-
501. 匿名 2021/09/09(木) 23:10:54
中国
北京
+1
-0
-
502. 匿名 2021/09/09(木) 23:11:15
>>131
私は手をパシャパシャやっただけだけど、知人(男)は沐浴して、1か月現地の病院で入院した。100万位かかったみたい。+29
-0
-
503. 匿名 2021/09/09(木) 23:11:19
>>11
シナコリアンは臭いですぐ判る。
匂いじゃなくて臭いの方ね。+31
-9
-
504. 匿名 2021/09/09(木) 23:11:26
>>490
タイから直接ルアンパバーンに行って下さい!ビエンチャンは「何もない首都」と言われています。ルアンパバーンのナイトマーケット楽しいよ!可愛い雑貨がいっぱい。料理は、タイとベトナムのいいとこどり+3
-0
-
505. 匿名 2021/09/09(木) 23:11:47
>>100
海外は出歩くものではない〇
日本でも深夜
極力出かけるものではない(安全神話信じてるお花畑は特に)
韓国は性犯罪大国〇
特に深夜は出かけるものではない。バッカスおばさんの商売が成り立つように、年配でも油断してはならない+25
-9
-
506. 匿名 2021/09/09(木) 23:12:13
>>145
ナイトサファリが楽しかったよ
ご飯も日本人の口に合うと思う
何を食べても美味しかった+9
-0
-
507. 匿名 2021/09/09(木) 23:12:28
>>184
涙が出るほど感動します。
クスコに着いた時に高山病が怖かったけれど、大丈夫でした。はしゃぎ過ぎない、飲酒をしない…など気をつけました。+9
-0
-
508. 匿名 2021/09/09(木) 23:12:48
>>292
私は、ワイルドスピード8を見て憧れました🏝🌺
>>441
そうなんですね……
レストランは外国人向け、という感じなのかな。
観光客に対する住民の方の感情はどんなものなんでしょうか?+0
-0
-
509. 匿名 2021/09/09(木) 23:12:57
アゼルバイジャン+2
-0
-
510. 匿名 2021/09/09(木) 23:13:11
>>3
20年以上前にソウルへ行きました。町並みは日本と変わらず食べ物はほぼ真っ赤で辛い物が苦手だとキツい。物価は日本より少し安いくらい、以外にケーキ類は日本人の味覚に近く美味しかった。
遅くまで開いてるファッションビルの外会場で夜バンドが次々演奏して楽しかった。
ホテルは中間より少し上をパック旅行で予約して一室鍵が故障してた。それは残念だった家族旅行で兄たちがそこに泊まった。
釜山とソウルは食べ物の辛さが違うらしいので、釜山へも行ってみたかった。+8
-0
-
511. 匿名 2021/09/09(木) 23:13:24
ジャマイカ+0
-0
-
512. 匿名 2021/09/09(木) 23:13:34
>>299
ポルトガル語どころか、英語も全然できないよー
地図も苦手
だけどみんな親切だからなんとかなったよ
いつかぜひ!+5
-0
-
513. 匿名 2021/09/09(木) 23:13:54
>>463
トピズレ。自分で政治トピでやってなさい+10
-4
-
514. 匿名 2021/09/09(木) 23:14:11
>>3
カフェがおしゃれなところが多い
夜遅くまでファッションビルが空いてるので一日中楽しめる
タクシーぼったくられた(模範タクシー)
反日だからかおじさんが怖い
ご飯が意外とイマイチ
+23
-1
-
515. 匿名 2021/09/09(木) 23:14:24
>>210
良いなぁバオバブ憧れる+4
-0
-
516. 匿名 2021/09/09(木) 23:15:17
>>490
何もない。本当になにもないけど、その何もなさをダラダラ楽しむ国だと思います。あと、食事がめちゃくちゃ美味しいのとビールが激安。+6
-0
-
517. 匿名 2021/09/09(木) 23:15:24
>>491
医師が絶対に食べない食品の一覧に載ってるよキムチ+8
-5
-
518. 匿名 2021/09/09(木) 23:15:34
インドとパキスタンとバングラデシュとスリランカの違いを教えてほしい
インドはヒンズー教、パキスタンはイスラム教なのは知ってるけど
それ以外の文化とかはだいたい同じかね?
これらの国の人気スポーツもいずれもクリケットで同じだし+0
-0
-
519. 匿名 2021/09/09(木) 23:15:44
エクアドル
ベネズエラ+0
-0
-
520. 匿名 2021/09/09(木) 23:15:54
>>501
北京周辺と郊外の世界遺産は本当に素晴らしい。定番だけど、万里の長城、頤和園、明の十三陵定陵(地下宮殿)は、一生に一度は見てほしい。
故宮もすごくかっこいい。映画ラストエンペラーを見てから行くことをお勧めします
+9
-0
-
521. 匿名 2021/09/09(木) 23:16:19
>>477
治安はスリに気をつけて歩けばいいし、ご飯はすごーく美味しいし、景色は最高です!
ネットでよく見るこの景色を見たけど、綺麗で感動しました。+9
-0
-
522. 匿名 2021/09/09(木) 23:16:46
>>505
旅行したことないでしょ?笑+7
-8
-
523. 匿名 2021/09/09(木) 23:17:06
>>425
とにかく広大な国土。
サンパウロからバヘリーニャス(レンソイス)まで飛行機で2時間かかった。
またボニート行くまで長距離バスでかなりかかった記憶。
イグアスの滝も綺麗!
食べ物が美味しい。
カイピリーニャもブラマ(ビール)もおいしい!+5
-0
-
524. 匿名 2021/09/09(木) 23:17:31
>>77
ドイツ人って、朝から駅の軽食コーナーでビール飲んでるって本当?+2
-0
-
525. 匿名 2021/09/09(木) 23:17:33
>>514
ご飯がいまいちって行った店が外れだったのでは…+4
-2
-
526. 匿名 2021/09/09(木) 23:17:45
>>332
超絶お勧めです。
高級リヤドに泊まるとお姫さま気分を味わえます。
ハマム(蒸し風呂)でアルガンオイルマッサージやクレイパックなど最高のスパ体験ができます。
スーク(市場)で値切りながら買い物するの楽しいです!可愛いミントティーグラスや化粧品(アルガンオイル、ガスール、ローズウォーターなど)を買いました。店員さんはだいたい怪しい(家に来いとか言ってくる)ので適当にあしらってください。+3
-0
-
527. 匿名 2021/09/09(木) 23:17:45
>>166
友達も食べ物が飽きないのが一番と話してくれました。ポルトガル憧れます+1
-0
-
528. 匿名 2021/09/09(木) 23:18:07
>>365
猫みたい+3
-0
-
529. 匿名 2021/09/09(木) 23:18:08
>>382
すっごく良かった。
良く写真で見る水に映った逆さアンコールワット。
大きな池とか湖が前にあると思ってたけど、実際は大きな水たまりだったと知って衝撃を受けた。
とにかく暑かった。
ツアーだとランチの後夕方まで休憩時間があるから、その度にシャワー浴びて汗だくの服を着替えた。
第3回廊に上りたかったけど、ものすごく混んでて時間が無くて上がれなかった。
怪談はメチャクチャ急だから、階段を上がると言うよりよじ登る感じ。
ナイトマーケットはすっごく安かったから、いっぱい買い物した。
足を延ばしてベンメリア遺跡も行ったけど、タ・プロームよりももっと整備されていないので、ラピュタの世界に迷い込んだみたいな気がした。
気から垂れ下がってるツタでブランコみたいに座って写真撮った。+6
-0
-
530. 匿名 2021/09/09(木) 23:18:27
>>147
案外庶民的な空気で良い。+5
-0
-
531. 匿名 2021/09/09(木) 23:19:34
>>518
インドでヒンズー教徒じゃない人は1億人以上いますよん。だから、意外と牛肉食べる人もいるんだよね
+0
-0
-
532. 匿名 2021/09/09(木) 23:20:09
>>131
入る人がいるとは……+17
-0
-
533. 匿名 2021/09/09(木) 23:20:19
南カリフォルニアは??🇺🇸+2
-0
-
534. 匿名 2021/09/09(木) 23:21:17
>>47
釜山の屋台でホットクを食べたけど、ソウルで食べた一般的なホットクとは全く別のもので驚いた。+18
-3
-
535. 匿名 2021/09/09(木) 23:21:42
>>143
ちょっと期待してたからありがとよっ!+16
-0
-
536. 匿名 2021/09/09(木) 23:21:48
ベラルーシ🇧🇾+0
-0
-
537. 匿名 2021/09/09(木) 23:22:00
>>292
私も~クラッシックカーやキューバ音楽を堪能したい!+1
-0
-
538. 匿名 2021/09/09(木) 23:22:10
>>534
え、なにこれ!ソウルのとどう違うの?食べてみたい+6
-1
-
539. 匿名 2021/09/09(木) 23:22:22
>>12
ご飯は基本オリーブオイルビッタビタ
油抜きという意味のホリスラディという言葉を教えて貰い連発してました
(調理時からもこみちだからそれでも油ダー)
商人は逞しくてボサッとしてると好き放題される、信号守らない車が多くて怖い
でも皆さん仰る通り、紺碧の海と空と遺跡のコントラストが美しい
一度は行くべき!
+17
-0
-
540. 匿名 2021/09/09(木) 23:22:25
>>250
私はスパイスガーデンで買った、痩せるサプリメントと蜂蜜みたいなセットで簡単に5キロくらいすぐに痩せたので、また買いたいと思っているところ。
人によるんだろうけど、旅先でカツアゲにあったなんて失礼なことは思わない。買う買わないは、本人の意思次第。
スリランカは大変良い人たちばかりで楽しい思い出ばかり。2週間で島を一周したけど、また行きたい。素敵なホテルでアーユルヴェーダが最高でした。
+6
-3
-
541. 匿名 2021/09/09(木) 23:22:28
>>1
コロナになる一年前に行きました!
時間がゆっくりと流れ、紫外線はきついものの空気がカラッとしていてとても気持ちいいです。
夜になると静かになり、波の音がとても近くに聞こえ、その音を聴きながら寝るのが最高に気持ちがよかったです。
新婚旅行のために必死に貯めたお金で行ったから、今後はもう行けないかもしれないけど、でも死ぬまでにもう一度訪れたいなあ、と思っている場所です。+36
-0
-
542. 匿名 2021/09/09(木) 23:23:27
>>38
ザンビアに行きました。英語圏なので安心です。
国立公園の中にあるロッジに泊まったら、すぐ目の前がライオンキングの世界でした。+12
-0
-
543. 匿名 2021/09/09(木) 23:23:43
>>497
224です。
わー、パキスタン側も行ったんですね。
うらやましい!!!
旗をおろすという大役を担った兵隊さんの出待ち&大撮影大会もすごかったですよね?
どの方も長身の美男子だったので、選ばれし者だけが与えられる名誉ある任務なんだなと思いました。+5
-0
-
544. 匿名 2021/09/09(木) 23:24:25
ウラジオストック🇷🇺+4
-0
-
545. 匿名 2021/09/09(木) 23:24:37
>>529
横からすみません
テレビ不思議発見でアンコール・ワットの再現に日本人の石工さんが関わったと知ってより遺跡に興味を持ちました!+3
-0
-
546. 匿名 2021/09/09(木) 23:24:48
ウクライナ🇺🇦+3
-0
-
547. 匿名 2021/09/09(木) 23:24:56
>>18
上海楽しかったですよ。
名物の焼き小籠包が安くて美味しいです!
上海はギラギラの大都会ですが少し足を伸ばして蘇州とかに行くと漢詩に出てきそうな風景も楽しめます。
ただトイレはやっぱり日本人にはキツい+32
-0
-
548. 匿名 2021/09/09(木) 23:25:16
>>310
場所としてはいいよ。景色とか気候とか。
ただ食べ物がマズイ!
最近は日本企業もたくさんハワイに進出してるから、気になる人はそういうとこに行ったほうがいい。
デニーズとかもあるけど日本と全然メニューが違うし全然美味しくなかった。+3
-1
-
549. 匿名 2021/09/09(木) 23:26:15
>>526
家に来いってなに😱
ナンパ?
殺されるの
それとも変なくすりとか売り付けられるとか+1
-0
-
550. 匿名 2021/09/09(木) 23:26:44
>>5
地域にもよりますが冬は-20℃とか-40℃とか当たり前。
秋〜春までは夜が長くて外が真っ暗、日中は朝10:00〜15:30なんて日も。
小学生は暗いうちに登下校します。
フィンランド人は恥ずかしがり屋だけど、お酒が大好き、サウナでもお供はお酒!
空気が乾燥しているのでポテチ開いたままでも湿気ません。
古いアパートには共同サウナ、
新しいアパートには個人サウナがついてたりします。+23
-0
-
551. 匿名 2021/09/09(木) 23:27:44
>>382
日の出、日の入りツアーがあった。
どこか神秘的だった。
ベンメリア遺跡はいつ人の手が加わるかわからないくらいだから、行ける時に行った方がいい。とはいえ、数年は海外は無理かなぁ。
トゥクトゥク?をホテルまで呼んでもらって、街中の八百屋さんに寄ってもらってタマリンダかった。キロ売りだったから一キロかったわwwwでも美味しかった。+8
-0
-
552. 匿名 2021/09/09(木) 23:28:20
>>63
奇岩が並ぶ山の中をトレッキングしました
素焼きの壺に入ったケバブがめちゃくちゃ美味しかったー!+8
-0
-
553. 匿名 2021/09/09(木) 23:28:21
>>468
コリアンのジジババが日本人に優しいのは当たり前。
戦前に莫大な国家予算投じてインフラ整備してやったんだから。
食糞も試し腹も日帝が辞めさせました。
人糞漬けの白菜を止めて、とうがらしを混ぜ込みキムチづけにするのも日本が教えてやりました。
感謝こそされるべきであり、恨まれる筋合いは全くない。+11
-14
-
554. 匿名 2021/09/09(木) 23:29:04
>>36
フィラデルフィアですよね?
ここの大学に留学していたので6年間住んでました。
古都で、比較的歴史の浅いアメリカの中では煉瓦造りの街並みや建造物に昔ながらの雰囲気が感じられる街です。
ゾンビの街というのがあまりピンと来ませんが、治安は全米でもかなり悪く、夜は絶対に1人で出歩けません。
フィリー名物のチーズステーキがおすすめです🧀+22
-0
-
555. 匿名 2021/09/09(木) 23:29:19
>>100
性犯罪が多い国ってのは、女が泣き寝入りしないで訴えてるってことなんだよ。
残念ながら世界中どこに行っても性犯罪がある。それが女の一人旅の行動範囲を狭くしてる。泣き寝入りしないで声をあげることが、少しでも性犯罪抑制につながるなら、やっぱ通報すべきだと思う。犯罪者のために、女性が遠慮して夜の外出を控えるのが当たり前という風潮はおかしい+11
-8
-
556. 匿名 2021/09/09(木) 23:29:26
>>429
チャウシェスクのいた建物に銃痕がたくさん残ってた。セキュリティーが厳しい。両替すると、大量の札束で返ってくる。+1
-0
-
557. 匿名 2021/09/09(木) 23:29:46
プーケット(タイ)+0
-0
-
558. 匿名 2021/09/09(木) 23:30:13
>>553
男は消えて。トピズレだから通報するね。+9
-9
-
559. 匿名 2021/09/09(木) 23:30:37
>>382
向こうのベストシーズンは日本の秋冬だけど、GWから8月の雨季に行くのを勧められて行きました。木がもりもり繁ってた。良いホテルも安いし、コメントにあったように午後は暑いからプールでのんびりして昼寝して、ゆとり持って観光しました。詳しい友達にプラン組んでもらったら、3泊5日で10万かからず豪華旅行できたからまた行きたいw+8
-0
-
560. 匿名 2021/09/09(木) 23:31:16
>>494
日本からかなり遠く、高山病にもなると聞きますが、実際どうでしたか?行きたいですが、体力的に心配です…+5
-0
-
561. 匿名 2021/09/09(木) 23:31:48
>>86
北京じゃないし、そんな環境悪いところでもなかったけど、私も中国いたとき喘息みたいな症状で苦しい思いした+9
-1
-
562. 匿名 2021/09/09(木) 23:31:58
>>553横だけど病院行きなよ、怖い+9
-8
-
563. 匿名 2021/09/09(木) 23:32:08
>>47
それほど反日的ではない???これで???🤔+28
-19
-
564. 匿名 2021/09/09(木) 23:32:12
ブータン+2
-0
-
565. 匿名 2021/09/09(木) 23:32:21
>>553
トピズレなので、通報にご協力お願いします。あまりにも見苦しくて限度を超えてる。こんなこと書くのは日本の恥、もはや日本人ではない、ただのあたおか+10
-10
-
566. 匿名 2021/09/09(木) 23:32:49
>>256
チャイが美味しい。
土産屋のベリーダンス衣装やのオヤジがここぞとばかりに触ってきたから気をつけて!
御目当ての腰に巻くシャラシャラしたやつ買えた。
ベリーダンス踊ったことないけど w+3
-0
-
567. 匿名 2021/09/09(木) 23:33:10
>>457
改札飛び越えてキセルする人が多いから、たまに検問みたいに警察官が駅で切符チェックしてたよ!+2
-0
-
568. 匿名 2021/09/09(木) 23:33:28
>>122
九份は人気だけど、臭いし水回りが汚いから一回行けば十分かな+18
-0
-
569. 匿名 2021/09/09(木) 23:33:40
>>565
文章的に5ch色に染まったガル男だと思う+5
-6
-
570. 匿名 2021/09/09(木) 23:34:42
みなさん、トピズレと思わしき政治的な書き込みは通報願います。+7
-1
-
571. 匿名 2021/09/09(木) 23:34:46
>>414
私はめちゃくちゃ楽しかったです!
特にカッパドキア。トレッキングや気球など、家族でも楽しめると思います。
でも国が広くて移動が大変なので個人旅行よりツアーがオススメです。
私は個人で3週間行きましたが時間が足りなかった…
治安は、身内がツアーで3年前に行った時には全く問題なかったそうですが
行く前に外務省の治安情報を確認してください。+7
-0
-
572. 匿名 2021/09/09(木) 23:35:09
>>3
反日感情を持ってるのはごく一部の活動家だけで、子供も親日的だよ。安心して韓国旅行に行っていいと思う。+10
-25
-
573. 匿名 2021/09/09(木) 23:35:11
>>244
ハロン湾はほとんど天気悪いみたい+0
-0
-
574. 匿名 2021/09/09(木) 23:35:23
>>335
ヒヴァ、ブハラ、サマルカンド、タシケントを回りました。
ひとことで言うと、、、リアルドラクエワールド!!!
旧市街はどこも城壁に囲まれていて、ドラクエのお城ってこんな感じだろうなって思いました。
写真はヒヴァの城壁です。
+12
-0
-
575. 匿名 2021/09/09(木) 23:35:44
>>41
食べ物が美味しい!
エビとマンゴー
川下りクルーズとかルーフトップレストランとかリゾートも楽しめる+14
-0
-
576. 匿名 2021/09/09(木) 23:36:25 ID:hauHhUw5og
>>145
暑い暑い暑い
日中暑過ぎて歩けない、夕方からやっと活動
屋台含めごはんどこで食べても美味しい💕治安良い
街並みはザ・都会で見るべき処はあまりなかった+6
-0
-
577. 匿名 2021/09/09(木) 23:36:45
>>502
ガンジス川ってそんなにやばい菌がいっぱいいるんですか+18
-0
-
578. 匿名 2021/09/09(木) 23:36:58
>>16
ピラミッドの中の通路が思ったより細くすれ違うのが大変だった。
当時痩せていて良かったと思った。
昼の神殿もいいけど夜のライトアップした神殿もとても神秘的だった。
アブシンベル神殿で夜明けを迎えたのがとても感動した。+23
-0
-
579. 匿名 2021/09/09(木) 23:37:11
>>557
はっきり言っておすすめできるポイントがない。プーケット空港からタクシーでカオラック(プーケットの隣の県)に行くことをお勧めします。空港からプーケット中心部に行くのと、カオラックに行くのと同じ距離だよ。
プーケットは海が汚い、ぼったくり、離島が遠い(船はカオラックから出る)いいとこなし!それなのにバンコクより観光客が多い+2
-0
-
580. 匿名 2021/09/09(木) 23:37:14
>>468
お年寄り世代は特に親切で親日的な人多いよね。+4
-13
-
581. 匿名 2021/09/09(木) 23:37:32
>>475
場所によって違いますが、私が行った2016年のヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂のエレベーターは1人7ユーロでした。
他も同じような金額だと思います+6
-0
-
582. 匿名 2021/09/09(木) 23:37:35
>>280
死海は泳げない私でも、何のコツも要らず簡単にすぐ浮くことが出来ましたよ。ホテルのプライベートビーチみたいなところで、日本の機内でもらった新聞を広げました。ただ風でひっくり返って水の中に頭が浸かった時、すぐに助けに来てくれましたが、塩水がしみまくりました。シャワーブースですぐに洗い流すことができましたけど。あとビーチの泥で全身美白パックもしました。+7
-0
-
583. 匿名 2021/09/09(木) 23:38:04
>>70
料理が口に合わなかった
しょっぱいか激甘か極端
お城や教会が素敵で見るところがたくさん
町並みも色使いがカラフルで可愛い+6
-0
-
584. 匿名 2021/09/09(木) 23:39:21
>>577
よこ
菌は東京湾より少ないが、バクテリアがいる。
人食いバクテリアという、細胞を侵食するバクテリアが耳から入ったら死ぬ。まあ、このバクテリアは東南アジアには意外といるけど+21
-0
-
585. 匿名 2021/09/09(木) 23:40:14
ポーランド+2
-0
-
586. 匿名 2021/09/09(木) 23:42:06
>>1
行きたくない興味ない人はいいから別として
世界旅行、順繰りしたい人には順番にさせてくれる制度みたいなものができないかなー♪+11
-0
-
587. 匿名 2021/09/09(木) 23:42:30
>>108
ベルギーは料理もお菓子も最高に美味しい!
町並みもとても綺麗で、のんびり歩いてるだけでも癒やし
ミケランジェロの聖母子像は是非見てほしい+11
-0
-
588. 匿名 2021/09/09(木) 23:44:35
>>6
2年近く赴任していました。
在留日本人は100人くらいだそうです。とにかく、中国人に間違われる。よく、シノー(シノワ)と言われました。わざと言ってくる現地人もいましたが。
グルメを楽しむ国ではありませんが、フランス領だったのでフランス人経営者の店は割と美味しいです。
主都だとサカマンガ(マダ語で青い猫という意味)というフレンチの店が雰囲気が良く美味しかったです。女王宮の近くにあるので観光に行く時は寄りやすいです。
フランス領だった国はどこもそうかと思いますが、フォアグラを頼むと、50gぐらいずつに切り分けたやつがバゲットとともにドカドカ出てきます。ただし冷たいままです。
アフリカ大陸ではなくマレー半島から分離してできた国なので、キリンやゾウやライオンなどの大型動物はいません。
現地人も黒人よりもむしろアジア人に近いです。+34
-0
-
589. 匿名 2021/09/09(木) 23:44:55
>>117
鼎泰豊は日本語も通じるし美味しくて最高
朝は町中の食堂で肉まんと豆乳で身体が温まって幸せな気分になれる+5
-1
-
590. 匿名 2021/09/09(木) 23:45:01
マラドゥーナ帝国+2
-0
-
591. 匿名 2021/09/09(木) 23:45:09
>>21
どこで食べてもパエリアがおいしかった。
そこらのフードコートみたいなのでも。
パエリアばっか食べてたわ。
あと生野菜をあんまり食べないような気がする。
サンドイッチとかはハムだけ!とかね。+22
-0
-
592. 匿名 2021/09/09(木) 23:45:20
>>269
男性も昔と違ってイケメンが増えたような気がする
韓国は男女共に高身長だよね+5
-12
-
593. 匿名 2021/09/09(木) 23:46:26
>>396
歴史の長さを体感できましたよ。オリーブ園に行くとここでキリストが捉えられたとか、磔になった場所が今は教会だけど、当時の岩山がガラス張りの床から見れたりとか、至る所でそういうのがあります。イスラム教とユダヤ教の聖地でもあるので、見所が多いです。近くのパレスチナの生誕教会もお薦めです。+5
-0
-
594. 匿名 2021/09/09(木) 23:46:59
>>572
文章と画像が矛盾してる?
(日の丸を蹴ってんの?😰)+15
-0
-
595. 匿名 2021/09/09(木) 23:47:15
>>145
物価高くてお酒も高い
シンガポールチリクラブ美味しい
中華街やインド人街などがあり、色んな国に行った気分が味わえる+7
-0
-
596. 匿名 2021/09/09(木) 23:48:36
>>256
モスクがとても綺麗。
特にアヤソフィア、神聖な気持ちになって自由時間ずっと座ってました。
気を抜くとお店でぼったくられます。
私は途中で気付いたので未遂でしたが。+4
-0
-
597. 匿名 2021/09/09(木) 23:48:45
>>147
免税店でのお買い物楽しい
マックや渋谷にあるステーキハウス(名前忘れた)がアメリカンサイズで感動する+2
-0
-
598. 匿名 2021/09/09(木) 23:49:05
>>496
行ったことがあって羨ましいです。あの辺りの遺跡や文化に興味があります。
治安が良ければ行ってみたい国です。+2
-0
-
599. 匿名 2021/09/09(木) 23:49:59
>>65
シャンゼリゼ通りを一本入るとなんか薄暗かったような。
あとチーズのクセが強いからあんま食べれない。
日本のやつのが食べやすい。
地下鉄にジプシーみたいな小銭稼ぎのババアとか乗ってる。
体臭きつい人多い。+12
-1
-
600. 匿名 2021/09/09(木) 23:50:02
>>158
近年、日本人の平均身長は下がってるらしいからね+8
-2
-
601. 匿名 2021/09/09(木) 23:51:28
>>8
缶ビールを飲んではいけない+3
-0
-
602. 匿名 2021/09/09(木) 23:52:17
>>560
隣の国に住んでいたので日本からよりは近かったです。ウユニは一度、ラパスは二度行きましたが、初めてのボリビアは高山病で飛行機から降りた瞬間から息苦しくなり、寝ていても頭痛、起きていても頭痛が酷くて大変でした。気休めにパブロンのみましたがあまり効果なく、、、2回目のボリビアは、事前に高山病予防の飲み薬が薬局に売っているのが分かったので出発前日くらいから毎日飲みました。おかげで全く高山病にならずかなり快適でした。
お守りとして薬を飲むのがオススメです。
あと、現地でコカの葉が売っているので試しましたが、あまりよくわからなかったので、やっぱり薬が1番です。+10
-0
-
603. 匿名 2021/09/09(木) 23:52:21
>>178
風車がかわいいし、町並みもかわいいし
美術館は本当に見どころが多い+8
-0
-
604. 匿名 2021/09/09(木) 23:53:51
>>147
はるか昔に行った。
THE リゾート地って感じですごく楽しかった。子連れだったけど、すごく親切にしてもらった。
入国審査の時、子供が暑くてぐずっていたら、ジャパニーズパパ!ママ!と呼ばれて、初海外だったから、なんかやらかしたかと思ってドキドキしてたら、自国民用のゲートから優先的に入れてくれた。
並んでた外国人用のゲートは長蛇の列だったので、日本じゃ絶対にないなって親切に感動した。
+11
-0
-
605. 匿名 2021/09/09(木) 23:53:58
>>10
たまに見惚れるくらいの美人やイケメン、スタイル抜群の人、雑誌から出てきたの?くらいのオシャレな人が時々いるけど、基本はみんなお尻デカすぎ、足首ゾウみたいなのが多い。
イギリスだけじゃないがヨーロッパ行くと人間の外観に差がありすぎる。
日本は殆ど見た目同じ。+11
-4
-
606. 匿名 2021/09/09(木) 23:54:05
>>40
ご飯美味しい!街並み素敵!また行きたい!+11
-0
-
607. 匿名 2021/09/09(木) 23:54:31
バングラデシュ+1
-1
-
608. 匿名 2021/09/09(木) 23:55:20
マルタ共和国+2
-0
-
609. 匿名 2021/09/09(木) 23:57:05
>>218
ポルトガル、夜はイスラム系の移民が広場などにたむろしてて薬物売りつけてくるよ
夜は全然女の独り歩きなんて進められない
あと観光客から観光客へのナンパも多いし油断ならないよ+4
-0
-
610. 匿名 2021/09/09(木) 23:57:07
>>20
ジェフェリーバワのホテルに泊まってみて!素敵だから+14
-0
-
611. 匿名 2021/09/09(木) 23:57:22
エストニア
alan walkerのmvに出てくる場所を巡ってみたい。
治安とかどんな感じなんだろう?+3
-0
-
612. 匿名 2021/09/09(木) 23:57:38
>>579
ありがとうございます
プーケット観光はワクチン2回接種すれば隔離なしで良いらしく年末年始行こうかと考えましたがやめときます+0
-0
-
613. 匿名 2021/09/09(木) 23:58:41
>>540
>>479にも書いたけど、金額ごまかされたり勝手に関係ない商品入れられたり、いらないって断っても押し付けてこられたら嫌な思い出にもなるよ。
ちなみに痩せるサプリメントは友達が買ってたけど、体に合わなかったらしく大変な目に合ってた。
体質に合ってよかったね。+4
-3
-
614. 匿名 2021/09/10(金) 00:00:34
北朝鮮いったことある人います?+1
-0
-
615. 匿名 2021/09/10(金) 00:01:57
北朝鮮
コロナ落ち着いたら行ってみようかなって思ってます+1
-3
-
616. 匿名 2021/09/10(金) 00:03:22
>>614
無いだろうね、日本とは国交が無いから
+1
-0
-
617. 匿名 2021/09/10(金) 00:04:17
>>44
ナイアガラの滝とイエローナイフでオーロラみたよ
夏に行ったからそこまで寒くなかったしオーロラは毎日見えた+5
-0
-
618. 匿名 2021/09/10(金) 00:04:26
>>613
強くはっきり断ればいいと思います。お金を出さなけれいいだけどのことです。自分の意思をしっかり伝えられないで、買わされたって被害者意識はどうかなと思います。+3
-6
-
619. 匿名 2021/09/10(金) 00:04:51
>>244
インスタ映えスポットがたくさんあるし、そんなにお金掛けずにあそべる
テーラーも盛んだから、生地を選んでワンピースやアオザイをオーダーしたら記念になるよ
英語も通じるし、旧フランス領(?)だったらしく、町並みにヨーロッパの面影があるし、洋食も美味しい
オイルマッサージ(健全)やネイルなどもお手頃だからプチ贅沢してほしい+3
-0
-
620. 匿名 2021/09/10(金) 00:05:13
>>616
ツアーがあるらしいですよ。
てゆーか、ツアーでしか行けないらしい。
別トピで行った人が、写真とか制限があるって言ってた。+2
-0
-
621. 匿名 2021/09/10(金) 00:05:38
ホンジュラス+0
-0
-
622. 匿名 2021/09/10(金) 00:05:54
テキサス(アメリカ)+1
-0
-
623. 匿名 2021/09/10(金) 00:05:56
>>21
昼休みが長い
うっかりランチの時間を逃すと現地の店はどこも開いてなく夜までお腹空かせるハメになる
人はとっても親切、食べ物美味しい
+9
-0
-
624. 匿名 2021/09/10(金) 00:05:57
>>24
白夜は未体験だけど、夏のロンドンは日没が22時とかだった。
夕方の西日の時間(日本の夏至前くらい、18時くらい)の明るさが数時間続くの。
その時いる場所によって西日がキツいから疲れんだわ。
夜8時だけど、今から洗濯して外干ししても明るいし空気乾燥してるらデニムとかも1時間くらいでバリっと乾く。(バリっとするのは硬水だからかな)
気をつけないといけないのはずっと外が明るいと体が凄く疲れるのと、スーパーなどが外は明るいけど、夜だから閉店しちゃうのが慣れなくて何度もミスったり。
+12
-1
-
625. 匿名 2021/09/10(金) 00:06:02
>>110
そんな意地悪言うなら
このスレからでていけーーー+15
-0
-
626. 匿名 2021/09/10(金) 00:06:16
>>607
ダッカにフライトがあったので
その前に勤務していた会社の駐在の先輩後輩がアテンドしてくれて、お食事連れて行ってもらったり百貨店連れて行ってもらったりしました
貧しい国なので貧富の差が激しいけど駐在は行動範囲が別
お酒はホテル内と決められたレストランのみOK
ごはんは美味しかったです+5
-0
-
627. 匿名 2021/09/10(金) 00:08:15
>>155
物価高すぎ、特に食事は高くて不味い
得体の知れないヘンテコな料理が多い、朝食のパンすら黒くて不味かった
人はドライで、観光客だからといって笑いかけられたり話しかけられたりは全然されない。あとでかい。
街並みは素敵でこじんまりしていて人も少なく、空気が澄んでて散策には向いているけど、意外と観光地は少ないので、行くなら他の国と組み合わせた方がいいかも。
自分はコペンハーゲン4泊したけど、2泊でよかったかな。+4
-0
-
628. 匿名 2021/09/10(金) 00:08:18
>>131
知り合いで入って赤痢になった人がいる+17
-0
-
629. 匿名 2021/09/10(金) 00:09:39
>>18
6年間住んでました〜!
清潔感は皆無
人は親切、大胆、声がでかい
ネオンが凄い
電車の中は超賑やか
人が多い
日本はお客様は神様、中国は提供する方が神様精神
順番という概念がないくらいの列の乱れ
ストレスゼロ社会
かなり自由、というか身勝手+31
-1
-
630. 匿名 2021/09/10(金) 00:10:53
>>33
地下鉄のエスカレーターがとんでもなく長い+11
-0
-
631. 匿名 2021/09/10(金) 00:12:22
>>231
横
しかも平均して男性も女性も美男美女が多い!
言い方が悪いけど、めちゃくちゃブサイクな人がいないって感じ+3
-2
-
632. 匿名 2021/09/10(金) 00:12:40
>>189
ご飯美味しかった
スプリト
プリトヴィツェ湖群国立公園
ドブロブニク
ザグレブに行ったけどスプリトとドブロブニクは行ったほうが良い
見どころたくさん
スリはめっちゃ多いけど+8
-0
-
633. 匿名 2021/09/10(金) 00:12:50
>>292
同じパスポートを使ってアメリカに行く予定や、人生でビザの申請の可能性がある人は、パスポートの入国スタンプは押さないでって頼むと押さないでくれます。
行きたい!早くコロナ終われ!+1
-0
-
634. 匿名 2021/09/10(金) 00:12:53
>>21
スペインで、経済的にはほぼ破綻ギリギリなんだけど世界で一位の長寿国になったよね。
本当に皆んなが楽しそうで暮らしやすそう。インフラも整ってるしご飯も美味しい、皆んな大らか。
バルセロナも勿論素敵だけどマドリードのほうがスペインらしさがあって好き。
アンダルシアの列車の旅が最高だった、今度はバスクの方へ行きたいな。+23
-0
-
635. 匿名 2021/09/10(金) 00:13:21
>>600
そうなの?それはまた奇妙で面白い現象だね、新モンゴロイドって小型化してるのかしら+0
-1
-
636. 匿名 2021/09/10(金) 00:13:53
>>618
勝手に袋に入れられてお金を請求してくるんだってば!
カードで支払う時に、購入した金額の倍近く請求されて、金額が違うと抗議しても、さっきまで日本語ペラペラだった人が急に日本語わからないと言い出したり。
片言の英語で、1つずつ商品取り出して説明して、大変でした。
一緒のツアーの人は、レジの横に置いてあった商品を勝手に袋に入れられて当然お金も請求されて、抗議してました。
が、やはりお前がかごに入れただろうっていちゃもん着けてきて断るのが大変でしたよ。
私だけじゃなくて、ツアーの人結構何人もやられてたので、スパイスガーデンの印象は最悪です。
スパイスガーデン以外はとても良い国だと思ったけど、何を言われても嫌な思いをしたのには変わりないから、スパイスガーデンだけは二度と行きたくないし人にお勧めはしません。+4
-2
-
637. 匿名 2021/09/10(金) 00:13:57
>>333
外灘が旧外国人居留地で町並みがヨーロッパみたいで綺麗
料理は何食べても美味しい
中目のリザーブ ロースタリー的なスタバもある
もちろん中国的な観光名所もいかにも中国って感じたし、小籠包もウマい+3
-1
-
638. 匿名 2021/09/10(金) 00:14:29
>>16
少し危ない時に行ったので、日本人には大きな拳銃持った警察官?が警護に付いてた
遺跡に着くと、わらわらと人が集まってくるんだけど(物売りにね)余りにもしつこい人に警護の人が飛び蹴り喰らわせてた
民家では家の壁で土鳩飼ってて、それを素揚げにして食べさせてもらいました
旦那が食あたりでお腹下したので、現地の薬を買って飲んだけど全く効かず
持って行ってた正露丸がすぐに効いた
ホテルのフロントで正露丸のが効いた話をしたら、そこにいたホテルマンが飲ませてくれって言うので分けてあげたら、翌日正露丸のお礼にピザハットのピザくれたのは良い思い出です+50
-0
-
639. 匿名 2021/09/10(金) 00:14:51
イタリア行きたいー!!
みんな滞在期間どのくらいですか?
まわった街も教えてもらえると嬉しい!+2
-0
-
640. 匿名 2021/09/10(金) 00:15:09
>>252
州によって違うけど、外見もスペックも格差がすごい。
本当に教育格差がすごくて大半民度が低い肥満。
一部は外見も素晴らしく成功してる人。
食べ物も極端。
高いお金出して健康食、でなければ高カロリーの安い食事。
みーんないい意味でバカというか明るい。
オタクも増えている。+3
-0
-
641. 匿名 2021/09/10(金) 00:17:19
>>40
プラハの旧市街はヨーロッパの中でも一番中世の面影を
残していると思います。
中世の建物だけでなく、アール・ヌーヴォー様式の建物や
ダンシング・ハウスなどの珍しい建物など、建築好きなら
何度行っても飽きない街です。
チェコ語は難しい言語と言われていますが、響きが好きなので
聞いていると思わずニコニコしてしまいます。
+12
-0
-
642. 匿名 2021/09/10(金) 00:18:09
>>159
観光地を一歩出るとこんな感じ。
大人だけなら街に繰り出しても良いかもしれないけど、この時まだうちの子供が小さかったから、リゾートホテル近くのコンビニに飲み物とかおやつとか買いに行く以外はずっとホテルにいたよ。
コンビニに行く数十メートルの距離だけでも痩せ細った野犬がいたり、客引きの男性にしつこく声をかけられたりして怖かった。+2
-0
-
643. 匿名 2021/09/10(金) 00:18:20
自然豊かでご飯が美味しくて治安がそれなりにいいところあったら教えてほしい+1
-0
-
644. 匿名 2021/09/10(金) 00:19:18
>>65
シャンゼリゼは特に…良いと思わない。
折角パリに行くのだったら午前中天気の良い日はチャイルリー散歩してルーブルの入り口のカフェmarlyでお茶かモヒート飲んで、マレ地区のセレクトショップとかパリにしか無いブティック覗いてみたり。
後は最古のデパート、ボンマルシエでセレブデパ地下みたいなの買ってホテルで食べたり…
はぁ3日でいいから行きたいなぁ。+13
-0
-
645. 匿名 2021/09/10(金) 00:20:47
>>1
わたしは仕事で行きました。
行きの飛行機は新婚旅行っぽいカップルばかりで羨ましかったw
あまり観光はしてないのですが
海の青色(特にちょっと深い場所)が
絵の具でしか見た事がないような美しい色だったのと、星空がものすごかったのが印象に残ってます。+19
-0
-
646. 匿名 2021/09/10(金) 00:21:08
>>636
わかります!
私も袋に勝手に入れられていました。
金額が高いからおかしいなぁって思いましたが、バカだったので確認せずにお金を払ってホテルに戻ったら、知らない商品が袋に…😿
白檀オイルとか1本1万くらいで、しつこく買えって言われたけど断ったら、小さいサイズを入れられていました!(1/3程度の大きさの瓶でレシート確認したら、金額は6000円ぐらいでした)
ちゃんとその場で確認しなかった私が悪いので泣き寝入りしましたが、帰国してから調べたら、結構同じような事された人がいて、ちゃんと事前に調べてから行けば良かったと、高い勉強代と思って諦めました。+5
-0
-
647. 匿名 2021/09/10(金) 00:21:10
>>443
横歩きする猿😆どういう身体機能の進化したんだろう+1
-0
-
648. 匿名 2021/09/10(金) 00:21:17
>>26
南部→トマト系ソース いわゆる陽気なイタリア人たくさん。楽しんでる感じ。
北部→オイル系ソース 勤勉、時間守るとか南部よりぐいぐい度が低い。
イケメンお洒落な人が多いし温かくフレンドリー。
短絡的な詐欺やスリや人でなしも多いよ。
+18
-0
-
649. 匿名 2021/09/10(金) 00:21:40
>>145
お金をまぁまぁ使えてブランド志向なら楽しめる!
日中は高級ホテルのプールやアフタヌーンティーでゆっくりしたり、ドでかショッピングモールやデパートもたくさんあるので買い物したり。
夕方涼しくなってから食事にいったり街を歩いたり。
食べ物は安いものも高いものもおいしくて、多国籍揃ってるし、治安は英語あまりできなくても一度も不安にならないくらい良い。
気に入りすぎて3年連続でいって新婚旅行でも行ったよ。+9
-0
-
650. 匿名 2021/09/10(金) 00:21:50
>>305
私が今まで見た中で1番海が綺麗でした。
プールですか?ぐらいの透明度。
ただし砂浜ではなく岩で、日光浴には適さないかな(笑)
遺跡もあるし、バスやボートで主要な観光地はどこでも行けます。+5
-0
-
651. 匿名 2021/09/10(金) 00:22:01
>>63
カッパドキアの洞窟ホテルに泊まりました
雰囲気最高でした
ホテル周辺の村の町並みも異国間満載で
よかったなあ+14
-0
-
652. 匿名 2021/09/10(金) 00:22:10
>>4
透き通った海と、満天の星が素晴らしく、ほんっとにいいところです。
地元のみなさんも穏やかで優しいですよ。
ヤスール火山ほか、火口ツアーもおすすめです。
食物はバヌアツビーフが美味しい。果物も豊富。
ニューカレドニアやフィジーも行きましたが、バヌアツがのどかで一番好きです。
+18
-1
-
653. 匿名 2021/09/10(金) 00:22:19
>>36
私も気になってグーグルアースで街の中を見たのですが、大都会だし煉瓦造りの可愛い店が多く、住宅街もそんなにゴミも落ちていなくてどちらかと言うととっても綺麗な街に思えましたよ〜。公園も綺麗だった。
ごく一部の通り(ケンジントンアヴェニュー?)のごく一部のエリアで土曜の夜がやばいって感じなんでしょうかね。グーグルアースだとケンジントンアヴェニューの路上でたむろしている人は見つけられませんでした。+4
-0
-
654. 匿名 2021/09/10(金) 00:22:34
>>333
小籠包!
小籠包は上海料理です
秋には必ず上海蟹を食べてください!
上海から約1時間新幹線みたいな特急列車で蘇州や杭州に行くのがおすすめです。+3
-0
-
655. 匿名 2021/09/10(金) 00:22:49
>>26
フィレンツェが良かったな、見どころ満載だし街自体が世界遺産そのものだった。+15
-0
-
656. 匿名 2021/09/10(金) 00:24:01
>>129
住まれていたのですねー
私も韓国は何回も行きましたが、ソフト面で日本人と通じ合える点もあるかと思います(政治の話はヌキです)
+9
-11
-
657. 匿名 2021/09/10(金) 00:24:09
>>155
ラーメン人気。
美味しくないのに3000円位します。+0
-0
-
658. 匿名 2021/09/10(金) 00:24:40
>>500
シーフードとパンケーキとコーヒーが美味しい
何食べても美味しい
クオッカみたいな名前のワラビーとウォンバットがかわいいし
接客の人もワーホリで英語ネイティブじゃない人もいるから英語自信なくてもお互い様で、なんとかなる+5
-0
-
659. 匿名 2021/09/10(金) 00:25:30
>>178
信号がミッフィーの街がありましたよ!
名前は忘れました+3
-0
-
660. 匿名 2021/09/10(金) 00:26:14
>>416
ザッハトルテ、学生時代、貧乏旅行だったけど、これだけは食べた 美味しかったし、フロアのベテランの黒服の仕事ぶりもかっこよかった+7
-0
-
661. 匿名 2021/09/10(金) 00:27:30
>>26
登山鉄道のこと、教えて
乗りたい+3
-0
-
662. 匿名 2021/09/10(金) 00:27:32
>>26
北に行くほど物価が高く王子様風白人が多い+6
-0
-
663. 匿名 2021/09/10(金) 00:27:32
>>27
若い時ケニアに行きました。
どこまで行っても地平線で、自分でもよくわからないけれど涙出てきた覚えがあります。
+12
-0
-
664. 匿名 2021/09/10(金) 00:27:36
>>10
2ヶ月いた。基本カジュアル。日本で言う都心でも過半数がジーパンにTシャツみたいなラフな格好で、東京都心の方がみんなお洒落に着飾ってる。でもそのカジュアル感が大好きだった!
美術館や博物館は無料のところが多い。バスチケットでどこでも回れます。お店は日曜日休みが多い。
ご飯はロンドンなら高いけど何でもある。雑誌に載っているようなとこより、狭いテイクアウトのフィッシュ&チップスが美味しかった。水が硬水で、沸かすと大量にミネラルが固まったカスが出てくる。蚤の市が楽しい。女1人でも明るいうちなら外食も観光も全然平気。+13
-0
-
665. 匿名 2021/09/10(金) 00:28:15
>>33
ストックホルムしか行った事ないんだけど、個人的にはパリが近代化した様な街並みだなと思いました。
すごく洗練されてて、美男美女がとても多い。+16
-1
-
666. 匿名 2021/09/10(金) 00:28:28
>>7
ツイッター大人気+3
-0
-
667. 匿名 2021/09/10(金) 00:29:51
>>518
第二次世界大戦終わる頃までは、インドもパキスタンもバングラデシュもスリランカもついでにミャンマーも、ぜーんぶ英領インド帝国!
英国王が統治する同じ一つの国でした。
英領インド帝国解体時に、インドとスリランカ(当時はセイロン自治領)とミャンマー(当時はビルマ)の3つに分かれました。
インドからは、その後イスラム教徒の多いエリアがパキスタンとして独立し(インドを挟むので西パキスタン/東パキスタンと呼ばれる)、さらに東パキスタンがパキスタンから分離独立してバングラデシュになりました。
+2
-0
-
668. 匿名 2021/09/10(金) 00:30:13
>>70
街歩きしていて、なぜか外国(ヨーロッパ)にいる感じがしない、
妙に日本人にマッチする国でした
新鮮なイカやタコの料理が美味しかった!
絶対また行きたい!!+8
-0
-
669. 匿名 2021/09/10(金) 00:30:34
>>364
こういう素朴な素敵な所行くとあとにして経つ時はもう次は来れないんだろうなと寂しく悲しくなるし
かと言ってもう日本には帰ることはない一生ここに根を下ろす…となるとそれはそれでまた胸が詰まるような寂しさを感じそうだし、人間の感情って複雑
どこでも情がうつる+13
-0
-
670. 匿名 2021/09/10(金) 00:30:37
>>582
おー!
塩水だもんねたしかにシミそう。実際はそんな優雅な気分じゃないかもしれないけどやりたーい+1
-0
-
672. 匿名 2021/09/10(金) 00:32:25
>>10
なんだかんだ、ハロッズが好き
グッズ買ってきたり、食品売り場覗いたり
なかなか他のフロアはお高くて買えないけど+12
-0
-
673. 匿名 2021/09/10(金) 00:32:29
>>240
>>139
ロシア本当に楽しかったですよ!
確かに欧米のようにニコニコした人は少ないのですが根は親切な人が多かったです。
しかも意外とご飯が美味しいです。笑
街はサンクトペテルブルクがダントツで良かった。程よく都会で程よく田舎っぽい。マリインスキーもエルミタージュも夏の庭園も冬の庭園もカザン大聖堂も血の上も本当に素敵でした。
ゆっくりもう一度行きたいな。+13
-0
-
674. 匿名 2021/09/10(金) 00:32:34
>>61
あのくいっとお尻の突き上がった長い脚で♪+1
-0
-
675. 匿名 2021/09/10(金) 00:33:13
>>375
そういえばアイスランド10日間旅したんだけど、支払い全部カードでしてて、アイスランドのお金を見た記憶がないです。+5
-0
-
676. 匿名 2021/09/10(金) 00:34:46
>>612
クラビもおすすめですよー!
山が綺麗!
海が綺麗な離島へはクラビからの方が近いです。
ただし一流ホテルや一流レストランを求めるなら、プーケットのほうが進んでます!
プーケットは良くも悪くもリゾート観光地としての歴史が長いので都会的というか、選択幅はかなり広いし、日本人慣れしてます!
海外旅行初心者ならプーケットのほうが何事もスムーズに楽しめるかもしれません^_^+2
-0
-
677. 匿名 2021/09/10(金) 00:36:59
>>10
リバティー、ハロッズも良いけど
地元の人はセルフリッジを利用する+9
-0
-
678. 匿名 2021/09/10(金) 00:38:36
北極+0
-0
-
679. 匿名 2021/09/10(金) 00:38:46
ソマリア+0
-0
-
680. 匿名 2021/09/10(金) 00:38:54
南極+0
-0
-
681. 匿名 2021/09/10(金) 00:38:56
>>664
私は短期の語学留学をしていたんだけど、古着とかの
カジュアルに慣れてしまい、その格好のまま帰国したら
みんなこぎれいで、電車の中ですごく恥ずかしかった…
イギリスはホームステイ含めて何度も行くほど好きだけど
ホテルでも一般住宅でも、水回りの設備がよくないことが多い
これが一番不便に思うこと+9
-0
-
682. 匿名 2021/09/10(金) 00:39:17
>>487
ブカレストは、10年くらい前に日本人留学生が殺人レイプされてましたよね、確か。やっぱり治安悪いんですね…気をつけなきゃ。情報ありがとうございました!+0
-0
-
683. 匿名 2021/09/10(金) 00:39:43
>>43
マンダリン オリエンタルでアフタヌーンティー がゴージャスな気分に浸れて良かったよ+4
-0
-
684. 匿名 2021/09/10(金) 00:39:52
北センチネル島+1
-0
-
685. 匿名 2021/09/10(金) 00:40:20
竹島+1
-1
-
686. 匿名 2021/09/10(金) 00:41:16
エルサルバドル+0
-0
-
687. 匿名 2021/09/10(金) 00:41:25
ベネズエラ+0
-0
-
688. 匿名 2021/09/10(金) 00:41:33
ナイジェリア+0
-0
-
689. 匿名 2021/09/10(金) 00:41:42
>>34
ジョグジャカルタにある世界遺産の遺跡が神秘的で素晴らしかった+0
-0
-
690. 匿名 2021/09/10(金) 00:43:42
>>509
時間がなくてバクー周辺しか行けなかったけど、カスピ海のオイルマネーの凄さを感じましたよ。
全面LEDのフレイムタワーはやばい、ビルの表面に炎や国旗や滝が出てくる!!!
一方で、歴史遺産も多くって、旧市街は中世の街並みだし、バクーから路線バスで1時間も行けば、古代の岩絵が見れたりします。
バクーはイスラム教の国感はあんまりなくて、格好もごくカジュアル。食べ物、飲み物は中東と似ていて、結構スパイシーかつラムがメインなので、合う合わないがありそうです。お菓子も激甘ですが、私は結構ハマりました。
+6
-0
-
691. 匿名 2021/09/10(金) 00:45:31
>>144
博愛的で性格いいんだね、これを思い出した笑
A型の英、左
O型の伊、右+8
-0
-
692. 匿名 2021/09/10(金) 00:45:57
>>108
ベルギーは街並みが可愛い地域が多い
チョコの名店でチョコをちょこちょこ購入して食べ歩きができます
ブルージュという町の運河でボートに乗ったり広場でムール貝を食べたり楽しかったです+9
-0
-
693. 匿名 2021/09/10(金) 00:46:01
モルディブ!+3
-0
-
694. 匿名 2021/09/10(金) 00:47:26
そういえば今日の北朝鮮のニュース見た?
金さん明らかに別人じゃなかった?
+3
-2
-
695. 匿名 2021/09/10(金) 00:48:04
>>29
ホントねー
よくスーパーでお見掛けしますわ🐙+11
-0
-
696. 匿名 2021/09/10(金) 00:48:18
>>3
正直いってみたいと思ってます。
パックとか美容製品買いまくりたい+8
-5
-
697. 匿名 2021/09/10(金) 00:48:42
>>257
フィヨルドツアーがおすすめ
景色が素晴らしい+1
-0
-
698. 匿名 2021/09/10(金) 00:53:03
>>512
す、凄すぎます!
コロナ禍明けたらの第一候補にします!+1
-0
-
699. 匿名 2021/09/10(金) 00:55:15
🇮🇹+0
-0
-
700. 匿名 2021/09/10(金) 00:55:41
>>10
スコットランドは、お勧め。
イギリスの中にあるもう一つ別の国という感じ。
+12
-0
-
701. 匿名 2021/09/10(金) 00:56:22
>>443
へぇ^ - ^素敵!なんとなく情景が浮かびました〜(o^^o)憧れる!いつか行きたい!
ありがとうございました^ ^+1
-0
-
702. 匿名 2021/09/10(金) 00:56:34
>>26
イケメンが多くて、みんな親切でした
お店の男性店員さんも目をじーっと見つめながら接客してくれるので恋に落ちそうになった
簡単な英語の会話なら通じる人が多かったです+9
-0
-
703. 匿名 2021/09/10(金) 00:57:44
>>684
そこは到着出来ないだろ😱+1
-0
-
704. 匿名 2021/09/10(金) 00:57:53
>>118
ミコノス島も行ったけど、風車とか青と白の街並みとかかわいかった!+3
-0
-
705. 匿名 2021/09/10(金) 00:58:31
>>236
120さんじゃないけど
普通のパスタでも一皿3,000円くらいする+8
-0
-
706. 匿名 2021/09/10(金) 00:58:32
>>14
私の伯父が大好きで、娘(私の従姉妹)のいるドイツへ行ったあと必ずスイスに寄っています( ^ω^ )私もいつか伯父に付いて行ってみよう。早くコロナ弱くなれ!+6
-1
-
707. 匿名 2021/09/10(金) 00:58:35
>>682
あれは見知らぬ男に付いて行って白タクに乗っちゃったから
海外で白タクに乗るのは絶対ダメ+6
-0
-
708. 匿名 2021/09/10(金) 01:00:07
>>681
横
私もイギリスで水回りや建物の隙間風が気になりました
やっぱり日本はその点は何の不安も無く過ごせますね〜
ちなみにイギリスでも生野菜を食べる事も出来、私は食べ物の不満は無かったです+5
-0
-
709. 匿名 2021/09/10(金) 01:00:56
>>638
現地の人もお腹こわすのかな?+15
-0
-
710. 匿名 2021/09/10(金) 01:03:21
>>611
タリンに1泊しました。
旧市街全体が世界遺産で美しいです。
カフェやレストランはお洒落で洗練されてました。
治安はヨーロッパの中ではかなり良い方なのではないでしょうか。
さすがIT大国、街中の至るところにフリーwifiがとんでいて、常に何かしらのwifiに繋がります。
ヘルシンキまで船で行けるので便利です。(たしか2時間くらい)+8
-0
-
711. 匿名 2021/09/10(金) 01:04:35
ポルトガルのリスボンに行ってみたい。
街並みに一目惚れ♡バカリャウ?もサングリアもすごく美味しそう!+5
-0
-
712. 匿名 2021/09/10(金) 01:06:18
>>130
♪びわこ、ワンワンおうこくー♪すぐ脳内で再生できる+0
-1
-
713. 匿名 2021/09/10(金) 01:09:37
>>563
日本を応援している韓国の方もいることを忘れないように。+18
-16
-
714. 匿名 2021/09/10(金) 01:13:39
>>79
ドナウ川の景色が素晴らしい。
特に夜景。
英語が意外と通じた。
夜は物騒な感じ。
有名な作曲家もいるから、クラシック好きにもお勧めだよ。乗り継ぎが必要だけど。
+4
-0
-
715. 匿名 2021/09/10(金) 01:13:54
>>145
暑い
日差しが半端ない
室内は寒いくらいエアコンを効かせてるので、初めて行ったときは慣れなくて疲れました
治安はいいと思います
夜中にホテル近くのコンビニにひとりでジュース買いに行けるくらい安心感がありました
ご飯は美味しいです+3
-0
-
716. 匿名 2021/09/10(金) 01:15:22
>>33
ストックホルムの図書館と市庁舎(ノーベル賞の晩餐会会場)がすごかったです。建築物に興味があったら楽しいと思います。
わたしはリンドグレーンワールドに行くためにスウェーデンに行ったんですけど、すごく田舎でした。
とにかく物価が高くてコンビニのサンドイッチが800円くらいした気がします。食べ物もあまり記憶にありません。一応ミートボールは食べました。
+17
-0
-
717. 匿名 2021/09/10(金) 01:17:55
>>713
ここに映ってる人たちはみんな純日本人か、韓国に住んでる日本人か日本人の親を持っているかだよ。
信じてるの?+11
-2
-
718. 匿名 2021/09/10(金) 01:21:10
>>693
旅行代理店を通さないと入国できません
入国者=出国者の数をきちんとカウントするためだとか。
マレは人口密集の庶民的な街。
リゾートは申し分ないです。
でも物価が高い。+2
-0
-
719. 匿名 2021/09/10(金) 01:21:14
>>572
韓国ってなんでこうもやること全てが明らかおかしいって気付かないのか+17
-2
-
720. 匿名 2021/09/10(金) 01:21:27
>>8
おすすめはヴァイツェンです!!(元ドイツ在住の個人的な好み)+5
-0
-
721. 匿名 2021/09/10(金) 01:21:28
>>45
劇混みって笑
誤字もいいとこじゃん+0
-16
-
722. 匿名 2021/09/10(金) 01:22:41
>>40
街並みが可愛くて美しい。めっちゃおすすめ。+6
-0
-
723. 匿名 2021/09/10(金) 01:25:39
>>12
パルテノン神殿、神って本当にいるかもしれないと思うくらい感動した。+12
-0
-
724. 匿名 2021/09/10(金) 01:30:31
>>1
みなさんが書いているように、タヒチからボラボラ島の空港に着いて、いろんなホテルのボートが待ってるんだけど、海の色が濃いエメラルドブルーでここは楽園か…?!ってなりました!
そして、6年前だけど中国人がいなかった!かっこいい欧米?フランス?の新婚カップルばかりでした。
料理は、オールインクルーシブにした方がいいです…えげつなく高い…+19
-0
-
725. 匿名 2021/09/10(金) 01:32:50
>>26
レストランのご飯にハズレがなかった!
フィレンツェは芸術の中に町があるって感じで、自分の中では別格の雰囲気のある街だった。
+11
-0
-
726. 匿名 2021/09/10(金) 01:33:36
>>563
どっちも正しいんだよ
韓国に関しては反日が公共の普遍的価値観になってしまってるんだよ
親孝行、男女平等、平和、人権と同じ価値観
けど、我々も冷房バンバンきかせて、パソコン付けっぱなしでCO2排出しまくるし、男女平等もその都度で自分に都合よく使い分ける
韓国の反日も一緒で根っからの反日原理主義は少数派
だから韓国旅行にいって「そんなに反日じゃ無かった!ネトウヨは嘘だ!」ってなる方が問題
国は反日、社会は普遍的価値観としては反日
だけど個々人では温度差があるってのが正解
+19
-1
-
727. 匿名 2021/09/10(金) 01:35:06
>>3
アメリカの大学に留学してたときに韓国人の友達は何人もできました。ライトな友達レベルならいい人もいました。いい思い出もあります。
ひとりとは深く付き合い、えげつない裏切りにあいボロボロにされた。もうひとりはすごく仲良くなったのに、火病みたいにヒステリーなところを見ました。卒業してから、お金くれと言ってきた。幻滅した。二人共お金に汚かった。
たまたまかもしれないけど、実際に何年も関わって感じたことだから、わたしはいいイメージない。
あと一般人でも整形してます。ライトに仲良くなった子は韓国に帰った後、名前も顔も変えてました。+36
-1
-
728. 匿名 2021/09/10(金) 01:36:28
>>9
楽友協会の音の響きはぜひ聴いてきて。
真冬に行きましたが、とにかく美しかった。+5
-0
-
729. 匿名 2021/09/10(金) 01:38:35
>>719
本来は経済成長する過程で隣国とか先進社会からクレームが付く
投資が減ったり国際社会は馬鹿にされたり孤立したりして勉強するんだけど
けど、韓国は日本がドーピング成長さて、無批判に謝罪し続け、国際社会で庇い続け持ち上げ続けて
教育を受ける間もなく子供のまま先進国になった
だから全く反省なく馬鹿なまま礼儀を覚えるチャンス無くここまで来てしまった
本人が悪いのは言うまでも無いけど、2~3割は間抜けな隣人の日本も悪い
しかしこれからも馬鹿な日本は文句を言いつつも韓国を陰になり日向になり守り続けるから韓国は馬鹿のままでも先進国として生きていける
+1
-1
-
730. 匿名 2021/09/10(金) 01:39:08
>>585
アウシュビッツに行きました。ずっと行きたかったので自分の目で見て感じられたのは良かったです。
それ以外の記憶はあまりないです。
食べ物とかも、まずくはなかったけど特に印象に残らなかったです。ピエロギっていう餃子みたいのたべました。+4
-0
-
731. 匿名 2021/09/10(金) 01:40:22
わたしは韓国人の国民性が無理かな。
性格というか。
いい人もいるのはしってる。
でも深く知るとあ〜〜〜やっぱりお国柄ね。距離置こう…ということがある。
反日とかそういうことと全く関係ないところで、合わない以上に無理だと感じる。+5
-4
-
732. 匿名 2021/09/10(金) 01:40:40
>>233
ヨーロッパ人とアジア人という時点で、似てないですw
仕事は “ヨーロッパの中では“ 真面目な方かな。+2
-0
-
733. 匿名 2021/09/10(金) 01:41:15
>>11
仁川空港はそうでもないけど、かつてきんぽ空港がメインだったときは、空港に降りた瞬間「くさ!」ってなった思い出+29
-0
-
734. 匿名 2021/09/10(金) 01:43:26
アリゾナって住み心地的にはどうなのかな?セドナが好きで、フェニックスからセドナ、グランドキャニオンまで車で走ったことあるんだけど、アリゾナ好きだと思った。
住んでた人とか詳しい人いますか???
LAとラスベガスはその時の旅行で行きました。+0
-0
-
735. 匿名 2021/09/10(金) 01:45:59
>>83
良くも悪くも人が逞しい、、、商売人はすきあらばぼったくってくる。 子供達は(みんなではないけど)お菓子やボールペンとかくれとねだってくる。
家の前でボーと座っているおじさん率高し。
でも好きな国。また行きたい。
+4
-0
-
736. 匿名 2021/09/10(金) 01:49:25
中華人民共和国新疆ウイグル自治区
中華人民共和国チベット自治区+4
-0
-
737. 匿名 2021/09/10(金) 01:49:37
>>500
のどかな国だったなあ。
いろんな国出身の人がいるから、何かとフラット。
観光で行くなら東海岸側??+2
-0
-
738. 匿名 2021/09/10(金) 01:50:48
>>431
辛いの得意な人って熱いのにも得意って言うよね+5
-0
-
739. 匿名 2021/09/10(金) 01:51:52
>>3
やめとけ
日本人とわかると意地悪された+25
-4
-
740. 匿名 2021/09/10(金) 01:53:23
>>6
生物学者の憧れの地+13
-0
-
741. 匿名 2021/09/10(金) 01:54:57
>>12
アテネ、メテオラ、サントリーニ島いきました!
ご飯はチーズ大好きなのでサガナキ(フェタチーズ?を揚げ焼いたもの?)を何度も食べました。
サラダも美味しい!ワインも美味しい!リゾットとかも普通に美味しかったです。
サントリーニ島は有名なのがイアですが、ブラックビーチと呼ばれるペリッサの雰囲気も私は好きでした。
オープンなレストランやカフェが海沿いに立ち並んでます。
後から調べたらホテルもややお高い良さげなホテルが多そうでした。
また行きたい!!その時はミコノスも行きたいです!+7
-0
-
742. 匿名 2021/09/10(金) 01:55:58
アイスランド
+5
-0
-
743. 匿名 2021/09/10(金) 01:56:58
>>717
横だけど
それを示すソースは?
もしかして妄想?
ネットに毒され過ぎじゃないの?+3
-4
-
744. 匿名 2021/09/10(金) 01:57:58
>>382
4年前に格安ツアー(ホテルと航空券代のみで現地自由行動で7万くらい)行きました。
たくさん遺跡があって圧巻です。物価も安くて素敵なお土産もいっぱいあります。価格交渉すれば値下げできたりします。
主な移動手段はトゥクトゥクで安くて色々な所に連れて行ってくれました。
街中にたくさんいて交渉で値段とどこに連れて行ってくれるか相談できます。
たしか一日日本円で3000円くらいでアンコールワット遺跡群が巡れて、4000円も出せばバンテアイスレイ+遺跡数件巡れました。
アンコールワット、タ・プロム寺院、ベンメリアは有名で人も多いですが、マイナー遺跡は空いててのんびり散策できます。
ベンメリアとプレアビヒアは遠いので日本語ツアーで行きました。ただ現地人ガイドがやる気なくて急ぎ足でゆっくりは見れませんでした。
個人的に注意したほうがいいのはトゥクトゥクの人やツアーの現地人ガイドの人がおすすめするマッサージ屋やトンレ・サップ湖のツアーです。マッサージ屋はマージンが入るよう高く設定されていて日本と変わらない値段です。オールドマーケットのマッサージ屋と変わらない内容で3倍以上取られました。
トンレ・サップ湖のツアーはぼったくりツアーで道を通るのに通行料がかかったり学校に寄付させられます。
どうしても行きたかったら日本から申し込むトンレ・サップ湖のツアーがいいと思います。
他にもぼったくりが色々あったのでとりあえず現地の人がおススメするのはたいていマージンが発生するのでやめた方がいいと思います。
ぼったくり以外はとても楽しい経験ができました。今度は気に入った遺跡や他のマイナー遺跡をゆっくり巡ってみたいです。
+5
-0
-
745. 匿名 2021/09/10(金) 01:58:04
>>601
そう?
ヴァイツェンのジュース割りとか最高だったよ。
ピルスのレモネード割りも定番で、アルコール弱い人はオススメ♪+3
-0
-
746. 匿名 2021/09/10(金) 01:58:07
>>47
釜山は特に反日が多い地域だよ。
日本人と分かればチョッパリと言ってくるよ。+26
-4
-
747. 匿名 2021/09/10(金) 02:00:15
>>403
足だけでもチャレンジャー+16
-0
-
748. 匿名 2021/09/10(金) 02:01:06
>>16
夏に行った為体感46度とかで、写真を撮るためにスマホを出すと何度か強制終了する位でした。
ルクソールの王家の谷は感動しました。ピラミッドの中は基本暗いので王家の谷の方が私は楽しかったです。
食事は意外といけました!+9
-0
-
749. 匿名 2021/09/10(金) 02:04:35
>>235
ミュンヘンによく行きました。
マリーエン広場の仕掛け時計、旧市庁舎の地下のレストランはお手頃価格で雰囲気も良く、ちょくちょく行きました。
ダルマイヤーという老舗の惣菜屋で、コーヒーやお菓子をよく買ったなぁ。
老舗のカフェのおじさん、愛想はないんだけど雰囲気がいいのでかっこよく見えました(^ ^)+2
-0
-
750. 匿名 2021/09/10(金) 02:06:03
ドバイ+2
-0
-
751. 匿名 2021/09/10(金) 02:06:12
>>235
ニュルンベルグ、同僚が住んでたので行ったことがあります。
戦争でやられちゃった街ですが、小型のニュルンベルグソーセージが好きです。+3
-0
-
752. 匿名 2021/09/10(金) 02:07:06
>>235
ロマンチック街道のツアーバスに乗ると、ローテンブルク〜フュッセンと観光名所ばかり行くので、それもオススメ!
+4
-0
-
753. 匿名 2021/09/10(金) 02:09:03
>>65
言われているより優しい人が多かったです。
道を尋ねても教えてくれるし、切符の買い方がわからないのでマダムに聞いたらマダムも分からなかったらしくボンボヤージュと言って切符をくれました。+6
-0
-
754. 匿名 2021/09/10(金) 02:09:27
>>24
夏にアイスランドに行きました。遮光カーテンをし、アイマスクして寝たりしました。やはり地元の人は夏は不眠に悩まされ、逆に冬はずっと暗いのでビタミン剤を飲み、また鬱になる人も多いそうだよ。
これは夜中明るくて目が覚めた時の写真。明るくて眠れないです。+39
-0
-
755. 匿名 2021/09/10(金) 02:09:30
ウラジオストク 治安とか気になる。。あと北朝鮮関連+0
-0
-
756. 匿名 2021/09/10(金) 02:09:35
アテネとクレタ島は行きましたが、サントリーニ島は行けずじまいでした。
青と白の街を見てみたい…
行った方教えてください!
+3
-0
-
757. 匿名 2021/09/10(金) 02:15:47
>>262
テロは夏以外の涼しい時に行われるらしいですよ
確かに夏は暑すぎてテロする方も大変ですね+0
-0
-
758. 匿名 2021/09/10(金) 02:20:00
>>41
プーケットでゾウに乗ったよ~
プーケットファンタシーでショーを見たのだけど
ゾウさんがたくさん出てきて、すっごくよかった!+9
-0
-
759. 匿名 2021/09/10(金) 02:20:19
>>34
バリのそごうで宇多田ヒカルが流れてた。
ホテルでテレビつけたらNARUTOやってた。+3
-1
-
760. 匿名 2021/09/10(金) 02:20:28
最近もこんなトピ見たと思ったけどこれだったw
気になってる方是非この国に実際に行ったことある人に聞いてみたいことgirlschannel.netこの国に実際に行ったことある人に聞いてみたいことイギリス 食事が美味しくないとよく聞きますが、実際に美味しくないのでしょうか?
+5
-0
-
761. 匿名 2021/09/10(金) 02:20:58
バングラデシュ+0
-0
-
762. 匿名 2021/09/10(金) 02:22:46
>>374
ミルフォードサウンドの美しさは最高だよ。+1
-0
-
763. 匿名 2021/09/10(金) 02:27:40
>>292
行ったのが4,5年くらい前なので現在の医療についてはわかりませんが
古い建物の街並みが可愛い!モヒートは美味しい!ご飯はちょっと微妙、クラシックカータクシーはぼったくり
ハバナから行けるビーチまで行きましたがこれがカリブ海か!って感じで綺麗でした
あと、今はわかりませんが職場などへのばらまき用のお土産が本当に無かったです+2
-0
-
764. 匿名 2021/09/10(金) 02:27:43
>>68
とにかくお金がかかる。ダントツで治安がいい。イギリス人観光客が多い。レイキャビークを離れると、ザ地球の大地という感じで自然を楽しみたい人、小さい国好きにおすすめ。英語も通じるし、ご飯が美味しい。真夏も15度くらい。人も親切。バスの乗りこなしは難しい、運転がとても荒い。
+10
-0
-
765. 匿名 2021/09/10(金) 02:29:21
>>743
妄想じゃないよ
どうせ現実だよ
自分の中でもう韓国は反日としか見えないから+2
-7
-
766. 匿名 2021/09/10(金) 02:35:01
>>382
遺跡ももちろん素晴らしかったですが、
ご飯が優しい味付けで(スパイシーではない)美味しかったですよ+0
-0
-
767. 匿名 2021/09/10(金) 02:59:05
社会主義国時代の東ヨーロッパ、ソ連+2
-1
-
768. 匿名 2021/09/10(金) 02:59:28
>>765
やはり池沼だったか…+5
-2
-
769. 匿名 2021/09/10(金) 03:13:59
ペルー+0
-0
-
770. 匿名 2021/09/10(金) 03:17:45
>>9
食べ物が美味しかった。
肉料理とチーズまた食べたい+6
-0
-
771. 匿名 2021/09/10(金) 03:19:10
ソビエト社会主義共和国連邦
+0
-2
-
772. 匿名 2021/09/10(金) 03:20:17
>>1
行ってきました!
水上コテージのロマンチックさは半端なかった。
各部屋のベランダからすぐに海へダイブも出来るし
床がガラス張りで熱帯魚が泳ぐ様が見れるし、ホテルによっては、ラグーンでウミガメと泳げます。
夜ベランダで夜空を眺めていたら大袈裟でなく、30分おきに流れ星。。
但し、ハワイのような大きなショッピングモールは無い。その分、静かだし、海の透明度は想像を絶する程だし、自然が本当に美しくてパラダイス!
死ぬまでにもう一度行きたい♡+17
-0
-
773. 匿名 2021/09/10(金) 03:21:25
エーゲ海ミコノス島とか、スペインの白壁の街に憧れるなぁ。歳がバレルが昔パイオニアのCMで明菜さんが踊ってたような場所。+2
-0
-
774. 匿名 2021/09/10(金) 03:23:03
カンボジア+2
-0
-
775. 匿名 2021/09/10(金) 03:25:52
>>18
公園でお年寄りが集まってなんかしてる。囲碁?とか、体操とか、鳥かご持ってきてる人達とか、大きな筆に水をつけてコンクリートに習字してる人とか。野良猫もちらほら。勿論子供も遊んでるし、あちこちに整備された公園があって平和そうだった。
日本もこうなればいいのになぁって思った。
年寄は病院に集まって、子供は公園で遊ばないで道路で遊ぶ子が増えたよね。+15
-0
-
776. 匿名 2021/09/10(金) 03:26:28
>>187
あーわかります!
あのボートでホテルまで移動する時のこんなに透明で海とは思えない程の綺麗な海初めて見たと感動して高揚しまくったの思い出しました。
新婚旅行だったので、記念にブラックパール買って、今でも部屋にボラボラの写真飾ってます♡
また行きたい〜!+19
-0
-
777. 匿名 2021/09/10(金) 03:26:30
>>156
モルディブもボラボラ島も行ったけど、モルディブのが断然魚いっぱいだったよー。ダイビングじゃなくてシュノーケリングだけだけども。+6
-1
-
778. 匿名 2021/09/10(金) 03:54:44
中国
西安+0
-0
-
779. 匿名 2021/09/10(金) 03:54:58
ドバイ+1
-0
-
780. 匿名 2021/09/10(金) 03:55:23
フィリピン
セブ島+1
-0
-
781. 匿名 2021/09/10(金) 04:11:56
>>193
私も!
日本人だけじゃなく知り合いの欧米人もみんなパリを特別視してるけど、私はウィーンの方が綺麗なのにって思うから、不思議。+13
-0
-
782. 匿名 2021/09/10(金) 04:17:15
>>23
話には聞いていたけど、本当に牛がウロウロしてて、牛が通り過ぎるのをクルマが待ってる。
田舎に行った後ニューデリーにも行ったけど、都会の中心部は普通に綺麗。
女性専用車両が徹底されてて快適だった。+8
-0
-
783. 匿名 2021/09/10(金) 04:18:29
>>27
広すぎてw
北アフリカの都会はヨーロッパ的な雰囲気もあって、いわゆるアフリカってイメージじゃないよ。+1
-0
-
784. 匿名 2021/09/10(金) 04:24:01
>>63
めちゃくちゃ良かった〜。
イスタンブールから長距離バスで行けるけど、トルコのバスはサービス良くて面白いからおすすめ!+6
-0
-
785. 匿名 2021/09/10(金) 04:48:58
ニューカレドニア+2
-0
-
786. 匿名 2021/09/10(金) 05:13:00
>>1
ボラボラ島出身のフランス人と話したことがあります。
物価は日本よりかなり高いと言ってました。島なのですべてが輸入品だから。
お料理はひと皿3000円以上するそうです。
+7
-0
-
787. 匿名 2021/09/10(金) 05:24:15
>>672
ハロッズはもうだいぶ前に三越での扱いなくなったから、イギリス土産にいいね+0
-0
-
788. 匿名 2021/09/10(金) 05:33:24
>>783
都会はどこ?+0
-0
-
789. 匿名 2021/09/10(金) 05:36:13 ID:zNNcNTERp8
>>711
先ず、食べ物が日本人の口に合います。
魚介類も多くて様々なお料理があり食事が楽しくなります。
物価も安めで治安も比較的安全。
なのに今一つ人気が無く残念。+5
-0
-
790. 匿名 2021/09/10(金) 05:42:27
>>572
電車の中とかタクシーの窓にこんなステッカー貼ってあったり、慰安婦や徴用工の像なんかはよく目に入るのかな?
だったらちょっと嫌かも+20
-0
-
791. 匿名 2021/09/10(金) 05:52:00
>>5
ヘルシンキに夏に行きました。
夜12時なっても明るかった。
トラムが便利。物価が高くてホテルも高めだった。
石畳にスーツケースのコマがもの凄く引っかかって大変だった。
スオメンリンナとかの島めぐりや日帰りでエストニアのタリンなんかも楽しかった。+12
-0
-
792. 匿名 2021/09/10(金) 05:55:46
>>9
フラッシュモブに遭遇した。
音楽の街って感じで感動した。+6
-0
-
793. 匿名 2021/09/10(金) 05:59:26
>>5
かもめ食堂見て、実際に出てきたカフェに行ってきました。日本人いっぱい来るって言ってた。
洋服がとにかく可愛くて、古着屋さんとかもめっちゃ可愛い靴とか服たくさんありました!マリメッコの工場も見に行ったけどテンションあがった!+26
-0
-
794. 匿名 2021/09/10(金) 05:59:40
>>788
チュニスとか。チュニジアはいくつか都市に行ったけど、都会はどこもヨーロッパな雰囲気あった。
名前忘れたけど、海側はヨーロッパ人のリゾートだったし。+2
-0
-
795. 匿名 2021/09/10(金) 05:59:55
ロシア。やっぱりツアーじゃないと厳しいですかね。+0
-0
-
796. 匿名 2021/09/10(金) 06:02:05
>>10
コロナ前の滞在中にミュージカルを2本観ました。
レミゼなんかもファミリーで来ている人が多くて、ブロードウェイの客層とちょっと違う感じも素敵だった。+9
-0
-
797. 匿名 2021/09/10(金) 06:02:13
>>15
飛行機の紙コップや紙ナプキンからマリメッコ柄でテンション上がる!
そして親切な人が多い!マリメッコへ行きたくて迷ってるところを、わざわざ声かけて連れて行ってくれた通勤中の男性。
オーロラを見るためにヘルシンキからロバニエミまで寝台列車で移動したのがいい思い出。
また絶対に行きたいのがフィンランドです。+7
-0
-
798. 匿名 2021/09/10(金) 06:03:43
>>779
何もかもが新しい。街全体がショッピングモールみたいだった。
ピカピカのショッピングモールに民族衣装着た人たちがウロウロしてるから不思議な感じ。
ボートで安く旧市街に行けるから、そこだとほんの少しだけ中東を感じられるかな。+4
-0
-
799. 匿名 2021/09/10(金) 06:08:54
>>611
私はヘルシンキに滞在中船でタリン行きました。
旧市街は絵本の中に入ったみたいだった。
カフェやレストラン、ぜんぶどこを撮っても絵になってて、ほんと徹底してメルヘンな世界を作ってた。
旧市街しか行ってないので、外はどんな感じかは分かりませんが…。+4
-0
-
800. 匿名 2021/09/10(金) 06:20:26
エジプト
死ぬまでに一回は行きたい
あとハワイかサイパンどっち先行くか悩む+2
-0
-
801. 匿名 2021/09/10(金) 06:24:08
>>28
八角や香辛料が苦手な人はオススメしない。
街が臭い
+4
-2
-
802. 匿名 2021/09/10(金) 06:24:09
>>374
自然が素晴らしいです。
オーストラリアとはまた違う自然。
クイーンズランドには行列のできるバーガー屋さんがあってメッチャメチャ美味しいの♡
マウントクック、テカポ湖、ミルフォードサウンズが大好きです。+3
-0
-
803. 匿名 2021/09/10(金) 06:27:25
>>145
湿度に弱い人は無理だと思う。
かなりジメジメしてる。
+3
-0
-
804. 匿名 2021/09/10(金) 06:37:58
ベトナム+0
-0
-
805. 匿名 2021/09/10(金) 06:38:27
アラスカ
+1
-0
-
806. 匿名 2021/09/10(金) 06:41:45
>>21
バルセロナもマドリードもよかったけど、アンダルシアの方のグラナダやコルドバが本当によかった。エキゾチックだし、街並みも素晴らしくて。ご飯もおいしい。+17
-0
-
807. 匿名 2021/09/10(金) 06:42:37
>>233
駅のコインロッカーが20日以上入れっぱなし?とか壊れていたり、トラムに乗って検札の人が乗り込んだらワッーと逃げる人がいたりで、日本とは違う感じはしたw+2
-0
-
808. 匿名 2021/09/10(金) 06:50:59
>>47
日本人だとバレないように日本語聞こえないようビクビクしてたけど、ソウルで観光するくらいなら別に問題ないよね。
そもそもお金落とす観光客にタクシーやお店の人が暴言吐かないし、普通に親切だった。
大学の韓国人留学生め、みんなお金持ちの子で余裕あるのかもしれないけど、アニメきっかけで日本に興味持って…って人多かったな。
反日の人も勿論いるだろうけど、全員じゃない。+12
-11
-
809. 匿名 2021/09/10(金) 06:51:00
>>807
やはり生の人の情報が一番参考になるね!+0
-0
-
810. 匿名 2021/09/10(金) 06:55:11
>>12
海が好きならザキントス島の海の色、見ておいて損はないです!
日本では見れない、絵の具のようなミルキーな色が見れますよ+21
-0
-
811. 匿名 2021/09/10(金) 06:57:02
>>3
済州島に行った時たまたま祝日で店が軒並み閉まってて、町を歩き回って疲れ果てた時にやっと見つけて入った店で、食べた鮑のおかゆ。
美味しかったなあ。
店員のおばちゃんもすごく優しくしてくれた。+6
-1
-
812. 匿名 2021/09/10(金) 07:08:43
>>109
景色ももちろん、人も素朴で良かったです!
ラパスの時点で富士山より標高が高いから、私は大丈夫だったけど着いた時点で倒れてる人もいた。高地の酸素の薄さもまた現地ならではの体験でした。ウユニのほうが標高が低いから息しやすかったです。+2
-0
-
813. 匿名 2021/09/10(金) 07:13:29
>>122
排気ガスがとんでもなかった。10年近く前だけど、みんな黒や赤など色とりどりのマスクしてた。
余計なお世話だけど、観光スポット、食べ物、烏龍茶、人、あれだけ素晴らしいとこなんだからマジで環境保護とかの対策に取り組んだ方がいいと思う。原付の使用率が世界一とからしい。
空気が綺麗ならもう一度行きたいのに、本当に何とかしたほうがいい。+7
-0
-
814. 匿名 2021/09/10(金) 07:20:26
>>20
雨多いけど、湿気がないから夏に行くといいよ!
コロンボの海が綺麗だった。
カレーは辛め。
親日。
お買い物したいなら、キャンディへ。+6
-0
-
815. 匿名 2021/09/10(金) 07:23:16
>>422
時間帯によっては無料で入場できる!
無料でゲルニカ見られるし、そこかしこにアートが溢れていて、アートが日常に溢れるステキな国だった+5
-0
-
816. 匿名 2021/09/10(金) 07:23:57
>>5
よこですが、フィンランド建築のインテリア家具を見てIKEA みたい〜!←褒め言葉
って言ったらフィンランド人にマジギレされました!スウェーデンの事嫌いな国民性を知らなかった…
収穫できる果物がベリー50種類くらいとりんごぐらいしか無いらしく、料理にデザートにと使われるそうです。因みにサウナは人口550万人に対して300万個あるらしいです。
以上よこでした+21
-1
-
817. 匿名 2021/09/10(金) 07:27:13
>>315
実質2日間の弾丸で行って、乗馬とウランバートル観光しただけなのですが…
星空が本当にきれいでした。乗馬はめちゃくちゃお尻痛くなったけど、景色が異世界すぎて楽しかったです。
ツアーだったので羊とかのモンゴル料理は控え目なメニューでしたが、羊の乳の加工(チーズみたいなの)が結構おいしかったです。
+3
-0
-
818. 匿名 2021/09/10(金) 07:27:58
>>736
新蔵公路というチベットと新疆をつなぐ道路がありますが、今まで行った場所の中でも上位のハードさでした。また行きたいけどもう無理かな。ちなみに私の知る限りウイグル人とチベット人は仲良くないし、連帯感も持ってません。+3
-0
-
819. 匿名 2021/09/10(金) 07:37:03
>>215
滞在したのはダブリンでなくてリムリックだけどアジア人は目立つけど差別は別に感じなかった。
アル中は同意。毎晩飲みたくなる。今は飲まないけど私はアイルランドで酒の美味しさを知った。
+5
-0
-
820. 匿名 2021/09/10(金) 07:38:37
>>146
虹が多い。二重三重も当たり前。+3
-0
-
821. 匿名 2021/09/10(金) 07:38:58
>>46
レゲエにどっぷり浸りたいなら首都キングストン
ホテルや周辺でのんびり過ごしたいならモンテゴベイ
小綺麗な格好してたり高価な装飾品を身につけるのはスリに遭いやすいから避けたほうがいい+5
-0
-
822. 匿名 2021/09/10(金) 07:39:15
エジプト+2
-0
-
823. 匿名 2021/09/10(金) 07:41:20
>>816
IKEAって大衆家具屋だからフリーで著名なデザイナーにそれ言ったら国籍関係なしに良い気はしないと思います。+14
-0
-
824. 匿名 2021/09/10(金) 07:53:29
イビサ+1
-0
-
825. 匿名 2021/09/10(金) 07:53:43
シンガポール+1
-0
-
826. 匿名 2021/09/10(金) 07:53:47
ブラジル
リオデジャネイロ
治安が悪い場所があると聞きましたが、、、+1
-0
-
827. 匿名 2021/09/10(金) 07:53:55
フィンランド+1
-0
-
828. 匿名 2021/09/10(金) 07:54:31
マレーシア
クアラルンプール+3
-0
-
829. 匿名 2021/09/10(金) 07:54:33
ブータン+2
-0
-
830. 匿名 2021/09/10(金) 07:55:26
フィリピン
マニラ
ドゥテルテ大統領になってから治安が良くなったと聞きますが、ほんとうですか?+3
-0
-
831. 匿名 2021/09/10(金) 07:56:15
>>65
見たいところ多すぎて何回行ってもまた来たいと思った。
街並みが素敵だった。
お菓子のレベルが高いのか適当な所で買っても美味しくて嬉しかった。パンおいしい。
ガチガチお洒落してます、みたいな人は殆ど見なかった。さりげないけど普通っぽくしてるけどお洒落であるって事の方が良いらしい(たぶん)
+7
-0
-
832. 匿名 2021/09/10(金) 08:05:30
>>233
ヨーロッパ数ヵ国に仕事で住んでいました。
ドイツ人は一般的にきっちりしています。細かく厳しくうるさい。フランスの真逆。
時間きっちりなのは日本に似ているかな。
ただ、自分のやるべき事以外はドライ。
仕事で言えば、自分の定時になれば何があろうと知らん!と帰る、それが極端。
出身が西と東による傾向もある。
+4
-1
-
833. 匿名 2021/09/10(金) 08:09:03
フィジー
ラグビー好きな夫が行きたいみたい。
試合とか見えるのかしら。+4
-1
-
834. 匿名 2021/09/10(金) 08:11:31
>>14
ハリボー1袋600円くらい
500mlペットボトル入りの水が400円くらい
@2019年
イタリアから車でスイスに入ったら別世界でした+6
-0
-
835. 匿名 2021/09/10(金) 08:12:59
>>122
たしかに町中よくわからない香辛料のにおいがする+7
-0
-
836. 匿名 2021/09/10(金) 08:13:03
>>21
21です。
良いお話ばかりでめちゃくちゃ行きたくなりました!
海外に行ったことがないので先ずはツアーで行こうと思っています!ありがとうございます!+8
-0
-
837. 匿名 2021/09/10(金) 08:18:30
アフガニスタン+1
-0
-
838. 匿名 2021/09/10(金) 08:25:18
南アフリカ
治安のよい都市は、どこですか+1
-0
-
839. 匿名 2021/09/10(金) 08:25:36
>>694
私も思った!痩せてたし顔付きも穏やかに見えた。+0
-0
-
840. 匿名 2021/09/10(金) 08:26:47
>>28
タロコ峡谷と花蓮の街がオススメ。異世界感あるよ。台北から海を観ながら電車に揺られて行けるのも良い。+5
-0
-
841. 匿名 2021/09/10(金) 08:30:03
>>21
ごはんすごい美味しいけど、オリーブオイル多用するから5日めくらいで胃もたれになった
1日日本食のお店で過ごしたよ
やっぱりサンセバスチャンは観光地すぎず大人にはオススメだわ+7
-0
-
842. 匿名 2021/09/10(金) 08:34:11
イタリアのシチリア
ニューシネマパラダイスやゴッドファーザーゆかりの場所に行きたい
イタリアには1人で3度行ってけっこうウロチョロしたけどローマより南はまだ未体験+7
-0
-
843. 匿名 2021/09/10(金) 08:36:51
>>456
そうなんですか?!じゃあやはり英語通じる人は少ないですかね?+0
-0
-
844. 匿名 2021/09/10(金) 08:38:23
>>21
夜より早朝のほうが治安が悪い
みんな夜型でお店も遅い時間まで開いて人目がある
サッカーの開始時間も日本より遅いしね
朝早く起きて気持ちいいからって公園とか散歩するとかは危ない+7
-0
-
845. 匿名 2021/09/10(金) 08:39:57
>>500
海とワニが好きならまあまあ楽しめる。
ご飯はそんなに美味しくないけど、フルーツのジェラートは何処でも安くて美味しいよ。+0
-2
-
846. 匿名 2021/09/10(金) 08:41:34
>>3
普通にクサイ
美味しい料理?日本でも食べられるようなもんばかり…
本場のキムチ、不味いし+18
-6
-
847. 匿名 2021/09/10(金) 08:42:43
>>677
セルフリッジ良いですよね。
ジョンルイスも私は好きです。+3
-0
-
848. 匿名 2021/09/10(金) 08:43:24
>>21
キリスト教とイスラム教の文化が混在して街ごとに特徴がある
バルセロナのあるカタルーニャは独立運動があるくらい違ってお土産物屋もピカソやガウディグッズが多くて他の都市に必ずあるフラメンコとか闘牛関係のものはほぼない+9
-0
-
849. 匿名 2021/09/10(金) 08:44:39
>>3
韓国あげ、必死の人がいるね…+29
-6
-
850. 匿名 2021/09/10(金) 08:46:49
トンガ
母親がうん十年前に行ったらしい+0
-0
-
851. 匿名 2021/09/10(金) 08:47:08
>>11
分かる。しかもゴミやらも凄かった+18
-1
-
852. 匿名 2021/09/10(金) 08:47:33
>>635
よこ
私も聞いたことある
食習慣が関係してるっぽい+1
-0
-
853. 匿名 2021/09/10(金) 08:48:13
>>1
今はどうか知らないけどトイレはお店にカギを借りてから使わせてもらうから
お店でだいたい何か買わないとトイレ借りれない。
ナポレオンフィッシュと一緒に泳げました。
+5
-0
-
854. 匿名 2021/09/10(金) 08:48:19
>>694
沢山いるんだよ!+1
-0
-
855. 匿名 2021/09/10(金) 08:49:47
>>26
バチカンのサン・ピエトロ大聖堂
何もかもに圧倒されます
余裕があれば庭園ツアーに参加してみてください+9
-0
-
856. 匿名 2021/09/10(金) 08:50:19
>>19
噂の大韓航空は臭うって話ももしかして本当だったのかな
+7
-3
-
857. 匿名 2021/09/10(金) 08:55:17
>>100
韓国は性犯罪は世界で4位です
しかも儒教で男尊女卑だから、被害にあった女性がおおやけに訴えることが少なく、実際の被害者の数は発表されている数の数倍になると思われます。+21
-0
-
858. 匿名 2021/09/10(金) 08:58:45
>>563
反日教育はみんな受けてるからね、、、
+8
-0
-
859. 匿名 2021/09/10(金) 09:01:04
>>736
新疆はカシュガルとウルムチ等を何度か訪ねました。ウイグルとあるとおり中央アジアに近い雰囲気でしたが、最近は街中に監視カメラや漢字が増えて日に日に中国化しています。文化的に面白いところですが、今の状況を考えると旅はしづらいですね。夏のスイカや甘さ控えめのメロン、干し葡萄が美味しく、漢族の役人のおっちゃんも干し葡萄を大量に買っていました。
チベット自治区は鉄道が通ってから中国の地方都市になりました。ラサを離れるほどにイメージするチベットが残っています。ラサでも五体投地をするチベタンを見かけますがカイラスは別格でした。今はチベット自治区よりもインドのラダックがチベットらしい雰囲気を残しています。+6
-0
-
860. 匿名 2021/09/10(金) 09:01:09
>>774
GRUBが便利でトゥクトゥクで移動していたけど、ここ割り込む?みたいな感じで混み具合も埃っぽさもすごかった。
イオンでお土産に黒胡椒をまとめ買い物したらイオンカードを持っているか聞かれて、持って行かなかったのは残念だった。
海外にはかなり行っているし、気をつけていたけど初めて旅行者下痢症になった。+3
-0
-
861. 匿名 2021/09/10(金) 09:01:43
>>553
それでも金よこせ!って言うのはなぜ?+3
-1
-
862. 匿名 2021/09/10(金) 09:04:31
毎回毎回レストランに行くのが面倒で、バゲット屋さんでサンドイッチを買ったらおばちゃんがヨーグルトをおまけでくれたのが嬉しかった。
アメリに出てくるカフェに行ったり、ムーランルージュに行ったりしましたよ。
高級メゾンよりも、マレの古着屋さんに素敵なワンピやバッグがたくさんあって、いくつか買って帰りました。
コロナが明けたらまた行きたいな〜
ご飯が高いけど美味しいのが好きなところです。
+2
-0
-
863. 匿名 2021/09/10(金) 09:05:23
>>616
ずいぶん前にツアーがあったよ。大手旅行会社にツアーパンフが置いてあって、見た記憶がある。中国経由なので、旅行代金は高かった。+3
-0
-
864. 匿名 2021/09/10(金) 09:05:57
>>3
歴史が無いから見るところがないんだよね
文化も別に…路上入ると汚いしなぁ
コリアンタウンで充分かも+19
-1
-
865. 匿名 2021/09/10(金) 09:07:23
海が綺麗なとこか、ヨーロッパの美術館巡りしたいな+2
-0
-
866. 匿名 2021/09/10(金) 09:09:21
>>828
人が優しい。ホテルが安いので高級ホテルでリッチに過ごせる。でも割と従業員はいい加減な感じで返事はいいけど予約が通ってないとか何度かあった。+2
-1
-
867. 匿名 2021/09/10(金) 09:10:30
>>627
朝食のパンが黒くて不味かったって、私がフィンランドで食べたパンと同じかな?そのまま食べると酸味があって美味しくないけど、クリームチーズやバターを塗って食べたら美味しかった。フィンランド人に話したら、そのまま食べるもんじゃないと言われた記憶。+3
-0
-
868. 匿名 2021/09/10(金) 09:10:46
>>795
田舎の交通事情はわからないけど、モスクワとサンクトなら
大体のところには地下鉄で行けるから、何とかなるよ
標識や看板に英語表記無いの当たり前なので、出かける前に
よく調べていくことが1番大事だと思った+3
-0
-
869. 匿名 2021/09/10(金) 09:11:27
>>20
シーギリアを訪ねるなら、シーギリヤロックがみえるこのホテルがおすすめです。シーギリアのお向かいにあるピドゥランガラの頂上からみるシーギリヤがよかったです。
おそらくコロンボにも立ち寄るかと思いますが、空港からより近いニゴンボは程よい田舎でのんびりしていて到着、出発前後に泊まってもいいと思います。
都市部では配車アプリのpic meを入れておくと便利です。+10
-0
-
870. 匿名 2021/09/10(金) 09:14:35
>>342
>>301だけど、パスポートや貴重品が入ったバッグを盗まれて、病院に行ってその後在日本大使館にも行かなければならなかったんだ。地下鉄は危ないので、絶対に正規のタクシーで来て下さいと言われたよ。メキシコや中米の方が比較的安全だった。
ホテルでは暇そうなレストランに入ったんだけど、オーダー取りにこなくて10分ぐらい待たされた。メイドのおばさんは良い人で愚痴を聞いてもらった。+6
-0
-
871. 匿名 2021/09/10(金) 09:14:52
>>8
自然豊かで街並みが綺麗。街ですれ違う人が笑顔で挨拶してくれたり、肉料理が美味しかったからまた行きたい。
夏がオススメ!+6
-0
-
872. 匿名 2021/09/10(金) 09:19:22
>>10
冬より夏がいいと思う。ロンドンの高級住宅街は街並みがすごく綺麗で映画の中にいるような気持ちになれた。田舎のコッツウォルズも可愛くていい場所。また行きたいな。+8
-0
-
873. 匿名 2021/09/10(金) 09:19:23
>>10
住んでましたが、街並みが本当に綺麗。他のヨーロッパより日曜日営業のお店も多くて毎日観光できます。公園も綺麗で白鳥や野鳥、リスがたくさんいます。
ロンドン以外の街も歴史的建造物がそこら中にあり、煉瓦造りのお家が美しい。景色も山がなく、なだらかな丘が続き山のない北海道みたいな感じ。
コッツウォルズなどの日本でも有名な場所は行ってみる価値ありです。現地のツアーで行けます。
食事も私は好きです。日本よりシンプルな味付け。チーズや乳製品が美味しい。紅茶も茶葉は一緒なのに水やミルクが違うからか美味しい。ホテルのアフタヌーンティーもおすすめです。イギリスのアフタヌーンティーは3段のお皿に加えて、後でカットケーキが出てきます。お茶はもちろんお代わりでき、場所によってはスコーンなどお代わりできます。値段は高いですが、おすすめです。+11
-0
-
874. 匿名 2021/09/10(金) 09:20:14
>>127
治安はいいとはいえない
日本で報じられないだけで、爆発騒ぎが結構あるらしく
私が行ったバザールの広場でも、数日前にテロがあったとガイドが言ってた
あと、すごく痴漢多いので注意
トイレは、ツアーで指定された場所やホテル以外は汚いよ
暑いのでつい水分補給し過ぎて、トイレ時間の無いモスクで行かせてもらった事があるんだけど
今まで入ったどのトイレよりも汚くて、それも旅の思い出です+1
-0
-
875. 匿名 2021/09/10(金) 09:21:30
>>14
大自然に感動した。先進国だから安心感もあった。+4
-0
-
876. 匿名 2021/09/10(金) 09:23:16
>>16
治安が悪いです。遺跡は素晴らしいですが、埋蔵品ともなるとイギリスに行った方がたくさんあります。+8
-0
-
877. 匿名 2021/09/10(金) 09:23:17
>>761
善人の割合が多いインド
ギャラリーの中に必ず英語ができる人がいて勝手に交渉してくれる不思議な国です。ダッカは人口過密を実感できるほど夕方のラッシュは混沌としていてサイクル力車の渋滞はインドやパキスタンでは見られません。あとダッカからほど近いショナルガオンはヒンドゥー教徒が多い街で博物館や昔の建物が残っていてダッカからの日帰り旅行にお勧めです。雨季はマンゴーの種類が豊富でミャンマー以上に安くて美味しいです。+2
-0
-
878. 匿名 2021/09/10(金) 09:25:13
>>40
プラハ城のヴィート大聖堂のステンドグラスがとてもとても綺麗だった!!
特にミュシャのステンドグラス!!
これをみるためにもう一度行きたいくらい!!+9
-0
-
879. 匿名 2021/09/10(金) 09:26:28
>>11
家の前の路地で酒飲み交わしてるね。日本だと今時ほとんど見ないけど。南千住とか+6
-0
-
880. 匿名 2021/09/10(金) 09:28:52
スウェーデン+0
-0
-
881. 匿名 2021/09/10(金) 09:30:00
>>165
イギリスって猫好きなイメージ
なかった笑+0
-0
-
882. 匿名 2021/09/10(金) 09:33:37
>>800
買い物楽しみたいならハワイ
海の美しさならサイパン+3
-0
-
883. 匿名 2021/09/10(金) 09:34:34
ポーランド+3
-0
-
884. 匿名 2021/09/10(金) 09:34:50
>>26
ヨーロッパによく旅行に行きましたが、1番観光客慣れしていて、観光客に寛容だと思います。スリなどはいますが、それ以外は最高です。食事もヨーロッパの中では安くて美味しい。出てくる量が多いのでシェアした方がいいです。イタリア語分かりませんが、料理名は一緒なので苦労はなかったです。
美術館、博物館は激混みです。ディズニー以上に並ぶのでネット予約できるところはして行った方がいいです。
ホテルも安めで綺麗なところが多いです。
カフェ文化が素敵でカプチーノもデザートもおいしいです。
+9
-1
-
885. 匿名 2021/09/10(金) 09:41:07
>>828
緑豊かな都会
いろいろなエリアに泊まりましたが、KLセントラル近くのブリックフィールズが異国情緒を感じられて、激安のマッサージもたくさんあって、市内の移動もしやすく好きです。インド人街と言われているのですが、南インド系でスリランカ料理やアーユルヴェーダもあります。スリランカ系が集中しているエリアにニョニャ料理も出すカフェ風の食堂があってここのエビカレーが本格的で美味しかったです。+7
-0
-
886. 匿名 2021/09/10(金) 09:42:03
>>522
何で韓国は性犯罪大国だよ+7
-1
-
887. 匿名 2021/09/10(金) 09:48:28
>>65
パリは行く場所ですごく印象変わると思う。綺麗なとこもあるけど、汚いところが大多数。地下鉄は汚め。よく無賃乗車の人を見ました。
ルーブルは思ったほど混んでない。チケットの自動販売機があって日本語対応してる。食事は美味しい。特にパン。
イギリス以外のヨーロッパは現金使うこと多いから、ある程度持っておくと安心。+6
-0
-
888. 匿名 2021/09/10(金) 09:49:41
>>158
栄えた所に住んで事あるけど、そんなお洒落な人いなかったけど、どこだろ?+7
-0
-
889. 匿名 2021/09/10(金) 09:49:57
>>1
結婚式を挙げました!+1
-0
-
890. 匿名 2021/09/10(金) 09:50:29
>>293
約25年前にビートルで行ったけど、海のにおいとキムチやらニンニクのにおいが混ざってくさかった。+0
-0
-
891. 匿名 2021/09/10(金) 09:54:51
>>20
とても親日の国で、人々も親切です。 キャンディは高地にあるため気温もそれほど高くなく、見処も沢山ありオススメです。+7
-0
-
892. 匿名 2021/09/10(金) 09:55:43
>>8
ソーセージがしょっぱいけどビール美味い!!
クリスマスマーケットの時期に旅行に行ったんだけど、ホットワインも美味しかったしカップがどれも可愛かった♡+3
-0
-
893. 匿名 2021/09/10(金) 09:56:13
>>18
ツアーで桂林に行って、璃江下りの船に乗りました。景観がめちゃ良かったです。船の後方で調理した揚げたての川エビ、美味しかったなあ。+8
-0
-
894. 匿名 2021/09/10(金) 09:56:46
>>394
>>680
チリの南極基地に泊まりました。ちょうど南極の夏シーズンだったのでゴツゴツとした石や岩もみえていて寒いけど案外快適。ただ食事はレバーペイストとパンと薄いジュースばかりでした。チリ軍のごく小さなスーベニアショップもあって簡単なお土産なら買えますし、教会なんかもありましたよ。野生の大きな鳥とかは人間を怖がらないのでわざわざ足元に舞い降りて逆に人間観察しにきてました。ペンギンは繁殖時期でもあったせいか攻撃的でした。帰りは天候が悪いとセスナが飛べないため、予定より数日長く滞在することになります。なので行くときには日程に余裕を持たせる必要があると思います。+4
-0
-
895. 匿名 2021/09/10(金) 09:59:16
ブータン+0
-0
-
896. 匿名 2021/09/10(金) 10:00:27
>>26
気さくで親切な人が多かった
ホテルもいい雰囲気
中世ヨーロッパの街並みにうっとりした+5
-0
-
897. 匿名 2021/09/10(金) 10:05:58
>>516
ビアラオ!
水みたいに飲めるヤツ+3
-0
-
898. 匿名 2021/09/10(金) 10:09:38
オーストリア
特にザルツブルクに行ってみたいです。+1
-0
-
899. 匿名 2021/09/10(金) 10:15:17
ベトナム🇻🇳+4
-0
-
900. 匿名 2021/09/10(金) 10:15:36
>>1
ボラボラ島のセントレジスに1週間滞在しました。
南国ビーチ系は色々行きましたがとにかく海の色が明るくて綺麗で山とのコントラストが最高です。
特に夜空の美しさがピカイチで沢山の流れ星を見ました。
セントレジス内にはミシュラン3つ星のジャンジョルジュがあるので夕飯は最高に美味しいフレンチがいただけます。朝食のモーニングブッフェも国内のホテル以上に美味しいですよ。
リゾート内にナポレオンフィッシュや熱帯魚がいるプールがありチョウザメや魚達と安全に遊べます。
今はわかりませんが10年前は中国人が1人もいなくて日本人も知る限りは私達のみほとんどが白人ばかりでした!ホテル内の移動も全てピックアップタクシーで移動しマリンレジャーも遊び放題です。
たまたま同じ時期にジャスティンビーバーが宿泊しにしていて従業員が50人以上ハウスの前に整列していてすごくVIP待遇でした。
普通の宿泊客にも専用のコンシェルジュが1人付くので荷解きなども全て行なってもらえますよ。+8
-0
-
901. 匿名 2021/09/10(金) 10:19:27
>>14
マッターホルンが大好きすぎてコロナ前は毎年夏はツェルマットで過ごしていました。太陽の当たり具合によって変わるマッターホルンの様々な表情を見ているだけで幸せになります。コープでチーズとかワインとか大好きな食材を買い込んでゆったりと過ごすのオススメです。+13
-0
-
902. 匿名 2021/09/10(金) 10:24:06
>>710
ありがとうございます!
やっぱり素敵な場所が多いんですね!
そのお話聞くだけでもすごく行きたくなりました。
ヘルシンキにも2時間ほどで行けちゃうのはかなり便利ですね。行ってみたい。
早く前のように気兼ねなく旅行出来るようになってほしいですね。+2
-0
-
903. 匿名 2021/09/10(金) 10:26:26
>>65
街中にイヌの糞がいっぱい落ちていて臭かった。
どうやって停めたんだろうっていうくらい隙間なく路駐してあった。+4
-1
-
904. 匿名 2021/09/10(金) 10:26:49
>>826
夜はね
あとビーチでもレブロンみたいな高級ビーチは割と安全
1人で日焼けしに行ってたけど平気
コパカバーナとかは治安よくない地域
水着を現地調達しようとした同期が、前T着れない・・・と諦めてたw+4
-0
-
905. 匿名 2021/09/10(金) 10:28:50
>>838
南アは楽しいよ!
ご飯も美味しいしワインも美味しい
お肉最高
ヨハネスブルグもケープタウンも危険っちゃ危険とはいえるけど、駐妻の友達は自分で車運転してたし
+3
-0
-
906. 匿名 2021/09/10(金) 10:29:11
>>901
よこ
贅沢な過ごし方ですねー!羨ましいです。+4
-0
-
907. 匿名 2021/09/10(金) 10:29:23
>>14
一周したけど、まじでハイジの世界!
すごい綺麗だった。自然いっぱいで、人も優しいし、道が綺麗だし、、、今まで行った国の中で1番のお気に入り。
面白かったのは、地域によって言語が違うこと。
どこがどこか覚えてないけど、地域によってはフランス語、ドイツ語、イタリア語で話しかけられる。でもみんな英語話すから、英語でお願いしますっていうとすぐにスイッチしてくれる。
あとはチーズフォンデュかな。白ワインと一緒に食べたけど、ほっぺ落ちたよ+14
-0
-
908. 匿名 2021/09/10(金) 10:30:09
>>799
ありがとうございます!
なるほど!ヘルシンキに滞在でタリンに行くのも良さそうですね。街中がメルヘンな雰囲気とか最高ですね!直に見てみたいです。
ほんと行きたくなりました!今のうちに頑張ってお金貯めますw
+5
-0
-
909. 匿名 2021/09/10(金) 10:39:25
>>145
マリーナベイサンズが有名だけど、ホテルのスタッフの質はあまり良くない。リッツカールトンがおすすめ!マリーナベイサンズより安いしめっちゃホスピタリティーが高い!+6
-1
-
910. 匿名 2021/09/10(金) 10:39:39
>>774
プノンペンのここの視覚障碍者のマッサージが安くてよかったです。+2
-0
-
911. 匿名 2021/09/10(金) 10:41:34
>>513
政治じゃなくない?一般の人の行動なんだし
それとも政府がやらせてるの?w+0
-1
-
912. 匿名 2021/09/10(金) 10:46:20
>>890
その頃から日本人の観光客は多かったんですか?+0
-0
-
913. 匿名 2021/09/10(金) 10:47:21
>>20
こんな感じです+7
-0
-
914. 匿名 2021/09/10(金) 10:52:25
マルタ共和国!+1
-0
-
915. 匿名 2021/09/10(金) 10:54:43
>>500
シドニーの都市部しか行ったことないけど凄くよかった
歩いてる人の半分くらいがアジア系だからもはや差別とかしてる(されてる)状況じゃないし、何ならあまり外国って感じがしなくて(北米とかに比べて)緊張感もあまりなかった
食べ物もめちゃめちゃ気に入って食のためだけにでもまた行きたい
キャラメルスライスというキャラメルとクッキー生地のお菓子とかブラウニーとかバナナブレッドとか焼き菓子・ケーキ類がどれもこれも重たくて美しくて超好みだった
そこら中にサラダ専門店があって沢山の種類の色とりどりの綺麗なサラダから好きなのを2つか3つ選んでリーズナブルに山盛り食べられる+2
-0
-
916. 匿名 2021/09/10(金) 10:55:07
>>635
シークレットソール靴の中に仕込んでるかどうかの違いじゃないの?+3
-0
-
917. 匿名 2021/09/10(金) 10:57:59
>>554
とてつもなく美味しそう!+4
-0
-
918. 匿名 2021/09/10(金) 11:01:56
>>44
カナダ行ってみたいなー!今まで出会ったカナダ人、男性も女性もみんなすごく穏やかで優しかった。+3
-0
-
919. 匿名 2021/09/10(金) 11:02:22
>>18
上海とかも楽しいですが日本からもアクセスがしやすいところだと、成都もほどよく都会ででも人はのんびり穏やかで旅行しやすいです。本番の麻婆豆腐やパンダもいます。+11
-0
-
920. 匿名 2021/09/10(金) 11:03:25
>>28
道が分からなくて誰に聞いても親切。本当に楽しかった思い出しかない
だけど八角の匂いがもうダメでダメでコンビニいっても夜市行っても 本当逃げたくなる匂いで無理だった。その匂い忘れてたのに最近カルディで買ったと友人から流行ってる台湾唐揚げジーパイの粉をもらって開けたら一気にあの時の匂いが‥
やっぱり苦手な匂いだと再確認 台湾大好きだったんだけどなぁ。
鼎泰豊小籠包とマンゴーかき氷はもう一度食べたいぐらい美味しかった+8
-0
-
921. 匿名 2021/09/10(金) 11:05:13
ラスベガス+3
-0
-
922. 匿名 2021/09/10(金) 11:05:25
>>10
住宅街とかに犬のうんこめっちゃ落ちてる
2週間で1回しか踏まなかったのが奇跡なほど+1
-0
-
923. 匿名 2021/09/10(金) 11:05:43
オーストラリア グレートバリアリーフ、、꒰◍'౪`◍꒱+5
-0
-
924. 匿名 2021/09/10(金) 11:06:05
>>65
イギリスに住んでるときにパリに旅行に行ったんだけど、イギリスと比べて街が汚かったイメージがある。パリって華やかで綺麗なんだろうなと想像してたからちょっとびっくりした記憶。私が行ったところがたまたまそうだっただけかもだけど。でもやっぱり建物とか風景は素敵だったなー!+4
-0
-
925. 匿名 2021/09/10(金) 11:18:51
>>28
初めての海外旅行におすすめ。
近い、安い、治安よし、日帰りでも◎
+5
-1
-
926. 匿名 2021/09/10(金) 11:21:31
>>18
上海ディズニーで 子供がペットボトルにオシッコしてて本当にそうなんだとびっくりしすぎて笑えた。
あと声がデカくて、人と人の距離感が近くアトラクション並んでるだけなのに背中ピッタリ真後ろにつかれて振り向くとおじさんおばさんの顔が真後ろに笑
本当にストレスだった笑
なんだかんだでネットで見た通りなんだなと思ってめちゃくちゃ楽しかったけど+7
-0
-
927. 匿名 2021/09/10(金) 11:23:32
>>879
南千住、スーパー脇の路上に地べたに座って酒盛りしてるよね。おばちゃんとおじちゃん達。あれ在日なの?足立は下等と足立区の友人がよく言ってる。+5
-2
-
928. 匿名 2021/09/10(金) 11:24:23
海外行けるようになっても
韓国は行かない。
10年前に一度行った事あるけど
観光する所ないし、ご飯も美味しくない。
韓国はお金の無い人が行く所。+1
-3
-
929. 匿名 2021/09/10(金) 11:24:51
アイスランド
スイス
フランス
イタリア
行ってみたいです!
治安はどうなのかな?
韓国で日本人差別受けたので、、💧+2
-1
-
930. 匿名 2021/09/10(金) 11:27:55
>>914
ブルーグロット(青の洞窟)
シーフードが美味しい
街の中心部はガヤガヤ・ゴミゴミしてる
イタリアやスペインの港町に雰囲気似てる+2
-0
-
931. 匿名 2021/09/10(金) 11:29:05
>>907
昔勤めてた外資の会社の部長クラスの一人がスイス人で、スイスにいるときは、仕事では英語、友人とはフランス語、家族とはドイツ語(この人はドイツ人)で毎日を過ごすと言っていました。
スイスはお金持ちの高学歴が多いから、そんなのは当たり前で凄いとかのレベルじゃないそうです
。
今から20年以上も前の話なので、現在はわかりませんが…。+10
-0
-
932. 匿名 2021/09/10(金) 11:29:54
>>500
旅行でしか行ったことないけど、3回行ってる。リピートしたくなるくらい私は好きだなー。人も優しいし、ご飯も美味しいし、私は特に差別とかも感じなかった。ゴールドコースト、シドニー、グレートバリアリーフとかに行ったけど、どこも全部好き。+3
-0
-
933. 匿名 2021/09/10(金) 11:30:48
>>858
反日教育を受けて、親からもそれを言われながら大きくなり、
日本支社へ赴任で来ると、
日本人は優しいし好い人が多くて驚いた!
と当時その日本支社の現地採用wで社員だった私は
よく韓国人の方達に言われた。
良い印象を持って2年程で帰国していくから
人々の感情の方は、少しずつ変わってるはずなんだけどね…
1994年の話。
確か金日成が死亡して
「北と南で戦争になるかもしれない」と一気に不穏な空気になり、
韓国人一同が国の家族に国際電話をし出して
緊迫してた1週間があった。
…古いね
書いてて思った。がーるず なのにごめん。
+7
-1
-
934. 匿名 2021/09/10(金) 11:34:51
>>109
行くまで大変だったけど、昼、夜、日没、日の出全て堪能しました。
それぞれ違う顔だけどどれも綺麗で死ぬまでに行けて良かった。
塩で出来たホテルも泊まりました。+3
-0
-
935. 匿名 2021/09/10(金) 11:35:06
フランス南東にある香水の町、グラースに行ったことある人、感想お願いします。+2
-0
-
936. 匿名 2021/09/10(金) 11:35:22
マリネラ+0
-0
-
937. 匿名 2021/09/10(金) 11:35:47
>>849
韓国さげの方が必死な気がするけどw+7
-8
-
938. 匿名 2021/09/10(金) 11:38:46
>>1
バルト三国
エストニア、ラトビア、リトアニア。+6
-0
-
939. 匿名 2021/09/10(金) 11:39:15
北欧諸国です‼+0
-0
-
940. 匿名 2021/09/10(金) 11:39:28
>>927
南千住界隈や三河島の辺りは調べるとわかるけど、在日朝鮮人が今も住みついてる。
ちなみに、江東区の枝川(豊洲の隣町)もそう。+0
-3
-
941. 匿名 2021/09/10(金) 11:39:32
>>936
常春の?+2
-0
-
942. 匿名 2021/09/10(金) 11:43:34
ベラルーシ+0
-0
-
943. 匿名 2021/09/10(金) 11:43:52
バチカン市国+1
-0
-
944. 匿名 2021/09/10(金) 11:44:05
>>819
旦那がリムリック出身で何度も行ったことあるけど、差別されたりしたことはないけど、アジア人自体が少ないからジロジロ不思議なものを見る目で見られてる感じはあったなぁ+3
-0
-
945. 匿名 2021/09/10(金) 11:44:18
>>3
コロナ前に事情がありソウル2回行きました。
一回目に日系ホテル泊まったけど対応が最悪だった。
夜遅くに着いたけど、スト起こしてるのかと思ったくらい
各部屋の廊下にゴミ袋やピザの箱が置いてあるようなフロアに案内された。
お部屋のアメニティも数足りないし、ここは清掃いないの?ってくらい酷かった。
(日本人だったからそういう対応されたのか、元々人手が足りなくて汚いのかは不明)
他の新しくて綺麗なホテルは受付も英語対応してるし綺麗だったから
もし行くなら新しいところか外資系の良いホテルに泊まった方が良い。
あとカフェのスイーツはまだ大丈夫だったけど、本場の韓国料理はほとんど口に合わなかった。
日本で食べる韓国料理の方が断然美味しい。(一緒にいたり周りの日本人は平気で食べてる人もいた)
一番嫌だったのは、下水道事情が悪いのかトイレが不衛生だったこと。おしゃれなカフェでも便器周りに水溜り出来てるし紙流せない。
韓国人の友達もいるけど、正直もう行かなくていいかなって感じ。
日本でも小汚いけど美味しい路面店とか赤提灯の居酒屋みたいなの苦手なタイプだから、衛生面気になる人は行かない方が良いかも。
+19
-1
-
946. 匿名 2021/09/10(金) 11:46:42
>>67
とにかく海がめちゃくちゃ綺麗。まじで旅行雑誌そのままの綺麗さだよ。だけど波が荒いしサメが多いから入るのはやめた方がいいけどホテルのベランダから眺めてるだけでも大満足だった。+5
-0
-
947. 匿名 2021/09/10(金) 11:46:47
>>940
このお題とは、関係ないじゃん。
+3
-0
-
948. 匿名 2021/09/10(金) 11:58:29
インドネシア
バリ島+1
-0
-
949. 匿名 2021/09/10(金) 11:59:41
中国
大連+2
-0
-
950. 匿名 2021/09/10(金) 11:59:55
>>263
フォーシーズンズは専用の船上飛行機ありますよね?
ラウンジが近かったので直行便いいなーと見てました笑
+2
-0
-
951. 匿名 2021/09/10(金) 12:00:30
ロシア
ウラジオストック+4
-0
-
952. 匿名 2021/09/10(金) 12:01:06
>>500
ケアンズに行きました!
LCCのが就航したので飛行機代が安くなったので、お気軽に行けるようになりました。
シーフードも美味しいし、オージービーフも美味しい!
日本人も多いので全く困りませんでした。
夢だったコアラも抱っこできたし、ワラビーもいっぱい堪能できたし、キュランダ鉄道で世界の車窓からの写真撮ったり、熱帯雨林の森は映画アバターのロケ地だそうで、スカイレールに乗って帰る時、アバターの碧い人が飛んできそうな錯覚を覚えました。
オフシーズン(7月)に行きましたが、十分堪能できました。
日本から8時間だし、時差はほぼないし、お手軽に行けるリゾート地って感じで、また行きたいです。+7
-0
-
953. 匿名 2021/09/10(金) 12:01:35
>>178
プロテスタントなので食べ物は質素
隣のベルギーも一緒に行く方がいい
あと歴史的に反日だからショック受けることがある
わかりあうことは難しい+3
-0
-
954. 匿名 2021/09/10(金) 12:01:45
>>286
欧米人は家族連れ多かったですよ。
ホテルによると思いますが、子どもを預かってくれるキッズルームあったので夫婦だけでのんびり出来ます。+3
-0
-
955. 匿名 2021/09/10(金) 12:02:45
>>26
四万スラれた。
黄色人差別がフランスより顕著、かくさない。
なんがケチっぽい。
街は異国情緒あふれていて素敵だった。
フィレンツェ、ベネチアあたりにいきました。
熱心なキリスト教徒も多い印象。
歩きタバコ普通。
食事はまぁまぁ。+4
-1
-
956. 匿名 2021/09/10(金) 12:04:11
>>521
ありがとうございます!
景色がこのままなんて素敵すぎる、やっぱりヨーロッパはスリ多いですよね···
コロナ落ち着いたら絶対に行きたいです。+4
-0
-
957. 匿名 2021/09/10(金) 12:05:00
サントリーニ島+1
-0
-
958. 匿名 2021/09/10(金) 12:06:20
ベトナム
ハノイ+0
-0
-
959. 匿名 2021/09/10(金) 12:10:44
>>534
韓国の屋台料理で腹壊した😞+7
-0
-
960. 匿名 2021/09/10(金) 12:11:03
>>724
ボートで渡されたおしぼりがすごくいい香りしたの思い出した。+1
-0
-
961. 匿名 2021/09/10(金) 12:12:58
>>110
不謹慎警察+3
-0
-
962. 匿名 2021/09/10(金) 12:13:03
あえて、自国の日本!みんなどう思ってる?+0
-0
-
963. 匿名 2021/09/10(金) 12:18:11
>>8
アイスワインが美味しかった!+4
-0
-
964. 匿名 2021/09/10(金) 12:21:24
がるチャンでボラボラの話出来るなんて嬉しいわー。
そして結構行った方がいて嬉しい。
南国リゾート好きで頻繁に行ったけど、海の綺麗さと水上コテージのロマンチックさは本当格別、、
コロナ早く退散して欲しい〜+2
-0
-
965. 匿名 2021/09/10(金) 12:22:35
>>147
魚もたくさんいて海凄くきれいだった。
グアムの原住民らしい人をあまり見かけなかった。
+0
-0
-
966. 匿名 2021/09/10(金) 12:23:01
>>33
ストックホルムの人は親切。地図見てるだけで、流暢な英語で、「どこにいこうとしてますか?」と話しかけてくれる。ホテルに帰る道がわからなくて困ってたときも、おばさんが「困ってる?」と話しかけてくれて、とりあえず駅まで戻ればわかるかも、と駅に行きたいと言ったら、いまからどこに行くの?と聞かれ、ほんとはホテルを探してると言ったら、遠回りなのにホテルまで送ってくれた。また行きたい!+9
-0
-
967. 匿名 2021/09/10(金) 12:23:11
>>40
旧市街はどこを見ても綺麗で可愛くて素晴らしいです
カレル橋を渡って聖ビート教会に行くまですごい坂道を登った記憶があります。でも街並みが綺麗だから全然苦にならない!旧市街以外は道もガタガタしていてあまり綺麗では無いです。通過は基本コルナですがユーロでも買い物できる店が多いです。修道院の図書館もとても綺麗だったな。+5
-0
-
968. 匿名 2021/09/10(金) 12:23:53
>>615
面白半分で行く場所ではないですよ。+1
-0
-
969. 匿名 2021/09/10(金) 12:27:55
>>34
バリ昔行ったことあるのだけど
空港近辺なんだか怖かった。
店先にある塵取りのようなものの上に花がちりばまれてるのがきれいだった。
物価が安くてかわいいものがいっぱい売ってた。+0
-0
-
970. 匿名 2021/09/10(金) 12:28:24
>>65
フランスブランドが好きならパリの百貨店ギャルリーラファイエットがセールになる7月と12月に行くのがオススメ!!+4
-0
-
971. 匿名 2021/09/10(金) 12:29:14
>>957
夏のバカンスシーズンのイアのサンセットは隅田川花火大会状態+0
-0
-
972. 匿名 2021/09/10(金) 12:31:54
>>914
猫好きは幸せになれる国
日本から猫じゃらしのおもちゃを持参して行きました
猫さん達はみんな人馴れしていて躊躇なく膝に乗ってきてくれる子も居ましたよ
海がとても綺麗で老人が多くてゆったりしています
差別的な視線なども感じずみんなフレンドリーです
イタリア近いからかピザもパスタも美味しかったです+4
-0
-
973. 匿名 2021/09/10(金) 12:34:24
ドイツ+1
-0
-
974. 匿名 2021/09/10(金) 12:40:28
>>553
どこまで気持ち悪い国だよ+5
-1
-
975. 匿名 2021/09/10(金) 12:44:58
キューバ+0
-0
-
976. 匿名 2021/09/10(金) 12:52:09
>>181
大したことないけど今までヨーロッパ含め10カ国ぐらい行ってアメリカにも住んだことあるけど
メキシコが1番良かった
危険度で言えば東京の方がヤバいと思うし女1人で深夜に出歩かなければ危険じゃない
飲酒に関しては日本より厳しくて路上に酔っ払いなんていない
各地それぞれ魅力的だけどメキシコシティが1番よかった
カンクンやロスカボスは観光化されすぎててあんまりかな
だたし高地なので予想に反してものすごく寒い
親日国家なので嫌な目に遭うこともほとんどないよ+4
-1
-
977. 匿名 2021/09/10(金) 12:54:11
>>100
2年前に日本人女性が韓国人に暴行された事件あったよね。現地の人誰も助けてくれなくて、被害者は後遺症も残ってしまって可哀想だと思ったよ。
どの国にも言える事だけど、日本人女性は夜出歩かない方がいい。特に反日の韓国に行く時は気をつけるべき。人は優しくても、反日という国で育って反日の教育を受けてきた事には変わりないから。弘大日本人女性暴行事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org弘大日本人女性暴行事件 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索弘大日本人女性暴行事件言語ウォッチリストに追加編集弘大日本人女性暴行事件(ホンデにほんじんじょせいぼうこうじけん)は、201...
+12
-2
-
978. 匿名 2021/09/10(金) 12:54:57
>>242
ほんとに最高でした!!
フォーシーズンズホテルに泊まりましたが、モルディブはホテル選びが最重要ですよ。
今でもあの時見た景色を鮮明に覚えてます。ずっと夢の中みたいな素敵なところでした。
+4
-0
-
979. 匿名 2021/09/10(金) 12:55:25
トンガ+0
-0
-
980. 匿名 2021/09/10(金) 12:58:31
>>780
海がめっちゃ綺麗!
デパートとかに入る時は、エアコンが効きすぎて寒いので、上に何か羽織る物があると良いです。+1
-0
-
981. 匿名 2021/09/10(金) 12:59:58
>>5
4年前に行きました。
1人でプラプラしていても大丈夫なくらい治安がいいし、優しい人が多かったです。
例えば、ガイドブックを持って迷っていたら、親切なおばさんが声をかけてくれて、目的地まで一緒にドラマに乗って案内してくれたらしました。
あとは、おじさままでマリメッコのバッグを持ってるくらいマリメッコが愛されてる!
+9
-0
-
982. 匿名 2021/09/10(金) 13:00:45
ハンガリーに行ってみたいなあ+1
-0
-
983. 匿名 2021/09/10(金) 13:02:13
>>6
眞子さまがすごく楽しそうだったらしくて、お姫様志望者の日本人みたいな人たちがその国名を聞くと、嫉妬でピリつく国って印象。
そのくらい本当に楽しいんでしょうけど。+2
-2
-
984. 匿名 2021/09/10(金) 13:07:04
>>4
バイプレーヤーズ思い出した+2
-0
-
985. 匿名 2021/09/10(金) 13:08:55
>>941
よくご存知で笑+0
-0
-
986. 匿名 2021/09/10(金) 13:17:30
>>615
中国から列車で入れます。
台湾の友達と行きました。
北朝鮮に入ったら瞬間、パスポート取り上げられるw
ホテルは一応現地では一流だが、ビジネスホテル並みかな。
デザインとかキラキラだけど。
ホテルやレストランの女性は綺麗だった。+3
-0
-
987. 匿名 2021/09/10(金) 13:21:39
>>145
マリーナベイサンズが泊まりたくて行きましたw
上のプールで食べたデザート美味しかったな〜
暑いから基本タクシー移動おすすめします。
けど、近すぎると断れるw
リトルインディアとかもあるので、プチ異国って感じかな。
+3
-0
-
988. 匿名 2021/09/10(金) 13:24:31
>>983
私は行ったことなかったから、日本で作られたマダガスカルの印象かもしれません。トピタイあんまり見てなくてすみません。+1
-0
-
989. 匿名 2021/09/10(金) 13:27:24
>>28
水蜜桃っていうのが美味しかった。果物屋さんで買いました。+3
-0
-
990. 匿名 2021/09/10(金) 13:29:44 ID:Aqn7tWtyGE
>>244
ハロン湾行きました!
珍しく晴れてるとか!
そこで取った海鮮を売りつけられるwww
あと、夜のマーケットが楽しいかな。
マッサージは安いけど色々話かけられる。
お店によると思うけど。
基本物価は安い!
美味しいとは話が別だけど…+2
-0
-
991. 匿名 2021/09/10(金) 13:31:04
>>429
ベルギーかオランダか忘れてしまいましたが、
路上のスタンドに売ってたイワシと、
やっぱりスタンドで売ってたフライドポテトが美味しかった。
フライドポテトは、チーズ入りのマヨネーズみたいなのが付け合わせになってて、たまに、ファミマのポテトで似た味のを食べたことがある。
ファミマのあの付け合わせのマヨネーズでいいから、いつも日本で買えるようになって欲しいな。+3
-0
-
992. 匿名 2021/09/10(金) 13:33:05
>>989
ももですね!
私は釋迦頭(バンレイシ)が大好き。+3
-0
-
993. 匿名 2021/09/10(金) 13:33:49
>>16
博物館に行くと貴重そうなものが沢山あるんですけど、雑然としすぎてて、なんじゃこりゃ?って感じです。
とりあえずスカラベ(フンコロガシ)の装飾品を大きい順に並べましたって感じ+7
-0
-
994. 匿名 2021/09/10(金) 13:34:39
>>791
フランスとかも夜長いよね+2
-0
-
995. 匿名 2021/09/10(金) 13:35:02
>>147
海が綺麗!
プールのウォータースライダーで、監視員の人もイェーーイとか叫んで滑ってたけど…w+3
-0
-
996. 匿名 2021/09/10(金) 13:36:38
>>147
庶民的w
なにもないかな。笑
海は綺麗だけど、沖縄並み。
+1
-0
-
997. 匿名 2021/09/10(金) 13:39:41
>>16
砂漠のイメージとかが強いけど、もし余裕があればダハブに行ってみてほしい
あんなに綺麗な海、見たことない
3日だけ立ち寄るつもりが、泳げない私が1ヶ月滞在してダイビングのライセンス取ったよ+8
-0
-
998. 匿名 2021/09/10(金) 13:43:34
>>490
親戚が住んでました笑
下の都市のほう。
タイからメコン川渡って行くみたいな。めちゃくちゃ遠かった。
首都から行くと山賊が出る危険地帯をバスで通らなきゃいけないから。笑
そして、ラオスでも中国を感じる。
中国とラオスを結ぶ鉄道が開通される。
中国とラオスを鉄道で結ぶ「中国ラオス鉄道」。+2
-0
-
999. 匿名 2021/09/10(金) 13:45:33
>>14
スキーで冬に行きました。
フランス語なので、難しかった。
また今度は夏にゆっくり行きたい。
+2
-0
-
1000. 匿名 2021/09/10(金) 13:47:29
>>26
街が可愛い。コロッセオや聖堂とか見てきたけどロマンチックだった!
5年くらい前に行ったけどサマータイムで夜の9時でもまだ明るくてすごく不思議な気分だった。気温38°とかで死ぬかと思ったけど笑
また行きたいと思う。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する