ガールズちゃんねる

お客様から差し入れを頂く方

78コメント2021/09/10(金) 03:39

  • 1. 匿名 2021/09/09(木) 11:42:53 

    技術を提供するサービス業をしてます。
    時々お客様から食べ物の差し入れを頂くのですが、受け取った時にお礼はもちろん伝えますが次にご来店されたときにまたお礼を言うか悩みます。
    そのためお礼を言うときと言わないときがあるのですがみなさんはどうされてますか?
    またSNSで◯◯さんから差し入れ頂きましたー!て書いてあるのをよく見かけるのですが、これはどうなんでしょうか?私的にはナシなんですが。

    +40

    -5

  • 2. 匿名 2021/09/09(木) 11:43:32 

    ソープ?

    +12

    -25

  • 3. 匿名 2021/09/09(木) 11:43:47 

    >>1
    そういうの、めんどくさいね。

    +35

    -5

  • 4. 匿名 2021/09/09(木) 11:43:54 

    美味しかったですと感想言うかな

    +73

    -1

  • 5. 匿名 2021/09/09(木) 11:44:06 

    SNSでは書くのはなしかな。 
    次会ったときに「以前頂いた〇〇美味しかったです!ありがとうございました!」
    とは言ってる

    +90

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/09(木) 11:44:23 

    「先日はありがとうございました」でいいんじゃない?

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/09(木) 11:44:29 

    こないだは〇〇ありがとうございました。すごく美味しかったです。

    でいいんじゃないの?

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/09(木) 11:44:31 

    SNSではかかないですが、
    次会った時、おいしかったです、とかは言うよー。

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/09(木) 11:44:32 

    食べ物でも何でもいらない。お返し面倒だから。

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2021/09/09(木) 11:44:35 

    >>1
    よく差し入れ頂いてます!
    スタッフ全員に○○様から頂きましたのでお礼を!と共有して、次来店頂いた際にも先日はありがとうございました〜と食品なら味の感想をお伝えすることが多いです!

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/09(木) 11:44:47 

    覚えてたら言うけどそのお礼を忘れたぐらいでいちいち何か言ってくるような客は相手しなきゃいいだけ

    +2

    -7

  • 12. 匿名 2021/09/09(木) 11:44:52 

    >>1

    インスタの頂き物報告本当目障りだよね。

    +67

    -4

  • 13. 匿名 2021/09/09(木) 11:45:34 

    技術を提供するサービス業
    お礼を言うか迷うような相手

    どんな仕事なんだろう…?

    +4

    -7

  • 14. 匿名 2021/09/09(木) 11:45:42 

    >>1 差し入れした方はうれしいだろうけど他のお客さんには差し入れしなきゃいけないの?ってプレッシャーになるよね

    +70

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/09(木) 11:45:57 

    金融機関の窓口で働いてたけど、お菓子もってきてくれるお客さんってほんと多い。
    勤める前までは金融機関にお菓子持ってくなんて想像もできなかったわ。まぁ、私の場合銀行に少しの預金があるだけだからだけど。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/09(木) 11:46:02 

    風俗嬢
    基本的に食べずに捨てる
    未開封でもなに細工されてるか分からないし、いちいち買ってくる物が微妙すぎる
    どうしたら20代の大人がハイチュウやら甘ったるいお菓子で喜ぶと思うんだよ

    +11

    -5

  • 17. 匿名 2021/09/09(木) 11:46:05 

    客側だけどSNSで紹介されてるのを見ると、自分とは違う特別なお客様なんだろうなぁとは思う

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/09(木) 11:46:28 

    美容外科のインスタとかそういうのよく載ってるイメージ

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/09(木) 11:46:28 

    シャインマスカットと桃をこの前いただきました!

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/09(木) 11:46:45 

    差し入れなんてこっちが頼んでるわけじゃないし、向こうが勝手に持ってきてるだけだから別にそこまでしなくていいと思う。
    その場でのお礼はちゃんとするけど。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/09(木) 11:46:55 

    次回会った時にお礼言ったほうがいい。お礼を言わない方がいいってことは無い。
    SNSには基本載せるべきじゃない。自分に向けられた好意は人に見せる物じゃない。
    けど流行りに乗った職業ならお客さんもSNSに載せてほしがる人もいるから仕事のプラスになるなら有り。

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/09(木) 11:47:01 

    「先日はありがとうございました。おいしかったです」って言ってる。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/09(木) 11:47:02 

    美味しくいただきました。
    ごちそうさまでした。

    とか言っていたけれど、糞マナー本には今日は何もないの?の催促になると書いてあって…。

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2021/09/09(木) 11:47:03 

    >>1
    次は換金できるものでお願いします。

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/09(木) 11:47:10 

    >>1
    覚えていれば一回まではお礼言ったらいいんじゃないかな
    やった方はけっこう覚えているので
    次からのお礼はしつこい、要求してるみたいに見えるけど

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/09(木) 11:47:28 

    >>1
    あなたが個人で経営していたり、雇われでも指名制とかで個人にくれるなら、たまにはお返しも必要かもね?

    そうではなくて、企業のイチ雇われで『これ皆さんで』的にもらったなら、1度お礼すれば良いのではないかな。

    人からもらったものをSNSにあげる行為は、私もナシ派です。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/09(木) 11:48:05 

    全部載せてたらキリが無いし、他の客に催促してるようにも見えるから
    私は一切載せない

    客とSNSで繋がってるならdmくらいは送るけど、それも関係性によるw

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/09(木) 11:48:11 

    >>16
    同じく。
    あと、女はみんな甘い物好きみたいな思考どうにかならない?って感じ

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/09(木) 11:48:17 

    >>1
    このご時世ですし、余計にナシですね。

    私は高校生のコンビニアルバイトで、一度も買い物したことないお客さんと呼べるかも分からない人に出勤前も後も待ち伏せさせれて、家から持ってこられた賞味期限切れのポッキーとかハイチュウとか、開けかけのジュースとか渡されたことがあります。
    ちなみにヘルプで店舗変えたら、どこで知ったのかそこ店舗まで来ました

    +3

    -4

  • 30. 匿名 2021/09/09(木) 11:48:43 

    >>16
    私ハイチュウ好きだけどなー
    未開封に細工とかあるの?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/09(木) 11:49:05 

    >>2
    美容師さんとかじゃない?差し入れ多い技術職

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/09(木) 11:49:18 

    >>29
    そんな特殊なケースを持ち出されても。
    警察案件じゃまいか。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/09(木) 11:49:29 

    次の来店時に、先日はありがとうございましただけでいいんじゃない?
    たまに、通ってた美容院の人が独立してお店出した時とかにするけど、客側としても変に気を使わないで欲しいし。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/09(木) 11:50:07 

    お客様から差し入れを頂く方

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/09(木) 11:50:49 

    チップもらって次に来たときお礼なんて言いませんよ
    催促になります

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/09(木) 11:51:14 

    >>16
    パチンコの景品じゃねw

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/09(木) 11:51:48 

    >>1
    昨日は昨日の私
    今日は今日の私
    明日は明日の私

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/09(木) 11:54:17 

    >>16
    ピカチュウのピュレグミを箱で差し入れしてくれた客のは食べたw

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/09(木) 11:55:03 

    >>3
    例え、1人で食事するとしても、いただきます、ごちそうさまと同じで感謝を言葉で現す事だと思うから、面倒なんて思った事ない。

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/09(木) 11:56:11 

    >>32
    頂くのは良いと思うけど、
    こういう事例もあるから気をつけて皆さん、と言いたかった🙏

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/09(木) 11:56:43 

    >>1
    私もSNSで頂き物を報告するのはナシだと思う
    他のお客様へのプレッシャーや催促になりかねない
    あとは第三者に自慢に思われても特することが何もない

    感謝は個人的に伝えればいいと思ってる
    過剰に感謝するとまた何か貰うことになって申し訳ないからそのへんが難しい

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/09(木) 11:58:28 

    >>1
    受け取った以上は、前回頂いた○○美味しかったですありがとうございましたくらいは言う
    SNSのは「私も常連になったらこのくらいしなきゃ駄目かな?」と思う人もいるので個人的には無いほうがいいと感じる

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/09(木) 11:59:12 

    差し入れじゃないけど、私一人でやってる店に来る常連さんで、いつもお釣りをいいよという人がいる。
    850円で1000円出すみたいな。
    断るけど受け取ってもらえない150円でそれ以上のストレスを感じる。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/09(木) 11:59:48 

    >>15
    預金多い人が銀行に手土産持って行くの?それともお金借りてる人?
    何で銀行にお菓子持って行くのか分からないわ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/09(木) 11:59:56 

    私が良く行っていた美容室は、差し入れするお客さんが凄く多くて、その度に「ありがとうございます!差し入れいただきました!」と大声で他のスタッフに伝えて、スタッフ全員で「ありがとうございます!」と言うんです。
    差し入れたお客側は気分が良いんだろうけど、手ぶらで来てる私みたいな客はなんか気まずいんですよね、、
    何か持っていかなきゃまずいかな、と考えるのも面倒で、通わなくなりました。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/09(木) 12:04:11 

    >>44
    担当者さんによろしくー、みたいな感じ。私はくわしくは何の取引してる人かわからないけど、、。だいたいお金持ちの個人か、中小企業の経営者。お店にくることはほぼないからたまーにくるとき手ぶらなのがおかしいと思うのかな。

    あとは、暇なおじさんが、窓口のみんなで食べてねーとかもってくる。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/09(木) 12:04:39 

    >>16
    コンビニの物ばっかりだよね。
    お茶とかグミとか、ハイレモン、せんべい、小魚のカリカリに乾燥してるやつくれる奴いる。
    総額1000円くらい細々と。
    こんなんを惚れてる女の子に渡そうって心理がもう残念すぎ。
    しかも恩着せがましいし。
    紳士な人はちゃんとデパートのお菓子くれる。

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2021/09/09(木) 12:07:17 

    >>29
    これは怖すぎる

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/09(木) 12:08:03 

    >>1
    鍼灸院で働いてる時、かなりの数の患者さんから頂いてました。頂いた時と次会った時はお礼は伝えてました。
    そういう差し入れとか好きでしてる人が大半だったかなぁ。ありがたかったです。

    でも女性の方は“差し入れしてるんだから特別扱いしてねー”って人は少なからずいましたよ、やっぱり図々しい人は仕事以外でも何か用事頼んできたりして断り難い雰囲気にしたり。
    他のスタッフでハッキリ断ると「私は色々してやってるのに」って言われてて、頂くのやめたって言うスタッフもいた。
    鍼灸院、整骨院って最近は数が増えすぎてサービス業化していってて、そういう物の頻繁なやり取りとか、寂しさを紛らわせるために来院する人は治療云々よりベッタリした付き合いを求めてくるし、院長もそれに応えるように言ってくるし、私には向いてなかったです。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/09(木) 12:12:57 

    >>39
    そういう事言ってるんじゃないと思うよw

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/09(木) 12:12:59 

    店舗だけどよく貰ってた
    常連さんといえど月1回くらいの来店頻度のお店だったから、次来たときっていうのもなかなか先で、正直忘れる
    シフト制だから毎回会うわけでもないし
    なのでその場でお礼、続くならいつもありがとうございます!先日の○○おいしかったです!くらい

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/09(木) 12:14:16 

    >>49
    大変ですね、もはやホステスですね、、、

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/09(木) 12:19:22 

    >>1
    SNSは無しだよ。
    あれって「お土産いただいちゃうアテクシ」アピでしょ。
    品がないうえにくださった人に失礼。

    わたしもよくいただくけど、いただいたときにお礼をいって、次会うときにお礼と美味しかった等の感想を合わせて伝えるよ。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2021/09/09(木) 12:23:04 

    >>1
    SNSに載せるのは下品じゃない?
    仲間内で盛り上がってるみたいだし、それを見た客側が気を遣って差し入れ持っていかなきゃいけない雰囲気だわ。。
    サービス業の種類にもよるけど、客に気遣わせるのは論外よ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/09(木) 12:30:59 

    百貨店のアパレルで働いていた時は催事があると必ず何か差し入れ貰って嬉しかった笑
    北海道展とか。
    その場でお礼は勿論するけどお返しとかはした事なかった。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/09(木) 12:31:31 

    >>43
    そういうお金って売り上げに計上するものなの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/09(木) 12:32:53 

    >>12
    ネタがないので書いてます

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/09(木) 12:35:58 

    >>1
    SNSに載せてほしい人もいるかもしれないけど、厚意をネットに公開する神経が理解できない人もいるからね。載せる載せないはお客様の性格や関係性にもよるかも。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/09(木) 12:36:24 

    >>16
    私はスタッフにあげてる
    なんとなく食べ物を自分で捨てるのは心苦しいから
    たぶん捨てられてるだろうけど。。
    最近は差し入れよりも現金貰うことが多いよ
    お金の方が嬉しいって分かってる客が増えて嬉しい

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/09(木) 12:36:56 

    頂いた時のみお礼を言って終わりです。
    次回も言う必要あるかな?

    ちなみに、頂いても口にしない物だと、正直迷惑なんですよね…。

    よく「気持ちなんだからー」とか言う人いますけど、親戚から送ってきたとかのマイナーな健康食品など渡されても処分するしかないし、物をあげたことによって恩着せがましく微妙に負担になるような依頼をしてくる人もいる。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/09(木) 12:46:37 

    >>4
    ただ他のお客様に聞こえないようにコソっと言うよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/09(木) 12:47:51 

    >>5
    客の立場で言うとSNSに差し入れ記事載せるとこには絶対持っていかない

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/09(木) 12:53:18 

    >>1
    先日はありがとうございました!美味しかったです〜!て感じでお礼言ってる。あまりに何回もくれる人にはお返しもした。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/09(木) 12:55:59 

    >>12
    お店のアカウントで載せてるなら良いと思うけど。SNSなんて規則に反していなければ自由に投稿出来る場なのに、わざわざ見ておいて目障りと言う方が意味分からん。目障りならフォロー外したりブロックするのも自由なんだからすればいいじゃん。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/09(木) 12:59:43 

    食材の小売業ですがお得意様に色々オマケすると次回に
    パン屋さんならパンやピザを 麺屋さんなら麺セットを
    と言う風にいただきます
    そしてまた必ずお返しをします

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/09(木) 13:00:06 

    >>14
    プレッシャーに感じるのはお客さんの勝手じゃないかなぁ?あげてる人が悪いとは思わないよ。気持ちの問題だから。日本はチップが無い分、物で感謝を示しても良いと思う。そんな事まで気にしてたら誰にも何もあげられなくなる。もちろん、あげないからって酷い扱いするような店はこちらから切ればよろし。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/09(木) 13:06:20 

    「〇〇さんから頂きました」の紙つけて出したり、必要があれば切り分けて声かけて、ホワイトデーなんかはみんな均等に行き渡るよう小分けしてラッピングしてる。なぜか私の係みたいになってる。
    「これ頂きましたよ」「〇〇さんからのお土産ですって」とみんな持ってくる…

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/09(木) 13:28:56 

    >>1
    分かります!SNSにあげるのはナシだと思ってます。
    なんでそこまでして発表したがるんだろうと思います。
    私も技術提供のサービス業ですが「皆さんで」って言ってくれたら全スタッフに伝えるのですが指名のお客様に小さいものじゃなくて、全員で分けられるような微妙なサイズの頂きものを渡されると個人宛なのか全員なのか分からない時があります。
    バレンタインの時は「皆さんで」以外なら女性店員は頂かない事でいいのかなと色々考えてしまいますw

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/09(木) 13:33:37 

    >>1
    この前いただいたケーキ、美味しかったです☺️ととか会話が盛り上がりそうな方には言います。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/09(木) 13:33:55 

    主です。みなさんありがとうございます!
    参考にさせていただきます!
    次回に言うのを躊躇するのは催促にならないかな…という考えがあります。
    市販のものを頂いたときはその場のみ、野菜や果物、珍しいものを頂いたときは次回に感想とお礼を言うようになんとなくしてますが、みなさんにした方が良さそうですね!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/09(木) 14:10:16 

    お店ではないけど、友達に出産祝いをあげた後にその子がSNSに◯◯ちゃんからもらいましたー!って他の子からもらったプレゼントはアップしてたのに私のはスルーだったから、もしかして気に入らなかったかなぁとモヤモヤした。相手は明るい子で特に何も考えてないだけだと思うけどね。

    SNSに上げるなら全員分もれなくにしないと私みたいに気にする人もいると思う。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/09(木) 14:16:01 

    >>40
    横ですが、わかるよ。

    警察沙汰にできるほどの被害ではなくても気持ち悪いよね😥
    逆恨みされたり、周りに大げさだと思われないかなとか色々考えるよね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/09(木) 14:20:41 

    >>45
    ホストクラブみたいで嫌だね。私も自営業だけど他のお客さんに気を遣わせるようなことはしたくないわ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/09(木) 14:23:01 

    知り合いが美容院で働いてるんだけど仕事用のインスタでお客さんからの差し入れをいちいち載せてる。
    そんなの載せたら行く人なんか買ってかないとって思わないのかなー?って心配になるわ。
    自分が客側なら私もなんか差し入れしたほうがいいのかな。って思っちゃう。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/09(木) 16:09:35 

    よく行ってた某フクロウカフェでは常連さん達がものすごい量の差し入れを代わる代わるしてる。(スタッフへのお昼ご飯や、おやつ、動物達への餌や用品)

    それを毎回店アカウントのSNSで『〇〇様からいただきました〜』と載せてて、なんだか自分はよく店に来てるくせに差し入れひとつしない客と思われてるかも…と考えてしまい足が遠のいてしまった。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/09(木) 16:09:48 

    >>1
    覚えていたら言うよ食べてなくても美味しかったですって
    それで円満に事が進むなら簡単な事だ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/09(木) 16:47:10 

    >>24
    アク禁から初、再インストールです。何人に通報されてしまうとなるのかな?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/10(金) 03:39:05 

    わたしは休憩時間やヒマな時に本を読んでることが多いためか、自分で執筆した本や編集などで携わった本、お知り合いが書かれた本などをいただくことがちょいちょいあるんだけど、読んで感想をいう以外になにかお返ししたほうがいいのか毎回悩むんだよね。どうすればいいのかなあ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード