだろうか+9
-1
-
67. 匿名 2021/09/10(金) 23:26:15
>>18
チンする前にフォークであちこちに穴空けて、少しずつ加熱すれば大丈夫だよ。
一気に加熱すると爆発してレンジの中が悲惨な事になる…泣
+103
-3
-
68. 匿名 2021/09/10(金) 23:26:17
カップ麺にお水注いでレンジにかけただけで窓ガラスが粉々になるような大爆発が起きるんだ。
レンジって怖いね。カセットコンロのガスボンベ並みの破壊力じゃん。+30
-3
-
69. 匿名 2021/09/10(金) 23:26:21
>>16
ちょっと待って。
打ち間違いだよね?
電子レンジのことをレンシレンジだと思ってないよね?+56
-4
-
70. 匿名 2021/09/10(金) 23:26:34
>>6
若い子なのかな。
料理を全くしてこなくて一人暮らし始めたばかりとか。+12
-18
-
71. 匿名 2021/09/10(金) 23:26:47
この前も似たような爆発事件なかった??
これはまた別の事件?+0
-0
-
72. 匿名 2021/09/10(金) 23:27:11
たぶん蓋のアルミ部分から火花、パターンじゃないか?
知らないって本当に怖い。
太字で「電子レンジ不可」って書かなきゃダメなのかも。+25
-1
-
73. 匿名 2021/09/10(金) 23:27:13
家事ヤローだったかな
カップ焼きそばの仕上げをレンチンしたら美味しいとかやってて、皿に移し替えてやってたんだけど、肝心なとこ覚えてなくて容器のままチンする人もいそうな気がする
説明通りの食べ方だけでいいわ+73
-0
-
74. 匿名 2021/09/10(金) 23:27:56
レンジの中で爆発して発火して、扉開けちゃって周りのものに引火とかかな?
+23
-0
-
75. 匿名 2021/09/10(金) 23:28:05
>>53
いや火元の部屋の親子2人が死亡で他の住人は避難した+54
-1
-
76. 匿名 2021/09/10(金) 23:28:10
朝の番組でレンジ内の汚れも発火の原因になると言ってたから、すぐ掃除した+68
-0
-
77. 匿名 2021/09/10(金) 23:28:16
そりゃ中に火薬が入ってるもん。爆発するよ。+7
-3
-
78. 匿名 2021/09/10(金) 23:28:37
肉まんって言ってなかったっけ?+0
-0
-
79. 匿名 2021/09/10(金) 23:28:47
>>62
カップじゃないよね、アルミ鍋+26
-1
-
80. 匿名 2021/09/10(金) 23:28:57
>>53
いや、通報した人も亡くなってるはず
確か70代の人と娘の二人暮らしで通報したのが娘じゃなかったかな
ローカルニュースでやってた
+65
-1
-
81. 匿名 2021/09/10(金) 23:29:01
>>18
火事とまではいかないけど
ヤケドはしそうだよね
取りだそうとして、いきなり
パン!って弾ける時もある
私は、豆腐とひじきの煮物の
温め過ぎでやったことがあるよ+79
-1
-
82. 匿名 2021/09/10(金) 23:29:04
カップ麺を温めることはないけど、スーパーのお惣菜を温めて溶けたことある
お汁もあるし、カップ麺と同じことよね?
それでレンジが異常起こすことは無かったよ+9
-0
-
83. 匿名 2021/09/10(金) 23:29:06
>>54
容器溶けそうだし入れないけど、爆発までするイメージは無いかも+9
-0
-
84. 匿名 2021/09/10(金) 23:30:04
卵レンジしたらだめなの知らなくて煮卵5個ぐらいレンジしたとき庫内爆発してレンジ壊れたけど火は出なかったな。
無知って恐ろしい。+2
-9
-
85. 匿名 2021/09/10(金) 23:30:05
>>8
こんな悠長に写真とってる場合じゃないよね
ドアあけてしばらくしてさらに爆発もあり得るし+210
-2
-
86. 匿名 2021/09/10(金) 23:30:22
今見てきたけど、カップラーメン見たら電子レンジ調理はおやめくださいと赤文字で書いてあった。レンジはだめなんだね。+4
-4
-
87. 匿名 2021/09/10(金) 23:30:36
>>18
うちはイカフライで爆発した+33
-0
-
88. 匿名 2021/09/10(金) 23:31:04
わたし一度、鍋をフタごと
レンジに入れたら、
フタがグニャグニャになったし、お鍋からも火花が飛び出たよ
カップ麺容器は、さすがに頭が働かなかったけど
Youtuberなら、やりかねないよね。
+3
-35
-
89. 匿名 2021/09/10(金) 23:32:06
マグカップで水レンチンはめんどくさかったのかな…+5
-0
-
90. 匿名 2021/09/10(金) 23:32:16
やったことある。職場のポットのお湯がめちゃめちゃぬるくて、チンして食べた。同僚もやってた。危なかったんだ、、、怖!+20
-0
-
91. 匿名 2021/09/10(金) 23:33:59
>>8
マッケンの弟に似てる+14
-24
-
92. 匿名 2021/09/10(金) 23:34:14
>>8
なんでこんなぴったりな写真もってんの!?笑+173
-1
-
93. 匿名 2021/09/10(金) 23:34:34
火花散った、またはちょっと爆発した。
ここからレンジ内が汚れていて、火が広がったとかかもね。
どちらにしても「何故にレンジに入れた?」案件かと。+12
-0
-
94. 匿名 2021/09/10(金) 23:35:09
>>69
わざとだと思う+8
-8
-
95. 匿名 2021/09/10(金) 23:35:53
>>2
このニュース聞いて無知は怖いとおもった
興味のある事だけ調べるから無知が増えて怖い
理解力も想像力もできない人が増えすぎて恐ろしいわ+343
-14
-
96. 匿名 2021/09/10(金) 23:36:18
>>17
カップ麺ではないけど、セブンイレブンに、レンジ対応のラーメン売ってるよ。+28
-1
-
97. 匿名 2021/09/10(金) 23:36:27
電子レンジのタブーを知らない人はわりと多いよ
うちの主人も磁器と陶磁器の区別がつかないし絵付けに金属使ってるような陶器や竹串ついたままの焼き鳥をレンジで温めようとしたことがある+25
-0
-
98. 匿名 2021/09/10(金) 23:36:34
>>70
ニュースでは50代と70代の親子と言ってたよ…+47
-0
-
99. 匿名 2021/09/10(金) 23:36:41
カップ麺をレンチンしちゃダメなのは知ってるけど、まさか火事になって命を落とすとは。+25
-0
-
100. 匿名 2021/09/10(金) 23:36:55
>>2
『部屋に何らかのガスが漂っていた可能性もあり…』って昨日の段階では報じられていた。
例えば、部屋の中で何かガス系のスプレーを使った直後だったとか、何らかの理由でガスが漂っていて、その事で爆発にまでなった見込み…みたいに言ってた。
+239
-0
-
101. 匿名 2021/09/10(金) 23:36:57
>>69
打ち間違えです。
+4
-13
-
102. 匿名 2021/09/10(金) 23:37:30
>>22
肉まんを長時間、温めると・・・。肉まんが炭化し、そこにスパークが飛んで爆発の原因になるって
実験では11分🔥+74
-1
-
103. 匿名 2021/09/10(金) 23:37:34
>>16
何かと思ってさ、調べてしまったじゃん。レンシレンジ+7
-0
-
104. 匿名 2021/09/10(金) 23:38:20
>>88
金属のたぐいは全部火花でるからダメだよ。アルミホイルもダメだよ。
これからも気を付けてね。+28
-0
-
105. 匿名 2021/09/10(金) 23:38:28
鉄分を含むからかひじきもレンジで温めるとバチバチ火花が出るから危険+15
-0
-
106. 匿名 2021/09/10(金) 23:39:08
子供のころにたこ焼きを買ってきて
アルミホイルの上にあるタイプだったんだけど
そのままかけたら、火が出たな。
見ていたから、すぐ出して
どうにか大丈夫だったけど
危なかった。+25
-0
-
107. 匿名 2021/09/10(金) 23:39:15
電子レンジがボンってなったけど爆発ではなかった?
でも逃げられないくらい燃えてるからその辺から発火したんだよね
ちゃんと使い方守ろう+7
-0
-
108. 匿名 2021/09/10(金) 23:39:26
>>91
郷敦ね+1
-2
-
109. 匿名 2021/09/10(金) 23:39:56
>>50
70代の母親とその娘さんだとテレビのニュースで観た+8
-0
-
110. 匿名 2021/09/10(金) 23:40:21
>>96
何もセブンイレブンに限ったことではないよ。+0
-2
-
111. 匿名 2021/09/10(金) 23:40:49
>>47
入力ミスじゃなくて
レンシレンジと思っている人がいるってことなんやね。ちょっと可愛い思い違い+19
-1
-
112. 匿名 2021/09/10(金) 23:41:45
細かく刻んだ野菜を加熱しようとしたら火花飛び散ったことがある
野菜に水気がないとさらにヤバイ+4
-0
-
113. 匿名 2021/09/10(金) 23:42:42
カップ麺が爆発したなら容器が残ってるというのもおかしい
これはカップ麺から出た火を消そうとしてる間に
近くにあったカセットコンロ用のボンベなどが爆発したのでは?
+10
-0
-
114. 匿名 2021/09/10(金) 23:42:46
いや、3分くらい待てるやろ+1
-0
-
115. 匿名 2021/09/10(金) 23:43:43
板チョコをレンジで溶かそうとしたら火花が出て怖くてやめたことある。
チョコってレンジダメなの?+4
-0
-
116. 匿名 2021/09/10(金) 23:43:46
>>70
カレーメシとかってそういう作り方だったっけ…?
それならこれもいけるじゃん!って思ったのかなぁ+17
-0
-
117. 匿名 2021/09/10(金) 23:44:01
レンジはほとんど燃えてない
現場検証では寝室が激しく燃えていてそこが火元じゃないか?ってローカルニュースでは言われた
早朝3時で寝ぼけて間違った証言したのかも+7
-1
-
118. 匿名 2021/09/10(金) 23:44:04
>>91
わかる。+3
-1
-
119. 匿名 2021/09/10(金) 23:44:08
>>31
一応見てみたけど、動画では耐熱容器に移してチンしてくださいって言ってた。+75
-1
-
120. 匿名 2021/09/10(金) 23:44:10
>>10
なるほど!
器の紙か発泡スチロール?しか考えてなかったからそんなんで爆発する?と思ってた。+61
-0
-
121. 匿名 2021/09/10(金) 23:45:13
>>10
もしかして外国人なのかな?
+5
-1
-
122. 匿名 2021/09/10(金) 23:45:26
>>33
レンジの近くに可燃性の物(スプレー缶やカーテンとか)が置いてあったなら、あっという間に燃え広がるよね。+61
-0
-
123. 匿名 2021/09/10(金) 23:45:31
レンジこわいよね。
プラスチックのコップでチンしちゃって火が出てめっちゃこわかった。トラウマ+4
-1
-
124. 匿名 2021/09/10(金) 23:45:36
>>40
前の職場でしてる人いた
ポットのお湯が沸いてなかった時にレンジで温めてたけど
特に問題なかったよ+2
-12
-
125. 匿名 2021/09/10(金) 23:46:30
>>6
横だけど、アメリカで売られているカップ麺の中には、電子レンジで調理するタイプの物もある。+22
-1
-
126. 匿名 2021/09/10(金) 23:47:24
>>97
竹串は大丈夫では…?🤔+61
-0
-
127. 匿名 2021/09/10(金) 23:48:16
逃げてほしかった+10
-0
-
128. 匿名 2021/09/10(金) 23:48:35
今朝のニュースではレンジ内の汚れが酷かったり、レンジ内に食べ物のカスとか残骸が残ってるとそれが発火して爆発することもあるって言ってた
この事故はわからないけとそういう場合と通常やっちゃいけないカップ麺の容器をあっためたっていう悪条件が重なっちゃったのかなぁ
+15
-0
-
129. 匿名 2021/09/10(金) 23:48:42
あれ、私、カップ麺の容器に
卵をといて入れてレンジでチンして
茶碗蒸しもどきを作った事があるわ
ネットでみて、やったよ
普通に美味しく出来たよ
今回の場合、やはり蓋が
原因かもね
+1
-0
-
130. 匿名 2021/09/10(金) 23:48:59
>>17
レンジ対応のカップ麺は日清から出ているよ+20
-0
-
131. 匿名 2021/09/10(金) 23:49:17
>>1
カップ麺じゃないけど、皿出すの面倒でアルミホイル敷いて食べ物温めたら火花みたいなのバチバチって出てびっくりした事ある。レンジすぐ止めたけど。あれって火事なるのかな?+4
-23
-
132. 匿名 2021/09/10(金) 23:49:57
子供の頃にアルミホイル巻いたおにぎりチンして壊した事ある
煙出てバチバチ火花出て怖かった+6
-0
-
133. 匿名 2021/09/10(金) 23:50:07
>>17
たとえば+36
-0
-
134. 匿名 2021/09/10(金) 23:51:07
カップ麺で死にたくないな+7
-1
-
135. 匿名 2021/09/10(金) 23:52:46
>>5
ニンニクを温めたら中でものすごい発火して火が充満したことある。静かに燃えるからわからなかった。+99
-3
-
136. 匿名 2021/09/10(金) 23:53:27
何故かご飯を冷凍するときアルミホイルで巻いちゃってしかもアルミホイルをレンジにかけたらダメって事を忘れてて後日チンして火花散ったことある
近くに居なかったら家吹き飛んでたかもと思うわ
電子レンジって手軽だから油断しちゃうけど使う時は近くに居なきゃダメだね+4
-1
-
137. 匿名 2021/09/10(金) 23:54:34
>>1
ニュース聞いたとき爆発卵かと思った+4
-0
-
138. 匿名 2021/09/10(金) 23:55:24
カップヌードルの蓋を取って,最後の30秒くらいを電子レンジで温めるというのを何度もやってるけど別に大丈夫だよ。
ただ,電子レンジは使わないでくださいという表記はあるので何かあったら自己責任だと思いながら。
+0
-6
-
139. 匿名 2021/09/10(金) 23:56:10
>>119
サムネが蓋付きの容器まんまだから、そのままチン出来るように連想されるし子供が見るなら危ないね。
サムネだけ見てカップ麺チンすればイイのかって思って軽い気持ちで真似する子とか出たら危険。+84
-2
-
140. 匿名 2021/09/10(金) 23:56:18
冷凍タピオカレンチンして爆発したことある+3
-0
-
141. 匿名 2021/09/10(金) 23:56:55
>>69
「で」と「れ」って打ち間違いようがなくないか+26
-1
-
142. 匿名 2021/09/10(金) 23:57:34
>>104
トピズレになっちゃうけどアルミホイル使ったレンジでゆでたまごレシピあるんだよね。
あれなんで大丈夫なんだろう?+4
-2
-
143. 匿名 2021/09/10(金) 23:57:58
私、フタはとるけど中本のカップ麺に卵入れてレンジで温めちゃってた…
もうしない+0
-0
-
144. 匿名 2021/09/10(金) 23:59:43
>>1
昨日のトピで書いたけど、やっぱそうだったんやな。
せめて、水入れてたと言って!なんとなく入れて無さそうだけど。
てか使い方完全に間違えてるよね。+1
-0
-
145. 匿名 2021/09/10(金) 23:59:48
私は冷凍スパゲッティを皿に載せてレンジで温める時「この皿で大丈夫かな?」といつも思うくらいの心配性
カップ麺とか普通レンジで作らない物は入れられませーん+9
-0
-
146. 匿名 2021/09/11(土) 00:01:10
派遣でいろんな職場を転々としたけど、電子レンジのところに電子レンジで温めてはいけないものっていう張り紙に必ずカップ麺が記載されてた
それくらい知らずに入れちゃう人多いんだろうなーと思った
良くて燃えるだけ、悪いとレンジごと爆発するよね+11
-0
-
147. 匿名 2021/09/11(土) 00:02:12
>>48
オレンジレンジが来るのも時間の問題。+29
-3
-
148. 匿名 2021/09/11(土) 00:03:45
>>8
私もこの画像思い出した+48
-1
-
149. 匿名 2021/09/11(土) 00:03:49
>>132
子供は分からないだろうから怖いね+3
-0
-
150. 匿名 2021/09/11(土) 00:03:58
海外のカップラーメンって水入れてレンジでチンするやつが多いし、外国人だったのかもね…+5
-0
-
151. 匿名 2021/09/11(土) 00:04:26
>>131
アルミホイルは電子レンジに使ったらダメって有名だけど知らなかったの?
下手したら火事になると思うよ。+31
-1
-
152. 匿名 2021/09/11(土) 00:05:33
レンジ内で爆発して掃除大変、くらいは想像つくけどまさか火事になって人が亡くなるなんて…気をつけないといけないね+19
-0
-
153. 匿名 2021/09/11(土) 00:05:58
>>59
それっぽいな+16
-1
-
154. 匿名 2021/09/11(土) 00:06:19
>>115
チョコを包んでるアルミごとレンチンしたとか?+21
-0
-
155. 匿名 2021/09/11(土) 00:08:36
>>102
まだこの時点で気付けばバケツなり鍋に水入れてぶっかけたらなんとかなりそう+13
-0
-
156. 匿名 2021/09/11(土) 00:09:22
親子二人亡くなられてて、母親は70代って書いてあったから認知症はいってたのかなと思った。
うちの父も認知症でおかしな事してたから。
娘さんが寝入ってからで発見遅れたとか…。+8
-0
-
157. 匿名 2021/09/11(土) 00:10:45
>>12
卵何箇所か穴開けてチンしちゃうことあるけど、やっぱ危ないのかな+35
-6
-
158. 匿名 2021/09/11(土) 00:14:03
>>14
あったと思うよ?+16
-0
-
159. 匿名 2021/09/11(土) 00:14:44
>>142
不思議だよね。
水入れるから大丈夫なのかな?+1
-0
-
160. 匿名 2021/09/11(土) 00:21:04
>>8
今見ると笑えないね
無事でよかったね、としか思えない+104
-0
-
161. 匿名 2021/09/11(土) 00:21:44
>>5
しかも、1人は性別が判断つかなかったんだよね損傷が激しかったのかな+158
-0
-
162. 匿名 2021/09/11(土) 00:22:37
>>29
ガス爆発のようになってたよね。
部屋がまるごと大破してた。
+29
-0
-
163. 匿名 2021/09/11(土) 00:22:57
縁にゴールドのラインが入ってる食器とかもバチバチなったりするよね。
慌てて止めた事ある。+8
-0
-
164. 匿名 2021/09/11(土) 00:24:47
これ、午前3時すぎって言ってたから気になってた。
午前3時にカップ麺て、なかなか食べないよね…+2
-9
-
165. 匿名 2021/09/11(土) 00:25:26
>>12
ポップコーンも駄目だよ
こないだ大変なことになった+8
-5
-
166. 匿名 2021/09/11(土) 00:25:27
>>100
なるほどね。
勝手な推理で、カセットコンロでお湯を沸かしていたが、ボンベのガスが切れる→レンジで水を入れたカップ麺をチンする→待つ間カセットボンベの(ガス缶)穴あけを部屋でする→引火して爆発
なのかもしれない…。+86
-4
-
167. 匿名 2021/09/11(土) 00:26:36
>>6
あと10年くらいして思考能力が衰えてきたら私もやってしまいそうで怖いよ、ふざけてるわけでなく。+46
-1
-
168. 匿名 2021/09/11(土) 00:26:38
>>100
ガスの臭いがするのにレンジ使ったの?
カップ麺をレンジに入れて??
どっちにしろ驚いたわ
+2
-15
-
169. 匿名 2021/09/11(土) 00:27:27
>>142
たぶんだけど、水にしずめてませんか?
電波に直接当たらないようにしてれば大丈夫です。
ちなみにアルミホイルで蓋をして、穴をあけ、レンジでつくる茶碗蒸しのレシピもあります。
解凍など、W数を下げ、一部分だけで、おおうだけなら、セーフです。それでも電子レンジの壁に触れるとアウトです。火がでます。
大丈夫な方法はわかりますけど、個人的にはぜったいに安全と言えないのでやめた方がいいと思います…。
+17
-0
-
170. 匿名 2021/09/11(土) 00:30:24
>>4
昔、水を入れてレンジでチンして作るカップ麺があったんだよ。
チンできる包装容器がコストかかったのか、不可のカップ麺でもやろうとして事故があったのか、すぐに消えたのだけど、それを覚えてる人は未だにレンジでカップ麺作ろうとする。
うちの旦那もそう。レンジで出来るよねって…
+152
-16
-
171. 匿名 2021/09/11(土) 00:30:25
バイトリーダーと大して変わらない役職だった時、昼休憩中にカップ麺にお湯入れてから呼び出されたり電話かかってきたりで冷めちゃって、カップ麺チンしてたなぁ+0
-1
-
172. 匿名 2021/09/11(土) 00:30:29
>>5
アース繋いで無かったかもね+23
-0
-
173. 匿名 2021/09/11(土) 00:36:32
>>164
夜中に働いてる人も、
仕事から帰ってくる人もいるよ+7
-0
-
174. 匿名 2021/09/11(土) 00:36:57
>>168
ガスは基本的に無臭なんだけど、火元に使うガスのものは、注意換気を促すために臭い匂いをあとからつけてる。
だから、ヘアスプレーとか消臭剤のガスだったら匂いしないよ。
密閉空間でおもいっきりスプレー使ったあとだと爆発する可能性はある。+31
-0
-
175. 匿名 2021/09/11(土) 00:37:31
亡くなったのはこの部屋の住人?
それとも別の部屋の人?
通報したからレンジにカップ麺入れた本人は事故当時生存してたんだよね?
+8
-0
-
176. 匿名 2021/09/11(土) 00:38:39
25年物のレンジってヤバい?+2
-0
-
177. 匿名 2021/09/11(土) 00:40:54
今後、カップ麺の容器に電子レンジ不可のピクトグラムを大きく表示して
CMの最後に「電子レンジでは作れません」と案内するようになるのかな+6
-0
-
178. 匿名 2021/09/11(土) 00:41:58
消火できないもんなんだろうか。+3
-0
-
179. 匿名 2021/09/11(土) 00:42:24
自分ではやらないけど、子どもとかにしっかり注意しとかないといけないなって思ったよ!+6
-0
-
180. 匿名 2021/09/11(土) 00:42:48
>>1
レンジが爆発したと通報した人と
亡くなった人は別の人なの?+5
-1
-
181. 匿名 2021/09/11(土) 00:48:22
>>115
水分が少ないと焦げやすいから多少の水分を足してレンジに掛けるとか解凍モードでヤラないと燃えそうってイメージがある+6
-0
-
182. 匿名 2021/09/11(土) 00:48:56
>>6
実際カップ麺やインスタントラーメンをレンジ調理出来る蓋付きボウル?みたいなのを見たことある
それだと安全なんだよね、ちょっと怖いな+15
-0
-
183. 匿名 2021/09/11(土) 00:50:27
>>115
電子レンジは、電波を当てることで、含まれている水分子が激しく振動し、その摩擦によって温まります。
電波を当て続けると水分はどんどん少なくなり、乾燥し、さらには炭となり、発火する可能性があります。
チョコレートにかぎらず、どの食べ物でもずーっとやってると、焦げるし、燃えます。
逆に水分量ゼロの物質にあてると、まったく温まりません。
チョコはもともと水分量がすくないのです。
というのも、そうじゃないと固まらないから。とろとろになる。もっといえばココアになっちゃう。
やるなら、溶けやすくするために細かく砕き、超短時間で様子を見ながらですね。あとはワット数を下げる。
でも湯煎の方がいいと思いますよー。+18
-0
-
184. 匿名 2021/09/11(土) 00:52:51
北海道民あるある
カレーと一緒に金属のスプーンも温める。
職場の方がそれやってビックリしたわ。+0
-9
-
185. 匿名 2021/09/11(土) 00:53:07
揚げないレンジで作るポテトチップスも様子見なしの長時間加熱は火事になるよ+4
-0
-
186. 匿名 2021/09/11(土) 00:53:17
>>176
まだ使えるしもったいないって思うかもしれないけど、電子レンジは家電の中でも事故になったときはもう手遅れのやつ…+0
-0
-
187. 匿名 2021/09/11(土) 00:54:28
>>129
卵もちゃんと溶いたり水加えたり状態ちゃんと確認したりすれば問題ないはず+3
-1
-
188. 匿名 2021/09/11(土) 01:04:06
北海道のアパマンショップみたいな状態じゃない?
部家に消臭スプレーかなんか思い切りやって、換気せず。
電子レンジが火花散らして、大爆発+5
-0
-
189. 匿名 2021/09/11(土) 01:08:16
ほんっとに無知な話なんだけど、かなり高性能な電子レンジを買って、なぜかアルミホイルを被せてチンしてしまった。
電磁波が強いからか数秒で火花が散ったかと思ったら一瞬でレンジのガラスとびらが粉々に砕けた。。
+7
-0
-
190. 匿名 2021/09/11(土) 01:08:49
>>184
ねーよ+7
-0
-
191. 匿名 2021/09/11(土) 01:10:05
>>170
旦那かなり頭悪いの?どんなアホでもしないと思うけどな。+142
-14
-
192. 匿名 2021/09/11(土) 01:11:22
無知すぎて怖かったんだけど、この間トースター使う時にアルミホイルが無くて何も思わずクッキングシートを使ったら紙に少しだけ火が付いてて焦げた。めっちゃ慌ててたら姉に「クッキングシート使ったん?!あほやろあかんやろ」って言われたけどみなさん知ってる…?+4
-4
-
193. 匿名 2021/09/11(土) 01:15:49
>>15
チンした人の頭が問題+9
-3
-
194. 匿名 2021/09/11(土) 01:17:03
>>88
カップラーメンより鍋と蓋をレンジに入れる方がヤバいと思う。何か脳の病気かも知れないから病院行った方が良いよ。+14
-2
-
195. 匿名 2021/09/11(土) 01:17:22
>>102
やる奴いるんだろうけど、食べようと温めてるのに長時間加熱しないよね
途中で止めて食べちゃうわ+22
-0
-
196. 匿名 2021/09/11(土) 01:21:17
>>97
竹串は大丈夫だよ。竹串が燃えるなら焼き鳥も燃えるよ。+30
-0
-
197. 匿名 2021/09/11(土) 01:22:02
>>151
知らない人いるんだね!びっくりだよ。死なないために、子供のうちから親が教えないのかな。家に、電子レンジなかった人かな?+13
-0
-
198. 匿名 2021/09/11(土) 01:23:15
>>194
プラスチックのやつならまだしもね。+0
-0
-
199. 匿名 2021/09/11(土) 01:24:14
朝のニュースで専門家が言ってたけど、電子レンジ自体が爆発する可能性はないんだって。
何かガスが…って言ってたよ。+7
-0
-
200. 匿名 2021/09/11(土) 01:25:01
それにしてもこんなに爆発するか?+2
-0
-
201. 匿名 2021/09/11(土) 01:32:03
加熱しすぎて外側のカップに引火しレンジ内で燃焼が続きレンジ自体に引火し爆発って感じのかな?+0
-0
-
202. 匿名 2021/09/11(土) 01:35:10
>>1
ガスボンベが爆発したニュースもあったな+0
-0
-
203. 匿名 2021/09/11(土) 01:40:44
>>165
ポップコーンはチン専用のが売ってるよね+34
-0
-
204. 匿名 2021/09/11(土) 01:46:25
ワイルド過ぎる!+2
-1
-
205. 匿名 2021/09/11(土) 01:47:01
>>2
そんなことあるかな
初めて聞いたわ+2
-0
-
206. 匿名 2021/09/11(土) 01:47:39
>>135
わたしもニンニク発火やった事あります
本当に静かに燃えて開けたらモクモクレンジから黒煙…なんとかなったけどすごく怖かった+33
-0
-
207. 匿名 2021/09/11(土) 01:49:08
>>4
よく今まで無事だったよね+128
-2
-
208. 匿名 2021/09/11(土) 02:01:29
うちレンジとオーブンが一緒になったやつなんだけど設定間違えて冷食燃やしたことある。
レンジの中だけだったけど火が出て炭で真っ黒になって、今でも使う度に若干パラパラと炭が落ちてくることあるけど使えるからそのまま使ってる。笑+2
-1
-
209. 匿名 2021/09/11(土) 02:04:48
>>100
G殺した直後とか?+13
-7
-
210. 匿名 2021/09/11(土) 02:16:49
>>172
みんなアース繋いでるの?
電気屋さんで買って、設置してくれたお兄さんが「繋がないのが普通ですよ」って言ってて繋いでない💦+53
-1
-
211. 匿名 2021/09/11(土) 02:19:56
>>192
知ってる。紙は燃えちゃうよ
パウンドケーキとかマフィンとかの紙でできてるお菓子の型もトースター不可って書いてあるよ+3
-0
-
212. 匿名 2021/09/11(土) 02:20:34
>>189
あっという間なんだ😭
怖いね💦+2
-0
-
213. 匿名 2021/09/11(土) 02:24:52
>>95
なんでレンジでカップ麺からの爆発火災になったか教えて。
+18
-2
-
214. 匿名 2021/09/11(土) 02:40:26
昔学生で一人暮らししてた時、料理中に小蝿が飛んできたから咄嗟に殺虫剤で殺そうとしたんだよね。
で噴射する直前に「これ爆発するじゃん」って思いとどまったんだけど、一歩間違ってたら爆発起こして死んでたから今思い出してもゾッとする。
無知は怖い。+14
-0
-
215. 匿名 2021/09/11(土) 02:54:48
>>88
最後の方にYouTuberとか今回の被害者がカップ麺容器使ったであろう呈で、さすがにやろうとは思わないって軽くディスってるけど。。。。。。
鍋ごと電子レンジとか、貴方のほうがヤバイ度が高いと思うよ。+11
-0
-
216. 匿名 2021/09/11(土) 02:55:25
ニュースでレンジ内爆発火災した時は蓋を開けたら酸素が入って燃え広がるから開けずに待つって言っていたけど、思わずあけてしまいそう。水をかけても消させないて言っていた。+8
-0
-
217. 匿名 2021/09/11(土) 02:59:03
未だに回るタイプのレンジだったかも
アイツは無駄にパワフルで、
行動力のある馬鹿そのものだから危ない
恐ろしい+1
-0
-
218. 匿名 2021/09/11(土) 02:59:09
>>210
つけるのが面倒だったんで… (・ω<) テヘペロ+3
-6
-
219. 匿名 2021/09/11(土) 03:01:13
>>131
火事になるとこだったね
冷凍食品でもそのままレンチンしたらバチバチする包装材使ってるのあるから面倒でも注意してね+7
-0
-
220. 匿名 2021/09/11(土) 03:04:47
>>192
私も知らなかった。気をつける。+2
-0
-
221. 匿名 2021/09/11(土) 03:12:51
家庭用レンジ可能なもの有るんだ
水を入れてレンジでチンするカップヌードル「印度風カレーヌードル」と「四川風担担ヌードル」でマイ・レンジタイムしてみた - GIGAZINEgigazine.net500Wの電子レンジの場合「4分+かき混ぜて+追加加熱=マイ・レンジタイム」という方程式がパッケージに書かれており、加熱時間の長さによって「さらっとスープで固めの麺」や「とろっとスープで煮込み麺」ができるという日清のカップヌードル新シリーズ「カップヌー...
こういうアホがいるから
【衝撃レシピ】どん兵衛をレンジで加熱するとほぼ生麺になる! モッチモチのツ〜ルツルでマジ凄い!! (2015年9月17日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp『人間は、道具を使う動物である』これはイギリスの有名な思想家「カーライル」が残した言葉だ。今回は人類の偉大な発明品を使って、カーライルもビックリな「どん兵衛」の調理法をご紹介したいと思う。この方法で「...
+1
-0
-
222. 匿名 2021/09/11(土) 03:14:03
>>187
問題はカップ麺の容器の方じゃない?+5
-1
-
223. 匿名 2021/09/11(土) 03:18:33
でもレンジとカップ麺は限界をとどめてたってなんでそこは燃えなかったのか+5
-0
-
224. 匿名 2021/09/11(土) 03:35:18
>>1
カップ麺は湯で作る固定観念があるが、昔スーパーとかに売ってた袋ラーメンをレンチンする器があって結構使っていた事を思い出した。そうゆうのと混同したのかな?+0
-1
-
225. 匿名 2021/09/11(土) 03:46:35
>>210
繋いでるよ〜怖いじゃん…
繋ぐために付いてるってことは何かあったときやばいんだと思う+56
-1
-
226. 匿名 2021/09/11(土) 04:05:09
>>135
教えて下さい。どうやって消火されたのですか?
怖い。+36
-0
-
227. 匿名 2021/09/11(土) 04:47:10
>>102
肉まんはラップして低温(300℃)でゆっくり温めたら美味しい 多少時間かかるけど
あと発火したらドア開けちゃダメ言ってたよ
爆発するって+13
-1
-
228. 匿名 2021/09/11(土) 05:00:25
肝の冷える話だなと思った。身近な事故だね。
カップ麺のフタにレンジ禁止のイラスト書かれてるよね。溶けたりするんだろうとレンチンする選択肢はなかった。でもレンチンする人多いんだろうなーって思う。レンジ調理もうメジャーだもんね。
こんな大爆発も驚いたけど、ガスが充満してたということで。本当よくあることの連鎖だろうと思って怖いな。+1
-0
-
229. 匿名 2021/09/11(土) 05:00:25
>>213
>>20←この方が書いておられる+4
-6
-
230. 匿名 2021/09/11(土) 05:04:59
電子レンジに金属を入れちゃだめっていうのは、今までだったら親からお手伝いのとき教わったりして一般常識の範囲だったけど、そろそろ電子レンジ本体の目立つところに記載したほうがいいと思うんだ。
いろんな国の人、いろんな環境の人が使うようになったし、中古で説明書ないまま使ってる人もいるからね。
卵をそのまま入れないとかも記載した方がいいね。+7
-0
-
231. 匿名 2021/09/11(土) 05:09:53
>>12
卵の危険性は探偵ナイトスクープで教えてもらったよ。+35
-0
-
232. 匿名 2021/09/11(土) 05:22:55
>>12
昔卵をレンジでゆで卵しようと思ってやったら爆発したことある
バカだった…+36
-1
-
233. 匿名 2021/09/11(土) 05:26:44
>>227
えー、どうやって消火するんだろう?+9
-1
-
234. 匿名 2021/09/11(土) 05:33:04
>>12
卵の黄身を爪楊枝で1〜2箇所刺せば
レンジで爆発しないと聞いた事ある。+59
-2
-
235. 匿名 2021/09/11(土) 05:36:05
>>233
コンセント抜いて下さいまでは聞いてたけど
そうよね 消火は消防に通報かね
+9
-0
-
236. 匿名 2021/09/11(土) 05:48:22
>>20
子どもの頃にパンを温めようとして、パンの袋をとめてる針金?を取らないで温めたら火花が散って焦ったことある…
電子レンジを確認しながらやってたから即対応できたけど危なかったなー+80
-2
-
237. 匿名 2021/09/11(土) 06:01:07
>>5
レンジって条件が揃えば簡単に発火するよ
アルミ系の物を温めると火花出るけどそのまま温め続けてたら火出ると思うし+85
-2
-
238. 匿名 2021/09/11(土) 06:04:56
>>22
冷凍パンもなる。黒煙がもくもく。+1
-1
-
239. 匿名 2021/09/11(土) 06:08:47
>>210
つなげる場所がないとか、届かないとかならあれだけど、すぐに繋げられるなら繋げるべきだよ+42
-0
-
240. 匿名 2021/09/11(土) 06:11:23
>>5
まあ交通事故よりかなり珍しい事故だとは思うよ+8
-1
-
241. 匿名 2021/09/11(土) 06:15:20
>>214
かなり有名な事件だけどG殺そうとして消毒用アルコールとガスバーナーを同時に使って火災、は既にある。
今は消毒用アルコール絡みの火傷もあるし、本当に無知は怖い案件かと。
生きてて良かった。
3人死亡火災、店員ら書類送検 ゴキブリ駆除にバーナー:朝日新聞デジタルwww.asahi.com広島市中区流川町の雑居ビルで2015年、3人が死亡した火災で、広島県警は7日、ビル内の飲食店の店員の男(26)=同市西区=がガスバーナーでゴキブリを駆除しようとして引火したとして、重過失致死傷と重過…
+5
-0
-
242. 匿名 2021/09/11(土) 06:29:19
>>19
職場でもポットのお湯が温くてこれやってる人いてバカ過ぎると思った。
注意したけど「大丈夫大丈夫~」っていってやってた。
結局うまく温まらなかったらしいけど。+16
-1
-
243. 匿名 2021/09/11(土) 06:40:23
>>6
朝からカップ麺食べるのもなかなか凄いね+2
-2
-
244. 匿名 2021/09/11(土) 06:45:30
>>131
うっかりやってしまうことある。
バレンタインのチョコ作りの時、
チョコを溶かすのに銀紙ついたままレンジにいれちゃったりとか。+6
-1
-
245. 匿名 2021/09/11(土) 06:46:03
>>210
電機やさんもせっかく設置に来たなら取り付けてくれたら良いのに不親切だね
付けてない人も多いだろうけど自分で持って帰ってよく分からないから付けてないとか届かないからとかそういう理由だろうに+60
-0
-
246. 匿名 2021/09/11(土) 06:55:07
>>125
日本にも無かったっけ
+4
-0
-
247. 匿名 2021/09/11(土) 07:00:11
>>210
そんな難しくないよ。
コンセントに繋げるところがないとかじゃないならやった方がいい。+20
-0
-
248. 匿名 2021/09/11(土) 07:01:29
>>29
同じ家に居た2人が亡くなってるけど
レンジで温めてた人は助けに行かなかったの?
色々不思議な話し+2
-6
-
249. 匿名 2021/09/11(土) 07:07:13
前にテレビで見たけど
レンジの途中で扉を開けるのも危ないらしい。
止まる様にできてるけど、古いとバグってたまに事故にって
知らない時はたまにやってたけどそれ見てからはやってない。+4
-0
-
250. 匿名 2021/09/11(土) 07:07:29
>>216
ひとまずコンセント引っこ抜くのがいいらしい。+3
-0
-
251. 匿名 2021/09/11(土) 07:09:18
>>7
どうもお母さん(亡くなったのは母娘)が通報したらしい+48
-0
-
252. 匿名 2021/09/11(土) 07:28:35
>>191
でも今回の方は死んでしまった
また注意書きが増えるね+36
-0
-
253. 匿名 2021/09/11(土) 07:39:20
またカップ麺の容器にどでかい注意書きが増えるのか…+7
-1
-
254. 匿名 2021/09/11(土) 07:42:16
さつまいもをアルミで巻いてレンチンしたら爆発したことを思い出す。小学生の頃、留守番中のできごと。さつまいもも燃えてて、火バサミで取り出して外のコンクリの上に放り出して水撒いたり箒で叩いて火を消したなぁ。レンジの裏の壁が真っ黒に焦げてました。+8
-1
-
255. 匿名 2021/09/11(土) 07:47:29
>>166
昨日たまたま別ニュースでおじいちゃんがやってたわ
カセットコンロの近くにガス缶あったらしく爆発してた+20
-1
-
256. 匿名 2021/09/11(土) 07:58:10
海外のカップヌードルはレンチン出来るのに
日本のはできないのなんでだろ。+1
-4
-
257. 匿名 2021/09/11(土) 08:00:55
>>77
加薬…+2
-0
-
258. 匿名 2021/09/11(土) 08:00:56
>>38
アレやアレなのかな?って期待してるのかもしれないけれど、毎年毎年何万人って単位で日本国籍に日本人として寄生(帰化)し続けてるから国籍や名前なんて当てにならないよ?
戸籍を調べて元の人種を探ってかないと。+4
-4
-
259. 匿名 2021/09/11(土) 08:06:01
>>232
レンジでゆで卵作る機械売ってるよね?
あれ使ってるんだけど、大丈夫なのか?もう何十回も使ったけど。+10
-2
-
260. 匿名 2021/09/11(土) 08:18:59
>>233
そのうち庫内の酸素が無くなって自然に鎮火するまで待ったらいいんじゃない?
慌ててすぐ開けちゃうとバックドラフト状態になりそう。
レンジの外まで火が出るなら消防に即通報か消火器あればぶっかけるか、かな。+13
-1
-
261. 匿名 2021/09/11(土) 08:30:17
>>12
卵の黄身に爪楊枝で穴開けてレンジでハムエッグ作ってるよ〜。お弁当用。
問題ないよ。+39
-0
-
262. 匿名 2021/09/11(土) 08:33:54
>>254
怖い!マンションとかで爆発したらこのニュースみたいになりそう。。
でも私も、皮剥くためにじゃがいも濡らしてラップしてレンチンしてた事あるm(_ _)m
クックパッドか何かにそのやり方書いてて簡単に剥ける!ってレビューも沢山ついてたし、30秒くらいだったし。
でもある日、中々柔らかくならなくて1分くらい長めにやったらジャガイモから煙出てきて焦ってすく取り出した。狭いワンルームだったから焦げ臭い匂いが外まで漏れて大家さんに大丈夫ですか?って言われて、謝った。それ以来やってない。
あとステイホームでレンジ火災増えてるとか、レンジ内の汚れが発火原因になったりもするってテレビで言ってた。+13
-0
-
263. 匿名 2021/09/11(土) 08:37:55
>>222
そうだけど、トピずれだけど、コメ主は卵のレンチンについて述べてるからそれに付随してコメントしましたよ+2
-3
-
264. 匿名 2021/09/11(土) 08:44:22
>>262
横だけど、じゃがいも同じことやらかしたことある
私も素人レシピサイト見て…
じゃがいもカッチカチだし煙出てて焦ったよ+5
-0
-
265. 匿名 2021/09/11(土) 08:47:44
日清食品は、気持ち悪いアニメCM作ってる金あるなら
レンチン調理OKの
カップ麺を出したらどうなんですか?+6
-17
-
266. 匿名 2021/09/11(土) 08:49:04
小学生の時ひとりで留守番してるときにレンジとトースターの時間を間違えて黒炭にしたことある+4
-0
-
267. 匿名 2021/09/11(土) 08:56:21
>>262
え、そうなの!?
私ポテサラ作る時、毎回ジャガイモを皮ごとびっしゃびしゃに濡らしてラップに1個1個くるんでやってるけど煙出た事ない。
10年ぐらいそのやり方でやってたけど危ないのかな?+8
-0
-
268. 匿名 2021/09/11(土) 08:56:27
>>254
他人事みたいにいってるね。怖っ+2
-4
-
269. 匿名 2021/09/11(土) 08:58:27
いわゆるフツーにスーパーに売ってるようなカップ麺は
さすがにチンしようとは考えないけども、最近はこれ駄目だろうなって
思ってたら、そのまんまチンできます!って容器だったり、
蓋とればOKとか、大丈夫そうかと思ったら駄目ですってわかりづらいものは
多くなってきてるなーと思う。総じて注意書きがわかりづらく表記されてて
イラっとする。+6
-2
-
270. 匿名 2021/09/11(土) 08:58:32
>>1
無知で命まで失うとは…。
知識って大事だよね。
バカが周りにいると巻き込まれるからバカとは付き合わないようにしてる。+10
-2
-
271. 匿名 2021/09/11(土) 09:01:38
>>264
こんなに早く同じ事した方にレス貰えるって事は他にもいっぱいいるんだろうな、最近よくあるアクセス数稼ぎたいだけのレシピ動画とか何でもかんでも電子レンジだから本当は危険なんだろうな…+7
-0
-
272. 匿名 2021/09/11(土) 09:04:30
>>265
最近見かけないけど10年ぐらい前かな?
あったよ。日清の。
でも電子レンジ調理不可の表示があるのに電子レンジで調理して事故を起こしてしまった人の責任じゃないの?
日清に電子レンジで出来るやつ出せとか言うのは違う気がする。+2
-0
-
273. 匿名 2021/09/11(土) 09:07:06
>>95
安いアパートって無知な人間が多そうで怖い+7
-10
-
274. 匿名 2021/09/11(土) 09:10:28
>>210
うん、繋いでるよ
コンセントの横にアース用ネジ
ついてない?
イレギュラーな事未然に防いで
くれる可能性あるから
+28
-0
-
275. 匿名 2021/09/11(土) 09:11:55
>>272
いやいや、レンチン出来るカップ麺があったら
普通に便利なんだから、
日清食品(笑)が作れないなら、他会社が作ればいいと思うよ。+2
-7
-
276. 匿名 2021/09/11(土) 09:15:04
>>267
262ですが私も煙が出るまでは何年もやってました、煙が出たのは形が悪かったとか水が足りてなかったとかがあったかもしれません。
ネットのレシピにこのような報告が反映され注意喚起に繫がれば火災は防げるのかな、と思いました。+6
-0
-
277. 匿名 2021/09/11(土) 09:23:04
香港土産でもらったカップヌードルは電子レンジ対応容器だった。+0
-0
-
278. 匿名 2021/09/11(土) 09:24:53
せめて電話レンジなら…+1
-1
-
279. 匿名 2021/09/11(土) 09:25:31
>>272
そう思う
「こんなキモいCM作る金あるなら◯◯作れ!」って、クレーマー以外の何者でもない+7
-1
-
280. 匿名 2021/09/11(土) 09:26:53
>>234
電子レンジ用のゆで卵容器に入れて、爪楊枝で卵黄を刺してやったけど、やはり爆ぜるよ
爆ぜないで済んだーって時には白身ドロッとしてるし、時間調整が難しいんだよね+4
-5
-
281. 匿名 2021/09/11(土) 09:29:22
カップ麺のふたの裏ってアルミぽいよねそれでバチバチ火花出たのかな+1
-0
-
282. 匿名 2021/09/11(土) 09:30:21
紙のカップだったらちょっとお湯がぬるかった時にレンチンした事あるわ+1
-0
-
283. 匿名 2021/09/11(土) 09:41:54
>>170
100均のレンジでラーメンできる器流行ってるから、勘違いする人はカップラーメンでもできるんじゃ⁉️て思うのかもね。+29
-1
-
284. 匿名 2021/09/11(土) 09:42:04
この部屋汚部屋だったの?捜査員が焼け跡からゴミ袋出してる映像あったけど+1
-3
-
285. 匿名 2021/09/11(土) 09:43:50
>>7
それよね
電話出来るのになんで死んだの?+38
-0
-
286. 匿名 2021/09/11(土) 09:47:23
>>29
ガス漏れもあったんじゃないかなって思う。
引火はレンジだけど、他に燃える気体か何かあったでしょ、スプレー缶とか。+13
-2
-
287. 匿名 2021/09/11(土) 09:47:50
>>210
うちも繋いでないです。
アースがガス台のすぐ横にあるけど、電子レンジはそこから2m以上離れた場所に置いてるからアース垂らしてる状態。
垂らしてるだけじゃ駄目なんですよね?
何か家具買ってきて配置変えた方が良いのかな。
+15
-0
-
288. 匿名 2021/09/11(土) 09:51:16
>>100
それなら納得。電子レンジで大爆発とか理解できないもの。+27
-0
-
289. 匿名 2021/09/11(土) 09:51:44
>>135
鉄分の固まりだから?+0
-1
-
290. 匿名 2021/09/11(土) 10:15:03
意味がわからん
可燃性ガスでも漂ってたのか?+4
-0
-
291. 匿名 2021/09/11(土) 10:18:03
>>263
卵のレンチンについてというよりは、
カップラーメンの容器のままレンジで茶碗蒸し作ったけど、そのときは(たまたま)なんともなかったよってことじゃないかな。+4
-0
-
292. 匿名 2021/09/11(土) 10:29:15
職場のポットの温度が最高で70℃までしかいかなくて、お湯入れ3分で柔らかくならならないしみんな軽くレンジで温めて食べてたけど、気を付けようと思う。+3
-0
-
293. 匿名 2021/09/11(土) 10:57:05
老人はみんなバカ+0
-2
-
294. 匿名 2021/09/11(土) 11:39:20
>>5
怖いね。
レンジは注意だ。+11
-0
-
295. 匿名 2021/09/11(土) 11:44:20
>>1
怖〜。レンジでカップ麺温めようとした事も無いけど、こんな事になるの?最近、レンジでチン出来るパスタやら色々あるから、これも一緒だろって勘違いした?レンジでお湯沸かす人もいるもんね。それにしても、人が亡くなる程の爆発って…。+6
-0
-
296. 匿名 2021/09/11(土) 11:58:59
電子レンジはせいぜ何分か温めるのに使うぐらいだけど
何気にオーブンが怖い
最近お菓子作りで30分とか使ってるけどハラハラしてる+2
-0
-
297. 匿名 2021/09/11(土) 12:23:09
>>163
最近のはレンジ大丈夫な金縁もあるよ。+1
-0
-
298. 匿名 2021/09/11(土) 12:47:52
>>96 >>130 >>133
全く知らなかったよ、情報ありがとう
+8
-0
-
299. 匿名 2021/09/11(土) 12:56:15
>>7
「電子レンジが爆発した」って通報してるから、亡くなった方のどちらかだと思うよ。
電子レンジって火が着いたら開けたり水かけたりしたら危険らしい…
おそらく、通報した後に鎮火させようとして失敗→死亡したんじゃないかと思ってる。恐ろしい…+71
-0
-
300. 匿名 2021/09/11(土) 13:12:46
>>297
そうなんだね。
昔実家にあったお皿はダメだったからそのイメージだったわ。+3
-0
-
301. 匿名 2021/09/11(土) 13:16:07
>>8
思考停止してる顔w
+8
-0
-
302. 匿名 2021/09/11(土) 13:20:39
>>262
イモ系って何分もチンしなきゃいけやいからコワイ
炊飯器のほうな安全かな?時間はかかるけど+1
-0
-
303. 匿名 2021/09/11(土) 13:25:27
>>165
紙袋に入れてレンジで作れるよ+1
-1
-
304. 匿名 2021/09/11(土) 13:50:57
アメリカで濡れた猫を乾かす為に電車レンジに入れた事件あったよね+3
-0
-
305. 匿名 2021/09/11(土) 14:33:58
えっカップラーメンで??
私もカップラーメンがぬるくてレンジで温めなおしたことあるけどダメなの?+0
-9
-
306. 匿名 2021/09/11(土) 14:38:08
>>4
駄菓子屋でブタメンを 電子レンジで温めてもらった記憶がある+11
-3
-
307. 匿名 2021/09/11(土) 15:12:53
アルミとか金線が入った皿は使っちゃダメってよく言われてたな
でも木のお椀に入ったラーメンは温めたことある+8
-0
-
308. 匿名 2021/09/11(土) 15:18:40
「カップ焼きそば」はレンジでチンで生麺風もちもち麺になる! - macaronimacaro-ni.jpカップ焼きそばはレンジでチンすると生麺風のもちもち麺になると、テレビ番組の「あのニュースで得する人損する人」で紹介されて話題になっています。使うのは、いつものカップ焼きそばと熱湯と電子レンジだけでOK!
最近Twitterでもカップ焼きそばの麺がもちもちになる方法って投稿みた
レンジでチンするんだってさ
多分だけどこれをしようとしたんじゃないかな?+1
-0
-
309. 匿名 2021/09/11(土) 15:36:43
>>29
おかしいよ
発火はしても爆発は変
+12
-1
-
310. 匿名 2021/09/11(土) 16:04:41
>>16
↑ちょっと前にツイッターで見かけて嘘ぉ?
って思ってたけどほんとにいたw
義務教育の意味ないね。+2
-0
-
311. 匿名 2021/09/11(土) 16:13:06
>>5
内容物が爆発して火が飛び散り、レンジ丸ごと火に包まれたらヤバいね。+6
-0
-
312. 匿名 2021/09/11(土) 16:14:33
>>302
濡らす程度だと足りないかも。
私は、耐熱性のガラスのボウルに、お水たくさんいれて、切ったじゃがいもやさつまいもいれて5分くらい(切った大きさと量で調整)加熱するやり方してる。
てもそれだと崩れやすかったり、水っぽくなるけど急いでるときはそれでいい。
丁寧にやるなら、15分くらい水につけて、よーく水を吸わせてから取り出してラップしてチン。そうすると水っぽくならない。
いも類が電子レンジで難しいのは、水分が少ないからだから、水と一緒にする、水を吸わせればOK+4
-0
-
313. 匿名 2021/09/11(土) 16:36:51
中でスパークするのとレンジそのものが爆発するのは明らかにレベルが違うだろ
ちゃんと説明してほしい+8
-0
-
314. 匿名 2021/09/11(土) 16:36:59
>>95
厳しいな。このニュースで知れたらいいんじゃないかな。
聞かない方が恥だよ。調べる前に聞くのもあれだけど。+12
-0
-
315. 匿名 2021/09/11(土) 17:06:22
電子レンジの使い方、今考えると親から教わった記憶はない。小さい頃に一回やらかしそうになって学んだような…
子供いるから気をつけよう…+4
-0
-
316. 匿名 2021/09/11(土) 17:10:04
>>85
え、そうなの?
万が一こういった事が起きた場合どうすればいいんだろう…
電源落とすとか?+1
-0
-
317. 匿名 2021/09/11(土) 17:11:21
>>100
前に不動産屋さんでダスター用のスプレーを大量に捨てるために噴射しまくって、隣の居酒屋かなんかが大爆発したことがあったよね。+35
-0
-
318. 匿名 2021/09/11(土) 17:31:58
>>233
オープンだけど、パンを焼き過ぎて火が出てしまい、めちゃくちゃ慌ててたら、母が濡らしたタオルを被せて鎮火してた。
+4
-0
-
319. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:41
>>227
電子レンジのバックドラフトやね+0
-0
-
320. 匿名 2021/09/11(土) 18:48:03
>>5
そう思ったけど、最近何かの報道番組でやってたの見たら、ちょっとしたことでも燃えたりするっぽい。
レンジ内の汚れが原因なこともあるとか。
温め続けて汚れが炭化したらそれが燃えて、びっくりして開けると空気が加わって余計燃えるって。そういう時は開けないで火が鎮まるのを待った方がいいみたい。
レンジ掃除さぼってるから映像見てびっくりしたよ…。
+24
-0
-
321. 匿名 2021/09/11(土) 18:53:32
レンジが発火する事例は聞いたことあるけど。どうして爆発したんだろう。近くにカセットボンベとかヘアスプレーでもあったの?+2
-0
-
322. 匿名 2021/09/11(土) 19:21:29
>>141
キーボードならRがDの右上にあるからなくはないかも+2
-0
-
323. 匿名 2021/09/11(土) 19:27:32
>>262
つい先日やったばっかだし
今まで何度もやってるけどいつも普通に蒸せたけどな…
素人レシピじゃなくてクラシルか味の素かどっか企業のやつ見てやった、燃えた人は何が違うんだろう?温めでやっちゃうとだめとか?それか耐熱容器を使わなかったとか?燃える時の条件をちゃんと知っておきたい…+0
-0
-
324. 匿名 2021/09/11(土) 20:03:57
>>254
アルミはやばい
即バチバチ火花出る+5
-0
-
325. 匿名 2021/09/11(土) 20:04:27
>>13
紙コップの底が危ない
縁の円の部分だけ接地していて、面が少し上げ底なのは、その隙間が発火のもとになる…と何かのテレビ番組で見た
レンジOKにするために、底の隙間を無くして縁も面もピタッと接地する紙コップを開発した会社もあるけど、まだあまり浸透していない+7
-0
-
326. 匿名 2021/09/11(土) 20:06:35
>>323
横
ラップは問題なく蒸せるよね
ワット数高くて加熱しすぎたとかなのかな+0
-0
-
327. 匿名 2021/09/11(土) 20:08:58
>>102
1分くらいで熱々になるのに
11分もかけたら何度になるか…
肉まんは油分もあるしこわい+5
-0
-
328. 匿名 2021/09/11(土) 20:23:38
>>8
ウチの甥っ子に似てるw+1
-0
-
329. 匿名 2021/09/11(土) 20:34:55
>>287
垂らしてるだけじゃ無意味だよ。
うちは食洗機アース繋ぎたかったけど4メートルくらい距離あったから自分でアース線付け替えてまでやったよ。何かあってからじゃ遅い+4
-0
-
330. 匿名 2021/09/11(土) 20:35:13
>>262
ジャガイモをチン、小倉優子がTVでやってるの観たよ〜
チンした後、手袋はめて手で皮を剥いてポテトサラダを作ってた
真似しなかったけど感心して観てたわ+0
-0
-
331. 匿名 2021/09/11(土) 20:42:17
>>8
ビシエド??+2
-0
-
332. 匿名 2021/09/11(土) 20:50:37
>>6
水入れたコップをレンチンして
それをカップヌードルに注ぐという発想は無かったのかなって思った+5
-0
-
333. 匿名 2021/09/11(土) 20:54:41
>>234
今朝したら爆発しました、、🍳時間調節がもんだいなのかなあ+2
-0
-
334. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:24
>>100
最初の爆発した!って通報あった時点ではレンジが火を噴いて周囲に火が飛ぶ程度の小爆発で、そのあと何かのスプレーに引火したのかな?最初本人らが通報出来てたのに消防がつく頃には跡形も無く焼け落ちてるのが不思議だよね…、消火するつもりで氷殺スプレーみたいなもの掛けて大炎上とか…?+10
-1
-
335. 匿名 2021/09/11(土) 21:21:34
やったことないし、やる事はないけど、知らなかった。
子供達に教えないと!!+2
-0
-
336. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:09
>>166
名探偵+2
-0
-
337. 匿名 2021/09/11(土) 21:57:43
>>12
卵は殻ごとチンが危ないんだよね
割ったものならギリ大丈夫+0
-1
-
338. 匿名 2021/09/11(土) 22:01:28
>>22
肉まんのチンが原因で、住んでるマンションでボヤ騒ぎになったことあります...+1
-0
-
339. 匿名 2021/09/11(土) 22:08:07
>>312
なるほどね!先によく水分を吸わせとけばいいんだ!
+0
-0
-
340. 匿名 2021/09/11(土) 22:22:31
>>236
私も子供の頃
無知すぎてフライパンごとレンジでチンした瞬間
すごい音と火花がめちゃくちゃ出て速攻消した
あれは本当に心臓バクバクした+3
-0
-
341. 匿名 2021/09/11(土) 22:46:49
>>18
きょう、昨日の角煮を温めたら爆発してビビった。+1
-0
-
342. 匿名 2021/09/11(土) 22:48:43
糞みたいな面倒臭がりのなれの果てか
カップラのお湯を沸かすのも面倒な人間が空腹を満たしたいがために起こった事故
無知は怖い、他のアパート住人に死亡者がでなくてよかったね+0
-1
-
343. 匿名 2021/09/11(土) 22:57:23
>>20
>>236
昔、お皿の縁の模様に金属?のような素材が使われたのを知らなくて、温めてた時にパチパチしてたことがあった!危なかったんだな。
火花散ってたからそのお皿では温めなくなったけどさ。+7
-1
-
344. 匿名 2021/09/11(土) 22:59:35
>>316
前にテレビで見たのは牛乳を温めすぎて、扉開けたあとに温度が急上昇して牛乳が勢いよく噴水みたいに溢れてた
顔近づけてたら大火傷だから覗きこんだりするのは危険だと思う+5
-0
-
345. 匿名 2021/09/11(土) 23:02:09
>>155
水ぶっかけるのだめじゃない?
消火器が一番かな
もしくは濡らしたバスタオル+1
-0
-
346. 匿名 2021/09/11(土) 23:08:54
>>303
コストコのポップコーンとかもそうだよね+1
-0
-
347. 匿名 2021/09/11(土) 23:18:29
>>210
繋がないのが普通ってどういうこと?笑
アース線が出てるような製品な時点で繋がないのが普通なわけがないよね 笑
繋がないのが普通ならそもそもアース線出てないよ!笑
電化製品店で勤めてるくせに信じられない発言だなぁ
繋がない人が多いですけどつけた方がいいですよって説明するのがプロでしょう+8
-0
-
348. 匿名 2021/09/11(土) 23:19:45
最近はレンジで温められるレトルトカレーが多くて
アルミパウチもそのままレンチンしちゃう人いるらしいから怖いね。+1
-0
-
349. 匿名 2021/09/11(土) 23:26:19
これ午前3時のやつ?+2
-0
-
350. 匿名 2021/09/11(土) 23:53:25
カップ焼きそばを30秒前に湯切りして、レンジで30秒チンすると美味いって坂上忍のテレビでやってた+0
-0
-
351. 匿名 2021/09/12(日) 07:23:41
>>334
カップ麺温めたくらいで死人が出るほど深刻な爆発は起きないんじゃないかと思ったけど、やっぱそうなんだね。+0
-0
-
352. 匿名 2021/09/12(日) 09:26:41
>>24
いちいち食品の説明書きなんか見てるの?
カップ麺なんて温める時間しか見ないけど+1
-2
-
353. 匿名 2021/09/12(日) 09:48:40
>>15
レンジの中より周辺の焼け方が酷いなら、カップ麺が爆発したときに、周りに発火性の物が置いてあってそれに引火して爆発したって事じゃない?+0
-0
-
354. 匿名 2021/09/12(日) 21:36:48
これ、電子レンジが爆発したって通報したの亡くなった住民って事?他の部屋の人なら原因分からないよね。通報出来て避難できなかったって事なのか。+1
-0
-
355. 匿名 2021/09/13(月) 01:34:22
コンビニでバイトしてたこともあるけど
なんかレンジって怖くて
スーパーの弁当ですらレンジに入れていいのか悩む
前の職場ではコンビニのレジ袋ごと惣菜パン突っ込んでる人がいてびっくりした+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「電子レンジが爆発した」中からカップ麺の容器か アパート火災2人死亡 北海道・北見市