-
1. 匿名 2021/09/10(金) 12:49:21
一括で支払えないような高額な買い物のとき、皆さんは何回払いまでなら購入を決めますか?
先日ウン十万とする商品を、かなり迷ったのですが、その場の勢い的なところもありローンを組んで購入しました。
物自体は本当に素敵だと感じてはいるのですが、生活必需品ではなく趣味用品。
そしてこのご時世、先のことは何があるか分からない。
もう今更ながら悩みに悩んでいます。
クーリングオフ可能と説明を受けていたので、今のうちに皆さんのご意見を聞いてみたくトピ申請いたしました。
家など人生の買い物レベルだとまた話は違うとは思うので、あくまで日常生活での買い物とさせていただきたいです。
よろしくお願いします。+6
-33
-
2. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:01
一括だなぁ。
エルメスのバッグも一括で買った。+72
-41
-
3. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:03
分割しなきゃ買えない日用品なら買わない。+233
-7
-
4. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:08
基本的には1回。多くても2〜3回まで。+155
-1
-
5. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:16
携帯変え特ワリみたいなので36回かな〜
基本分割しない+45
-0
-
6. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:18
二回+72
-0
-
7. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:24
買いません+22
-2
-
8. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:26
日常生活での買い物は一括でしか買わないなぁ+84
-3
-
9. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:30
一括で買えるものしか買わない+91
-4
-
10. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:46
分割しなきゃ買えないものは買わない
車も一括
ローンは家だけ+108
-11
-
11. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:54
必要ではない物にローン組んでまで買わない+42
-1
-
12. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:59
一括大好き!けど家のローンだけは一括に出来なかった(笑)+56
-1
-
13. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:18
一括で買えない、躊躇う物なら買わない。
あとは買えるまで貯める。+26
-5
-
14. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:28
>>1
ウン十万でローンは無駄だなって思っちゃう。+32
-2
-
15. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:28
手数料掛からないから、2回は良くします+76
-0
-
16. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:28
ローンは家くらいしかしない+27
-1
-
17. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:44
2回まで。+27
-0
-
18. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:44
ローン組みたくないから一括
高くても欲しければ貯金頑張れる+15
-2
-
19. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:59
ここまで一括派コメw
以下一括が続きます+38
-1
-
20. 匿名 2021/09/10(金) 12:52:10
数十万なら6回くらいまでで何とかしたい+17
-0
-
21. 匿名 2021/09/10(金) 12:52:12
そもそもローンじゃなきゃ買えないようなものは買わないようにしてる+27
-1
-
22. 匿名 2021/09/10(金) 12:52:17
うん十万なら一括で払う
+7
-1
-
23. 匿名 2021/09/10(金) 12:52:27
利子が付くのは3回からだっけ?
+29
-0
-
24. 匿名 2021/09/10(金) 12:52:46
>>1
主です!
さっそくトピ承認されて驚きですが、嬉しいです!!
一言書くのを忘れたのですが
物は購入手続きをしたのみでこれから受け取りになります。
仕事のお昼休憩が終わってしまう…
後程しっかり読ませていただきます!!+12
-3
-
25. 匿名 2021/09/10(金) 12:52:53
35年払い+5
-1
-
26. 匿名 2021/09/10(金) 12:52:58
家とか車以外は一括かな。
30万とか微妙な金額なら買わないかも。+8
-1
-
27. 匿名 2021/09/10(金) 12:53:03
>>12
私も
頭金をできるだけ多く払ってなるべく借り入れを減らしたよ+6
-2
-
28. 匿名 2021/09/10(金) 12:53:04
2回なら手数料無料だからたまにするけど、それ以上はない。2回に分ける理由は貯金用のお金に手をつけずに通常の家計で賄うため。+46
-1
-
29. 匿名 2021/09/10(金) 12:53:15
嫌な事や面倒くさい事はさっさと終わらせたいから一括派+1
-1
-
30. 匿名 2021/09/10(金) 12:53:34
>>1
2回以上はしたことないな。
+2
-2
-
31. 匿名 2021/09/10(金) 12:54:02
>>27
うちと全く一緒です(`・ω・´)返済頑張りましょう!借金してると思うと本当に嫌になります(笑)+6
-1
-
32. 匿名 2021/09/10(金) 12:54:20
ローンを組んだのは脱毛かな。
カードでの買い物は分割払いにしても2回か3回までにしてるよ。+6
-0
-
33. 匿名 2021/09/10(金) 12:54:34
スマホで24くらいかなー
もし差額あれば一括
他は家だけだなあ+3
-0
-
34. 匿名 2021/09/10(金) 12:54:55
私も一括かな~
でも、何分割っていうよりそれを買って今後の生活が潤うなら(帰る時には家にあるそれを想像してワクワクするとか)良いんじゃない?
私もコロナになってから機会が減ったのにデパコスを通販で買ってる、見てるだけでキュンキュンするから良いんだ~ちなみに1つ1~3万で今まで半年で45万使ってるけど後悔はない!!!+5
-0
-
35. 匿名 2021/09/10(金) 12:55:20
2回まで+2
-0
-
36. 匿名 2021/09/10(金) 12:55:35
ローンって払ってる内は自分のものになった気がしないから一括派+3
-0
-
37. 匿名 2021/09/10(金) 12:55:38
金利無料なら分割+6
-0
-
38. 匿名 2021/09/10(金) 12:55:53
分割ってのはね、バブル時代の遺物なんですよね~
今の未来の見えないご時世にそんなことやっちゃダメですね~なははは+8
-5
-
39. 匿名 2021/09/10(金) 12:56:20
趣味用品なら分割払いはしない。
必需品じゃないのに分割が必要=身の丈に合っていないと考えるかな。
どうしても欲しいなら頑張ってお金貯めてから買う。
以前ハイブランド店に勤務していたんだけど、10万のお財布20回払いで、みたいな方がたまにいた。
そういう買い方をするのは自由だしだからといって軽蔑したりというのはもちろん無かったけど、余計なお世話なのは分かっているけど「そこまでして買う必要あるのかな・・・」とは思ってしまっていたよ。+22
-1
-
40. 匿名 2021/09/10(金) 12:56:40
>>1
歯科矯正で120万24回払い無利子でOKだったから分割にした
利子があるなら一括で払うかな+25
-1
-
41. 匿名 2021/09/10(金) 12:56:50
スマホは現金派少なそう
私は一括だけど+3
-1
-
42. 匿名 2021/09/10(金) 12:56:52
>>1
車ならマックス3年かな。
リフォームローンで200万を4年で払いました。
物によるけど、バッグや時計とか100万以下ならボーナス払いで予算組みます。
ローンはしないかな。+5
-0
-
43. 匿名 2021/09/10(金) 12:57:10
>>1
クーリングオフ可能?
なんか怪しい美容器具とかじゃないよね?
ローン組めば大丈夫ですよ!とかローンありきで購入させられなかった?
+3
-1
-
44. 匿名 2021/09/10(金) 12:57:51
家のローン以外は1回+3
-0
-
45. 匿名 2021/09/10(金) 12:58:14
せめて2回
でも、普段は、1回だし、支払い日も確実にチェックしておいて 事前にもう入金しておく
特典やお得な場合は使う事も割とあるけど、実は本当は現金がいいと思っている派+7
-0
-
46. 匿名 2021/09/10(金) 12:58:25
趣味用品とは何ぞ?
一括で買えない物は貯まるまで買わないな。
その貯めてる期間に熱が冷めるって事もあるし。+1
-0
-
47. 匿名 2021/09/10(金) 12:59:20
2回かな+1
-0
-
48. 匿名 2021/09/10(金) 12:59:41
>>1
洋裁が趣味で結婚して数年の時20マン超えのミシンを旦那にバレない様に10回くらいの支払いにしたのに直ぐバレた
相談してから普通買うよなって言われた
その通りでした 家と車買った直後でした+1
-1
-
49. 匿名 2021/09/10(金) 13:00:24
うん十万円が50万くらいだったら一括で買う。
100万以下のもので、今は現金がない、ローンでしか買えないって状況なら買わない。+3
-0
-
50. 匿名 2021/09/10(金) 13:00:32
>>24
主が何を買ったのかがめちゃ気になる!!+17
-0
-
51. 匿名 2021/09/10(金) 13:01:18
ローンは住宅ローンくらいかな
一括で買えないものをそもそも買わない+4
-1
-
52. 匿名 2021/09/10(金) 13:01:43
>>1
これまで一回払いでしか買った事ない
家も賃貸、車はキャッシュ
家は買う気がないからなんだけど、物では分割払いじゃないと買えないものは買わないなぁ+3
-2
-
53. 匿名 2021/09/10(金) 13:02:27
家も車も銀行で低金利で貸してくれるから分割
+0
-0
-
54. 匿名 2021/09/10(金) 13:03:02
車も一括しか考えてない+1
-0
-
55. 匿名 2021/09/10(金) 13:03:11
数十万でローン組む人は危険だと思うな。
数百万ならわかるけど、100万円以内なら一括で払えないなら買わない方がいい。+5
-8
-
56. 匿名 2021/09/10(金) 13:03:12
分割は手数料がもったいないし、借金した感じで気持ちが悪い+7
-0
-
57. 匿名 2021/09/10(金) 13:03:29
一括以外使ったことない。車も一回払い。永年手数料無料のだし。+2
-0
-
58. 匿名 2021/09/10(金) 13:03:38
家以外は一括じゃない?+3
-3
-
59. 匿名 2021/09/10(金) 13:03:53
出典:www.cr.mufg.jp
+0
-0
-
60. 匿名 2021/09/10(金) 13:04:08
家のローンすらない人は逆に怪しくない?+1
-0
-
61. 匿名 2021/09/10(金) 13:05:58
スマホ2年だわ+2
-1
-
62. 匿名 2021/09/10(金) 13:06:13
そんな高額なもの買わないから基本1回
高い買い物って家電くらいだけどそれも1回
職場のアラフォーの人が
毎月定額だからリボよく使う~って
言ってて驚いた+3
-0
-
63. 匿名 2021/09/10(金) 13:06:38
>>1
2回!
ローン組むくらいならお金貯めて買います。
+1
-0
-
64. 匿名 2021/09/10(金) 13:08:14
若い時車必須の田舎に住んでいて、5年ローンで買って支払いがストレスだった。緊結のときは、このローンさえなければと何度も思った。
以来一度もローン組んでいません。欲しいものは貯金して買います。+5
-0
-
65. 匿名 2021/09/10(金) 13:09:47
貯金が3000万あって借金が3000万以内なら大丈夫
怖いのは貯金が1000万で借金が3000万という人+1
-3
-
66. 匿名 2021/09/10(金) 13:13:55
家以外は一括
ローンしてまで買わない、もしくは貯まってから購入する+1
-0
-
67. 匿名 2021/09/10(金) 13:14:03
>>1
住宅以外はローンは組みたくないなぁ+0
-0
-
68. 匿名 2021/09/10(金) 13:14:18
物は一括
治療(歯科矯正など)や脱毛などの長期間続くのは、一括で払えてもあえてローンを組むこともある+3
-0
-
69. 匿名 2021/09/10(金) 13:14:44
クレカ持ってるけど分割払いしたことないや。それに慣れてしまうと今後いろんなもん爆買しそうで…+3
-0
-
70. 匿名 2021/09/10(金) 13:15:22
着物。たしか30万くらいのものを24回払いにしたことがあります。若くて無知だったのを大変反省してます…
友人の結婚式とかで元が取れるくらい何度も着れたし、今でも大好きな一枚だから買い物自体は無駄では無かったけど、身の丈に合った買い物では無かったと思う。+5
-0
-
71. 匿名 2021/09/10(金) 13:15:44
普通の大人は分割で買物しないと思ってる。+1
-1
-
72. 匿名 2021/09/10(金) 13:16:22
金利なしなら分割アリだけど
すでに持ってる貯金で全額払えることと
ボーナス出たら即全額払う前提で買う
今ある貯金で買えないものは分割でも買わない
+2
-0
-
73. 匿名 2021/09/10(金) 13:17:38
>>1
独身の時は分割どころかリボにまで手を出してた位、欲しいものは金利が付いてでも手に入れるタイプだったけど結婚してからローンはなにも組んでない。
考えてみたら、ローン組まなきゃいけないものは物欲の対象から自然と外れてるかもしれない。
固定費が増えるってなんとなくストレスな気がするし。
さすがに住宅だけはローン組むと思う。まだ購入の予定はないけど。
車の購入でローンを組むなんて人間失格ぐらいのこと言う人いるけど、無理のない範囲ならローン組んでもいいと思う。車のために貯金してる間は不便だし公共の乗り物使うにしてもお金は掛かるし、日常的に必要ならローン組んででもすぐに買うべきだと思う。無理のない範囲で!+4
-0
-
74. 匿名 2021/09/10(金) 13:17:47
>>65
家のローン組む人って後者がほとんどだと思う+1
-0
-
75. 匿名 2021/09/10(金) 13:18:17
>>1
車と家以外にローン組むのは不相応だと
親に言われてきました
自分の中で緩和して
ギリギリボーナス一括、無金利分割までかなと+1
-2
-
76. 匿名 2021/09/10(金) 13:18:42
仕事とかコロナ禍のストレスで買い物依存症、あとから分割で24回払いを数回をしました
リボじゃなければ大丈夫!と謎の自信がありましたが、当時の私を殴りたい
+3
-0
-
77. 匿名 2021/09/10(金) 13:19:12
>>12
私も!家のローン以外は一括派。
車も一括。ローンありきの買い物はしない主義。+3
-0
-
78. 匿名 2021/09/10(金) 13:19:54
ちゃんと支払いさえすれば何回払いでもいいんじゃないの?家はローンのくせにその他は一括ですとドヤるほうがわからん。+10
-0
-
79. 匿名 2021/09/10(金) 13:20:03
>>74
だから他は現金払いなんだと思う
危険だから+0
-0
-
80. 匿名 2021/09/10(金) 13:21:43
分割ならなん分割でもまだいい。
リボだけはダメ
リボはぜったい危険。
地獄の始まり
分割ならたとえば3回払いなら3回で終わるけど
リボはアリ地獄のように泥沼化する。+6
-0
-
81. 匿名 2021/09/10(金) 13:26:03
本当にガルちゃんでは一括払い派が多数ってかほとんどでビックリ!ボーナスも無い我が家にはローンが有り難い制度です。+3
-1
-
82. 匿名 2021/09/10(金) 13:36:57
私レジで働いてたけど(食品)
リボとか分割3回とか食品でもいたよ
2回は手数料かからないからかなり居た
リボは生活困窮来てるイメージある。+1
-0
-
83. 匿名 2021/09/10(金) 13:38:02
どんなものでもローンは駄目なのが我が家のルール。欲しいものは貯金してから。この間お義父さんがマンション一括購入してたのはさすがに驚いたけど…。+2
-0
-
84. 匿名 2021/09/10(金) 13:41:05
>>3
コレに限る
家のローン以外、車含め一括で買えないものは絶対に買わないルールが我が家にはある+6
-4
-
85. 匿名 2021/09/10(金) 13:45:06
>>62
そのアラフォーやべえな…+2
-0
-
86. 匿名 2021/09/10(金) 13:51:34
一括しか使った事ないです。
分割でしか買えない様な物は自分の価値には合わない物だと感じているのと分割は借金だと思っているので分割では今後も買わないと思います。
あくまでクレカはキャッシュレスを利用したいのとポイント貯めたい為に使っているので必ず引き落とせる金額が口座に入ってる前提で利用してます。
+2
-1
-
87. 匿名 2021/09/10(金) 13:53:36
車かなぁ。
100万頭金入れて残りを3年でローン組んだ。
車一括じゃ買えないわ~みんな凄いね。+2
-0
-
88. 匿名 2021/09/10(金) 13:54:02
大人になってからローンの怖さを実感した、、、
若い頃は車すらローンだったけど、今は一括で買える車にして賃貸住み。
子育ても子供1人だから学費もなんとか頑張って、老後夫と過ごす家を一括で買える中古住宅にしようかなぁと思っている+3
-0
-
89. 匿名 2021/09/10(金) 13:55:08
>>81
うちもボーナスないよ。
多分中の下の収入だけどそれでもその範囲内でやりくりしてるよ。+0
-0
-
90. 匿名 2021/09/10(金) 14:01:34
基本1回。
何十万もする家電は金利手数料無料だから分割にする。
1回で支払えないわけじゃないけど、数十万円一気に貯金が減るの悲しいから。
もちろん金利手数料無料だからこそだけど。+0
-0
-
91. 匿名 2021/09/10(金) 14:07:46
皆んなスマホ一括で買ってるの?+0
-0
-
92. 匿名 2021/09/10(金) 14:15:49
スマホってみんな一括で買ってる?+0
-0
-
93. 匿名 2021/09/10(金) 14:16:55
家しかローンを組んだことが無い。
車も一括購入。+0
-0
-
94. 匿名 2021/09/10(金) 14:18:11
3千いくらで分割してる人いて
心配なりました+0
-0
-
95. 匿名 2021/09/10(金) 14:33:49
>>55
マイナス付いてるけど同意。
分不相応って事と思う。
+3
-0
-
96. 匿名 2021/09/10(金) 14:34:12
>>91
一括で買う。
分割のメリットある?
+4
-0
-
97. 匿名 2021/09/10(金) 14:36:10
>>91
月々の支払いを安くしたくて機種替えに行ったので
一括です+0
-0
-
98. 匿名 2021/09/10(金) 14:37:41
>>94
数千円の支払いでレジの人がお支払いは1回でよろしいですか?と聞いてるのを見て
びっくりした+1
-0
-
99. 匿名 2021/09/10(金) 14:41:54
>>81
ローンで懲りたの
月々これさえなければ楽なのにって思ったから+0
-0
-
100. 匿名 2021/09/10(金) 14:47:32
奨学金借りてる人多いよね+0
-0
-
101. 匿名 2021/09/10(金) 14:55:42
>>1
洗濯機が壊れたとき急きょな買い物で全くお金もなかったので分割にした。
ビックカメラが分割手数料無料をしてくれてたから分割で支払ったけどそうじゃなかったら分割にしてなかったかも。
でも洗濯機なかったら困るしなぁ。
あのときは本当に助かった。+5
-0
-
102. 匿名 2021/09/10(金) 15:06:11
こういうトピみていつも思うんだけどさ、家のローンの金額は数千万するし金額はある程度想像できる。
車も一括な人は金額どのくらいなのかな?
ここは車のローンもありえない扱いされるから知りたい。
自分は300万ちょいの車買ったけど、頭金半分入れて残り5年ローンにした。手持ちなくなるのが不安。+3
-2
-
103. 匿名 2021/09/10(金) 15:13:58
>>102
大体250から300万位の車だよ。
田舎だから車必須だし皆んなちゃんと10年後に向けて貯蓄してる。
最初の車は中古が多いけど親が払う習慣があるからもちろん子供の為に貯めておく。+0
-0
-
104. 匿名 2021/09/10(金) 15:14:59
もう年だし、家を買う、建て替えるときも一括しか考えられない。+1
-0
-
105. 匿名 2021/09/10(金) 15:16:11
>>98
数百円でも聞かれる+1
-0
-
106. 匿名 2021/09/10(金) 15:16:37
>>85
リボ払いのCMに騙されたんだろうなあ
可愛いイノシシのやつ
現実はあんなに可愛くないよ。恐ろしい制度だよ。+1
-0
-
107. 匿名 2021/09/10(金) 15:40:39
>>91
Appleローンの金利無しの期間が短くなったのもあって、今使ってるのは一括で買った。
でも正直10数万円ポイと出せる財力を普段持ってないので、次からスマホ代金自体を見直そうと思った。+0
-0
-
108. 匿名 2021/09/10(金) 15:52:51
>>1
数十万円を現金で払えないもしくは払うと貯金ゼロに近くなるからやめといた方がいいよ。
生活家電とかでないと生活できないような物ならできるだけ安く抑えるかな。
必需品ではなく経済的な余裕がないならローンは私なら組まない。
+1
-0
-
109. 匿名 2021/09/10(金) 15:53:07
家以外は分割しないと決めてる。
一括で買える範囲内のものを買う。+1
-0
-
110. 匿名 2021/09/10(金) 15:56:46
>>102
家もだいたい300万ちょいの車買い替えてるけど現金一括。300万減っても大丈夫な額の貯金があるので。
手持ちが減るのが不安なら多分車の額を抑える。+3
-0
-
111. 匿名 2021/09/10(金) 15:59:59
>>102
5年後くらいに新しく買い替えれるように車用貯金しています。
貯まるまでは今の車で我慢します。+1
-0
-
112. 匿名 2021/09/10(金) 16:01:16
そもそも何十万ごときを一括で払えないような経済状況だったら怖くて高額の買い物なんかできないわ。+2
-0
-
113. 匿名 2021/09/10(金) 16:16:51
>>91今まで無金利の分割払いだったけど今回初めて一括にしてみた。感想は別にどちらでも変わらない。払う金額は最終的には同じだし。+0
-0
-
114. 匿名 2021/09/10(金) 16:18:15
>>102
うちは車がなくても生活できる場所に住んでるから今は手放しちゃったけれど、最後に乗っていた車は300万円くらいで一括購入。
一括で買えないものは選択権にないし、だからと言って貯金が手元にないのも個人的には考えられない。
ちなみにマンションも超低金利の時に購入したのだけど、ローンは組んだけれど頭金ガッツリ入れてフラット35にしちゃった。
当時、銀行から変動を勧められたし意外と変動の人が多いみたいだけれどビビリだからさー。
何となくお金って親の価値観が刷り込まれている気がする。
+2
-0
-
115. 匿名 2021/09/10(金) 16:25:04
>>62
リボのシステム分かっていないのかな。
怖すぎる人だね。
私は学生の時に海外旅行行く時にカードを初めて作ったのだけれど親から宮部みゆきの「火車」渡されて、ビビって国内ではずっと使っていなかった。
今は普通に使うけれど金銭感覚というか、そもそもリボの仕組みもわからない人は怖いね。+1
-0
-
116. 匿名 2021/09/10(金) 16:32:39
家以外、一括でしょ+0
-0
-
117. 匿名 2021/09/10(金) 16:36:59
2回ってだめ?今度ブランドバッグ買うんだけど+0
-0
-
118. 匿名 2021/09/10(金) 16:40:43
>>102 です
みなさんありがとう!
300万の人多くてびっくりしています
自分もがんばります!!!!+0
-0
-
119. 匿名 2021/09/10(金) 16:42:16
>>1
趣味の物でどうしても欲しいなら
私はボーナス払いにする
ポーナスと半年間貯めて支払える金額まで+2
-0
-
120. 匿名 2021/09/10(金) 16:45:34
>>91
以前は分割の方がお得だったから
今は一括払いにしてる+2
-0
-
121. 匿名 2021/09/10(金) 16:53:52
私の愛用しているカードが数年前から二回払いが手数料掛かるようになった。改悪だよ~⤵️
だから一回払いかボーナス一括です。
でもカード払いで分割無金利が出来る場合は最大に分割出来る回数にする(たまにイオンカードはイオン店内で分割無金利出来る時がある)+0
-0
-
122. 匿名 2021/09/10(金) 16:59:52
利息含めて必ず払えるのなら、何回払いでも良いと思うよ。
わざと買うものを大事に使いたい為にローン組んで買う人もいるそうだし。
利息もブランドバッグで6回程度なら細かい無駄使い辞めたら、直ぐに取り戻せるくらいの金額だし。
ただリボだけは勧めない。利息で永遠と借金減らなくなるので。
ご利用は計画的に+2
-1
-
123. 匿名 2021/09/10(金) 16:59:53
車は一括だけど、スマホは分割だなぁ。
一括で買っても良いけど、分割にする理由は自分の機種変欲を抑える為+1
-0
-
124. 匿名 2021/09/10(金) 17:31:41
素敵な趣味の物
手持ちの現金(翌月一括含む)で
日々の生活費に影響を与えずに買えなければ
自分には持つ資格がないと考える
それでもどうしても!ならまず貯金して買うわ+0
-0
-
125. 匿名 2021/09/10(金) 18:12:13
ローンの仕事してるけど、車検代15万円位を6年ローンで申込とかいるよ…
どうして2年毎に必ずかかると分かっているのにその分貯蓄しておかないんだろう…月々1万円位貯めればいいのに…
その6年ローンを返している間にまた3回は車検あるだろうし、その度に借りるのかなぁいつまで経っても借金なくならないじゃんと思っちゃう+7
-0
-
126. 匿名 2021/09/10(金) 18:17:05
今ある貯金で払えないようなものを買うことがない(家とかは別だけど)
+0
-0
-
127. 匿名 2021/09/10(金) 19:30:00
家以外の分割しないと買えないようなものは買わない!
生活に必要なものではないものにお金をかけられない性格っていうのもあるかな?
でもヲタクなのでライブとか再開されれば20万くらいは使うけどね。+1
-0
-
128. 匿名 2021/09/10(金) 19:30:09
>>70
先日あった「呉服業界の人」トピでもいろいろ読みましたが、着物はこわいですよね…
まだ着物初心者なとき、私も30万の物を購入しました。
100万とかある世界を考えると安い方なんだろうし
デザインとか商品自体は本当に好きなのでそこに後悔はないのですが
心からハッピーになれない自分がいました。+5
-0
-
129. 匿名 2021/09/10(金) 19:31:38
ウン十万を分割払いするのって、それだけの貯金がないってこと?
それとも貯金は何かあった時のために置いておきたいってこと?+3
-0
-
130. 匿名 2021/09/10(金) 19:51:10
>>40私もまさに矯正を分割か一括か迷っていたところです!金利がかからない歯科なのでやっぱり分割かなぁ・・・+2
-0
-
131. 匿名 2021/09/10(金) 20:02:49
以前、イオンでエアコンやダイソン一式購入した時、手数料無料だったから24回分割にしてみた。
月1万円くらいだし〜、なんて思ってたけど、毎月1万円、引き落としされるのなんか気になって、いつまで払うの?ってなんか手数料無料なのに損してる気になった。
やっぱり支払いが残ってるのって気分的に良くないから、それからは手数料無料でも一括してる。
+5
-0
-
132. 匿名 2021/09/10(金) 21:02:41
>>119
私も。+0
-0
-
133. 匿名 2021/09/10(金) 22:01:44
iPhone2年払いしてる・・・+0
-0
-
134. 匿名 2021/09/10(金) 22:45:23
ウチは分割はしない。一括のみ。+1
-0
-
135. 匿名 2021/09/11(土) 11:38:21
家も車も一括で購入してる。
家なんて新車が買えたり・家をリフォームするくらいの利息払うんだよ。勿体ない。+0
-0
-
136. 匿名 2021/09/13(月) 10:34:25
48回払いまで無金利とかだと揺らぐ。
だけど四年もあるとその間に他の分割支払いが増えそうで支払いに苦労しそうで怖い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する