-
1. 匿名 2021/09/10(金) 18:28:31
アラフォーです。
ここ数年、夜10時ぐらいになると猛烈な睡魔に襲われ…(子供は寝かしつけた後です)
気づくと寛いでいたはずのソファで毎日のように寝落ちしています。
目覚めるともう真夜中で「またやってしまった!」と自己嫌悪に陥ります。
同じように寝落ちしてしまう方、いませんか?+226
-4
-
2. 匿名 2021/09/10(金) 18:29:06
電気代がやばい+38
-2
-
3. 匿名 2021/09/10(金) 18:29:30
+336
-5
-
4. 匿名 2021/09/10(金) 18:30:19
>>3
きゃわ~+147
-5
-
5. 匿名 2021/09/10(金) 18:30:25
子供寝かしつけてるはずが先に自分が寝ちゃっていつの間にか子供がパパんとこ行ってパパと寝てるとかよくある
旦那よ、寝かしつけありがとう。でもね起きてるなら電気くらい消して…と思う私は甘えすぎなのだろうか…+34
-19
-
6. 匿名 2021/09/10(金) 18:30:48
ほぼ100%子供の寝かしつけで寝落ちしてます
20時30分くらいに寝かしつけて、そのまま24時前まで寝ちゃってる
疲れてるんだろうな…+125
-3
-
7. 匿名 2021/09/10(金) 18:31:04
>>1
え?寝落ちって落ち込むの??すごく幸せな寝方だと思ってるんだけど
風邪ひいたり体痛くなったりしたら困るから寝落ちに備えて良いソファ買って毛布常に置いてるよ!+110
-10
-
8. 匿名 2021/09/10(金) 18:31:38
仕事しているといつの間にか寝落ちしていることが多々ある。もうやだ。なんで?+14
-0
-
9. 匿名 2021/09/10(金) 18:31:38
+4
-10
-
10. 匿名 2021/09/10(金) 18:32:11
ガルちゃん片手に寝落ち→また起きてロム→再び寝落ちで電気つけたまま夜明けコースがよくある+110
-1
-
11. 匿名 2021/09/10(金) 18:32:28
寝かしつけ、添い寝なんだけど100%寝てる。+21
-2
-
12. 匿名 2021/09/10(金) 18:32:34
ガルちゃんやりながら寝落ちして
身に覚えのないトピがお気に入りになってる+139
-1
-
13. 匿名 2021/09/10(金) 18:33:20
学生時代は徹夜で勉強して、授業で寝落ちしてばかりだった+1
-0
-
14. 匿名 2021/09/10(金) 18:33:24
+27
-0
-
15. 匿名 2021/09/10(金) 18:33:31
>>3
早い!+19
-0
-
16. 匿名 2021/09/10(金) 18:33:57
起きたら電気もテレビもつけっぱなしってこと多々有り。危ないんかな私。+70
-1
-
17. 匿名 2021/09/10(金) 18:33:59
最近、サプリメントをいろいろ飲んでみたら昼間の寝落ちがなくなった。
16種類飲んでるから何が効いているのかは謎。+10
-3
-
18. 匿名 2021/09/10(金) 18:34:10
授乳しながらパイ出して寝落ちが得意です。
旦那なんかごめん。+8
-9
-
19. 匿名 2021/09/10(金) 18:34:18
>>1
寝落ちしないがために子供と一緒に寝るように全て段取り組んで寝てるよ!なんなら子供より先に落ちてる。
就寝は9時!+23
-3
-
20. 匿名 2021/09/10(金) 18:34:58
まさにわたしです!お気持ちよくわかります!
21時半くらいには、こどもたちも寝てくれますがわたしも気づくと24時くらい…ほぼ毎日…そのまま寝てしまう事も多く朝シャワー浴びて保育園行かせて仕事…そんな感じなのですが😭なにか改善法あれば、アドバイスください!
ちなみに、35歳になる4歳と2歳の子どもがいます。+12
-1
-
21. 匿名 2021/09/10(金) 18:35:40
寝落ちすると夜の自由な時間を損した気分になる。+75
-0
-
22. 匿名 2021/09/10(金) 18:36:01
絶対子供と寝ちゃうから諦めて最初から一緒に寝てる。
20時半に寝ると朝4時過ぎに自然と目が覚めるから早朝に家事やってゆっくり朝ごはん食べながら録画した番組とか見てる。そのまま仕事行くけど夕方6時くらいが一番眠たい。+26
-1
-
23. 匿名 2021/09/10(金) 18:36:31
ところ構わず横になったらすぐに寝落ちしてしまう。+22
-0
-
24. 匿名 2021/09/10(金) 18:36:53
>>17
飲み過ぎじゃない?
逆に怖いよ。+11
-1
-
25. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:38
>>1
昔から10時くらいには睡魔が来ます。
今は結婚2年目共働きなので、夜の家事はほとんど旦那がやってくれますが起きた時の絶望感はあります…
申し訳ない…
+9
-0
-
26. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:46
>>3
可愛すぎる〜🥺落ち着くのかな〜仲良しだね!+91
-1
-
27. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:50
CMの間に寝落ち
クイズの正解がわからない+11
-0
-
28. 匿名 2021/09/10(金) 18:38:30
寝落ちで一番困るのが歯磨きしてないこと…
虫歯になりそうでこわい+77
-0
-
29. 匿名 2021/09/10(金) 18:38:43
>>1
最近は歯を磨いてから寝かしつけしてる、子供と一緒に寝ちゃう率が高い...+11
-0
-
30. 匿名 2021/09/10(金) 18:39:33
旦那が毎日リビングのソファーで22時までには寝落ちしてる。起こしたら起きるけどすぐまた寝てる。寝室で寝なよ!って言っても、
いや、もう目覚めたから。
って言うて10分後にはまたソファーで寝てる。
私が見たいテレビもみれないし、イビキもうるさいから、私が寝室で早々に寝てる。おかげで規則正しい生活になってるけど。
でも、テレビ、照明、エアコン、全ての電気代がまじでもったいない!!!ちなみに、旦那が寝室にくるのは朝方5時とか。(起きる時間は6時半)。ホント意味不明。+30
-0
-
31. 匿名 2021/09/10(金) 18:40:35
>>17
よっぽど栄養が足りてなかったのかな?+4
-0
-
32. 匿名 2021/09/10(金) 18:44:16
1度寝落ちすると習慣化しちゃうからね+25
-0
-
33. 匿名 2021/09/10(金) 18:45:14
>>17
ガチで言わせてもらうと今すぐやめた方がいい
サプリメントの飲みすぎは肝臓に良くないよ+16
-1
-
34. 匿名 2021/09/10(金) 18:45:27
>>7
横。
もうお風呂も入って寝る準備OKで朝まで寝落ちならそうだけど、変な時間に目が覚めて「あー、シャワー浴びなきゃ」とかだと、またやってしまった感があるよ。+88
-1
-
35. 匿名 2021/09/10(金) 18:45:44
>>3
可愛い!
よじ登るまでクルクルカールな赤毛の赤ちゃんがハイハイして来たのかと思った+77
-0
-
36. 匿名 2021/09/10(金) 18:47:20
>>17
16種類??
マルチビタミンとか、まとまってるのを飲んだら?+5
-0
-
37. 匿名 2021/09/10(金) 18:47:49
テレビつけっぱなし
パソコンつけっぱなし
電気つけっぱなし
エアコンつけっぱなし
扇風機つけっぱなし
うちの夫です
私が4時amとかにトイレ行く時、必ずと言っていいほど毎回上記の状態。
もう駄目だね、こういう人は直らない
どれだけ怒ろうが何しようが直らない
罰金制にもしたけど、すぐ元通り
+32
-0
-
38. 匿名 2021/09/10(金) 18:48:49
ドラクエ8をPS2でやっていたときプレイしながら寝落ちしていたことが。
トシを感じました。+4
-0
-
39. 匿名 2021/09/10(金) 18:50:14
ほぼ毎日子供の寝かしつけで一緒に落ちてます。
本来なら旦那が帰ってくるまで待って、弁当箱洗って明日の朝のごはんの予約までしてから寝るのが理想なんだけど…
真夜中や朝方4時頃起きてお米研いでます。
そこからソファーでまたうとうとします。
主さんと逆ですね(*^^*)
+4
-0
-
40. 匿名 2021/09/10(金) 18:51:09
>>33
ご指摘ありがとうございます。
そうですね以前、痛み止めとグルコサミン系にアレルギーがあったので肝臓は半年に一回検査しています。
アミノ酸やミネラルビタミンに加えて殆どが単体での栄養素系のサプリメントです。
お肉や主食があまり食べれないので補助に飲んでいます。
+3
-1
-
41. 匿名 2021/09/10(金) 18:51:52
たとえば今日のような楽天セール最終日
家族が寝てからゆっくり買い物しようと思ったのに自分が寝落ちして何度買いそびれたことか+23
-0
-
42. 匿名 2021/09/10(金) 18:51:58
とりあえず座っただけのつもりが、なにも片付いていない部屋で午前3時に目覚める絶望感。+33
-0
-
43. 匿名 2021/09/10(金) 18:52:35
>>5
旦那も寝落ちたとかじゃないー?+7
-0
-
44. 匿名 2021/09/10(金) 18:52:47
31歳ですが、仕事帰って夜18時には寝てます
小学生より早いよ
独身だからこそできる笑+18
-0
-
45. 匿名 2021/09/10(金) 18:54:45
平日も毎日8時間は寝てます
早寝で19時までには寝てる
ストレス解消できるし、やっぱ身体も元気だと思う+8
-0
-
46. 匿名 2021/09/10(金) 18:55:38
毎週金曜日は気が抜けてお風呂も入らずにリビングで寝落ちします。キッチンもそのままだからぐっちゃぐちゃ。
今週こそはお風呂に入って…と思ってはいるんですが1年以上この状態が続いています。+10
-0
-
47. 匿名 2021/09/10(金) 18:56:56
お風呂入ってるなら全然オッケーだよね…
入って無くて起きてしまった場合、そのまま朝まで寝てやる!て決意しないとあかんし、
悪習慣だと思う
なおしたい+16
-0
-
48. 匿名 2021/09/10(金) 18:57:39
私も最近寝落ちが多い。旦那が夜勤の日は早く子供を寝かせて一人の夜を楽しみたいのに、寝落ちしちゃって最近全然楽しめてない(泣)+10
-0
-
49. 匿名 2021/09/10(金) 18:59:59
>>12
あるある!私は覚えのない画像が保存されてたりするww+27
-0
-
50. 匿名 2021/09/10(金) 19:01:09
夕飯食べるとすぐ寝落ちして0時頃目が覚めてもう一度寝て夜中3時ころ起きて朝まで眠れないの繰り返し+9
-0
-
51. 匿名 2021/09/10(金) 19:01:49
>>36
そうなんですよね。
中途半端に病院から処方されているのもあるので、足りない分をと…つい。
この内黒ゴマとかスプラウトとかっていうのもあるので食品系が多いです。
+4
-1
-
52. 匿名 2021/09/10(金) 19:03:53
2回目の洗濯、スイッチ押して止まるまでの小一時間お昼寝と思って、リビングでゴロンとしてたら夕方ってのよくある
今日もやっちゃった、おはよう。+7
-0
-
53. 匿名 2021/09/10(金) 19:05:52
子供寝かせて、リビングでお菓子たべながらスマホ見たりゲームしてると気付いたら寝落ちしてる
本当に虫歯が心配になる+13
-0
-
54. 匿名 2021/09/10(金) 19:07:32
>>24
じつは食べれないものが多くてどうしてもパンだけ、ご飯にふりかけになってしまうので補助に飲んでいます。
殆どが食品、ニンニク卵黄やゴマセサミンや桑の葉、ブロッコリースプラウトとかです。
あとはビタミンミネラルアミノ酸とかいったものです。
時々途中わからなくなって二重に飲んでるかも?と瓶や袋に戻しています。
今は全部出して飲んだ分戻すようにしています。
+3
-3
-
55. 匿名 2021/09/10(金) 19:08:58
>>19
私もです。
お風呂も歯磨きも終えて、コンタクトも外して寝落ち覚悟
電気消して子供寝かしつけて、起きていたらラッキー
起きてたら、電気は消したままテレビつけて見るけど大体すぐ寝てる
テレビはタイマーで2時には消える
寝ようと思ってテレビ消して寝ることはほぼない+5
-1
-
56. 匿名 2021/09/10(金) 19:09:02
皆さん、寝落ちから目覚めた後ってスムーズに眠れますか?+2
-1
-
57. 匿名 2021/09/10(金) 19:09:46
>>31
好き嫌いは少ないのですが、食べるといろいろ身体に症状が出るので、サプリメントで補っています。
今は以前に悩んでいた病的なほどだった睡魔から解放されました。
+1
-0
-
58. 匿名 2021/09/10(金) 19:09:51
>>1
疲れちゃってんだろうね
家事もして育児もしてお疲れ様だよ
せめてお風呂に入ったあとならソファで寝落ちしてもそのまま半目で覚醒せずにベッドまで行けるんだろうけど、お風呂はまだ入ってない状態での寝落ちなのかな?
だとしたらお風呂入らなきゃで落ち込む気持ちわかる+11
-0
-
59. 匿名 2021/09/10(金) 19:10:49
ソファで寝るのって背骨に悪そうだよね
寝返りも打てないし+2
-0
-
60. 匿名 2021/09/10(金) 19:11:01
>>1
これからの季節、風邪ひかないでね+5
-0
-
61. 匿名 2021/09/10(金) 19:15:35
>>18
あるある
旦那が遅く帰ってきたら
おっぱい放り投げて寝てたらしい+4
-4
-
62. 匿名 2021/09/10(金) 19:19:03
>>12
あるね
うとうとしながら文字打ってると変な文で投稿してる時ある+3
-0
-
63. 匿名 2021/09/10(金) 19:19:28
私がたてたトピかな?と思うくらい同じです!!+4
-0
-
64. 匿名 2021/09/10(金) 19:19:54
>>1
主さん、お疲れ様です。
私は一人暮らししていて、シャワーがめんどくさすぎて後回しにするとよく寝落ちしてしまいます…(かといってシャワー浴びずに寝るのは嫌なので)
なので、昨日から帰宅したらまずシャワー浴びることを実践し始めました、頑張ります!w+12
-1
-
65. 匿名 2021/09/10(金) 19:25:58
朝起きて時計を見て起きれたと思って安心して
気づかないうちにまた寝てしまって時計見て絶望+3
-0
-
66. 匿名 2021/09/10(金) 19:28:17
小五、年長と一緒に寝てるよ。基本21時消灯で長引いても22時まで。寝落ちで私も寝る。夫のことは知らん。仲良くもしたくないし、子供の頭を時折撫でるのが至福になっている。+4
-0
-
67. 匿名 2021/09/10(金) 19:30:23
>>1
主も歳には勝てなzzz+3
-0
-
68. 匿名 2021/09/10(金) 19:30:28
>>12
私は身に覚えのないサイトの画面開いてる
多分ガルちゃんの広告+7
-0
-
69. 匿名 2021/09/10(金) 19:32:11
歯磨かずシャワー浴びずに寝落ちした時、絶望感超えてもう無になってるから動けない。+8
-0
-
70. 匿名 2021/09/10(金) 19:39:27
YouTubeのゲーム配信みながら寝落ちしちゃう
私しか視聴者いないから途中からチャットのコメントがないのに1人みてることになっていて💦
配信者さん失礼なことしてごめんなさい🙏💦💦+0
-0
-
71. 匿名 2021/09/10(金) 19:40:16
寝落ちするのわかってるからもう寝てもOKな準備しておく。24時頃に起きたらラッキー。2時くらいまで好きなことして本寝に入る。+1
-0
-
72. 匿名 2021/09/10(金) 19:40:55
リビングで、家族みんなでテレビ見てたのに、いつの間にか寝てしまい、起きたらみんないなくなってたっていうのはちょくちょくある😅+2
-0
-
73. 匿名 2021/09/10(金) 19:41:17
昨日風呂入んなかったからすごい体汚いだろうなって思えば思うほど、お風呂行くのが嫌で億劫になる笑+5
-0
-
74. 匿名 2021/09/10(金) 19:43:45
主です。
寝落ち仲間がたくさんで嬉しいです!
おつかれとか、風邪ひかないで、とか優しいお言葉もありがとうございます。
私の母は寝落ちしているところなど見たことがなかったので、私はだらしないなぁと自己嫌悪で…
主人が単身赴任中でいないので更に寝落ちが習慣化してしまっています。
皆さんのコメントを読んで対策したいです。+15
-0
-
75. 匿名 2021/09/10(金) 19:56:39
>>1
疲れてるんだからそんなに自分を責めないでやってくれ 頑張ってるんだから寝落ちくらいいいじゃないか泣+5
-0
-
76. 匿名 2021/09/10(金) 19:58:51
寝落ちしょっちゅうです
眠くない、完全に起きてる、楽しんでテレビ見てる!と思ってる時でもなんか気づいたら椅子にもたれて寝てる
しかも10分とかじゃなくて平気で2.3時間寝てる
睡眠時間分断されるから精神的に十分寝た気がしないのと、電気代もったいないなぁと思うことと、夜やりたかったことがやれなかったことに自己嫌悪になります+9
-0
-
77. 匿名 2021/09/10(金) 20:01:48
すでにもう眠いよー+3
-0
-
78. 匿名 2021/09/10(金) 20:02:35
>>3
敷き布団みたいにふわふわだからお気に入りなのかも(笑)+24
-0
-
79. 匿名 2021/09/10(金) 20:08:03
3歳の子供を寝かしつけてからそのまま隣で朝まで寝てる
1年前くらいから子供も朝まで寝てくれるようになったから私も夜中起きることなく寝ちゃってる+1
-0
-
80. 匿名 2021/09/10(金) 20:11:29
誰か起こしてやれよ。+7
-0
-
81. 匿名 2021/09/10(金) 20:15:14
すっごく良く分かります!
数年前までは洗濯回してるちょっとした時間にうたた寝しても腰が痛いとか寝にくくて自然と目覚めたのに、今となっては、え?うそ?4時間も経ってる!ってほど床で寝落ちしてる。寝入らないようにソファーじゃなくて床にしてるのに床でそれやって、しかも煌々と電気つけたまま寝ちゃうと、あー睡眠の質的にも悪いしもったいないことしたなーと思いながら、もうあと2時間で朝がくるけどせめてちょっとだけはベットに戻って寝直す…。
最近ではどうせ寝落ちしちゃうからとはってでも歯磨きだけは済ませてる。あと一息でベッドまで行けるのに。。。+6
-0
-
82. 匿名 2021/09/10(金) 20:23:41
スマホや本を顔面に落として目が覚める+4
-0
-
83. 匿名 2021/09/10(金) 20:37:04
>>1
私なんか冬はコタツで週6日くらい寝てるよ。しかも朝までぐっすりだよ。むしろ週末なんて電気消して好きなドラマとか観ながら敢えてコタツで寝てるよ。自己嫌悪なんて感じる必要なし!+5
-0
-
84. 匿名 2021/09/10(金) 20:42:59
>>1
私のことかと思いました。
ほぼ毎日寝落ちです。最近は朝方寒くて目が覚めます。
もう少ししたらコタツの時期ですね。+13
-0
-
85. 匿名 2021/09/10(金) 20:58:35
>>1
不眠症なので羨ましいです。薬を飲んで寝ます。+1
-0
-
86. 匿名 2021/09/10(金) 21:08:37
>>7
まだお皿洗ってない…とか、歯磨きしてない…とか、寝起きの頭に湧いてきて落ち込むのよ。+23
-0
-
87. 匿名 2021/09/10(金) 21:11:50
>>3 可愛過ぎる!白いワンコのしょうがないなーって感じも優しいなあ。
+22
-0
-
88. 匿名 2021/09/10(金) 21:21:40
寝落ちでしか寝れない
電気つけっぱでねるか、消してスマホ見るか
どっちもダメだよね+0
-0
-
89. 匿名 2021/09/10(金) 21:30:02
>>1
私も疲れすぎててコンタクトしたまま寝てしまう。起きて後悔する。コンタクト外すとき地味に痛い。+1
-0
-
90. 匿名 2021/09/10(金) 22:11:10
寝落ち常習犯です。寝はじめはとんでもなく気持ちいのですが、深夜に起きたときの絶望が凄い+5
-0
-
91. 匿名 2021/09/10(金) 22:12:23
>>54
横だけどなんのマイナス?💦
アレルギーとかかもしれないじゃん。+0
-0
-
92. 匿名 2021/09/10(金) 22:15:23
>>44
なん時に起きるん?+2
-0
-
93. 匿名 2021/09/10(金) 22:25:39
ほぼ毎日寝落ちする。鼻にスマホ当たって目覚めてまたやっての繰り返し。で、もう寝ようとスマホ閉じて寝ようとすると目が冴えてくる不思議。+3
-0
-
94. 匿名 2021/09/10(金) 22:36:07
彼氏が夜中電話してきて自分が寝落ちしてるw
ほぼほぼ毎度。
+2
-0
-
95. 匿名 2021/09/11(土) 00:41:44
>>1
わたしもです。
22時ごろ猛烈な眠気に襲われます。
一人暮らしですが、夕飯食べ終わってリラックスしていると、なんとなくお風呂入るのが億劫になり、気づいたら朝方…というのが週4,5…。
朝はしゃきっと起きれて元気なのに。
お風呂早めに入って生活整えたいです。+6
-0
-
96. 匿名 2021/09/11(土) 02:29:57
>>30
毎日リビングのソファーで
「フィリピンのファーで」
と一瞬見えた。さっきまで仕事してたが仕事の後はやはり読み間違いとかが多いな。+0
-0
-
97. 匿名 2021/09/11(土) 07:51:06
仕事終わって職場のトイレで寝落ち
壁に頭ぶつけて起きてびっくり
真っ暗でもう誰もいない+1
-0
-
98. 匿名 2021/09/11(土) 10:56:47
たまに湯船で寝落ちして後ろの壁にあたまゴン!ってしたり、お湯に顔突っ込んで鼻に水が入ってビックリする+2
-0
-
99. 匿名 2021/09/11(土) 17:10:06
🙋♀️+1
-0
-
100. 匿名 2021/09/11(土) 21:54:29
>>7
翌朝面倒くさいんだよ。+0
-0
-
101. 匿名 2021/09/12(日) 10:07:26
家で寝落ちするなら問題なし。
電車で寝てて乗り過ごしたり、
道で寝てたり、学校や職場で寝てて起きたら、あれっ家じゃないってなったり、知らない場所や知らない人の家で気まずい思いをしたり良くあります。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する