-
1. 匿名 2015/05/03(日) 23:31:40
私は、自分と他人と比較してしまい、苦しくなってしまう事があります。
他人は他人、自分は自分と分かっているつもりですが、気づけば比較してしまい、羨んだり、妬んだりしてしまいます。
どうすれば、周囲を気にせず、自分のペースで生きていくことができるのでしょうか?+381
-7
-
2. 匿名 2015/05/03(日) 23:32:58
SNSを一切しない+711
-12
-
3. 匿名 2015/05/03(日) 23:33:58
私もです。
私は音楽しているのですが、コンクールに出る時も友達と比べてしまい、友達より賞が悪いとくよくよ…
他の人と比べてはいけないんですが、ついつい…+108
-7
-
4. 匿名 2015/05/03(日) 23:34:18
自分に自信を持つことからだとおもう+267
-9
-
5. 匿名 2015/05/03(日) 23:34:24
周りとあまりにも境遇が違いすぎて、落ち込んでしまいます。
他人は他人とは割り切れずに苦しい。+249
-1
-
6. 匿名 2015/05/03(日) 23:34:49
隣の芝生は青く見えるものです。
+397
-5
-
7. 匿名 2015/05/03(日) 23:34:52
ある種の諦めを持つ。前向きな諦め。今は、諦めとこう、とか。+202
-1
-
8. 匿名 2015/05/03(日) 23:35:00
生まれもった性質の人もいるからねえ。
自分に目標とかやるべきこと、やりたいことがはっきりしていないと人と比べちゃうんじゃないの。
ライバル心を向上心に変えられるポジティブさがあればベストだけど。+145
-1
-
9. 匿名 2015/05/03(日) 23:35:04
自分に自信をつけるしかないよね、きっと。+98
-6
-
10. 匿名 2015/05/03(日) 23:35:11
極めたいことが決まっているなら自分が一番と思えるように打ち込む+78
-4
-
11. 匿名 2015/05/03(日) 23:35:25
私もです。
勝手に落ち込んだりする自分に嫌気がさします。
自分に自信が持てたらいいのになー+171
-5
-
12. 匿名 2015/05/03(日) 23:35:38
わかります!
私もそうでしたが、フェイスブックやLINEをやめたら自然とそれがなくなりましたよ(^_^)+179
-1
-
13. 匿名 2015/05/03(日) 23:35:42
何か一つ、どんな些細な事でも良いので自信の持てるものや得意な事があると良いかな…。+72
-7
-
14. 匿名 2015/05/03(日) 23:36:28
敵だと思わない
戦いから降りる。はじめから降参する
+135
-4
-
15. 匿名 2015/05/03(日) 23:36:29
よそはよそ、うちはうち。
+143
-5
-
16. 匿名 2015/05/03(日) 23:36:50
みんな同じだから気にしないで。
+92
-6
-
17. 匿名 2015/05/03(日) 23:36:50
自信を持つ、より自信を失わない が大事+91
-1
-
18. 匿名 2015/05/03(日) 23:36:59
自分は他の人より劣っていると初めから思うようにする。
そうすると、比べようとしなくなる。+56
-11
-
19. 匿名 2015/05/03(日) 23:37:54
むしろ他人と自分を比べない人は、ほとんどいないのではないかと思う。
最初はそうやって他人と自分を見比べて落ち込んだり、優越感に浸ったりするはず。
そのうち徐々に力がついていくに従って、他人を見なくなり、自分との勝負になると思います。
たぶんだけど一流アスリートだって、きっと自分よりも相手の方が優れていると感じたり、悔しくなったりするのではないかな~。+101
-2
-
20. 匿名 2015/05/03(日) 23:38:21
Facebookなんてやったら、他人との格差感じて絶対に落ち込むから絶対にやらない笑+220
-0
-
21. 匿名 2015/05/03(日) 23:38:26
今日、友人が入籍した〜。
はーあ… って大きなため息出るわ( ;´Д`)+133
-6
-
22. 匿名 2015/05/03(日) 23:38:28
でも、これがあるからやれるって趣味や家族、何かあれば強い+53
-1
-
23. 匿名 2015/05/03(日) 23:38:39
2さんと同様だけど
SNSをしない。
情報を取り入れすぎないこと。
ある程度の距離感があった方が
お互いに気持ちよく接することができると思ってる。
友人とは毎日会わないので
だいたいうまくいくけど
職場の女性の人間関係が
大変で(*_*)しんどいので
仕事で困らないように
コミュニケーションは取るけど、
意識してあまり視界に入れないようにしてます。
視界からの情報を少なくしています。+196
-1
-
24. 匿名 2015/05/03(日) 23:38:44
2で答えでてる(・∀・)+21
-8
-
25. 匿名 2015/05/03(日) 23:38:56
「比較」では無くて、それを吸収すればいいと思う
「あ、こうゆう人がいるんだ、羨ましい」
と思うなら、それを目指すとか、逆に他の人にそう思ってもらえるように何か努力する、とか
自分に自信が無さすぎるからマイナスにしか考えられないんじゃないかな
自信を持って、らしく生きていけばいいと思う!+57
-4
-
26. 匿名 2015/05/03(日) 23:38:57
他人と比較して、自分より上だとか下だとか一喜一憂するよりも、自分はこうありたい!っていう基準を持つことだと思う。+100
-1
-
27. 匿名 2015/05/03(日) 23:38:58
手越やノンスタ井上が心から羨ましい(´・_・`)+148
-4
-
28. 匿名 2015/05/03(日) 23:39:00
自分の人生の主人公は自分!
その人がどんなに美人だろうがお金持ちだろうが他人は私の人生の脇役に過ぎない!
と思い込みます…。+116
-3
-
29. 匿名 2015/05/03(日) 23:40:21
芸能人や仕事関係以外でSNSする意味がよくわからない。+45
-4
-
30. 匿名 2015/05/03(日) 23:40:31
+32
-9
-
31. 匿名 2015/05/03(日) 23:40:33
最終的に一生の幸せの量はみんな同じだと思うようにする。+121
-13
-
32. 匿名 2015/05/03(日) 23:40:34
自分が選び取ったのが今だ!と自信をもつことかな
メンタル強い人は周りがどうだろうと気にしてないわ+52
-1
-
33. 匿名 2015/05/03(日) 23:41:05
今は他人が幸せに見えても死ぬまで幸せかどうかはわからない。苦しんで死ぬかもしれないし、身内に不幸があるかもしれない。今は自分が劣っててもまた幸せは訪れるかもしれない。
人生は終わり良ければ全て良しだと思ったらいちいち気にならなくなった。
+65
-3
-
34. 匿名 2015/05/03(日) 23:41:27
SNSはリア充自慢大会、見栄の張り合いみたいなもんだから話半分に見てる。
上辺だけの薄っぺらい褒め合い気持ち悪い。
本当に毎日充実してる人はマメに更新して人に自慢しようなんて思わない。暇人がやること。+233
-4
-
35. 匿名 2015/05/03(日) 23:41:36
私ほとんど気にならない。
他人にあまり興味がないし、自分は自分だから。人目を気にしたり、比べちゃう人って自信なさげなのに、実はプライドが高そう。+63
-9
-
36. 匿名 2015/05/03(日) 23:45:06
近所歩くと地元の同級生だった人たちが、旦那と子供で買い物。子供時代はみんな同じようにスタートしたのに、だんだん差をつけられてる。比べないようにはしたいけど、あまりにも自分に何もなくて。家から出るだけでも自分が惨めになる。+118
-2
-
37. 匿名 2015/05/03(日) 23:45:31
人と比べちゃう人って、親友の幸せもどこかで妬みがあったり、面白くないって気持ちがあるのかな?嬉しいし、よかったね!ってほんとに思うんだけど、それに比べて私は不幸せだなぁ、みたいに思うのかなぁ。。+47
-8
-
38. 匿名 2015/05/03(日) 23:46:31
+111
-1
-
39. 匿名 2015/05/03(日) 23:46:34
30
すんごい分かる!
「俺とお前は永遠のライバルだからな!
でも、必要な時は俺を呼べよ!」
こういうの本当に気持ち悪いww+36
-6
-
40. 匿名 2015/05/03(日) 23:47:33
39
何それ、自分で考えたセリフ?+47
-6
-
41. 匿名 2015/05/03(日) 23:47:45
SNSやめたからって、人と比べてしまう気持ちは無くならないよ
+135
-8
-
42. 匿名 2015/05/03(日) 23:49:14
人の幸せが全て自慢に聞こえる。
ムカつく。崩壊しろと思う。
はぁ 犯罪者の心理と同じなんだろうな。嫌になっちゃう+102
-11
-
43. 匿名 2015/05/03(日) 23:49:17
生まれた時から人は不平等なもんなので、
あの子は美人なのに!とかあの子は成績良いのに!
とか考えたところでストレスたまるだけで今日や明日で順位は変わらんよ。
競うなら過去の自分に少しずつ勝っていくのが一番良いよ。
今日は化粧上手く出来たとか英単語1つ覚えるだけでも良いじゃない。
毎日続けて気付いたら過去の自分どころかまわりよりもずば抜けてたってのが一番の近道だと思う。+134
-2
-
44. 匿名 2015/05/03(日) 23:49:59
誰かさんと比べてひがんで妬んで相手の過去の引っ張り出して
被害者面して他人の悪口言って足を引っ張って
自分たちは優秀だまわりに吹聴するお手本が身近にあるじゃない。
あれを端から見て健康的な思考だと思えるかっていうのと
そんな思考回路の人達が未来においても人間的にスキル的に成長するかっていう話ですよ。+1
-27
-
45. 匿名 2015/05/03(日) 23:50:38
周囲の人が普通に持っているもの…話を聞いてくれる親だとか暖かい家庭だとか、中流と言えるぐらいの収入とか…全く無縁の人生なので、比べないでいようと思っても、どうしても卑屈になりがち。+62
-1
-
46. 匿名 2015/05/03(日) 23:51:16
44
意味が分からない。日本語で書いて。+36
-1
-
47. 匿名 2015/05/03(日) 23:51:26
39
うわぁ~、ポケモンとかで聞いたわそんなセリフ。
+9
-2
-
48. 匿名 2015/05/03(日) 23:51:32
向上心があるからでは?
落ち込んだり羨んだりしても、(技術や経験など)もっと上を目指すならいいんじゃないですか。+17
-0
-
49. 匿名 2015/05/03(日) 23:51:33
私もそうだった。
でもアラフォーになった今、自然とそんなこともなくなっていったよ。
若い頃は、友達は多ければ多いほどいいと思ってたから、多分そんなに合うわけじゃない友達でもちょっと無理して仲良くしてたんだと思う。
だからそんな子のちょっとしたいい話にイライラしたり軽く嫉妬してしまったりしてた。
アラフォーの今は、本当に合う少ない友人と、ゆったりしたペースで付き合ってるから、そんな友人の幸せは本当に喜んであげられるのかと思う。
つい比較しちゃって、こっちがなんだかミジメな気がしちゃう人と付き合う時間も、機会もなくなるんだよね。
苦しくなってしまうのも、若いから味わうものだと思って割り切って、自分の感情と付き合って下さい。
みんな通る道だよ。+91
-5
-
50. 匿名 2015/05/03(日) 23:51:48
他人の幸せを素直に喜べない自分。
ほんとに性格腐ってるなって思うわ+74
-6
-
51. 匿名 2015/05/03(日) 23:51:54
自分に誇りをもつ。
でも、それを人にわかってもらおうとしないこと。
今日を精一杯生きていくだけ。+44
-1
-
52. 匿名 2015/05/03(日) 23:52:21
44
トピずれ+6
-1
-
53. 匿名 2015/05/03(日) 23:53:37
わたしも昔、人と比べて凹んでばかりでしたから、気持ちがよくわかります!涙
でもそんなときは自分にあって他人にはないものを考えるようにしてます!どんな小さなことでもいいので、自分の長所をじっくり考えてみて下さい!+25
-0
-
54. 匿名 2015/05/03(日) 23:54:36
「これでいいのだ」
バカボンのパパのこの言葉に何度も支えられています…ヾ( ^ω^)ノ+62
-2
-
55. 匿名 2015/05/03(日) 23:56:56
旦那がよく言ってます!隣の芝生は青い。他人がいー風にみえる。でも見えないだけでその人なりの苦労がいぱいあると。
snsだって、ただの自己満。自慢。に過ぎない。
そう思ってなきゃだめ!
人生やってけれない。
+60
-3
-
56. 匿名 2015/05/03(日) 23:57:00
人と比べたって落ち込むだけだし、そんな事したくないけど、してしまう。
満たされた生活なら、そんなムダな事は考えないんだろうな+20
-0
-
57. 匿名 2015/05/03(日) 23:57:20
私を中心に世界が回ってると思う
+16
-3
-
58. 匿名 2015/05/03(日) 23:58:36
インスタやってたけど、私物自慢がすごくて辟易とした。
繋がってるひとたちが『素敵便』と称した私物交換(主に文具)をし、自分のインスタで届いたものを紹介し合うというのをしていて、自分には合わないなと思った。
内容を紹介し合ってお互いのフォロー数あげてくさいセリフで褒めて繋がる関係って…
SNSが全てじゃないがわかりやすく精神衛生上よくないものはサッサとやめるが吉+61
-0
-
59. 匿名 2015/05/03(日) 23:58:55
人の幸せが 自分だったら幸せと思うかは限らない!
あなたはあなたの 幸せを見つけたらいいんじゃない
+43
-0
-
60. 匿名 2015/05/03(日) 23:59:09
私も気にしてしまう方です。
周りが羨ましかったり妬ましかったり。
でも、それならば今の自分を捨てて丸ごとその子に変わりたいかというと、意外とそうでもないことに気づきました。
上を見ればきりがないです。
今もまぁ悪くないかと思えればそれでよし。+20
-0
-
61. 匿名 2015/05/03(日) 23:59:20
とりあえす
相手を誉めてみて!
羨ましい時は素直に良いな~って言ってみて!
それで楽になったよ+21
-3
-
62. 匿名 2015/05/03(日) 23:59:34
現状に満足をしないとツキが回ってこないらしいですよ。+21
-3
-
63. 匿名 2015/05/03(日) 23:59:49
私も一時期ともだちのSNSを見て嫉妬してたなー。
けどSNS辞めて1人で旅行するようになってから自分は自分でいいじゃないかと思うよになりました!
1人で旅行する理由は友人達は「⚪︎⚪︎に行った」等必ず書いて情報提供のために一緒に旅行しているのかと思ってしまうので…+32
-2
-
64. 匿名 2015/05/04(月) 00:00:57
そうやって他人と比べることを長所と捉えてみてもいいかも。
自分よりも相手が優れているって認めることができるのは、立派な長所です。
そして卑屈に思ったり劣等感を抱いたら、そこで終わりにしないで、自分の得意分野でも好きなことでもいいから、少しずつ上を目指していけばどうでしょうか?
そうやって悔しさをバネにして伸びていった偉人はたくさんいると思いますよ。他人と比べることを一つの武器にしてみたら、きっと楽になるのではないでしょうか。+27
-2
-
65. 匿名 2015/05/04(月) 00:01:18
友達全員と縁を切り引きこもる!+49
-1
-
66. 匿名 2015/05/04(月) 00:02:34
何か友達でも、妊娠したよ〜♪とか嬉しい事を報告するのが怖くなってきた。このトピ読んで…+15
-14
-
67. 匿名 2015/05/04(月) 00:04:19
外見でも内面でも少しずつ磨いてみては?+16
-1
-
68. 匿名 2015/05/04(月) 00:04:44
自分が自分であることは誰にも変えられない、というだけで十分誇りを持つに値するよ。
目立つことをしてる者の方が生きる価値があるってわけじゃない(*・∀・)ノ゛
むずかゆいセリフだけど、
life is a playground! という言葉が好きです。
人生は遊び場!どうやって彩るかはそれぞれ自由だよ+25
-3
-
69. 匿名 2015/05/04(月) 00:04:56
他人と比較して劣等感に苛まれながらも、下の人をみては優越感を覚えてるんでしょ?比較する人って。+20
-2
-
70. 匿名 2015/05/04(月) 00:07:47
過労で鬱になりました。
友達はキャリアウーマンだったり、結婚したり子供出来たりしてます。
私は治療中で薬も飲んでるし、皆んなみたいな幸せ手に入らないんだろうなと辛いです。
少しずつでも回復して、自分らしくいられたら良いなと思ってます。+65
-2
-
71. 匿名 2015/05/04(月) 00:08:41
本当に、「隣の芝生は青い」これに尽きる。
周りが幸せそうに見えるのは仕方ないよ、ほとんどの人がそうだよ。+55
-0
-
72. 匿名 2015/05/04(月) 00:09:00
自分の事まず好きになりなさい+26
-3
-
73. 匿名 2015/05/04(月) 00:09:24
Twitterとラインを辞めたら、そういう気持ちなくなりましたよ!
友達と会った時に、『どこどこのだれだれ、こんならしいよ~』とか聞くくらいになりました。わたしは、地元にいたくないかり少し離れたところに引越ししました♪気楽で楽しいですよ(*^^*)
ラインの招待とかちょいちょいくるけど、もう入るのが怖いくらい。SNS恐怖症みたいなかんじです。(気を悪くされたらすみません。)
+36
-1
-
74. 匿名 2015/05/04(月) 00:09:34
運は伝染するらしい。例えば、友人が結婚する事になれば自分にもその可能性が十分にあると。
何故なら回りにいる人は自分と同じレベルにいるから、だそうです。+32
-5
-
75. 匿名 2015/05/04(月) 00:10:20
あなたと私は違うんですっ
by 福田+7
-6
-
76. 匿名 2015/05/04(月) 00:12:19
SNSはあくまで楽しい・幸せな場面を「切り取った」ものだからね。
これはモデルさんとかの写真なんかでも言える事だと思う。+69
-1
-
77. 匿名 2015/05/04(月) 00:13:51
どうせいつかは死ぬんだし
死んだら全員一緒です+42
-1
-
78. 匿名 2015/05/04(月) 00:13:58
幸せそうに見える人も、実は人知れず苦労を抱えているんだと思う。うらやましく思っても、人は人と割り切って比較しない。+21
-5
-
79. 匿名 2015/05/04(月) 00:14:20
他人と比較して、自分の人生の勝ち負けを決めない。人生の勝ち負けは自分自身の心が決めることで、他人との比較では決まらない。+14
-2
-
80. 匿名 2015/05/04(月) 00:14:21
自分に自信を持たなくても、
SNSをやめなくても、
良き理解者がいることだと思う。
彼氏や旦那なら尚更良いけど、友達でも職場の人でも。
100%自分の味方でいてくれる人がいれば、自分自身に自信がなくても、生活に満足できる。
生活に満足してれば人のことなんて気にならなくなるよ。
最終的に、周りの人に恵まれてることが1番の幸せだと思う。+28
-7
-
81. 匿名 2015/05/04(月) 00:14:38
少しテキトー、いい加減に生きても良いと思う。
他人との付き合い方を見直しましょう。+34
-1
-
82. 匿名 2015/05/04(月) 00:14:46
みなさんのコメント読んでて客観的に思ったことは、
長いようで短い人生、せっかく自分に与えられた貴重な時間 自分を築き上げるためでなく、
他人と比べて卑屈や惨めな思いばかりで自分を窮屈にしちゃうのって勿体無いな。て思いました。
自分を向上させるため、自分を少しでも幸せな気持ちで満たしてあげるのって、やっぱり他人と比較しない強くて でも柔軟なメンタルが必要なんだと思います。
でもきっとそれって、誰でも気持ちの持ちようで少しでも近づけるような気がします。
がんばりましょう!ー
+30
-3
-
83. 匿名 2015/05/04(月) 00:17:21
他人に羨ましがられる=幸せじゃないよ。
自分自身が満ち足りていないと。+35
-1
-
84. 匿名 2015/05/04(月) 00:17:41
よく人に可愛くていいなとか、勉強できて良いなとか言われたけど、陰でオシャレも、勉強もすごく頑張って努力した。人を羨ましがってるヒマなんてなかった。やることやってたら、人と比較なんてしなくなる。+34
-14
-
85. 匿名 2015/05/04(月) 00:18:19
他人の幸福をうらやんではいけない。
なぜならあなたは、
彼の密かな悲しみを知らないのだから。
ダンデミスの言葉+27
-2
-
86. 匿名 2015/05/04(月) 00:19:00
いい意味で刺激をうけるってのはありだけど、人と比べて落ち込んだりしてるのは、良くはないよ。とはいえ、私もものごころついたときからそうだった。それは(自分の評価イコールまわりと比べてどうか?)ということしか存在してなかったのね。でも、それは全てではないの。あるときそんなことしてもしょうがないな。本当に意味のないことだなと心の底から思ったのよ。しかも、それは最近のことです。私の価値、意味を人は正確に理解しているわけではない。人、私は私の大切な人生を生きなきゃいけないのに、人と比べてくよくよしている時間は無駄だぞって。私はそう思ったので今は落ち込んではいません。+7
-1
-
87. 匿名 2015/05/04(月) 00:19:05
比較するのは皆んなするよ!だからって自分を卑下する必要ないよ!
卑下するのは、今の自分に物足りなさがあるからだね。
物足りないなら、足したらいいだけだよ。+23
-3
-
88. 匿名 2015/05/04(月) 00:21:02
芸能界にいる容姿微妙なのに売れてる、ずっといる人ってその割り切りが出来てるよね。本当に尊敬する。+21
-1
-
89. 匿名 2015/05/04(月) 00:21:32
素直にすごいねと言えると時もあるけど、毎回毎回自慢されるとさすがにうんざりする。
勝手にやってくれてる分には問題ないんだけど。+11
-3
-
90. 匿名 2015/05/04(月) 00:22:35
あの子は簡単に出来るのに、何で私はできないんだろう、、とか思った時に、割り切って、できないもんはしょうがない!とか、素直に変な見栄やプライド捨てて周りに話すようになったら、気持ちがすごく楽になりました。+18
-1
-
91. 匿名 2015/05/04(月) 00:25:13
こーいう時SNSを全否定する人がいるけど、それはあんまり関係ないと思う。大事なのは自分にぶれない軸を作ることじゃないかなぁ。それがあれば他人の成功も糧にできると思います+30
-12
-
92. 匿名 2015/05/04(月) 00:26:09
女医の友利先生が「無い物ねだりより良い所をのばすべき」と言ってました。結局得するのは見せ方が上手い人ですよね。+30
-2
-
93. 匿名 2015/05/04(月) 00:26:31
他人がよく見えて凹んだときは、その人にも、大変な時期があったとか、
その人も苦労してたから、今がよくみえるんだと、思うようになりました。
他の人からみたら幸せそうでも、分からないものですよ(^^;)
+6
-2
-
94. 匿名 2015/05/04(月) 00:27:03
私はむしろ劣等感の塊みたいなもんだから、人と比べたりなんてしないよ。
自分にも!自分だって!と自分に可能性を感じていた10代の頃の方がよく人と比較して苦しんだわ。
SNS見てても素直に美貌羨ましい・セレブ生活うらやましいと思うけど別に自分には関係ないので、それ以上の感情はない。
ただ自分は小さな幸せがたくさんあって満たされてます。
ささいなできごと、何をどこまで幸せに感じられるかだと思う。
+8
-0
-
95. 匿名 2015/05/04(月) 00:27:39
誰の真似もすんな
君は君でいい
生きるためのレシピなんてない
By Mr.Children+15
-9
-
96. 匿名 2015/05/04(月) 00:28:02
さらっとやり遂げる人は、『やり方』を、基礎をしっかりたたきこんでいる。
やり方を学ぶ、という訓練が幼い頃から身についていれば応用の繰り返しで、うまくいかないときにはやり方を反省する。
目の前の結果を見て『何故自分はだめなのか』とはならない。
ただひたすら、やり方を工夫して訓練に励む。+20
-3
-
97. 匿名 2015/05/04(月) 00:28:33
すぐ比較してくる友達がいる。
何の根拠もないのに、私の方が辛いとか、私の方が疲れてるとか言ってくる。そんなのわからないし、別にどっちがどうなんて、どうでもいい事で、ここで比べる事ないじゃんwだったらなによwって思う。+15
-2
-
98. 匿名 2015/05/04(月) 00:30:24
自分はまだこれからだと思い込む(^^)
良いことなかったとしても、小さな幸せなら作ることができますよ(^^)+7
-2
-
99. 匿名 2015/05/04(月) 00:31:46
くよくよしてる時間があるなら行動に移せ+5
-5
-
100. 匿名 2015/05/04(月) 00:33:37
+2
-4
-
101. 匿名 2015/05/04(月) 00:33:49
最近幸せ不感症になりつつある…。+4
-1
-
102. 匿名 2015/05/04(月) 00:36:04
ポジティブブス>ネガティブ美人+16
-3
-
103. 匿名 2015/05/04(月) 00:36:37
by修造
なに目立とうとしてんだ?どうして注目集めようとしてんだ? 松茸見てみろよ!松の陰に隠れて、目立たないように、それなのに良い香りがして皆に愛されてるんだよ! 今日からお前は松茸だ!+75
-2
-
104. 匿名 2015/05/04(月) 00:37:48
松茸ワロタ+42
-2
-
105. 匿名 2015/05/04(月) 00:38:02
マイペースに生きよう、みんな。+27
-2
-
106. 匿名 2015/05/04(月) 00:38:24
確かにブスなのに、積極的でおしゃべりな人がいた。メンタルも強くて、男にもててたw+27
-0
-
107. 匿名 2015/05/04(月) 00:39:29
松茸高級でワロタ+26
-1
-
108. 匿名 2015/05/04(月) 00:39:41
自分が幸せじゃないと他人の幸せ喜べないし、他人を幸せにする事も出来ない。+23
-3
-
109. 匿名 2015/05/04(月) 00:41:46
いろんな幸せの形がある+16
-1
-
110. 匿名 2015/05/04(月) 00:45:29
他人や同級生と比べちゃう事って昔はあったけど、
自分が結婚したいと心から思えた人と結婚して幸せだから、妬みや嫉妬はないかな
子供も居ないし、世帯年収も低くて凹むけど、
バカな事しながら(クレヨンしんちゃんみたいな)幸せだと思えるから今は人を羨んだり妬んだりはないかな。+14
-3
-
111. 匿名 2015/05/04(月) 00:46:09
同じ環境にいても、それを幸せだと思える人、思えない人両者いる。心の持ち方一つで生き方は変わるよ。+30
-3
-
112. 匿名 2015/05/04(月) 00:48:11
そんなアナタも見る人によっては幸せそうだと思われているんだよ。
''隣の芝生は青い''
ほんとこれにつきる。
それと、とりあえず現状に満足してみる(したことにしてみる)+36
-3
-
113. 匿名 2015/05/04(月) 00:54:41
スーパースター
郷ひろみさんに教えていただくのが1番
+3
-11
-
114. 匿名 2015/05/04(月) 01:00:40
人と比較する心理がよくわからない。比べてもしょうがないし、自分の悪いところもあれば、良いところももちろんあるし。特別すごい事なんてないけど、そんなもんだと、それでいいと自分で思ってる。+17
-4
-
115. 匿名 2015/05/04(月) 01:04:07
思い込むw
自分より可愛くてチヤホヤされる➡自分の方が謙虚で性格いいし
自分より友達多くて人気者➡自分の方が量より質で人付き合い出来るし
時々折れそうになるけどw+19
-4
-
116. 匿名 2015/05/04(月) 01:07:54
何でみんな他人と比較するんだろ
自分は自分でしかないよ?+11
-4
-
117. 匿名 2015/05/04(月) 01:08:49
やることやってたら、人と比較なんてしなくなる。
これ響いた↑+49
-3
-
118. 匿名 2015/05/04(月) 01:09:29
期待しない
他者にも自分にも+13
-1
-
119. 匿名 2015/05/04(月) 01:10:23
テキトーになること。
他人と比べてしまう自分も受け入れること。
人の幸せを喜べない時があってもいいと思う。
+18
-1
-
120. 匿名 2015/05/04(月) 01:11:48
わかってる、そんな事考えても意味無いし辛くなるばかり。
それでもやっぱり周りの友達達の中でなぜ私だけ命に関わる病気になってしまったのだろうと考えてしまいます(;_;)+14
-2
-
121. 匿名 2015/05/04(月) 01:19:22
最近、fbで同級生など出産ラッシュだったりして、GWは子連れで出掛けた投稿や
同い年の赤ちゃんとママ達でランチしてる投稿などばかりで
いつも会いたいねーとか連絡くれるけど、やっぱり子供がいない私にとっては
なかなか子供連ればかりの会には参加しずらいのと、
本気で子供望んでるけどなかなか出来なくて、悩んでるってのもあるけど、
どうしても、なんで私達夫婦の間には子供出来ないんだろうとか
友達の投稿見るとすごい思っちゃう。
今日も、GWだけど主人は仕事だったので一人で家にいてfb
見てたら、子供と出掛けた楽しそうな記事ばかり。
断った誘いも結局は赤ちゃんだらけのママ会で、皆楽しそう。
それ見て今日はずっと泣いてました。
見ないでおこうって、辞めればいんだって、やっとそんな気になれました。
泣いても比較しても、仕方ないですものね。
+59
-6
-
122. 匿名 2015/05/04(月) 01:24:35
最近、fbで同級生など出産ラッシュだったりして、GWは子連れで出掛けた投稿や
同い年の赤ちゃんとママ達でランチしてる投稿などばかりで
いつも会いたいねーとか連絡くれるけど、やっぱり子供がいない私にとっては
なかなか子供連ればかりの会には参加しずらいのと、
本気で子供望んでるけどなかなか出来なくて、悩んでるってのもあるけど、
どうしても、なんで私達夫婦の間には子供出来ないんだろうとか
友達の投稿見るとすごい思っちゃう。
今日も、GWだけど主人は仕事だったので一人で家にいてfb
見てたら、子供と出掛けた楽しそうな記事ばかり。
断った誘いも結局は赤ちゃんだらけのママ会で、皆楽しそう。
それ見て今日はずっと泣いてました。
見ないでおこうって、辞めればいんだって、やっとそんな気になれました。
泣いても比較しても、仕方ないですものね。
+10
-9
-
123. 匿名 2015/05/04(月) 01:40:08
表があるって事は裏もある、
相手の表しか見えないからね。+31
-1
-
124. 匿名 2015/05/04(月) 02:08:30
自分に自信を持つ!
やることやる!
っていうのもありだけど、
自分に(過剰な)自信を持たない!
(良い意味で)諦める!
人によってはこのパターンもありだと思う。
人は人、比較して羨ましがっても妬んでも僻んでも絶対にその人にはなれないしね。
どんなに近づけても遠いよ。
自分は自分と諦めて、自分の生活を楽しめばいい。
人の幸せ=自分の小さな幸せ。
人の自慢も喜べればそれが自分の糧になると思います。
と思えるようになるまで苦労しました!+22
-2
-
125. 匿名 2015/05/04(月) 02:21:12
この前友人と話した後から何か疲れてムカつくなと思ったら、
全て比較した返事、言動だったからだ。+12
-1
-
126. 匿名 2015/05/04(月) 02:25:50
このトピ見てなんだかすごく楽になりました!
ありがとうございます!+21
-2
-
127. 匿名 2015/05/04(月) 03:55:03
比べたらきりがないです。
これにつきます。私は死別シングルマザーですが、今年は同級生の二人目、三人目の出産報告が本当に多いです。皆幸せそうです。私も子供に兄弟姉妹を作ってあげたかったなぁと羨ましい気持ちになりますが考えれば考える程深みにはまるので、今いる子供の幸せだけを考えるようにして、支えてくれる実家の家族に感謝するようにしています。確かに辛い事もたくさんありますが、外ではなるべく笑顔でいます。ここ数年知り合った人に私の家庭環境を話す機会があると「そんなに辛い経験をしているようには見えなかった」と驚かれる事が多いです。私自身辛い経験をした事で人の痛みは分かるようにはなったかな?
もう書いてる方もいますが、自分なりの小さな幸せを探してみてはいかがでしょうか?
年がばれますが昔あったアニメ「ポリアンナ物語」の「よかった探し」のようなものです(笑)+21
-3
-
128. 匿名 2015/05/04(月) 03:56:19
【12. 匿名 2015/05/03(日) 23:35:38 [通報]
わかります! 私もそうでしたが、フェイスブックやLINEをやめたら自然とそれがなくなりましたよ(^_^)】
【14. 匿名 2015/05/03(日) 23:36:28 [通報]
敵だと思わない 戦いから降りる。はじめから降参する 】
↑答えが出てますね。自分に自信をと言うのは、可能性のある方のやり方。
他人と交渉を断つ以外《他人と比較しない方法》はありません。
今、私はたった4万円の年金で暮らしていますが、世間と没交渉です。
世界が自分だけのものです。自由で幸せです。+25
-2
-
129. 匿名 2015/05/04(月) 04:54:42
座禅でも組んでみるといい+6
-1
-
130. 匿名 2015/05/04(月) 06:22:49
影の苦労も努力も全く見ようとしないで表面だけ見てるのかな?
ガルちゃんでもたくさんマウントや、フレネミーに手を焼いてる話が書かれてるけど、
影ではみんな大変なのに。+10
-2
-
131. 匿名 2015/05/04(月) 06:55:38
他人は他人。自らを比較の対象にすると苦しくなるよ。
劣等感に繋がって、私なんかダメ人間…、って落ち込むキッカケになる。その状態で開き直ると、周囲に原因を作って目に見え無いものと戦う事になる。慣れてしまうとなかなか抜け出せ無いし、劣等感故の開き直りだから常に苦しさが付きまとう。
他人ではなく、より良い自分を目指すのが一番健全だし、苦労も幸せに繋がるよ。+8
-2
-
132. 匿名 2015/05/04(月) 06:57:12
人間には三毒があります。それを捨て去ってください。
三毒追放
《怒り・妬み・愚痴の三毒追放でキレイになりたい!!》美容、開運効果も・・・ - NAVER まとめmatome.naver.jp勝間和代さんがぐんぐんキレイになったホントの理由…。怒り・妬み・愚痴 「三毒追放」理論とは
+8
-3
-
133. 匿名 2015/05/04(月) 07:47:26
しない方がいいとわかってるけどしてしまう…
嫉妬したり悩んだり悲しくなったりするだけなのにね…+3
-1
-
134. 匿名 2015/05/04(月) 07:50:28
123
表しか見えていなかったアプリ上の付き合いにその人の裏を見る事が出来るようになったアプリまで出来てから今までのアプリでのやり取りなどが凄く上辺のやり取りだったんだなってわかったからとりあえず今、何故SNSに自分が夢中になってるか考えた方がいいよ。
自分自身を持っていたらSNSが、あろうが無かろうが関係ないから+8
-1
-
135. 匿名 2015/05/04(月) 08:00:20
自分は気にしないようにしていても、おばさんは勝手に比べてくるからね。
+9
-4
-
136. 匿名 2015/05/04(月) 08:03:27
自己評価が高いんだよ
嫌われたくない←好かれてる前提
あの子より評価が低かった←その子に対して低く評価してる(マウンティング)
+17
-2
-
137. 匿名 2015/05/04(月) 08:10:17
結婚して子供を授かっら授かったで
自分ではなく
子供の成長を比べて一喜一憂だよ。
成長やら学力やら友達関係やら
。 母同士で話してると
いちいち言葉にする人が多くてびっくり。
うちの子は誰と仲良いいの。
おたくは?とは。
本当にめんどくさい。
わたしは子供の世界を気にしたくないので。
けど 嫌でも情報が入る。
もう我が子は社会人と高校生になったので
それはほぼ抜けました。+9
-1
-
138. 匿名 2015/05/04(月) 08:19:17
逆に、徹底的に比較する。
私は、○○よりは容姿で劣るけど、頭脳では勝っている、とか、
△△よりは、収入では負けるけど、家柄は立派だ、とか、
客観的に見れば、結構負けていない自分を発見する、
そう思えば、それほど卑屈になることもない。
また、自分に自信を持てる要素を、日ごろから積み重ねておくこと。+7
-2
-
139. 匿名 2015/05/04(月) 08:20:38
私は基本的に凄い人は凄いと思うし、羨ましいとは思うけど妬んだりとかはない。ちなみに自分に自信はない。ダメダメ人間だと思ってる
生まれ育った環境、家族は小さい頃なんて自分で選択できないし、自分は自分だしもうそこは諦めるしかない。比べたところでどうにもならない
結局はコミュニティのなかで一番になりたいと思ってるとか、自分に自信があって一番になれると思ってるんじゃないかなぁ
自分と他人を同じもの・似たような環境で育ってきたと思ってるからそういう感情が生まれるのでは。隣の芝生は青く見えるだけで実際青くないかもしれないし、青くても苦労したり、努力してたりする。親のおかげで手に入れていたとしてもそれは仕方のないこと。その子には運があるんだ
+5
-2
-
140. 匿名 2015/05/04(月) 08:26:23
人生は死ぬまでの暇つぶし!
人生に勝ち負けなんてないよ!+17
-4
-
141. 匿名 2015/05/04(月) 08:37:06
私もです。
他人と比較して落ち込む日々。
いいなぁ
うらやましい
なんであの子は
ばかり。。
でもきっとその人達にも色んな悩みがあったり
裏にはすごい努力があるって思うと少し気持ちが楽になります。+17
-1
-
142. 匿名 2015/05/04(月) 09:11:27
「隣の芝生は青い」てのがあるけれど、他人が私を見て嫉妬するとはないと思う。私は何もないのだから。+7
-2
-
143. 匿名 2015/05/04(月) 09:16:11
比較するひとは、人目も気にする方じゃない?
人からどうみられてるか、嫌われてないかを極度に恐れてる良い子ちゃん。ハッキリ言って比較ばかりして、妬んで落ち込んで、自信なくしてうじうじしてて大嫌い!勇気もなくて行動力もない。そのくせ皆に好かれたい、良い人に思われたいと思ってる。
それは私です。+20
-2
-
144. 匿名 2015/05/04(月) 09:23:38
主さんには家族や住む家、何より生きていて、明日も来るじゃないですか。
それすら得られない人もいますよ?
ちょっと話が大きいかもしれませんが
今、手に入れてるものやこの先置かれた出来事は
自分に与えられた自分だけの物語だと思い楽しみましょう。+6
-2
-
145. 匿名 2015/05/04(月) 10:25:50
まわりは比較してくるんだから
自分ぐらい比較しないでいたい+3
-0
-
146. 匿名 2015/05/04(月) 11:11:59
皆の読んでると幸せな人も苦労があるはず…とか、
勝手に自分の中で想像で他人を下げてる。
結局は、比べるクセが付いてるひとは、他人を不幸にしたいんだなと思うし、不幸な人を見て自分のマシさ加減で満足するとか、
根本的に不幸体質だと思う。
終わりよければ全て良しとかも、今の幸せに生きてる人へ将来は不幸になってほしいと思ってみたり、
心が完全に腐り過ぎてる。+7
-4
-
147. 匿名 2015/05/04(月) 11:47:20
121さん
私も、まったく同じでした。
去年の今頃に流産しましたが、FBでは出産、子育て日記のオンパレード。精神的に追い詰められました。
普段会えなくてFBを通じて連絡を取り合う友達も多かったけど、このままでは精神衛生上良くないと思い、思い切ってやめました。
ときどき友達の近況が気になるけど、人の動向を気にせず生活できるようになったので、だいぶ楽になりましたよ。+8
-0
-
148. 匿名 2015/05/04(月) 12:14:31
146
ひねくれてるね。+7
-2
-
149. 匿名 2015/05/04(月) 13:00:14
茂木さんが幸せになるには他人と比べないことって言ってたなぁ。もこみちみたいになりたいけど、なれないし虚しいだけになるって。
比べないためには自分にどうしようもないことは諦めて、頑張ったらなれそうなことには頑張ろうみたいなことを言ってた。
もこみちにはもうどう転んだってなれないから諦めてるって。+6
-0
-
150. 匿名 2015/05/04(月) 13:21:27
上の方にもありましたけど
「よそはよそ うちはうち」
よく母から言われた言葉を思い出します+8
-0
-
151. 匿名 2015/05/04(月) 13:52:04
私もだんだんとFacebookに疲れてきて辞めました。
mixiもFacebookも、最初はごく普通のことを書いて載せて仲良しの子と絡んで楽しかったけど、だんだんと"投稿するためのネタ"や投稿するための写真"になってきていた自分も居たり、予定が無いときにfbを見て
「みんなは楽しそうでいいなぁ」とか段々疲れてきました。
のめり込んでるとそれが当たり前で気付かないけど、ふとしたときに
誰が誰とどこ行った、何食べたってリアルタイムで知ってどうするんだろ、何にも面白くなおわと思い、気付けば投稿はせず見るだけ。
でもそれにも疲れてきてやってる意味も時間もないなと見栄の張り合い合戦から降りました。
辞めてから気楽です!*
情報が入ってこない怖さよりも
自由でいられて知りたくもない情報を知ってあれこれ考えることもないし本当に楽です。
辞めてから最初からやってない方が言っていた
「そんな時間ない、結局は自慢大会。
誰が何してるとか仲良くもない人の情報を知っても仕方ないし何の意味もない。」という言葉の意味もよく分かるようになりました。
自分発信して自己満足で片付けられる人なら良いけど、深入りし過ぎるとネット中心に毎日が回り出して周りが見えなくなります。
ネット上でどれだけ仲良さげに楽しく話してても、相手の顔や声が聞こえないから言葉も気分によって捉え方も異なるし悩んだり。
最近はインスタグラムも昔の方が好きに気楽にやれていたなぁ、と思います。
どうってことない写真を載せてゆるゆると絡んだり、
加工した画像の置き場にしたり。
"載せ(て賞賛の声をもらう)ための写真"を撮りに行ってる人が多くなってきてなんだかあほらしくなってきました。
大切なのはいつ消えてもおかしくない曖昧で形のないネットの世界じゃなく、現実世界ですよね。
長くなってごめんなさい。
みなさんの意見読んでてハッとすることだらけで書かずにいられなくやりました(*^^*)
インスタグラムも徐々にフェードアウトしつつ、現実世界で友達との交流をして確実な楽しさや幸せを感じていきたいと思います*
夢もあるのでインスタグラムして入り浸っていても叶わないし、頑張ります♪
+23
-3
-
152. 匿名 2015/05/04(月) 14:06:36
150
やっぱ関西の人か?w+0
-0
-
153. 匿名 2015/05/04(月) 14:52:20
せめてリア充の奴ら、イベントに誘ってくりよー。+2
-1
-
154. 匿名 2015/05/04(月) 15:04:07
比較して落ち込むこと、下手したら
友達どころか兄弟間にすらある…
結局自分は自分の手持ちのカードでやっていくしかないのかな 病気でも貧乏でも
どうせいつ死ぬかわからない人生だから自分なりの楽しみ見つけて、幸せに見える友達に自分のありったけの愛情や感謝を与えたほうが何もかもうまくいく気がする+7
-0
-
155. 匿名 2015/05/04(月) 15:06:24
大好きな彼氏に認めてもらえばいい+3
-3
-
156. 匿名 2015/05/04(月) 15:09:04
あちこち転勤して、今更グループには入れないからその時話せる人とだけ話してたら、実は‥って家庭の事情や仲良くしてる友達の愚痴言う人いっぱいいた。私から見たら何でも持っていて恵まれていると思った人ばかりだったので、それからはみんなそれぞれ色々ありながらも暮らしてるんだ、と比べなくなりました。+12
-0
-
157. 匿名 2015/05/04(月) 15:15:07
122さん泣かないで。今は友達も赤ちゃんが小さくて精一杯だろうけど、いつかみんな子どもは親から離れます。その時、話が合う人とはずっとおつきあいできるから。今は122さんの幸せを大切にしてくださいね。+7
-1
-
158. 匿名 2015/05/04(月) 15:19:34
物事を比較して自分の勝ち負けを決めてしまうと
どんなに条件が恵まれた状況でも上を見つめて
延々と不幸になってしまうと思う
私から見れば、とても恵まれてる人間が人生を嘆いたりする
それを見て、身の丈にあった幸せに満足するって大切と思った。変えられない他人のことより自分の考え方を変えた方が楽だなって。+11
-1
-
159. 匿名 2015/05/04(月) 15:59:12
幸せの基準は人それぞれ!+9
-1
-
160. 匿名 2015/05/04(月) 16:23:34
誰にも負けない努力をする
誰って他人じゃなくて自分の事
なんか苦しくなってきたら
俺の最大のライバルは過去の自分!
っていうミサワ的な気持ちでいきましょう
+6
-1
-
161. 匿名 2015/05/04(月) 16:35:08
>33 終わりが良ければいいけど、そうじゃない人間も多いです。人生トータルしたら損してばっかり。
それが、自分になりそうで怖いです。+1
-0
-
162. 匿名 2015/05/04(月) 16:41:27
子供の頃から私以外の世の中の人間すべてがリア充だと思っているコンプレックスの塊だから、
もう独り山に籠もったとしても比較癖は治らないと思うわ……
「みんな違ってみんな良い」って理屈はよく分かっているんだけども+6
-0
-
163. 匿名 2015/05/04(月) 17:26:28
自分と人を比較したような発言をする人にはなるべく会わないようにしました。
今はそーゆー感情抜きに付き合える友達が少数いるだけです。+5
-0
-
164. 匿名 2015/05/04(月) 17:32:34
私もある人をずっと羨んできました
でも、ついこの間その人を
数年ぶりに見かけたんです
その人、昔よりすごく老けてて、
太ってて、化粧も濃くなってて、
なんていうか今の私にはもはや
羨む対象ではなくなってました
と同時に自分がその人にたいして
もやもやしてた時間が勿体無く思えた
なので、もう他人を羨むのは
やめようって心底思いました+11
-2
-
165. 匿名 2015/05/04(月) 17:37:40
まゆゆをひがんでる無名メンバーって滑稽だったはず
周りからみるとそんな感じです
これ以上恥をかかないほうがいい
+4
-1
-
166. 匿名 2015/05/04(月) 17:39:41
SNSとか気にならないし、他人も気にならない。
他人は他人。
+4
-1
-
167. 匿名 2015/05/04(月) 17:49:11
自分磨きしてれば他人なんて気にならなくなるのではないかと最近わかってきた。
だからかかわられると鬱陶しい。
ほっといてくれと思うようになれた。
自分ほ自分と思うのが一番。+10
-0
-
168. 匿名 2015/05/04(月) 18:10:08
自分に自信つけるならばまだしも…
自信がないくせに あたしのマネして何が楽しいの?
お嬢ちゃん(笑)な感じがいるなぁ ネットストーカー
か(爆)+3
-2
-
169. 匿名 2015/05/04(月) 18:19:50
普段比較しないけど
比較しても大体勝ててしまう+0
-3
-
170. 匿名 2015/05/04(月) 18:24:03
まずネットをしないことです。
ガールズちゃんねるを見ても分かる通り、ネットは比較や嫉妬のたまり場です。
まずネットをやめて他のことで時間を潰しましょう。+8
-2
-
171. 匿名 2015/05/04(月) 19:57:01
だけど、他人と比較しないと自分の成長も止まらない?
比較するのは苦しいけども。
他人にライバル心を持つことで何か巻き返そうって気持ちも起こる時もある+4
-1
-
172. 匿名 2015/05/04(月) 20:18:26
比較したり羨ましいと思って、じゃあその人になってしまっていいの?
自分の親とか友達には、会えない人生になるよ?+2
-0
-
173. 匿名 2015/05/04(月) 20:19:16
122さん
お気持ちすごくわかります。
私もなかなか子供出来ず、しかも何故かそんなに仲良くないママも来るような、ママと赤ちゃんばかりの集まりの誘いを受けたことがあり、仕事が忙しいといって断ったことがあります。
断った後、とてもみじめに感じ泣きました。
今は比べてしまってストレスになりそうなものや人とは距離を置いてます。SNSは見ません。
お互いに早く赤ちゃんが来るといいですね。
+4
-1
-
174. 匿名 2015/05/04(月) 20:50:58
他人の幸せ、喜べない
表面上では祝福するけど+2
-2
-
175. 匿名 2015/05/04(月) 20:51:48
比較しながら生きてるのってすごく疲れるんだよね。
何をやっていても余計なことを気にして本気になれないというか…
わたしは自分の弟と比べてしまって辛くなることがある
弟はすごく活発で友達も多くて人懐っこいのにわたしは暗くて友達も少ないしどうしても比べて苦しくなる+3
-0
-
176. 匿名 2015/05/04(月) 20:59:35
自分が恵まれてるからか、誰も羨ましくない(笑)
性格悪いから友達いないし、そもそも作らない。
薄っぺらい表面上の友人なんて欲しくない。
家族がいたらいい。
だから、自慢する為のSNSもしない。
+6
-1
-
177. 匿名 2015/05/04(月) 21:25:42
私は比べてしまう上にさらに自分が一番でいたいと思ってしまう面倒なタイプで疲れる。
自分より可愛い友達の粗探ししたり、経済力ある人と年の差婚した友達には、でも将来介護じゃんとか影で思ったり…
性格悪くて疲れる。+6
-0
-
178. 匿名 2015/05/04(月) 21:30:43
その人に在るものは私にはないかもしれないけど、その人も私に在るものがないかもしれない
って思うようにしてます。
同じ事で落ち込んでたから、このトピ見て少し元気でました!ありがとう!+2
-0
-
179. 匿名 2015/05/04(月) 22:03:01
私も人と比べてしまいます。
収入とか…
lineのタイムラインで結婚、出産、子育て日記。
旅行日記とか。
まぁ収入とかは仕方ないですよね。
私は定時で帰れる職場ですが彼女は男並の技術職なので夜中まで仕事とかしたり。
比べる対象にもなりませんが5個下の私は今27歳で彼女は22歳。
それで手取り20万、ボーナス30万は正直羨ましいです。
まぁそれだけ頑張ってますからね。
最近はあまり気にしないようにしています。
てか私はそれより老後が心配です。+1
-3
-
180. 匿名 2015/05/04(月) 22:33:26
人生結構長いもんで、生きてると誰でもいい時も悪い時もあります。
おばさんになってから気がつきました。
大事なのは自分が幸せな時に幸せだと感じられるかどうか。
自分が幸せだと思える人は本当に幸せだと思います。+8
-0
-
181. 匿名 2015/05/04(月) 23:05:50
人と比べるのではなく、
《過去の自分》と比べること!
これに尽きる。+6
-1
-
182. 匿名 2015/05/04(月) 23:11:28
人の幸せを喜び、不幸を悲しむことができる人。美人で金持ちならいる可能性あるかも。
いや、いない。いるわけがない。
糞みたいな自慢話するより、失敗談で笑いをとれる人になれば
自然とひとが気にならなくなるよ。好感度も上がるし。
失敗ばかりもだめだけど。+2
-0
-
183. 匿名 2015/05/04(月) 23:15:52
比較は引き算ですよね。
あの人の人生は90点、私の人生は40点。だから私はあの人と比較するとマイナス50点だ、と。
では、あの人の人生と私の人生を足して130点にしますか。無意味ですよね。つまり足し算できない。
足し算できないものは引き算できないのです。これ、誰でも小学校で習いますよね。
引き算したあなたの人生は幻想です。+4
-1
-
184. 匿名 2015/05/05(火) 00:27:53
思い込みはよくないよ。みんな違ってみんないい。自分と同じ人なんて一人もいないんだから。ね。+1
-0
-
185. 匿名 2015/05/06(水) 18:44:22
妬み嫉みを感じたら自分の人生とその人の人生
「まるっと交換できるか」考えてみると良いよ。
やっぱり楽しかった事とか自分良い所の再発見につながる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する