-
1. 匿名 2021/09/09(木) 14:15:02
出典:www.newsweekjapan.jp
劣後ローンや普通社債など複数の調達方法を検討中で、予防的に運転資金を確保するため、今月中にも実施したい考え。複数の関係筋が9日明らかにした。+21
-5
-
2. 匿名 2021/09/09(木) 14:17:00
そのお金は税金?+97
-3
-
3. 匿名 2021/09/09(木) 14:17:21
税金使わないならどうでもいいわ。
JALって絶対危険地帯に飛ばさないよね。国民助けに行くのはいつもANA+175
-21
-
4. 匿名 2021/09/09(木) 14:17:26
飛行機って野ざらしだから劣化早そう+7
-0
-
5. 匿名 2021/09/09(木) 14:17:52
JAL贔屓されすぎじゃない?+113
-14
-
6. 匿名 2021/09/09(木) 14:18:28
今後 黒字の見込みあるの?+28
-1
-
7. 匿名 2021/09/09(木) 14:18:48
外資に乗っ取られるんじゃないか?+21
-4
-
8. 匿名 2021/09/09(木) 14:19:26
もう次は国が税金で救済しないように!+58
-4
-
9. 匿名 2021/09/09(木) 14:19:29
>>1
JALは乗った事ないし、乗る予定もしばらくなくなったから頑張れ!+17
-4
-
10. 匿名 2021/09/09(木) 14:20:12
安いうちに株買った方がいいか微妙なんだよねー+23
-1
-
11. 匿名 2021/09/09(木) 14:20:21
JALのCAやパイロットは今どんな状況になってるのかな?+7
-1
-
12. 匿名 2021/09/09(木) 14:20:46
また税金で?+11
-2
-
13. 匿名 2021/09/09(木) 14:20:55
JAL系列の諸々を切り捨てるのかな。無駄は多そう。+11
-0
-
14. 匿名 2021/09/09(木) 14:21:02
>>11
イメージトレーニング中+17
-1
-
15. 匿名 2021/09/09(木) 14:21:08
後20年は海外に行けないと思ってね+12
-3
-
16. 匿名 2021/09/09(木) 14:21:22
何年か前にも税金でテコ入れしてもらってなかった?+36
-2
-
17. 匿名 2021/09/09(木) 14:21:35
>>10
1年前なら緊急事態宣言明けてからグンと上がるタイミングで売ればよかったけど今は変異株もあるし読めないね+12
-0
-
18. 匿名 2021/09/09(木) 14:22:09
交通インフラなんだから支援するしかないでしょ。
+28
-0
-
19. 匿名 2021/09/09(木) 14:22:59
>>3
そりゃ中国と仲良しなんだから意地でも行かないでしょうよ。
+24
-6
-
20. 匿名 2021/09/09(木) 14:25:25
>>11
中国の航空会社と仲良くやっていくから、そこから中国の空軍出身者が日本の空を飛ぶ事になる。
+8
-4
-
21. 匿名 2021/09/09(木) 14:27:13
>>10
長期でみるのに買うよ+5
-2
-
22. 匿名 2021/09/09(木) 14:28:27
>>20
日本の事空からスパイし放題だね。+6
-1
-
23. 匿名 2021/09/09(木) 14:28:32
半沢直樹派遣しよう+12
-1
-
24. 匿名 2021/09/09(木) 14:28:59
>>15
そしたら航空業界終わりやん。もう人も育てなくなるだろうし。+9
-1
-
25. 匿名 2021/09/09(木) 14:28:59
>>15
私らアラフォー世代は平和な時代に海外旅行に行って楽しんだのに今の若い子たち可哀想すぎる+31
-0
-
26. 匿名 2021/09/09(木) 14:29:18
>>1
JALだけいつも甘え過ぎ。国営になればいい。+38
-10
-
27. 匿名 2021/09/09(木) 14:32:06
>>2
そうでしょうね+2
-5
-
28. 匿名 2021/09/09(木) 14:32:08
貨物ジェットに専念すれば世界から色々な商品が空輸出来ます。+3
-0
-
29. 匿名 2021/09/09(木) 14:32:21
一度倒産してるけど3000億も資金調達できるのかな…+20
-0
-
30. 匿名 2021/09/09(木) 14:32:35
完全民営化しないのはなんで?+3
-2
-
31. 匿名 2021/09/09(木) 14:33:08
>>2
社債発行するんでしょうよ。+19
-1
-
32. 匿名 2021/09/09(木) 14:33:30
ワクチンパスポートは
航空会社への忖度+1
-8
-
33. 匿名 2021/09/09(木) 14:33:51
JAL甘やかされてるね+19
-8
-
34. 匿名 2021/09/09(木) 14:38:27
>>26
そもそもなんで民営化したんだっけ+9
-0
-
35. 匿名 2021/09/09(木) 14:39:25
>>10
世界的に航空需要の回復は2024年と見込まれてるからそれを踏まえてって感じかな。急いで買わなくてもいいのかも。+5
-0
-
36. 匿名 2021/09/09(木) 14:46:59
>>2
社債だよ+13
-0
-
37. 匿名 2021/09/09(木) 14:49:01
>>3
税金投入するか、外資に資本投入されるか。
外資もアジア系が高そうだね。+9
-1
-
38. 匿名 2021/09/09(木) 14:50:45
何でいつもJALばかり助けられるんだ?
+15
-6
-
39. 匿名 2021/09/09(木) 14:54:31
>>11
1年前くらいに知り合いに聞いた話だけど
手取り12万くらいになってるとか
今どうなってるんだろうね+7
-1
-
40. 匿名 2021/09/09(木) 14:57:47
JALの人達はいつも親切だったしコロナ収まったらJALに乗りたい
かなり昔に機内で体調崩した時は大変お世話になりました
JALの皆様その節は本当に有難うございました+27
-2
-
41. 匿名 2021/09/09(木) 15:02:15
>>20
あんた何人在日工作員?+3
-0
-
42. 匿名 2021/09/09(木) 15:03:33
半沢直樹でこういうの、なかった?+3
-0
-
43. 匿名 2021/09/09(木) 15:03:52
>>39
パイロットは貨物便の仕事あるけどそれだとCAは要らないよね+8
-1
-
44. 匿名 2021/09/09(木) 15:06:52
>>24
パイロットや整備士、管制官などは絶対に必要な仕事だから残るよ
CAやグランドスタッフは知らないけど将来性なさそう
そのうち外部委託になるかもね+25
-1
-
45. 匿名 2021/09/09(木) 15:07:49
楽天カードやめてマイル貯めたいからJALかANAでクレカ作ろうと思ってるんだけど倒産とか大丈夫かな…
今のタイミングで作っても大丈夫か無知だからわからない。+1
-2
-
46. 匿名 2021/09/09(木) 15:09:36
>>24
そう、今は船の時代
そして16年後はリニアの時代+0
-3
-
47. 匿名 2021/09/09(木) 15:10:17
海外誰でも今でもいける 但し帰国したら2週間自宅待機 だから行かないだけ 行くのはビジネスか留学かその辺のユーチューバ+3
-1
-
48. 匿名 2021/09/09(木) 15:10:22
>>41
工作員が事実述べる事ないでしょう。ただの暇人ですよ。
+0
-0
-
49. 匿名 2021/09/09(木) 15:12:42
>>7
エミレーツかシンガポール航空がいいな。いやダメだけども。。+1
-0
-
50. 匿名 2021/09/09(木) 15:13:05
JALもANAも財政難だけどまだ本人家族含めた空席の無料利用の福利厚生やってんのかな。
2017年くらいに、弟がANAパイロットで、家族みんな国内線無料、海外も1割負担でいけるんだーと、自慢していたぽっちゃり男がきもかったことを思い出してしまう。+20
-4
-
51. 匿名 2021/09/09(木) 15:16:00
>>11
相変わらずパイロット妻はドヤってコメしてる
こういうニュース見るとモヤモヤ+7
-0
-
52. 匿名 2021/09/09(木) 15:19:53
未だにバカなこと言ってる人達がいる確かに政府系資金提供されたそのかわり株式を取得して経営再開して再上場 倍返し以上の利益が国の懐に入った そんなのも知らないの?+6
-2
-
53. 匿名 2021/09/09(木) 15:20:34
違う航空会社のグループで働いてました。
コロナになり未だに助成金もらってとくに収入かわりませんでした。
無能は切ったらいいのに甘え過ぎ+13
-1
-
54. 匿名 2021/09/09(木) 15:52:19
>>19
やっぱりそうか・・
+0
-2
-
55. 匿名 2021/09/09(木) 16:04:09
こういう体質だから日航機みたいな事故起こすんだよ。+0
-7
-
56. 匿名 2021/09/09(木) 16:30:52
>>11
パイロット嫁です。旦那の給料そんなに減ってません。フライト手当てが減ったぐらい+6
-7
-
57. 匿名 2021/09/09(木) 16:35:28
働いてるけど本当辞めたい。けど次の就職先見つからなくて辞められない。
上層部にアピールする為なのか3、4ヶ月に1回フィロソフィとかくだらない勉強会あるけどそんなくだらない勉強会する位ならその労力をもっとやらなくてはならない事に使えるはず。+10
-5
-
58. 匿名 2021/09/09(木) 17:14:05
>>10
長く持ってるけど、配当高いし半額の株主優待券年2回くれるし長期保有にはいいと思う。
でもコロナで配当なくなったし、今後はどうだろう。+7
-0
-
59. 匿名 2021/09/09(木) 17:14:32
もうANAと合併したら?+4
-3
-
60. 匿名 2021/09/09(木) 17:34:28
>>56
こういうトピで、そういうこと書いたり
"旦那の給料"とかなんとも品が無い
私が知ってるパイロットの奥様方は品のある人たちだった
時代なのか。。。
まあ、ネットだから嘘がホントかもわからない
+6
-0
-
61. 匿名 2021/09/09(木) 17:45:48
いつかの海外旅行のために35万マイル取ってあるんだけど、早めにWAONとかに交換した方が良さげ?+1
-0
-
62. 匿名 2021/09/09(木) 18:42:02
もしかして税金?
てか経営破綻もしたくせにまだパイロットには高い年収払ってんの?さすがにいい加減にしてほしい。徹底的に節約しろって思うわ+4
-4
-
63. 匿名 2021/09/09(木) 20:03:41
>>8
二度目はないよね。
半沢も言ってたように自力再建お願いします。+2
-0
-
64. 匿名 2021/09/09(木) 21:18:10
>>5
ほんとほんと。
ANAは自力で頑張っててボーナスなし、JALは税金投入されてボーナス出してたり。+8
-6
-
65. 匿名 2021/09/10(金) 01:43:17
>>56
パイロット嫁です。
そのフライト手当てが結構おおきく、
多少のダメージありです。
笑+1
-1
-
66. 匿名 2021/09/10(金) 12:30:04
>>10
じりじり上がっているから安いうちに買ったほうがいい
そのうち配当も復活するし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する