-
1. 匿名 2021/09/10(金) 14:51:12
◆帰宅が遅い日は先に寝る
◆自分の部屋は自分で掃除
「コロナで夫のリモートワークが増えてから、夫の部屋を掃除するのはやめた! 書類で散らかっているからどれを捨てたらいいのかわからないし、勝手にいじるのも悪いし。何より、自分の部屋くらい自分で掃除してくれって感じ。毎朝リビングと寝室、子ども部屋の掃除機をかけたあとは、夫の部屋の前に掃除機をそっと置いておくことにしているよ。ゴミも自分で捨ててもらって快適」
◆休日出勤にNOを出す
出典:googirl.jp
◆至らず尽くさず
「…夫が子どもを連れて出かけるときも、今までは子どもの持ち物の準備をしてあげていたけど、今は自分でやってくださいって感じ。
そうしないとつけあがって俺はイクメンだとか言い出すからね。自分で子どもの持ち物の準備をして出かけるようになってからは、夫がちゃんと育児の戦力になっている」頑張っても虚しくなるだけ…!「いい妻卒業しました」エピソード | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp結婚当初は「よき妻であろう」と思っても、結婚生活が長くなるにつれて虚しさは募るばかり。理想の妻でいようとすればするほど、自分の感情を抑える必要があったり報われなかったりもするものです。気づけば「いい妻」というよりはただの「都合のいい妻」にな…
+110
-13
-
2. 匿名 2021/09/10(金) 14:52:02
最初から演じてない人が多数じゃない?+152
-9
-
3. 匿名 2021/09/10(金) 14:52:19
甘え!
努力不足!!
昔の女の方が立派だったぞ!!!+8
-120
-
4. 匿名 2021/09/10(金) 14:52:43
すっぴんは妻として失格と言われたから毎日早起きしてがっつりメイクしてたけど
数年経った今なんでお前の言いなりにならなあかんのやと思ってすっぴん風のナチュラルメイクにした+240
-12
-
5. 匿名 2021/09/10(金) 14:52:51
良い夫でいてくれるなら、良い妻で居続けられる
要はバランスよね。頑張っても虚しいことが続くと卒業する+342
-1
-
6. 匿名 2021/09/10(金) 14:53:01
私は旦那の休日出勤ありがたい。+171
-4
-
7. 匿名 2021/09/10(金) 14:53:13
出勤にNOはさすがにない
そんな会社辞めろって
自分の首しめるだけじゃん+227
-2
-
8. 匿名 2021/09/10(金) 14:53:19
旦那は二の次!自分が1番優先!+16
-7
-
9. 匿名 2021/09/10(金) 14:53:20
>>3
おじいさん、おくすりの時間ですよ+133
-3
-
10. 匿名 2021/09/10(金) 14:53:35
休日出勤にNOの気持ちは分からなくはないけど、イラストで「いっそ辞めてくれ」って言ってるけど本当に辞めたらめちゃくちゃ怒りそう+147
-3
-
11. 匿名 2021/09/10(金) 14:53:56
そんなに取り繕わないといけない相手と最初から結婚しなければいいのに+53
-3
-
12. 匿名 2021/09/10(金) 14:53:57
>>3
じゃあどうぞ昔の女性と一緒になってくださいな。+97
-2
-
13. 匿名 2021/09/10(金) 14:54:24
じゃあもう男に結婚するメリットなくね+15
-18
-
14. 匿名 2021/09/10(金) 14:54:29
なんでもやってあげる尽くしかたより、本当に寄り添ってほしいときに寄り添ったり、話し丁寧に聞いたりしてたらいい。普段は自分らしく過ごしてたらいいよ。+77
-0
-
15. 匿名 2021/09/10(金) 14:54:34
>>8
それはアカン+4
-3
-
16. 匿名 2021/09/10(金) 14:54:36
>>9
笑っちゃった! 優しいけどめっちゃ毒あるw+60
-0
-
17. 匿名 2021/09/10(金) 14:54:38
心がけは素晴らしいと思うけど、なんか抜けてる妻を見て癒される男も多いのよ。
ほどほどで良いの。+60
-0
-
18. 匿名 2021/09/10(金) 14:54:44
好き嫌い激しい旦那に
合わせて夕飯作るのやめた〜
嫌いなもの食べられるように
努力するのやめた〜
+129
-0
-
19. 匿名 2021/09/10(金) 14:54:46
至らず尽くさず ね
難しいけど要はバランスって事か+9
-1
-
20. 匿名 2021/09/10(金) 14:55:03
>>4
それでもメイクしてるだけ偉い+199
-1
-
21. 匿名 2021/09/10(金) 14:55:04
>>6
家に居ても役立たないんだから、ならいっそ休日も仕事行って稼いで来てくれた方が何倍もマシだよね。+123
-2
-
22. 匿名 2021/09/10(金) 14:55:30
>>13
昭和女性?+7
-1
-
23. 匿名 2021/09/10(金) 14:55:30
「いっそ辞めてくれない?」
って凄んでるけど、本当に辞表だして来たら発狂しそう。
+48
-1
-
24. 匿名 2021/09/10(金) 14:55:38
>>3
でもあなた独身無職じゃん+33
-0
-
25. 匿名 2021/09/10(金) 14:55:51
もともと色々やってあげすぎなんだよね。
いい嫁って都合がいい嫁ってだけ+83
-0
-
26. 匿名 2021/09/10(金) 14:56:22
>>4
それでもちゃんとお化粧はするんだ。
しかし「妻として失格」って上からで何様だよね。私だったら「じゃあアンタは旦那として全てを合格してるのか?」と聞きたくなるわ。+226
-2
-
27. 匿名 2021/09/10(金) 14:56:33
>>4
いやメイクしてんのかーい+125
-0
-
28. 匿名 2021/09/10(金) 14:56:44
この妻って働いていないのかな?
「また休日出勤?ワンオペ無理!」
って言うなら、妻が働いて夫が主夫になれば?
+30
-5
-
29. 匿名 2021/09/10(金) 14:56:50
お互い見栄をはらないといけない人と結婚したら苦労するということだね+17
-0
-
30. 匿名 2021/09/10(金) 14:56:50
>>13
女にも結婚するメリットなくなるけど+23
-3
-
31. 匿名 2021/09/10(金) 14:57:08
>>1
休日出勤にNOって・・・
旦那も嫌だろうにさ・・頑張って行くんだよ・・+56
-1
-
32. 匿名 2021/09/10(金) 14:57:09
>>4
もちろん旦那さんはマッチョで稼いでくるんだよね?+87
-1
-
33. 匿名 2021/09/10(金) 14:57:10
>>10
旦那さんも頑張ってるのに、こんな文句ばっかり言われちゃやってられないでしょ
お互いに支えあわないと…
+43
-1
-
34. 匿名 2021/09/10(金) 14:57:12
嫁になっただけでお母さんになったわけじゃないのにあれやこれやと注文が多い
こっちにだって小さい頃からの習慣があるのになぜ全部旦那に合わせなきゃいけんのじゃ!+64
-0
-
35. 匿名 2021/09/10(金) 14:57:59
>>1
◆休日出勤にNOを出す
いっそ辞めてくれないとか言う人少ないでしょ+24
-1
-
36. 匿名 2021/09/10(金) 14:58:00
>>8
旦那のために離婚してくださいね+6
-5
-
37. 匿名 2021/09/10(金) 14:58:01
休日出勤することに対して怒ってるけど、
夫も好きで行ってるわけじゃないと思う…。
遊びじゃないのに、なんでガミガミ言われないといけないんだろう。可哀想。
+44
-0
-
38. 匿名 2021/09/10(金) 14:58:07
>>28
ほんと。専業だったら、は?だよね
仕方ないじゃんね・・・
じゃあお前が稼げって言いたくなる+14
-6
-
39. 匿名 2021/09/10(金) 14:58:19
>>5
わかる。毎日一人で必死に家事育児やってるのに結婚記念日のプレゼントの予算5000円って言われたときは軽い家出した+15
-19
-
40. 匿名 2021/09/10(金) 14:59:26
乳幼児をみながらの夕飯作りがどれほど大変か分からず屋で、品数が少ないだのもっと手の込んだの作れだの文句を言われ、挙句もういい外で食べてくる!と出て行ったので夕飯作り夫の分だけボイコットした。
+97
-0
-
41. 匿名 2021/09/10(金) 14:59:31
夫の出勤時間が変わり8時→4時になったので朝起きれなくて見送りはしていません。起きて見送ってあげなきゃと思うけど帰りも遅く平日はもちろん土日も家事を手伝ってくれないのでこれくらはいいかなと思っています。+41
-2
-
42. 匿名 2021/09/10(金) 14:59:50
>>1
休日出勤は仕方なくない?
その分も出ない様なブラック企業なら転職も視野に入れた方が良いとは思うけど…+23
-0
-
43. 匿名 2021/09/10(金) 14:59:58
双方思いやりを持てばすむこと+7
-2
-
44. 匿名 2021/09/10(金) 15:00:01
義理親嫌いだから、もう10年以上会ってないや。
イヤイヤ会ってる人って、なんで我慢してるんだろ?
誰に会うか会わないかは自由じゃない?+45
-2
-
45. 匿名 2021/09/10(金) 15:00:20
>>28
子無しならあれだけど小さい子供がいるなら専業主婦でも家事や子育てできるだけ半分ずつが理想でしょ+15
-11
-
46. 匿名 2021/09/10(金) 15:00:30
>>40
正解+40
-0
-
47. 匿名 2021/09/10(金) 15:00:46
>>8
>旦那は二の次!自分が1番優先!
旦那さんには、「私(妻)が1番優先!自分の事は二の次にしろっ!」と言うんだね
永遠に自分(妻)が1番優先なら、旦那さんも自分の事が1番優先になっても仕方ないね+11
-3
-
48. 匿名 2021/09/10(金) 15:00:54
>>4
今の時代でそんなことあるんだ…
家庭はおろか仕事でもメイクいらないんじゃね?と思ってるわたし、震える…+63
-2
-
49. 匿名 2021/09/10(金) 15:01:10
正直ワンオペって専業か兼業かでとらえ方違ってくるよね+9
-0
-
50. 匿名 2021/09/10(金) 15:01:35
休日出勤に文句垂れる意味がわからん
「お疲れ様、辛いけど頑張ってね」ってなぜ言えないのか+19
-0
-
51. 匿名 2021/09/10(金) 15:01:56
>>4
スッピン=妻失格
聞いたことない
そんな旦那いらない+131
-0
-
52. 匿名 2021/09/10(金) 15:02:07
良いと思う。
大人同士が暮らしているのに、
洗濯機だって回せるし、干すのだって取り込むのだって決して難しい事じゃない。
ゴミ位纏められるだろうし、捨てる事も難しい事は何一つない。
なのに、やってもらって当たり前なのってどうなのかと思う。
大変なのは自分だけみたいなの、おかしいよね。
+23
-1
-
53. 匿名 2021/09/10(金) 15:02:26
子供が進学で家を出て夫婦二人の生活が始まった。
私はフルタイム出勤は変わらずだったが、夫は時短やリモートワークが増えたのにも関わらず、私が急いで帰宅して夕食を作る日々…
そろそろ自分の事は自分でして、と卒妻、卒婚する予定。+48
-2
-
54. 匿名 2021/09/10(金) 15:02:33
>>4
寝癖つきっぱの脂ギッシュ顔面してパンイチでウロウロするくせに何言ってんだろうね+67
-0
-
55. 匿名 2021/09/10(金) 15:02:45
>>3
男はいつになったら立派に家のこと出来るようになるの?+33
-0
-
56. 匿名 2021/09/10(金) 15:02:52
>>5
平日ワンオペでも、せめて土日どっちか一日中家事育児代わってくれるとかね。
土日までおなかすいたー!って子供のように言ってこられて、頑張るの馬鹿らしくなった。+43
-0
-
57. 匿名 2021/09/10(金) 15:03:40
>>1
この漫画みたいに、休日出勤でギャーギャー怒るような妻がいたら嫌すぎる。
遊びに行くわけじゃないし、言い方ってものがあるよね。
ワンオペ育児でキツイかもしれないけど、休日出勤している旦那さんもキツイのに。
+12
-6
-
58. 匿名 2021/09/10(金) 15:03:45
>>13
煽りではなくメリットデメリットで結婚考えるタイプの人は向かないから独身貫く方が幸せになると思う+27
-0
-
59. 匿名 2021/09/10(金) 15:04:42
私は入学すらしてないから卒業もない。+8
-0
-
60. 匿名 2021/09/10(金) 15:05:02
>>58
ホントそれ+15
-1
-
61. 匿名 2021/09/10(金) 15:05:10
>>49
思う。
自分も同じくらい稼いでるなら良いけど、
専業かパートで
「また休日出勤?いい加減にして!」
とか怒ってたら、ちょっと…。
+14
-6
-
62. 匿名 2021/09/10(金) 15:05:15
>>1
全く同じことを半年前から始めました。
旦那の部屋掃除は一切しないし、12年間ずっと一人で旅行も自転車の練習とかやってきたから、休日はたまに丸投げしてる。
この前も旦那と子ども達だけでキャンプに行かせた。私は何一つ手伝わないで行かせてやった。
でも、これを実家にチクられるのが少し怖い。実家にやらないこととこ、愚痴られるの嫌じゃない?+13
-2
-
63. 匿名 2021/09/10(金) 15:05:41
>>4
「なんでお前の言いなりにならなあかんのや」
吹いたw+25
-0
-
64. 匿名 2021/09/10(金) 15:06:53
>>47
wwwwwww+2
-1
-
65. 匿名 2021/09/10(金) 15:06:58
>>1
休日出勤はさすがに逆に心配になるわ。
旦那だってわざと休日仕事してるわけじゃないでしょう?身体壊さないか心配になるわ+7
-0
-
66. 匿名 2021/09/10(金) 15:07:30
新婚時代は料理の味とか気になるところあったら言ってね。→数年後の現在、料理の味とか言われても、あなたの好みを聞いた上でこのクオリティなのだからいちいち文句言うな。+16
-0
-
67. 匿名 2021/09/10(金) 15:08:33
>>45
専業主婦とフルタイムの旦那が、家事や子育て半分ずつが理想?
夫の育休中ならわかるけど、フルタイムで働いてるのに専業の妻と家事や子育て半分ってこと?
夫が倒れてしまうよ。
+29
-5
-
68. 匿名 2021/09/10(金) 15:09:02
昨日から裏返しのまま洗濯に出されてる夫の靴下を戻すのをやめた
裏返しのまま干して取り込んで裏返しのまま片付けてる
まだ多分気付かれてないけど+25
-0
-
69. 匿名 2021/09/10(金) 15:10:34
具合悪いアピール、新婚時代は薬出したらしてたなー
えっ、今?「寝てれば治るよ、子供にうつさないでね」+12
-0
-
70. 匿名 2021/09/10(金) 15:10:39
>>10
辞めたところで、家でゴロゴロ更にお荷物になりそうだもの
いっそ辞めてくれって言葉通りに受け取るものではないと思うよ。家庭への思いやりを持ってってことよね+4
-4
-
71. 匿名 2021/09/10(金) 15:10:44
>>44
夫の親だしと大切にしてきたけど調子にのってやりたい放題してきたから今は疎遠です!+23
-0
-
72. 匿名 2021/09/10(金) 15:11:56
>>7
ちょっと極端すぎるよね。たとえ仕事変えても給料悪くなったり生活がカツカツじゃまた文句言いそう。。+33
-0
-
73. 匿名 2021/09/10(金) 15:12:06
>>7
でも勢いに任せて退職するんじゃなくて転職活動を検討するぐらいはやるべきでは?
ブラック企業ってモラハラ人間と同様我慢すればするほど要求をエスカレートさせるから+5
-4
-
74. 匿名 2021/09/10(金) 15:13:19
>>13
自分の面倒みて欲しいなら家政婦雇えばいいじゃない。なんで結婚で家政婦を得ようとしてるの?
家政婦じゃなくて妻という長い人生の伴侶を得るって全然違うことよ+32
-0
-
75. 匿名 2021/09/10(金) 15:13:41
>>68
話がそれるけど、靴下って裏返して洗う方が臭い落ちるんだって。
うちは5本指ソックスで裏返しされてたまに乾いてない。笑+9
-0
-
76. 匿名 2021/09/10(金) 15:13:41
>>70
嫁は夫に思いやり持ってなくない?+1
-1
-
77. 匿名 2021/09/10(金) 15:13:51
>>3
私は令和の女なので立派じゃなくて結構です+22
-1
-
78. 匿名 2021/09/10(金) 15:14:04
>>1
他人から見たら酷い妻を演じてました
実際は夫をたててまくっていた
だって、家の中ではモラハラ夫でした
外に出ると猫のように愛くるしく豹変する夫
頑張っても誰も評価してくれず
ストレスで女性ホルモンが10をきりました
虚しくなる前に別れを決断した方が賢いと思う
振り返ればです後悔しかない
30で更年期…自律神経やられました
+19
-0
-
79. 匿名 2021/09/10(金) 15:14:39
>>58
でもそれいうのって楽してる側なんだよね。メリットを享受してる側だから言う台詞。+1
-7
-
80. 匿名 2021/09/10(金) 15:15:32
自分が怪我をして動けなかった時にやっと気付いた。
自分が動くから相手も動いてたけど、自分が動かなきゃ相手も動かないってこと。
相手から動いてくれることはないってこと。
馬鹿らしくなってもう尽くすのは辞めた。
今は淡々と自分のすべきことだけをするだけ。
相手のことまでするなんてばかばかしい。+20
-0
-
81. 匿名 2021/09/10(金) 15:16:05
>>45
それはおかしくない?
なら夫の仕事も半分やってあげなよ。じゃなきゃフェアじゃない。+17
-1
-
82. 匿名 2021/09/10(金) 15:16:28
>>13
共働き求められる時代になった時点で女のメリットはすでになくなったけど。+29
-0
-
83. 匿名 2021/09/10(金) 15:17:11
義母の介護、いい人ぶってたけど疲れきって言いたい事は言うようにした+15
-0
-
84. 匿名 2021/09/10(金) 15:18:43
>>1
夫の部屋は掃除するし休日出勤も別に構わないけど帰宅遅い日は寝るし朝早い日は起きないから尽くしてる感覚はないなぁ…尽くしてるって思うならやめた方がいい+2
-0
-
85. 匿名 2021/09/10(金) 15:19:02
>>1
本当に休日出勤かな?
不倫だったりして+5
-0
-
86. 匿名 2021/09/10(金) 15:19:21
>>1
結局、旦那がいくら稼いでくるかによって、良い嫁でいれるかいれないか決まると思う。
高収入ならそれをキープするために良い嫁頑張れるけど、旦那の収入が平均なら平均しか頑張りません。+8
-0
-
87. 匿名 2021/09/10(金) 15:19:43
>>1
ワンオペ育児って何がそんなにキツイの?
+2
-8
-
88. 匿名 2021/09/10(金) 15:19:59
>>5
ほんとそれだわー
この部屋も料理のレベルも今のあなた(夫)に見合ったものだから、諦めてくれと言いたい(笑)
頑張るのもうむり。+27
-0
-
89. 匿名 2021/09/10(金) 15:20:44
頑張っているのはすばらしいよ。
頑張るの辞めたは頑張った人。
私は頑張ることすら頑張らないから。+2
-0
-
90. 匿名 2021/09/10(金) 15:21:49
>>45
それなら専業やってないで、自分も夫と同じくらい働きに出ないとね。
+18
-2
-
91. 匿名 2021/09/10(金) 15:22:37
これから結婚考えてる人に言いたい
たとえバイトレベルの短時間でも共働きするなら
子供作らず、自分の好きな仕事した方が幸せ+17
-1
-
92. 匿名 2021/09/10(金) 15:22:52
>>4
私の父親は亭主関白だけど、母親がすっぴんでウロウロしていても流石に何も言っていなかった。
人の旦那を悪く言って申し訳ないけど、何様だよと思った。+71
-1
-
93. 匿名 2021/09/10(金) 15:22:56
>>76
妻は夫に思いやりがあったから、良い妻してたんじゃないのかな
そもそも思いやりがなければ、良い妻やらないだろうし、良い妻卒業ってならないと思う+6
-0
-
94. 匿名 2021/09/10(金) 15:23:17
>>45
旦那殺す気か!笑
すげー専業主婦いるもんだな+16
-0
-
95. 匿名 2021/09/10(金) 15:24:02
共働きで夫の方が帰りが遅い時、夕飯作って夫が帰宅する迄食べずに待つ事+3
-0
-
96. 匿名 2021/09/10(金) 15:24:42
>>3
じゃあタイムマシーンでも作って昔に行ってください+12
-0
-
97. 匿名 2021/09/10(金) 15:25:42
>>87
眠れないことかな。
ぐっすり眠れない期間が一年もあると死ぬほど辛い。
正直、他は大したことない。+3
-0
-
98. 匿名 2021/09/10(金) 15:27:30
>>86
高収入でも生活費ケチる人じゃダメだね
妻が好きに使えるぶんまでいっぱい出してくれる旦那なら
気持ちよく部屋の掃除もしてあげるわw
+13
-0
-
99. 匿名 2021/09/10(金) 15:28:14
>>18
お母さんじゃないんだから、それでいいと思う
なんで母親役を求められるかなって思うわ+24
-1
-
100. 匿名 2021/09/10(金) 15:28:26
>>13
稼げるようになった女に男の世話までするメリットないものね。+20
-0
-
101. 匿名 2021/09/10(金) 15:29:18
赤子と幼児抱えてズタボロなのに
夫は自分の事ばっかり言っててなんだコイツ?って思った
そこから自分でやれやってなった+8
-0
-
102. 匿名 2021/09/10(金) 15:30:42
>>4
メイク偉いよ。うちは、メイクしてもしなくてもその人の本質は変わらないという、謎の名言により、お出掛けしかメイクしない。超楽。+24
-0
-
103. 匿名 2021/09/10(金) 15:31:16
>>79
一方が与えるばかりの関係の人っていないと思うよ。+7
-0
-
104. 匿名 2021/09/10(金) 15:31:44
>>25
旦那さんの愚痴言ってる奥さん、基本的に優しいよね…
実家はお茶?冷蔵庫に入ってるから自分でやって。
自分の書斎は自分で掃除機かけて掃除して。
自分の事は自分でやって。
みたいな母親だったから驚いたよ。+18
-0
-
105. 匿名 2021/09/10(金) 15:31:48
>>3
毎回同じ話ばかりする古くてつまらない人間はみんなから煙たがられますよ。+5
-0
-
106. 匿名 2021/09/10(金) 15:32:32
>>3
じゃあ60過ぎの婆さんと結婚すればww独身いるよ+20
-0
-
107. 匿名 2021/09/10(金) 15:32:49
優しく尽くした分、優しさで返してくれる人だったら良かったんだけどね。新婚当時に頑張って尽くしちゃったら、私が風邪で寝込んでる時でさえ「え?俺が家事するの?」みたいな人になった。+24
-0
-
108. 匿名 2021/09/10(金) 15:33:02
頑張らないといけない時点で向いてなかった!+3
-0
-
109. 匿名 2021/09/10(金) 15:36:46
>>87
子の性格による。
上の子は余裕で何が辛いの?と正直思ってたけど、下の子は完ミなのに夜中何度も起きるし、夜泣き酷いし、私の抱っこ(抱っこ紐は断固拒否、搖れないと泣く)以外では寝なくて病んだ。+6
-0
-
110. 匿名 2021/09/10(金) 15:37:21
一汁三菜作ってたけど、もう大皿ドーン!!って感じにした。
おかずが一品しかないから子供も泣く泣く食べるし、ダラダラ食べる旦那も早く食べ終わるし洗い物のも楽。+20
-0
-
111. 匿名 2021/09/10(金) 15:37:49
>>18
好き嫌い激しい旦那、本当にムカつくよね。
1つや2つならまだしも+16
-0
-
112. 匿名 2021/09/10(金) 15:39:34
>>4
そういう旦那って、妻を女として見られなくなったとか言って浮気に走る確率が高そう。+35
-0
-
113. 匿名 2021/09/10(金) 15:41:20
来世が有るなら、学生の頃から勉強しっかりやって自分の好きな仕事について
結婚せず、ペット買って過ごしたい+15
-0
-
114. 匿名 2021/09/10(金) 15:45:57
>>110
それでも、作る優しさに気付いて欲しい
惣菜じゃないだけ立派+7
-0
-
115. 匿名 2021/09/10(金) 15:46:27
>>4
夫の機嫌次第で、朝からメイクして朝の家事手抜きしてるとか、化粧品にお金かけすぎとか、男の目気にしてるんだろとか言い出しそう。
朝メイクしてることに目くじら立てる人はモラハラ傾向ありあり。+15
-0
-
116. 匿名 2021/09/10(金) 15:48:16
>>4
女の人のすっぴん無理って人確かに一部昔から生息してるよね。20代の頃もそういう面倒くさい男友達や、彼氏がそう言うからやってるって女友達もいた。
無理という意味として、例えばメイクしてる状態じゃないと抱けないとかもエピソードとしては聞いた記憶ある。
それに付き合うのってほんと大変だろうね!!
そしてナチュラルでもちゃんとメイクしてる貴方は偉い!
+20
-1
-
117. 匿名 2021/09/10(金) 15:50:26
子供が小さい時、ダンナが
俺のことはいつも後回しだな
私は自分のこと更に後回しですけど?!
あなたは家族のこと優先してくれたことありましたっけ?
熟年離婚まっしぐらです+11
-0
-
118. 匿名 2021/09/10(金) 15:52:38
>>2
思った・・
帰りが遅かったら普通に先に寝るし、夫の部屋は基本触らない。私も仕事があるし、自分のモノ触って欲しくないから。(仕事なくても先に寝るけど)
結婚する前は妻は起きて旦那の帰りを待ってるもの(テーブルでうたた寝)、旦那の部屋も掃除したり整理整頓したりするもの、下着も適当に買い替えてあげるものって思ってた。でも実際自分が結婚したらとてもできないし、何でそこまでしなきゃいけないの?っていう感覚。
+17
-0
-
119. 匿名 2021/09/10(金) 15:54:14
旦那が体とメンタル弱くてしょっちゅう会社休むからもうあまり気遣えなくなってきた
ほんとに辛そうにしてるときはそれなりに気遣うけど今日はわりと普通にしてるのに午後休むとか言うからそんなに辛くなさそうだし休まないでほしいって言ってしまった
鬼嫁かなと思うけど旦那の有給の残りも少ないし私と子供に何かあったら休んでもらわないといけないこともあるかもしれないし
けっこう軽く休むとか言うから同じ会社員としてあまり尊敬もできない…+22
-1
-
120. 匿名 2021/09/10(金) 15:54:56
>>114
ありがとう😭+0
-0
-
121. 匿名 2021/09/10(金) 15:56:14
>>117
こういう話聞くたびに本当に不思議なんだけど、物理的に子供より旦那優先するのは無理なのに、どうして無理な事で不満垂れるのか理解不能だよね。
奥さんの事何も見てないって事だし、スーパーマンだと思ってんだよね。多分自分の母親は父親の事を優先してやってたから夫とは最優先されるもの!と思ってるのか、もしくは自分の母親が子供(自分)をちゃんと優先して育ててきたんだけど、自分が父親の立場になっても自分は最優先される立場だと思ってる(妻が子供を優先するのを理解できない。優先されるべきは自分以外ありえないから)とか。+10
-0
-
122. 匿名 2021/09/10(金) 15:57:19
>>4
すごい…私本当ずーっとすっぴんだ…
夫が帰って来る頃には疲れ果ててすっぴんボサボサ
女として見られて無いだろうな+22
-0
-
123. 匿名 2021/09/10(金) 15:58:29
すべてに従うのをやめた。
お前の作る飯はカレーと生姜焼きしか食わないだの、何言ってんだよボケナスが。
もちろん無視して子供の為に野菜もたっぷり栄養バランスを優先。
わかめの味噌汁や肉野菜炒めが貧乏人の食べ物とか何様?
リアル貧乏なのに。
手を付けてくれないおかげで「こっちの」食費が浮いた。
元料理人のプライドはズッタズタになったw
これ見よがしにお菓子だなんだとわけのわからない食生活をしてたら病気になって本当におめでとう。
自分は新しい機種が出るたびにスマホを変え、カメラだなんだと勝手に高価なものを買い漁る。
借金してるんだろうなーと思いつつもスルー。
私と子供は贅沢どころか質素な暮らししてたのは誰が見ても明らかだったから割りとすんなり離婚できた。
世帯収入は減ったのに今の生活の方がお金に余裕できてる。
+17
-0
-
124. 匿名 2021/09/10(金) 15:58:55
>>3
そうだね~昔の男はガッツリ稼いでいい生活させてくれたけど、今はそんな余裕もないから参るよね~
女も働かなきゃいけないし、男も自分の事くらい自分でやってもらなわいとね~
しょうがないよね~満足に生活せきないんだもの~ 昔の女の人が羨ましいわ~+23
-0
-
125. 匿名 2021/09/10(金) 16:00:54
>>4
妻として失格でいいから、自分らしくいたいわ。
さぞ立派な旦那さんなんだろうな~・・・+17
-1
-
126. 匿名 2021/09/10(金) 16:02:59
>>8
私は「犬」ちょっと優先かな+2
-0
-
127. 匿名 2021/09/10(金) 16:04:52
>>51
ほんとそれ。
うちの旦那がそんな事言ったら「波平かよ」って大笑いするわ。
+18
-1
-
128. 匿名 2021/09/10(金) 16:06:10
>>4
そんな事言う旦那本当にいるの?
それともあなたのスッピンがよっぽど酷いか…+4
-1
-
129. 匿名 2021/09/10(金) 16:09:11
>>4
それ夫が言うの?足のムダ毛は休みでも処理してと言われたけど、肌休ませたいから無理と断ったよ。
夫のこうして欲しいの要求もきちんと話せば理解してくれるのでは。
+6
-1
-
130. 匿名 2021/09/10(金) 16:12:47
>>4
うちは反対で家では化粧しないでって要求
触るとベタベタするし不味いし化粧嫌いだからスッピンの方がいいって
子供やペットが舐める事もあるから汚いって
いい妻として寧ろスッピンを頑張ってたけどどんどん女が下がってく気がして焦ってる
いい妻やめて家でも時々メイクしたいなあ…+4
-1
-
131. 匿名 2021/09/10(金) 16:21:21
>>130
夕飯の買い物にスーパー行くときとかでもメイクしたらいいじゃん
それすら「化粧するな」っていうのはモラハラじゃない?+7
-0
-
132. 匿名 2021/09/10(金) 16:27:59
>>7
辞めるかどうかは別にして、働いてやってるとか俺は仕事してるから疲れてるんだって当たり散らすうちの夫には効いたよ 辞めちまえよ 家族解散だ!って 辞めるたら私は出ていきますよと
仕事だって怒鳴り散らせば家族がいうこと聞くと思ってるから 自分の不摂生による病気の通院や他の人に頼まれた用はやるんだよ+8
-0
-
133. 匿名 2021/09/10(金) 16:36:14
貴方がそう思ってるだけ。周りはちゃんと貴方の本性は分かってるよ。だって貴方の文章って私だけが滲み出てるのよ。+0
-0
-
134. 匿名 2021/09/10(金) 16:44:06
>>4
うわあ 魔裟斗みたい w+5
-0
-
135. 匿名 2021/09/10(金) 16:46:49
>>7
このご時世に本当に休日出勤なんてしてるのかな??
って疑問
休日育児が嫌で逃げてる旦那けっこういそう+13
-1
-
136. 匿名 2021/09/10(金) 16:50:53
>>6
私もありがたい。
旦那がいたら3食作らなきゃいけないもん。しかも包丁とか火を使う料理ばっかり言ってくる。
読書してても話しかけてくるし、イビキかいて寝出したらうるさい。+9
-0
-
137. 匿名 2021/09/10(金) 16:51:24
>>68
それ2回やると元に戻るよねw
だからお互い気にしなくなった+7
-0
-
138. 匿名 2021/09/10(金) 16:51:57
双子育児中地元で飲み会があるから送ってほしいというので5時に自宅に戻ってくるのならと承諾したら10分ずつのばされ6時に…双子は泣き叫ぶから離乳食をあげてたら帰ってきて、自分でタクシー呼んで行ってと言ったらまぁ怒鳴り散らす怒鳴りちらす そこからもう二度と送迎はしないことにしました あなたの都合には合わせられませんと。 怒鳴りちらした本人は忘れてるのか駅までちょっとでも とか言ってきてたけど、断固やらない
子育て中にやられた事は一生忘れない+19
-0
-
139. 匿名 2021/09/10(金) 16:53:56
>>5
昔の女性ってほんと我慢強かったよね
逃げ道なかったのもあるけど+8
-2
-
140. 匿名 2021/09/10(金) 17:03:24
>>44
本当そうだよね。
なんで嫌いな人達に年2回も会って、食事したり話したりしなきゃならないのか?
しかも台所で片付け、お掃除まで‥
+22
-0
-
141. 匿名 2021/09/10(金) 17:05:05
>>11
ほんとそれ。
勝手に頑張って勝手に爆発する人多すぎる。+5
-0
-
142. 匿名 2021/09/10(金) 17:11:39
>>3
男は今も昔もなーんにも役に立たねーけどな
+10
-0
-
143. 匿名 2021/09/10(金) 17:16:42
>>12
70代のうちの母、昔からやりたくないことはハッキリNOと言っていて強かったよ。
父親涙目でしたw+10
-0
-
144. 匿名 2021/09/10(金) 17:21:15
仕事を夜遅くまで頑張って帰ってくる旦那に、ご飯を揚げたてや出来たてを食べさせてあげたいと思って待ってたり、子供のおかずとは別メニューのリクエストのおつまみを作り続けていたけど、数年間ほぼ毎日のように仕事終わりに2時間くらいパチンコに行ってました😅 行くのダメと言ってないし、土日もちょこちょこ行ってたクセに!
子供達もパパに会いたいからって、眠いの我慢して待ってたのにな。
その事がわかってからはもう子供と同じお子様メニューや、別メニューは元気な時しか頑張って作らなくなった笑
酷い時は旦那にご飯のおかずがない時もある。
何も言わずに自分で作ってるよ😂+10
-0
-
145. 匿名 2021/09/10(金) 17:21:16
>>98
お金自由に使えてたまに自由な日もくれたらやる気出るわ+3
-0
-
146. 匿名 2021/09/10(金) 17:22:11
>>143
そのぐらいの関係の方がうまく行きそう+6
-1
-
147. 匿名 2021/09/10(金) 17:23:23
>>141
私がんばってる!尽くしてる!だから見返りあるよねチラッってタイプ+6
-0
-
148. 匿名 2021/09/10(金) 17:40:56
>>3
だって昔の男のほうが稼いでたもーん+9
-0
-
149. 匿名 2021/09/10(金) 17:41:04
>>62
どうしてそうなったかは旦那に聞いてください
だよ 私は小さい頃の子供たちと死ぬほど一緒にいたからもう未練はありませんwと言っている+2
-0
-
150. 匿名 2021/09/10(金) 17:41:56
>>127
波平はフネにそんなこと言わないと思うよ+9
-1
-
151. 匿名 2021/09/10(金) 17:55:11
>>121
まさにその通り!
舅がずーっと座ったまま姑がゼーーンブやる
何故にそこまで??ってくらい
だからそれが当然なんだよね
ダンナも私が何してるかなんて全く見てない
やってらんない+6
-0
-
152. 匿名 2021/09/10(金) 17:56:10
一昨年から正月の集まりをボイコットしました!+7
-0
-
153. 匿名 2021/09/10(金) 18:00:17
休日出勤はしたくてしてるわけじゃないなら、奥さんにこんなこと言われたら可哀想じゃない‥?嘘ついて浮気してるわけじゃないんだし+3
-0
-
154. 匿名 2021/09/10(金) 18:06:47
>>85
思った。後は趣味とかね。
いくらブラックとて労基に訴えられかねない仕事はさせんよ。
休日出勤した次の週は休ませるとか休みを他に取らせると思うし。+3
-0
-
155. 匿名 2021/09/10(金) 18:08:24
>>141
あるあるw
最初から自分の部屋だけ掃除して勝手に先に寝てれば何の問題もなかったんじゃ?
って思う+6
-0
-
156. 匿名 2021/09/10(金) 18:12:33
>>18
うちは私の食べたいものを作る。
旦那の好き嫌い無視してたらいつの間にか嫌いなもの克服していたから結果オーライ。+10
-0
-
157. 匿名 2021/09/10(金) 18:12:38
>>45
自分は働いてなくて、家事や子育ては半分ずつ?
旦那さんの負担だけ大きくて可哀想…。+6
-0
-
158. 匿名 2021/09/10(金) 18:12:54
>>4
そんなの耐えられないわ
毎日毎日メイクして肌休刊日も無いなんて肌に悪そう+6
-0
-
159. 匿名 2021/09/10(金) 18:18:54
私なら休日出勤にNOは出さずにベビーシッター雇っていいかな?って言うわ+2
-0
-
160. 匿名 2021/09/10(金) 18:20:38
>>1
休日出勤にNOはないわw
当番の仕事もあるだろうし+2
-0
-
161. 匿名 2021/09/10(金) 18:30:49
>>18
まさに❗️うちは結婚前に好き嫌いを申告されてはいたけど本当に嫌がらせ並みにうるさい。
夫の好き嫌いを間に受けたら食べるものなくなる。
私の健康が大事だから魚や野菜、大豆中心で作って夫はカレーか味噌ラーメンばかり。+8
-0
-
162. 匿名 2021/09/10(金) 18:36:16
そもそもなぜ夫に対してそこまで世話を焼いてあげていたのかが不思議。自分のことは自分でやる、人として当たり前なのに、結婚した途端なぜ母親になる??+10
-0
-
163. 匿名 2021/09/10(金) 18:49:01
>>1
帰宅時間の遅い夫を待っていて何かあるの?
よく夫が帰ってこなくてイライラしてご飯捨てるシーンとかあるけど、別にわざわざよそらなくてよくない?
次の日自分で食べればいいじゃん+13
-0
-
164. 匿名 2021/09/10(金) 18:51:09
>>103
でも20しか与えてなくて、80与えてもらってる立場とかならたくさんいると思うよ。+2
-0
-
165. 匿名 2021/09/10(金) 18:52:12
>>93
夫も、良い夫卒業したくなってるかもね。+5
-0
-
166. 匿名 2021/09/10(金) 19:43:05
>>143
ハズレ引いたんだね。お父さん可哀想+0
-8
-
167. 匿名 2021/09/10(金) 20:11:25
>>8
そうだそゔだ!夫も自分1番だしお互い自分大事にしたら良い。+3
-0
-
168. 匿名 2021/09/10(金) 20:55:24
小綺麗でいようと
できる範囲で美容がんばってたけど
夫婦喧嘩の時に
『お婆さん』って暴言吐かれて
一気にバカらしくなって
すっぴんジャージで過ごすようになった
後悔しても遅いんだよ糞デブ+8
-0
-
169. 匿名 2021/09/10(金) 22:08:56
>>31
仕事に理解のないパートナーとか最悪じゃん+4
-0
-
170. 匿名 2021/09/10(金) 22:19:22
リモートになってお昼ご飯用意してあげたり、何かと気にかけて時間も行動も合わせてたけど、面倒臭くなって最近はもう自分でコンビニに買いに行かせてる
そして私は夫の存在など気にせずコロナ以前と変わらず昼寝をしたり買い物に出かけたりNetflix観たり好きにしてる
+6
-0
-
171. 匿名 2021/09/10(金) 22:45:20
>>50
普段の旦那の行動だと思う。
旦那からもねぎらいの気持ちがなかったんだよ、きっと。
+8
-0
-
172. 匿名 2021/09/10(金) 23:17:53
>>9
こう言う返しはセンスある。+8
-0
-
173. 匿名 2021/09/10(金) 23:23:12
>>46
私もそれが正しいと思います。+7
-0
-
174. 匿名 2021/09/10(金) 23:25:42
>>110
あなたは、賢いし、立派だと思います。+5
-0
-
175. 匿名 2021/09/11(土) 00:13:46
>>166
あなたみたいな子ができてしまったご両親可哀想+9
-0
-
176. 匿名 2021/09/11(土) 03:07:40
>>53
卒婚と離婚は何が違うの?+1
-0
-
177. 匿名 2021/09/11(土) 05:53:51
>>82
じゃあなんで結婚したの?+0
-1
-
178. 匿名 2021/09/11(土) 05:57:07
>>100
世話って何?
昭和の女レベルの家事が出来るならともかく
今の女なんて男より何も出来ないじゃんw+1
-2
-
179. 匿名 2021/09/11(土) 14:18:47
>>178
あんたにはそんなレベルの女がお似合いなんだよ。+2
-0
-
180. 匿名 2021/09/11(土) 22:14:37
>>70
男の人にはそういう言い回しというか気持ちを汲み取るっていうの通じないんだよね
してほしいことは欧米人並みにはっきり言わないと駄目+1
-0
-
181. 匿名 2021/09/12(日) 01:13:35
>>3
生涯、結婚も女性にも全く縁がない高齢独身DTニートこどおじに
こんなところで喚かれてもねぇww+0
-0
-
182. 匿名 2021/09/12(日) 01:16:43
>>178
なんか必死だなこいつw
笑えるww+2
-0
-
183. 匿名 2021/09/12(日) 01:21:26
>>13
だったらお前は独身貫いて家事代行雇えばいいんじゃん
結婚適齢期がすぎてからやっぱり結婚したいとか言いいだして
若い女性にちょっかい出して嫌がられたりアジア系の出稼ぎ女と
金払って結婚しそうなガル男さんよww+2
-1
-
184. 匿名 2021/09/12(日) 01:24:57
>>180
本当にハッキリ明確に言わないと全く分からない生物が男
日本人の男なのに『察しての空気に気付く能力』なんて
持ち合わせてないからね+1
-0
-
185. 匿名 2021/09/12(日) 01:26:33
>>166
ハズレ引いたんだね。こんなガキでアンタのご両親可哀想+1
-0
-
186. 匿名 2021/09/12(日) 03:07:40
>>130
夫がいる時以外はメイクしていいと思うよ!
帰宅前にすっぴんになればOK!
メイクは自己肯定感を上げる女性の楽しみのひとつでもあるよ
男のためにだけしてるわけじゃない、綺麗な色を自分につけて鏡を見て楽しむ時間は無駄じゃないと思うよ+2
-0
-
187. 匿名 2021/09/12(日) 19:53:45
>>122
あなたの健気さがいいんでない?+0
-0
-
188. 匿名 2021/09/12(日) 23:42:26
>>184
男に限らず女の察してちゃんもものすごくうざいけどね
言いたいことがあるならはっきり言ったほうがいい+0
-0
-
189. 匿名 2021/09/13(月) 09:20:15
>>182
でも事実だよね+0
-0
-
190. 匿名 2021/09/13(月) 12:22:22
>>189
事実じゃないよね
人によるとしか言えないよね+0
-0
-
191. 匿名 2021/09/16(木) 18:13:36
休日の料理は各自で済ますことにした
毎日料理は無理と言われたので私が料理担当だと思ってずっとやってたけど向こうはそう思ってなかったらしい
気づいた方ができる方がやればいいって
じゃあなんで土日も私が料理してたんだろ、作り置きしてたんだろ、一人で買い出ししてたんだろ、在宅残業してる横でスマホいじってる人の分も残業終わりからご飯作ったんだろ
良い妻どころか妻辞めたくなっちゃった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する