ガールズちゃんねる

「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

3008コメント2021/10/08(金) 19:16

  • 2501. 匿名 2021/09/09(木) 14:01:54 

    >>1661
    チビデブスのわい無事親ガチャ終了

    +1

    -1

  • 2502. 匿名 2021/09/09(木) 14:02:51 

    >>1522

    しつこいよ

    +2

    -0

  • 2503. 匿名 2021/09/09(木) 14:02:52 

    >>606
    匿名になるとその教育も無意味になるんだw

    +1

    -1

  • 2504. 匿名 2021/09/09(木) 14:03:00 

    >>2354
    テンション高くて怖い

    +2

    -0

  • 2505. 匿名 2021/09/09(木) 14:03:04 

    >>2393
    確かに勉強してる時に、親がこうだから自分もここまでだな〜とか、自分で限界作ったりはしなかったわ。
    実際何かに夢中になってる時に、親は関係してこないし、学歴に親の名前は関係なかった。
    モデル目指すとか一流アスリート目指すとかだったら、遺伝要素強そうだけどね。

    +6

    -2

  • 2506. 匿名 2021/09/09(木) 14:03:40 

    >>2301
    子供に世話になる前提の親とかまじでない
    まじで親ガチャ失敗例だわ

    +13

    -0

  • 2507. 匿名 2021/09/09(木) 14:03:58 

    >>2498
    大谷の両親は高身長だから
    大谷の190以上は親ガチャだから親のおかげ
    大谷が171以下の低身長なら今頃プロにはなれない

    +3

    -1

  • 2508. 匿名 2021/09/09(木) 14:04:10 

    >>2498
    アホらし

    子供は至って普通の子だけど、健康に元気に育ってくれてガチャ大成功だよ

    +5

    -1

  • 2509. 匿名 2021/09/09(木) 14:04:38 

    >>5
    親からしたら、お前やお前の遺伝子はハズレだって我が子に言われてるようでカチンとくる言葉なんだろうけど。

    ガチャに入ってる範囲(遺伝子)のものしか出ようがない
    その中でも当たり外れある

    って二点だけでも、言い得て妙なスラングだと思うよ。

    +7

    -0

  • 2510. 匿名 2021/09/09(木) 14:04:41 

    >>2249
    細かくて申し訳ないのだけど、平等という言葉に違和感。
    そこは「対等」の方がしっくりくるような。

    +0

    -0

  • 2511. 匿名 2021/09/09(木) 14:04:41 

    >>2455
    早稲田でも奨学金受けてる学生は3割ぐらいいるからね
    私は同志社だったのですが、サークルの男子は半数ぐらいは受けてる感じでしたよ
    私立理系は学費も高いから、払える親のほうが少ないのではと思う
    大学院までいく人も増えたしね

    +1

    -0

  • 2512. 匿名 2021/09/09(木) 14:04:42 

    >>2343
    親が子供ガチャ外して「なにこのゴミ」って思うのは自由だけど、最低限の家事育児だけしてとりあえずゴミが高校卒業するまでの間だけでも我慢して飼ってれば親には一切落ち度はない

    +1

    -4

  • 2513. 匿名 2021/09/09(木) 14:05:01 

    >>60
    人による、人それぞれと言われたらそうなんだよね。でもすごく少数派だからこそ話が目立つ。本人談じゃない場合は誇張されて伝わるのも結構あると思う。いや、もちろんすごいんだけど。
    その反骨精神が上手くいかなかったり、そこまでの気力がなく負の方に行く可能性の方が高いのが事実。子供のときはどうしようもできないし周りの人や環境がマイナススタートって当事者でもないのに本人次第だよなんて言えないな。

    +2

    -0

  • 2514. 匿名 2021/09/09(木) 14:05:27 

    >>2394
    就職氷河期は景気ガチャで失敗したクチだな。
    その後日本全体で賃金が上がってないことを考えたら、景気ガチャの失敗続行中って感じだが。

    +4

    -0

  • 2515. 匿名 2021/09/09(木) 14:05:44 

    >>2490
    尊敬とか義務とか平等とかじゃなくてその子がその子らしく幸せに生きていけるように育ててほしいです。

    +1

    -1

  • 2516. 匿名 2021/09/09(木) 14:06:18 

    >>1661
    低身長低学歴貧乏ブス「親ガチャはずれた」
    ↓ぶり出産
    低身長低学歴貧乏ブス「親ガチャはずれた」
    ↓ぶり出産
    低身長低学歴貧乏ブス「親ガチャはずれた」
    ↓ぶり出産
    ループ

    +1

    -0

  • 2517. 匿名 2021/09/09(木) 14:06:23 

    >>2492
    そんな覚悟持ってない人がほとんどだと思う。覚悟決めてって言う人もいると思うけど、実際どれだけ大変か調べてから産む人なんていないし

    +3

    -0

  • 2518. 匿名 2021/09/09(木) 14:06:28 

    >>2444
    いや優生思想が問題なんじゃなくて、人間が勝手に優れている遺伝子を決めるのが問題なの。人間には何が優れているかなんて判別不能なの。
    だから自然選択によって淘汰されるのは許される。

    だから子供を産む権利みたいに人間が優れた条件を決めるのは間違っている方の優生思想なの

    +5

    -0

  • 2519. 匿名 2021/09/09(木) 14:06:32 

    >>2508
    親ガチャ成功だと思われているといいねw

    +0

    -0

  • 2520. 匿名 2021/09/09(木) 14:06:33 

    >>2508
    芸能人だして当たりはだれ?ってアホらしいよね

    +0

    -1

  • 2521. 匿名 2021/09/09(木) 14:06:47 

    >>2506
    横だけど介護やらにならなくても、歳取って弱るってだけで世話はかかるもんだと思うよ
    健全な親子関係なら、子供は親元気かな、たまには顔だそうって気にかけるんだから

    +0

    -0

  • 2522. 匿名 2021/09/09(木) 14:06:56 

    親ガチャ大当たりしてる人はほんとうらやましいし、ずるいなーって嫉妬する。
    豪邸親に建ててもらって、車も買ってもらい、高級な食材を大量に送ってもらえるママ友いるからさ。

    +8

    -0

  • 2523. 匿名 2021/09/09(木) 14:07:07 

    >>2512
    子供ガチャってより親の遺伝だから
    ゴミが生まれてくるのはわかるやろ。

    +6

    -1

  • 2524. 匿名 2021/09/09(木) 14:07:24 

    >>2490
    確かにそんなこと口にしてる子供(側)がいたら「は?」って思う
    子供養うのは義務だけど平等ではない

    +0

    -0

  • 2525. 匿名 2021/09/09(木) 14:07:40 

    >>2228
    そうばかりもいえないさ 鳶が鷹生むこともあるよ

    +0

    -8

  • 2526. 匿名 2021/09/09(木) 14:08:18 

    >>2522
    私なら結婚して子供もいるのに何でも親任せで自立してないなって思っちゃう

    +5

    -0

  • 2527. 匿名 2021/09/09(木) 14:08:31 

    >>2512
    犬猫のように飼ってるだけじゃダメよー
    ちゃんと自立させてねー

    +1

    -0

  • 2528. 匿名 2021/09/09(木) 14:08:52 

    >>2523
    確かに。手持ちがNばっかりなのは本人が一番わかってるはず…よね。
    でも流石にゴミ扱いは不快だわ。

    +2

    -0

  • 2529. 匿名 2021/09/09(木) 14:08:57 

    >>2463
    確かにその通りだね。自分でも親不孝な娘でごめんとは思う。
    でもおかげで国家資格も取れてやりたい職につけたから、本当に感謝でしかない。

    +0

    -0

  • 2530. 匿名 2021/09/09(木) 14:09:05 

    >>2521
    だからって親と子が平等とは思えない

    +2

    -0

  • 2531. 匿名 2021/09/09(木) 14:09:56 

    >>2525
    実際鳶は鷹産まないからね
    例えからも確率の低さが分かる

    +6

    -0

  • 2532. 匿名 2021/09/09(木) 14:10:35 

    >>2267
    国に養ってもらってるとは…

    +2

    -0

  • 2533. 匿名 2021/09/09(木) 14:10:50 

    ゴミってどんな生き方したら人間をゴミって言えるんだ。

    +0

    -1

  • 2534. 匿名 2021/09/09(木) 14:11:12 

    自分はもし身体障害者みたいな子供生まれたら身体障害者に悪いが育児を放棄するね。
    正直赤ちゃんポストにいれると思う。
    いくら身内でも同情などはしない、それぐらい合理的じゃないとね、ここで優しさをだし育成したら自分が不幸になる。
    乙武さんみたいに頑張れる人は少ないしね

    +0

    -1

  • 2535. 匿名 2021/09/09(木) 14:11:15 

    >>2522
    そんなことまでママ友に言うのすごいね

    +0

    -0

  • 2536. 匿名 2021/09/09(木) 14:11:18 

    >>621
    遅れてはないと思う。
    そもそも同じベクトルじゃないんだよね。
    文化資本がものをいう世界と暴力がものをいう世界が存在するだけ

    +0

    -0

  • 2537. 匿名 2021/09/09(木) 14:11:34 

    >>2158
    遺伝子ガチャは子供の遺伝子には大体70箇所ぐらい両親のどちらとも違う突然変異の部分が有るそうだよ!
    遺伝子の突然変異の部分が大当たりと鳶が鷹を産む状態になるけど、
    ハズレだと遺伝子の異常による先天性障害者だから天国と地獄の差がある

    +0

    -0

  • 2538. 匿名 2021/09/09(木) 14:11:40 

    >>2533
    お前みたいな生き方じゃない〜

    +0

    -0

  • 2539. 匿名 2021/09/09(木) 14:12:06 

    >>2518
    >人間が勝手に優れている遺伝子を決めるのが問題なの。人間には何が優れているかなんて判別不能なの。

    格差を生むってことだから問題だと言うことはわかるけど言わなくてもどんな人間が優れてるかみんな環境で気づいてるよ。

    判別不可能ってまさかこんな情報化社会なんだから遺伝子の研究者のぐぐって2秒で論文だってみれるし、判別不可なんてものはないでしょ

    人と比較して情報仕入れれば自分の立ち位置だって優れてる人だってちゃんと判別つくよ

    +0

    -0

  • 2540. 匿名 2021/09/09(木) 14:12:16 

    >>2297
    それは確かに。
    今はみんな大学行く時代だけど、何百万も払って受ける授業かというと、そんなこと全然ないもんね。

    大卒じゃないと、エントリーさえ出来ない企業が増えたから、仕方なしにって感じだわ。

    +0

    -0

  • 2541. 匿名 2021/09/09(木) 14:12:22 

    >>497
    まさにそれだった
    今10代の子位までは親はまだ昭和産まれで謎の男尊女卑で親ガチャ外れたと思ってる人結構いると思う

    私よりも学力低い兄は男だからという理由で帝京にOAで入って(勿論目的があっての選択ではなく)それすら留年しかけたのに、「OA入試で人格を認められたお兄ちゃんはあんたと違ってお金を掛ける価値があるのよ」って何故か八つ当たりされた
    お金もだけど、バカで世間知らずな親を持つほど不幸なことは無いってよく思う

    +4

    -0

  • 2542. 匿名 2021/09/09(木) 14:12:26 

    >>2526
    本当に
    なんでも与えられるのが成功って依存的なだけじゃん

    +0

    -0

  • 2543. 匿名 2021/09/09(木) 14:12:52 

    >>2094
    くっさ何このガキ
    勝手に産んだんだから育てて当然とか思ってそう

    +0

    -2

  • 2544. 匿名 2021/09/09(木) 14:13:24 

    >>2506
    ガルって民度低いから子供に世話になるつもりの人多いと思うよ。
    独身子なし叩き凄いじゃん!

    +9

    -2

  • 2545. 匿名 2021/09/09(木) 14:13:38 

    >>2451
    わかる。気持ち悪いよね
    匿名であっても親ガチャとか遺伝子ゴミとか言ってる人全員がリアルで普通にそれを隠して暮らせているとは思えない

    +2

    -2

  • 2546. 匿名 2021/09/09(木) 14:13:44 

    >>644
    逆だよ。紛れもない事実だから口にしてはいけない。
    事実だと認めると、世界中の人からモチベがなくなって誰も努力しなくなって世界が回らないからね。

    心地よい嘘で大衆を騙して世界を回す選択をしているのが現状

    +3

    -0

  • 2547. 匿名 2021/09/09(木) 14:13:56 

    >>1441
    ちょっと意味分からない
    進学先から見て田舎の公立そこそこ進学校だよね
    国立大に進む人多いなら何故国立目指さなかったのか?
    授業料の問題なの?
    marchは私立だから田舎からだとお金かかるんだよね
    やめて地元国立行く友達わりといたよ
    東京行ける人は恵まれている

    東大以外意味ないの意味が分からない
    あなたが何歳か知らないけど、書いてること少しもやもやする

    親は高卒なんだろうね
    そんなに嫌なら今からでも大学目指せば?!

    marchくらい合格するのと、一般入試とは雲泥の差があるんだよネ
    試験は本当に緊張する
    センター試験は真冬のなか丸二日受ける
    その緊張感は、経験しないと分からない
    地方国立馬鹿にする人多いけど、一般入試はなかなか厳しいんだよ
    ただの数字だけ見て、自分も行けたのに~と僻人が学歴トピでmarch日駒馬鹿にするんだろうね

    +3

    -2

  • 2548. 匿名 2021/09/09(木) 14:14:11 

    >>11
    親も子供もお互い選べないもんね。
    育て方もあるけど気質や家庭以外の環境で変わっていくのも多少あるよ。
    子持ちだけど、親→子供の愛情はあるけど子供→親は正直わかんない。

    +1

    -0

  • 2549. 匿名 2021/09/09(木) 14:14:42 

    >>1522
    世間一般では、偏差値70越えは進学校ですよ。

    +3

    -0

  • 2550. 匿名 2021/09/09(木) 14:14:52 

    人を自分の物差しで比べて、劣ってるって決めつけて生きてたら劣等感のかたまりになっちゃうよ。

    +0

    -0

  • 2551. 匿名 2021/09/09(木) 14:15:58 

    >>2094
    尊敬とかじゃないよ。相当な毒じゃない限り、衣食住すべて世話してもらって私と親は平等だから!とか言ってる人いたら頭おかしいよ
    一般的におかしいと思う

    +8

    -4

  • 2552. 匿名 2021/09/09(木) 14:15:59 

    >>2526
    横だけど、子が自立した生活できてても、親は大金あの世には持って行けないし、子供にあげるしかないんだと思う。私は何も貰えない立場だから羨ましい。

    +3

    -0

  • 2553. 匿名 2021/09/09(木) 14:16:07 

    >>2547
    マーチやがニッコマみたいなFランと同じにすんなよ

    +3

    -2

  • 2554. 匿名 2021/09/09(木) 14:16:23 

    >>2472
    まだ終わらん、まだ終わらん、って辛いのかもね。
    でもさ、600万円借りたとしてザクーと計算してみたけど、40代まで払ってたなら月々2.3万くらいの返済じゃない?でもやっぱりしんどいのかな?住宅ローンみたいに当たり前に引かれるものって感覚にはならないのかな?

    +2

    -2

  • 2555. 匿名 2021/09/09(木) 14:16:39 

    >>402
    頭悪そう

    +0

    -0

  • 2556. 匿名 2021/09/09(木) 14:17:03 

    >>2523
    何でもかんでも親のせいにするな生ゴミが
    お前は殺人や性犯罪やらかしたクソ共の親もまとめて死刑にするのかよ
    親がまともな遺伝子持ってようが育児のプロだろうが施設にぶち込もうが誰が育ててもゴミはゴミなんだよ

    +0

    -6

  • 2557. 匿名 2021/09/09(木) 14:17:14 

    >>2547
    滑稽だなまったく。
    あほはこれだから

    「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

    +2

    -1

  • 2558. 匿名 2021/09/09(木) 14:17:43 

    >>2544
    そうそう
    子供いないと孤独死じゃん。老後どうするの?介護どうするの?とかね。
    子供に全乗っかりする気満々

    +11

    -1

  • 2559. 匿名 2021/09/09(木) 14:17:44 

    >>2522
    旦那さんどう思ってるんだろう。自立できてない夫婦だな〜って思うけど
    お金なくても夫婦でやりくりして生活してる方が健全

    +0

    -2

  • 2560. 匿名 2021/09/09(木) 14:17:45 

    >>2538
    生き方ってところがトゲがあったように聞こえたかな。
    ごめんね。

    +0

    -0

  • 2561. 匿名 2021/09/09(木) 14:17:51 

    >>2508
    どんな天才より自分の子が一番に決まってるよね

    +1

    -1

  • 2562. 匿名 2021/09/09(木) 14:17:55 

    トピと関係ないこと書き込んでごめんなさい
    ポケモンGOの最新トピにあるコメント番号288なんだけど、プレイヤーの個人情報が載った画像を載せてしまって、それを通報押してもらえると助かります。
    ガルに削除申請出してるけど全然消えなくて早く消したいのに全然消えません
    ご協力して下さると嬉しいです…

    +0

    -1

  • 2563. 匿名 2021/09/09(木) 14:18:24 

    >>2547
    横だけど、意味わからないこという親だったんでしょ。先生に説得されたけど、諦めたって言ってるじゃん。私も進学校だけど、そういう親もいるよ。

    +1

    -3

  • 2564. 匿名 2021/09/09(木) 14:18:34 

    >>2544
    反対だよ
    独身こなしの人の方が、結婚した子持ち叩くよ

    結婚して子供産んだことだけが自慢のくせに!
    と、実生活では言う人いないけど、がるでは+付きまくる
    これ書く人に、むしろあなたは何が自慢なのか?と聞きたいわ

    +4

    -8

  • 2565. 匿名 2021/09/09(木) 14:18:44 

    >>2556
    まともな遺伝子じゃないからゴミがうまれるんやろ
    わいは親ガチャあたりを引いたで

    +2

    -0

  • 2566. 匿名 2021/09/09(木) 14:18:48 

    >>2561
    他人からは全くかわいくないけどね

    +0

    -4

  • 2567. 匿名 2021/09/09(木) 14:18:48 

    親も子供選べない
    子も親を選べない

    でも親は産むか産まないかは選べるんだから
    産んだ以上人並みに育てる義務は発生するよ
    それが出来ないなら産むな

    +6

    -0

  • 2568. 匿名 2021/09/09(木) 14:19:00 

    >>2532
    思った。生活保護なんだろうか

    +0

    -0

  • 2569. 匿名 2021/09/09(木) 14:19:16 

    >>2375
    でもそれが現実だからね。
    人生は全部運よ。それを単に「ガチャ」って言葉を当てはめただけだから。

    +12

    -0

  • 2570. 匿名 2021/09/09(木) 14:19:23 

    >>2539
    そういうことじゃないんだって
    現状優れている遺伝子は判別可能だけど、その遺伝子が未来永劫優れているかは誰にも分からないでしょ?

    例えば陰キャガリ勉は現代でこそ価値があるけど、狩猟時代には劣等種だった。
    逆にバカだけど筋肉モリモリで運動神経の良い遺伝子は狩猟時代は優秀だったけど、現代では相対的に優秀ではなくなった。

    つまり未来に役立つ遺伝子が何かは人間が予測できないので、人間の恣意的な選択は良くないというのが優生思想の否定なの。

    +5

    -0

  • 2571. 匿名 2021/09/09(木) 14:19:25 

    >>2565
    お前の親は子供ガチャ大失敗してるから死んで詫びな?

    +2

    -0

  • 2572. 匿名 2021/09/09(木) 14:19:26 

    >>2518
    でも手遅れよ!
    遺伝子操作で近い将来ホモ・デウスが生まれるよ
    それ以外の凡人は全て無用者階級として二極化する

    +0

    -0

  • 2573. 匿名 2021/09/09(木) 14:19:46 

    >>2566
    当たり前じゃん、ひねくれてんなー

    +0

    -0

  • 2574. 匿名 2021/09/09(木) 14:19:52 

    >>9
    前にガルちゃんで子供ガチャはずれたと書いてる母親がいたよ。

    +2

    -0

  • 2575. 匿名 2021/09/09(木) 14:19:53 

    >>5
    ガチャって違う日に回せば当たりが出たかもしれないけど、自分の両親はその両親以外あり得ないからハズレも当たりもないよね?
    その両親あっての自分、悲しいかなその家庭環境含めてそれが自分なんだよね。
    現実逃避したい時のぼやきみたいなものかな。
    束縛ひどいとか暴力虐待毒親の育て方に文句言うのはまた別の話だけど。

    +1

    -0

  • 2576. 匿名 2021/09/09(木) 14:20:16 

    >>1958
    素晴らしいご両親だね。

    お金が無いと言いつつ、スマホは最新機種だったり、やたら
    流行り物を買ったり、優先順位がおかしいよね?って感じの
    親も多いけど、良識あるご両親で良かったね。

    知人で、今これだけ奨学金の弊害が話題になってるのに、
    「大学に行きたかったら、奨学金で行ってもらう、
    うちは甘やかさないから!」
    って言ってる人がいる。

    もうね、あごが外れそうになったよ・・・。
    頭悪いっていうか、もうどんなに説明しても理解できないんだろうな、
    と思う。(実際に説明したりはしてないよ。)

    ”負の連鎖”ってこうして繋がっていくんだと思った。




    +4

    -1

  • 2577. 匿名 2021/09/09(木) 14:20:28 

    >>2566
    別に他人に可愛いと思われたくて産んでないからいいんじゃないの

    +1

    -0

  • 2578. 匿名 2021/09/09(木) 14:20:41 

    >>2564
    結局ガルでは実生活では言えないことを言える場所だからお互いの本音なのかもね。

    +4

    -0

  • 2579. 匿名 2021/09/09(木) 14:21:57 

    >>2564
    そうかなあ
    子なしは子供がいらないからつくらないからなんも子持ちに思ってないよ
    子持ちが子なしにマウントするからうるさいなーって言ってる人のが大多数だと思う

    +10

    -2

  • 2580. 匿名 2021/09/09(木) 14:21:57 

    >>2548
    寧ろ無償の愛があるのって子供の方だと思う
    子供ってどんな親でも最初は好きだよ
    最初から親のことが嫌いな子供なんてまぁ居ないでしょ
    嫌いだと思いつつも愛情は求めてたり
    逆に親の方は産まれた直後から子供のこと可愛いと思えないって親は居る
    親になって忘れちゃったんじゃない?

    +4

    -0

  • 2581. 匿名 2021/09/09(木) 14:22:21 

    >>2578

    なるほど
    実は未婚既婚こなし関係なく本音書いてるのか。

    +1

    -0

  • 2582. 匿名 2021/09/09(木) 14:22:42 

    >>2557
    marchくらい合格するのと、一般入試とは雲泥の差があるんだよネ
    試験は本当に緊張する
    センター試験は真冬のなか丸二日受ける
    その緊張感は、経験しないと分からない

    偏差値45とかだから笑っちまう
    なにが緊張感ww
    努力不足から緊張感がある。
    東大や宮廷なら緊張感あるのはわかるが

    +1

    -1

  • 2583. 匿名 2021/09/09(木) 14:23:53 

    >>2571
    うん?子ガチャが失敗なら親がちゃ失敗になるからね。ありえない話よ残念ながら

    +0

    -2

  • 2584. 匿名 2021/09/09(木) 14:23:54 

    >>5
    ガチャじゃないよね、
    だってDNA繋がってるし。

    施設育ちで、育ての親が全くの他人みたいなパターンなら「ガチャ」って言葉を使いたくなる気持ちも分かるけど。

    +8

    -1

  • 2585. 匿名 2021/09/09(木) 14:24:36 

    >>2580
    めちゃくちゃ同意
    子供はどんな親でも大好きだから健気だよね
    何度も殴られたり、虐待されてもお母さんのことは基本的に大好きだよ

    逆に親の方が子供可愛くないとかうるさいとか虐待したりネグレストするんだもん
    子供のが無償の愛ってすげえや、その通りだと思った

    +3

    -0

  • 2586. 匿名 2021/09/09(木) 14:24:52 

    >>2566
    他人から見た感想どうでもいいわ

    +0

    -0

  • 2587. 匿名 2021/09/09(木) 14:25:20 

    >>2554
    あなたあんまりお金の苦労した事ない人?私もそうなんだけど、新卒の給料から毎月3万引かれるって、ものすごく大変な事みたいだよ…

    +4

    -0

  • 2588. 匿名 2021/09/09(木) 14:25:25 

    >>2492
    産む前にする覚悟なんて、どんだけ調べようともたかがしれてる。
    産んでから知る現実と大違い。
    たとえ健康に生まれても、病気、事故、なにがあるかわからない。
    は?人はいつか病気して死ぬんだよ?長いこと生きてて覚悟できなかったの?調べなかったの?って言ってるようなもん。

    +3

    -0

  • 2589. 匿名 2021/09/09(木) 14:25:49 

    >>2570
    今の世の中は過剰に多様性とか言って進化に必要な自然選択否定してるよ
    自然選択を認めたら先天性障害にも自助自立を求め助けちゃダメよ

    +0

    -3

  • 2590. 匿名 2021/09/09(木) 14:26:05 

    >>2579
    たしかに。
    少し否定されるとすぐ嫉妬だとか騒ぎだすよね。
    そんな親絶対嫌だw
    親ガチャ失敗例なんだろう。

    +4

    -1

  • 2591. 匿名 2021/09/09(木) 14:26:36 

    日本人のアデノイド顔と出っ歯遺伝子いつまで残るんだろ
    「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

    +0

    -0

  • 2592. 匿名 2021/09/09(木) 14:26:43 

    >>1985
    私、がるの親が働いててさみしかったトピで見たことあるよー

    +1

    -1

  • 2593. 匿名 2021/09/09(木) 14:28:09 

    親ガチャ失敗ってワードでムキになる人は言われるような身に覚えがあるのでは…

    +4

    -0

  • 2594. 匿名 2021/09/09(木) 14:29:34 

    >>186
    そうだよ、ガチャじゃない。
    ガチャガチャならやるかやらないかから自分で決められるけど、これは子供のほうにはなにも選択肢ない。
    ガチャって言うことで問題をごまかしてる

    +1

    -1

  • 2595. 匿名 2021/09/09(木) 14:29:47 

    >>2335
    あと自分の育てかたね

    +1

    -0

  • 2596. 匿名 2021/09/09(木) 14:30:46 

    >>1
    私は、母専門卒、父大学中退で高卒、
    早慶(ぼかします)出ましたよ。

    親ガチャに外れたとか環境のせいにする人は、いずれにせよ成功しないよ。
    確かに高学歴の人は、親も高学歴率高いけど、そうでもない人も一定割合います。

    +3

    -2

  • 2597. 匿名 2021/09/09(木) 14:31:17 

    >>1985
    言わない。
    親が共働きで母親もフルタイムで働いてくれたから大学まで学費だしてくれて感謝してる。
    だって純粋に金持ちより貧乏人から産まれたい人なんかいるか?
    金持ちだったけど毒親だったとか虐待されたとか少ない例外はいらんのよ。

    +9

    -3

  • 2598. 匿名 2021/09/09(木) 14:31:33 

    田舎出身だけど、周りに「進学させてあげられるお金ないから就職して〜」って言われてる事いっぱいいたよ。しかもそのくせ2人目・3人目とかなんだよね。
    高校生ながら子供進学させられないなら産むなよと思ってたし、親ガチャハズレでしょ。

    +5

    -0

  • 2599. 匿名 2021/09/09(木) 14:31:35 

    >>104
    恥ずかしくないの?
    結婚できないよね

    +2

    -0

  • 2600. 匿名 2021/09/09(木) 14:32:24 

    >>2260
    私の場合、お金で苦労させるなとは言われなかったな。
    でも自然と欲しい物あっても黙ってた。
    子供の頃、親が年とっても子供の世話にはならないってずっと言われてたのに今では思いっきりぶら下がってる。
    ずっと片親で私が中3の時再婚して事業に失敗して借金だらけになって。
    やっと落ちついた今は当時私が有り金はたいたことすら覚えてない。
    お金に追われ過ぎて当時の記憶がおかしくなってるみたい。
    虐待されながら片親で育ったけど母親が好きで捨てる事すらできない。
    誰より真面目に誰より一生懸命働いてるのに貯金も大してできない。
    私に老後はきっとない。

    +2

    -0

  • 2601. 匿名 2021/09/09(木) 14:32:32 

    >>2584
    それだよね。
    ネグレクトとか今の若い子が言う毒親?とかなら親ガチャって言われても仕方ない部分あるけど、何不自由なく愛情いっぱいで育ててきたつもりなのに親ガチャとか言ってくる子供自体に問題があるんだろうと思う。
    まぁそれも親の血だ!とか育て方だ!とか言われちゃうと元も子もないけど。

    +10

    -2

  • 2602. 匿名 2021/09/09(木) 14:32:53 

    >>535
    宇宙飛行士?

    +0

    -0

  • 2603. 匿名 2021/09/09(木) 14:33:02 

    >>2551
    世話してもらってって、そりゃ産んだなら子供も生活の面倒見る義務が親にはあるでしょうに。そこを恩に着せる感覚がわからない。

    +8

    -2

  • 2604. 匿名 2021/09/09(木) 14:33:16 

    >>2058
    え、あなた彼氏に奨学金返済させてるの?
    ヤバくない?

    +0

    -3

  • 2605. 匿名 2021/09/09(木) 14:33:19 

    >>2567
    産んだら育てる義務はない
    処分すののも親に権限がある

    +1

    -0

  • 2606. 匿名 2021/09/09(木) 14:34:29 

    親ガチャそこそこ当たりでよかったわ
    周りで大ハズレの家見てたら本当に笑える

    +1

    -3

  • 2607. 匿名 2021/09/09(木) 14:34:34 

    >>2591
    ウッドペッカーみたい
    「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

    +0

    -0

  • 2608. 匿名 2021/09/09(木) 14:34:37 

    >>2598
    田舎だと下手に学歴付けて都会に出て行くより
    地元で就職した方が子育て成功!って親もいるからね

    +8

    -1

  • 2609. 匿名 2021/09/09(木) 14:34:42 

    >>2543
    ガキじゃなくてアラフォー一児の母だけど。
    産んだら育てるのあたりまえだよね?
    それをしないのは育児放棄だよ?

    +4

    -0

  • 2610. 匿名 2021/09/09(木) 14:35:11 

    >>2605
    神が出てきた

    +2

    -0

  • 2611. 匿名 2021/09/09(木) 14:35:29 

    >>2604
    自レス
    ごめん、彼氏が自分の奨学金返してるのね。
    たった二万かもしれないけどいつまで返済し続けるのさ。
    400万500万の学費あなたが自分で払ってみればいいのに。

    +1

    -0

  • 2612. 匿名 2021/09/09(木) 14:35:49 

    >>2570
    なるほどね。まあなんとなくわかったけど
    時代とともに優れてるとは何かが変わることはその通りだと思うけど
    例えば戦争に万が一なった場合は、やっぱり筋肉がある恐れを知らない人が優れてるってことになるかもしれないが(ガリ勉で筋肉なんてないような人より)

    未来のことなんて予言者じゃないから分からないけど今の価値観の物差しとまた本能に従うしかないよね

    でもどんな時代でも体が弱くて生命力が低かったり、
    頭が悪すぎて仕事もままならない、精神疾患がある
    という劣性な部分は時代が変わっても武器にもならないし、そもそも子供を育てることもままならないのであれば
    そういう人たちからみたら自分たちじゃなく優れた人だけ子供を作ればいい。はまかり通ると思うけど

    +1

    -0

  • 2613. 匿名 2021/09/09(木) 14:36:45 

    >>2605
    すののもw

    +0

    -0

  • 2614. 匿名 2021/09/09(木) 14:37:08 

    >>2610
    育児放棄は法律じょう悪くない。
    赤ちゃんポストや孤児院でもいい。
    育てる義務はないし
    捨てるもよし。
    処分するのも親の自由

    +0

    -0

  • 2615. 匿名 2021/09/09(木) 14:37:42 

    親ガチャって言葉はまだ理解できるけど、子供ガチャってなんてひどい言葉だろうと思う
    子供いる身からしたら想像もつかない言葉だわ

    +7

    -0

  • 2616. 匿名 2021/09/09(木) 14:38:09 

    >>2579
    子なしでも、欲しかった人と、元々要らない人とでは違うのでは?
    うちの子供のことで悪いこと(第一志望校ダメだった)は、嬉々として目光らせながら聞いてきた友人いたもの
    良いことはけして聞いてこない
    元々の性格もあると思うけど…子供絡みの幸せは嫌なんだうね
    共通の友人の子供も悪いことだけ話してくる
    自分は夫婦二人で楽しく旅行した話ばかりしてくる

    結婚もしたくないしない人と、できなかった人とでは人に対して違う
    凄く素敵な独身の友人は美人難関資格持ち仕事バリバリともかく性格が良く優しい
    反対に意地悪お局もいる
    独身の頃勤めていた仕事場に30代の独身者いて、意地悪だったし、婚活うまくいかないと機嫌悪くなってて皆が気を使ってた
    40後半の今も独身だそう

    自分で選んできたなら納得するけど違うから、イライラして当たるんだと思う

    +4

    -4

  • 2617. 匿名 2021/09/09(木) 14:39:09 

    >>2557
    そもそも理系と文系で試験科目が違うので偏差値比較できない
    しかも理系はセンター試験の範囲外の数学や物理、化学、生物を二次試験でやるから
    文系にもセンター試験の範囲外の数学や物理、化学、生物を二次試験を全て受けさせて
    それを含めた偏差値を求めた比較可能だけどね
    早慶レベルの文系だと数学とか物理、化学で0点とか赤点レベルの点になる人出まくりそう

    +3

    -0

  • 2618. 匿名 2021/09/09(木) 14:39:29 

    >>2608
    なるほど、学力つけるより地元で家継いでくれた方がいいって考えなのか…
    ガチャ外れというかガチャ違い笑

    +3

    -1

  • 2619. 匿名 2021/09/09(木) 14:39:34 

    >>2614
    自由だけどまさに親ガチャ失敗って感じ
    でも手放す決断は虐待するクズよりマシだと思うよ

    +2

    -0

  • 2620. 匿名 2021/09/09(木) 14:39:34 

    >>2614
    文脈読んでください。

    +0

    -1

  • 2621. 匿名 2021/09/09(木) 14:39:49 

    >>109
    たまに考えたことあるんだけどさ、
    もし受精した精子が隣の精子だったら、別の自分になってたのかなって…
    私今くせ毛なんだけど、父親譲りの直毛の遺伝子の乗った精子が
    受精する運命もあったのかも

    +8

    -1

  • 2622. 匿名 2021/09/09(木) 14:40:02 

    姪におばガチャ外れたとか言われないようにお金ためてる

    +2

    -0

  • 2623. 匿名 2021/09/09(木) 14:40:04 

    >>11
    どんな子だろうと自分が望んで産んだ子だよ。

    +5

    -1

  • 2624. 匿名 2021/09/09(木) 14:40:25 

    >>2608
    それは親も高卒だからでは?
    他の世界知らないんだ

    +5

    -1

  • 2625. 匿名 2021/09/09(木) 14:40:59 

    >>2590
    子なしは子供に興味ないから作ってないだけ
    子ありになんの感情もない。興味ないから。

    子ありで子なしに噛み付く人は子供作ったせいで金や自由のなさに苦労して僻んで子なし叩きするんだよね。

    わざわざ子なしの人の生活トピックで子持ちの良さを語り出したりして子なしは大人ではない、苦労して耐えることができた自分ら子持ちが優れてるといらんお世話で叩くから荒れるんだよ

    +9

    -2

  • 2626. 匿名 2021/09/09(木) 14:41:04 

    >>8
    社会復帰応援できないような浸かれる制度にも問題があるし、人一倍努力して頑張ってる人もいる。一部の人を例に上げて何がしたいのか知らないけど、人のこと外野が言うのも人を腐らせてる。

    +0

    -0

  • 2627. 匿名 2021/09/09(木) 14:41:26 

    >>2608
    その世界の中で生きてるから幸せなんだろうね。
    下手に視野を広げず身の丈に合った生き方しか知らない方が幸せなんだと思う。
    特に田舎の金持ちでもない人間は。

    +6

    -0

  • 2628. 匿名 2021/09/09(木) 14:42:10 

    >>2611
    正直経済面苦しくて子供を構ってやれない親なら産まない方が良いよね。
    それか奨学金で借りて親の年金から返して行くとか、そういう話聞かないけど何故やらないんだろ?
    子育て完了後に夫婦でのんびり旅行してる間に子供がヒーヒー言って返済してるの見てて可哀想。

    +4

    -1

  • 2629. 匿名 2021/09/09(木) 14:43:35 

    >>185
    キモ 漫画の読みすぎ
    金持ち地頭良い美人の手札に貧乏地頭悪いブスの手札が大逆転できるとかないから。

    +1

    -1

  • 2630. 匿名 2021/09/09(木) 14:43:38 

    発達障害とか精神疾患は責める権利あるわ
    まあニートいう形で報復してるだろうけど

    +6

    -0

  • 2631. 匿名 2021/09/09(木) 14:43:58 

    親ガチャって酷い言葉だね
    そういう人たちは望まれずに生まれてきたのかな可哀そうに
    貧乏でも親からまともな愛情を受けて育ったなら親に対してガチャなんて言うはずがないし

    +2

    -7

  • 2632. 匿名 2021/09/09(木) 14:44:02 

    >>2444
    優れた遺伝子だから生き延びたは間違い
    たまたま今いる環境に合った遺伝子だったから生き延びられた
    だから環境がガラッと変われば途端に不利になる可能性もある

    +4

    -0

  • 2633. 匿名 2021/09/09(木) 14:44:16 

    >>2621

    受精した精子が貴方の遺伝子なんだから、隣のなら貴方になってないよ

    別の精子や卵子はいわば兄弟だよね

    +1

    -3

  • 2634. 匿名 2021/09/09(木) 14:45:17 

    >>3
    まぁ、どうしようもないよね。親を反面教師にして頑張るしかない。

    +0

    -0

  • 2635. 匿名 2021/09/09(木) 14:45:22 

    >>497
    でもほんとお金かけるの勿体ないって子供っているよ。

    +6

    -0

  • 2636. 匿名 2021/09/09(木) 14:46:29 

    >>2617
    偏差値20も違うよ。
    理系の話だよ
    「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

    +0

    -1

  • 2637. 匿名 2021/09/09(木) 14:47:00 

    >>2635
    勿体無いと思っても子供の進路を決めるのは親じゃない

    +2

    -0

  • 2638. 匿名 2021/09/09(木) 14:47:23 

    >>2616
    あなたの周りがそうだからって他の人は希望していないかもしれない。
    それを本当は欲しかったんだとか決めつけて人間性否定してきたら不快になるよね。

    +2

    -1

  • 2639. 匿名 2021/09/09(木) 14:48:21 

    >>2558
    それは違うよね。独身子なしは老後「誰に世話になるつもり?」つまり他人様の人の子に世話してもらうんでしょ?だったら偉そうな口叩かないでって事よ。

    +2

    -8

  • 2640. 匿名 2021/09/09(木) 14:48:28 

    >>2629
    横。ただのスヌーピーの名言じゃない?

    +1

    -0

  • 2641. 匿名 2021/09/09(木) 14:48:53 

    >>2616
    自分も子供ガチャ外れたから他人を未だに独身だの叩いてんじゃんw
    お互い様でしかないw

    +3

    -1

  • 2642. 匿名 2021/09/09(木) 14:49:10 

    >>21
    本当にそれです。生まれてきたくなかったので本当にそう思います。

    +4

    -0

  • 2643. 匿名 2021/09/09(木) 14:49:22 

    >>2630
    先天性もあるのに?若くして産んでも障害児産むこともあるのに?

    +0

    -0

  • 2644. 匿名 2021/09/09(木) 14:49:36 

    >>2478
    ぜっったい聞いた方がいい

    +1

    -0

  • 2645. 匿名 2021/09/09(木) 14:49:54 

    >>8

    働いて人生を消耗するより
    働かずにタダ乗りして
    エネルギーを無駄使いせずに
    子孫を残して
    たっぷりある時間と体力で余暇を楽しみ
    すっごい長生きするんだよ。

    あるいみ
    生命体としては優秀なのかもね

    +2

    -0

  • 2646. 匿名 2021/09/09(木) 14:50:21 

    旦那の奨学金、結婚してかは返済してやっと終わった
    その事は何も思わないけど
    苦労して大学まで出してやったんだからと寄りかかってくる義理両親に激しく嫌悪感

    +5

    -0

  • 2647. 匿名 2021/09/09(木) 14:51:15 

    >>2639
    またきたw
    お前の貧乏な子供に世話にならないくらい貯金あるから大丈夫だよ、心配すんなw
    自分の金の心配しとけw

    +4

    -3

  • 2648. 匿名 2021/09/09(木) 14:51:49 

    >>1504
    なぜ、エリートサラリーマンは一馬力設定!確かに旦那商社勤務29歳で年収1300万だよ。これからも上がるだろうし、わたしも育休終えて復職する。公務員も頑張って仕事してるだろうけど、すごいだろ!と言われるとキャリア官僚以外はそうは思わないかな。

    +3

    -0

  • 2649. 匿名 2021/09/09(木) 14:53:25 

    >>2632
    その環境においては優れてたって事じゃない。

    +0

    -0

  • 2650. 匿名 2021/09/09(木) 14:53:56 

    >>165
    いや自分と旦那の性格よ容姿を見れば大体どんな子が生まれるか予想付くんじゃないか
    多分あんまり規格外の子は生まれてこないと思う

    +2

    -0

  • 2651. 匿名 2021/09/09(木) 14:54:29 

    >>2587
    そうかもしれません。なんとなく人より月一回外食や服を減らす程度のイメージだったので、それで出してくれなかった親を恨むっていうのがピンとこなくて。もっと言えば出してもらえなかった人が親を恨むまでは理解できても、出さなかった親を出した(出そうとおもってる)親が非難するというのは、よその家庭のことなのにそこまで悪く言う?っとビックリしてしまいました。

    +6

    -3

  • 2652. 匿名 2021/09/09(木) 14:54:33 

    >>2647
    そんなこと言ってたかが数百万程度だったりして

    +2

    -4

  • 2653. 匿名 2021/09/09(木) 14:54:52 

    >>2628
    産まない方がいいとか、また極論言うんだから〜

    +2

    -2

  • 2654. 匿名 2021/09/09(木) 14:55:03 

    >>2601
    だから、子供側の言い分なわけでしょ。「ガチャ」って言い方は。
    親側がガチャって言ってるならまさに
    自分の子供なんだから遺伝で自分と配偶者に似た子供が生まれてくるんだからガチャもへったくれもないだろうに。

    +7

    -1

  • 2655. 匿名 2021/09/09(木) 14:55:38 

    >>2358
    「足ることを知る」って大事だよね。
    あなたのような考え方ができる人こそ幸せになれる人だと思う。
    これからも良いことがいっぱい起きますように。

    +3

    -1

  • 2656. 匿名 2021/09/09(木) 14:56:00 

    >>2652
    自分が?
    かわいそうw

    +2

    -1

  • 2657. 匿名 2021/09/09(木) 14:56:29 

    >>2636
    理系で国公立大志願の場合、国公立大学内での序列ぐらいしか考えないよ
    私大と偏差値比べたりなんてしないし意味ない
    私大受けるならあくまでも滑り止め
    でもマーチ以上の私大なら理系でもしっかりしてるしいいんじゃない

    +2

    -1

  • 2658. 匿名 2021/09/09(木) 14:56:51 

    親ガチャという単語を好んで使う層なぁ…
    とは思う

    +3

    -2

  • 2659. 匿名 2021/09/09(木) 14:57:16 

    >>1537
    精子と自分の意思持った人間と比べてるのw笑うわ

    +7

    -0

  • 2660. 匿名 2021/09/09(木) 14:57:25 

    >>2652
    老後に必要な金額もわからないとか、やっぱり民度低いんだね、、、
    子供が稼いで養ってくれるといいね。
    でも蛙の子は蛙だから同じレベルだろうけど。

    +5

    -2

  • 2661. 匿名 2021/09/09(木) 14:57:55 

    >>2654
    ぶっちゃけ障害に関してはガチャ要素あると思うわ

    +8

    -2

  • 2662. 匿名 2021/09/09(木) 14:58:05 

    >>370
    美人だと思ったことがない
    白目比率が高いからかな?

    +0

    -0

  • 2663. 匿名 2021/09/09(木) 14:58:26 

    >>2447
    あなたの言いたいこと分かるよ、昼間のガルちゃんこんなんだよ!笑
    みんな鬱憤溜まってるから、何かすごい人になった気で、上から目線がすごいんだよね。

    +5

    -0

  • 2664. 匿名 2021/09/09(木) 14:58:34 

    >>2639
    子供いる人も他人様の子供に世話してもらうんじゃない?それか将来はロボットに世話してもらうのか知らないけど。子が自分の親の介護するって今よりもっと減ると思うけど。

    +4

    -2

  • 2665. 匿名 2021/09/09(木) 14:58:48 

    >>75
    私も生保育ちなんだけどバイトしたらダメなんて知らなくて、ある日役所の人が家に来てこっぴどく叱られた。
    そしてそれまでに稼いだ分を返済していかないといけなくなったんだけど、返済するにはバイトを続けないと到底無理なのに、続けるんなら保護費減らすと言われて親にそのぶんのお金もあげなくちゃいけなくなったから、学校なんか行ってる余裕なくて高校中退したよ。
    それに追い討ちをかけて18歳の誕生日を迎えた途端、「あんたが家にいると保護がとまるから」と一文無しで追い出された。
    本当に苦労して生きて来たよ。
    本当に親ガチャハズレ引いた。

    +16

    -0

  • 2666. 匿名 2021/09/09(木) 14:59:37 

    親が地主とか資産家とか大手の役員とか、何も考えずに大学生まで行ける環境があるならその方がいいに決まってる。後はコネで就職出来るし、そこそこ遊んで結婚して、親に土地付きの家と不動産とか貰って。選べるならそっちがいいもん

    +6

    -0

  • 2667. 匿名 2021/09/09(木) 14:59:47 

    >>1294
    だから〜奨学金(ただになるやつね。返すやつではなく)で行けばいいでしょ。そんなに優秀だった!頭良かった!っていうならさ。先生に泣かれるぐらい頭いいんでしょ?
    それか、ランク落としても特待生になればタダでいけるよね。全額免除になるよね。マーチ行けるならそれより下の大学たくさんあるよね?そこでも良かったんじゃないの?そこまで大卒に拘るんならさ。
    あープライドだけは高いのかな?

    +6

    -0

  • 2668. 匿名 2021/09/09(木) 14:59:53 

    >>49
    羨ましすぎてマイナス押しちゃったよ…ごめんなさい

    +4

    -0

  • 2669. 匿名 2021/09/09(木) 15:00:07 

    >>2636
    理系の比較のみなら使えるけど理系と文系の比較には母集団が違うから使えない
    それに母集団の規模が理系と文系で違うから文系の偏差値で高い値で安くなるのは当たり前
    それを同列に語ってる時点でお察し

    +0

    -0

  • 2670. 匿名 2021/09/09(木) 15:00:09 

    >>2358
    うーんと、、それ親ガチャ失敗じゃないよね?
    まず、父親が大卒とか別世界だし子供の個性を大事にして問題と向き合ってくれるとか良い親でしかないじゃん

    +1

    -1

  • 2671. 匿名 2021/09/09(木) 15:00:45 

    >>45
    ガチャに大外れした兄に当たって人生狂ったよ

    +2

    -0

  • 2672. 匿名 2021/09/09(木) 15:00:51 

    自分の子どもに親ガチャなんて言い方されたら許せないわ

    両親からしかあなたは産まれてこなかったのに

    +1

    -4

  • 2673. 匿名 2021/09/09(木) 15:00:52 

    親ガチャなんて単語が口から出る奴はそら底辺スパイラルから抜け出せんのだろうなという感想

    +2

    -4

  • 2674. 匿名 2021/09/09(木) 15:01:56 

    なるほどね。
    自己防衛か・・・一理ある。

    +0

    -0

  • 2675. 匿名 2021/09/09(木) 15:02:21 

    >>2657
    偏差値45ならニッコマすらC判定やぞ
    馬鹿な国立、marchなんてE判定だから受からんよ

    +1

    -1

  • 2676. 匿名 2021/09/09(木) 15:02:25 

    >>2672
    > 両親からしかあなたは産まれてこなかったのに

    それが迷惑だって言ってるんですよ

    +7

    -0

  • 2677. 匿名 2021/09/09(木) 15:02:27 

    >>9

    ふふっ、親に言ってみたいね!
    きっと外れたって言われるような
    親って、言われても何とも思わない。
    うちの親がそうだもの。

    +1

    -0

  • 2678. 匿名 2021/09/09(木) 15:02:46 

    >>133
    反町隆史と松嶋菜々子の子供がいいな〜
    イバンカ・トランプとクシュナーの子供とか。

    +4

    -0

  • 2679. 匿名 2021/09/09(木) 15:03:17 

    >>2617
    友達のお兄さんが京大理系卒だけど、センター試験の古典漢文100点中10、20点くらいだと言ってた
    現国は満点近いけど全く興味ないことはしないそう
    京大は確かセンター試験割合0で個別試験(2次試験)のみで合格決めるらしくて、理数系は凄くできるらしい
    京大行くからパーフェクトかと思ってたから意外だった

    国立大のことをすぐ偏差値だけで見る人いるけど、センター試験のこと知らないんだろうと思う
    京大行くくらいの人はともかく、理系は点数低く出るんだよね
    二次試験は数Ⅲも物理化学とか受けないといけない、なんか国立低く見てる人わかってるのかな
    英語もあるとこ多いし

    文系でも受ける国立大にあわせた科目受けないといけない
    私の頃は難関国立なんかは倫理・政経受けないといけなかった
    倫理 政経別の試験もあるけど実はこちらの方が範囲も狭く易しい
    センター試験、国公立受けたことない人知らないのにレベル低いとか言わないで欲しいわ

    +1

    -0

  • 2680. 匿名 2021/09/09(木) 15:03:52 

    >>2658
    親がちゃんと愛していればそうは育ちませんよ
    薄情な親が悪いの、自業自得なの

    +3

    -0

  • 2681. 匿名 2021/09/09(木) 15:03:56 

    >>2672

    どうせなら産んで欲しくなかったね。

    +5

    -0

  • 2682. 匿名 2021/09/09(木) 15:04:12 

    >>2675
    同じ偏差値45でも
    馬鹿な国立はセンターあるから
    センターの緊張感なめんなよ

    +2

    -0

  • 2683. 匿名 2021/09/09(木) 15:04:18 

    >>2664
    頭悪〜、皆が産んで皆が次世代にお世話になるんだよ。産まない人も、ニートに育て上げちゃった人も、図々しいのよ。

    +2

    -2

  • 2684. 匿名 2021/09/09(木) 15:04:48 

    奨学金トピ見たら地獄のようだったw
    親ガチャ外れてるのに奨学金は普通だ!なんて親を守ってあげてケナゲだな。

    +5

    -1

  • 2685. 匿名 2021/09/09(木) 15:06:17 

    >>2647
    すごいなぁ。私も独身でたぶん一生子ども持つことないけど、年取ったら施設入ったり病院行ったり若い世代に全くお世話にならないって事はまずないだろうから、こんな事は言えないや。
    お金ばら撒いてお客様は神様だぞー、みたいな老害にはならないよう気をつけようと思いました。

    +4

    -1

  • 2686. 匿名 2021/09/09(木) 15:06:42 

    >>2661
    それも含めてガチャでしょ。
    障害だけでなく交通事故で死ぬ、交通事故で障害者になる、いじめ被害者、加害者になる、自殺する
    これらも生む前に想像できるし。
    それも含めてガチャを回したのは自分。
    回さない選択もできたのにも関わらず。

    +9

    -0

  • 2687. 匿名 2021/09/09(木) 15:07:33 

    >>2672
    めちゃくちゃ上からじゃん(笑)

    +5

    -0

  • 2688. 匿名 2021/09/09(木) 15:07:39 

    >>2383
    そこまで放置してる夫もおかしい

    +0

    -0

  • 2689. 匿名 2021/09/09(木) 15:07:41 

    >>2675
    無知だなぁ
    私立大学は判定が低く出るんだよ、書く人が多いから
    私なんてE判定しか出たことなかったけど全部受かったよw
    逆に国立大学は受験者がかなり限定されてるから高めに出るけど、その分B以上ぐらいじゃないと受からんよ
    Bでも危ない

    +2

    -0

  • 2690. 匿名 2021/09/09(木) 15:08:15 

    >>2683
    どんだけ今の子供が税金で支えられているかわかってるの?
    子なし独身の税金も投入されてるし、どうせあなたの子供みたいな低学歴低収入だと結局ずっと税金にお世話になりっぱなしなんだよ。
    感謝しろよ。

    +6

    -2

  • 2691. 匿名 2021/09/09(木) 15:08:36 

    >>20
    なんのためって、そんな大したことないない日常を生きるだけだよ。色々夢見過ぎ

    +0

    -0

  • 2692. 匿名 2021/09/09(木) 15:08:38 

    >>2682
    ホントに!
    センター試験緊張感なめるなと言いたい
    この貼付けている人多分高卒で、大学通ってない人だと思う
    大学通った人はここまで他大学のこと悪く言わないよ
    marchも日東駒専地方国立馬鹿にしない

    +4

    -0

  • 2693. 匿名 2021/09/09(木) 15:09:19 

    >>2685
    そもそもあなたは貧乏だからそんなことできないやん。

    +2

    -0

  • 2694. 匿名 2021/09/09(木) 15:09:53 

    >>2667
    なんでそんなつっかかってんの??

    +0

    -0

  • 2695. 匿名 2021/09/09(木) 15:10:45 

    >>1441
    それで「調べることも許されなかった〜」って
    何にも調べずに2年も過ごしてたのかい?(笑)
    学校ででも調べられるし友達の話でも聞くことなんていくらでもあるだろう。進学校ならね。

    +3

    -2

  • 2696. 匿名 2021/09/09(木) 15:11:00 

    >>2689
    私第一志望国立大ab判定で、当日試験ダメで落ちたわ
    私立はcついてても合格した
    知らないんだよね

    +1

    -0

  • 2697. 匿名 2021/09/09(木) 15:11:05 

    >>2472
    氷河期世代で奨学金返済がある人、っていうのは本当に大変だと思う。返すつもりがあっても職がなかった世代だし、職があったとしてもブラックで転職を繰り返す羽目になったり、ひどい時にはいきなり潰れたり。返済猶予の手続きはできるけど、その分完済の時期が遠のくわけだしさ。精神的にはかなりきつそう。

    +3

    -0

  • 2698. 匿名 2021/09/09(木) 15:11:23 

    >>16
    地方だって国立小や私立行く子達と貧乏でも交わらないじゃない。都市部に限ったことてはない。実際東京にいる下層部より地方都市の超金持ち見てきたから何処に行ってもこんな感じなんだよ。

    +0

    -0

  • 2699. 匿名 2021/09/09(木) 15:11:49 

    マイナス喰らいそうだけど親ガチャ当たったから運がよかったと思ってる。
    父が年収1000万営業トップで母は専業主婦。
    父はそこそこ裕福な家庭で育ってたけど
    母は子供時代貧しくて勉強して国立出て父と知り合って私が産まれた。
    私は誰に似たのか昔から何やっても勉強出来なくて
    テストで2点とかオール2たまに1がある感じ。
    教育ママ化した母からかなりしばかれたけど効果なくて匙なげられた。
    高校大学は私立の誰にでも入れる大学出て
    社会出たら仕事首なりまくって三年間ニートしてる。
    幸い自分で言うのもなんだけど外見はそこそこよかったので
    遊んでて知り合った安定した仕事の彼氏に最近プロポーズされたのでコロナおちついたら結婚する。
    昔からほしいものは何でも買って貰えたし学力以外はちやほやされてきたし奨学金が何か大学入るまで本気で知らなかった。
    廻りの奨学金やお金で苦労してた友人とか見てたら親ガチャ当たったなと思ってる
    母は子ガチャ失敗したって言ってるけどスイマセンネwて感じ

    +0

    -5

  • 2700. 匿名 2021/09/09(木) 15:11:50 

    >>2693
    知り合いの方ですか?

    +1

    -0

  • 2701. 匿名 2021/09/09(木) 15:12:16 

    寝ている頭みると踏みたくなる
    こっちは地獄みてんのによくもスヤスヤできるなあ!

    +0

    -0

  • 2702. 匿名 2021/09/09(木) 15:12:21 

    >>2685
    独身で金なしは悲惨ね。
    それなら媚びといた方がいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 2703. 匿名 2021/09/09(木) 15:12:48 

    >>2690
    自分だって税金で大きくなったのよ(小声)

    +4

    -2

  • 2704. 匿名 2021/09/09(木) 15:13:21 

    自分の子供がFラン、または親がFラン
    だったら死にたくなるよね
    学費が金ドブな上に世から酷評される生き方
    ガチャ関係の話題では陰悪な関係になる

    +3

    -2

  • 2705. 匿名 2021/09/09(木) 15:13:46 

    >>24
    厭世観(えんせいかん)と読むのですね。
    初めて知りました。

    今の暗い世の中をまさに表すぴったりな言葉ですね。

    +1

    -2

  • 2706. 匿名 2021/09/09(木) 15:13:54 

    >>2690
    ははは、何か可哀想な人だね

    +3

    -4

  • 2707. 匿名 2021/09/09(木) 15:13:56 

    >>1557
    成長するにつれ小室に似てくる。
    天皇家の親戚に劣悪な遺伝子が入り込むということ。

    +3

    -0

  • 2708. 匿名 2021/09/09(木) 15:13:59 

    >>1712
    福山雅治主演の「そして父になる」もこの題材だよね
    もっとお洒落風の演出だけど

    +3

    -0

  • 2709. 匿名 2021/09/09(木) 15:14:17 

    >>2704
    fランならまだよくない?
    中卒とかじゃ、ねぇ…

    +3

    -1

  • 2710. 匿名 2021/09/09(木) 15:14:19 

    >>2703
    あなたみたいに低学歴低収入で税金のお世話になりっぱなしの人間じゃないから。

    +1

    -3

  • 2711. 匿名 2021/09/09(木) 15:14:19 

    >>2702
    お金のあるなしじゃないよ。
    感謝の気持ちは大事。

    +3

    -1

  • 2712. 匿名 2021/09/09(木) 15:14:25 

    >>2666
    コネで就職は余程の金持ち以外無理

    +0

    -0

  • 2713. 匿名 2021/09/09(木) 15:15:05 

    >>2699
    文章が読みやすい。
    学校の成績が良くなかっただけで、本当は賢い人なんだと思うよ、主さんは。

    +2

    -1

  • 2714. 匿名 2021/09/09(木) 15:15:18 

    >>2711
    お金ないと世話もしてもらえないよ?
    ボランティアじゃないからね。

    +1

    -0

  • 2715. 匿名 2021/09/09(木) 15:15:33 

    今の家に生まれてラッキー。
    すまん

    +0

    -1

  • 2716. 匿名 2021/09/09(木) 15:15:55 

    >>2509
    ガチャに70箇所だけ親の遺伝子の範囲外の大当たりと大外れが入ってるのよ
    だから乙武みたいな感じの人も生まれる。

    +1

    -0

  • 2717. 匿名 2021/09/09(木) 15:15:55 

    >>2704
    名前書いたら入れるとかネットの一部ではボロ糞いう人もいるけど、大学受験のいろはも知らない親よりマシ

    +7

    -1

  • 2718. 匿名 2021/09/09(木) 15:16:00 

    >>2706
    あなたがね

    +1

    -2

  • 2719. 匿名 2021/09/09(木) 15:16:30 

    >>2672
    私は自分の子育てに自信ないから自分の子供に親ガチャ外れたと言われたら嫌な思いさせてしまってごめんねって抱き締めるわ

    +3

    -3

  • 2720. 匿名 2021/09/09(木) 15:16:31 

    >>2679
    京大理系はセンター国語、社会、英は使って
    数学物理はいらないんだよ。

    +0

    -3

  • 2721. 匿名 2021/09/09(木) 15:16:56 

    >>2084
    生保でも仕方ないんじゃないかな。
    あなたの金銭あてにするっておかしいよね。
    あなたはあなたの人生送ってほしい。

    +2

    -0

  • 2722. 匿名 2021/09/09(木) 15:17:00 

    Fラン大学いらつくなよw

    +1

    -1

  • 2723. 匿名 2021/09/09(木) 15:17:41 

    >>2721
    団地とか?w

    +0

    -0

  • 2724. 匿名 2021/09/09(木) 15:18:02 

    >>2711
    ね、お金だけで解決する問題じゃないのにね。

    +1

    -1

  • 2725. 匿名 2021/09/09(木) 15:18:22 

    >>2704
    ウチは学費なくて両方中卒で発達障害で出っ歯よ
    よくもここまで似た者同士がひっついたなと感心する

    +4

    -0

  • 2726. 匿名 2021/09/09(木) 15:18:34 

    >>2637
    金を出すのは親。より良い人生に導いてやるのも親。

    +3

    -0

  • 2727. 匿名 2021/09/09(木) 15:18:47 

    >>538
    友達の旦那さんが小さい時から優秀で、塾にも一切行かずに親からの教育と自力で東大に行ったと言ってた。
    ご両親は東大ではないけど、聞いたらやはり有名大学だった。

    +7

    -0

  • 2728. 匿名 2021/09/09(木) 15:18:53 

    >>2648
    でも実際エリートサラリーマンだと奥さんは専業か軽い仕事じゃないと家庭が回らない気がする。
    激務だし転勤も海外や全国あるよね。
    まあそもそも元コメは煽った書き方をして公務員を叩かせたいだけだと思うw

    +4

    -0

  • 2729. 匿名 2021/09/09(木) 15:18:57 

    >>1332
    誰もが知っているような名字の旧華族の人と職場が同じだったけど東大出身だったし、私の東大卒の友人の同級生も旧華族の家柄で資産家だったけどね。
    それに麻生財務相の娘さんも東大だけど。
    関西だと東大は下等になるのかな~。
    そもそも下等なんて言う人は東大に合格する実力はあったのかしら?
    まさか合格する能力もないのに言っているわけではないよね。

    +3

    -2

  • 2730. 匿名 2021/09/09(木) 15:19:01 

    >>2654
    だよねー。
    ほんまに親ガチャって言葉は不愉快でしかない。

    +2

    -5

  • 2731. 匿名 2021/09/09(木) 15:19:19 

    >>1806
    親の育て方のせいだと思ってるなら無神経だね
    寝ない子に日中の関わり方が悪いネントレしろって言ってる人みたい。
    こういう事親に言っちゃうのって子供の気質だよ。
    生まれつき噛ませ犬のモブキャラみたいな性格の人っているのよ。

    +5

    -1

  • 2732. 匿名 2021/09/09(木) 15:19:46 

    >>2705
    しにたいが検索ワード一位だったりするし世の中暗いよね。自分が低スペでも友人と連んで遊んだりするとどうでも良くなって生きてるだけで十分!みたいに思える瞬間が誰しもあると思うけど、コロナ禍でそれも出来ず室内で内省的になり病んでる人が多そう…

    +3

    -0

  • 2733. 匿名 2021/09/09(木) 15:19:54 

    >>2717
    学歴社会の構造や大学受験のいろはも無知で失敗した人がFランなんだよね

    +2

    -0

  • 2734. 匿名 2021/09/09(木) 15:20:20 

    >>2689
    山形大学ニッコマ落ち?

    +0

    -0

  • 2735. 匿名 2021/09/09(木) 15:20:42 

    >>2644
    そうですよね。でも、どうやって聞けば良いんだ?😅さすがに気まずい。

    +0

    -0

  • 2736. 匿名 2021/09/09(木) 15:21:26 

    >>895
    20年も無職して家事もしないならずっと家にいるのが奇跡なレベル

    +0

    -0

  • 2737. 匿名 2021/09/09(木) 15:21:59 

    >>2725
    Eライン大事ね
    「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

    +0

    -0

  • 2738. 匿名 2021/09/09(木) 15:22:13 

    >>2714
    よこだけど、お金だけの話じゃないって事でしょ。
    相応のお金は持ってる前提で、お金出すからって横柄な態度をしてもいいって事になるのかって事じゃない?

    +1

    -1

  • 2739. 匿名 2021/09/09(木) 15:22:57 

    ガチャの世間的なマイナス面は自分の問題として捉えようと思います。
    皆さんも頑張ってね。

    +1

    -1

  • 2740. 匿名 2021/09/09(木) 15:22:58 

    >>2723
    めくれてるなぁw

    +0

    -0

  • 2741. 匿名 2021/09/09(木) 15:23:31 

    >>2734
    ニッコマも別に悪くないし普通だと思うよ
    でも国立大学と比べるような大学ではないね
    もちろん社会に出たら大学だけで決まるわけではないしその人次第だけどね

    +1

    -0

  • 2742. 匿名 2021/09/09(木) 15:24:16 

    >>1521
    そう言うあなたは、年収おいくら万円で、どういう学歴の人??

    +0

    -0

  • 2743. 匿名 2021/09/09(木) 15:24:42 

    >>2741
    山形大学合格しましたがニッコマおちました
    山形大学はc判定で
    ニッコマはC判定でした

    +1

    -0

  • 2744. 匿名 2021/09/09(木) 15:25:08 

    >>228
    その通り過ぎて胸が締め付けられたわ

    +4

    -0

  • 2745. 匿名 2021/09/09(木) 15:25:20 

    ネットで相手が貧乏とか低学歴とか分かる超人がいるんだねwすげー

    +0

    -0

  • 2746. 匿名 2021/09/09(木) 15:25:37 

    >>2735
    聞かなくていいよ。当てにしてないと言われてもホントかどうかわからないし
    貯めてないよって言われて「ちゃんと貯めなよ」って注意したところで
    ガチで子供当てにしてる人がヨーシちゃんとお金貯めるぞぉー!ってなるわけがないから
    てかまだ大学生だったらあなたの未来すらどうなるかわからないのに自分の事だけ考えなよ
    親の面倒見るかどうかなんて結局は自分の心次第なんだから逃げようと思ったら逃げられるし

    +2

    -0

  • 2747. 匿名 2021/09/09(木) 15:26:04 

    >>2728
    わたしの周りの商社マン、奥さんはふたりともしっかり働いてる人が多いけどな。もちろん駐在はあるけど単身赴任してる。ちなみにうちの旦那は仕事もそんな激務な感じじゃないよ。

    +0

    -4

  • 2748. 匿名 2021/09/09(木) 15:26:32 

    >>2743
    もちろん、滑り止めや併願に落ちる人もいるし、あなたの体験がそうだったというだけではないかな
    あなたの場合は山形大学合格ラインから外れてたのに受かったのだから二次でよく頑張ったんだよ

    +1

    -0

  • 2749. 匿名 2021/09/09(木) 15:26:34 

    そもそも親ガチャなんて言葉を使うだけで負け組

    +2

    -1

  • 2750. 匿名 2021/09/09(木) 15:28:16 

    夫婦そろって黒い防寒着きてたから
    ゴミ袋みたい笑ってツッコんだらなら俺はゴミかよ!ってムキになって怒鳴られた
    底辺家族でした

    +3

    -0

  • 2751. 匿名 2021/09/09(木) 15:28:22 

    ほんとは私立大学に対する補助金は止めて国立大学だけ日本人の授業料をタダみたいにしてあげたいね!
    国立大学には親ガチャ外れた人でも頭が良ければ誰でも入れる。
    私立大がには子ガチャ外れた親が大金払って子供を入れる。
    それで良いと思う。

    +7

    -4

  • 2752. 匿名 2021/09/09(木) 15:29:07 

    旦那と私は平凡な家庭。かたや義理の妹夫婦は高学歴高収入。お互い娘だけど今後子供が卑屈にならないように伸び伸び育てたいな…お金稼がなきゃと思いつつ、共働き疲れてきたよー

    +0

    -3

  • 2753. 匿名 2021/09/09(木) 15:29:09 

    親戚女性みんな専業主婦だったから
    小学生の時お母さんが働いてる子の家あそびいった時に
    お母さんはたらくのすきなんだね!すごい!
    って何もわからず言ってしまって怒らせてしまったし
    奨学金に縁のない生活してたから
    大学で奨学金説明会受ける友人に奨学金?なにそれ?
    って言ってなんとも言えない目を向けられた事があるのと
    給料日に生活カツカツらしい同僚から「今日は給料日だね」って言われて
    「そうなんですか?知らなかった!」
    的な返事したら「なんで知らないの」的に言われたり地雷を踏みすぎている
    相手の家庭金銭事情知る度に親ガチャ当たったなと思ってる

    +1

    -3

  • 2754. 匿名 2021/09/09(木) 15:30:16 

    >>2547
    私MARCHだけどセンター試験受けたけど。
    私立一般入試組は普通にセンター受けてるよ。
    試験慣れするにもいい経験になるし。
    地方国立を馬鹿にしてるってきれてるけど、あなたがMARCHとか私立を馬鹿にしてるやんw
    ある程度の大学受ける人間で一般入試で緊張しない人とかいないし。

    +2

    -2

  • 2755. 匿名 2021/09/09(木) 15:31:05 

    >>2735
    就職すらしてない未来も確定してない娘が老後の親の金払うって取らぬ狸過ぎる
    むしろあなたが就職失敗したり心身どちらかの病気で働けなくなったりで親に泣きつくことになるかもしれない可能性のほうがぶっちゃけ高いご時世で
    親にそんな事聞いたら絶対喧嘩になると思うわw

    +2

    -0

  • 2756. 匿名 2021/09/09(木) 15:31:29 

    >>11
    あると思う。自分は教職の親に出来損ない呼ばわりされて、虐待受けたから

    +2

    -0

  • 2757. 匿名 2021/09/09(木) 15:31:37 

    >>2743
    Cだとたまたま合格のまぐれじゃん!
    試験問題次第では両方落ちても不思議じゃないよ

    +0

    -0

  • 2758. 匿名 2021/09/09(木) 15:31:51 

    >>2621
    精子の元が同じ人(父親)なんだから、極端には変わらないと思う。
    精子が別の人の物だったら、大幅に変わるだろうけど。

    +2

    -1

  • 2759. 匿名 2021/09/09(木) 15:34:12 

    >>2737
    赤ちゃんの時にうつ伏せで寝てた母親は後頭部出てるけど、仰向けで寝かされてた私は絶壁だわ〜。
    でも赤ちゃんにうつ伏せ寝って怖いし、できないよね。祖母は一体どうして母をうつ伏せにしたのか謎w

    +0

    -0

  • 2760. 匿名 2021/09/09(木) 15:34:32 

    >>2563
    でもさー、地元一の公立の進学校って個人的な地元で悪いけど浦和高校とか大宮高校なわけだけど、大学進学考えずに入る人なんていないんだよね。
    田舎は違うの?従兄弟が長野高校だけど、進学しない人いないって言ってたよ。

    +2

    -0

  • 2761. 匿名 2021/09/09(木) 15:34:51 

    >>2753
    ただの空気が読めない糞女w

    +3

    -0

  • 2762. 匿名 2021/09/09(木) 15:35:11 

    >>2749
    幸せに生きてる人間からしたら自分には関係のない世界の言葉よね

    +1

    -0

  • 2763. 匿名 2021/09/09(木) 15:36:48 

    >>2741
    はっきり言って地方国立って関東に住んでたら行きたくないよ。
    旧帝大や横国、神戸大とかまでならわかるけど。
    地方国立の人って自己評価高すぎると思う。

    +3

    -1

  • 2764. 匿名 2021/09/09(木) 15:36:56 

    横から。
    >>1460>>1474>>1522あたりはたぶん…同じ人っぽいと思ったのだが(違ったとしたらすいませんです)一連の流れを途中まで読ませていただいた。

    >東京、神奈川、大阪、兵庫では進学校なんて言わない。
    >東大に20人以上出てないと進学校なんて言えない
    >偏差値72って都内の有名私立の72って全く違うからねぇ。

    失礼なことを言うけどさ…どんだけ世間&常識知らずで斜め上な事を言ってるのでしょうか。
    自分で作り上げたファンタジーをネット上だからとドヤっ披露するのは恥かしいと思う。

    ちなみに私は神奈川だが、周りも自分も今まで勤務してた会社だって東大に20人以下でも定期的に10人は輩出してると進学校って呼んでた。偏差値72も地方でも都会でも進学校扱いでした。
    偏差値は全国どこでも一緒、指針の基準なんだから。

    まぁ…自分が住んでるのに言うのもなんだけど、
    都市部は人が集まり過ぎて(良い職や企業に勤めたいなら)受け皿の母数である企業などの席が希望者に対して少なすぎるから地方と比べ熾烈なだけで実はデメリットですよ。
    同じ努力しても地方組ほどの恩恵は受けられないのでパフォーマンスは悪い。また地方ほど「地元民だから…」特権はない。
    それをさも「都会の方が恵まれてるの:ドヤッ」は恥かしいかと。

    都会OR学歴最上主義者に辟易してる都会住まいの方や高学歴者も多いと思う。
    何故なら、この人達のせいで評判ダダ下がりな面もあるから。
    長文すいませんです。ちょっと…ズレが過ぎる人が自分の住んでる場所の名前挙げてたから同一視されるのは嫌だと思って書いた。

    +1

    -4

  • 2765. 匿名 2021/09/09(木) 15:37:09 

    努力できる性格に生まれるかどうかもガチャ

    +1

    -0

  • 2766. 匿名 2021/09/09(木) 15:37:15 

    >>2593
    wwwwwwwwww

    このトピを貫く強烈に鋭いコメントだね

    +4

    -0

  • 2767. 匿名 2021/09/09(木) 15:37:25 

    >>314
    私学のほうが経済格差すごいと思うけど

    +2

    -0

  • 2768. 匿名 2021/09/09(木) 15:37:42 

    親ガチャ外れた、優秀な田舎の人は高専行く人多かったな。寮もあるし。

    高専生は頭いいから、そこらの私立出身より世の中の役に立っていると思う。

    +0

    -1

  • 2769. 匿名 2021/09/09(木) 15:38:08 

    >>2743
    山形大ならニッコマ行く人の方が多そう。

    +0

    -0

  • 2770. 匿名 2021/09/09(木) 15:38:14 

    >>3
    ガチャを回してもいないのに当たりを引こうとしてる時点で身の程知らず。そもそも何も回ってない。様々な家庭、様々な親へと枝分かれしてるわけではない。産まれるか産まれないかってだけ。

    +0

    -0

  • 2771. 匿名 2021/09/09(木) 15:38:27 

    エリート層は多くないし、大金を得るエリートもさらに一部。きちんと働けばある程度食べれるよ。女はきちんと結婚しないと生活が、、

    日本は国がちゃ成功


    ●【大学輩出】2021年大手企業トップ人事(中核子会社含む)

    【東大・旧最高学府(現代は他に安定高給・医学部や政財上流・慶應も加わる)自民党/国家キャリア事務/司法/公認会計士/大学教授/金融専門職/マスコミ専門職/ネイチャー論文/宇宙飛行士/経営者(東証一部&日経225&マザーズ起業家) メジャー】
    ・五輪相(元女子アナ)、兵庫県知事
    ・経産省・国交省、駐米大使・駐英大使・外務次官、陸自幕僚長・防衛大学校長
    ・東光高岳、三井住友建設、千代田化工建設、大和ハウス(副)、積水ハウス(副)、日本水産、AGC、東レ(専)、日本ペイントHD、日立製作所(副)、東芝、NEC(社長・常)、三菱重工(常2)、富士フィルムヘルスケア、NTT西日本(副)、DeNA、三菱UFJ銀行・三菱HCキャピタル、三井住友FG(副ホール)、三井住友トラストHD、あおぞら銀行(副)、富山第一銀行、野村HD(CSO)、BCG(外資コンサル)、東海東京証券、明治安田生命、住友商事(専)、東鉄工業(JR)、札幌テレビ放送、朝日新聞、テクノプロHD、良品計画

    【慶應・政財上流階層志向/自民党/国家キャリア事務/司法/公認会計士/大学教授/金融専門職/マスコミ専門職/ネイチャー論文/宇宙飛行士/経営者(東証一部&日経225&マザーズ起業家) メジャー】
    ・ワクチン相
    ・外務省(審議官)、防衛省(政策局)、農水省(農産局)、検事長(福岡)
    ・東京ガス(副)、帝人(常)、王子マテリア、大王製紙、アサヒG食品、キッコーマン(社長・専)、不二製油G本社、ロッテHD、日鉄鉱業、旭化成(CSO)、ADEKA(専)、資生堂(CFO)、三井金属(専)、三井化学東セロ、日本ガイシ、東芝(専)・芝浦メカトロニクス、三菱電機(代専)、メタウォーター、3M(外資・㊛)、タダノ、デンソー(CQO),いすゞ自動車(副)、SUBARU(専)、ヨロズ、NTT docomo(社長・副社長)、Cisco Systems(外資IT)、セガ、三菱UFJFG(専CSO)・三菱UFJ銀行(副)、三井住友FG(専CRO㊛&専リテ)、みずほ銀行(頭取&副頭・営業)・みずほ証券(社長&副社長)、農中アセット、あおぞら銀行(副)、東京きらぼしFG(副)、Citi Japan HD(三井住友FG副社長→外資金融)、北海道銀行(ほくほくFG副)、八十二銀行(長野)、十六銀行、みなと銀行、高知銀行、大阪証券取引所、野村證券、Capital Group(外資金融)、損保J(副)、クレティセゾン(専)、三菱商事(取常×2)、三井物産(社長・CSO副社長・代取常務)、住友商事(副)、岡谷鋼機、三菱地所(専2)、三井不動産レジデンシャル、大京、三井倉庫、ANAHD(専)、日本旅行、静岡鉄道、札幌丸井三越、岩田屋三越、静岡新聞、DNP(専)


    【京大・国家キャリア事務/司法/ネイチャー論文/経営者(東証一部&日経225) メジャー】
    大阪ガス、パンパシフィックカッパー、Panasonic、JFE商事、日立製作所、ホソカワミクロン(家業)、SUBARU(CFO),みずほFG(副)・みずほ銀行(副リスク)、三井住友信託銀行、東京証券取引所、東海東京FHD,住友生命、SOMPOHD(専)、商船三井

    【一橋・経営幹部(日系225等)メジャー】
    ・財務省(次官)
    ・山陽特殊製鋼、三菱UFJ国際投信、三井住友FG(専)、野村HD(副)、第一生命HD(専)、三井物産(代取専務)

    【東工大】日野自動車

    【早稲田・自民党/司法/会計士/マスコミ専門職/経営者(東証一部&日経225&マザーズ起業家) メジャー】

    +0

    -0

  • 2772. 匿名 2021/09/09(木) 15:38:32 

    >>2766
    鋭いな、冷やかしてるの楽しいね
    「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

    +0

    -1

  • 2773. 匿名 2021/09/09(木) 15:39:27 

    >>2
    子どもには絶対絶対公務員になってほしくない。

    +3

    -1

  • 2774. 匿名 2021/09/09(木) 15:39:44 

    >>228
    友達のおうちが市営住宅で母子家庭だったけど、夕方に母親が出掛けていたから…たぶん お水系よね。
    当時は昭和で我が家含めて専業主婦が大半だったよ。ちなみに都内の話。

    +1

    -0

  • 2775. 匿名 2021/09/09(木) 15:40:20 

    生まれてくる親を選べるならどっち?

    お金持ちに生まれる プラス

    美人に生まれる マイナス

    +6

    -0

  • 2776. 匿名 2021/09/09(木) 15:40:28 

    >>2445
    親の援助ってすごいよね…

    +0

    -0

  • 2777. 匿名 2021/09/09(木) 15:41:15 

    >>2753
    裕福な家で生まれるのと空気読めないのとはまた違うよ
    でもあなたくらいのんきなら貧乏な家に生まれても親ガチャラッキーって思ってると思うからいい性格してるよ

    +5

    -0

  • 2778. 匿名 2021/09/09(木) 15:43:17 

    >>2741

    底辺国立より普通にニッコマのほうが就職強いよ(笑)
    地方なんていい会社ないから。

    秋田、沖縄、山形、四国

    全然賢くない
    センター受験は誰でもできる。

    +2

    -1

  • 2779. 匿名 2021/09/09(木) 15:43:46 

    上を見たらキリがないので見ないことにした。
    アフリカの土人に生まれなかっただけ幸運だと思ってる。

    +5

    -1

  • 2780. 匿名 2021/09/09(木) 15:43:50 

    奨学金に無縁の生活してても大学生だったら奨学金制度について普通は知ってるし、給料日を楽しみにしてる同僚に対しては、うんそうだね!って相槌もうてないなんて頭弱いんだなと思う

    +3

    -0

  • 2781. 匿名 2021/09/09(木) 15:43:54 

    >>2763
    地方国立卒だけど、関東圏からの学生多かったよ。学部だけ見れば東京にもあるはずなんだけど。
    なんで地方に来たのかは本人に聞かないとわからないことだけど、関東圏出身の学生に失礼すぎる。

    +1

    -1

  • 2782. 匿名 2021/09/09(木) 15:44:00 

    >>1687
    いるいる、子供の将来のこと考えてない親ね。家から近い進学校にすすんで成績もそれなりによかったけど、高校卒業したら働けと言われたよ。仕事に繋がる要素皆無の学校ね。近くて金かからないのが近所の進学校だっただけ。親が子供の将来をかんがえないとこうなる。母にはあなたは国立大でも入れるね!と言われてた。なのに親が負担になるなら奨学金制度利用したいと相談しても保証人になりたくないし入学金すらないんだと。親が馬鹿でまいった。

    +1

    -1

  • 2783. 匿名 2021/09/09(木) 15:44:15 

    >>2737
    その絵見て思うけど白人もっと顔濃いでしょアニメみたいな顔してる白人とブスのモンゴロイド比較してどうすんのって思った

    +2

    -0

  • 2784. 匿名 2021/09/09(木) 15:44:32 

    >>2775
    お金持ちの美人

    +0

    -0

  • 2785. 匿名 2021/09/09(木) 15:45:11 

    >>1504
    それ45歳くらいで貰える年収でしょ
    エリートが30までに到達してる年収

    +1

    -0

  • 2786. 匿名 2021/09/09(木) 15:45:13 

    >>2780>>2753へのリプ

    +1

    -0

  • 2787. 匿名 2021/09/09(木) 15:45:22 

    >>2445
    夫が両親離婚して母親は病気になり生活保護だったけど旧帝大卒。
    高校から奨学金借りてたから完済何年かかるやらって感じだけど、妻ながら貧乏の連鎖産まなくて良かったと思う。
    高校の先生が合格者〇人出す!って意気込んでたからパスできたのであって、そうでなかったら大学進学は考えなかったんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 2788. 匿名 2021/09/09(木) 15:46:45 

    >>2781
    えーだって関東圏ならわざわざ地方なんか行かなくてもいくらでもいい大学あるし、逆に地方からきてる人も多かったよ。マーチだけど。

    +2

    -0

  • 2789. 匿名 2021/09/09(木) 15:46:52 

    >>2753
    あなたのお母さん専業主婦なのに人付き合いについては何も教えてくれなかったの?お気の毒。

    +2

    -0

  • 2790. 匿名 2021/09/09(木) 15:46:55 

    >>2787
    団地はやばいなぁw

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2021/09/09(木) 15:49:39 

    >>2484
    いや周りに金持ち多いとひねくれる可能性もある。
    白い巨塔の財前五郎のように。

    +2

    -0

  • 2792. 匿名 2021/09/09(木) 15:49:56 

    おやガチャってことばはだいきらい
    親のせいにする人も

    +0

    -1

  • 2793. 匿名 2021/09/09(木) 15:51:09 

    >>2753
    ちょっと意味がわからない文章だけど私の読解力がないだけ?

    +0

    -0

  • 2794. 匿名 2021/09/09(木) 15:51:20 

    >>2216
    援助して生活が楽になるなら援助するけど援助した分保護費から引かれて生活良くならないししないよ
    それに援助したら私の生活もしんどくなるから
    貯金は将来の子供と私らの老後の生活の為だから

    +3

    -3

  • 2795. 匿名 2021/09/09(木) 15:51:34 

    わかるけど、それを言い訳には始めから何も努力しないのもなんか違うと思う。

    +0

    -2

  • 2796. 匿名 2021/09/09(木) 15:52:44 

    >>2599
    恥ずかしいって考えがどこから出てくるの?

    +1

    -2

  • 2797. 匿名 2021/09/09(木) 15:52:52 

    >>2788
    私大ならそれでいいでしょ。一昔前は国公立は前期1大学、後期1大学しか受験できないから、慎重にならざると得なかったし、関東に住んでても都内の国公立に確実に入れるという状況じゃなければ、地方を選択してたんだよ。浪人はきついしな。私大なら受験日の調整だけでいくらでも受けられるけど。

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2021/09/09(木) 15:53:37 

    一般家庭出身で成功する人皆無ではないしね

    +0

    -0

  • 2799. 匿名 2021/09/09(木) 15:54:07 

    団地は生保率高いね

    +0

    -0

  • 2800. 匿名 2021/09/09(木) 15:55:08 

    昭和なんて、お国のために戦争行って死んで帰ってこいだった訳で、時代ガチャもあるね。

    +0

    -0

  • 2801. 匿名 2021/09/09(木) 15:55:28 

    >>2779
    チビやFランや不細工の割合も高いよ。
    低身長低学歴不細工

    +0

    -0

  • 2802. 匿名 2021/09/09(木) 15:55:56 

    >>1332
    何か政治家や企業のトップというより、世間知らずのお飾り人形育成みたいだね
    これでは海外のトップ政治家とは渡り合えないのでは?
    政治家や企業のトップに必要な視野の広さ、知性、知識欲、競争心と向上心の否定だもの

    +0

    -0

  • 2803. 匿名 2021/09/09(木) 15:56:32 

    就職するのが難しいテレビ局勤務やアナウンサーに簡単に就職できているところを見てれば親ガチャはあるってわかるじゃん。
    永島優美や高橋真麻、藤井フミヤや野村萬斎、みのもんたの子供などなど

    +3

    -0

  • 2804. 匿名 2021/09/09(木) 15:56:45 

    >>2778
    さすがに山形のほうがニッコマより上やぞ
    お前はわいみたいな山形大学チビデブスより下なんやで😅

    +0

    -0

  • 2805. 匿名 2021/09/09(木) 15:57:35 

    >>2635
    結局、成人した時に子供が食べていけるかどうかじゃない?
    その子が人より秀でてる能力があってそれがお金になるならいいけど、能力が無いならお金かけて食べて行けるようにしてやるのが親の務めだと思うわ。

    +0

    -0

  • 2806. 匿名 2021/09/09(木) 15:58:23 

    >>2804
    チビデブスは子供に遺伝するから
    親がちゃ失敗

    +5

    -0

  • 2807. 匿名 2021/09/09(木) 15:58:34 

    まぁ結局のところ「お金持ち羨ましー親からお金の援助して欲しー遺産たっぷり羨ましー」てのが
    親ガチャ根っこの部分なんじゃないかね?
    いい親でも貧乏だったらダメなんでしょ?
    SNSのお金持ち自慢にみんな毒されすぎ

    +7

    -3

  • 2808. 匿名 2021/09/09(木) 15:58:44 

    >>2778
    センター試験は誰でも受けられるけど、結果を残すことは誰でもできないからなあ。
    センター使う推薦とか9割5分超えてないとダメだったし。

    +0

    -0

  • 2809. 匿名 2021/09/09(木) 15:59:58 

    >>2751
    すでにそうなってるじゃん。
    東大とかタダになるけどね。
    ビンボーな人は。

    +1

    -0

  • 2810. 匿名 2021/09/09(木) 16:00:13 

    >>2796
    横だけど
    親が生活保護は普通に恥ずかしいことだと思うけど

    +4

    -0

  • 2811. 匿名 2021/09/09(木) 16:00:15 

    >>2805
    就職率低いアニメの専門学校行くのに金出して〜みたいな子もいるからね
    そういう進路希望だと流石に勿体ないと思うわ

    +0

    -0

  • 2812. 匿名 2021/09/09(木) 16:00:16 

    親ガチャ言ってる人は、パパ活などする人と同じ匂いがする。
    要は他人が良く見えて、それと同じ生活したくて、夢見てるんだよね。

    +1

    -1

  • 2813. 匿名 2021/09/09(木) 16:00:42 

    >>2807
    「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

    +0

    -0

  • 2814. 匿名 2021/09/09(木) 16:00:52 

    >>2807
    嘘も多いSNSを真に受ける人いるよね。
    特にガル民(笑)

    +2

    -0

  • 2815. 匿名 2021/09/09(木) 16:01:19 

    >>2810
    団地とかね
    団地は国から援助してもらってる
    市営住宅とか

    +3

    -0

  • 2816. 匿名 2021/09/09(木) 16:01:41 

    >>2794
    なんか河本みたいだね。
    貰えるもんは貰らっとけみたいな根性。
    接したくないわ。

    +7

    -3

  • 2817. 匿名 2021/09/09(木) 16:01:46 

    >>2751
    私大の補助金すごいよね。
    点数を操作して女子を不利にしてた某歯科大学、年間の補助金が90億くらいじゃなかった?自治体の予算レベルだもん。

    +1

    -0

  • 2818. 匿名 2021/09/09(木) 16:02:38 

    >>2563
    創作話でしょ。明らかに。

    +2

    -1

  • 2819. 匿名 2021/09/09(木) 16:02:40 

    山形大学チビデブスやが遺産でレクサス買う予定
    中流家庭やからはやくレクサスほしい

    +0

    -0

  • 2820. 匿名 2021/09/09(木) 16:02:59 

    >>2807
    そういうことね
    貧乏で安物の服着て団地住まい
    それでも親は優しいの!親ガチャ成功!なんて
    インスタ投稿しても誰もイイネはしないし憧れないのよ
    お金がある・良い生活してる=親ガチャ成功

    +1

    -0

  • 2821. 匿名 2021/09/09(木) 16:03:01 

    >>236
    まさに親世代の価値観で生きてて、いつも金がない赤字と発狂している知人は、小学生の子供2人いて都下に戸建と車持ってて専業主婦だけど、なんと夫の年収400万と判明。住宅ローンと車の維持費が厳しいとか愚痴ばかり。

    なんで親世代の価値観で暮らすために自分も子供の暮らしを犠牲にするのか。明治維新後もちょんまげをしたまま餓死する侍みたい。見栄っ張りの親の子供は可哀想。

    +5

    -0

  • 2822. 匿名 2021/09/09(木) 16:04:08 

    親ガチャ言ってる子は子の民度も知れてると思う
    親ガチャ失敗をバネにして頑張っているような子はそんな事言わない

    +0

    -4

  • 2823. 匿名 2021/09/09(木) 16:04:33 

    >>2819
    ちな地方国立のわいもや
    はやく団地からでたい。
    団地だと借金ありそうでこわいが、親のニンテンドースイッチだけほしい。

    +0

    -0

  • 2824. 匿名 2021/09/09(木) 16:05:23 

    >>2801
    Fランにもいるね

    +0

    -0

  • 2825. 匿名 2021/09/09(木) 16:06:25 

    >>2665
    バイトしてることがなんで役所にバレたのかなあ?
    今みたいにマイナンバーとかあるわけでもないしね。

    +0

    -2

  • 2826. 匿名 2021/09/09(木) 16:06:42 

    >>641
    私は絶対使わせたくない。
    自分が奨学金で専門学校行って看護師になったんだけど、8年働いて結婚で退職するときにまだ返済が残ってたから、退職金全部使って借金返した。
    もちろん貸してもらえたから職につけたんだけど、なんか虚しかった‥。
    返せてもそんな気持ちになるから、子供には同じ思いさせたくない。

    +6

    -1

  • 2827. 匿名 2021/09/09(木) 16:08:10 

    >>2809
    それでただで東大行った人ってどれくらいいるんだろ。間違いなく地頭良い人だよね…

    +0

    -0

  • 2828. 匿名 2021/09/09(木) 16:10:05 

    >>2766
    毒親や親ガチャみたいなフレーズに発狂するのって、大体が該当者だものね

    +6

    -0

  • 2829. 匿名 2021/09/09(木) 16:10:06 

    >>2827
    東大生の親の年収は1000マンが大半だからね
    頭いいね。

    +2

    -0

  • 2830. 匿名 2021/09/09(木) 16:10:10 

    >>2788
    うちは私大がダメだったから、地方の国立行ったわ。
    でも地方の国立大でも倍率が10倍超えててビビった。

    +0

    -0

  • 2831. 匿名 2021/09/09(木) 16:10:20 

    団地団地騒いでる人、霜降りのせいやみたいw

    +0

    -0

  • 2832. 匿名 2021/09/09(木) 16:10:53 

    >>2826
    横だけど
    看護師なら看護奨学金で免除してもらえばよかったね

    +1

    -0

  • 2833. 匿名 2021/09/09(木) 16:11:05 

    >>2493
    えええ???どうしたの???
    だって親がなにもしてないのに受精したり子供が出来るって考えだってあなたがずっと言い続けてるから…
    だからそれは宗教家なんですね、乙って言ってるだけ
    私にはちょっとそれはわからないけど、信教の自由なのでお好きにどうぞだし…
    私にどうして欲しいの?
    とってもいい宗教ですねカッコいい!子供ってなんもしないで勝手に出来るよねみんなもそうですよ、
    って言われるまで満足しないのでしょうか?
    宗教なんて人それぞれなんだから自分の信仰を自信持って自分で大事にしたほうがいいですよ
    ちょっと私にはわからないけど…

    +0

    -3

  • 2834. 匿名 2021/09/09(木) 16:11:28 

    東大と言えば河野げんとだなぁ
    顔もイケメン高身長東大で司法試験や医者など
    やばいね

    +2

    -0

  • 2835. 匿名 2021/09/09(木) 16:14:20 

    金持ちで美人な親の元に生まれて金持ちで美人になりたかったって愚痴を今風に言ってるだけ

    +3

    -0

  • 2836. 匿名 2021/09/09(木) 16:14:31 

    >>563
    子供から見たら私達夫婦はハズレだろうけど私から見た息子2人はスーパーレアだよ

    +0

    -0

  • 2837. 匿名 2021/09/09(木) 16:16:54 

    >>2828
    Fランは公的なガチャ大失敗の証明書なんだよなあ

    +2

    -0

  • 2838. 匿名 2021/09/09(木) 16:17:17 

    >>2834
    Fラン大学の山形で
    チビデブスの俺みたいなやつとえらい違いだわ。
    かすりもしてない

    +0

    -0

  • 2839. 匿名 2021/09/09(木) 16:18:19 

    >>2419
    奨学金払ってまで進学するほどの学校を選んだのは自分であって親を責める意味が分からない。どうしても実家の家計が大変で高校でバイトして家にお金入れつつ就職するしかなくて高卒でロクな就職先なくてとかの人が言うなら分かる。
    奨学金使ってまで進学したなら自分のものにしてやりたい職について賞与何回か丸々使ってドカンと返せばいい。
    奨学金まで親のせいって。。。
    自分で好きで決めたのに進学先で悠々自適で過ごす苦労知らずの友人と比べて自ら不幸さ増大させるなんて意味不明。いいな〜くらいならわかるけど親ガチャって。育ててもらったって気持ち0なんだろうな。どこに行っても不幸だよそんな考えじゃ。

    +0

    -1

  • 2840. 匿名 2021/09/09(木) 16:19:12 

    母子家庭で貧乏暴力母の彼氏が入り浸りでいい思い出なんて何もない。
    でも祖母も全く同じで、嫌で家を出たくて10代で結婚して同じ道を辿ったのが母。
    私も嫌で10代で家を出たけど、同じ道は辿りたくないので生涯独身で子孫はのこさないと決めてる。

    親の遺伝子、与える家庭環境の影響は大きすぎるよ。

    +3

    -0

  • 2841. 匿名 2021/09/09(木) 16:20:02 

    山形大学、マイナー大学なのにこんなに名前出されて風評被害だよな笑

    +0

    -0

  • 2842. 匿名 2021/09/09(木) 16:20:47 

    >>2699
    仕事首になりまくるって発達かな?
    あなたの子供が心配だけど子ガチャにあたるといいですねー

    +1

    -1

  • 2843. 匿名 2021/09/09(木) 16:20:49 

    >>2841
    山形大学なん??

    +0

    -0

  • 2844. 匿名 2021/09/09(木) 16:22:45 

    >>2840
    負のループは続いていくんだね。
    あなたは頭いい人なんだね。
    親が10代で妊娠出産してると子供も大体同じ道辿ること多いし。

    +2

    -0

  • 2845. 匿名 2021/09/09(木) 16:23:00 

    >>2650
    普通は予想つくけど>>165の親には無理なんですよ
    自分の馬鹿さ加減がわからないから馬鹿は馬鹿なんだと思う

    +0

    -0

  • 2846. 匿名 2021/09/09(木) 16:23:05 

    >>2200
    金持ちですけど?

    貧乏でバカで低脳はそっち♡♡

    +0

    -0

  • 2847. 匿名 2021/09/09(木) 16:23:19 

    >>2843
    違いますw

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2021/09/09(木) 16:24:49 

    >>2847
    山形大学のチビデブスはわいや
    ちな身長は160代でチー牛フェイス。
    ワックスはマンダムや

    +0

    -0

  • 2849. 匿名 2021/09/09(木) 16:25:51 

    >>2807
    SNSなくとも親のおかげで大学いけるいけない、一人暮らしできるできない、留学、もちもの、まあなんでも自分と比べがち

    +0

    -0

  • 2850. 匿名 2021/09/09(木) 16:26:51 

    >>2827
    一人だけ知ってる。本当にすっごい頭良くて、でも荒れた家庭の人だった。メンタルの方含め、家族に病気の人が二人いて、自分が稼がないと立ち行かなくなると思ってたみたい。家族を養える収入をずっと得るには、大卒でないと色々難しいから…って言って頑張ってたんだけど、頑張りすぎたのか本人も壊れてしまった。思い出すと悲しくなる。

    +4

    -0

  • 2851. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:52 

    >>255
    にもかかわらず「産んであげたんだから感謝しろ、育ててあげたんだから感謝しろ、親を無条件で尊敬しろ尊敬しろ」
    って思ってる勘違いしたはた迷惑な親が跋扈してるから困るね

    +9

    -0

  • 2852. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:53 

    >>2523
    引けるガチャの種類=親の能力と持ち物だからね

    +1

    -0

  • 2853. 匿名 2021/09/09(木) 16:28:17 

    ニッコマが留学してるな
    豚に真珠

    +2

    -0

  • 2854. 匿名 2021/09/09(木) 16:31:40 

    >>2570
    マクロではわからなくもないけど、ぶっちゃけこれだけ成熟した先進国では価値観が180度変わる事なんてそうそうない
    ロングヘアが受けるかショートカットが受けるか程度の、流行や個人の嗜好程度の誤差はあれどね

    例えだけど、貧乏で不細工で暴力的でメンヘラ気質で癇癪持ちで仕事続かない低知能でギャンブル大好きで声のでかいデブが至高の美男美女扱いされる世の中がくるか?っつー話よ
    そりゃそういう未来がくる可能性がゼロではない
    けど、まあ超高確率で嫌われ者もしくは不遇な一生だよね

    それでも「マクロの可能性と進化の多様性維持の為に現世で敗者となる可能性が高い者を生みます」って言うんならご自由にだけど、
    子供にボロクソ罵られるのも当然だわな

    +1

    -0

  • 2855. 匿名 2021/09/09(木) 16:32:28 

    >>2848
    男は結局収入だから
    高収入なら
    低身長やちー牛でも逆転あるで

    +2

    -0

  • 2856. 匿名 2021/09/09(木) 16:33:23 

    >>2827
    東大じゃないけど政治家は新聞奨学生結構いるね
    下村博文(早稲田卒)とか

    +0

    -1

  • 2857. 匿名 2021/09/09(木) 16:34:35 

    >>2796
    それがわからないって相当ヤバいな

    +2

    -0

  • 2858. 匿名 2021/09/09(木) 16:34:37 

    >>2094 >>2070
    むしろ迷惑なのにw
    尊敬w

    +1

    -0

  • 2859. 匿名 2021/09/09(木) 16:36:00 

    >>2858
    迷惑ならさっさと人生からログアウトすればいいのに
    親も子ガチャ失敗でどう始末しようか悩んでるんじゃない

    +0

    -1

  • 2860. 匿名 2021/09/09(木) 16:37:33 

    >>2810
    じゃなくて何で恥ずかしいの?親は親。私は私だし
    大人になってから結婚して子供もいるけど恥ずかしさは感じた事ないよ

    +3

    -4

  • 2861. 匿名 2021/09/09(木) 16:37:43 

    >>2621
    それはもはやあなたではないね
    癖毛ではないはあなたにはならない
    癖毛は必然なんだよ

    +0

    -0

  • 2862. 匿名 2021/09/09(木) 16:38:11 

    >>1724
    家柄のいい資産家には相手にされないけど、成り上がりタイプの人と結婚ってパターンはちらほらあるよ。
    うちの実家が貧乏だったのですが、姉がすごい美人なので、同じような家庭環境育ちだけど成り上がった社長と玉の輿婚して今裕福な暮らししてる。あと他に美人な知り合いで同じような人いる。残念ながら私は美人じゃないので、結婚しないで看護師として働きながら一人で気ままに暮らしてる。

    +5

    -1

  • 2863. 匿名 2021/09/09(木) 16:39:20 

    考えるだけ無駄だな
    別の親の元に自分が生まれるわけないんだからガチャでもなんでもない

    +2

    -2

  • 2864. 匿名 2021/09/09(木) 16:49:10 

    >>2851
    尊敬しろ!感謝しろ!って自分で言うやつ程それに値するやつは居ない法則
    尊敬できる人間かどうかなんて見てたらわかるよ子供も

    +8

    -0

  • 2865. 匿名 2021/09/09(木) 16:50:04 

    >>2820
    貧乏団地住まいでも子供の頃はなんも知らなかったからハッピーだったわ
    でも当時インスタあったら病んでたな

    +4

    -1

  • 2866. 匿名 2021/09/09(木) 16:58:08 

    >>2865
    私も
    子供の頃インスタやユーチューブあったら
    どうしても比較しちゃって悲しかったと思う
    大人になってからならあれも一部虚構の世界って分かるんだけども

    +6

    -0

  • 2867. 匿名 2021/09/09(木) 17:00:42 

    >>2828
    ほんとそれ!
    子供に距離置かれてんだろうなぁと思って見てる

    +1

    -0

  • 2868. 匿名 2021/09/09(木) 17:02:29 

    親が一生懸命やっているのが伝われば、結果がどうであれ後悔はなかったと思う。でも両親共に向上心もなく団地住まいから抜け出そうともせずに、新しいことをしようとする意欲もないから、生活面は変わることはなかった。人のせいにするな、とはよく言われることですが、やっぱり親次第でその後が変わるのかとは思う。

    +5

    -0

  • 2869. 匿名 2021/09/09(木) 17:03:22 

    >>2864
    実際尊敬されて感謝されてる人は、そんなこと命令しなくてもしてもらえるし、そもそも命令するもんじゃないと知ってるからね。

    +2

    -0

  • 2870. 匿名 2021/09/09(木) 17:07:24 

    >>2860
    やっぱりナマポの家で育つと常識がないんだね。
    恥ずかしいことですよ?
    自分がナマポで育ってきて、今は余裕あるのに親にそのままナマポ受けさせ続けるってかなりグレーなことだよ。
    ナマポから産まれると恥ずかしさとか見につかないの?
    あなたみたいな人見ると尚更ナマポには子供産まないでほしい。

    +5

    -2

  • 2871. 匿名 2021/09/09(木) 17:11:00 

    >>2860
    あなたの親すでに40年以上ナマポ受け続けてるんじゃないの?
    ナマポも支給期限決めるべきだよね。
    あいつら死ぬまで平気で受給するじゃん。

    +6

    -0

  • 2872. 匿名 2021/09/09(木) 17:12:43 

    >>2599
    結婚してるらしいよ。
    旦那も凄いよね。
    旦那の親もナマポだったりして。

    +3

    -0

  • 2873. 匿名 2021/09/09(木) 17:17:13 

    >>2665
    うわあ・・今は幸せに暮らしてることを祈ってます。

    +5

    -0

  • 2874. 匿名 2021/09/09(木) 17:23:55 

    >>2855
    ま?

    +0

    -0

  • 2875. 匿名 2021/09/09(木) 17:31:28 

    >>2860
    うえードン引き
    こんな人と親族関係になるとか夫側も何か問題ある人達なんだろうね

    +4

    -0

  • 2876. 匿名 2021/09/09(木) 17:32:17 

    はーい親ガチャ盛大に外れました。
    父は性虐待加害者でこの上無く気持ちが悪い。
    母は典型的ヒステリック毒親でどっちも大嫌い。

    もちろん絶縁してますよ。

    +4

    -0

  • 2877. 匿名 2021/09/09(木) 17:44:20 

    >>2755
    たしかに。。ありがとうございます。。

    +0

    -0

  • 2878. 匿名 2021/09/09(木) 17:53:02 

    >>1085
    ごめん山形大学と新潟大学のランクの違いが全く分からんのだが…

    +1

    -0

  • 2879. 匿名 2021/09/09(木) 17:58:28 

    >>1233
    おーww
    3科目しか無い、試験1回しか受けさせて貰えない、とは思わないのね。ポジティブで好きですww

    +1

    -0

  • 2880. 匿名 2021/09/09(木) 18:02:06 

    >>2690
    低学歴低収入でも無いし、税金って特定の人の救済措置や支援制度のことでしょ?笑えるわ〜。
    所得制限越えで貰った事もなければ毎年かなりの額持ってかれてるんで感謝して欲しいわ。
    それにしても口が悪いねー、育ちかね。

    +0

    -2

  • 2881. 匿名 2021/09/09(木) 18:02:28 

    美気意(みっきい)って名前つけられた容疑者は親ガチャハズレたと言っていいと思った

    +4

    -0

  • 2882. 匿名 2021/09/09(木) 18:05:18 

    >>2816
    河本みたいな売れっ子芸能人ならまた話は違うのかも知れないけど
    一般家庭の人並みの給料で死ぬまで親の面倒見れる人なんて一握りでしょ
    自分と自分の子供の生活の方が大事だよ

    +3

    -2

  • 2883. 匿名 2021/09/09(木) 18:09:23 

    >>2807
    勝新太郎の息子みたいなの見てると本当の当たりは金だけじゃないって思ってしまう
    もしかしたら本人は満足な一生だったかもしれないけど知らないけど
    本当の幸せをみつけにいけたらいいな

    +0

    -0

  • 2884. 匿名 2021/09/09(木) 18:10:40 

    >>1550
    都営や区営・市営に長く住んでる人達は、何かしら非常識で頭おかしいんだろうなと思っています。

    +5

    -0

  • 2885. 匿名 2021/09/09(木) 18:11:06 

    >>2882
    あなたから親にナマポから抜けるように働きかけできたんじゃないの?
    あなたもいい大人なんだからさ。
    あとナマポの親を恥ずかしいと思わないあなたの感覚はマジでやばいと思うよ。

    +2

    -2

  • 2886. 匿名 2021/09/09(木) 18:11:10 

    団地住まいの貧乏人だけど
    生まれ変わったらまたこの家に生まれてまた自分になりたいと思ってるからこれは当たりかもしれない

    +1

    -0

  • 2887. 匿名 2021/09/09(木) 18:12:22 

    >>2885
    わかるわ
    自分ならもらうもん貰ってもネットには書かない恥ずかしいから

    +2

    -1

  • 2888. 匿名 2021/09/09(木) 18:13:09 

    >>2882
    あなたはナマポで育ってきたんだよね?
    あなたたち一家はナマポで暮らしてきて、あなたは余裕ができたなら、全額は無理でも普通は少しでも援助して国に返すべきなんじゃないの?

    +6

    -2

  • 2889. 匿名 2021/09/09(木) 18:16:54 

    >>1981
    本気で言ってる??
    どんなに裕福でも風俗関係なんて絶対に嫌
    まともな人とは結婚出来ないよ

    +3

    -0

  • 2890. 匿名 2021/09/09(木) 18:19:18 

    >>2794
    しんどくなるとかそんなゆるい感じで良いんだ。
    支援断るのって絶縁状態の親だけかと思ってた。
    うちの職場(地方公務員) にも親が生保の職員いるんだけど、同居っぽいんだよねえ。息子公務員で同居の親生保ってスゲーなっていつも思う。

    +2

    -0

  • 2891. 匿名 2021/09/09(木) 18:22:59 

    >>2890
    公務員の職権乱用?

    +1

    -0

  • 2892. 匿名 2021/09/09(木) 18:23:35 

    >>2031
    300万台は、非正規とかも含んだ金額だと思う
    あと上にも出てるけど、マーチとFランじゃ大卒といえども全然違う
    私はマーチ出てるけど、周りでそんな年収の子は一人もいない
    産休育休時短など、子育てするのに大手の手厚さが必要なので、子供産むからこそ学歴が必要だと実感してるけどな

    +3

    -0

  • 2893. 匿名 2021/09/09(木) 18:26:09 

    >>1981
    この人自身が水商売してたり夜の仕事と密接な仕事しているんだろうね。
    普通の人間だったら恥ずかしくて仕事も言えないし、お金あっても全く羨ましくないもん。

    +2

    -0

  • 2894. 匿名 2021/09/09(木) 18:28:53 

    >>2890
    その全く同じケースで逮捕されてニュースになってた人いるよ。
    きちんと調べて不正受給なら処分しなきゃダメだよ!

    +2

    -0

  • 2895. 匿名 2021/09/09(木) 18:39:04 

    >>2736
    一人で何も出来ない発達障害の母と共依存してるんだよね。何もしないどころか母の家事に文句言ってモラハラしてるしやっぱおかしいよね?

    +0

    -0

  • 2896. 匿名 2021/09/09(木) 18:40:20 

    >>2861
    屁理屈
    縮毛矯正かけたら別人って言ってるようなもん

    +0

    -0

  • 2897. 匿名 2021/09/09(木) 18:41:44 

    メモワールイナバのCMが本当に嫌い

    +0

    -0

  • 2898. 匿名 2021/09/09(木) 18:42:47 

    >>4
    そうそう、いい大人がガキみたいな発想。

    +1

    -2

  • 2899. 匿名 2021/09/09(木) 18:45:58 

    >>1909
    >>1758
    無いんですよ
    盛るしか脳のないバカは反省とかは無いです
    盛る以外何も出来ないので反省も出来ません

    +0

    -0

  • 2900. 匿名 2021/09/09(木) 18:55:02 

    >>2603 >>2094
    そう思うでしょ?
    でも着せるんですよ恩を
    >>2551みたいな手合いは
    そういうどーしよーもない層ってのは居るんですよ
    底辺なんてのはそういう感じなんですよ

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2021/09/09(木) 18:56:02 

    >>1550
    碑文谷とか青葉台とか良いとこだね〜しかもこのお値段、有難い。
    でもこういう所に住む人は突然の病気事故で働けなくなったり、離婚死別なんかで稼ぎ手を失った人でしょう?転職も転校も大変だもんね。
    「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

    +0

    -0

  • 2902. 匿名 2021/09/09(木) 18:57:54 

    >>2023
    流石に10万くらいは仕送りしてあげようよ

    +0

    -3

  • 2903. 匿名 2021/09/09(木) 19:00:16 

    >>2845
    母は父の学歴しか見ていなかったので
    性格と容姿はスルーでしたね…
    母も学歴は上だったけど性格が捻くれた学歴主義で私はよく反発してました

    成績なんて気にしない自由な親に憧れた…

    +0

    -1

  • 2904. 匿名 2021/09/09(木) 19:02:50 

    >>2659
    >>21とか>>1537とかは精子と張り合うのが精一杯のおばかさんなんでしょw
    テメエの意志で勝手に興奮して盛っておきながら「子供を作る気はなかった!子供が出来たのは精子が勝手に出たからだ!精子が出るなんて聞いてない!」とかほんともうバカすぎてつける薬ないわ
    ハズレ親以外のなんでもないですね

    +1

    -1

  • 2905. 匿名 2021/09/09(木) 19:04:18 

    >>2363
    こういう発想って日本人っぽくない氣がする。
    一回でも、「日本で生まれたことが正しかったのか」と考えた経験が無いと生まれない発想じゃないかしら。
    日本人からすると日本に生まれたことに疑問を持たないし、良い時代も知ってる訳だから、母国に不満がある日本人ってあまり聞かない。

    +0

    -2

  • 2906. 匿名 2021/09/09(木) 19:06:34 

    >>893
    お金持ち以外はカス!みたいな思考の人も一部いるだろうけど、あとはなんとなくそういうものなのかと流されてる人が多い気がする。

    私もそうだったけど、DIYにハマって買うと一万円する物を1000円以内で作れたりする達成感を知ってからはお金そんな気にしなくなったわ笑

    +2

    -0

  • 2907. 匿名 2021/09/09(木) 19:09:35 

    >>2621
    癖っ毛ってストレスでもなるし子供のときサラサラでも大人になるとなんとなくヨレヨレしてくる場合もあるよね
    神秘的でいいと思う

    +0

    -3

  • 2908. 匿名 2021/09/09(木) 19:16:38 

    >>2842
    診断は受けてないけど自分でも仕事の出来なさ勉強出来なさから考えたら発達なんだと思う
    親が余裕あったからニート出来たけど余裕なかったらできなかったと考えたら運がよかった気がする。
    子ガチャ失敗しそうな気しかしないし子供に勉強教えるとか無理だから作らない方向にしたい

    +0

    -1

  • 2909. 匿名 2021/09/09(木) 19:28:52 

    >>1661
    「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

    +0

    -0

  • 2910. 匿名 2021/09/09(木) 19:29:34 

    >>2901
    全員高卒かFランだろうな
    ナマポか。

    +0

    -2

  • 2911. 匿名 2021/09/09(木) 19:49:04 

    >>1985
    それは無い物ねだりで、結局奨学金で大学行って実際にその返済の大変さを実感してないと、身に染みないものだから無い物に感傷しがちなんだよ。わがまま。
    人間そういうもんでしょ。
    実際にその有り難みを実感しないと、人の苦労を知ることは無い。
    親の本当の苦労も実際自分が親になって子供が成人するまで、育ててみないと家事育児兼仕事の本当の大変さなんて分からないだろうしね。
    母親が専業か兼業かどっちが良いのか子供の性格にもよるし、人ん家がどの逆でも良さげに見えて羨ましく見えるんでしょ。自分の事しか考えられない子供に育てたのも言ったら親だし、感謝出来ない思い遣りのない人間に子供が成長したのも、結局は親が悪いのかもね。

    +2

    -1

  • 2912. 匿名 2021/09/09(木) 20:03:36 

    >>2911
    子供産まなきゃいいのにって選択も今だから言えることで、結婚して子供産むっていうのが世間の常識や価値観を刷り込まれてたのもそんな遠い昔じゃないしね。本当に最近じゃない?。結婚は?子供は?ってデリケートな質問だって言い出したのは。それに大学行かすの当たり前とか、学歴社会のわりには世の中の経済がそれに追いついてないし、それどころか逆行してる方が、全体より多いんじゃないの?殆どの世帯が経済力に苦労してるはずなのにね。

    +2

    -1

  • 2913. 匿名 2021/09/09(木) 20:08:06 

    >>2900
    横だけど底辺の使い方変じゃない?

    +0

    -0

  • 2914. 匿名 2021/09/09(木) 20:23:49 

    >>1550
    目黒だけじゃなく、渋谷にもあるよね。広尾とか。今もあるかわからないけど、表参道にも都営住宅あるし

    +0

    -0

  • 2915. 匿名 2021/09/09(木) 20:24:15 

    >>2885
    >>2888
    書き忘れてたけど横なので>>2794とは別人です
    ちなみにうちの実家はナマポじゃありません。。。

    +0

    -0

  • 2916. 匿名 2021/09/09(木) 20:36:46 

    >>2342
    5教科満遍なくできないとキツいのは準難関以上の国立の話だよ
    マーチに普通に受かるくらいにはまともに文系科目できるならセンター合計で中堅のボーダーくらいは取れるはず
    私は数学終わってたけど5Sなら受かった、行かなかったけど
    まぁ5SがFランより無名だと言うならごめんね

    +0

    -0

  • 2917. 匿名 2021/09/09(木) 20:37:36 

    >>834
    育ててるだけで偉いよ!
    発達障害って本当に殺意沸くよね!

    本当に親ガチャハズレだったら、とっくに
    虐待して殺してる所だよ。
    私は理性あるからやらないけどね。

    +2

    -3

  • 2918. 匿名 2021/09/09(木) 20:44:49 

    >>2912
    ガルちゃんには毒親だった人が多く集まってるから、
    普通の事でも毒親に持って行く風潮あるよね
    この頃その傾向強くて違和感と嫌悪感しかない

    +3

    -3

  • 2919. 匿名 2021/09/09(木) 20:45:21 

    >>1537
    >>21
    そうなのかなあって何?
    「精子に頼まれたので産みました!」なんていう事象があるとでも思ってんのか?

    +1

    -0

  • 2920. 匿名 2021/09/09(木) 20:48:03 

    >>2916
    そうそう。
    東京生まれだったらマーチ行ったのに!って言いながら地元私立Fラン行ってる人は大方、東京に生まれてもマーチ行けないし駅弁にも入れない人だから、あまりかわいそうじゃない。
    駅弁にも入れないぐらいの学力なら進学は本来は贅沢というもので、Fランでも大学行かせてもらってるだけありがたいはずなのにね。

    +0

    -0

  • 2921. 匿名 2021/09/09(木) 20:49:18 

    >>641
    だよね。
    そもそも公言してる事に恥ずかしさを感じないことに驚く。
    子供の自立とか自覚を促してるふうに言うけど、
    ただ単に、
    お金がないし計画性もないのを露呈してるんだよね。
    黙っていれば分からないことなのにね。

    +6

    -1

  • 2922. 匿名 2021/09/09(木) 20:55:36 

    >>1
    大体の人間はお金の心配してる庶民だから大体が外れ
    お金の心配ない金持ちなんてほんのひと握り

    +1

    -0

  • 2923. 匿名 2021/09/09(木) 20:55:51 

    >>1962
    それが、実家が裕福な子は自分は不安定な就職先でも結婚相手はそこそこの会社のそこそこの収入の人とか、実家が裕福な人と結婚して豊かに暮らしてる子が多くて。自然とそうなってるのか、やはりそういう相手を頑張って探しているからなのか気になるところ

    +1

    -0

  • 2924. 匿名 2021/09/09(木) 20:58:40 

    >>2685
    年をとり、身体の自由もうまくきかなくなったら謙虚に行政のお世話になるつもり。
    それで良いと思うよ。

    +2

    -1

  • 2925. 匿名 2021/09/09(木) 21:02:16 

    バツイチのパートの同僚は娘三人が全員母子家庭の息子と結婚したから気持ちが楽だったって言ってたわ。
    自然と同じような家庭の人に惹かれるのかな。

    +1

    -0

  • 2926. 匿名 2021/09/09(木) 21:06:00 

    >>1190
    下流だね

    +0

    -0

  • 2927. 匿名 2021/09/09(木) 21:15:04 

    >>54
    魂あると思うよ

    +1

    -0

  • 2928. 匿名 2021/09/09(木) 21:16:57 

    >>1541

    うち全部された。親を選んで生まれてきたと言われるけど選べるなら選んでない。

    +2

    -0

  • 2929. 匿名 2021/09/09(木) 21:19:05 

    >>16
    わかるわ。
    私が子供の頃、近所には聖心や成城、国立の小学校に通ってる子供もいた。
    裕福でない我が母はよく
    あの家は教育熱心ね〜〜って言ってた。
    言い方から(教育熱心って悪いことなんだ)って思ったほど。

    今 思えば ただの妬み。
    格差は確かにあるよ。

    +3

    -0

  • 2930. 匿名 2021/09/09(木) 21:26:06 

    >>329
    うちもそうだったわ。生まれた時から体弱くて、病院行かないといけないことが多かったけど、後になってあんたはすぐ熱出すだの、体弱いだの愚痴愚痴。
    病院連れて行ってもらえただけマシなんだろうけどさー、好きで身体弱く生まれてきたわけじゃないし。
    お陰で自己評価が低い人間に育ち上がりました。

    +3

    -0

  • 2931. 匿名 2021/09/09(木) 21:33:58 

    >>1173
    自己責任論は極端だけど、この他者責任論も極端だね。
    親が教育の機会を与えたとして、最終的には子供自身の努力頑張りがあってこそだよ。
    子供の現状が全て親の責任と言い切るのは、つまりは子は親のロボットでよいということなのだよ。

    +0

    -0

  • 2932. 匿名 2021/09/09(木) 21:37:43 

    >>1347
    だから夜に駆けるみたいな曲が流行る

    +4

    -0

  • 2933. 匿名 2021/09/09(木) 22:19:31 

    >>353
    どういうこと?
    クラゲって溶けちゃうんじゃないの?

    +1

    -0

  • 2934. 匿名 2021/09/09(木) 22:23:13 

    >>2647
    お金はあってもその人員が減るってことよ
    まだまだ介護ロボットとか追い付かないないだろうしね
    人が居なけりゃお金の価値もないだろうね

    +1

    -1

  • 2935. 匿名 2021/09/09(木) 22:48:02 

    >>2930
    子供の頃、病院通い頑張っね!偉い偉い!
    大きくなってくれてありがとう!


    私が親ならあなたにこう言いたい!

    +2

    -0

  • 2936. 匿名 2021/09/09(木) 22:50:56 

    >>2934
    早く安楽死法を実現してくれると良いのにな
    子なしがーとか言われながら別に長生きしたくないし

    +3

    -0

  • 2937. 匿名 2021/09/09(木) 23:09:44 

    子供の頃3日入院したんだけど、
    ドケチ父から
    「一万円かかった」って言われた。
    病気の子供にヒドイよね…

    +2

    -0

  • 2938. 匿名 2021/09/09(木) 23:28:19 

    >>2934
    人員がどんどん少なくなるなら、
    金なしはもっと見てもらえなくなるね。

    +1

    -0

  • 2939. 匿名 2021/09/09(木) 23:49:59 

    >>2918
    あーはいはい コメ読んで貴方がどの立場のタイプの人間なのか大体想像ついたわ。 やっぱ人の気持ちに寄り添う気のない、無関心でいられる人間ってどこにでもいるよね

    +3

    -0

  • 2940. 匿名 2021/09/10(金) 04:12:56 

    >>2747
    総合商社勤務してたけど、同僚の奥様専業主婦ばかりだったよ?
    まだ育休中なら復帰した後のことなんて分からないよ。両立できなくて結局辞める人も多いし。無理せず頑張ってね。

    +0

    -0

  • 2941. 匿名 2021/09/10(金) 04:39:09 

    >>11
    製造元が何言ってんの

    +1

    -1

  • 2942. 匿名 2021/09/10(金) 06:44:01 

    >>2935
    >>2930です!泣きそうになりました、ありがとう!!

    +1

    -0

  • 2943. 匿名 2021/09/10(金) 07:09:52 

    女は顔ガチャの方が重要だと思う

    +2

    -1

  • 2944. 匿名 2021/09/10(金) 07:22:46 

    >>841
    自閉症近所にいるけど、ペットと無理にでも
    思い込まないと精神おかしくなりそうだよ。
    癇癪すごいし。

    +1

    -0

  • 2945. 匿名 2021/09/10(金) 09:19:07 

    親に外れても自分がシッカリして目標持てばそれなりになる。
    何でも親の所為にする子供も頭悪い

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2021/09/10(金) 09:34:17 

    >>2943
    遺伝子っていうのがあって、親がオカチメンコだと子供もオカチメンコだよ
    顔の作りは、ガチャ=偶然ではなく必然要素だよ〜

    +2

    -0

  • 2947. 匿名 2021/09/10(金) 09:34:59 

    >>1316
    東大京大とか書くのメンドーだから旧帝大にしてるだけって人もいるんじゃない?

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2021/09/10(金) 10:24:12 

    >>2940
    今の世代って奥さんにもバリキャリを求める人が多いよ。お金だけじゃなく、お互い尊敬できる人を求めてる。
    「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

    +0

    -0

  • 2949. 匿名 2021/09/10(金) 11:49:30 

    >>2948
    専業じゃないけど、これだけじゃ多いかどうかは分からないね。

    +0

    -0

  • 2950. 匿名 2021/09/10(金) 12:15:30 

    >>2948
    そもそも奥さんに働いてほしいとかは結婚する前に話しておくことじゃないの?

    +2

    -0

  • 2951. 匿名 2021/09/10(金) 12:17:35 

    >>2943
    金でしょ
    そんなぬ顔が嫌なら金あれば整形したらいいし

    +1

    -0

  • 2952. 匿名 2021/09/10(金) 12:21:14 

    >>1815
    ヤバい人来てんじゃん

    +0

    -0

  • 2953. 匿名 2021/09/10(金) 12:22:46 

    >>64
    シンプルに貧乏で可愛そう爆笑

    +2

    -5

  • 2954. 匿名 2021/09/10(金) 12:46:30 

    >>606
    あまりないフリしてもあとあと傷つけるから小出しにはしながら何事も程々にだよ。

    +2

    -0

  • 2955. 匿名 2021/09/10(金) 12:49:04 

    >>1985
    私は会社の同期からそういうの聞いたことある。
    でもそれは、親が働いてる時間が長いとかじゃなくて、一緒にいる間の親の態度に対して言ってると思ったよ。疲れてるの!さっさと○○して!って言うばかりで、愛情感じる言葉が全然なかったって。

    他の親が働いてるっていう子は、全員お母さんに感謝してる、尊敬してるって言ってたよ。実際社会に出てみると、やっぱり働いてない親の方が世間知らずではあるし、その分尊敬が高まるというのもあるのかも。
    子育て始めたら今度は専業歴長いお母さんが色々頼りになったりね。
    どっちもしみじみ感謝するタイミングってあると思う。

    「親ガチャ外れた」って言わせるのって、働いてるかどうか、金銭的余裕があるか、とか関係なくて、単に愛情をたっぷり感じられたかどうかだと思う。

    +11

    -2

  • 2956. 匿名 2021/09/10(金) 12:56:03 

    >>2948
    まあそれがかなうのは良くて全体の上位20%じゃないの?求めるのは自由だけど実際絵に描いた餅でさ。
    叶ってる所は纏まって住んでいてみんなやってるみたいに言うけどさ、それなら幼稚園が全滅で保育園しかありませんって世の中にならないとさ。全盛期と比べたら幼稚園は確かに減ったけどパートタイマー位は出来る程度の完全給食6時までの延長保育のマンモス幼稚園でもフルで働くのは一部の人だよね。これは男性がわかっていない。一度辞めたら子持ちじゃ年収300万の仕事なんか会社が採用しないもの。年収300万の派遣は独身女性枠だよね。

    +1

    -0

  • 2957. 匿名 2021/09/10(金) 12:58:10 

    貧乏子沢山はわかりやすいハズレ家庭だよね
    ジャングルジムで妹殺しは兄が犯罪者になってるし

    +7

    -0

  • 2958. 匿名 2021/09/10(金) 13:02:08 

    >>2864
    人に尊敬しろ!って命令する事ほど恥ずかしい事は無いよね。
    子供にお金たかってパチンコ行くような人の何処を尊敬したら良いのか逆に教えて欲しいわ!

    +2

    -0

  • 2959. 匿名 2021/09/10(金) 13:03:42 

    >>2948
    バリキャリに鼻で笑われるよこんな男性は。

    +2

    -0

  • 2960. 匿名 2021/09/10(金) 13:06:34 

    >>11
    ないよ。
    1人1人違うんだから、授かった子の特性とか本人の興味あるものをできる範囲でやらせてあげるとか親としてやれる事をやればいいんだよ。
    子ガチャなんて大人が言い出したらいよいよ日本も終わると思う。

    +4

    -1

  • 2961. 匿名 2021/09/10(金) 13:27:18 

    >>2959
    言えてる

    +3

    -0

  • 2962. 匿名 2021/09/10(金) 13:39:03 

    >>1061
    名前忘れたけど大物女優の息子で何回も薬物で逮捕されてる人思い出した。学生で小遣い50万だったやつ。お金で自滅するタイプはいる。

    +2

    -0

  • 2963. 匿名 2021/09/10(金) 13:43:41 

    >>1985
    家にいてくるて料理掃除もしてくれるお母さん、奨学金つかわずに大学に行かせられる稼ぎが良いお父さん
    が一番理想だわ。
    うちは母が看護師で夜勤もしてたから長女の私にかなりの負担がきてたから

    +10

    -1

  • 2964. 匿名 2021/09/10(金) 14:21:41 

    >>2959
    ぐーたら専業主婦を選んだのは自分じゃんって感じ。

    +1

    -0

  • 2965. 匿名 2021/09/10(金) 14:22:08 

    >>2962
    三田佳子!

    +2

    -0

  • 2966. 匿名 2021/09/10(金) 19:10:09 

    >>1504
    ごめんなさい、一馬力でも年収2500のサラリーマンの夫なの。
    外資系勤務です。
    あえて賃貸のマンション、だって全額補助
    外国人用の都心マンション、自腹で払えば月額50万超えるもの
    早期リタイアも視野に入れている

    +3

    -4

  • 2967. 匿名 2021/09/10(金) 20:26:23 

    これだよね、結局

    【貧困】貧乏家庭で育った人のその後【連鎖する?】
    【貧困】貧乏家庭で育った人のその後【連鎖する?】girlschannel.net

    【貧困】貧乏家庭で育った人のその後【連鎖する?】貧困は連鎖すると言われていますが、幼少期貧乏家庭で育った方、独立後or自分の核世帯になった現在はどうなりましたか? 主は当時ほど貧困ではないですが、幼少期中流〜上流で育った同年代と比べると明らかに差...

    +0

    -0

  • 2968. 匿名 2021/09/10(金) 21:15:10 

    >>2966
    え?
    その程度で早期リタイヤ?
    アリとキリギリスのキリギリス?

    +2

    -0

  • 2969. 匿名 2021/09/10(金) 21:29:36 

    >>2968
    まだ27だし投資もしているから

    +0

    -1

  • 2970. 匿名 2021/09/11(土) 01:52:47 

    >>1
    40年間、ほとんど死にたい。貧困、虐待、DV、イジメ、ハラスメント。嫌なことばかり。

    +2

    -0

  • 2971. 匿名 2021/09/11(土) 01:55:25 

    >>1263
    お金持ちなだけマシ。

    +1

    -0

  • 2972. 匿名 2021/09/11(土) 11:11:09 

    >>1295
    戦後のひもじい思い体験した人が生きてるから、食いっぱぐれの無いように世の中動いていて吊られて物価が安いんだろうなー。って思うよ。
    こんな良い時代はもう無いと思うよ!
    めちゃくちゃ安いんだもの。

    +0

    -0

  • 2973. 匿名 2021/09/11(土) 11:53:44 

    >>2856
    いつの話よ

    +0

    -0

  • 2974. 匿名 2021/09/11(土) 11:58:56 

    >>2796
    私の同僚、彼女と結婚しない
    理由は彼女の父が生活保護だから
    別れてあげたらと言っている人もいるけど、彼女、同棲解消したら住む家を用意する資金が無いと泣くらしい

    因みに私は既婚者で同僚を異性としてみていません。

    +0

    -0

  • 2975. 匿名 2021/09/11(土) 12:26:33 

    >>2754
    今、マーチか第一志望だと指定校か公募推薦だよ。
    共通テスト利用でマーチ合格できるなら、上智や理科大早慶の一般で合格して、そっちに進学
    東大の保険のテスト利用は早稲田だわ
    この春から大学生の娘そうだった

    +0

    -2

  • 2976. 匿名 2021/09/11(土) 12:44:36 

    >>2720
    いつの時代よ?

    【2020年入試に向けた国立大学一般入試のセンターボーダー得点率の募集人数加重平均値】(前期後期合計)
    1位:東京大学(90.9%)
    2位:一橋大学(87.2%)
    3位:京都大学(87.1%)
    4位:東京外国語大学(85.1%)
    5位:東京工業大学(84.2%)
    6位:東京医科歯科大学(83.8%)
    7位:大阪大学(82.0%)

    +0

    -0

  • 2977. 匿名 2021/09/11(土) 13:45:06 

    >>2754
    慶應は共通テスト利用できないよ
    参加していない
     早稲田も学部が限られている

    +0

    -0

  • 2978. 匿名 2021/09/11(土) 14:42:40 

    >>2933

    死にかけると若返る!? クラゲの生態と不老不死の秘密! | いきふぉめーしょん
    死にかけると若返る!? クラゲの生態と不老不死の秘密! | いきふぉめーしょんikimall.ikimonopal.jp

    死にかけると若返る!? クラゲの生態と不老不死の秘密! | いきふぉめーしょんいきもの作家特集イベントいきふぉめ〜しょん TOP > いきもの > 死にかけると若返る!? クラゲの生態と不老不死の秘密!2019.12.13いきもの死にかけると若返る!? クラゲの生...

    +0

    -0

  • 2979. 匿名 2021/09/11(土) 18:07:02 

    >>2977
    慶応の話も早稲田の話もしてないけどなんでそこ持ち出してんの?

    +1

    -0

  • 2980. 匿名 2021/09/11(土) 18:21:21 

    >>2547
    東大京大は大学へ行かせないための方便でしょ。わかんないの?
    親のガチャって話のトピなのに学歴について粘着したくて仕方ないんだね。
    学士はもう取ったって書いてあるし、何がそんなに気に入らないのか意味不明。

    +1

    -0

  • 2981. 匿名 2021/09/11(土) 18:43:08 

    >>2695
    親が大学なんて無駄と大反対する中、遠方のオープンキャンパスや県の中央でされる説明会なんかに参加できるならやってみて欲しいですね。
    行きたいって言ったら怒鳴られて、家の外に出されたり殴られたりしますし、何時間も暴言と戦って万単位でかかる交通費やらも絶対に出してもらえませんけど行ってよね。

    +3

    -0

  • 2982. 匿名 2021/09/11(土) 18:46:16 

    >>2760
    だから親ガチャ外れたってトピに書き込まれてるんでしょ?
    頭悪いなぁ

    +0

    -0

  • 2983. 匿名 2021/09/11(土) 21:19:40 

    父による性虐待で父の事がこの上なく気持ち悪い。
    あれほど気持ち悪い人間はこの世に存在し無いよ。
    二度近づくの無理。

    +1

    -0

  • 2984. 匿名 2021/09/13(月) 10:39:32 

    親ガチャって言葉にショックを受ける親のほうがわからない
    通帳と鏡を見れば子がどんな人生を歩むか想像できるでしょ

    +4

    -0

  • 2985. 匿名 2021/09/13(月) 12:59:19 

    >>2941
    ほんまそれな

    +3

    -0

  • 2986. 匿名 2021/09/13(月) 15:57:23 

    >>5
    自分は失敗した方だから、親ガチャって言葉すごくしっくりした。

    +3

    -0

  • 2987. 匿名 2021/09/13(月) 16:04:07 

    >>2505
    親ガチャに成功した人なのね。
    自分は失敗したし、お勉強しないと親みたいな人間になると必死に勉強しているのに家が狭くてうるさくて勉強に集中出来なかった。
    塾にも行かせて欲しいと頼んでも行かせてもらえない。
    高校もお金がもったいないと危なく行かせて貰えないところだった(中学の先生が毎日家にきて説得。奨学金で進学し私自身が返済する事でどうにか納得してもらった。)
    勉強していても、勉強するだけ無駄とか、私が何かで表彰されても無関心どころか否定してくる。
    推薦で大学も行けるくらいの成績なのに行かせて貰えず。
    ネガティブな事しか言わず何かにつけて足を引っ張る親でした。

    +4

    -0

  • 2988. 匿名 2021/09/13(月) 16:07:54 

    >>2984
    毒親に限ってショック受けてそう。
    友達は充分良いお母さんやっている。
    子供に何かあれば自分にも原因があると思って一緒に悩んだり解決しようとしたり。
    それでも全然良い親じゃないよ言っている。

    +2

    -0

  • 2989. 匿名 2021/09/13(月) 16:10:17 

    >>2511
    奨学金受けてると言っても、
    親が分割で全部返済。
    親と本人で一緒に返済。
    大学院の学費だけ本人が返済。
    ってパターンがほとんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 2990. 匿名 2021/09/13(月) 21:36:36 

    >>742

    貴方に幸あれ

    +2

    -0

  • 2991. 匿名 2021/09/13(月) 21:57:10 

    >>19
    あるよね
    子供って育て方や環境の要因ももちろん大きいけど、そもそも生まれ持った気質に個人差がある
    他人への共感が出来ない脳の造りをしていたら、犯罪とまではいかなくてもかなり問題を起こすよ

    +2

    -0

  • 2992. 匿名 2021/09/13(月) 23:35:22 

    >>2695
    調べたところで「でもそんな遠い大学に行かせるお金はうちに無いから行かないよね?」と圧かけられた。
    一応進学コースに通ってたし四大行く前提で模試も受けてたのに、進路決める直前になっての上の発言だよ。

    +2

    -0

  • 2993. 匿名 2021/09/14(火) 05:42:03 

    Twitterでも今更話題になってるね、親ガチャ。
    自分も親ガチャ失敗したなと思うよ。
    っていうか、毒親育ちの方、虐待されて育った方はみんなそう思うんじゃないですか。いや、そう思ってもいいですよね。
    周りは勉強、食事、服装とか、ちゃんと家庭で教育してもらってる中、私は毎日怒鳴られて叩かれてたよー。
    だから大人が今も苦手。子供の方が素直だから、まだ一緒にいて苦痛じゃないわ。

    +1

    -0

  • 2994. 匿名 2021/09/14(火) 10:08:01 

    >>92
    周りが見えない方が生きやすかったって人、多そうだね。

    +3

    -0

  • 2995. 匿名 2021/09/14(火) 10:12:05 

    >>109
    なんか妙に納得しちゃった。

    +1

    -0

  • 2996. 匿名 2021/09/14(火) 10:34:23 

    親ガチャ失敗したけど、弟だけは何故か賢くて貧困ルートから抜け出していて羨ましい。いい教育なんて受けさせてもらえなかったし、勉強を頑張っていたようには見えなかったのに国立大一発合格して給付型奨学金貰って大手企業に就職して。
    同じ遺伝子から生まれて同じ環境で育ったのにどうしてこんなに違うのか、、

    +2

    -0

  • 2997. 匿名 2021/09/15(水) 09:37:31 

    >>2987
    悪いけど、これは親ガチャ失敗と言われて納得

    +0

    -1

  • 2998. 匿名 2021/09/15(水) 15:38:01 

    >>1
    生活満足度が高いのは、スマホを中心にしたネット環境で誤魔化してるからじゃないの?

    いわゆる「茹でカエル」の状態。気付いた時には死んじゃってるのよ(笑)

    +0

    -0

  • 2999. 匿名 2021/09/16(木) 08:46:18 

    確かに親は選べない。
    けど親がクソならそれを反面教師にして這い上がれよ。なんでも人のせいにすんなよ。

    +1

    -1

  • 3000. 匿名 2021/09/16(木) 11:41:19 

    片親で母親の方が結構アレな人だったけど
    親ガチャ外れたとかは言いたくないし思ってないし嫌いな言葉だな
    ガチャって言い方が凄い軽薄なもののようにしか思えない
    こういう言葉使うと自分だけじゃなくて周りにも嫌な影響与える

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。