ガールズちゃんねる

積ん読傾向にある人

55コメント2021/09/11(土) 15:06

  • 1. 匿名 2021/09/10(金) 08:34:09 

    主の衝動買いと言えば本です。
    書店で面白そうな本を見つけると、もう買わずにはいられません。しかし帰宅して速攻に読むかと言えばNOです。そうやって積ん読の数が増えていくのですが、本心では読まなくてはと思いつつ様々な理由付けをして読みません。でもタイトルを眺めているだけで心が満たされます。
    同じ様な人いますか?

    +135

    -1

  • 2. 匿名 2021/09/10(金) 08:34:42 

    漫画は買ったら満足してしばらくしてから一気読み。

    +41

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/10(金) 08:35:49 

    すぐ読むのもったいないから寝かしとく
    そして時がたち興味がなくなって結局読まない

    +90

    -3

  • 4. 匿名 2021/09/10(金) 08:36:21 

    面白い本探して買うまでが最高の時

    +93

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/10(金) 08:36:48 

    >>3
    もったいなくて読まないって気持ちわかるなあ
    あとまだ読むものが後に控えてるって状態が安心する

    +55

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/10(金) 08:36:57 

    図書館で借りたほうがいいんじゃない?
    返却期限があるから読まなきゃってなるよ。

    +28

    -4

  • 7. 匿名 2021/09/10(金) 08:37:12 

    わたしレコードがその状態。買っておかないとすぐ売り切れるし中古はどんどんは高くなるから出たらすぐ買うけど聞くのは時間のある時にまとめてって感じ。

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/10(金) 08:37:14 

    好きな芸能人が載ってる雑誌チェックして買うんだけど、読まずに放置しちゃう…

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/10(金) 08:37:19 

    買ったらなんか満足しちゃう
    いつでも読めるって思うからかな?
    なんとなーく後回し

    +70

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/10(金) 08:38:06 

    色々買うけど長いし何冊か同時進行して読まないと飽きるから半分読んで放置してる本が多い

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2021/09/10(金) 08:38:19 

    100パーセント積読だよ。
    読めもしない名著とか笑。コンプレックスが丸見えの本棚。誰にも見せられない。読むつもりだったけどやっぱ無理そう

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/10(金) 08:41:12 

    積ん読傾向にある人

    +1

    -5

  • 13. 匿名 2021/09/10(金) 08:41:13 

    買った時点で満足しちゃうw

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/10(金) 08:42:16 

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2021/09/10(金) 08:42:31 

    DVDBOXがまさにその状態w

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/10(金) 08:43:52 

    もう集中して本読めないのよ、悲しいけど
    でも昔から好きだった作家さんのは買っちゃう
    いつか読めるはず、って思って

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/10(金) 08:44:01 

    積ん読になりがちだから私は電子書籍にしてる。スマホなら移動時間とか隙間時間でも読めるし。積ん読本棚から本を取って読み始めるよりも、スマホをいじる方が圧倒的に気楽な動作だから。今はKindle Unlimitedに入ってるから対象作品は特にガンガン読むようになったよ。

    +12

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/10(金) 08:45:19 

    >>11
    カーネギーの本がそれだー
    とりあえず買ったが読んでない

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/10(金) 08:45:49 

    >>1
    わかる
    買うまでが楽しい、調べたりとかね
    家に着いた頃には読んだ体になってる

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/10(金) 08:51:01 

    >>6
    所有してるのが好き。借りたのではダメ。時間がないのにつまみ読みする事に背徳を感じつつ、そういう時も幸せ。ワクワクする。

    こじらせてるな笑

    +53

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/10(金) 08:59:49 

    >>20
    すごいな
    心の中全部言い当ててる
    私こじらせてたんだw

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/10(金) 09:02:45 

    そのときの興味と合致した本がたまに積読から出てくるからやめらんない

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/10(金) 09:12:25 

    見えるところに置いて、タイトルチラチラ見ながらいつ読もうかと内容を想像したりするのも楽しみのひとつ、表紙を眺めたりね。

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/10(金) 09:12:41 

    通勤時間で読んでたけど今はリモートワークだから、そのタイミングがなくて積ん読になってしまってる。せっかく買ったのに。
    家だとスマホ触ってしまう。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/10(金) 09:13:03 

    >>1
    わかる。本屋で面白そうな本を探してる時が1番至福のひととき。宝探ししてるみたいな達成感。レジに行って本棚に直して終了。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/10(金) 09:14:04 

    積読しすぎて何を持ってるか失念してるから同じ本買ってくることがあるよ、、
    読んでいれば記憶に残るけど買って本棚に置いただけでは記憶に残らない、、

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/10(金) 09:15:51 

    最初の数十ページが勝負かな。そこであまり興味が湧かないと積読の方に行ってしまう。
    寝かして、また読んでその時の気持ちにフィットしたらまた読み始める。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/10(金) 09:16:33 

    分かる。
    書店でチラ読みして面白そうって買って帰って4、5頁読んだら、あれ…思ってたのと違うし何かサクサク読めないって本は結構あるwそういう本は多分これからも読まないで、ずっとある。本は何か捨てたり売ったり出来なくて。
    でも、相性良い本は大体一気読み。
    というか読んでしまわないと気が済まない。時間取ってじっくり読みにかかる。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/10(金) 09:17:06 

    >>9
    そうそう。たまに図書館で借りるけど、やっぱりなんかしっくり来なくて買って置いておく派

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/10(金) 09:27:55 

    >>17
    私も
    Kindleのアプリなら、何冊でも同時進行で持ち歩けるし、洋書読んでても単語調べるの簡単だし、もう紙の本は読む気がしない
    あとは少しずつ家にある本を減らしていかなくては

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/10(金) 09:28:56 

    20代までは積んでる暇なく読みおわって新たな作家発掘に勤しんでたけど今は読むのが追い付かない。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/10(金) 09:36:07 

    >>17
    Kindle Unlimited私も入ってるんだけど、対象作品優先で読まなきゃ!ってなっちゃって自分で買ったやつがライブラリにどんどん積まれてくw
    場所取る訳じゃないから困りはしないんだけどね

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/10(金) 10:01:36 

    ストレスが溜まって、無性に本が読みたいって気持ちになったので、BOOKOFFで本を注文し、キャンディキャンディをヤフオクで購入した。
    そんな時に、愛犬が体調を崩したりなんかで積読しています…。
    数ヶ月前に買ってもらった、うさぎのモフィの本も、ワクチンが済んでからゆっくり読もうと思ってとっておいてあるけれど、ワクチン1ヶ月以上前に終わっているのにまだ読んでいない。
    涼しくなってきたし、そろそろ読みたい。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/10(金) 10:03:19 

    >>16
    私も。
    更年期のせいで、読んでてもチラッチラッ気が散るのが嫌になって結局2、3ページで止めちゃう・・

    あれもこれもそれもって乱読出来てた頃が懐かしい。いつかまた集中力が戻って来ればいいな~。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/10(金) 10:16:02 

    40歳過ぎたあたりから老眼のはじまりか?更年期ので集中力が衰えたのか?
    本を買っても以前のように一気に読めなくなった・・読みたいな興味あるなという本・・買うのが怖いでも買わないとその存在も忘れそう・・手元にあればいつか読む?とかも思うし・・

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/10(金) 10:16:29 

    部屋に読まない本が大量にあったら読まなきゃいけないストレスでどうにかなりそう
    そんな私は図書館派です

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/10(金) 10:25:13 

    子供の頃から20代前半まではよく読書していて、そのあと20年近く年2.3冊程度しか読んでなかったんだけど、1年前からまた読み始めた
    今は月8冊くらい毎日なにかしら読んでるけど、常時積読は10冊くらいある笑
    買うのが楽しくて、読むより買うペースのが早い

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/10(金) 11:00:37 

    >>1
    一緒です
    本屋さん行ってタイトル見てるだけで世の中にはこんなに自分の知らない事がたくさんあるんだ!全部読みたいってワクワクする
    少しずつ購入していってるけど、経済的にも時間的にも追いつかないから積ん読になる

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/10(金) 11:06:13 

    >>6
    違う、そうじゃない

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/10(金) 11:38:13 

    10年以上 寝かせている本が
    何冊もあるよ~。
    読みたいと思っているけどね!

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/10(金) 11:56:20 

    >>6
    返すまで1ページすら読まないってのはザラだからなぁ。あんまり意味ない。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/10(金) 12:53:47 

    積ん読スペースある、てのが裏山です

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/10(金) 13:14:10 

    >>1
    コメント書こうと思ったけど、ここの皆さんのコメントに激しく同意で書くことなくなったww
    読みたいというか中身を頭に入れたいんですよね
    読むと楽しいのに何故か億劫に感じてしまう

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/10(金) 15:26:05 

    >>36
    そんな時は気になる本を1-2冊持って公園に行く
    サーモマグにホットカフェオレも入れて

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/10(金) 16:00:58 

    >>7
    茶化してるんじゃなくてそういう人もいるのをわかった上で真面目に聞くんだけど、今でもレコード買ってるの?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/10(金) 17:09:37 

    >>11
    私も春秋左氏伝を買ったけど読んでない…
    もうかれこれ3年目…

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/10(金) 19:24:21 

    読書嫌いだけど、本を読めと言われ続けていたので無理矢理読んでた
    今では本は買わないと落ち着かないが、読むのは苦痛で積ん読が増え続けてる

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/10(金) 20:18:57 

    >>47
    無理やりの読書でも絶対に心の栄養になってるはず。
    私も無理やりでも読んでみようかな
    人間なんて明日はどうなるか解らないから積ん読してないで読めるうちに読んどいた方が良いのかなと、今ちょっと時間が出来たので考えてる。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/10(金) 20:34:55 

    >>41
    そう、図書館だと無料で何回も借りられちゃうせいかな、集中力落ちたり単純に忙しかったりすると1ページも読まずに返す事が多くなってしまった…
    ツタヤのレンタルコミックのほうがお金払って返却期限があるから、「読まねば!」と眠くても読むようになった。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/10(金) 20:52:51 

    電子書籍もキャンペーンとかで安くなるからまとめて買うものの、それに満足してなかなか読まない。
    スマホでいつでも読めるのに。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/10(金) 21:09:24 

    ふと気になった
    積ん読って積まないと積ん読と呼ばないの?
    私は書棚に読まない本を並べてるのだけど、それは積ん読と言わないのかな?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/11(土) 00:16:21 

    >>45
    レコードブームだからねー。アメリカはCDよりレコードの売り上げの方が高くなってるみたい。そういや数年前に北朝鮮から電磁波攻撃が来るとか噂があった時に、CDやiPhone、パソコンに入れてるデータは消えたり、ネットワークもだめになるからYouTubeとかも見れなくなるけどレコードの音だけは失われないって聞いたわ。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/11(土) 07:47:16 

    小説はすぐに読むというか読みたいものしか買わないから読まずにはいられない。
    ビジネス系の本は積読になりがち・・・

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/11(土) 13:37:40 

    >>51
    安心してください。それは立派な積ん読です。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/11(土) 15:06:02 

    >>54
    そうなんですね
    有難うございます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード