- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/09/09(木) 14:49:17
犯罪とか怖くないですか?+0
-1
-
502. 匿名 2021/09/09(木) 14:53:14
>>493
一気に3合炊いて小分けにして冷凍
無くなったらまた3合炊く+2
-1
-
503. 匿名 2021/09/09(木) 15:07:33
金縛りや幽霊見た時の対処やお払いの仕方+0
-1
-
504. 匿名 2021/09/09(木) 15:12:47
>>1
してない
カレーだけ+1
-1
-
505. 匿名 2021/09/09(木) 15:16:03
>>503
無視+2
-1
-
506. 匿名 2021/09/09(木) 15:17:37
>>1
実家ではずっとお手伝いしていて、
1人暮らししてからはほとんどやらない生活だったけど、
引越しを機にキッチンが使いやすくなったので毎日するようになりました!+2
-2
-
507. 匿名 2021/09/09(木) 15:57:44
>>47
ビニール袋を手袋がわりにして掴む+3
-3
-
508. 匿名 2021/09/09(木) 16:07:51
>>179
分解できるタイプのロースター
もしくは魚が焼けるグリルフライパン様のもの
+0
-1
-
509. 匿名 2021/09/09(木) 16:13:59
>>24
私もだ
+1
-1
-
510. 匿名 2021/09/09(木) 16:14:58
>>1
万年ダイエッターなのでずーっと自炊+0
-1
-
511. 匿名 2021/09/09(木) 16:18:09
>>100
ネットも虫も電気配線もなんでもできるけど、ドアが壊れたときだけはあせった。
修理屋さんが来るまで、会社にもでかけられなかったので。
+1
-1
-
512. 匿名 2021/09/09(木) 16:18:58
>>47
食器用洗剤ってきくよ+1
-1
-
513. 匿名 2021/09/09(木) 16:19:19
>>493
週1〜2回一気に4〜5合炊く
雑穀、押麦混ぜて炊いたり
白飯にワカメや市販のご飯に混ぜ込み系の素混ぜたりしてるよ
で1食分ずつ冷凍+4
-1
-
514. 匿名 2021/09/09(木) 16:52:44
>>177
聖域とは違うかもしれないけどクローゼット
貴重品含めて全てが入ってるから絶対開けないでほしい+1
-1
-
515. 匿名 2021/09/09(木) 17:05:58
>>476
そうそう!!
お湯だと意味ないから熱々の熱湯がGにかかれば死ぬよ!+1
-1
-
516. 匿名 2021/09/09(木) 17:12:18
>>6
調布市
手取り26に副業で+5-10万くらい
家賃82000円 1K
家賃高いなぁと思ってるけど、どうしてもこの駅に住みたかった。+1
-1
-
517. 匿名 2021/09/09(木) 17:14:56
>>381
掃除機持ってないです
コロコロとクイックルワイパーとハンディモップ使ってます+2
-1
-
518. 匿名 2021/09/09(木) 17:15:05
>>493
炊飯器持ってなくて土鍋なんだけどオススメ。
3合たいて、その日に食べるごはん+だいたい5食分できる。すぐにラップで包まなきゃいけないので、炊飯器に放置したご飯の存在がなくなった。
昼と夜ご飯食べて、三日に一回ご飯炊く+1
-1
-
519. 匿名 2021/09/09(木) 17:16:56
>>458
私も同じw
その家の住人の友達でたまたま留守番してる設定+0
-0
-
520. 匿名 2021/09/09(木) 17:17:24
いきなり訪ねてくる人の正体ってなんなんだろう。
勧誘とかだろうか?
業者などが訪問の予定がある時にだけインターフォン出るんだけど
その業者が帰った後すぐに訪ねてきて居留守が使いづらい状況作ってくるのが本当に悪質だなと思う。出ないけどね。+2
-1
-
521. 匿名 2021/09/09(木) 17:40:39
>>410
横
賃貸の方が税金対策になる場合もある+3
-1
-
522. 匿名 2021/09/09(木) 19:02:18
最近一人暮らし始めたけど、ベランダにいるセミの死骸が気持ち悪くて、放置して1ヶ月くらい経ってしまった
見るのも無理でずっとカーテン閉めてる
虫恐怖症の人はどうやって乗り切ってますか?
克服した人はいますか?+0
-2
-
523. 匿名 2021/09/09(木) 19:15:20
>>520
宗教関係とか
何にせよ出ないかなー、たとえ居留守とバレてても
怖くない?なんとなく
宅急便以外の管理会社とかライフライン系だと
事前に各戸にチラシとかで連絡入るし+3
-1
-
524. 匿名 2021/09/09(木) 19:18:58
>>522
トング買ってきてそれでつかんで外に捨てるとか?
虫用のトング用意しなきゃと思いつつ買ってない…
急に出てくるからいるよね。+0
-1
-
525. 匿名 2021/09/09(木) 19:34:20
>>450
杉並区引っ越したいのですが,そのくらいの家賃だとお部屋の広さってどれくらいですか?+0
-1
-
526. 匿名 2021/09/09(木) 20:00:36
>>524
その手があったか!とさっき楽天で長いトング買いました!
ありがとう~+2
-1
-
527. 匿名 2021/09/09(木) 20:19:23
>>239
緊急宣言で世の中外出自粛ムードが強かった時ほんとにうるさかった事があって管理会社に苦情いれた
その後静かになったけど最近また元に戻りつつある
でも私が他人の生活音に慣れちゃって、あまりに静かだと音の主が部屋で倒れてんじゃないかとビクビクするようになってしまった
今はもう多少うるさくても生きてて何よりと思う+2
-1
-
528. 匿名 2021/09/09(木) 20:22:09
>>525
杉並区といっても
お屋敷の並ぶ浜田山と
人種のるつぼ(褒めてる)高円寺と
殆ど練馬の井草とでは家賃相場が全然違うのよ+1
-2
-
529. 匿名 2021/09/09(木) 20:24:49
>>527
優しいな〜!+2
-2
-
530. 匿名 2021/09/09(木) 20:24:53
>>290
お米水曜くらいにもう一回3合炊くっていうのは無理なの?+0
-0
-
531. 匿名 2021/09/09(木) 20:35:52
>>129
スーパーとドラストどっちも徒歩3分だけど買った物が重いの嫌だからいつも自転車でいってる
あと感染予防と節約を兼ねて出来る限り移動は電車バスを使わず自転車にしてる
なのでめっちゃ重宝してるよ+1
-1
-
532. 匿名 2021/09/09(木) 20:49:32
>>493
週一で4合炊いて一食は炊き立てをその時に食べる
残りは全部小分けにラップして冷凍
その都度解凍して食べてる
この冷凍ご飯のおかげで相当助かっている
けど炊き立てご飯を食べるタイミングが週一しか無いのが不満+0
-1
-
533. 匿名 2021/09/09(木) 22:47:48
>>526
おお行動はやいwww
お役に立ててよかった!がんばってね!+1
-1
-
534. 匿名 2021/09/09(木) 22:51:03
>>530
何気に炊いてラップして釜を洗ってという作業が思ったよりもしんどく…週一が限度だな、と思いました。朝が早いので21時か22時には寝る生活でして💦
それと単純に米を買うお金の節約です!+2
-1
-
535. 匿名 2021/09/09(木) 23:33:33
>>1
してます。
実家の時から家族のご飯作ってたし嫌いじゃないので。
料理スキルあってホントに良かったと思う。
あと最近食器集めにハマってるのでそれを使うために料理してる。+0
-1
-
536. 匿名 2021/09/09(木) 23:54:33
>>106
飲みに行けないので、週末だけ1人ごちそうごっこしてる。ちょっと良い肉やお刺身買ったり、しゃぶしゃぶしたり。
あと簡単だけどキャンプチェア出して、ワインと乾き物と焚き火動画でベランピングしてる。+1
-1
-
537. 匿名 2021/09/10(金) 01:25:38
掃除毎週してますか?+0
-0
-
538. 匿名 2021/09/10(金) 02:06:57
>>537
部屋が荒れると心が荒むので必ずしてる
airpodsで音楽聴きながらエイヤっと
+1
-1
-
539. 匿名 2021/09/10(金) 07:18:41
>>537
排水溝シンクは2、3日に1回ペースで。
湯船毎日入るから浴槽は毎日。
トイレや床は週一、休みの日に。+1
-1
-
540. 匿名 2021/09/10(金) 07:25:49
>>520
私の場合は浄水器のセールスがあった。
あんまり覚えてないけど、そういうのあるって知らなかったから、来た時は水道局から委託されてるとか水質調査だとか上手いこと言われて信じそうになった。
キッチンの蛇口ひねってブツブツ言ってたけど、アポ無しで来たことにイラついてたから若干キレながら断ったら帰って行ったw
それ以来アポ無しピンポンは絶対すぐ出ないって心に決めたよ。。
本当に用事がある人はポストにメモなり入れてくよ。+2
-1
-
541. 匿名 2021/09/10(金) 19:16:51
>>439
洋式のかぶせるのあるよ
それかリフォームかな+1
-1
-
542. 匿名 2021/09/10(金) 21:23:26
>>22
オートロックの2階以上で防犯カメラつき
玄関通る時は背後に気をつける
皆がポストに名札なし扉に表札なしの所
通勤してるなら帰り道の安全性も考慮して選ぶ
玄関の覗き防止の器具つける
カーテンは遮光1級レースカーテンは遮光遮像
洗濯物は全て部屋干し除湿機使用
基本的に窓は開けない二重鍵つける
うちは動かせるハンガーラック窓の前に置いてふさいでるので静かに侵入は難しいと思う
(今は5階で外から見えにくいため防水スプレー使う時とかベランダ出るけど)
できればモニターつきインターホン
アポなし訪問は絶対出ない
(用事があるなら不在票がポストにある)+3
-2
-
543. 匿名 2021/09/11(土) 14:57:16
結局自炊するのとスーパーの惣菜どっちが安くつくの?+0
-0
-
544. 匿名 2021/09/12(日) 15:32:36
今実家住まいでテレワークでしょっちゅう電話してるんだけど、アパートだと声って筒抜けだよね?
一人暮らししたことないから賃貸選びが難しい(; ・`д・´)+0
-1
-
545. 匿名 2021/09/12(日) 16:36:55
キッチンやお風呂の排水口の掃除頻度はみなさんどれくらいですか?
わたしは週1でウタマロ吹きかけて、掃除は月2くらいです…他トピでは毎日という人が多くて💦(ファミリーぽかったけど)
お風呂の髪の毛は毎日とってます◎+1
-0
-
546. 匿名 2021/10/06(水) 07:50:58
給料どれくらいもらってれば一人暮らしできますか?
猫つれて一人暮らしたいけど猫飼ってる人いますか?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する