ガールズちゃんねる

「ヒカルの碁」を語りたい

344コメント2021/10/10(日) 19:38

  • 1. 匿名 2021/09/10(金) 19:51:07 

    もう少しでヒカルの碁のアニメ開始から20周年です。
    Netflixでも配信が開始しました。

    アニメも漫画もどっちも大好きで未だに何度も見返してます。

    好きなシーンは挙げればキリがありませんが、sai vs toya koyo や、夢に佐為が出てきた回、北斗杯のためにヒカルとアキラと社が泊まり込みで打つ回など…

    ヒカ碁好きな方と語りたいです!

    +189

    -0

  • 2. 匿名 2021/09/10(金) 19:51:30 

    佐為かわいいよね

    +220

    -0

  • 3. 匿名 2021/09/10(金) 19:51:48 

    どんどん絵が綺麗になったよね

    +218

    -0

  • 4. 匿名 2021/09/10(金) 19:52:02 

    >>1
    Netflix途中迄しか配信されてない?
    続きが気になってしまうからまだ見てないんだけど。

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/10(金) 19:52:27 

    ガタッ!!!

    「進藤!!!」

    +134

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/10(金) 19:52:38 

    サイロスが漫画史上1番辛かったかも

    +103

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/10(金) 19:52:40 

    この漫画の影響で美術部に入りました!

    +70

    -2

  • 8. 匿名 2021/09/10(金) 19:52:43 

    9月17日の記念イラスト楽しみ!

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2021/09/10(金) 19:52:44 

    佐為が可愛すぎる!!
    「ヒカルの碁」を語りたい

    +206

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/10(金) 19:53:06 

    ふざけるな!!!!! ガタッ

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/10(金) 19:53:18 

    初手天元やってみたい

    囲碁やった事ないけど

    +101

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/10(金) 19:53:23 

    +235

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/10(金) 19:53:24 

    >>7
    囲碁部じゃないんかい

    +164

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/10(金) 19:53:30 

    佐為がいなくなったときヒカルと一緒にガチ泣きしました。
    小畑先生の絵がどんどん洗練されていった記憶。
    ちなみに囲碁の知識は一つも身につきませんでした。

    +330

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/10(金) 19:53:41 

    +126

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/10(金) 19:53:52 

    中国かなんかと凸さへなければ
    普通に神アニメになりきれたのになぁ

    +17

    -14

  • 17. 匿名 2021/09/10(金) 19:53:53 

    絵は後のデスノートの作者だよね

    +67

    -1

  • 18. 匿名 2021/09/10(金) 19:53:54 

    碁が全くわからなくても面白かった、また読みたいな。

    +213

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/10(金) 19:54:05 

    そういう漫画があるんだ
    ヒカルって言うからヒカルが碁のゲーム実況とか始めたのかと思った

    +3

    -34

  • 20. 匿名 2021/09/10(金) 19:54:09 

    マイナーキャラ
    片桐恭平さんが好きでした。
    知ってる方々いますか?

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/10(金) 19:54:29 

    さいを女性だと思って読んでいた小学生の頃

    +76

    -4

  • 22. 匿名 2021/09/10(金) 19:54:31 

    アキラとsaiの対決。
    ヒカルの全部同じ色で戦うやつ。
    ヒカルがサイを超えたとき。

    +102

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/10(金) 19:54:37 

    ヒカル役の声優さん、亡くなってしまってすごくショックだった

    +135

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/10(金) 19:54:38 

    >>2
    わかるー!!!

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/10(金) 19:54:45 

    連載当時、ヒカルと同じ場所を巡りたくて本因坊秀策のお墓へお参りに関東から因島まで行きました。

    +99

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/10(金) 19:54:58 

    GOGO囲碁

    +84

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/10(金) 19:55:04 

    アニメで初めて佐為を見た時美しさに衝撃受けたの覚えてる

    +75

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/10(金) 19:55:10 

    加賀が好き

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/10(金) 19:55:20 

    伊角さん顔変わりすぎ。笑
    「ヒカルの碁」を語りたい

    +173

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/10(金) 19:55:29 

    初手天元

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/10(金) 19:55:40 

    緒方さんの変態度が妙にツボだった
    街中で緒方さんの愛車のRX-7見かけると未だにジワってしまう

    +104

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/10(金) 19:55:48 

    囲碁が分からなくても読み続けられるってすごいよね。画力もストーリーも完璧だった。

    +202

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/10(金) 19:55:57 

    結局伊角さんが1番強くなるんだっけ?

    +2

    -14

  • 34. 匿名 2021/09/10(金) 19:56:08 

    初手5の5 二手目天元 三手5の5
    囲碁分からないけど凄さが伝わった

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/10(金) 19:56:11 

    >>9
    はめられて自殺してしまった過去があると思えない無邪気な笑顔

    +140

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/10(金) 19:56:35 

    毎話引きがすごかったよね。
    ほったさんの力なんだろうけど、その後のスケートのはイマイチだったな。
    ヒカ碁は設定もキャラも面白い要素しかなかった。

    +106

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/10(金) 19:56:36 

    >>14

    碁石の置き方だけ覚えたw
    人差し指と中指で挟むの

    +92

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/10(金) 19:56:57 

    梅沢ゆかりさんだっけ?
    アニメの最後に解説みたいなのあったよね

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/10(金) 19:56:58 

    「ヒカルの碁」を語りたい

    +6

    -35

  • 40. 匿名 2021/09/10(金) 19:57:02 

    二次創作なんだけど佐為があのままネット碁を続けていたらってやつが最高におすすめ
    作画の人も太鼓判押していたやつ

    +59

    -4

  • 41. 匿名 2021/09/10(金) 19:57:11 

    伊角さんモブキャラ顔だったのに美形キャラになったよね
    服装もクソダサだったのにシュっとした感じに。
    佐為ロスで沈んで引きこもりみたいになってたヒカルを訪ねてきたときの伊角さんは輝いてたよ

    +129

    -3

  • 42. 匿名 2021/09/10(金) 19:57:11 

    人生で一番好きな漫画。
    初恋の人は和谷です。

    +78

    -2

  • 43. 匿名 2021/09/10(金) 19:57:29 

    やっぱり和谷なんだよ

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/10(金) 19:57:46 

    ヒカルってけっこう初期から碁盤に、それまで打ってた石を再現で順番に並べられてて進藤普通に天才じゃね?って思った

    +128

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/10(金) 19:57:56 

    ヒカルの碁のイラスト集買ったんだよな~
    友達に貸したら返ってこなかった(泣)

    +67

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/10(金) 19:58:21 

    >>23
    今知ってショック…
    2011年41歳の若さで…
    ショックだ…

    +74

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/10(金) 19:58:21 

    漫画読んだけど最後がもったいない!
    国際問題なのか分からないけど、もう少し続けて欲しかった。

    +65

    -2

  • 48. 匿名 2021/09/10(金) 19:58:32 

    >>40
    私もそれ読んだ。めっちゃ面白かった。ブックマークに入れて今だに読み返す。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/10(金) 19:59:13 

    ヒカルの碁大好きだった
    続編読みたいってずっと思ってる
    もう少しプロになったヒカルとアキラを見たかったよ

    +82

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/10(金) 19:59:15 

    塔矢名人とサイの勝負が見てて楽しかった。
    光が光(あきら)に最初ボコボコにしたところから初心者としてよくやったなぁと。

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/10(金) 19:59:31 

    >>1
    しらなかった!さっそく見てみます!

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/10(金) 19:59:53 

    >>32
    ヒカ碁のすごいとこは本当これに尽きる
    あとクワッ!て覚醒した感じで打つの格好良く見えるのもすごい
    囲碁なのに

    +96

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/10(金) 20:00:41 

    >>48>>40

    ヒカルの碁って逆行もの多くない?
    しかも名作率高い

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/10(金) 20:01:16 

    中学生のヒカルが可愛かった!
    アニメはOPもEDも良かったですよね!

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/10(金) 20:01:51 

    >>42
    私の旦那が和谷です。
    元彼が伊角さんで不倫相手が緒方さんです。

    +6

    -16

  • 56. 匿名 2021/09/10(金) 20:02:00 

    家に全巻揃ってる!
    小学生の子供も読んでる!

    当時のアニメはテニプリのあとにヒカルの碁で、私はヒカルの碁のほうが好きだったけど友達はテニプリ派ばっかりで寂しかった

    +81

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/10(金) 20:02:10 

    ゲームボーイアドバンスのヒカルの碁を頑張ってやったけど9路盤の先手(多分誰がやっても勝つ)でどうにかアキラに勝つくらいしか出来なかった
    エフェクトが綺麗だったな~
    プレステの平安幻想異聞録やってみたかった

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/10(金) 20:02:21 

    俺なんかいらねー!もう打ちたいっていわねぇよ!だから神様お願い〜
    のシーンで毎度号泣する。

    +134

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/10(金) 20:03:28 

    子供の時読んだら難しかったけど、大人になって読んだら凄い面白かった漫画私の中で第1位だわ。

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/10(金) 20:03:37 

    >>13
    せめて将棋部だな笑

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/10(金) 20:03:39 

    競技人口を増やす漫画は皆、名作よね

    +66

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/10(金) 20:03:44 

    三谷きゅんが可愛い

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/10(金) 20:04:10 

    >>21
    私も小学生だったから、烏帽子=男性のもの、だなんてわかんなかったよね。髪長いし可愛いし絶対女の人と思ってたよね

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/10(金) 20:04:28 

    キッズステーションでやってた時小2の娘がハマってた。サイがいなくなったら見なくなったw

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2021/09/10(金) 20:04:40 

    >>1
    佐為が居なくなってヒカルが囲碁をやめたあと、伊角さんとの対局の中で自分の手に佐為を見つけるシーンがめちゃくちゃ好き
    その後オレ碁をやめないってアキラに宣言しに行くとこも好き

    +113

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/10(金) 20:05:15 

    アニメのオープニングとエンディングのdreamの曲がすごく合ってた
    アルバム買ってすごい聴き込んでたな

    あと観月ありさの「あなたの瞳の力で私は変わっていこう~」って曲も合ってる

    ヒカ碁アニメは名曲揃い

    +79

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/10(金) 20:05:31 

    >>2
    まず、足袋の形が可愛い。
    自動販売機に感動したりするとことか、ヒカルにつれなくされてオイオイなくところとか。

    そして、美しくてかっこいい!!

    +70

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/10(金) 20:05:46 

    >>58
    このコメ読んだだけで泣ける

    +47

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/10(金) 20:05:55 

    ヒカルが自分の碁の中にいなくなった佐為を見つけるシーン。
    ジャンプ史上に残る名シーンだと思う。
    読んでて号泣したよね…

    +134

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/10(金) 20:05:55 

    「こんな所にいた」ってシーンで号泣した。

    +98

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/10(金) 20:06:00 

    するなら緒方さんかなぁ1番上手そう
    みんなは?

    +4

    -15

  • 72. 匿名 2021/09/10(金) 20:06:31 

    >>62
    バレエシューズだよね、うち履き

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/10(金) 20:07:34 

    ヒカルたちの通ってた中学(高校?)の女子の制服がすごくかわいかった
    あかりちゃんどんどん可愛くなって好きだったな

    +77

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/10(金) 20:08:22 

    懐かしいなぁ〜
    佐為とアキラ君が好きだった!
    世代的にデスノにハマってからヒカ碁を読んで、同じように絵は美しいのに、当たり前なんだけど原作者で全く違うよね。

    最初は佐為の言われるままに石を動かしていたヒカルが、自分の碁を打ちたい!塔矢のように強くなりたい!と徐々に佐為の碁から離れていく…成長が見える度に、嬉しくもあり寂しくもあり…佐為の親心と言うか複雑な心境も巧いですよね。
    佐為が消えてしまう辺りは涙なしでは見られない😭

    +71

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/10(金) 20:08:22 

    ヒカルのヘアスタイルに作中で誰も言及しないのが不思議でならない

    +54

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/10(金) 20:08:26 

    加賀は将棋部だけどファンが多いらしい

    +50

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/10(金) 20:09:09 

    >>14
    初手天元…!
    だけ覚えたw

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/10(金) 20:09:13 

    >>27
    声もすごく合ってましたね!

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/10(金) 20:09:16 

    >>52
    スピード感とか、迫力とかすごいよね!!
    静かなはずの対局なのに。
    痺れるわ~~。(足じゃなくて)

    +43

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/10(金) 20:09:58 

    三谷が印象に残ってる
    原作だとヒカルと和解しないままだよね

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/10(金) 20:10:24 

    中学校とか、魚の名前だったよね?

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/10(金) 20:10:25 

    >>1
    アニメはすごく中途半端なところで終わって残念。北斗杯の後、ヒカルとアキラが若獅子戦で対局するところまで全部やって欲しいのに

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/10(金) 20:10:48 

    水を脳内でも「お水」と考えるアキラにクソ萌え
    「ヒカルの碁」を語りたい

    +125

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/10(金) 20:11:08 

    OPもEDも神曲揃い!

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/10(金) 20:11:25 

    >>73
    あかりちゃんの前向きな性格もいい!

    +38

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/10(金) 20:12:19 

    >>85
    あかりちゃん性格含めて本当に可愛い

    +46

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/10(金) 20:12:35 

    加賀がほんまに良キャラすぎる

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/10(金) 20:12:38 

    塔矢くんが目隠し碁を複数人とやるのめっちゃ理不尽だと思った。でもあの子天然で敵作るキャラだから仕方ない。

    +76

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/10(金) 20:12:52 

    >>77
    五の5も!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/10(金) 20:13:26 

    このおばさん好き
    「ヒカルの碁」を語りたい

    +77

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/10(金) 20:13:41 

    ヒカルの碁大好きです。
    地味だけど、みんな恋愛とかによそ見せず、ただひたむきに碁と向き合ってるところが好き。本当にそういう子じゃなきゃプロになれないんだろうなと思ったし、読んでると自分ももっと頑張ろうと思える

    +91

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/10(金) 20:14:11 

    >>14
    とりあえず大敗した時は、
    ほ、本因坊秀策っ!!!と言えばいいということはわかった

    +50

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/10(金) 20:14:13 

    >>66
    dream好きだったのに最終的にE-girlsに吸収されちゃったよね。
    Music is my thingの時はのちのDream Amiがもういたし。

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/10(金) 20:14:15 

    >>90
    このおばさん、ヒカルと当たった時もこの反応だもんね

    +67

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/10(金) 20:14:22 

    >>80
    卒業式にでも一言かわして欲しかったな。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/10(金) 20:14:49 

    「ヒカルの碁」を語りたい

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/10(金) 20:15:01 

    >>26
    懐かしい
    なんとかゆかり先生だっけ

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/10(金) 20:15:46 

    佐為=銀魂の近藤
    「ヒカルの碁」を語りたい

    +48

    -7

  • 99. 匿名 2021/09/10(金) 20:15:58 

    伊角さん、和谷、ヒカルの団体戦で碁会所に行きまくったところが好きだった
    伊角さんが寿司奢ったり、ライバルなのにヒカルのために碁会所連れてってくれたりした和谷とか、韓国研究生のスヨン?スホン?と戦ったヒカルがすごい良かった!

    +59

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/10(金) 20:16:02 

    +69

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/10(金) 20:17:08 

    >>31
    彼女のマンションから朝帰りするくせに碁より面白いものなどないよ、というクズっぷりサイコー

    +89

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/10(金) 20:17:34 

    >>26
    ゆうき君は少なくとも19歳まで囲碁続けててゆかり先生のブログに登場してた!

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/10(金) 20:17:43 

    オープニングのGet Overがピッタリだよね〜
    懐かしくて最近良く聞いてる

    +51

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/10(金) 20:18:16 

    >>73
    今思えば数少ない女子キャラがみんないい子だったな
    ほったゆみさんが女性だったからかもね
    あかりちゃんも囲碁部女子2人もいい子だったし
    奈瀬ちゃんも三谷のお姉ちゃんも魅力的だったな

    +68

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/10(金) 20:19:45 

    >>80
    和解はしてないけど三谷はヒカルを応援してたと思うよ

    +50

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/10(金) 20:19:45 

    あんまり詳しくないんだけど、
    目が垂れてて性格悪そうなキャラって何て人?
    アニメでチラッと見た時は、
    主役とメガネ黒髪の人がこの人に絡まれてた

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/10(金) 20:21:19 

    佐為が消えた時は無茶苦茶ショックで、光るに共感した。

    佐為がネットに浮上してる辺りが1番面白かった。

    その後は気付いたら終わってた

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/10(金) 20:21:40 

    >>2
    ヒカルって着替えるときとか常に佐為が見てるの?お風呂のときは?

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/10(金) 20:21:46 

    >>93
    あの3人が好きでしたね~

    ※↓ヒカ碁主題歌のジャケ写
    「ヒカルの碁」を語りたい

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/10(金) 20:22:41 

    あそこで終わりなのかーーーってどうしても思ってしまう。すごく好きな作品だけど、もっと読みたかった。あの終わり方ってファンの中では消化されてるのかな?
    もしタブーな話題だったらスルーして(笑)

    +42

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/10(金) 20:23:15 

    塔矢のストーカーっぷりが笑えるよね

    +65

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/10(金) 20:23:18 

    個人的にナンバーワンのマンガ

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/10(金) 20:23:24 

    >>34
    YouTubeのコメ欄見たら、平成入って実際にプロの対局であったんでしょ?すごいよね。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/10(金) 20:23:25 

    あかりちゃん関連で言うとちょっと大人びたヒカルが塔矢との対戦前でピリピリしてるときに、あかりに「一局打たねえ?お前と打てばピリピリした気持ちが落ち着きそうだ」って誘ったシーンが好き
    あかりちゃんの反応の可愛さと読者目線であかりちゃんヒカルの居場所になってるじゃん!!って感じがいい!!

    +61

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/10(金) 20:26:19 

    +59

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/10(金) 20:26:38 

    タイムリー!
    「ヒカルの碁」を語りたい

    +57

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/10(金) 20:27:18 

    >>62
    三谷きゅん、サスペンダーとか攻めスギィ

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/10(金) 20:27:26 

    >>75
    最近、街中でヒカルみたいに前髪だけ金髪の人見てビビった。

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/10(金) 20:29:45 

    中学の囲碁部の大会、出場中学みんな魚の名前って最近気づいた

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/10(金) 20:30:24 

    >>101
    あったあった、懐かしい
    緒方九段大人の私生活みたいな(笑)

    +57

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/10(金) 20:30:39 

    カラオケでオープニングのドリームのget overを歌うとヒカルの碁の皆とその名シーンがバンバン流れて、サビにうまくフィットしてるからもう素敵過ぎて泣きそうになる。
    今は行けないけど、毎回この画面が見たくて歌ってた。また見て歌いたいな…。

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/10(金) 20:31:22 

    打ち切りになってしまったけど、あのまま続けてたらどんな結末になってたのだろう?

    最後
    「私の声が聞こえるのですか?」で終わったよね。
    もしかしたら、再会を果たしてたのかな?と思う

    +34

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/10(金) 20:34:01 

    この漫画の影響で囲碁覚えたよ。ネットでしかやったことないけど。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/10(金) 20:35:12 

    囲碁って結局ルールがわからず…陣地取りゲームみたいな感じなんだよね??やってみたいな
    幽霊がつく、なんて設定よく思いつくなぁ

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/10(金) 20:35:51 

    >>108
    プロ入り前のプロ試験でお腹下してるところも知ってるから相当みてるよ。見たくて見てるのかは知らないけど

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/10(金) 20:36:20 

    >>115
    こんくらいの絵の時が1番好きだな
    バクマンの時はカートゥーンっぽくなってちょっと嫌だった

    +43

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/10(金) 20:37:12 

    ヒカルは小学生なのに髪染めてるから割とヤンチャ系なのかも。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/10(金) 20:37:26 

    ヒカルの碁の後半からデスノートの前半までが小畑健が一番画力があった時期じゃないかな

    +52

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/10(金) 20:39:41 

    サイがヒーカールゥーって甘えるのが好きw

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/10(金) 20:40:45 

    私、とうぶん院生でいる、の奈瀬ちゃんもかわいい

    +39

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/10(金) 20:42:19 

    >>124
    原作者のほったゆみ先生が、碁の神様がいたら強くなれるのにーみたいなのから着想したらしいよ

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/10(金) 20:42:37 

    プロ試験編読んでてすごく胸が苦しくなる
    どんな世界でも選ばれる人、蹴落とされてく人がいるんだなって切なくなる。語られることはあまりないけど敗者には敗者のストーリーがあってそれを生きていかなきゃならないんだもんね。奈瀬の「あんな碁が打てるから 打てるから...諦められない」って台詞が重かった。

    +73

    -1

  • 133. 匿名 2021/09/10(金) 20:42:41 

    >>63
    アニメの男性声にしばらくとまどってたなw

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/10(金) 20:43:14 

    >>60
    小畑健みたいな綺麗な絵を描きたかったんだね

    +50

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/10(金) 20:44:04 

    下ネタがない少年漫画だから安心して見ることができる。塔矢アキラみたいな息子がほしいw

    +39

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/10(金) 20:44:11 

    >>127
    序盤割とクソガキだったよねw
    失礼な失言多かったしおじいちゃんの蔵で金目のもの探して売り飛ばそうとするし

    +65

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/10(金) 20:45:27 

    >>42
    和谷って性格かっこいいよね。
    ヒカルを碁会所連れ回したり、森下先生の研究会誘ったり、面倒見がいい。
    北斗戦予選敗退した時も悔しながらに負けを認めるところとか、若手集めてトーナメントしたりとか、非の打ち所がない。

    +67

    -1

  • 138. 匿名 2021/09/10(金) 20:47:48 

    >>122
    打ち切りエンドだったの?

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/10(金) 20:48:16 

    ヒカルの碁の主催?の囲碁イベント行ったなー

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/10(金) 20:49:20 

    >>111
    進藤(佐為)大好きだよねw

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/10(金) 20:50:14 

    >>14
    私も初心者向けの本まで買ったのに
    ちなみに将棋も百人一首もある

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/10(金) 20:51:40 

    >>69
    グッときた

    ここ見てたら読みたくなってきた〜!
    全巻買っちゃおっかな!!!

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/10(金) 20:53:37 

    >>68
    一緒の人がいて安心する

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/10(金) 20:53:43 

    爺さんやおじさんがいい味出してるよね
    みんな一筋縄ではいかない

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/10(金) 20:54:12 

    桑原本因坊が好き 笑

    +34

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/10(金) 20:55:29 

    >>1
    ヒカルがプロの道に進むと決めて囲碁部やめるときの多面打ちのシーン好きだった
    着実にヒカルが力をつけてたことが伝わる一方で切なかった
    あと三谷くんの負けました…に、私ここにいたから聞こえちゃったっていう佐為かわいいよ

    +75

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/10(金) 20:56:00 

    主役2人の声優さんの声がすごく透き通ってて綺麗だったよね
    女の人が出してる男の子の声ってより、本当に声変わり前の男の子みたいな
    声に特徴があってよかった

    +30

    -2

  • 148. 匿名 2021/09/10(金) 20:56:55 

    和谷くんが1番好きです!
    顔かっこいいし性格もいい!

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/10(金) 20:57:11 

    おもしろいよね!
    アニメ最後まで見たけど
    囲碁は全く理解できなかったけど笑

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/10(金) 20:57:21 

    >>137
    和谷はヒカルの生涯の友達になるんだよね。
    ヒカルは大人になってから和谷という良い奴の価値に気付くかも…
    って内容を漫画の完全版に作者がチラッと書いてて、胸が熱くなった。

    +54

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/10(金) 20:59:14 

    ヒカルの碁だいすき!!
    私の好きな漫画ベスト3に入る!!!

    +42

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/10(金) 20:59:32 

    >>42
    和谷はほんといいやつだよ
    プロ入り後は実力パッとしなくて悔しかったな
    もっというとプロ試験もせっかく合格したのにストーリーは伊角さんと越智に寄ってるのでもうちょっと注目してほしかったw

    +50

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/10(金) 20:59:47 

    三谷くんもっと上いくと思ってたら…

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/10(金) 21:01:42 

    >>145
    若い世代を俯瞰してる言葉が出てくるところが好き!
    登場人物でありながら語り手的でもあって格好いいおじいさんだよね

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/10(金) 21:05:31 

    このシーンやたら覚えてるw
    「ヒカルの碁」を語りたい

    +47

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/10(金) 21:09:57 

    門脇さんとの勝負を巡る構成がすごくよくできてる
    たまたま佐為と打ったせいで、自信満々にプロ試験に申し込むつもりが鼻を折られる
    「囲碁やって何年だ?」「千年」

    それから本気で修行して戻ってきて、今度は佐為ではなくヒカルと打つんだけど何かが違うってしょんぼりする
    ヒカルも「俺もそう思う」っていう

    熱い!

    +51

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/10(金) 21:12:23 

    漫画の中で一番好きなキャラが佐為です。
    漫画を読み始めてから15年くらい経つけど未だに不動の一位。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/10(金) 21:15:55 

    ヒカルの碁がきっかけで、周りで誰もやってない囲碁をやり始めた

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/10(金) 21:20:32 

    >>52
    広島でヒカルがクワッ!って囲碁早打ちしたのところカッコよかった 

    +38

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/10(金) 21:23:17 

    この間全部読みました!
    佐為が消え現れないまま最終回がちょっと寂しかった…
    ヒカルは途中からいきなり大人っぽくなったようなw
    面白かった!

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/10(金) 21:25:20 

    >>76
    加賀が旦那で和谷が彼氏、三谷が息子
    サイコー

    +5

    -5

  • 162. 匿名 2021/09/10(金) 21:27:01 

    >>98
    千葉さんって今も佐為の声を出せるのかな
    声優さんってすごいね本当

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/10(金) 21:28:45 

    海王の部長が院生の中では全然ダメだったと分かった時は、ヒカルの身になって絶望したw

    +64

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/10(金) 21:30:25 

    >>42
    私も和谷好きー!

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2021/09/10(金) 21:33:25 

    公式の人気投票はダントツ伊角さんが人気だったけど、ここでは和谷が人気っぽいね!

    +28

    -1

  • 166. 匿名 2021/09/10(金) 21:33:51 

    伊角さん好きだった。みんないいキャラだったな

    +36

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/10(金) 21:35:37 

    タイムリーなトピ!
    SAIがいなくなる所で泣き、ここにいた、の所で号泣。
    本当に名作ですよね…

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/10(金) 21:42:40 

    >>150
    完全版にそんなことが!確かに和谷の良さは長い付き合いを振り返ってしみるものだよね
    表紙がすごくきれいなイラストだった完全版、欲しかったな〜当時は子供で買えなかった

    +32

    -1

  • 169. 匿名 2021/09/10(金) 21:46:20 

    >>166
    伊角さんの対局、ハラハラした。
    指が離れた後の打ち直しとか・・

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/10(金) 21:48:09 

    >>155
    これこれ!!胸が痛くなった・・

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/10(金) 21:50:03 

    ヒカルvr和谷のプロ試験の時、
    黒の生きる道はある
    と佐為が言ってたところが印象に残ってる

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/10(金) 21:50:17 

    >>58
    同じくです。
    中3の秋にアニメがスタートして、受験生なのにちょこちょこコミックスを買い始め勉強の合間に読んでました。
    冬休みで最後の追い込みしなきゃならないのに、15巻(画像ないんですけど、佐為がめちゃくちゃ綺麗な表紙でした)読んで大泣きしました。懐かしい……。

    +34

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/10(金) 21:59:34 

    私が漫画は読んでて、アニメは家族で見てました。

    ヒカ碁の影響で小6だった子供が囲碁教室に通い始めて、日本棋院のイベントにも何度か行きました。
    私は五目並べ程度しかできなくて、到底教えられなくて。

    イベントで梅沢ゆかり先生から声を掛けられたことがありますが…後光が射してた…オーラあるなあ~って。

    子供はアマ初段になって囲碁教室はやめてしまったけど、大人になった今でも、時々独りで碁盤を前に詰碁の問題集をやってるみたい。

    私も一緒に囲碁教室に通ったけど、全くダメでした。
    老後の楽しみの一つにしようと思ってたのに…。

    +33

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/10(金) 22:01:18 

    ラストの真っ白な背景に「ヒカル聞こえますか!?」みたいなセリフは何だったんだろうってずっと思ってる
    最後の1ページだったんだよね
    昔こうやって話しかけられたよなーって懐古ではなさそうだし
    俺たちの物語はまだまだ続くぜラストでもなさそうだしで

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2021/09/10(金) 22:01:32 

    漫画もすっごく読みやすかった。
    コマ割り?もシンプルでセリフも読んでて苦じゃないというか。

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/10(金) 22:04:34 

    未だに佐為との別れは涙出てきちゃう。
    ヒカルにしてみれば2年以上一緒にいたのに突然消えてしまったし。
    佐為も自分の役目が終わった事は理解しても納得はしないまま消えてしまい…。

    +35

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/10(金) 22:05:41 

    バレー部のポッチャリした子と三谷君の掛け合いにホッコリ。

    +39

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/10(金) 22:06:34 

    またあとで佐為が絶対出てくると信じてた。
    最後まで読んで本当に喪失感でいっぱいだった。

    +22

    -2

  • 179. 匿名 2021/09/10(金) 22:08:16 

    >>165
    和谷と同い年だったのもあって好きだった
    ヒカルとアキラは1つ下だったな
    みんなもう結婚して子供いてもおかしくない年齢だね

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2021/09/10(金) 22:10:55 

    20年も昔か〜。
    本当に絵が綺麗で読みやすくてワクワクしながら読んだな〜。

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/10(金) 22:12:00 

    >>163

    岸本薫!かつて日本棋院の院生だったんだよね。

    ヒカルは、彼の言葉で本気になったと思ってる。
    まだ幼くて、囲碁のプロになるという事がどういうことなのか分からないヒカルに、アキラとの差を指摘したのは岸本だよね。

    「力の差を言ってるんじゃない
    目標に向かう意気込みの違いを言ってるんだ」って。

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/10(金) 22:16:31 

    佐為が消える直前の、酔った緒方先生との一局のときには足先がうっすら消えてるんだよね
    悲しすぎるけどその辺の絵柄が美しすぎて惚れ惚れする

    酔った緒方先生は今読むとセクシーすぎるな
    なんかほった先生が当時既に大人の女性だからなのか、いくらヒカルが元気いっぱいでも作品全体の雰囲気が落ち着いていて青年誌読んでる気持ちになる

    +41

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/10(金) 22:22:40 

    >>11
    山下啓吾九段がよくやってる(NHK杯等早碁棋戦中心に)
    これは実際の棋譜(黒が山下九段)

    「ヒカルの碁」を語りたい

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/10(金) 22:23:18 

    今まで同年代で、自分と互角orそれ以上に強い人と会えていなかったから、ヒカルに出会って、アキラは嬉しくて嬉しくてたまらなかったんだろうなぁと思う

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/10(金) 22:25:12 

    伊角さんもそうだけど緒方さんもはじめもっと冴えない感じだったよね?ヒカル捕まえて塔矢名人に引き合わせた時はもっとモブっぽい感じだったのにどんどんシャープなイケメンになっていってる

    +31

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/10(金) 22:25:37 

    今アプリで読めるようになってるので読み直してます!
    まだ数話しか読んでないけど、すでに超面白い
    囲碁だけどスポーツ漫画のような読み応えだし、唯一無二の素晴らしい漫画だよね

    +27

    -1

  • 187. 匿名 2021/09/10(金) 22:27:11 

    >>61
    それで増えた競技人口を碁会所の馬鹿な爺どもが激減させたんだよね
    今現在普及に頑張ってる囲碁棋士やインストラクターが不憫すぎる
    (一部碁会所は商売敵だからと囲碁棋士も敵として迫害する)

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/10(金) 22:27:38 

    >>63
    そうそう、よくよく考えれば女性の格好じゃないんだけどお茶目キャラなのもあいまってね

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/10(金) 22:30:13 

    >>42
    和谷を主人公にしても成り立ちそう。
    それくらい魅力的なキャラ

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2021/09/10(金) 22:34:28 

    >>46
    もう10年経つのか…
    少年役から可愛い女の子まで川上さんの声は素敵なだけに悲しい…

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/10(金) 22:35:24 

    >>174
    私の記憶違いだったら申し訳ないんだけど、最後は「私の声が聞こえるのですか」みたいなヒカルに対しての描写はなかった気がする
    だから私はまた何十年もの時を超えて、再びサイが誰かのもとに現れたのかと思ってました

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/10(金) 22:35:57 

    >>100
    全巻読んだけど、未だにこれ白黒どっちがヒカルなのかさえ分からない
    才能ゼロなんだろうな…

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/10(金) 22:37:05 

    >>187
    将棋はここ数年はニコニコやアベマと組んでネット番組つくって配信したり普及を頑張ってるイメージだけど囲碁はそうでもないね
    あんなにブームになってヒカ碁読んでた子供がプロになってるのにチャンスを活かしきれなかったか

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/10(金) 22:37:11 

    名人とSAIのネット対決と
    ヒカル(さい)の新人お披露目対決
    シビレタ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/10(金) 22:37:52 

    >>114
    お母さんやあかりに対して反抗したり冷たかったりする時期を超えて、大人に近付いてるんだなと感慨深かった
    ヒカルの人としての成長ぶりの描き方も上手いよね

    +36

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/10(金) 22:37:59 

    将来はヒカルが本因坊、アキラが名人のタイトル取っててほしい

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/10(金) 22:39:58 

    >>130
    飯島くんが院生をやめて大学受験するっていうのもリアルだったな
    みんながみんなプロになれるわけじゃないよね

    +40

    -1

  • 198. 匿名 2021/09/10(金) 22:42:57 

    最初の頃に出てきた…将棋部の赤髪の人にさりげなく恋心を抱いた(笑)

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/10(金) 22:44:45 

    緒方先生が桑原本因坊相手に口悪くなるとこスキ、、

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/10(金) 22:45:30 

    小畑さん少年から青年への変遷を自然に描くのうまいよね。ヒカルの見た目が本当に自然に変わっていくから最後の方になってああいつの間にかこんなに大人になってたんだなって気付かされる。

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/10(金) 22:45:59 

    ゴールデンウィーク辺りかな。窓から鯉のぼりが見えてる描写だったと思う。
    佐為が消えちゃうんだよね。泣いた

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/10(金) 22:48:13 

    >>187

    え!そうなの??

    子供の通った囲碁教室は、普段は碁会所だったのね。
    そのご亭主が先生で。
    子供達がいるときには全面禁煙にしてたけど、まあ、色々と不満に思う常連さん達もいたのは知ってます。

    ヒカ碁を見ていた世代で、見事にプロで活躍されてる棋士もいますよね。

    囲碁はちょっとやってみた時に少しでも面白さを感じた子供は、教え方次第でどんどん面白くなると思うんです。
    小さな時に触れさせてあげてほしいですよね。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/10(金) 22:48:26 

    原作は女性なのに女性差別的な言動が不快だった
    女のくせにとかどうとか

    +1

    -11

  • 204. 匿名 2021/09/10(金) 22:50:47 

    >>152
    和谷は日中韓団体戦の予選で闇落ちしちゃうけどね

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2021/09/10(金) 22:52:40 

    >>198
    加賀!ヤンチャだけど面倒見がいいよね
    番外編でハーレー?乗り回しててかっこよかった

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/10(金) 22:53:45 

    加賀が好き(少数派?)後、塔矢名人も(これまた少数派?)saiと塔矢名人の対局は痺れたなー!そして自分がヒカルにこの碁を見せるために存在しているのだと気づく展開...うまい!
    息子のアキラも好き。今でいうツンデレだよね 笑 いつもヒカルのこと見てる「好きなくせにぃ~」ってニヤニヤしちゃう。そんなアキラだけがヒカルの中にもう一人いるって気づくんだよね。saiをずっと追ってきたアキラ。もう1局うたせてあげたかったな。好きなシーンはありすぎて挙げきれない!

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/10(金) 22:56:21 

    >>204
    そうなんだよねちょっと落ちちゃう
    でも日中韓戦に感化されて最後は中国で修行させてください!って前向きになってよかった

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/10(金) 22:59:28 

    10年後にアキラが髪伸ばしてるけど、
    自発的にやったのかヒカルに「伸ばして」って言われたのか
    どちらなのかをずっと考えてるw

    「ヒカルの碁」を語りたい

    +26

    -1

  • 209. 匿名 2021/09/10(金) 22:59:48 

    >>193
    ニコ生の初代社長だった川上氏が囲碁好きだったから
    囲碁のタイトル戦中継もかなり配信されたのに解説担当棋士が
    初心者初級者を切り捨てる真似をしたからそっぽを向かれてしまい
    視聴者数も将棋の通常対局中継の1/10以下になってしまい
    結局配信されなくなっちゃったのよ

    Abemaでは日本棋院の外部理事だったグロービスの社長が
    自社開発の囲碁AIのPR番組
    (芝野虎丸王座と仲邑菫二段がAIと対局)
    を将棋チャンネルの枠を買って2日に渡り放送した際に
    朝日杯の中継が臨時チャンネルに飛ばされてしまい
    ファンを怒らせてしまった
    最近の観る将はとにかく囲碁と一緒にされるのを嫌う人が多いのに

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/10(金) 23:02:50 

    >>191
    私もそう解釈してる
    銀河鉄道999のテレビ版の最終回でメーテルが他の少年と旅を始めたようなイメージで

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/10(金) 23:05:18 

    中学校がみんな魚の名前なのが面白いよね

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/10(金) 23:06:55 

    >>207
    え、その描写忘れてた
    ちょっと見返してくる!

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/10(金) 23:07:56 

    >>202
    コロナ禍でかなり淘汰されたけど初心者初級者お断りな所はまだあるよ
    将棋棋士の先崎学九段
    (奥様がかつてのアイドル囲碁棋士の穂坂繭三段でご自身も
    アマチュア五段、うつ病九段の著者)がとある碁会所に行って
    酷い扱いをされた事にツイッターで激怒してたし

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2021/09/10(金) 23:08:09 

    >>203
    当時はなにも思わなかったけど最近たまたま見てて「女のくせに囲碁やるの?!」とか結構ダメな表現だなと今の時代になって思う(笑)

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2021/09/10(金) 23:08:30 

    >>40
    すごく読んでみたい。
    どこで読めますか?

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/10(金) 23:12:22 

    マンガBANGで無料で全巻読めるから読んでる

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2021/09/10(金) 23:12:41 

    >>40
    読みたいです…ヒントを教えてください…

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/10(金) 23:13:29 

    >>183
    おぉリアル初手天元!
    これは黒の方が勝ってるのかな
    (ヒカルの碁でしか知識がないんですが)

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2021/09/10(金) 23:13:53 

    >>208
    ヒカルは他人の髪型とかにあんまり興味ない気がする

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/10(金) 23:19:29 

    金曜夜にこんなトピ見ちゃったらさ、漫画引っ張り出してきて読み明かすしかないじゃん...

    +22

    -1

  • 221. 匿名 2021/09/10(金) 23:22:55 

    ちょうどNetflixで見てたw

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/10(金) 23:30:31 

    消えた佐為を散々探しまくった後、伊角さんとの対局中に佐為を見つけるシーンは何度見ても泣く。

    あと、アニメの歌は神曲揃い。

    因みに好きなキャラは、門脇さんですw

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/10(金) 23:35:54 

    今ネトフリで見てます!
    当時放送してたの知らなかった!

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/10(金) 23:38:04 

    >>1
    キッズステーションで周期的に放送してくれてるから嬉しい
    キャラが脇役含めて魅力的ならどの話も名シーンの宝庫で一話一話に無駄がないのが凄い
    今も放送してるけど、アニメは作画から声優、音楽から何まで完璧で何回観ても飽きたりない
    主要キャラとは言えないけど門脇さんが良いキャラしてたり、


    そして陽と陰、碁で言えば白と黒
    ヒカルの成長具合で変わるOP、対照的にサイが薄れていくことを表してるのが憂いを帯びていくエンディング
    タイトル回収は素晴らしいの一言

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/10(金) 23:41:08 

    >>15
    右上の睫毛ガキが拒否反応レベルに嫌悪感が強くて読む気が失せて脱落してしまった…

    +5

    -4

  • 226. 匿名 2021/09/10(金) 23:41:25 

    >>208
    傾向的に腐女子思考で見てる人もいるだろうけども
    10年後の話ならヒカルが無事に幼なじみのアカリと進展してるのか気になる…

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/10(金) 23:44:55 

    >>208
    いや…どっちもないわ~…
    双方何考えてるのかとしか言いようが…w

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/10(金) 23:51:28 

    >>204
    闇落ちというより劣等感、だから越智に実力で勝ってるかどうか白黒付けにいった
    プロ試験で反則勝ちを欲した伊角さんは危なだったけど、和谷は闇落ちしたことない。どっちも聖人でヒカルを気に掛けてくれる気の良いキャラと面倒見も良い。院生編が朗らかだったのも伊角さんと和谷がいたから
    和谷はとにかく性格がイケメンすぎる(容姿もカッコよくなった)、最初は強キャラ的だったのに打ち手としては微妙な実力になって悲しかった

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/10(金) 23:52:28 

    芦原さん出てくると和むんだけど結局この人どれくらい強かったんだろう それなりに才能ないと塔矢名人の門下には入れなそう

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/10(金) 23:57:08 

    >>205
    ありがとうございます!
    名前が出てきそうで出てこなくて(笑)
    ホント懐かしぃ!

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/10(金) 23:57:38 

    >>1
    東海中学棋道部がモデル‼︎

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/10(金) 23:59:33 

    めちゃくちゃ大好きです、何回も漫画読み返しました。
    続編読みたい...。
    大人のプロ棋士になったヒカルの前に、佐為がヒカルから離れた後に新しく取り憑いた(?)子供の院生が現れて、その子の打った碁を見てヒカルが「佐為...?!」ってなる続編でもどんな内容でもいいからもっかい佐為が出てくる続編が読みたい。

    +25

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/11(土) 00:07:21 

    >>226
    ヒカルとあかりちゃんは適齢期になったらなんだかんだで結婚してそう
    ヒカル恋愛どころじゃなくて他に出会いもなさそうだし

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/11(土) 00:14:00 

    >>214
    囲碁の女性棋士の歴史に無知なまま書いちゃったんだろうね
    林佐野とは - コトバンク
    林佐野とは - コトバンクkotobank.jp

    朝日日本歴史人物事典 - 林佐野の用語解説 - 没年:明治34.10.25(1901)生年:文政8(1825)明治期の囲碁棋士。江戸の生まれ。名前は「さの」とも書く。棋院林家の分家林藤三郎養女で,四段まで進んだ。囲碁結社「方円社」の創設(1879)に協力した。初の女流七段(追贈)と...


    喜多文子とは - コトバンク
    喜多文子とは - コトバンクkotobank.jp

    デジタル版 日本人名大辞典+Plus - 喜多文子の用語解説 - 1875-1950 明治-昭和時代の囲碁棋士。明治8年生まれ。棋士・林佐野の養女。14歳で初段となる。明治28年喜多流能楽師14代の喜多六平太能心と結婚。13年の空白ののち囲碁結社方円社にはいり,大正9年女性初の5...

    +0

    -8

  • 235. 匿名 2021/09/11(土) 00:18:09 

    「より高い目標を持てば、合格など後からついてくる」

    初めて読んだ時から15年以上、ふとした時に思い出し続ける言葉。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/11(土) 00:23:11 

    未だにOP聴くだけで高まる 君が 今〜

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/11(土) 00:35:35 

    >>15
    藤井二冠の「聡太の棋」というパロディイラストを見た事があったけど元絵はこれなんだね
    最近漫画の広告にヒカルの碁が出て来て
    (プロ並みに強い男の子と対局して勝ったシーン)
    ちょっと気になってトピを開きました

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/11(土) 00:36:19 

    >>199
    (…… このジジイが!)

    あれは桑原先生が煽るから仕方ない(笑)
    そのあと「玉座にてお待ちしてますよ」メガネクイっと挑発し返してるから
    緒方先生の愛人? 彼女的な人も美人だった

    藤原啓治の声がもう聞けないのが辛いところ

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/11(土) 00:38:34 

    >>217>>215
    そのまま佐為があのままネット碁を続けていたらで検索すると出てくるよ
    ハーメルンとPixivにある

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/11(土) 00:41:28 

    >>233

    私はあかりちゃん好きなんだよね。

    小さい時からヒカルのこと好きなんだろうけど、単に恋愛感情を持つだけじゃなく、ヒカルのやりたいことを理解しようとする。

    とにかく、芯のある、自分を持ってる女の子だと思う。

    ヒカルが中学の時に囲碁部を辞めて院生になった時に、友達から「あかりはどうする?」って聞かれて「私は辞めない!」ってこたえてたよね。
    その後、ちゃんと囲碁部に新入生も入れて、皆で活動してたでしょ。

    ヒカルがプロになって高校進学しないと知って、じゃ、自分は頑張って受験して、高校で囲碁部に入る!囲碁部がなかったら自分で囲碁部を作る!って決めて実行しちゃったり。

    明るくて前向きで、しかも可愛い。

    彼女は、本当にヒカルの心の居場所だよね。
    ヒカルは、結構早く結婚しちゃいそうだよな~あかりちゃんを誰にもとられたくないだろうし…って勝手に思ってる。

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/11(土) 00:47:06 

    >>3
    品のいい絵だよね。

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/11(土) 00:48:49 

    >>110
    当時コミック派で最終巻だと気付かず続き待ってたわ

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/11(土) 00:50:41 

    ふざけるなッ!

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/11(土) 00:54:18 

    >>222
    泣いた泣いた。。。

    門脇さん、私もなんか好きです。プロになってて嬉しかった。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/11(土) 00:55:35 

    >>220
    今、読んでる‥

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/11(土) 01:03:42 

    >>240
    ヒカルがきっかけで囲碁を始めたけど、ちゃんと自分の楽しみとやりがいをみつけて頑張れる子だよね
    三谷くんがヒカルの退部で揉めて部活に来なくなったときに、遊びに来たヒカルに「三谷くんが来づらくなるから来ないで」ってきっぱり言うのがよかった
    その時は結局三谷とヒカルが鉢合わせてヒカルのバカッ!てなるんだけど笑

    +30

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/11(土) 01:08:31 

    >>130
    奈瀬ちゃんのデート、面白かった。ガラの悪いオッサンたちと碁うつ姿が超かっこよかった。
    そういや飯島君、ちょっと奈瀬のこと気になったりしてたのかな?

    +32

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/11(土) 01:10:19 

    >>80
    アニメで補完されてたのは良かった
    何気ない会話だけどそれだけで伝わった

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/11(土) 01:11:27 

    ごきそプロっていたよね。インパクトあった。
    ダケさん とかも。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/11(土) 01:12:03 

    >>208
    対局に忙しくて髪を切る暇がなくなるからいっそ伸ばしてますとか…?
    藤井くんとか、あのふんわり頭がリーグ戦後にすっきりしていると高段者は忙しいんだなと思って
    長髪は単純に強キャラっぽくてカッコイイ、ひとつ結びも似合いそう

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/11(土) 01:13:19 

    大好きで2年に1回くらい最初から最後まで読み直すけど囲碁のルールはまったくわからない。ヒカルが成長していくのが楽しい。最後の方は大人になりすぎて泣ける。また続き読みたいなー!!本因坊のタイトル取ってるか死守してるかなー!

    +27

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/11(土) 01:14:50 

    >>249
    御器所プロ、完全に麻生サンだった…
    小畑さんのおじさん好きが伝わる
    森下師匠とか座間さんとか

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/11(土) 01:17:10 

    >>235
    読んだのが小学生だったけど、その後の人生で受験のたびに思い出してたわ

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/11(土) 01:18:23 

    >>193
    ヒカ碁きっかけでプロになった人もいたのに
    ブームの割に多くはなかったね
    もったいないね
    そういう裏事情あったの知らなかった

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/11(土) 01:21:28 

    >>238
    息抜きに家に来るのは構わないけどもっと楽しそうにしたら?みたいなこと言ってる女性?
    今読むとめっちゃ大人の関係だよね。

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/11(土) 01:29:49 

    >>42
    自分の師匠の研究会に誘うとかいいやつ過ぎるよね
    私だったらわざわざライバルに自分の師匠紹介しない笑
    プロになって伸び悩んでたけど折れずにまた前向きになれた所を見ると実直で素直な性格なんだよね

    +34

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/11(土) 01:40:04 

    秀策の碁盤のニセモノを佐為が見破る話が好き
    倉田さんがいいキャラしてた

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/11(土) 01:44:00 

    >>242
    気持ちわかる(笑)
    まさか本当に、俺たちの戦いはこれからだ!!みたいな終わり方してると思ってなくてさ

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/11(土) 01:48:19 

    >>110
    ヒカルが負けて終わるところは賛否両論あるよね
    ほった先生は韓国へ取材に行った際、日本より高いレベルの棋士や囲碁人口の多さを目の当たりにして「ヒカルを勝たせる訳にはいかなくなった」と言ってたよ
    ヒカルの碁はリアルさが売りだし、最強韓国に勝ってしまうと逆に出来すぎで安っぽくなってたと私は思う
    だからシビアな現実を見せつつさらなる成長を予感させるあのヒカルの涙で終わったのは個人的に大好き
    碁聖・本因坊秀策偉人伝 郷土因島出身の天才棋士の物語り 虎次郎は行く(下巻)序【6】 「ヒカルの碁」の原作者との対談(3) | せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
    碁聖・本因坊秀策偉人伝 郷土因島出身の天才棋士の物語り 虎次郎は行く(下巻)序【6】 「ヒカルの碁」の原作者との対談(3) | せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)0845.boo.jp

    ほった 中・韓の囲碁レベルは、日本をしのいでいます。向う(韓国)に行って、若いプロ棋士の自宅も訪問しましたが、かなりの古い棋譜を勉強したと思われる書物が本棚にぎっしり詰まっていました。もっとも、パソコンを使っての研究も欠かさない。囲碁人口も日本よ...

    +34

    -1

  • 260. 匿名 2021/09/11(土) 02:03:34 

    トピ読んでたらいろいろ思い出してきた!
    森下門下の娘ちゃんが羨ましかった思い出
    冴木さんと和谷にプロ合格のお祝いにケーキをおごってもらうなんて…

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/11(土) 02:05:58 

    クールな緒方さんの余裕がなくって熱くなるのいいよね。桑原先生とバチバチにやりあってるところも好きだし、成長して追い上げてくるアキラに向かってお前は俺より下だって言わずにはいられなかったところも好き。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/11(土) 02:06:30 

    >>218
    これは白番を持った棋士がどこから仕掛けても盤上に既に置かれている
    自分の石を黒番(山下九段)に包囲されて最終的には取られてしまう状態です
    (専門用語で言う石が死んでいる状態)
    実戦ではこの事を悟った白番側の棋士が投了して山下九段が
    中押し勝ち(相手の投了による勝ちの事)しています

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/11(土) 02:10:47 

    >>218
    最近だとこんな棋譜も
    棋譜再生 - NHK囲碁 - NHK
    棋譜再生 - NHK囲碁 - NHKwww.nhk.or.jp

    「NHK囲碁」のページでは、囲碁の番組の対局棋譜を掲載しています

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/11(土) 02:15:29 

    日本棋院の近くの会館で、仕事に関する研修会受けたことがある。
    日本棋院の建物まさしくあんな感じだったな。(懐かし)
    漫画見るたびに感心する。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/11(土) 02:26:40 

    >>141
    九路盤とかね。
    石倉昇プロ(ヒカルが最初に行った教室の先生白川七段のモデル)の「ヒカルの碁勝利学」もすごくおもしろかった。
    でも私も囲碁は、さっぱりですw

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/11(土) 02:34:26 

    ちょうど今頭の中でget overが流れていたよ。

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2021/09/11(土) 02:36:54 

    shelaの歌で泣ける

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/11(土) 02:43:10 

    >>236
    エンディングの「ボクらの冒険」好きでしたー

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/11(土) 03:07:30 

    >>120
    煽りね(笑)ほった先生が「なにこれ…!」とおまけページで笑ってたね(笑)

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/11(土) 04:25:31 

    あきらのお父さんが好きでした。堅物でカッコいい!小畑さんは親父書かせたら天下逸品だと思う。

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/11(土) 04:42:42 

    >>58
    一緒だよー!
    今でもウルっとした…漫画で号泣したの初めてだったかも

    +22

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/11(土) 04:47:15 

    >>75
    もしかしたら遊戯王とか出版されている世界観なのかもしれない

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/11(土) 04:55:19 

    >>115
    ヒカルに惚れちゃいそう
    あかりちゃんのドキドキ具合に自分もドキドキするw

    +28

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/11(土) 05:00:04 

    >>111
    2年4ヵ月ぶりだ…(月数まで数えてたんかい)

    +32

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/11(土) 05:22:23 

    >>183
    黒1は天元じゃないぞ…その上の白石が天元の位置じゃない?一路下にうたれてる。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/11(土) 06:00:25 

    中学の頃ハマって漫画大人買いしたなー

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/11(土) 06:38:45 

    >>36
    作画が違う人だからね
    じっくり描くにはアンケートでも下位過ぎたし、ジャンプの方針と合わない状況で本筋に入る前に終わってしまった作品

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/11(土) 07:07:39 

    >>239
    ありがとうございます!!
    早速読んでみます

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/11(土) 09:31:26 

    >>191
    ううん、そのセリフと解釈のほうが正しいと思う
    昔読んだっきりで手元にないから確認できなくて…
    サイはまだ碁を打ち足りないんだな笑

    +3

    -3

  • 280. 匿名 2021/09/11(土) 10:15:35 

    >>247

    飯島君は奈瀬ちゃんのこと気になってると思う。

    奈瀬ちゃんは、数年後には飯島君のことを「良!!」って下の名前呼びしてそうな気がする。
    でもって、飯島くんは「明日美」と呼べずに相変わらず「奈瀬」かなぁ…。

    +9

    -2

  • 281. 匿名 2021/09/11(土) 10:49:46 

    >>138
    国の都合でね

    +8

    -3

  • 282. 匿名 2021/09/11(土) 11:05:17 

    ヒカルの碁の完全版に電子書籍こないかな‥‥。
    場所取らないし読み返すにも便利なんだけどなー。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/11(土) 11:28:16 

    >>280
    奈瀬ちゃんが本田さん相手に勝ったとき「見て欲しかったわ。こんな碁が打てるから。…打てるからプロになるのをいつまでも諦められないのよね。」というセリフ。
    合格の見込みがない飯島さんやフク君のその時の表情が凄く印象に残ってる。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/11(土) 11:36:12 

    ヒカルと碁が絡むとアレだけど、アキラは基本的に穏やかな好青年だから市川さんや芦原さんとの絡みが癒やしだった
    大人になってヒカルと楽しく笑い合うことはあるのかな…仲は悪いわけじゃないのにどうしてもバチバチするよね

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/11(土) 11:38:14 

    >>98
    嘘だ!信じられない!同じ声優さん?

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/11(土) 11:55:10 

    最初の方だけどヒカルが中学生のフリして出た大会で、自分の力で勝てなくて佐為にお願いして悔しがってるヒカルと慌てるサイが親子みたいでかわいい笑

    +20

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/11(土) 12:01:01 

    >>15
    小畑さんこの頃はもう絵柄に、中期までの柔らかさがなくなってきててデスノっぽいクセがあるよね。
    ちょっと苦手なんだよね。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/11(土) 12:09:08 

    今思うと少年ジャンプで囲碁漫画ってなかなかのチャレンジだったよね企画立てた時反対されなかったんだろうか

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/11(土) 12:18:37 

    >>268
    歌ってる人がホストになってホスト曲歌ってたの衝撃だったなw

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/11(土) 12:23:31 

    >>286
    かわいい〜今読むと親目線になって余計に!
    下手でも碁が楽しい!囲碁部で頑張る!ってヒカルとそれを見守る佐為みたいな時期があって、
    そういうヒカル自身の碁は佐為を求めてヒカルに失望する塔矢に引っ張られて成長するという展開が上手いなと思う

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/11(土) 12:29:54 

    >>118
    私はこれ見てヒカルの碁しか思い浮かばなかった
    「ヒカルの碁」を語りたい

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/11(土) 12:41:39 

    アキラにとってヒカルって、神様みたいに強いと思ったら部活の大会ではヘボで、ヘボのままかと思ったら院生になってプロになり、saiとも関係ありそうだけどやっぱりsaiじゃないとか得体がしれないにも程がある
    そんな奴に己の高みのためにひたすら立ち向かって行くアキラはかっこいい
    第一部最終回で「ボクだけがわかる」の流れに泣いた

    +22

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/11(土) 13:38:16 

    >>289
    それはビックリ👀💦

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/11(土) 14:14:32 

    倉田さんや越智が全然語られないけど見た目で損してる?w

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/11(土) 14:51:32 

    三谷くんが通ってた碁会所の親爺さん、実写化なら藤村俊二さん一択だよねーー笑

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/11(土) 15:02:19 

    オープニングのdreamがもっと売れると思ってた
    世はモー娘。時代だった

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/11(土) 15:06:45 

    このエピソード大好き!読むたびにどきどきする(笑)

    「…左利きかい?」とか
    「ヒカルの碁」を語りたい

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/11(土) 15:11:30 

    >>115
    そこらのラブコメよりよっぽどラブコメしてて、この場面は特別って感じで微笑ましい
    幼なじみヒロインであかりの右に出るヒロインはいない
    溜というか間がね、良いんだよ

    「お前も変わったよ」

    「ほんと!? どこが? ねぇねぇ」

    「……背が縮んだっ」

    「んもう、ヒカルが伸びたんだよっ!」


     このやり取りには思わず悶える……

    +34

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/11(土) 15:11:48 

    >>297
    ダケさんや!

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/11(土) 15:15:08 

    >>294
    倉田さんのモデルが、依田紀基プロだとかきいた

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/11(土) 15:19:50 

    >>1
    ヒカルとアキラと社の泊まり込み、よかったよね~

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/11(土) 15:31:00 

    >>286
    わーヒカル
    ごめんなさい!
    ごめんなさい!

    意地悪ない事言って泣かせちゃったと思ったんだよね。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/11(土) 15:33:32 

    >>297
    憎まれ役を買ってくれたんだよね。
    やり方はアレだけど悪いのは三谷君だったし。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/11(土) 15:55:52 

    >>115
    これさ、サイがアキラのお父さんとネット碁対決する時も前日にあかりちゃんと碁を打つ場面があって、それのヒカル・アキラ再現バージョンなんだよね!いい描写だなぁと思った。

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/11(土) 16:00:37 

    >>132
    わかる!プロ試験の新理描写いいんだよね。
    和谷がヒカルを碁会所連れ回して強くなって、メガネの子(名前忘れた)が、ライバル強くさせてどうするんだ!って怒るんだけど、友達思いの和谷も試験に賭けてるメガネのこの気持ちもめっちゃわかった。

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/11(土) 16:02:43 

    キャラ的には中学編の方が好だったんだよなー
    加賀と三谷をすぐに退場させたのは惜しい

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/11(土) 16:30:05 

    >>306
    誘った本人が囲碁部抜けてプロになるっていうんだもんね。
    三谷君がかわいそうだったな。
    だからこそ金子さんのような強引な人がいてくれて読んでるこちらも救われたよ。

    +23

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/11(土) 16:31:50 

    >>305
    全員の気持ちが分かりすぎて自分も試験を受けてるようだったよ。

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/11(土) 16:40:36 

    >>285
    マジやで

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/11(土) 17:19:09 

    >>297
    ダケさんも悪どいけど、マスターに雇われてたんだよね。三谷が中学生の分際で調子に乗るから。
    小畑さんの味わい深い作画のおかげでダケさん嫌いじゃないw

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/11(土) 17:50:18 

    世界大会の代表かなんかの話のときに、越智のプライドの高さに和谷が、越智…なんてプライドだ…!みたいに言うシーンめっちゃ覚えてるw

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/11(土) 17:53:13 

    冴木さん大好きでした。
    「ヒカルの碁」を語りたい

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/11(土) 18:22:26 

    >>301
    173局の扉絵で寝ちゃったアキラやヒカルを社がハリセンで叩き起こしてく絵好きw
    みんな年相応でかわいい

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/11(土) 19:49:59 

    マンガアプリでコツコツ読んで今日読み終わったところだから、タイムリーなトピ!
    囲碁のルール全く分からないけど、面白かった〜

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/11(土) 20:10:23 

    >>1
    好きすぎて、連載当時、日本棋院に見学?見物?に行ってきた。
    棋院の中で、小学生数人が私を見て、囲碁の先生か棋院のスタッフだと思ってくれたみたいで、みんなぺこっと会釈をしてくれた。
    売店で囲碁の本とかを買って帰ったよ。

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/11(土) 20:39:50 

    話の序盤(まだヒカルが碁を覚えたての頃)に1手目からサササッと並べちゃうところとか、はじめての3面打ちの棋譜を書けるさと言っちゃうところが地味に好き。
    プロ棋士ってそんなんできるの?漫画だから?!
    将棋もだけどどんな順番で打ったかなんて覚えてられないよね、3手前でも厳しいよ私

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/11(土) 20:47:28 

    最後の方のヒカルとアキラが喧嘩しながら仲良く碁会所でうってるシーンが好き

    +16

    -1

  • 318. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:07 

    >>135
    そういえば下ネタないね
    うちは家族で読んでたよ
    私より母親がハマっちゃった

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/11(土) 21:44:46 

    >>174
    私は懐古派かなあ
    懐古というか、原点回帰
    その前のシーンが遠い過去を未来へ繋ぐことを言ってたからヒカルの打つ碁は佐為によって繋がっているんだよ、というのを佐為が登場した台詞で表現したのかなと
    佐為はヒカルにあの一局を見せたので役目は終えたから成仏はしてて復活はないと思ってる

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/11(土) 21:52:25 

    >>316
    私もそこが好き
    ヒカルにも元々素質があるよって描写がちょくちょくあるのが、正直な作風でいいなと思う
    努力が第一とはいえベテランが若い才能に追い抜かれるのが当たり前の世界だもんね

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/11(土) 21:55:05 

    >>319
    それもアリな気がしてきた
    あのセリフ言ったのがヒカルだったら交代制無限ループみたいでおもろい

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/11(土) 23:47:11 

    >>320
    わかる!
    最初は仕方なくって感じで始めてるのに、そういうところでヒカルの素質を表してるのがいいよね

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2021/09/12(日) 00:54:15 

    ヒカルと森下先生の対局が好き
    序盤はヒカルが押してるんだけど結局森下先生の巻き返しで立て直せなくて負けちゃうの
    どれだけヒカルに勢いがあっても囲碁界にはまだまだ高い壁があって力やテクニックだけでは超えられないと痛感させられた
    あと森下先生がカッコよすぎた

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/12(日) 01:38:31 

    この瞳 君の瞳に 映るどんなモノも
    見極めて見せるよ 真実を〜
    大好きだった!今でも聞いてるよ!

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/12(日) 01:42:37 

    和谷が面倒見良くて顔もかっこよくて好きだったー!!
    下の名前はよしゆきー!だったけな?お母さんにご飯いるの〜?たい焼き食べる~?って聞かれてるシーン。

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/12(日) 03:27:03 

    大好きだったのに最後はあんまり見れなかったんですが、
    結局ヒカルとあかりちゃんはどうなったんですか??

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/12(日) 08:57:37 

    >>314
    囲碁のルールわからないのにこんなに読者を夢中にさせるって凄いよね!
    普通ルールわからないと読むの諦めるはずなのに…。
    これもストーリーの楽しさや絵の上手あってのことなのかな。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/12(日) 09:09:22 

    >>325
    わかる!
    佐為と塔矢名人のネット対決中でみんな固唾を飲んで見守る中廊下から聞こえるかあちゃんの声w

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/12(日) 09:11:22 

    ヒカルが院生試験受けたくて受付にきたところ。
    棋譜の書き方も知らない子が試験受けるって言うんですって言ったら冗談だろ?そんなふざけた子帰ってもらえよって。
    そりゃそうだって感じだよね。
    なんかこのおじさんのセリフが印象に残ってる。

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/12(日) 10:15:53 

    >>329
    こういうのヒカルが何かのタイトルとったらアマ・院生時代の進藤プロのエピソードとして書かれそうw

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/12(日) 10:37:28 

    >>307
    中一の時こういうの普通にあったな(笑)
    誘われて入った部活、
    誘った人は学校自体辞めてった

    他の部活も誘って入った人が他の競技で上級者になって教室に通うからと辞めてたし、
    学校もユルい所にすると変えてった

    ヒカルは悪い子じゃないけど、
    嫌われても変えなきゃいけない環境になるときって来るから、結果残すためには大変だよね

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/12(日) 11:25:57 

    ごめん、しょーもないことなんだけど、
    佐為がとりついたころ、気分の悪くなったヒカルが教室でモドすんだけど、そのブツの中にちっこいナルト🍥があって、かわいーと思ってしまった記憶が。
    ゴメンネ、きたないはなしで^^;

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/12(日) 12:45:18 

    >>263
    今のEテレ囲碁の対局で、山下プロが天元うってる!初手か?って途中から観た夫が言ってる。
    変わった打ち方していって言ってる人らしい。
    わたしにはさっぱりわからんがw

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/12(日) 12:47:06 

    >>333
    「打ち方してい」→「打ち方したい」
    すみません。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/12(日) 14:06:20 

    番外編の、
    ヒカル、アキラそれぞれに憧れる院生の庄司君、岡君の話もとてもよかったなあ。
    推しじゃない方と対戦して、彼らの凄さにもまたあらためて気づく。
    そしてプロ棋士になることへの思いをさらに強くする。
    こうやって次世代へ、未来へとつながっていくんだなあ、と。
    頑張れ!!と こちらも応援したくなった。

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/12(日) 23:18:14 

    >>225
    天邪鬼にもほどがあるというか何を考えてるのか理解不能レベルなのがまさに韓国人メンタルって感じで不愉快で気持ち悪すぎた…

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2021/09/14(火) 13:39:02 

    このトピ見てからプライムビデオで見始めました。今59話を見ています。
    佐為が可哀想でだんだんヒカルにイラッとしてきています。ヒカルも碁にはまってしまったのだから仕方ないかもしれないけど…😢
    佐為にもっと打たせてあげて欲しい
    切ない

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2021/09/20(月) 20:22:39 

    ヒカル誕生日おめでとう
    もう35歳なんだね
    塔矢アキラ君と仲良くね

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/24(金) 20:01:54 

    さいは自分超えたひかるで成仏できたんじゃないかな?それでも成仏したくないさい。
    そのあとは成仏できたさいが碁盤に宿ってヒカルを見守っているということじゃない?
    ヒカルとはもう一心同体になりつつあったんだよ。

    ヒカルはあの後また強くなって本因坊戦を取るんだよ。

    ヒカルが亡くなったらあの世でサイと碁を打つんだよね。

    さいも何かに取り憑かなくてもいい。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/25(土) 23:58:05 

    当時は塔矢の父親のこと、オヤジ〜と思ってたけど、アラフォーになった今、塔矢名人と一番、ヤリたい❤️(笑)

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/26(日) 19:28:35 

    >>340
    でも明子さん
    お父さんも貴方も碁ばっかりで
    って愚痴溢してたね

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/02(土) 23:23:57 

    >>174
    いっき見してがるちゃん見てたら、まさかの1週間前のトピ!!参加したかった〜!
    誰も読まないだろうけど、気がおさまらないから長文で参加笑

    私はこのラストシーン、自分の中にいるサイと出会える日が近いのかと思ったよ。
    サイが役目を終えて成仏したのは私の中では確定で(最期の台詞、夢の中での扇子)、そしてサイはヒカルの中にいる。
    現にヒカルの碁の中に、たまにサイの姿が現れる。だからこそ塔矢も2人いるって言うわけだし、ヒカルもサイに会うために囲碁を打ち続けてる。
    つまり、ヒカルが神の一手に近づくたびに、サイに近づいている。

    私はそんなこと思って、超いいラストじゃん!!ヒカル!頑張れ!いつかまた会えるよ!って思って号泣だった!
    なぜ囲碁を打つのかっていうヒカルの答えを相手選手にバカにされたのも、そんなの当たり前だ、つまり誰もが神の一手を目指して連綿と続いているんだ。神の一手は一人じゃ作れない、同じ志がある人がいるからこそ近づくのだというとかと。桑原先生の言葉通りなんだよね。

    またヒカルの碁トピ立つことを願う…!

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/10(日) 18:59:56 

    今日はヒカルの碁の放映されて20周年
    2001年10月10日が初回
    当時は見てなかったけどプライムでガンガン見てる

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/10(日) 19:38:40 

    今日はヒカルの碁の放映されて20周年
    2001年10月10日が初回
    当時は見てなかったけどプライムでガンガン見てる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード