ガールズちゃんねる

男性にはMT免許であってほしいですか?

405コメント2021/09/13(月) 14:47

  • 1. 匿名 2021/09/10(金) 08:21:26 

    男性がマニュアルではなくオートマ限定だったらダサいとかガッカリだとか思いますか?

    確かに男性でマニュアルだったら車に詳しそうだとか男らしさをより感じる要素ではあるのかなとは思いますが、こだわりがない限り今の時代はオートマで十分だし、免許持ってるだけマシだと私は思うので、そこまで免許の種類は気にしてません

    でもたまに好きな人がマニュアルだと思ったらオートマだったからショックと言う人もいたので、そんな感じになるもんなのかと気になりました

    +32

    -135

  • 2. 匿名 2021/09/10(金) 08:22:03 

    逆にガチャガチャする人嫌です

    +37

    -82

  • 3. 匿名 2021/09/10(金) 08:22:15 

    日本で車を運転する限りは必要ない

    +381

    -56

  • 4. 匿名 2021/09/10(金) 08:22:18 

    40年前の話みたい

    +303

    -20

  • 5. 匿名 2021/09/10(金) 08:22:28 

    ATMがいい

    +132

    -49

  • 6. 匿名 2021/09/10(金) 08:22:34 

    仕事とかに支障がないならどうでもいい

    +308

    -6

  • 7. 匿名 2021/09/10(金) 08:22:43 

    >>1
    昔の人の考えかと

    +140

    -13

  • 8. 匿名 2021/09/10(金) 08:22:44 

    昭和はそうだった。平成で半々くらいになり、令和はマニュアル?何でわざわざ?ってなりそう。

    +289

    -10

  • 9. 匿名 2021/09/10(金) 08:22:52 

    オートマ限定で十分

    +233

    -17

  • 10. 匿名 2021/09/10(金) 08:22:57 

    令和の時代にそんな事気にしている人いるの…?

    +220

    -8

  • 11. 匿名 2021/09/10(金) 08:23:01 

    外車の助手席に乗りたい女性はがっかりするのかな

    +8

    -7

  • 12. 匿名 2021/09/10(金) 08:23:03 

    今時ミッションの車に乗る機会なんてなくね?
    軽トラですらオートマなのに

    +233

    -21

  • 13. 匿名 2021/09/10(金) 08:23:07 

    私が18歳で免許とった時はAT限定なんかなかった。ズルい!!

    +15

    -31

  • 14. 匿名 2021/09/10(金) 08:23:12 

    全然。
    むしろ車にこだわりあるほうが100%面倒になるし車なんて移動する手段くらいに思っててくれた方がいい

    +130

    -16

  • 15. 匿名 2021/09/10(金) 08:23:27 

    今はトラックもオートマですし。

    +32

    -9

  • 16. 匿名 2021/09/10(金) 08:23:35 

    仕事でもプライベートでもオートマ車乗ってるんなら限定で良いと思うけど。
    ミッション車はガクンてなって酔うから嫌だ。

    +47

    -16

  • 17. 匿名 2021/09/10(金) 08:23:42 

    いま35だけど、大学生の頃は男子はMT免許を取るのが一般的だったなぁ。女子はオートマ

    +54

    -28

  • 18. 匿名 2021/09/10(金) 08:23:45 

    そこ気になる人って昭和の女って感じ。

    +141

    -14

  • 19. 匿名 2021/09/10(金) 08:23:54 

    正直どっちでもいい
    でも、MTでスマートな運転をする人はカッコいいと思う

    +143

    -6

  • 20. 匿名 2021/09/10(金) 08:23:58 

    今ってよっぽど車好きでもMT持ってなくない?

    +23

    -32

  • 21. 匿名 2021/09/10(金) 08:24:07 

    そこは気にしない
    普通に運転できるなら別にいいや

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2021/09/10(金) 08:24:09 

    >>13
    お婆ちゃん👵

    +17

    -15

  • 23. 匿名 2021/09/10(金) 08:24:10 

    ど〜でもいいですよ〜

    +9

    -5

  • 24. 匿名 2021/09/10(金) 08:24:10 

    マイカーがマニュアルは横乗ってて疲れるわ。街中だと左手動かしっぱなしやもん。働く車も最近はオートマ化されてるしよっぽどクルマ好きじゃなければいいんじゃない?

    +59

    -14

  • 25. 匿名 2021/09/10(金) 08:24:11 

    全く気にならない。もしそういうシチュエーションがあっても自分が運転すればいいだけのこと。

    +19

    -5

  • 26. 匿名 2021/09/10(金) 08:24:19 

    昔はとりあえずMT取っとけって言われる男性多かったらしいね

    +78

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/10(金) 08:24:23 

    運転がうまかったらATでもMTでもどちらでもいいよ

    +90

    -3

  • 28. 匿名 2021/09/10(金) 08:24:38 

    私はお爺ちゃんの軽トラに乗ってみたいってだけの理由でMT免許取ったけど、別にどっちでもいいと思う!

    +22

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/10(金) 08:24:57 

    オートマ=男らしいにならない。
    男らしさはもっと他の部分で欲しい。

    +95

    -11

  • 30. 匿名 2021/09/10(金) 08:25:09 

    当たり前にマニュアル運転できてほしい。
    自分はオートマ限定なのに男が同じだったら
    ダサいし冷める

    +12

    -33

  • 31. 匿名 2021/09/10(金) 08:25:22 

    うちの子MT乗ってるけど、別に車に詳しくない(とりあえずMTで免許取ったから、最初はMT乗りたいと言って軽自動車のMT乗ってる)

    +50

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/10(金) 08:25:23 

    ATかMTかって気になったことない

    +7

    -6

  • 33. 匿名 2021/09/10(金) 08:25:42 

    マニュアル車で免許取ったけど、一度も運転してない。マニュアル車の坂道発進怖くてもう運転できないな。

    +61

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/10(金) 08:25:43 

    住んでるところは田舎だからか?マニュアル信仰が強い
    オートマの教習代がもっと安くなればいいのに

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/10(金) 08:25:52 

    マニュアル車運転できても性格あんまりよくない人はいるから、私はどっちでもいい。高速に乗れたらいい。

    +9

    -6

  • 36. 匿名 2021/09/10(金) 08:25:56 

    自分が免許持ってないし車に全く興味がないので、男の免許の種類も興味ないから全然気にしない

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2021/09/10(金) 08:26:01 

    どちらでも良い
    私がマニュアル運転できるので…

    +45

    -2

  • 38. 匿名 2021/09/10(金) 08:26:02 

    >>1
    電動化の時代がきたら無用の長物

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2021/09/10(金) 08:26:02 

    大学生の息子らはマニュアルって何?て感じだよ

    +32

    -6

  • 40. 匿名 2021/09/10(金) 08:26:09 

    >>1
    くだらない。
    そんなにMT免許持ってる男がいいなら40オーバーの男と付き合えばいい。これより上はほぼ100%MT免許だよ。

    そもそも男女関係なくMT免許持ってても運転できない・したくない人間が多数と思われるのに、何故そこが気になるんだろう。
    私は浅はかな人間ですって周りにアピールしたいのかな?

    +37

    -14

  • 41. 匿名 2021/09/10(金) 08:26:23 

    >>20
    売ってる車の種類が少ないもんねー

    +26

    -3

  • 42. 匿名 2021/09/10(金) 08:26:53 

    オートマ限定は女々しい

    +13

    -24

  • 43. 匿名 2021/09/10(金) 08:26:55 

    みんな言ってるけど、その感覚って一昔前の人の感覚じゃない?
    あ、でも若い子がAT限定なら今はそうだよねーって感覚だけど、40過ぎのおじさんだったら、えっ?wwwって心の中で笑ってしまうかも。

    +58

    -7

  • 44. 匿名 2021/09/10(金) 08:26:57 

    マニュアルだと車好きでスピード出したい人なのかと思う。オートマで普通がいい。

    +5

    -12

  • 45. 匿名 2021/09/10(金) 08:27:06 

    今なんて4t、大型運転手で普通に女性がいる時代だけど、ダンプやトラックはまだほぼMTなので、あれを軽快に操作できる人はカッコいい❗️👍

    逆にATしか操作できない男って…
    (((*≧艸≦)ププッ

    +21

    -15

  • 46. 匿名 2021/09/10(金) 08:27:07 

    >>20
    軽トラですらオートマだよww

    +19

    -4

  • 47. 匿名 2021/09/10(金) 08:27:09 

    男性は女性はこうであるべきと固定観念があるけど、女性もあるよね。
    運転してくれてるだけありがたいけどね

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/10(金) 08:27:14 

    私は実家の軽トラ運転できるようにMT取ったけど、他の人は男ふくめオートマで全然OK
    峠の走り屋みたいな人の方が嫌だ

    +32

    -3

  • 49. 匿名 2021/09/10(金) 08:27:17 

    AT限定でも全然気にならない
    最近まで教習所通っていたけど半数以上AT限定だったよ

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/10(金) 08:27:22 

    MTがいい‼️なんでと言われても、なんとなく(笑)
    私自身も「なんとなく免許証にAT限定って書かれたくない」って理由でMTだし(๑˃́ꇴ˂̀๑)

    +20

    -9

  • 51. 匿名 2021/09/10(金) 08:27:25 

    >>25
    カッコいい。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/10(金) 08:27:27 

    >>1
    今となってはどっちでもいいわ
    走り屋でもあるまいし

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/10(金) 08:27:52 

    >>6
    今トラックとかバスもATあるんだよね?
    いいと思う!(笑)

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/10(金) 08:27:53 

    夫はガチャガチャやるのが何となくカッコいいからって理由にMT取ったらしい。
    でも運転する機会ないからもう忘れたって。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/10(金) 08:28:17 

    全くそう思わない
    普通に生活する分にはMT車乗らないから普通運転免許さえ持っていればいい

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2021/09/10(金) 08:28:27 

    >>12
    マニュアルね

    +11

    -33

  • 57. 匿名 2021/09/10(金) 08:28:52 

    海外で働きたい人や、海外赴任の可能性がある人はMTで免許取ってるよ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/10(金) 08:28:59 

    運転がものすごく上手い人は大体MT車も乗りこなせるので持ってそうなイメージを抱いている
    私はMT車のシフトチェンジがあまり上手くないのでかっこよく運転してる人を見るとキュンとする笑

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/10(金) 08:29:37 

    値段があまり変わらなかったからマニュアルで取ったけど男がどうだろうが全くもってどうでもいい
    基本的にマニュアル車を運転する機会とかないだろうし

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/10(金) 08:29:43 

    >>17
    まじ?37歳だけどほとんどATだよ
    MTは好きな人しか取ってないよ

    +12

    -18

  • 61. 匿名 2021/09/10(金) 08:29:47 

    MTいらない
    乗る機会ない

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2021/09/10(金) 08:29:55 

    >>3
    AT限定は、MTの特性忘れて坂道停車でベタ付けしてくるんだよなぁ

    +30

    -5

  • 63. 匿名 2021/09/10(金) 08:30:01 

    現代AT車がほとんどだから何とも思わない

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/10(金) 08:30:33 

    個人的には持ってて欲しいけどなんか車の足回りにこだわるのってバカっぽいから公言しない

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/10(金) 08:30:57 

    昭和の価値観

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/10(金) 08:31:30 

    今の時代に自家用車がMTである必要はない。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/10(金) 08:31:43 

    AT限定なかった時代は男女ともはみんなマニュアルだけど別にかっこいい訳でもないしなぁ。バイクは好きで乗る人多いからマニュアルで取って欲しい。AT限定では乗りたいものに乗れないし。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/10(金) 08:31:48 

    取れるなら取っておけばと思う派だけど「男は」みたいなのは時代遅れだから言いたくないね

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2021/09/10(金) 08:31:50 

    伊藤健太郎の免許がオートマ限定でガルでも笑われてた記憶ある

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/10(金) 08:32:00 

    >>60
    そうなんだ!田舎だからかなあ?男の人はみんなMTだった

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/10(金) 08:32:18 

    某俳優みたいに車好き名乗っててAT限定なのはダサい

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2021/09/10(金) 08:32:26 

    >>42
    差別用語だよ

    +6

    -4

  • 73. 匿名 2021/09/10(金) 08:32:33 

    男ならMT乗れよw

    +4

    -7

  • 74. 匿名 2021/09/10(金) 08:32:39 

    MT車ってガチャガチャうるさいから嫌い
    免許はどっちでもいいけど、プライベートの車がMT車の人は逆に嫌

    +4

    -11

  • 75. 匿名 2021/09/10(金) 08:32:39 

    高卒で就職する子、工業系の大学生は何となくMTで取る人が多いイメージ

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2021/09/10(金) 08:32:57 

    うちの弟はATだけどマイカー持ってて運転得意
    一方私はMTだけど運転苦手
    実用性が一番よ!

    +9

    -3

  • 77. 匿名 2021/09/10(金) 08:33:01 

    >>1
    男性が器用だと思う脳が間違ってる

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/10(金) 08:33:10 

    よくわからん価値観だな。笑

    そのくせ、スポーツカーで迎えに来られたら嫌なんでしょ?笑
    矛盾しすぎてる
    男性にはMT免許であってほしいですか?

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2021/09/10(金) 08:33:11 

    40代以上だとそういう風潮があったけど
    今の若い子ってATで十分なんじゃないの
    免許持ってない人も多いし

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/10(金) 08:33:18 

    趣味でMT取ったけど、男だろうが女だろうがAT でも何ら気にならない

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/10(金) 08:33:22 

    正直免許さえあればどっちでもいい

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2021/09/10(金) 08:33:30 

    生活に支障なかったらどちらでも

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/10(金) 08:33:34 

    >>42
    え、昭和の時代のまま止まってるの?

    +12

    -4

  • 84. 匿名 2021/09/10(金) 08:34:02 

    しょうもない
    そんなにマニュアルがいいなら自分が取ればいいだけ

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2021/09/10(金) 08:34:04 

    どっちでもいい
    安全運転で車がトラブった時に対処できるスキルが私よりあればいい

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/10(金) 08:34:09 

    >>60
    パチンコと板金と農業が主産業みたいなバカの街にいたから同い年だけど男子はマニュアルが多かった
    23で転勤族と結婚したんだけど車に対する感覚が田舎と都会で違いすぎてびっくりした

    +4

    -6

  • 87. 匿名 2021/09/10(金) 08:35:09 

    >>1
    私マニュアル免許だけど車に詳しくないよ
    マニュアルだと詳しくてオートマだと詳しくないってのもただの偏見だと思う
    オートマだとショックやガッカリだなんて、変な価値観だなーと思います
    今時の男性でマニュアルだったら車好きなのねってぐらいです

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/10(金) 08:35:21 

    ATで困らないので気になりません

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/10(金) 08:35:32 

    >>78
    GTRもイケメンが乗ってたら嬉しいけど割とチー牛も乗ってんだよねぇw

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/10(金) 08:35:38 

    18歳の時にMT 免許しかなかった私はAT 限定で免許とったと聞くと勝手に運転下手くそか!?って認定しちゃってます…

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2021/09/10(金) 08:35:49 

    乗りたい車種がMTしかないとか外車ならあり得るし好きでこだわりがあるなら車の選択肢を増やす意味でMTはあり。ただの生活の足の車ならATでいいよ。夫もMT持ってるしバイク免許もあるけど運転してないから忘れたって。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/10(金) 08:36:25 

    >>1
    いざとなった時にマニュアル車を動かそうとした時に持っていないと困るよね

    仕事の関係でフォークの資格を受けにいった時にAT免許しか持っていない人がクラッチのタイミングが合わなくて実技が受からなかった男性もいたから持っていたほうが良いかもね

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/10(金) 08:36:26 

    >>4
    40年前は「オートマ限定」が存在しなかったけどね。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/10(金) 08:36:31 

    >>1
    昭和か!

    主のバブル臭がすごいね…

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/10(金) 08:36:36 

    三輪バイクで十分

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/10(金) 08:36:44 

    >>30
    今時そんな思考の人いるんだ…
    オートマがダサい理由教えてほしい

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/10(金) 08:36:49 

    >>60
    38歳
    東京育ち。
    とりあえず免許取っておかないとな。って男の子はATだったけど、ほとんどがMTだったよー!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/10(金) 08:37:15 

    気にならない
    おととし教習所通っていたけどMTで取っている人少なかった

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/10(金) 08:38:24 

    >>1
    どっちでもいい。
    私結婚して10年経つけど旦那がマニュアルかオートマ限定か知らないことに今気付いた。免許証見ても気にしたことなかった。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/10(金) 08:38:47 

    >>1
    備えあれば憂いなし

    あった方が断然いいです

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/10(金) 08:38:58 

    昔はMTでしか免許取れなかったんですよね?
    いつからAT限定もいけるようになったんですか?
    私の通っていた教習所では9割くらいAT限定でした

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/10(金) 08:39:14 

    今25歳で18歳の時に教習所行ってたけど男の子達はほとんどMTだった。田舎だからかな。
    MTでもAT限定でもどっちでもいいんだけど、車がすごい好きで色々いじってる人がAT限定だったらださいなあとは思う。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/10(金) 08:39:14 

    >>89
    スポーツカーってイケメンじゃない人が乗ってるイメージ

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2021/09/10(金) 08:39:15 

    >>1
    別にどうでもいい

    でもMT運転してる姿はかっこいい
    きっとワイルドスピードの影響ww
    ただエンストするとすごく冷める

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/10(金) 08:39:38 

    昔の人だったらMTでしか免許取れなかった時代があったからATかよって思う人もいるかもだけど、今はほとんどATが主流だし、なんだったら免許持ってない子の方が多かったりするから気にする次元じゃない気がする

    MTだったら「おぉ!」って感じだし、ATでも「今はそうだよね」ってなるだけ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/10(金) 08:39:53 

    男性にはMT免許であってほしいですか?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/10(金) 08:40:11 

    ミッションって呼ぶのは地域性?それとも年代?
    高知在住アラフォーの私が若い頃はマニュアルじゃなくてミッションと言ってた。今はどうだろ?

    男性でも女性でもオートマで何の問題もないです、仕事で必要じゃない限り。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2021/09/10(金) 08:40:20 

    気にしないけどAT限定でクルマ好きとか公言しててマニア知識を語ったりしてたら笑ってしまうかも

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2021/09/10(金) 08:40:47 

    田舎だけど仕事で必要になって限定解除した男友達結構いる
    仕事しながら通うのは大変だから田舎の人はマニュアルでとっておいた方がいいかも
    都会とかならオートマで全然問題ないと思う

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/10(金) 08:40:56 

    今はオートマの軽トラックもあるけど、マニュアル車しか無かった時に、サラッと軽トラ運転してたのは格好良かった!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/10(金) 08:41:12 

    >>62
    それ特性じゃなく能力の問題。
    坂道下がるなら乗るのやめとけ

    +5

    -18

  • 112. 匿名 2021/09/10(金) 08:41:34 

    >>103
    割と陰キャ多め
    若いときに出せなかったヤンチャな部分を大人になって車に出しちゃった感じ

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/10(金) 08:41:39 

    40だけど、親がMT車の家が多くて当時は女子も半分くらいMTで取ってた。この世代の感覚だとAT限定はダサいけど、今なら何の問題も無いでしょ。子供にもAT限定でいいって言うよ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/10(金) 08:41:52 

    >>103
    ちょっと分かる 愛車について早口で語ってそう

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/10(金) 08:42:16 

    >>1
    いま35歳で田舎在住ですが、私がとる頃で既に半々でしたよ。

    私は「どこに嫁ぐか分からんから、軽トラ乗るかもしれんし」という理由だけでMTでとって、「取っても乗って身体に覚えさせんと意味がないから、1台目は絶対MT!」と親がMT車を買ってくれて乗ったから未だにMT車も乗れるけど、2台目以降はずっと車はAT車だし、いくら免許取っても乗らなければ忘れちゃうから意味がないかと。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/10(金) 08:42:34 

    絶対嫌
    オートマ限定とかダサすぎるw
    そんな男は私と付き合う資格ないよ

    +6

    -8

  • 117. 匿名 2021/09/10(金) 08:43:09 

    >>1
    ダサいとは思わないよ
    震災があったり何かあったときに何かあった時の為にマニュアルを持っていた方が便利じゃないかなと思うよ

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2021/09/10(金) 08:43:16 

    オートマチックトランスミッション

    マニュアルトランスミッション

    だよ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/10(金) 08:43:26 

    私はAT限定でもよかったけど親に言われてMTを取った。実家は田舎で18歳になったら強制的に教習所行かされる代わりに親が全てお金出してくれるっていうのが周りでも当たり前だったので、親がお金払うから言う通りにしなきゃって。
    けど免許取ってから20年近く経つけどその間にM T車に乗ったのは5回くらい。だから免許あるものの意味はないなぁと思ってるから、男性がAT限定でもなんとも思わない。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/10(金) 08:43:55 

    >>5
    クソメスが!

    +28

    -3

  • 121. 匿名 2021/09/10(金) 08:44:04 

    今ちょうど大学1年息子が自動車学校行ってるけど、男でも9割オートマ限定らしいよ。限定の方が免許取得料金安いし。早く取れるしね。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/10(金) 08:44:22 

    自動運転になろうかって時代にもう必要ない。
    今時トラックでもATが主流。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/10(金) 08:44:34 

    >>107
    地域性だと思う。アラフォーだけど親世代も祖父世代もマニュアルって呼んでた

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/10(金) 08:44:44 

    マニュアル運転できてもクソみたいな男はいる。男らしさはそんなところで決まらない。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/10(金) 08:44:56 

    >>1
    ATMでおればよろしい。
    必要なら私が限定解除するけん。

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2021/09/10(金) 08:46:01 

    >>101
    AT限定っていうのができたのは1991年なんだって。
    私は40代前半なんだけど、私以外アラフィフの職場で
    「私AT限定です」
    って話したら
    「一人だけ若いっていう自慢?私達の時はそんなのなかったのよ」
    って言われて心外だった。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/10(金) 08:46:12 

    今26だけど、同級生の男友達とかはほとんどMTで免許とってたな

    そもそも免許にどっちの方がカッコいいっていう概念がなかったから個人的には全然気にしてなかったけど、でも確かに男はMTだろっていう雰囲気はあったのかも

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/10(金) 08:46:26 

    >>1
    どうでもいいわ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/10(金) 08:46:39 

    >>1
    主さんはふた昔前の田舎の人かしら?私は43歳の田舎出身で「AT限定はダサい」という風潮がありました。
    今はどうなんだろうね。田舎を離れたので分からないけど、昔ほど偏見みたいのは無いんじゃないかなと思っています。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/10(金) 08:46:56 

    スポーツカーで迎えに来られるくらいなら軽の方がまだ私の価値観には合う
    元彼がランサーエボリューションだったけど恥ずかしくて乗りたくなかった

    +2

    -4

  • 131. 匿名 2021/09/10(金) 08:47:07 

    >>126
    ありがとうございます!
    30年前からなんですね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/10(金) 08:47:29 

    >>117
    こういう人は震災があったら何するつもりなんだろう?

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2021/09/10(金) 08:48:17 

    オートマチックトランスミッション~~~~
    カ~ナビ カ~ナビ カ~ナビ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/10(金) 08:48:38 

    男ならミッションってかなりおばさんの考えだと思うw

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2021/09/10(金) 08:49:03 

    ミッションで取ったよ、免許。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/10(金) 08:49:10 

    とりあえずM Tで免許とっとけば車の動きとかしくみが分かるから運転が下手なA T限定よりはいい気がする
    うちは車好きだから4台中3台はM T車だよ
    自分で動かしてるって感じで踏み間違えも少なくていい

    +5

    -4

  • 137. 匿名 2021/09/10(金) 08:49:19 

    ATでもMTでもどっちでもいいと思うけど、将来運転する仕事に就きたいならMTの方がいいと思う。
    去年夫が大型二種免許取ったけど、マニュアル車のバスしかなかったって言ってたよ。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/10(金) 08:50:03 

    私は旧車に乗りたくて10年前にMTで取ったけど、その頃はまだAT限定の男の人は1/4くらいな印象だったなー(持ち歩いてるファイルの色でATとMTがわかったので)
    もう今はかっこいいとかダサいとかじゃなくて、必要か否かだよね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/10(金) 08:50:26 

    とりあえず免許持ってたらどっちでも構わない。
    さすがに車の免許持ってないとしたら考えるけど。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/10(金) 08:50:34 

    >>111
    MTのひとつ坂道後退しらんのか 恥ずかしいね
    男性にはMT免許であってほしいですか?

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/10(金) 08:50:40 

    夫が42で子供が18だけど「子供にはマニュアルで取らせよう」って言われた
    だいたい間違ったことは言わない夫なのでその通りにしたけど夫当人も15年乗ってないってw

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/10(金) 08:50:50 

    >>101
    30年前あたりかな。私が28年前に取った時にはすでに出来てたけどまだまだ仕事で乗る車はMTが多かったのでMT主流でした。同じ時期に取った人で1人だけAT限定いました。教習の値段も少し安かったような。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/10(金) 08:51:04 

    どっちでも別にいい。学生割引があるとないとでは10万円近く違うから大学生のうちに免許取得するように親から煩く言われたからそれほど免許欲しいと思わないのに今年の春教習所に通い免許取得したよ、親からAT免許すすめられたのにいつか外車乗るからMT免許とるわって自分で決めてMT免許とったw
    私が通った教習所で男性でAT限定の人はほぼいなかった。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/10(金) 08:51:57 

    >>107
    兵庫県のアラフォーだけどミッションだったよ
    今もミッションって言っちゃう

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/10(金) 08:51:59 

    >>107
    愛知在住の私の親もミッションって言うな
    身近な人もミッションって言う
    ネットでだけマニュアルって言うようにしてる

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2021/09/10(金) 08:52:18 

    >>1
    それねー旦那も言ってたよ会社の20代の人がオートマでね。なんで??男ならーとか言ってたよ。
    くだらないし馬鹿なんじゃないかな?
    ホントにしょーもな。男ならーって所が腹立つ。何でもいーじゃん。馬鹿らしい

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2021/09/10(金) 08:53:01 

    >>13
    何眠たい事言うてまんのや!

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/10(金) 08:53:36 

    >>46
    セミオートマだと限定の人は乗りにくいね。
    クラッチはないけどアクセルワークとシフトチェンジがあるからね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/10(金) 08:54:13 

    >>1
    また釣りトピか。くだらない話題ばかりよくも思いつくな。

    +3

    -4

  • 150. 匿名 2021/09/10(金) 08:54:14 

    ミッションって言い方がほんと嫌い

    マニュアルトランスミッションとオートマチックトランスミッションなんだから、どっちもミッションだろっていつも思う
    この場合、オートマの対義語はマニュアルでしょ

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/10(金) 08:54:23 

    >>1
    最近トラックですらATでしょ?昔の話じゃない?
    私が18の時もAT限定の男子結構いたよ。もう20年前とかだけどそれでも

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/10(金) 08:54:40 

    現在教習所通ってるー
    私の所ではAT限定がほとんど
    受付の人にもAT限定の方がほとんどですよーと言われた
    ファイルの色で違いが分かるんだけどたしかにMTの人は全然見かけない

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/10(金) 08:55:02 

    >>62
    私はそういう事しないけど、普通車の大半がオートマだし、後ろに停車した人も前の車がオートマかマニュアルかなんて気にしてないんじゃない?

    +15

    -3

  • 154. 匿名 2021/09/10(金) 08:55:12 

    >>3
    MTの特性無視して、下手な運転で煽りかますATが増えるだろ

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2021/09/10(金) 08:55:37 

    母親が私の時代ではミッションでしか取れなかったとAT限定の私にアピールしてくる

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/10(金) 08:55:51 

    自動運転の実用化も目前だというのに時代錯誤な意見w

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/10(金) 08:57:09 

    このご時世にMTにこだわってる男のDQN臭はすごくない?
    しかもほとんどがブスだし

    +5

    -4

  • 158. 匿名 2021/09/10(金) 08:57:09 

    全然関係ないんだけど、昨日やってたVS魂をたまたま見てたらキンプリの平野くんがマニュアル免許って言ってて、車好きみたいだしイメージ通りだなと思ったのと同時に、これでもしオートマですって言ったらそれはそれでガッカリする人もいそうだなと思った(笑)

    だから、その人のイメージとかにもよりそう

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/10(金) 08:57:18 

    >>31
    それは折角とったんだからいい事だと思います。教習所の期間だけではMTの運転なんて忘れてしまう。一度乗っとくと次からATに乗り換えてたまにMT運転でも体が覚えてる。
    MT→ATに乗り換える際、サイドブレーキが左足にある車(今はあんまりないかもだけど)には気をつけて下さい。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/10(金) 08:58:41 

    >>111
    初めての路上教習の時に、AT車に坂道でベタ付けされて焦った事ある。
    能力もあるけど教習車には、ちゃんと距離保って欲しいわ。

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/10(金) 08:58:44 

    車関係の仕事だったらミッションの方がいいと思うけど生活だけにしか使わないならオートマでいいよ。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/10(金) 08:58:59 

    今でもMTは一定数いますよ!!若い子はMTだったりします

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2021/09/10(金) 09:00:12 

    どっちでも良いけど、大学生のときにMT免許でマウント取ってきた男がいてウザかった

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/10(金) 09:01:41 

    >>86
    パチンコはさておき、農業と板金がバカなんですか?口をつつしめよ?

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/10(金) 09:01:55 

    いらんMT免もってても車はずっとATだ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/10(金) 09:02:06 

    小学生の息子がスポーツカーに憧れてて、
    「将来絶対にMTで免許取る」
    って言ってるけど、果たして10年後にまだMTが生き残ってるのか…。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/10(金) 09:03:22 

    男でMT乗れないのはダサいというより情けない
    AT限定の男は軽蔑しちゃうな

    +4

    -8

  • 168. 匿名 2021/09/10(金) 09:03:39 

    >>62
    MT でも AT でも車間距離は保って欲しい。
    父親が毎年生駒の初詣に行ってったが、距離を開けないヤツは馬鹿だってボヤいてた。
    生駒初詣名物坂道渋滞だって。

    +19

    -2

  • 169. 匿名 2021/09/10(金) 09:03:41 

    >>14
    生活そっちのけで車にお金をかけそうだよね

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/10(金) 09:03:58 

    >>157

    わかる~。
    職場のオッサン「俺、クルマに関してはうるさいよ?」って、聞いてもいないのにマジでウルサイ。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/10(金) 09:04:18 

    >>117
    鍵があるけど持ち主不明の車を移動させたり。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2021/09/10(金) 09:04:20 

    >>70
    横ですが田舎ほどそうかもしれませんね🤔
    ちょうど10年前地元の田舎で免許取りましたが
    男子は普通の人ならMT取得が当然の流れだったので
    大変そうだなーと思ってました。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2021/09/10(金) 09:04:46 

    それバブル世代の老人の発想。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/10(金) 09:04:57 

    あと10年もしたら自動運転だからこんな会話もなくなるね。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2021/09/10(金) 09:05:13 

    >>111
    そんなことより、ベタ付けのが問題。

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/10(金) 09:05:17 

    >>103
    そりゃそうだろ。機械や性能が大好きなガンダムオタクが乗る車がスポーツカーなんだから。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/10(金) 09:05:20 

    >>1
    それなら女の人もマニュアル取っておけよ!って言いたくなるわ。

    私マニュアル取ってるけど男らしさなんて皆無よ!ガミガミBBAですが、なにか!?

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/10(金) 09:06:00 

    >>141
    お金と時間と精神に余裕があるならマニュアルで取っておいて損はないものね
    私も親からMTで取っておけって言われてMTにしたけど、後悔はない
    親のMTも乗れるし世に走ってるMT車の特性も分かるし
    ただ教習所で殆どの子がATだったから少し疎外感はあったな
    でもATの人をダサいなんて全く思わない

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/10(金) 09:06:29 

    MT持ってるより重機の免許持ってる方がかっこいいよ
    地震などで半生き埋めになった時に
    パワーショベルで助けに来てくれたら絶対惚れる

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2021/09/10(金) 09:06:43 

    免許持ってりゃいい
    男らしさとかどうでもいい 人としてどうかが大事

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2021/09/10(金) 09:07:03 

    >>170
    うわ、分かるー
    いるよねー、しかも加齢臭もすごいパターン
    車にこだわって食生活が終わってるから臭い臭い
    MTはDQNを見分ける方法の一つだと思ってる

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2021/09/10(金) 09:07:13 

    MTにこだわるのはアラフィフ以上のおばさんくらい

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2021/09/10(金) 09:07:19 

    路上走ってる車がATかMT見分けつくの?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/10(金) 09:07:40 

    >>56
    マニュアルトランスミッション車だからどっちでもいいわ。

    +31

    -2

  • 185. 匿名 2021/09/10(金) 09:08:02 

    >>29
    マニュアル=男らしい
    の図式じゃない?

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/10(金) 09:08:09 

    MTなんて簡単なんだからどうせお金掛けて取るならMTの方が良いとは思う
    自分でできる範囲を狭くする選択肢を取る男はどうなのかとはなる

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2021/09/10(金) 09:09:04 

    MT車乗る乗らない関係なく両方運転出来て何も損はないただそれだけ。MT免許だけどAT車しか乗ったことないわ。教習所でAT車は数回しか乗っていないけどAT車は乗り方が簡単でMT車はエンストして非常に難しかった。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/10(金) 09:09:46 

    >>1
    オートマだったらショックって言ってる女性は自分はどうなんだろう??
    女は良いけど男は駄目って?それとも実家農家なの?笑

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/10(金) 09:09:48 

    全然気にしない。
    安全運転ができればいい。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/10(金) 09:10:44 

    >>183
    駐停車の時に一瞬後退灯がつくのがオートマ車って教習所の教官から教えてもらった。
    発進のしかたで何となくわかる時もあるかな?
    後は内装見ないとわからないや。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/10(金) 09:10:45 

    AT限定で楽して免許取りたい安く免許取りたいという魂胆がダサい
    AT限定のやつは人間性が薄っぺらい

    +0

    -6

  • 192. 匿名 2021/09/10(金) 09:11:24 

    >>178
    そうそう「損はない」そういう感覚が信用できる夫です
    お金と時間と適性があるなら一度に済ませちゃえくらいのものですね

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/10(金) 09:11:36 

    >>183
    外からだと発進時にガッコンなるくらい運転下手じゃないと分からないかな
    MTが特別視されるけど何十年前はMTしか無かったから
    高卒のおばさんでも普通に取れるような資格ですw

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/10(金) 09:11:56 

    >>1
    マニュアルに男らしさなんてないよ、そんなことイメージで言ってるの結局よくわかってない人だと思う。
    マニュアルで車に詳しいからいいなって思うの?
    それってほとんどが車にこだわりがあってお金を掛ける人だよ。
    詳しくて直してくれそうだから安心?そんな人は毎日毎晩車いじいじ休みのたびにイジイジしたりドライブに行く人だよ。
    ちょっと詳しいくらいなら店舗に持って行った方が安心だし。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/10(金) 09:12:31 

    いにしゃるDとかいう半グレ漫画に影響されて
    20歳を過ぎてるのにMTにこだわってるDQNは日本にはけっこう多い…
    ブルーカラーには関わらないことです

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2021/09/10(金) 09:13:17 

    >>136
    田舎だからでしょ。
    都会でMTはクソ面倒くさい。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2021/09/10(金) 09:13:35 

    トヨタの本体勤務やコマツの本体勤務の男性のテンション上がる。
    特にエンジニア系の方で図面見てどうにかこうにかできるのがすごい。もちろん女性でも。尊敬します。
    私はああいうのが全くダメ。
    私生活では車の免許持って運転できたら問題ない。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/10(金) 09:14:12 

    >>1
    ギアの頭を撫でながらチェンジする男をみて余りに気持ち悪かったのでマニュアルを運転できる男に魅力を感じなくなった
    自分が運転してる方が(下手だけど)格好よくさえ思えた

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2021/09/10(金) 09:14:42 

    自分がMT免許だからどっちでもいい。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/10(金) 09:14:44 

    ガル男が立てたトピ丸出しやん

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2021/09/10(金) 09:15:18 

    AT限定だと恋愛対象から外れるわ

    +5

    -8

  • 202. 匿名 2021/09/10(金) 09:15:40 

    男でMTだと格好良さを勘違いしてる奴、女でMTだと勝ち気な女ってイメージある。ベッキーもMTしか乗らないらしいし。
    どちらにしてもいいイメージないかも。

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2021/09/10(金) 09:17:00 

    私28なんだけど、大学新卒の就活で男はMTじゃないとダメだけど女はATでいいって会社あったわ。
    男女差別凄そうだから、もちろん選考受けなかった。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/10(金) 09:17:04 

    >>111
    こうい無知がいるから、ベタ付け減らないんだな。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/10(金) 09:17:17 

    そーゆう仕事つくなら必要だけど
    別になくても困らんやろ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/10(金) 09:17:30 

    >>183
    オートマは発進がスムーズでスマート、その代わり加速や減速も緩やか
    マニュアルは発進がゆったりスタートか、グン!と加速する人が多い
    加速や減速もギアの切り替えでかなり急速に変わる
    その辺見てれば分かるかも
    分からなくても路上ではどの車とも坂道は距離を置くようにしてる
    マニュアル車は少し下がる事があるから

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2021/09/10(金) 09:18:12 

    本当にどうでもいい
    車持ってなくても全くかまわない

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/10(金) 09:18:30 

    >>191
    自分の価値観でしか人を見れないんだね。

    かわいそうな人。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/10(金) 09:19:29 

    要らない

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/10(金) 09:19:54 

    私が仕事で限定解除してMT免許になったからどっちでも困ることない。
    男性が女性がっていうより、年寄りはMTしか運転してはいけないと思う。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2021/09/10(金) 09:20:05 

    >>164
    いやです
    町全体に漂うセンスと上昇志向と知性の無さと柄の悪さは今でもよく思いだせる
    偏差値66以上の高校がない
    高校大学共に普通科の中堅どころの層の薄さが異常
    誰もかれも大学に行かないので親に買ってもらった車が進学先に代わるステータス
    農閑期に女子高生をナンパして車に乗せたがるおじさんが多くていつも怖かった
    思い出したらまたゾッとしてきた

    +4

    -8

  • 212. 匿名 2021/09/10(金) 09:20:37 

    MT運転出来る男性はカッコイイと思います。運転が下手くそな人は車酔いして最悪でした。男友達は運チャンなので運転が上手です。

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2021/09/10(金) 09:20:44 

    >>157
    人生何があるかわからんし、女性だと海外へ嫁ぐ場合もあるし(国によってはMT主流だったりする)からMTにした

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/10(金) 09:22:02 

    >>179
    生き埋めになった時は救助待った方がいいのでは?重機運転出来るからと言って手を出して余計崩れたらあかん。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/10(金) 09:23:59 

    >>191
    視野が狭いオブザイヤー

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/10(金) 09:24:09 

    アラフォーです。自分がマニュアルでとりましたし、AT限定じゃないことをすごいと言われたり当時はしていたので、男性がAT限定なのは嫌でした。
    いつ頃からか、マニュアル車自体へダサいイメージ持つようになり、それの運転ができるというのは、自分を古い人間とアピールしているだけのようで、ステータスはむしろ感じなくなっています。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/10(金) 09:25:42 

    ガルちゃんでMT免許持ってることを得意げに言ってる人がたまにいて笑えるw

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2021/09/10(金) 09:27:08 

    >>117
    免許持ってるだけで動かせる自信があるならすごいね。
    そんなの動かせる人に任せるのが色んな意味で得策。

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2021/09/10(金) 09:28:18 

    農家の跡取りは確かに高い車乗ってんだよね
    親が地元を離れない条件で買ってやって車庫まで作ってやるパターンが多い
    顔なりコミュ力があると地元の高卒アルバイターや介護士や美容師の可愛い女の子と結婚して若いファミリーになれるよ
    モテないタイプだった場合は薄気味悪い限界中年になるw

    私は東京の中・上位私立か下位でも国立に受かったら買ってあげるって言われたから
    このあたりの文化の違いには驚くけど
    まあ家業とポリシーによりけりなんだろう

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/10(金) 09:30:45 

    >>217
    ババアだろうねw

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/10(金) 09:30:50 

    車が好きならマニュアルとればいいし個人の
    趣味の問題じゃないかな。うちは夫が趣味で
    旧車に乗るからマニュアルだけど私はATで
    困る事なんて一つも無いよ。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/10(金) 09:31:15 

    取り急ぎで取るならAT限定でもいいかもね。MTも運転できると楽しいけどね。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/10(金) 09:31:21 

    マニュアル車って、そうとう上手い人じゃないと乗ってて気持ち悪い。
    発進とかブレーキとか。
    あとガチャガチャもちょっと鬱陶しい。 
    友達しょっちゅうエンストしてたなぁ。

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2021/09/10(金) 09:33:42 

    >>211
    こうやって地元や人を見下してる辺りで人間性が見えるね

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/10(金) 09:34:41 

    >>1
    オートマだったらショックって、それっていつのいつの時代の考えかたですか?その気持ち全くわからない。もしかしてバブルの頃ってそんな感じ?ブランドものじゃなきゃ!って皆が皆同じロゴ買い漁ってた頃の人が言ってそう。(笑)
    仕事で使うんじゃなければいらないでしょ。今どき海外行っても使わなかったけど。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/10(金) 09:36:59 

    >>219
    薄気味悪い限界中年が集まる飲み屋に出張でうっかり入ったことあるけど文化が違うわアレは

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/10(金) 09:37:16 

    >>217
    MT持ってる人はMT免許が大したことじゃないと知ってるよw
    壊滅的に運転に向いてない人じゃなければ取れる
    自慢するような資格じゃない

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/10(金) 09:37:38 

    私はミッション
    ATの男はダサいと思っちゃうね

    +0

    -7

  • 229. 匿名 2021/09/10(金) 09:38:38 

    >>179
    体が真っ二つになるよ、運が悪いと。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/10(金) 09:39:47 

    マニュアル持ってるけど運転できる自信がない。
    ほぼ教習所でしか乗ってないから。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/10(金) 09:40:16 

    >>75
    バイトしてた工業高校生が学校がMT指定だったと

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/10(金) 09:42:11 

    男女区別はどこにでもあるんだよね

    男の子にだけ仕事のためにとマニュアルで取らせて車買ってやる田舎の家と
    女の子にだけ安全のためにと私立女子高に行かせてやってオートロックのマンション借りてやる都会の家

    男の子に対する性的欲割の社会圧の高さ、女の子だけが遭遇しやすい事件
    時代遅れでもえこひいきでも、そうしないと生き抜けない事情がある
    生き抜けないというのはなにも稼ぎの話だけではなく
    男がオートマ乗ってて下に置かれる文化圏でマニュアル持ってないとそれは生きにくさに直結するってこと

    文化もいろいろだからね

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/10(金) 09:42:32 

    >>228

    語り方がダサいですよ。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/10(金) 09:43:00 

    >>183近くの教習車はわかるの1つだけある。ATはプリウスでMTはプリウスではない。前後にAー○みたいに番号書いてある。教習車とは間隔あけるけど

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/10(金) 09:43:14 

    私はAT限定で夫はMT持ってる
    6年前、夫の海外赴任が決まって
    家族で南米の国に住んだんだけど
    会社から支給された車がMT車で
    夫様々だったわ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/10(金) 09:43:20 

    ATはダサいといってる人は自分はババアって自己紹介しているようなものじゃんw

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/10(金) 09:44:10 

    いや、拘りないかなー

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/10(金) 09:44:33 

    >>78
    因みに写真のR35GTRはオートマだけどね笑

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/10(金) 09:45:37 

    車が好きというならMT免許持ってるんだなって思う位
    車好きでオートマだったら驚く

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2021/09/10(金) 09:46:16 

    教習車に気を使うことある??普通に運転してるわー

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/10(金) 09:49:14 

    >>232
    今よく語られる(ジェンダーレス)なんて、程遠い理想論だなーって思いますよ、私。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/10(金) 09:50:01 

    昭和でもないのにMT選ぶ人ってめちゃくちゃめんどくさいイメージしかない

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2021/09/10(金) 09:53:00 

    >>157
    地味で着るものに無頓着な人が車にこだわってたりする。普段おとなしいのに車の話になると生き生きと語り出す。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2021/09/10(金) 09:53:42 

    婆ァ~扱いされます。
    まだ婆ァ~じゃないけど😅
    マニュアル車30年。

    理不尽にこう言われる。
    昔の人って
    マニュアル車に拘るよね…
    けど、ブレーキとアクセルの
    踏み間違えはAT車❗
    マニュアル車がもし
    踏み間違えで衝突したら
    クラッチペダル踏んでなければ
    エンスト。
    とにかく左足は常にクラッチ
    左手はギア。
    ながら運転はできません。
    さらに
    乗り続けたくても車種少ない。
    今は、マツダです。
    多分これからも。

    最近YouTubeで
    マニュアル女子を見かける度
    女子じゃあ~無いけど
    嬉しい…

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/10(金) 09:55:50 

    >>231
    燃費や馬力の問題でフォークリフトや重機とかはAT対応してないことがあるからだと思う
    卒業生が就職して困らないように学校の優しさですね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/10(金) 09:56:35 

    >>5
    うちにもATM限定の旦那がいます。もう旦那の方も限定解除は諦めたみたい。仕事はAM限定でPMはサボっているらしい。

    +6

    -12

  • 247. 匿名 2021/09/10(金) 09:57:54 

    80年代産まれの私の時代は男はMTが当たり前で、MTかATかっていう議論すらなかった
    AT限定の男性がいるって聞くと、良い悪いとかじゃなくて「若いんだなぁ」って思っちゃう
    若い子がAT限定でも今はそういうもんだと思うから何も思わないけど、同年代の男性でAT限定は少し驚きはするかも

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/10(金) 10:06:07 

    オートマしか乗らないから気にならない

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/10(金) 10:07:00 

    オートマ限定は嫌だわ

    +1

    -3

  • 250. 匿名 2021/09/10(金) 10:07:16 

    >>238
    R35って型式わかってるアナタと友達になりたいわ。

    ちなみに私、v36セダンのタイプSに乗ってる、もう古いけど娘が気に入ってるから。

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2021/09/10(金) 10:08:03 

    男でオートマ限定とか無理だわ
    恥ずかしいと思わない感性が受け付けない
    男ならミッションで取れよ

    +2

    -10

  • 252. 匿名 2021/09/10(金) 10:08:49 

    >>12
    スポーツカーを乗りたい層には影響すると思うよ。
    私もスポーツカーに乗りたくて取った。だけど教習所に通った時に性格的に超安全運転する人間だったことに気づいて、左巻き込みが確認しやすい普通車に落ち着いたからマニュアル取った意味がない苦笑。

    +25

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/10(金) 10:12:19 

    自分が運転に自信がなくてAT限定にしたから、同じAT限定だと運転苦手なのかなとは思ってしまう
    別に嫌とかそういう気持ちはないけどね

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2021/09/10(金) 10:14:49 

    >>251
    今時の若い男はオートマでも気にしない人が多いんですって
    ゾッとするよね
    オートマしか乗れないって
    それを恥ずかしいと感じないってどうなのかなと思っちゃうね

    +2

    -7

  • 255. 匿名 2021/09/10(金) 10:20:08 

    もし何らかの事情で夫の車を運転する事になった時、MTだと自分が運転できないからATでいいよ

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/10(金) 10:26:36 

    オートマ限定でいいわ。今はほとんどオートマだから。マニュアル車なんて乗る機会ないし

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/10(金) 10:34:43 

    AT限定だとまず恋愛対象から外れる
    婚活パーティーの時に絶対確認します

    +1

    -6

  • 258. 匿名 2021/09/10(金) 10:42:09 

    旦那が友達に呼び出されて、何事かと思ったらマニュアル車の軽トラ運転出来ないから迎えに来てって言われてた。
    この時何となく男なのにオートマ限定!?ってびっくりした。自分はそんなしょうもない事に偏見ないと思ってたからw

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2021/09/10(金) 10:46:05 

    男なのにオートマ限定はダサい
    信じられない
    オートマ限定なんて一人もいなかったよ

    +4

    -6

  • 260. 匿名 2021/09/10(金) 10:48:16 

    >>259
    アラフィフがバレるわよw

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/10(金) 10:50:11 

    オートマ限定気にならない
    ミッション車に乗って下手くそな操作している方がダサい

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/10(金) 10:52:56 

    >>257
    見つかるといいね

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/10(金) 10:59:35 

    笑えるほどオートマ叩きがいるけど理由がダサいとか恥ずかしいとか男なのにとか、ホントどうでもいい理由。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/10(金) 11:04:16 

    本人がMT車で乗りたい車がなければどっちでもいいと思う。
    私はどっちも運転できると思ってMTでとったけれど、MT車に出会った事がないし、今更MT車なんて運転できない。
    運転方法忘れた。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/10(金) 11:08:38 

    >>1
    ミッションで取った彼氏も、今やミッションの乗り方忘れて乗れないっていってる。ミッションのが割高だしオートマで取ればよかったのにで終わるよ。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/10(金) 11:17:14 

    どっちでもいい!
    ただ運転はうまいほうが嬉しい

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/10(金) 11:17:44 

    車庫入れが下手な男は嫌

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/10(金) 11:31:09 

    >>12
    旦那の会社の社用車はミッション車。
    免許取ってからオートマしか運転しなかったから久しぶりに乗った時は運転忘れたって言ってた。
    今は慣れたみたいだけど、やっぱりオートマがいいみたい。

    +14

    -2

  • 269. 匿名 2021/09/10(金) 11:34:27 

    >>33
    ショッピングモールの駐車場さえも怖くて無理!

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/10(金) 11:37:26 

    >>69
    それは車好きを公言していたから。

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2021/09/10(金) 11:43:44 

    >>33
    私超久々に一昨年代車で乗って、店出て最初に止まった信号が結構な上り坂だった…
    後ろの車にあんまり近付か無い方がいいですよーという念を送りながら、サイドブレーキ使わないバージョンの坂道発進しました!
    すんごいヒヤヒヤしたけど成功しました!

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/10(金) 11:43:49 

    夫婦共にマニュアルの免許持ってるけど、ここ20年はオートマしか乗ってない
    普段の生活で乗るだけならオートマ限定でもいいんしゃないかと思う

    車や運転が趣味、好きだとアピールするような人はマニュアルだよねって感じだけど

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/10(金) 11:46:03 

    >>184
    オートマチックトランスミッション

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2021/09/10(金) 11:54:17 

    免許証上はMTも運転できることになってるけど、免許取得してから一度もMTを運転したことがない。
    乗るとなるとペーパードライバー講習受けて公道以外で練習してからじゃないと無理。持ってるだけじゃ意味ないと思う

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/10(金) 11:55:08 

    >>26
    女もそうです
    仕事に使う事もあるから取っといた方がいいって言われてたかだか三万くらいしか違わないしとりました
    でもずっとオートマ乗ってるw
    マニュアルはいざとなったらクラッチ踏めばいいって頭があったからオートマ初めて乗った時は怖かった
    オンとオフしかねぇ!みたいな

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/10(金) 11:56:18 

    出来ること対応できる幅が広がるから必須ではないけど付加価値の一つだと思う
    私が出くわしたMT車は、車検の代車、パート先で急遽運転することになったらMTくらいかな

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/10(金) 12:07:09 

    >>111
    都度、車間距離開けて停車するのが正解

    前の車がどんな車でどんな人が乗ってるかなんてわからんだろ

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/10(金) 12:11:01 

    >>96
    いや普通に冷めるでしょ、男ならどんな車でも乗れないとダサい。

    +1

    -6

  • 279. 匿名 2021/09/10(金) 12:11:29 

    本音はAT限定だと興ざめするかも
    自分自身が車好きでまだMT車乗ってるし
    まあさすがに本音は言わないけど

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2021/09/10(金) 12:12:27 

    >>96
    わざわざオートマ限定にする思考がまずダサい。
    男らしくない。

    +3

    -6

  • 281. 匿名 2021/09/10(金) 12:14:12 

    AT限定はダサい
    AT限定ってw

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2021/09/10(金) 12:18:18 

    AT限定でも気にしない人が多すぎてビックリした
    AT限定=ダサいって認識だったわ
    男なのにAT限定は女々しすぎる

    +4

    -8

  • 283. 匿名 2021/09/10(金) 12:21:12 

    そのうち自動運転限定、とかも出そうだよね。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/10(金) 12:22:52 

    オートマ限定で取っても、会社の方から、マニュアル取ってきて言われる事もあるらしいから、男の人は…

    かっこいい、かっこ悪いより、必要に迫られるとかそっちが多いと思う…

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/10(金) 12:46:20 

    >>12
    彼氏がトラックのドライバーだからMT運転できるけど、一応会社にはATのトラックもあるみたいだし、今は持ってない人もいるから会社側も対応するようになったらしいよ。車好きな人はスポーツカーとかそういう特殊な車を運転するのに持ってるかもしれないけど

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2021/09/10(金) 12:47:58 

    私ですらMT持ってるのに、男性でATとか引く。
    こちら地方ですが、東京都出身の人と出会って免許証見せてくれた時に「AT」って載っててショックだったー
    それが原因って位冷めたw

    +3

    -7

  • 287. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:38 

    >>271
    坂道発信どうやるんだっけ(涙)??
    シフト?を1にして半分クラッチ半分アクセル、そんで サイドブレーキ下ろすんだっけ??
    てか今のマニュアル車にもサイドブレーキって付いてるのかな?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/10(金) 12:52:30 

    >>263
    昭和の性差別みたい。もう令和なのに。多分これからは本当に車好きでいろんな車乗りたい人以外は取らなくなると思うよ。ていうか、そんなにMT取ってる男がかっこいいってなるなら昭和世代は自動的にMT免許取得してるから全員男らしいっていう話になるんだけど、その価値観引きずってるの?

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2021/09/10(金) 12:56:46 

    今時、マニュアル免許持ってるか持ってないかで男性を見てる人がいてびっくりだよ。どんな人でも安全運転できる人がいいよ。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/10(金) 13:04:59 

    オートマの男性がダサい、冷めるって言ってるの50歳以上の女性だよね。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/10(金) 13:12:09 

    >>280
    男らしいって何ww

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/10(金) 13:13:17 

    幻滅したりはしないけど、
    MT車が好きだから、持っててくれるとありがたかった。
    運転代わってもらえるかなって。

    結婚相手がAT限定のため、AT車に乗り換えることになりました。
    バイクで我慢。
    一緒にツーリング行ってくれるし。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/10(金) 13:14:06 

    20年前スポーツカーでマニュアルだったらカッコ悪いなー男の癖に限定免許か、と思ってた
    最近はマニュアル車探す方が難しいしどっちでもいい、マニュアル乗ってたら運転好きな人?車こだわる人って会話のネタにするぐらいかな

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/10(金) 13:14:15 

    >>286
    くだらないことで恋愛が冷めるなんて草

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2021/09/10(金) 13:24:23 

    うちの子は大学生でMT免許を取ったけど、都内住みだからずっとペーパーです。

    下の子がこれから教習所に申し込みするのですが、ATにするかMTにするか悩み中。
    本人はどっちでも良いって感じ。

    海外で車に乗るならMT免許もあったほうがいいですかね?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/10(金) 13:34:28 

    >>3
    仕事でマニュアル車運転しなきゃならない事あるから、オートマ限定は仕事の幅狭まるよ。
    警察・消防もまだまだマニュアル車あるしね。
    うちの父が役所勤めだけどマニュアルの公用車あるっていってる。

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/10(金) 13:40:55 

    男でも女でも関係なく、マニュアルが正式な(完璧な)自動車運転免許だから、ちゃんと正式なものを取っておいて欲しいと思う。

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2021/09/10(金) 13:58:38 

    >>1
    どちらでもいいですが、限定解除って単語かっこいいですよね!

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/10(金) 14:04:59 

    >>17
    同じ。33だけど、男の子は基本MT
    女の子は拘りたい子はMTいたけどほとんどAT
    ※東京

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/10(金) 14:05:46 

    >>1
    そんなことはどうでもいいから、マナーを守る運転の上手い人であって欲しい

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/10(金) 14:08:57 

    MT免許ってなんですか

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2021/09/10(金) 14:11:53 

    別にどっちでもいいよ
    彼氏はMTで運転楽しいから、ずっとMTに乗ってる
    オートマは楽しくないとか

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/10(金) 14:24:40 

    >>109
    一昔前は社用車がマニュアルってのが多かった。だからとりあえず男女共マニュアル取っとけって感じだったな。
    男がマニュアルであって欲しいとかは全然無いしどうでもいいな。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/10(金) 14:33:07 

    外車って大体がMTなの?
    20年位前にAT限定で免許取ったけど、高速の教習の時の教習車BMWだったよ。あれは何だったのかな?日本仕様?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/10(金) 15:04:10 

    正直、安全運転してくれたら何でも良い!

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/10(金) 15:08:09 

    >>74
    ガチャガチャうるさいのは
    運転が下手なだけ
    上手な人はMTギアチェンジが
    とってもなめらかでスマートです

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/10(金) 15:22:50 

    >>1
    男がマニュアル免許→ふーん
    女がマニュアル免許→お!

    マニュアル免許はむしろ女が取った方が得!

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2021/09/10(金) 15:23:27 

    オートマ限定とかダッサ

    +2

    -4

  • 309. 匿名 2021/09/10(金) 15:25:17 

    今はMT車少ないし別に気にならない

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/10(金) 15:37:59 

    >>1
    何故男性限定なの?

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/10(金) 15:41:20 

    >>20
    いや?そんな事ないよ。
    元彼が異様な位の車好きで車3台所有してるけど
    全部MT車だよ。^^;

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/10(金) 15:49:27 

    >>271>>287
    アクセル踏んで回転数を2000弱まで上げたらサイドブレーキ外す
    だっけ?
    271さんみたいに上手い人はサイドブレーキ使わず坂道発進するよね。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/10(金) 15:53:04 

    マニュアルが好きで取ったけど、仕事で使う事も無いし、自家用車もオートマ。自己満足で終わったなぁ。
    練習しないとエンストしそう。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/10(金) 16:01:11 

    こないだまで教習所通ってたけど、学生さん男子はMTとってる子が多い印象だったよ。男子でもちらほらATの子も。
    まだ男性はMTって親に言われたりするのかな?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/10(金) 16:06:17 

    >>39
    もし私が39の息子さんに「オートマ派」って聞いたら
    誰?て感じだよね

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/10(金) 16:12:15 

    >>90
    そのMTしかなかった年代の人がAT乗ってダイナミック入店しまくってるんだから免許の種類なんて関係ないよね

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/10(金) 16:13:48 

    5年くらい前に不動産屋で働いてて、みんなの免許のコピーを管理してたんだけど、その時の新入社員の男の子だけ
    AT限定だった。
    当時27歳の人になんでマニュアルにしたのか聞いたら
    「やっぱ僕の時は男はマニュアルでしょ!って感じだった」って言ってて時代は変わったんだなぁと思った。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/10(金) 16:14:04 

    >>308
    いい加減、その価値観がダサい事に気付いて下さい

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/10(金) 16:14:05 

    >>314
    将来務める会社でMT必須ってとこもあるからかな。
    うちの子にもMT取るように言うつもり。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/10(金) 16:48:04 

    バスやトラックを運転するのならMT免許がいりそうだけど、必要が無ければ別に。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/10(金) 16:58:22 

    むかーし北海道出身のかっこいい年上の友達(女性)が「北海道出身だからマニュアル。オートマはない」と言っていた。そうなんですか?

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2021/09/10(金) 17:00:31 

    無理してマニュアル乗って、坂であたふたするよりオートマで良い。
    運転中、穏やかな人が良い。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/09/10(金) 17:01:33 

    海外での運転を視野に入れて子ども達にはマニュアルで取らせるつもり
    昔住んでいた某国で運転する場合、オートマ限定だったら必ずマニュアルで免許の取り直しさせられる

    自分は家業で使うトラックを動かせる様マニュアルで取らされた
    当時はトラックでオートマは少なかったかも

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2021/09/10(金) 17:03:28 

    ギアのチェンジは優しくお願いしたい。酔うから。

    だから、オートマでいい!

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/10(金) 17:27:42 

    >>318
    価値観て人それぞれでは

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2021/09/10(金) 17:38:44 

    >>53
    あるけどオートマ免許では乗れないよ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/10(金) 17:50:36 

    >>93
    30年前だね。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/10(金) 17:54:45 

    マニュアルが必要かどうかだったら、必要ないよね。
    だけど男の人に運転を求める=ある程度の上手さ、だと思うのでマニュアル取らないような男は大して車に興味もないだろうから運転を押し付けてきそうだなぁと思ってしまう
    それならそれで良いとは思いますが

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2021/09/10(金) 18:09:55 

    教習所でMTコースで判子もらえない日があったり仮免及び本免で数回落ちて教習代がかさむくらいならATコースで一回も落とさずにスムーズに免許取得する方がおすすめってのは20年前でも言われてたこと。
    AT限定でもそれなりに運転を続けていれば、後にトラックや機械乗る仕事に就くことになってから教習所に数回追加講習受けるだけで多分スムーズにMT取れるから大丈夫。

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2021/09/10(金) 18:14:50 

    特に期待してないけど、引っ越しの時レンタカー屋さんいったらマニュアルの軽トラしか無くて、夫がマニュアルだったから助かった思い出はある。

    あったらたまに便利、程度。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/10(金) 18:26:54 

    自分もMTでとったから
    どっちかと言うとMTがいいな

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/10(金) 19:02:28 

    >>2
    ハライチのターンリスナーだな?w

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/10(金) 19:12:08 

    >>5
    売春?

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/10(金) 19:31:05 

    ヨーロッパではMT必須

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/10(金) 19:58:29 

    私は、おばちゃんなのでミッションで取りました。
    ミッション車は、余り乗る機会はないのですが、何でも出来る方がいいかなと思うので、子供たちにも勧めると思います。(途上国とかで暮らすことになっても、サバイバルできるし)

    他人がオートマだけの免許でも、何とも思いません。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/10(金) 20:04:55 

    今どきMT乗る事ないし自動運転の時代が来るんだし教習代もちょっと安くつくし…と思って息子にAT限定勧めたけど友達周りがみんなMTで取ってて結局息子もMTにした。ほんまムダやない?謎や。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/10(金) 20:07:46 

    >>29
    そもそも、男らしさが要らない。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2021/09/10(金) 20:09:04 

    いいえ。
    ATでいいです。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/10(金) 20:09:25 

    >>334
    じゃ移住したら?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/10(金) 20:09:38 

    >>33
    私は逆にオートマのブレーキの加減が分からなくて
    急ブレーキになってしまって
    マニュアルの方が事故らないなぁって思った。
    相性かな。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/10(金) 20:26:53 

    >>286
    なんか全てにおいてその程度かって感じよね

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2021/09/10(金) 20:28:23 

    MT乗る予定が今現在はないからといって何故わざわざATで取るの?値段も教習時間も誤差みたいなもんだよね

    つまり運転に自信がないから

    ダサ過ぎる

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2021/09/10(金) 20:41:05 

    旦那のマニュアル車の助手席はガクガクして乗り心地悪いから座りたくないけど、私自身はMTの運転は好きだからたまに運転するよー
    慣れると楽しい

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/10(金) 20:42:05 

    そんなんどうでも良い
    道端の石ころくらいどうでも良い
    何か困る事あるかなぁ
    ないよなぁ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/10(金) 20:45:43 

    手フェチなのでミッション変える手が好きだったりするけど、別のオートマでもかまわん。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/10(金) 20:52:14 

    免許はどうでもいい。
    でも運転下手なのは絶対に無理。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/10(金) 20:52:46 

    自分がAT限定なのでAT限定の男性がいると安心する
    車の運転でマウント取ってくる人嫌いだし

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/10(金) 21:16:12 

    >>57
    令和は海外勤務ありそうだから…という理由でMT免許なんですね
    ちょっとかっこいいね

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/10(金) 21:21:45 

    >>115
    軽トラも最近はオートマだしね。

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2021/09/10(金) 21:22:42 

    いや別に

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/09/10(金) 21:23:18 

    相手にはMT持ってて欲しくて、自分もMTでとった。
    俺は一生マニュアル車乗らないからAT限定でいいっていう男の人とは気が合わないだろうな。

    +2

    -3

  • 352. 匿名 2021/09/10(金) 21:26:33 

    車の免許、MTだからってカッコいい!
    とはならない
    そんな事自慢にしてくる人とは価値観合わない

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/10(金) 21:26:52 

    >>327
    今年47才。
    高3の29年前、ょうどオートマ限定出たばっかでしたが、年末誕生日の私より早く入学したのにミッションでなかなか判子もらえないと泣いてる友達を見てオートマ限定にしました。
    今まで何の不自由も困ったこともありません。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/10(金) 21:31:59 

    >>257
    そんな事言ってるから

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/10(金) 21:32:31 

    最近まで教習所に通ってたアラフォーだけど若い男はほとんどMT取ってた
    やっぱり男は今の時代もMTがかっこいいんだなと思った

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2021/09/10(金) 21:36:53 

    MT免許持ってたら男らしいんですか?
    意味が分からない

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/10(金) 21:44:12 

    >>233
    古くさいですよね笑笑

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/10(金) 21:46:18 

    >>291
    マニュアルが運転できる事。
    今その話してるんだよ〜??
    字読めないの??笑

    +0

    -3

  • 359. 匿名 2021/09/10(金) 21:48:15 

    >>12
    私の車がMTなので、いざと言う時には運転出来るっていうのはポイント高い

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/10(金) 21:55:56 

    こんな事でマウント取りたい人が多くいる事に驚く
    それぞれ好きにしたら良くない?
    人にあれこれ言われる事でも無いし、
    MTだからかっこいいてのもよく分からん

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2021/09/10(金) 22:03:07 

    世代と地域によって違うからなぁ。
    今年35歳だけど、女でもMTで取る人多かったし、男でオートマ取る人殆どいなかったから男なのにオートマ…ダサって思ってた。 笑
    今の時代ならそう思わないけどね。その時はそういう時代だったのよ。令和になってまで言ってるのは古臭いかな。
    でもマニュアル操作するの結構面白いけどね。たまに乗りたくなるわ。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/10(金) 22:03:12 

    主田舎の人?
    考えたこともないやそんなこと

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/10(金) 22:06:31 

    >>17
    マイナス多いけど同じ。39歳だけど、大学の時はみんな男子はマニュアル取ってた。じゃないとカッコ悪いって考えだったみたい。(私は思わないよ)
    今は時代が違うんだね。
    というか、最近の若い人たちは合理的でいいね。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/10(金) 22:13:10 

    そんなくだらない事気にしてるの、男だけかと思ってた。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/09/10(金) 22:14:39 

    >>172
    私都会の大学だけど、都会も男子はマニュアルだったよ。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/10(金) 22:16:03 

    >>287
    MT車乗ってた時は講習でエンストして先生に怒られた事あったから余裕で出来てたw
    今は10年以上MT車乗ってないから出来るか不安だな。やれば思い出して出来るかもしれない。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/10(金) 22:19:20 

    ATで全然いいけど、20代前半とか今から取る子でMT取ってたらちょっと見直すかな。
    器用に見えるし運転うまそう。

    +1

    -2

  • 368. 匿名 2021/09/10(金) 22:23:31 

    >>296
    そのときはその時で限定解除すればいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/10(金) 22:24:13 

    >>4
    約30年前の話です。
    まだ自分の周りではオートマ限定はかっこ悪い、どっちも運転出来る方が良いと言われて運動音痴ですがマニュアルとりました。

    免許をもらってから、マニュアル運転した事は2回程度で、今はオートマしか運転出来ません。

    マニュアル免許はいらなかったなと思いますが、旦那に聞いたら会社によっては未だに社用車がマニュアルの所もあるそうです。そう言うのを動かさないといけないときはマニュアル免許が必要ですね。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/09/10(金) 22:26:05 

    >>1
    40歳の私の時代は、男子はMTの傾向があったけど、今でもそんな感じなん?
    私はAT限定だけど、困った事は1度もないよ

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2021/09/10(金) 22:29:53 

    運転する場面が出てきたら解除すればいい

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/10(金) 22:35:45 

    私はオートマ限定で取ったけど、乗ってる車のシフト押すとマニュアルになる仕様。

    うちの人の車もそういうやつなんだけど、時々マニュアルにして楽しんでるの見ると「いいねぇ」ってなるよ〜。

    ちなみにどちらもドイツ車。

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2021/09/10(金) 22:54:02 

    5年前の学生時代でもほぼAT限定ばっかだったよ
    今の時代なら必要もなくなったし乗るときは取ればいいだけだし、マウント取る人謎すぎる

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/09/10(金) 22:55:27 

    てか今教習所代も昔より高いし
    さっさと短期取って乗り回す方がいいよね合宿免許とか今めっちゃ充実してる

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/10(金) 22:57:29 

    >>323
    お金出してあげるならそれでいいと思う

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/10(金) 22:58:16 

    >>1
    これからの免許にはオートマ限定って入れずに「マニュアル取得」を入れたらいい

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/10(金) 22:58:35 

    >>257
    おばちゃん、、、

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/09/10(金) 23:01:08 

    >>217
    時代なだけなのにね
    うちの親もMTしか選択肢なかったって言ってた
    あと10万かかんなかったっていっててうらやましかったわ

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/10(金) 23:01:40 

    >>270
    車好きって言ったってマニュアル免許とってなきゃってことはないでしょ?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/09/10(金) 23:12:19 

    昭和ギリギリ生まれの女です。
    田舎なだけあって
    祖母にマニュアル取りなさい言われましたが
    オートマで取りました。
    でもその時代はほぼマニュアルで
    たまーにマニュアルが出来ない男子が
    途中でオートマ変更してださって男子たちに茶化されてしまう時代でした(爆)

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/10(金) 23:15:32 

    >>31
    旦那30代後半のおっさんですが
    マニュアルわざわざ探して
    乗ってます。
    逆にオートマだと疲れるそうです。
    車にもよるんだろうけど
    燃費もいいらしいですねー。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2021/09/10(金) 23:21:39 

    >>358
    そんなんで男らしいとか判断するのね
    あなた

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/10(金) 23:22:04 

    40半ばの私の世代は、男はマニュアル当たり前、女も少しマニュアル人口いました。ちなみに私も家の車がマニュアルだったのでとりましたが、もう20年くらいオートマしか乗ってません。
     仕事柄、職員の免許見る機会が多いけど20代男子はほぼオートマですね。カッコ悪いとも思ってなさそ。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/10(金) 23:29:58 

    代車がとか仕事がとか言うコメントも多いけど、今やトラックもセミオートマ。
    長年車に関わる仕事してるけど、MTでなくては困る場面に遭遇した事もないのでAT限定でも構わない。
    車に興味があってMT車を乗りこなしたいとか言う人は最初からMTで免許取得してると思うけど、快適で安全な運転ができるならどちらでも良いよ。
    ちなみに私のパートナーばMTで免許取得してどちらも運転するけど、はっきり言って運転技術はヘタクソ。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/10(金) 23:45:07 

    カッコイイとかが基準ではなく、例えば国外なんかだと、わりとまだMT車があったりするのと、後からMT免許取ろうとすると高くつくから、数万の違いなら最初からMT取っとこうかな、くらいの気持ちなんだけど。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/09/10(金) 23:49:36 

    正直、どちらでも良いよね、ATだのMTだので男らしさをはかるとかさ、そんな価値観こそ古いよ。別に自分で払って自分で取るんだしさ。好きにしたら良くないか?

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/10(金) 23:51:51 

    車買う条件は絶対マニュアル車な私…

    ホンダのN-ONEの6速マニュアル乗りたかったのに…4WDじゃなかったので断念。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/09/10(金) 23:54:33 

    >>8
    特殊な職業じゃない限り選ばなくなりそうですね
    危険物資格持ってる人みたいな感じで

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2021/09/11(土) 00:02:03 

    >>382
    する〜

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/11(土) 00:06:25 

    >>1
    私は父に言われてMTで取ったよ〜。義家族も家族も親戚もみんなMTしか乗らない。私らが車好きだからかして子どもらもATなんか絶対つまらん!と言ってMT免許を取りましたよ〜。なんだかんだMT楽しいよね

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/11(土) 01:05:20 

    ミッション持ってる人がいい。なぜなら、世代が一緒だから

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/09/11(土) 01:17:16 

    MT持ってても使わなくて忘れちゃったよ!!

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/11(土) 01:24:11 

    >>368
    だから必要あるってことじゃん。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/09/11(土) 01:25:34 

    車の扱い=女の扱い
    MTはテクニシャン、ATは童貞下手くそってイメージ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/11(土) 03:46:35 

    昔はトラックとか営業車や配達の車とかMT車が多かったから男性は特にMT取っとけって言われてたよね。私もMTだったけど配達業をしてたので取っといてよかった。ちょうど私の世代にAT限定ができた時だったからAT限定の子も昔でも多かったよ。
    今はAT車が主流だからMTに必要性がなくなったけど、だからってATだとダサいとかないと思う。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/09/11(土) 05:01:38 

    運転マナーが良ければどちらでも。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/09/11(土) 05:16:12 

    私がマニュアルのみだから、何かあった時にどっちも運転できたら助かるけど、家族で使う車は私に合わせてマニュアルだしどっちでも。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/09/11(土) 05:32:59 

    うち千葉のちょい田舎だけど、私はアラサーで免許取ったんだけど同時期にいた高校生たちの半分くらいがマニュアルだったよ、女子含めて
    多分このあたりの価値観ではオートマ限定はカッコ悪いんだろうねw

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/09/11(土) 06:27:07 

    >>246
    笑った

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2021/09/11(土) 07:36:38 

    >>10
    自動運転も出てるのにね

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/09/11(土) 08:44:58 

    >>57
    だれか芸能人が海外でレンタカーしたらマニュアル車しかなかったとか言ってたな。
    海外で運転する予定の人はマニュアルで取るか限定解除したほうがいいのかもね。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2021/09/11(土) 08:54:42 

    踏み間違いでお店に突っ込んでるのはAT車ばかりだからね。
    高齢者はMTしか乗れないようにすればいいのに。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/09/11(土) 10:19:59 

    男でAT限定とか恥ずかしすぎる。
    公道でオートマ車運転してる男見たら爆笑してしまうんだけど。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/09/11(土) 10:26:36 

    >>403
    私も
    オートマはダサい

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2021/09/13(月) 14:47:07 

    >>273
    AT車ができる前からMT車は、ミッションと呼ばれてたから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード