ガールズちゃんねる

「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

3008コメント2021/10/08(金) 19:16

  • 1501. 匿名 2021/09/09(木) 01:06:57 

    >>337
    あなたのコメントのがアホそうだよ。
    関関同立に通っているからと言っても普通の大学生だし、何でも楽しい年頃だし仕方ない。
    温かい目で見てあげましょう。

    +5

    -6

  • 1502. 匿名 2021/09/09(木) 01:07:49 

    >>1456
    大阪はチョンコと部落の生保率はやばい。真面目に働いてる私たちなんなんって思う。

    +34

    -0

  • 1503. 匿名 2021/09/09(木) 01:10:06 

    >>1488
    MとAは他と同列に並べて良いのか疑問。
    marchくらい入れそうって言う人は下の方を指してて、難しいよ!って言ってる人はMやAのこと言ってると思う。

    +1

    -2

  • 1504. 匿名 2021/09/09(木) 01:10:36 

    >>505
    地方公務員夫婦のダブルインカムをなめんなよ。
    800万 × 2馬力 で1600万

    エリートサラリーマンが1200万稼いだって1馬力じゃあね。

    +13

    -28

  • 1505. 匿名 2021/09/09(木) 01:10:41 

    >>1445
    前にDaiGoが炎上した時にトピ見てたらナマポの説明してる人いたけど、子供2人いて4人家族で全員ナマポ受けたら30万弱くらいもらえるんだよね?
    税金かからず、医療費も無料。
    最低賃金で働いている人よりよっぽどいい暮らししてるじゃん?

    +21

    -1

  • 1506. 匿名 2021/09/09(木) 01:11:44 

    >>1468
    地方の金持ちの子の方がちやほやされて育つからね

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2021/09/09(木) 01:11:49 

    公務員落ち派遣です

    +1

    -0

  • 1508. 匿名 2021/09/09(木) 01:13:49 

    >>212
    発想がやはり下流だね。身の丈にあったレベルでいいじゃない

    +8

    -10

  • 1509. 匿名 2021/09/09(木) 01:14:10 

    >>59
    言い得て妙とは思うけども。
    人に対してガチャって言い回しも如何かと思うけどね。

    +41

    -3

  • 1510. 匿名 2021/09/09(木) 01:14:25 

    私もハズレたー

    +1

    -1

  • 1511. 匿名 2021/09/09(木) 01:14:30 

    >>1190
    かなり分かりやすく綺麗にまとまった文だよ。
    馬鹿は黙っててね。

    +17

    -1

  • 1512. 匿名 2021/09/09(木) 01:17:36 

    >>1056
    私に状況が当てはまりすぎて驚いたよ。親開業医、男兄弟複数、学費が高いと言われてる薬学部に通ってるよ。
    でも親戚は医者ばかりで1人も薬剤師いないからちょっとコンプあるわ。

    +17

    -1

  • 1513. 匿名 2021/09/09(木) 01:18:32 

    母子家庭。市営団地住みの貧乏で借金もあり働いても働いても搾取され金は貯まらずずっと負の連鎖だったけど親と絶縁して他県に出て貯金は対して出来ないけど慎ましくなんとか1人で生活してたら運良く育ちも裕福な旦那捕まえた。旦那13年上で結婚挨拶する時41くらいだったせいか、学もない親もいない何処の馬の骨かも分からん私だったのに義両親は許してくれた。イッキに貧困脱出出来た。生きてりゃワンチャンあるもんだ!親ガチャに外れて生活満足度なんて無い。いつも心配して気を使って余裕無かったわ。

    +8

    -1

  • 1514. 匿名 2021/09/09(木) 01:19:16 

    >>77
    挿入して中出しされないとダメだわな

    +8

    -1

  • 1515. 匿名 2021/09/09(木) 01:19:16 

    >>1251
    そうだとしても普通の人は簡単に生保受給までいかないと思う。生保の敷居が低いのかな

    +32

    -0

  • 1516. 匿名 2021/09/09(木) 01:19:17 

    本当に親ガチャが外れた子はそんなことを自覚する前に命を落としているか、親とは暮らしていないだろうと思ったり。。。

    下を見ろっていうわけじゃないけど、正直国ガチャは大当たりの部類じゃないかな。1〜2等だと個人的には思う

    +4

    -1

  • 1517. 匿名 2021/09/09(木) 01:21:48 

    >>21
    親ガチャと子ガチャの最大の違いはそこだよね。だって親が子供を作ったのであって子供は頼んでないもんね。

    +29

    -2

  • 1518. 匿名 2021/09/09(木) 01:22:52 

    >>1500
    私の住む県ではBは生活保護通りやすいです。
    働きもせず昼間っから市営住宅横の公園のベンチでジャージに草履姿でビール飲みながら雑談してる人達がたくさんいて怖くて目つきが気持ち悪くて異様な雰囲気です。

    +30

    -0

  • 1519. 匿名 2021/09/09(木) 01:25:53 

    >>386
    ザ ノンフィクションだっけ。
    その後あの父親コロナになって重症化して入院してたね。
    母親はおっとり…というか口出ししない感じで。
    三男とあとずっと消息を絶ってた長男のはるくま?が主にクローズアップされてたけど、他の子供達も何かしら思うところはあったと思う(このご時世だし)

    +17

    -0

  • 1520. 匿名 2021/09/09(木) 01:28:46 

    >>1518
    それ役所に通報出来ないのかな?

    +27

    -0

  • 1521. 匿名 2021/09/09(木) 01:31:02 

    >>1504
    エリートサラリーマンて20代だったら少なくとも年収2000万円以上とかだと思う
    日系企業じゃ無理だけど、日系企業はもうエリートの就職先じゃないと思う
    役員まで登り詰めても年収が先進国の国際企業と比べて少な過ぎる

    +11

    -17

  • 1522. 匿名 2021/09/09(木) 01:31:21 

    >>1496
    偏差値72って都内の有名私立の72って全く違うからねぇ。筑駒や開成や灘で70越えと
    地方の田舎公立500倍位レベルに差がある。
    私、進研模試だと偏差値86で出た

    +2

    -11

  • 1523. 匿名 2021/09/09(木) 01:32:58 

    >>688
    コロナで地方の田舎の建物よくニュースで出るようになってボロさにびっくりした!

    +0

    -1

  • 1524. 匿名 2021/09/09(木) 01:33:21 

    >>26
    ぶっちゃけ田舎だと学歴とか教養うんぬんというか、どれだけその土地に好かれるかが大きいから学歴ちょっと低くてもあまり問題ないんだよね。あと若いうちに子供たくさん産んでくれるほうが喜ばれるし田舎のヤンキー夫婦は合ってると思う。

    +32

    -0

  • 1525. 匿名 2021/09/09(木) 01:36:45 

    >>620
    妻…30代、無能、ブス、頭悪い偏差値50大卒、家事できない、体力なし、国家資格はあり、パートで年100万、コミュ障だけど友達いる、発達障害グレーゾーンの可能は0では無いが、まぁ許容範囲内みたく精神科医に言われた、貯金0

    夫…40代、平社員、年収500くらい、容姿ふつう、頭悪い偏差値42くらいの高卒、性格は精神安定感はばつぐん、体力がある、でもとにかく頭が悪い、日常生活であまり役に立たない、パソコンすら使えない、でも仕事は地道にコツコツやるタイプ、コミュ障ではないが友達いない、個人的にADHDを疑っている、貯金少ない

    詰んでる。唯一の救いは私側の祖父母が高学歴、人望ある、教養がある

    親ガチャ外れた我が子が不憫。とくに自分の両親が立派すぎて辛い。

    私も勉強してるんだよ、歴史も伝記も名作も全部漫画で読んだり、算数も国語もやり直してる。

    でもやっぱり私達のような両親じゃ、諦めの気持ちの方が勝ってしまう。せめて私も夫も知的な人と結婚するべきだった。類共でこうなった、子を持つべきじゃない側の人間って事をもう少し早い段階で自覚したかった。

    なんせバカだから何も考えていなかった

    +1

    -6

  • 1526. 匿名 2021/09/09(木) 01:37:00 

    >>411
    なんで勝手にそっちの都合で作って産んどいて思うような子じゃなかったら選んで無いなんて言うのか本気でわからない。
    子どもは物やペットじゃないよ。
    そんな事思うくらいなら絶対子ども産まないで欲しい。

    +19

    -1

  • 1527. 匿名 2021/09/09(木) 01:40:01 

    >>465
    たいてい年収1000万なんて超えないわww
    上位5%しかいないよ

    +9

    -0

  • 1528. 匿名 2021/09/09(木) 01:41:23 

    >>26
    田舎は情報も選択肢が少なすぎる、まともに塾もない環境だもん、教育に投資するという価値観がまずない。

    +28

    -0

  • 1529. 匿名 2021/09/09(木) 01:41:29 

    >>5
    子供は親ガチャすらしてないよね?コウノトリが運んでくるわけじゃないんだから。産まれるか産まれないかのどちらかしかない。

    むしろ親は遺伝子の組み合わせとか父親に似てる部分がどこなのか母親に似るのはどこなのか……親がガチャを回してる。子供はそのガチャから出てくるか出てこないかの二択しかないよね。

    +3

    -1

  • 1530. 匿名 2021/09/09(木) 01:44:04 

    >>15
    女は自分が悪いという発想が基本的にないからね。

    +8

    -0

  • 1531. 匿名 2021/09/09(木) 01:44:45 

    >>1229
    別に障害者を差別して言ってる訳じゃないでしょ。
    でも現実問題、障害を持って生きていくのは多大な苦労が伴うから我が子にそんな思いをさせたくない、とか
    育てていく自信がない
    そういった意味でしよ?
    普通に読めばわかると思うが。

    +18

    -0

  • 1532. 匿名 2021/09/09(木) 01:50:35 

    親のせいにしたって何も好転しないんだから、言い訳なんてしてる場合じゃないんじゃない?

    +0

    -1

  • 1533. 匿名 2021/09/09(木) 01:52:48 

    >>75
    私も生保の家庭で育ったけど、高校の時にバイトで稼ぎすぎるとお金貰えなくなるから調整してって言われてた。

    バイトの店長には、あんまり稼ぎたくない?とか言われたり、周りの友達みたいに自分で思う存分お金を稼ぎたかった。そしたら貯金だってできたのに。

    自分で稼ぐ事すら制御されてしまって辛かったな

    +36

    -1

  • 1534. 匿名 2021/09/09(木) 01:53:20 

    親ガチャ失敗したと思ったら親捨てて一人で生きたらいいよ

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2021/09/09(木) 01:55:24 

    自分が裕福な家庭に生まれることができたので人生って運の要素が大きいって子供の時から思ってました

    +3

    -0

  • 1536. 匿名 2021/09/09(木) 01:55:59 

    親ガチャって、毒親とか虐待とかそういう話かと思ったら、ほぼ金の話で予想外だった

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2021/09/09(木) 01:59:46 

    >>21
    勝手に産んだ、頼んでないというのはよく聞くセリフだけどそうなのかなあ。
    親に作った責任があるのは当然だけど。
    数億から10億ある精子がよーいドンで競走して1位で卵子にたどり着いたのは他でもない自分。
    恐ろしいほど困難な幾つもの障害を潜り抜ける激しい競争を奇跡的に勝ち抜いたんだから、自分にこの世に出る意思はあったのではないか?

    +4

    -29

  • 1538. 匿名 2021/09/09(木) 02:02:35 

    親ガチャ外すとなかなか社会的な成功は無理だよ
    親ガチャ成功した弟の友達は上級国民が入る企業に就職したが弟は底辺職
    自分はニートだし

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2021/09/09(木) 02:04:16 

    >>1192
    そうそう。旦那の愚痴のコメント酷い見てると、釣り合ってるよって思うよ。

    +10

    -0

  • 1540. 匿名 2021/09/09(木) 02:04:34 

    >>1536
    毒親だと金持ちの家でもうつ病とか殺人犯になるから詰むけどね
    それも親ガチャよ

    +4

    -0

  • 1541. 匿名 2021/09/09(木) 02:08:32 

    >>9
    普通に育てりゃ言われないだけの話。
    虐待、きょうだい差別、過干渉なりした自業自得の結果なんだよ。
    大袈裟じゃなく人生に大きく関わるんだから。

    +17

    -2

  • 1542. 匿名 2021/09/09(木) 02:09:04 

    子供が親ガチャなんてゆったら家から叩き出す
    高校も行かせない

    +0

    -3

  • 1543. 匿名 2021/09/09(木) 02:11:33 

    >>9
    ちゃんと愛情持って育てて常識ある親なら、子供だって「親ガチャにハズレた」なんて言い方しない。
    多少貧乏でもね。
    言われるのはそれなりの育て方をしたんだよ。

    +41

    -2

  • 1544. 匿名 2021/09/09(木) 02:11:54 

    >>1311
    指定校取れるから受けろって言われたんです

    +14

    -0

  • 1545. 匿名 2021/09/09(木) 02:12:15 

    >>1542
    これ毒親

    +5

    -0

  • 1546. 匿名 2021/09/09(木) 02:13:50 

    >>1521
    ヨコ
    そういう人がたまたまいるからって、それ以下をエリートじゃないとか勝手に認定するって中学生みたいw
    しかも本人でもないのにマウントするっておかしくない?

    +10

    -0

  • 1547. 匿名 2021/09/09(木) 02:16:49 

    >>314
    頑張り続けるのって疲れるもんね

    +17

    -0

  • 1548. 匿名 2021/09/09(木) 02:18:15 

    >>1544
    結局取れなかったんですよね?

    +2

    -15

  • 1549. 匿名 2021/09/09(木) 02:19:38 

    >>379
    色々考えさせられる内容だったよ。

    キツイ言葉掛けられるのは恵まれてるからだよ。

    そういう考え方になったのは親のせいでもあるし、大人になって振り返ると違和感を感じてる部分もあるじゃん。

    基礎の土台がうまくいってないと家が建てられないのと同じで、幼少期の土台作りを本人の意思と無関係に環境によってぐちゃぐちゃにされた人は大人になっても立て直すの難しい&一生辛いんだよ。

    +19

    -0

  • 1550. 匿名 2021/09/09(木) 02:22:25 

    >>8
    あと公営住宅にずっと住んでる人も。
    東京では都営より安い区営に住んで、車持ってるしお子さん2人私立高校大学もいるよ、補助金出るから。
    興味のある人は目黒区の区営住宅の立地を調べてみて。真面目に働く気が失せる。

    +26

    -1

  • 1551. 匿名 2021/09/09(木) 02:24:01 

    嫁ガチャ、夫ガチャって言葉もおかしいよな。
    ガチャってたくさんある中でどれに当たるか選べないくじ引きみたいな事を指して例えてるんでしょ?
    選択権がない場合のこと。
    妻や夫は結婚前に充分に考えて選べるじゃない。

    嫁夫ガチャ失敗したなんて
    人生の重大な選択に短慮な決定した自分の浅はかさの言い訳。

    +18

    -0

  • 1552. 匿名 2021/09/09(木) 02:24:43 

    >>232

    うちの親のことよく分かってるじゃんw

    うちの親を紹介してくれてありがとう

    +2

    -0

  • 1553. 匿名 2021/09/09(木) 02:25:18 

    >>53
    誰がひとのせいにした?
    妄想がすぎる…

    +2

    -5

  • 1554. 匿名 2021/09/09(木) 02:25:36 

    >>817
    義両親が生保受給者です。
    彼らを見てると、働くくらいなら節約して家にいた方がいいという考え方みたいです。
    とにかく働くのが嫌い。
    旦那と結婚してからお金を無心されて苦労しました。

    旦那は親を反面教師にしました。
    今は縁を切ってます。

    +13

    -0

  • 1555. 匿名 2021/09/09(木) 02:26:36 

    人生の構造

    ①殆どの快楽は平準化されて退屈に変わる

    ②負の要素はそれだけで決定的に人生を(悪い方向に)変える

    だから容姿が良くてもほぼほぼ①に回収されるし精神疾患的なのが1つあったら②の地獄コースに入って終わり

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2021/09/09(木) 02:28:23 

    >>35
    子供に当たらないであげて
    子供からしたら、あなたの愛情でどうにでもなるから。
    愛してあげて

    +12

    -1

  • 1557. 匿名 2021/09/09(木) 02:32:53 

    >>709
    眞子さまの遺伝子はどう説明したらいいんだろう?
    小室さんと眞子さまの間にお子さんできたらどんな風に育つんだろう?

    +11

    -0

  • 1558. 匿名 2021/09/09(木) 02:33:11 

    >>100
    能力主義も結局貴族制のお化粧になるし、能力主義の否定はそれはそれでモロ貴族制になるし、なんというかほっとくと人間社会は貴族制になるらしいということが分かってきた。

    +4

    -0

  • 1559. 匿名 2021/09/09(木) 02:34:46 

    >>2
    リモートないし可哀想〜
    毎日出社お疲れ様♪

    +10

    -3

  • 1560. 匿名 2021/09/09(木) 02:35:10 

    わたしもだけどさすがにもう恨んだりしないわ。
    それを糧に作家や役者、大企業のトップになった人も多いのにね。

    +3

    -1

  • 1561. 匿名 2021/09/09(木) 02:35:52 

    >>39
    多分、5さんはそういう意味で書いたんじゃないと思うw
    親ガチャと言う言われるのが嫌、という感情ではなく、親ガチャの理解はできるけど表し方が嫌、的な

    +18

    -0

  • 1562. 匿名 2021/09/09(木) 02:36:38 

    親ガチャもSSRは少ないのにこんな話題がトレンド入りしてるのが悲しいよね
    ガチャになんて例えたら惨めさが増すだけなのに

    +1

    -1

  • 1563. 匿名 2021/09/09(木) 02:37:42 

    >>90
    その理屈で言うなら育てた子供が犯罪おかしたり引きこもりになったりロリコンになったら子供ガチャ失敗とも言えるね。

    +11

    -4

  • 1564. 匿名 2021/09/09(木) 02:38:22 

    >>159
    極貧=バカは成立しないよ。

    成り上がり系の話って両親は頭良かったけどたまたま財を築くことが出来なかっただけで、子供たちは頭の良い遺伝子を受け継いで成功してるパターンが多い。

    つまり勝ち組になる素質があった人が勝ち組になっただけという話

    +0

    -0

  • 1565. 匿名 2021/09/09(木) 02:38:30 

    >>1551
    何でも運のせいにしてるけど、そこは選択できるからガチャじゃないよね
    クソゲー買っただけだ

    +2

    -0

  • 1566. 匿名 2021/09/09(木) 02:39:06 

    >>35
    スカッとジャパンでもあるまいし、言い返してドヤる必要は無い

    +16

    -1

  • 1567. 匿名 2021/09/09(木) 02:42:57 

    女は容姿ガチャの方が重要

    +1

    -2

  • 1568. 匿名 2021/09/09(木) 02:43:22 

    >>10
    趣旨ずれて申し訳ないけど、格差の本質って"今現在の経済状況"じゃなくて、個々人が先祖から受け継いでいる"遺伝子"だから学歴や収入をフラットにしても意味がないのよね。

    +10

    -1

  • 1569. 匿名 2021/09/09(木) 02:44:00 

    どんな環境が悪くても前向きに生きるべきだと思うけど
    それでもやはり本音は恵まれた環境で生まれた人が羨ましい。運や偶然により一生を左右する経済力の差、知能の差、容姿の差が決まってしまう。努力でやり直せるという意見もあるけど、残念ながら幼少期に脳は形成されるので、幼少期の環境も非常に重要度が高い。例えば親や兄弟から日常的に虐待を受けるような劣悪な環境下では恐怖や苦痛を和らげるために、脳が萎縮してしまう。それにより学力の発達が遅れたり、感情の起伏が失われたり、人間不信に陥ったり、ネガティブな性格になったりといった決定的な悪影響がでる。自分の場合は兄に虐待されていたので、喜怒哀楽が薄く消極的な性格になった。良く、感情が無くて不気味だと言われる。兄を罰して教導してくれるようなまともな当たり前の親が欲しかった。そういう部分は後天的な努力ではどうにもならない

    +8

    -0

  • 1570. 匿名 2021/09/09(木) 02:46:27 

    >>13
    いい大学じゃなくても奨学金を利用している子もいるからね。両親が揃ってて不自由そうに見えないけど、費用が捻出できないとかザラかも。
    かと言って、この時代に高卒も厳しい。

    +13

    -0

  • 1571. 匿名 2021/09/09(木) 02:48:27 

    >>11
    ガル男なんだけど、
    男だったらそういう人とも職場で一緒だからね。
    彼らが楽して稼いでるんだったらそういう感想も出るよ。

    そこ男と女の違いかな。

    +0

    -8

  • 1572. 匿名 2021/09/09(木) 02:51:02 

    >>16
    ガル男なんだけど、
    そういう人とも職場で一緒だからね。
    彼らが楽して稼いでるんだったらそういう感想も出るよ。

    でも違うからね。
    転勤族だったりするからね。

    女の人はそういう現場見てないので、感覚分からないのかな。

    +2

    -18

  • 1573. 匿名 2021/09/09(木) 02:52:32 

    >>7
    この一言だけでここまでリプつくの、やっぱ開業医はすごい笑笑
    私の女友達も開業医の一人娘で医学部通ってる
    精神病患ってて大変そうだけど

    +9

    -1

  • 1574. 匿名 2021/09/09(木) 02:55:11 

    配られたカードで生きるしかないって言われても、カードをほとんど持ってない者は生きづらいわ

    +6

    -0

  • 1575. 匿名 2021/09/09(木) 02:56:53 

    >>1569
    とても知的レベルが高いのがわかる文章。
    お母様は子育てがあまり得意ではなかったようですね。
    お父様は立派な方だったのではないでしょうか。

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2021/09/09(木) 02:57:37 

    >>38
    ホント肩身狭い
    (恋愛·結婚嫌悪症)

    +14

    -0

  • 1577. 匿名 2021/09/09(木) 02:58:36 

    >>1551
    その通り
    自分のミスを認めない他責思考なだけ

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2021/09/09(木) 02:59:28 

    >>9
    「親ガチャ外れたわー」って言った人が子供を持って、その子供に「親ガチャ外れたわ」って言われても仕方ないね
    というか言われるんだろうな

    +8

    -3

  • 1579. 匿名 2021/09/09(木) 02:59:39 

    ガル男なんだけど、
    人は、セックスして子供産んで育て終わりなんだから、
    そこの軸がずれない限りは、金持ちも貧乏人も、先進国の人も発展途上国の人も、ちょっとしか変わらない

    ましてや女の人は男性を選べる立場だからね。

    +0

    -9

  • 1580. 匿名 2021/09/09(木) 03:00:24 

    >>1048

    自分を考えても、周りを見ても、『その人の人生で手に入らない物』ってなんとなく運命で決まってる気がする。

    まぁ、死ぬ間際での逆転がないとも限らないから『絶対』とは言えないけど。ただ、

    ・お金
    ・家族
    ・健康
    ・恋愛、結婚…

    みたく人生を構成する大きなポイントっていくつかあるけど、このうちのどれか1つが欠けた人生になってる人が周りを見ていてもけっこういる。

    例えば、私の友人に幼児の頃から児相育ちの子がいるんだけど(バイト先で知り合った)、その子は顔が下手な女優よりキレイなんじゃないかと思うほど飛び抜けてキレイ。

    ただ、産まれてすぐに両親から捨てられているし、その後は養子縁組で養女になったけどそこでも家庭内で暴力を振るわれて養子縁組を解除したり、とにかく『家族に恵まれない』。

    あと、学校でもイジメにあったり、とにかく対人運が悪いみたい。

    ただし、就職にはなんとか成功して、人並みには稼げてるようだから良かった。

    私はその逆で、ブスだけど人には恵まれてきた人生。

    ただし、異常に金運がない。親も貧乏人。

    私は働いたバイト先も会社も複数回潰れてるし、大事なときにお金を盗まれたり、とにかく金運だけが異常に悪い。

    私の人生ではお金だけが手に入らない。

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2021/09/09(木) 03:01:43 

    >>1579
    婚活トピ、独身トピとか見てみな
    悲惨だからw
    女も選べないよw

    +2

    -0

  • 1582. 匿名 2021/09/09(木) 03:03:46 

    ガル男なんだけど、
    女医とかで一生独身の人とかいるじゃん?

    あの人達って幸せなのか?

    +0

    -5

  • 1583. 匿名 2021/09/09(木) 03:04:23 

    >>379
    この人バイトしてるって言ってない??

    +10

    -0

  • 1584. 匿名 2021/09/09(木) 03:06:03 

    >>33
    現世に絶望ってインドの哲学の価値観だなぁ
    日本はインドに比べたら階級差別がないけど、気持ち的には同じってことだよね
    特に格差を感じるのは都市部だよね
    都市部はお金持ちが多いからそれが刺激になる人はいいけど、頑張ってもお金持ちになれないなら虚しくなるだけだよね
    一般市民は郊外や田舎の方が暮らしやすいかもね
    格差もそれほどないし、外車やブランド物持ってる人も目立たないし身の丈に合った生活がしやすいと思う
    田舎特有の面倒臭さだけが難点だけど、それもそのうちなくなると思う
    周りの暮らしが派手で自分だけってなると惨めになるだけだからね

    +15

    -0

  • 1585. 匿名 2021/09/09(木) 03:06:17 

    >>1581
    それは高望みしてるから

    だから、女の人の場合は親ガチャとかじゃなく子供産めるうちに高望みやめられるかどうかが、一つの鍵なんだと思うよ

    +0

    -2

  • 1586. 匿名 2021/09/09(木) 03:06:26 

    親ガチャって言いたいことはわかるけど、なんかひっかかる言葉なんだよな〜。違和感ある。

    +1

    -2

  • 1587. 匿名 2021/09/09(木) 03:08:41 

    >>1192
    実力って言っても容姿も能力も生まれた時点で差がある悪いのを引いたらそこで努力でマシになるくらいしかないからガチャじゃないけど妥協した相手と愚痴を言いつつやっていくわけで幸福度は低い
    それが何代も続くんだろう

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2021/09/09(木) 03:09:17 

    >>1579
    何この昭和ジジイ
    ガルオだけどとかキモ。

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2021/09/09(木) 03:09:45 

    男の人の場合は、年収と既婚率は正比例するから、親ガチャは当てはまるかもしれないが

    女の人は既婚率、金持ちも貧乏人も変わらないから

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2021/09/09(木) 03:10:38 

    >>1582
    ガルにいるような底辺男と結婚するよりは幸せだろうね。

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2021/09/09(木) 03:11:12 

    >>1
    未成年だから親のせいにできるけど、大人になったら親のせいにはできなくなるよ
    周りのせいにする癖が治らなかったら犯罪を起こしそうで怖い
    前の小田急線の事件みたいに周りの幸せそうな人のせいにする

    +3

    -0

  • 1592. 匿名 2021/09/09(木) 03:11:50 

    >>1560
    これは生まれた生育環境違うから、人によってはダメージ大きい人いるよ

    +5

    -1

  • 1593. 匿名 2021/09/09(木) 03:12:38 

    >>1585
    妥協して低レベル同士でくっついたら生まれた子供がかわいそうだよね。
    それこそ親ガチャ外れじゃん。

    +8

    -0

  • 1594. 匿名 2021/09/09(木) 03:12:53 

    >>3
    大学にも行く必要ないよね
    親ガチャに失敗した生まれた瞬間からの負け組なんだから

    +0

    -6

  • 1595. 匿名 2021/09/09(木) 03:14:09 

    >>1593
    遺伝はどこまで遺伝するか分からないし、複雑だから、深く考えたら負け

    +1

    -4

  • 1596. 匿名 2021/09/09(木) 03:15:49 

    >>1542
    >ゆったら

    ・・・・・。

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2021/09/09(木) 03:16:43 

    >>1319
    この人OLからの専業主婦だよ。
    医者になることも求められることなく、金は親から流れてくる、本物の大当たりを引いたんだよ。

    +9

    -2

  • 1598. 匿名 2021/09/09(木) 03:17:12 

    元記事読んでみると、子ガチャを使う親もいるらしい
    ほんとにそんな人いるのかな?
    なんか親ガチャって言ってる学生は、軽いノリで使ってるみたいだった

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2021/09/09(木) 03:17:21 

    >>1595
    蛙の子は蛙です

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2021/09/09(木) 03:18:09 

    >>1213
    あなた、容姿がいいんだと思う。

    +17

    -2

  • 1601. 匿名 2021/09/09(木) 03:19:58 

    >>1213
    親が外国人で貧乏って、ナマポ目当てで入国してきたの?

    +5

    -7

  • 1602. 匿名 2021/09/09(木) 03:20:16 

    >>5
    親ガチャに外れたって言ってる人って努力しないで諦めてる人が多そう
    努力してる人もいるんだろうけど、大半が努力したくない人
    あいつが成功したのは親のおかげ、自分の力なんかじゃないとも思ってそう

    +7

    -18

  • 1603. 匿名 2021/09/09(木) 03:21:56 

    >>211
    外れたから仕方ない、であきらめがつく場合もあるよ。過度に自分を責めずに済む言葉だと思う。

    +10

    -0

  • 1604. 匿名 2021/09/09(木) 03:23:56 

    >>307
    2万弱を10年近くかけて返しました

    大した額じゃないし、当時は本当助かったから
    借金だ!ってそんなに大袈裟に考えなくていいと思う

    その時の時間を買ったとは思えないのかな?
    私は投資に近い感覚でした

    +4

    -6

  • 1605. 匿名 2021/09/09(木) 03:24:07 

    >>13
    海外からの留学生には補助金あげといてさ、生活保護も外国人にもあげちゃう、しかも日本人は中々貰えないみたいだよね
    そりゃ皆日本に住みたがるよねえ
    幾ら日本が貧しくなったとは言え外国人にはとことん優しいもん
    ブローカーに騙されてブラック企業で働かせられて逃げても追われないしさ

    +17

    -1

  • 1606. 匿名 2021/09/09(木) 03:27:20 

    >>1562
    隣の芝生は青いのかな
    親ガチャSSRだと子供はプレッシャーがすごいでしょ
    両親が東大卒なら子供は生まれる前から東大に入るエリートになるだろうって期待される
    美男美女カップルの子供も親と比べられて微妙…とか言われる

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2021/09/09(木) 03:30:39 

    >>224
    早稲田の通信とか
    院のロンダリング多いけど笑

    +4

    -1

  • 1608. 匿名 2021/09/09(木) 03:32:07 

    >>1567
    親で決まるから
    実質親ガチャ

    +8

    -0

  • 1609. 匿名 2021/09/09(木) 03:33:43 

    >>1606
    歌舞伎は生まれたら絶対歌舞伎役者にならないといけないのかな?
    そんなことはない?
    歌舞伎役者の家に生まれるなんて憧れてる人からすると超羨ましいんだろうけど、嫌な子もいるでしょ
    大企業の社長の子供は「お父さんと会えない😭普通の家の子供に生まれたかった」って子もいそう
    普通の高収入のサラリーマンでも忙しくて会えない、単身赴任ばかりとかはいそう
    言い出したらきりがない

    +2

    -0

  • 1610. 匿名 2021/09/09(木) 03:34:29 

    親ガチャっていう言葉、なんか違和感あるけどなんでかわからない。

    +0

    -4

  • 1611. 匿名 2021/09/09(木) 03:34:58 

    >>961
    その遺伝子はまた自分の親、そのまた親から来るわけで、責任はどこまであるのって話になるんじゃない?
    遺伝子の組み合わせでどうなるかわかんないから博打という意味ではガチャだし。健常者の親からも障害者は産まれるでしょ。

    +6

    -6

  • 1612. 匿名 2021/09/09(木) 03:35:23 

    >>893
    うん、日本は格差が進んだとか言われてるのに囚われすぎていると思う。
    お金持ちと貧乏な人なんて昔からいるし、むしろ昔の方が上流下流の差はエグかった。
    一目見て属する階層が明らかに違っていたけど、今ってそうでもない。
    お金持ちも貧乏人もUNIQLO着てるし、一見お金持ちに見える人でも単にきちんとした格好が好きなだけだったり、その逆もあるだろうし。
    格差なんて海外に比べたら日本は大して激しくも無い。努力さえすれば割と報われるし、なんか、格差社会であるという言葉に安易に煽られてる気がする。

    +22

    -6

  • 1613. 匿名 2021/09/09(木) 03:36:03 

    低身長低学歴不細工なわいは親ガチャ成功かな?
    身長は168で学歴はニッコマ

    +0

    -3

  • 1614. 匿名 2021/09/09(木) 03:36:25 

    ガル男なんだけど、
    だから人一生はセックスして子供産んで育てて終わり

    学歴もお金も仕事も、それを有利に進める道具にすぎん

    それで女の人は若ければ結婚は簡単なわけだからね

    何が大事か、見分けて

    +1

    -5

  • 1615. 匿名 2021/09/09(木) 03:38:08 

    親ガチャみすったら終わる
    兄の友人は親ガチャ成功して178センチ
    地方医学部で医者、高学歴高身長。

    兄は貧乏だったから身長は168センチ。
    大学はニッコマで、低学歴低身長。
    兄は国立薬学部に行く予定だった

    +2

    -2

  • 1616. 匿名 2021/09/09(木) 03:39:07 

    >>1613
    五体満足な時点で幸せだよ
    健康に産んでくれたお母さんに感謝しな

    +1

    -4

  • 1617. 匿名 2021/09/09(木) 03:39:21 


    チビやハゲや不細工やデブは遺伝するよ

    「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

    +5

    -0

  • 1618. 匿名 2021/09/09(木) 03:40:36 

    >>36
    存在しない方が良かったです

    +12

    -0

  • 1619. 匿名 2021/09/09(木) 03:40:56 

    >>4
    親も子ガチャに外れたよね

    +9

    -16

  • 1620. 匿名 2021/09/09(木) 03:41:02 

    団地に生まれたら詰むよ
    大抵親は片親で不細工でチビだからね
    私みたいな高卒で不細工チビになってしまう。

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2021/09/09(木) 03:41:41 

    >>4
    親ガチャに外れたって言われても「○ねば?」としか言えないわ
    親が産まなきゃガチャなんてものは存在しなかったんだろうし、死ぬしかない

    +1

    -18

  • 1622. 匿名 2021/09/09(木) 03:42:32 

    だから、仕事の良さや位地や名誉は、男の場合は良ければ美女が寄ってくるから頑張る意味あるのだが、

    女の人はそれ頑張っても、イケメンあんまり寄ってこないからね

    +3

    -0

  • 1623. 匿名 2021/09/09(木) 03:44:14 

    奨学金借りてとかの前に高校のお金すら渋るからね

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2021/09/09(木) 03:45:10 

    親ガチャ子ガチャとか言うけど
    ガチャじゃないじゃん
    両親の遺伝子があっての結果なんだから
    そんな親だからあんたが生まれたんだよ
    違う親の元に生まれたらそれはもう別人やん

    ガチャで例えるやつって頭悪ない?

    +2

    -6

  • 1625. 匿名 2021/09/09(木) 03:46:58 

    >>1621
    こういう考え方に育てられたあなたも親ガチャ外れたね

    +13

    -0

  • 1626. 匿名 2021/09/09(木) 03:48:50 

    春くらいからガルちゃん初めて、親ガチャって知ったけど、最低当たりの条件って何?やっぱ金?毒親じゃないとか?

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2021/09/09(木) 03:50:49 

    >>9
    不妊治療で何百万もかけて生まれた子供だったら特に悲しい

    +5

    -4

  • 1628. 匿名 2021/09/09(木) 03:55:17 

    >>1614
    しつこい
    消えろよ

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2021/09/09(木) 03:56:48 

    >>8
    何その意地悪い言葉は、おばさんの偏見て独特よな

    バイト先で知り合った子、コツコツと自分にできることで頑張ってるよ
    むしろ自立心がある

    +2

    -2

  • 1630. 匿名 2021/09/09(木) 03:56:59 

    >>1293
    うち毒親だけど無心で金搾取とかしないけど
    誰がそんなこと言ったの?

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2021/09/09(木) 04:02:40 

    >>1605
    保護の申請とかも役所の人間も何考えてるんだか
    困ってる日本人を救うべき

    +9

    -0

  • 1632. 匿名 2021/09/09(木) 04:09:01 

    >>38
    田舎と言っても度合いがあるから、そういうのはきっと中途半端な田舎かな。私の実家はど田舎で晩婚化してます。高校でデキ婚でもしない限り、進学や就職で都会に出てしまい、地元に残ると若い人が少なく出会いもない。高校もありますが、1学年2クラスしかなく、ヤンキーは1、2人くらいでヤンキーというか憧れて頑張ってるみたい子。都会で見る女子高生と比べたら今でも全然芋ぽいです。

    +9

    -0

  • 1633. 匿名 2021/09/09(木) 04:10:26 

    「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

    +0

    -5

  • 1634. 匿名 2021/09/09(木) 04:10:29 

    >>11
    親の遺伝子レベル以上の人間は生まれない。
    外見、頭脳、運動神経、健康状態、におい、音楽センス等全て遺伝。

    それプラス環境という大きな格差がある。

    子供は親を選べないし、産んでくれと頼んでない。

    +17

    -1

  • 1635. 匿名 2021/09/09(木) 04:10:55 

    >>1614
    このクソオスうざっ…

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2021/09/09(木) 04:13:22 

    >>19
    あるに決まってる
    兄弟姉妹ガチャもある

    +8

    -0

  • 1637. 匿名 2021/09/09(木) 04:13:31 

    >>1
    こりゃ数十年後に移民に乗っ取られるな
    外国からの移民がポコポコ子供を産んで、権力も強まってきて日本人が追いやられる

    +5

    -0

  • 1638. 匿名 2021/09/09(木) 04:16:02 

    親ガチャハズレた〜、って思う人の気持ちは分かる。
    知人は昔から頭良くて、とても良い高校に行っていて、周りからは京大受けるんだろうな、って言われてたのに、受験の年に親がガンと分かって、兄弟のためにも、受験あきらめて就職した。
    私は高校行くか迷って進学してから勉強に目覚めて、大学に行き、英検1級とかTOEICとか
    いろんな資格取ったりして、人生変わった。
    だからあの知人が大学行ってたらどんなにか良かっただろう、と随分と前のことだけど時々思い出しては、心が痛む。

    +0

    -2

  • 1639. 匿名 2021/09/09(木) 04:16:16 

    >>1636
    性別もガチャなの?
    男に生まれたかった
    ガチャ失敗したな

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2021/09/09(木) 04:16:37 

    両親中卒の東大女子とかが実在する時点で親ガチャとか言い訳でしょ
    確かに親である程度の確率は変動するだろうけど、最後は本人次第でしょ
    今はスマホ1つあれば便利な時代なんだし

    人生詰んだFランが言い訳に使うのかな

    +1

    -6

  • 1641. 匿名 2021/09/09(木) 04:17:38 

    >>842
    うん、ナマでやってて予期せぬ、って
    何いってんだか、って呆れるよ

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2021/09/09(木) 04:18:48 

    >>1633
    親ガチャ最高だった奴が言っても説得力ないな

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2021/09/09(木) 04:21:11 

    >>1640
    おじさん、おばさんが親ガチャに外れたせいで低学歴になって、大企業に就職できなくて結婚もできなかったって言ってたら笑うわ
    周りのせいにしてするべき努力を怠ってたらまぁ人生はうまくいかないだろうねw

    +0

    -2

  • 1644. 匿名 2021/09/09(木) 04:22:52 

    >>1617
    数盲の私文とは結婚しないほうがいいな
    結婚相手は文転も可能なそれなりの理系から選ぶのが無難ってことになるな

    +3

    -1

  • 1645. 匿名 2021/09/09(木) 04:25:35 

    >>26
    これも当たり外れあるよ。
    そのパターンもあるけど、ヤンキーで変に硬派みたな男だと家族の為に頑張って仕事するやつもいるから。大抵職人や工場で働く人多いけど、職人は職種によるけど大工とかだと結構貰えるし、町工場じゃなくて大きい工場は勤続年数で結構貰えるし、土地も安いから豪邸建ててる。遊ぶとこも少ないしね。
    兼業も多くて、稲刈りで家族みんなで楽しそうにしてるの見るとやっぱ田舎もいいなって最近思う。

    +17

    -0

  • 1646. 匿名 2021/09/09(木) 04:26:19 

    >>1627
    不妊治療に何百万もかけてた人をみるとそこまで望まれて生まれた子供は羨ましいなって思う
    私の両親が不妊治療したかは知らないけど、生まれたとき喜んでくれたのかな?
    親のスペックも大切だけど、それ以上に親に愛されてるかの方が重要な気がしてきた
    愛されて育ったらブスでバカだったとしても優しくて真っ直ぐな子になるよね

    +4

    -3

  • 1647. 匿名 2021/09/09(木) 04:33:01 

    >>1456
    ほんと、不思議なの。

    +11

    -0

  • 1648. 匿名 2021/09/09(木) 04:42:38 

    早くサービス終了したいなぁ
    人生ゲームが嫌になってきた

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2021/09/09(木) 04:45:27 

    >>7

    こういうコメを平気で書き込めるような育ちってのも、ある意味親ガチャハズレてるよねw

    +2

    -2

  • 1650. 匿名 2021/09/09(木) 04:47:56 

    >>1521
    >日系企業はもうエリートの就職先じゃないと思う

    なにその偏見

    +2

    -1

  • 1651. 匿名 2021/09/09(木) 04:51:16 

    >>449
    それだけやってる人と、ガルを見てる人が多いってことだよ。

    +20

    -0

  • 1652. 匿名 2021/09/09(木) 04:55:25 

    >>1456
    生保+売春とかじゃね?

    +9

    -1

  • 1653. 匿名 2021/09/09(木) 04:55:56 

    親ガチャ失敗したとしても美貌や才能があってそれらを若いうちに有効活用すればいくらでも逆転できるよね
    あとはコミュ力が高くて人心掌握術がわかってたり自分の見せ方やセルフプロデュースが上手ければ人生すごく生きやすくなるからその辺は自分で学んで身につければいい

    +3

    -4

  • 1654. 匿名 2021/09/09(木) 04:56:11 

    >>1524
    ちょっと分かる。最近、実家の隣りの人に畑を売って欲しいって言われて売るんだけど、早婚で学歴そんなないけど凄いやり手。
    私が子供の時、その隣りの息子さんの彼女妊娠して彼女は高校中退してお嫁さんが来た。
    息子さんは高校卒業して、頭の良い高校でなんか技術系かな?大手の工場系に働いて出世して単身赴任とかまでして、50手前で海外に出来る工場の責任者にって打診されて辞めた。
    それで、農家を継いで会社にして、生産だけじゃなく加工までして、年収4000万超えてるらしい。
    他にも農大でて、帰ってきてスマート農業?ドローンとか、AIで農業する人が増えてて、若い人の農業サークルみたいなのが出来てる。
    みんな生活潤ってるように見えるし、畑で遊んで子供見ると、なんか羨ましくなる。

    +9

    -2

  • 1655. 匿名 2021/09/09(木) 04:57:19 

    >>946
    まじでこれ。
    究極に拗らせたやつが犯罪を犯す。

    +5

    -2

  • 1656. 匿名 2021/09/09(木) 05:03:04 

    自分が親になって、子供は親ガチャ外れてると思う。
    庭付き一戸建てだし、ゲームや塾も周りの子と同じくらいだけど、頭の質はどうにも出来ない。私立は正直無理。

    +2

    -0

  • 1657. 匿名 2021/09/09(木) 05:03:30 

    >>1456
    地下鉄乗ってたとき近くに座ってた人が、生保貰うために戸籍上の縁切ったって話してた。こっそり援助してくれる人がいるんでない??

    中国とかでなくて日本人。大阪って意外と身近にいるよね…。こういうことするんだって驚いたわ電車とかで普通に喋ってんのも謎

    +33

    -0

  • 1658. 匿名 2021/09/09(木) 05:07:21 

    >>1653
    美貌や才能があって生まれたなら親ガチャ失敗とは言わんでしょ…
    むしろ親ガチャ成功だよ。

    +8

    -2

  • 1659. 匿名 2021/09/09(木) 05:07:41 

    >>1653
    美貌や才能も親ガチャじゃん
    お前頭悪いだろw

    +3

    -3

  • 1660. 匿名 2021/09/09(木) 05:08:22 

    >>1

    子ガチャ、親ガチャ、嫁がチャ、旦那ガチャ。
    次はなんだろう、「子がチャ・親ガチャ・シュウトメがチャ

    ここは無人島ではない。

    +3

    -0

  • 1661. 匿名 2021/09/09(木) 05:09:13 

    お前ら顔は?学歴は?身長は?顔は?
    「親ガチャに外れた」格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

    +4

    -1

  • 1662. 匿名 2021/09/09(木) 05:10:08 

    よしいくぞ

    +0

    -0

  • 1663. 匿名 2021/09/09(木) 05:10:20 

    >>1654
    横どけど、
    インターネットが普及して、若い世代がJA通さずネット販売が出来る時代だからね。
    JAに上納金を納めずは大きい。
    学歴も大切だけど、若い世代に国産頑張って欲しい!韓国パプリカなんて買うもんか!

    +13

    -0

  • 1664. 匿名 2021/09/09(木) 05:10:42 

    >>1504
    公僕なのになーんでそんなに偉そうで口も悪いのかな?

    +11

    -3

  • 1665. 匿名 2021/09/09(木) 05:15:03 

    >>1653
    うん。
    ちびブス母とちびハゲ父
    両親発達ぽい貧乏一家から生まれた
    ちびバカ普通女だけど
    結婚した旦那は年収1200万だわ。

    まあ、整形したけどね。

    +3

    -3

  • 1666. 匿名 2021/09/09(木) 05:34:53 

    私は貧乏な家に育って。私立大は無理だったから田舎国立大に行って田舎市役所に勤めて、田舎市役所の人と結婚した。要領が悪いから努力してもそれなりにしかならなかったから、生まれが裕福で苦労しなくて一生幸せが約束されてる人とかが羨ましすぎて妬ましくなる時があるけど、そういうときは日本に生まれただけで勝ち組って思って平常心を保つようにしてる。

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2021/09/09(木) 05:38:21 

    ガチャガチャうるさいよ。
    次は何ガチャ?姑ガチャ?仕事ガチャ?

    +0

    -1

  • 1668. 匿名 2021/09/09(木) 05:38:58 

    親ガチャって言葉にキレてる人よく見るけど実際、運でしかないじゃん
    子供が親を選べるなら苦労はしないし虐待親も存在しない事になる

    +13

    -0

  • 1669. 匿名 2021/09/09(木) 05:39:45 

    >>1
    この記事はデータデータ言ってるけど、肝心の、親、子ガチャデータの数字なんか一つもないよ。
    一部の人が言ったかも知れないことを記事にくっつけて、影響されやすい人をターゲットにしたまぎらわしい記事だね。

    +1

    -0

  • 1670. 匿名 2021/09/09(木) 05:46:35 

    >>1621
    無責任にも程があるわ

    +7

    -0

  • 1671. 匿名 2021/09/09(木) 05:51:58 

    >>1653
    この容姿至上主義の現代の日本で容姿に恵まれて生まれるほどラッキーなことはないでしょ…

    +5

    -0

  • 1672. 匿名 2021/09/09(木) 05:52:37 

    >>874
    西原さんも田舎出身だよね
    東京の学校へやってもらってよかったね

    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2021/09/09(木) 05:54:37 

    >>772

    同感。
    10年ちょいくらい前まで毒親と言うか虐待親すらある程度肯定される様な雰囲気世の中にあった

    親は無条件で子供を愛していて親が子供に暴力を振るうのは愛情故…そう言う風潮少なからずあった
    確かにそう言うケースもあるんだけどそれを基盤に考えてるから度を越した様な状態でも見てみぬふりされてきた印象ある

    20年くらい前から愛情云々で語れるレベルの暴力を越してる虐待が明るみになってきて
    10年くらい前にようやく毒親って概念が認められてきて少しづつ変わってきた感じする

    +4

    -0

  • 1674. 匿名 2021/09/09(木) 06:01:23 

    貧乏だけど好きな人と結婚して
    カワイイ子供が生れて、愛情いっぱいに育てて
    お金はないけど幸せだと思ってたら
    子供が「うちは貧乏だから親ガチャ外れ」
    と思ったら悲しいなぁ……

    +2

    -10

  • 1675. 匿名 2021/09/09(木) 06:06:02 

    >>1674
    子どもが貧乏なのが辛いのは当たり前だし、「お金持ちの家に生まれたらな〜」って思ってしまうのは仕方ないと思うよ。
    そう思わせないためにみんな一生懸命働いてる。

    +7

    -0

  • 1676. 匿名 2021/09/09(木) 06:06:14 

    >>122
    20代後半でも30代でも大学へ行く人はいく

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2021/09/09(木) 06:06:25 

    >>1005
    そんなこと言えるのはあなたがごく普通の家に産まれたからだよ

    +15

    -0

  • 1678. 匿名 2021/09/09(木) 06:07:49 

    >>1674
    貧乏だけどうちは幸せなんて思ってるの親だけだよ

    +16

    -0

  • 1679. 匿名 2021/09/09(木) 06:15:23 

    >>1666
    勝ち組やん

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2021/09/09(木) 06:17:11 

    また人のせいにしてる

    +0

    -3

  • 1681. 匿名 2021/09/09(木) 06:20:47 

    >>1442

    必死じゃなくていい大手けっこうあるよ。
    割りかしまったり働いて、大手複数経験したけど、最速出世してるし

    あなたの例はあくまであなたの例

    ただ、旧帝march&関関同立などの中堅大学の人は仕事処理が早くないから、残業だらけだわ

    +3

    -0

  • 1682. 匿名 2021/09/09(木) 06:23:55 

    >>1615

    ニッコマは上位15〜30%のエリートだよ

    +5

    -0

  • 1683. 匿名 2021/09/09(木) 06:25:17 

    子ガチャは無いのにね。親ガチャ外れって言ってる人は親から見たら子ガチャ外れてるかもしれないよね

    +0

    -3

  • 1684. 匿名 2021/09/09(木) 06:26:30 

    何でも何かのせいにして馬鹿みたい 世に落とされた以上どんな所でも必死に生きる それだけ
    何かのせいにするのは卑怯

    +0

    -2

  • 1685. 匿名 2021/09/09(木) 06:27:36 

    >>1482
    え 何が?
    大した人間でもないのにイキって子供作るから
    自業自得じゃん
    私のよーなすご親の元に産んで貰えた子供は感謝するに違いない!とか思って子供作ったの?

    +10

    -4

  • 1686. 匿名 2021/09/09(木) 06:28:48 

    >>189
    わざわざマイナスな気分になる言葉を発する必要性を感じない
    そういう発想する人ってネガティブな思考なんだなって思う
    生きにくい人の典型

    +0

    -12

  • 1687. 匿名 2021/09/09(木) 06:29:55 

    >>1205
    いつも不思議なんだけど、大学行きたいけど行かせてもらえなかったって偏差値60以上の学校に通っててもそんな事言う親いるの?

    +21

    -1

  • 1688. 匿名 2021/09/09(木) 06:30:58 

    >>1683
    そりゃ親は自分が産みたいから産むし、自分と旦那の遺伝子である程度はどんな子になるか予測出来るからね。
    子どもは両親から受け継いだ遺伝子が全てだし。

    超ブサ、低身長、貧乏家庭なら生まれてきたことを呪いたくなる気持ちも分かるよ。

    +3

    -1

  • 1689. 匿名 2021/09/09(木) 06:31:59 

    親ガチャ外れ認定のハードルも下がってる気が
    ガルでは私大一人暮らしでも奨学金なしで通わせられて免許取得費も親掛かりで当たり前、できないなら子ども産むなみたいな風潮あるよね
    外的要因のせいにして努力しない人間多いわ
    まあこどおば多いから仕方ないか

    +4

    -1

  • 1690. 匿名 2021/09/09(木) 06:32:01 

    日本の奨学金制度って後に大変だよね。
    アメリカのスカラーシップ導入できないかね。
    変なことに国費使うより教育や人間育成に使って欲しい。

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2021/09/09(木) 06:33:34 

    >>1685
    よこ
    バカって極論好きだよね
    いい歳して自立できてないおばさんってこんなんばっか

    +5

    -6

  • 1692. 匿名 2021/09/09(木) 06:33:36 

    >>1683
    ぜんぜん
    外れって思ってもらってOKだよ
    お互い様なんだから
    親だってまさか自分を「ガチャ当たりの親でぇ〜す!イエイ!」
    なんて思ってないでしょ

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2021/09/09(木) 06:33:57 

    経済的な要素もだけど、
    子供の進路はこうする!将来はこれにさせる!
    夢を子供に託す!それか自分と同じ職業を子供にも!みたいな意思が強い親だと子はしんどい

    +4

    -0

  • 1694. 匿名 2021/09/09(木) 06:34:48 

    >>1546
    本人でもないのにマウントはガル名物だよね。学歴トピとか収入トピにいっぱいいる。実際には自分で入る学力も稼ぐ能力もないくせに仕入れた知識だけは豊富な人だらけ。

    +13

    -0

  • 1695. 匿名 2021/09/09(木) 06:35:34 

    食えるような資格も金持ちじゃないとなかなか無理だし、すごいお金かかる


    【2021年度 合格者:法科大学院】
    慶應院125人、早大院115、京大院114、東大院96、中央院83、一橋院64


    【2020年度 合格者:法科大学院】
    ①予備試験378人 ②東大院 126人 ③慶應院125人 ④京大院107 ⑤中央院85 ⑥一橋院84 ⑦早大院75 ⑧神戸院62


    【2019年度 予備試験合格率-学部】
    ①東大92人/705(13%) ②慶應48人/710(7%) ③京大13/277(5%)


    【2019年度 合格者:法科大学院】
    ①慶應院152人 ②東大134人 ③京大院126人 ④中央109 ⑤早稲田106 
    ⑥一橋院67  ⑦大阪院46  ⑧神戸44 ⑨明治院26

    +0

    -2

  • 1696. 匿名 2021/09/09(木) 06:36:08 

    >>211
    たしかに、マスコミが発信し始めた言葉なら「印象操作」という感じがするよね。
    でも、もし当事者達から発生した言葉なら、あえてこう茶化して言うことで自分の心の負担を減らしてるんじゃないかなと思う。
    子どもは経済的・精神的にどうしても親に頼るらざるを得ないから、自分の力では解決できないことが多いよね。
    そう考えると、一見軽い表現に見えるけど、実はものすごく悲痛な叫びなのかもしれない。

    +7

    -0

  • 1697. 匿名 2021/09/09(木) 06:36:29 

    >>1683
    親からの期待にことごとく外れて生きてきたので、私はハズレだっただろうなってずっと思ってる

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2021/09/09(木) 06:36:52 

    >>21
    親はそう思いたくないだろうし、言わないけど、
    自分の事は、完全に子ガチャ外れた人間だと
    思ってる。

    +1

    -5

  • 1699. 匿名 2021/09/09(木) 06:39:05 

    >>1674
    こういう意見めっちゃ不思議
    貧乏が子供作ってさ、「貧乏な家でよかった〜!貧乏こそ最高!貧乏に産んでくれてありがとうございます」って子供に感謝される予定だったの?
    そうじゃないと悲しくなる意味がわからないので
    感謝される予定だったんだろうけど
    なんかもうすごいなあって。何様なの?w

    +7

    -2

  • 1700. 匿名 2021/09/09(木) 06:39:06 

    >>21
    近いこと言われたことある
    今では疎遠です

    +10

    -0

  • 1701. 匿名 2021/09/09(木) 06:39:40 

    努力しないと成果が出ないのはもちろんだけど、家庭環境が劣悪だとスタートラインにも立てないのも事実よね。
    貧困だけじゃなく親が性やお金にだらしなかったり、人格障害持ってたら家は安息の場所じゃなくなるし
    その結果子供も幼少期から精神疾患や対人障害、拒食症等を患い、健全な成長を阻まれることはよくある。

    歪んだ親の元に生まれるってことは、生まれながらにとんでもなく重い荷物を背負ってレースに参加するということよ。

    +16

    -0

  • 1702. 匿名 2021/09/09(木) 06:41:33 

    生まれが悪かろうとなんだろうと軌道修正できる世の中になればいいのに。

    +4

    -1

  • 1703. 匿名 2021/09/09(木) 06:42:10 

    >>1688
    >>1692
    >>1697

    私が親ガチャ…とまではいかないけど毒親だなーと思って生きてたんだけど、ある時私の幼少期の話を聞いた時にどう考えてもADHDでさ。
    やっぱりそうだったんだなーと思ったのと同時に、私がそんな感じなら親の態度もそうなるよなぁと納得したんだよね。それ考えたら、親ガチャ失敗にさせたのは子かもしれないなぁと思ったんだ。

    +2

    -1

  • 1704. 匿名 2021/09/09(木) 06:42:59 

    >>1660
    会社もガチャだよね
    入ってみないと配属されてみないとわからん

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2021/09/09(木) 06:44:27 

    >>1704

    会社は転職できるけど親からは逃げられないからな…
    少なくとも義務教育の間は付き合わないといけない
    場合によっちゃ地獄よね

    +5

    -0

  • 1706. 匿名 2021/09/09(木) 06:44:52 

    >>1657
    私は京浜東北線の品川駅付近で前にいた親子の母親が連れの女性に「高齢出産で子供達が成人する前に旦那は定年だけど、お金がなかったら国に頼ればいいかな〜」と語ってるのを聞いて思わず顔を見た
    京急では「大学の奨学金なんてバックレればいいんだよ」と言っているF欄卒風の男性もいた

    幼少期からきちんと教育しないと民度は下がるんだと思う
    水が低い方に流れるように楽な方へ楽な方へ流されて底辺

    +29

    -0

  • 1707. 匿名 2021/09/09(木) 06:45:07 

    正直とんでもないブスに生まれちゃったら人生超ハードモードだよね。
    整形なんて実際たいして変わらないし、女はどれだけ勉強しても容姿が良くないと愛されることは少ない。

    結婚する際は金持ちだからとかじゃなく旦那さんの容姿はよく選んだほうがいい。女の子は父親に似やすいし。

    +10

    -1

  • 1708. 匿名 2021/09/09(木) 06:45:55 

    >>8
    職場にいたパートの女性の旦那が仕事ができるのにしていなくて貧困だった。女性がパートの性格が変わった男性と不倫して離婚して子供6人のうち4人は旦那の元へ。
    二人だけ女性と不倫相手が育てることに。元旦那は生活保護になり、車もないし子供たちのことは何もしないし4人とも不登校になったよ。女性は一緒に暮らしている子供の体調が悪いと仕事に行けないから、不登校の子供4人に見てもらうらしい。
    父親が働かない人だし、子供のために何もしないから子供もそれを見ているから働かないと思う。生活できないのに子供をたくさん産んでいてバカとしか思えない。

    +16

    -0

  • 1709. 匿名 2021/09/09(木) 06:46:26 

    氷河期世代を親に持つと貧富の差が激しいだろうなー!氷河期世代の1人である私(職業CADや電子)は選択子供なしだけど、医療系の友達は割と恵まれているイメージ
    この世代で恵まれてる側ってあの時代にすんなり大手に就職できたエリートか医療系だけなんじゃって感じる笑

    +4

    -2

  • 1710. 匿名 2021/09/09(木) 06:47:05 

    そういえば、無職の息子を殺した事務次官は
    子ガチャが外れたパターンだよね
    子供の方は「俺の親は上級国民だ」と
    ドヤッてたみたいだけどね

    +4

    -0

  • 1711. 匿名 2021/09/09(木) 06:47:24 

    >>1702

    子供に身体的・精神的な危害を加える親を取り締まる法律をもっと厳しくしてほしいね
    施設での虐待なんかも多すぎるし、子供たちに安全な暮らしを与えてあげてほしい

    +7

    -0

  • 1712. 匿名 2021/09/09(木) 06:48:45 

    >>709
    環境じゃなく遺伝子説も強いよね!
    それを元にした、ドラマ見た気がする。
    頭の良い真面目な父と母なのに、息子は、ヤンキーで気が荒い。

    ヤンキー夫婦の長男なのに、品行方正で勉強ができ優しい息子。

    そんな2組の夫婦に病院から、過去の赤ちゃん取り違えの件で電話が入る。

    2組の夫婦は、「なんか変だと思ってた!やっぱり環境より遺伝子が強く出るのね」と納得し、それぞれ本当の息子を連れて家に帰る。

    ここからは余談〜
    最初は、ヤンキー夫婦の元に行ったヤンキー息子は「怒られないし気も合うし最高しょ!!」と大喜び。
    品行方正息子も「ここなら安心して勉強できる」それぞれ満足してたけど、2組の夫婦も、2人の息子も、育った環境が恋しくなって結局元の家族に会いに行くというお話。

    +14

    -0

  • 1713. 匿名 2021/09/09(木) 06:48:52 

    >>236
    それだ!昔の価値観のまま現代の生活をしても
    貧困になる可能性が高くなるよね。
    子供2〜3人、マイホーム、子どもたち進学だなんて
    夢のまた夢だよ、私の家庭の場合。
    だから妥協をして身の程にあった生活をするよ。

    +10

    -0

  • 1714. 匿名 2021/09/09(木) 06:51:01 

    ●大手トップマネジメント及び東証一部経営者(2900人)・・2020/9
    ①慶應義塾409人 ②東京大学310人 ③早稲田大学250人 ④京大142 ⑤一橋76 ⑥明治・中央 各61 ⑦同志社56 ⑧阪大・東北55 ⑨日本46 ⑩神戸・関西44 ⑪関西学院42 ⑫青学39 ⑬九州36 ⑭立教35 ⑮上智・法政33 ⑯東京理科31 ⑰北海道28 ⑱ 東工大・横国25 

    +0

    -1

  • 1715. 匿名 2021/09/09(木) 06:51:46 

    >>1674
    愛情いっぱい、の愛情とは?頻繁に図書館とか博物館に連れて行ってあげてた?図鑑買ってあげた?難しい勉強も本人が理解できるまで根気強く教えてあげてた?ゲームばかりしないようにたまにはぶつかってもしっかり家庭のルール作って守らせた?自分が人としての見本となるような行動、言動してた?いつも家でテレビドラマばっかり見たり芸能人の話ばっかりしてなかった?そういうとこだよ。

    +1

    -5

  • 1716. 匿名 2021/09/09(木) 06:53:53 

    >>1715
    なんかそれも違うような…
    愛情あってしっかりした親でも貧乏は辛いよ。

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2021/09/09(木) 06:53:54 

    >>1674
    貧乏で幸せなのは親だけ。
    貧乏だったら何をするにも選択肢が狭まるでしょ。
    子供の可能性を潰す。

    +5

    -0

  • 1718. 匿名 2021/09/09(木) 06:55:26 

    実際にガチャガチャの機械の前で「さぁ~外すぞ」ってガチャハズしに興じたことがあるのか?って話だよ。みんなが思ってる以上に外すって出来ないし難しい。この場合の出来ないってのはハズしにかかる本気度。本気でハズしにかかったとき初めて実は当たってたってことが分かるよ。でも大抵の人は本気で当てに行く経験が圧倒的に多いからこのことにピンとこないし意味不明で生涯自分が既に持っているということに気づかない。

    +2

    -0

  • 1719. 匿名 2021/09/09(木) 06:56:07 

    >>1699
    私は父が起業に失敗して借金あって
    貧乏で団地暮らしだったけど
    両親に感謝してるし親ガチャ外れたとは思ってないよ
    もちろん「貧乏で良かった~」「貧乏最高」
    とは思ってないけど「産んでくれてありがとう」とは思うよ
    「一人前に育ててくれてありがとう」とも思う
    なんでそんなに貧乏な親を憎むの?

    +10

    -4

  • 1720. 匿名 2021/09/09(木) 06:56:59 

    >>35
    自分ごときが子供作ったらそらハズレるわwww
    とは思わんの?

    +20

    -1

  • 1721. 匿名 2021/09/09(木) 06:58:22 

    >>1719
    横だけどそれは子ども次第でしょ。
    貧乏が嫌なのはみんな同じ。
    それで親ガチャ外れたと思う子もいれば、思わない子もいる。

    +12

    -0

  • 1722. 匿名 2021/09/09(木) 06:58:36 

    親は子供を作る立場であり自分で選択して子供が産まれる訳であるんだから運ではない

    なら子供の立場だとどうかと言うと産まれてきてみないとどんな親かは分からないし自分では親は選ぶ事は不可能

    子供側が親を選ぶ事が可能だったり自分の意思である程度どうこう出来るなら虐待する親元に産まれて来るだろうか?親が障害者だったとしても産まれて来るだろうか?

    ガチャとは言い得て妙過ぎる言葉

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2021/09/09(木) 06:58:46 

    >>1572
    わざわざ「ガル男なんだけど」って枕詞つける奴って
    自分がズレてる自覚ない痛すぎる勘違い馬鹿ばっか

    ネット自体完全に住み分けできるものでもないから
    個人的には男性がここ来るのもまあお好きにどうぞ派だけど
    せめてROMに徹するなり、書き込むなら書き込むで演じきれよと思うわ
    そんな最低限の頭すらないのかと

    +8

    -0

  • 1724. 匿名 2021/09/09(木) 06:59:25 

    >>504
    ガルちゃんで、貧乏だったけど資産家の御曹司と結婚した!みたいなエピソードあるけど、本当かって思う。いい家柄の人は同じような人と結婚してるよね。
    例え顔がすごく良かったとしても、お坊ちゃんには貧乏人相手にしないわ。いい家柄の人同士・貧乏な人同士で結婚して、格差の連鎖は続いていく。

    +23

    -1

  • 1725. 匿名 2021/09/09(木) 06:59:35 

    >>1
    就職氷河期って最悪だったけど、高学歴も就職失敗してて、ある意味不公平感和らいでた?って思う

    +3

    -1

  • 1726. 匿名 2021/09/09(木) 06:59:59 

    >>1719
    Bスパイラルだから

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2021/09/09(木) 07:01:38 

    >>855 何それ。。。

    +4

    -0

  • 1728. 匿名 2021/09/09(木) 07:02:18 

    貧困や毒親もそうだけど、遺伝する障害を持つ親から生まれて、そしてその障害を引き継いでしまう展開が何よりも絶望だと思う
    何一つ悪くないのに子供は努力以前にたくさん諦めなくちゃいけなくなる

    +5

    -0

  • 1729. 匿名 2021/09/09(木) 07:02:20 

    >>236
    今郊外に家買おうか、都心で暮らし続けようか悩んでるけど、教育面では圧倒的に都心よなあ
    郊外にいるだけで、学歴競争関係ないって思ってしまいそう

    +4

    -0

  • 1730. 匿名 2021/09/09(木) 07:03:04 

    >>1674
    貧乏の程度にもよるよなぁとは思うよ。そもそも夫婦ふたりが働いてたら裕福でないって程度で貧乏ってほどにならないと思うけど。

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2021/09/09(木) 07:03:09 

    >>4
    自分を一生懸命育ててくれてる親にそうバッサリ言ってしまえるのが、なんだかね。時代も変わったなぁ。

    +3

    -7

  • 1732. 匿名 2021/09/09(木) 07:03:10 

    >>863
    ホント、そうだよね笑

    こういう、びっくりする程読解力のないタイプの人が、底辺に流れ着くのでしょうね

    +12

    -1

  • 1733. 匿名 2021/09/09(木) 07:03:24 

    田舎だろうと貧困だろうと人柄が良いしっかり考えて努力するご両親なら
    子供は都会出ようが何しようとしようが生き方を教わってるから大丈夫だけど
    問題は何も努力しようとしない何も頑張らない何も良く考えようとしない
    生きることを面倒くさがる惰性で生きる親の場合だよ。
    こういう親の場合だと子供も生き方を教われないから、どこで何しようとともしないし
    目標もない甘えと惰性しかない努力も苦労も出来ないって人生になる。

    +1

    -1

  • 1734. 匿名 2021/09/09(木) 07:04:38 

    >>1702
    ヨーロッパに比べたら日本は間口の広い社会だと思うけど
    「貧乏家庭に生まれても金持ちの家のこと同じ待遇を国が保障して」って考え方よね
    理想が共産主義的というか、自分で努力してどうにかするというより、環境をとにかく与えてって感じ

    塾に通えないから勉強がわからない→塾に公費で通わせる→勉強しない+地頭が悪いから変わらない
    こんな未来が見える
    配られたカードの中で最適解を選んでいくのが大事だと思う

    +3

    -3

  • 1735. 匿名 2021/09/09(木) 07:04:51 

    >>104
    仲間🤝

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2021/09/09(木) 07:05:03 

    >>38
    福島の田舎だけどすごくわかる。笑

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2021/09/09(木) 07:05:49 

    まあこのご時世に大学も行かせてあげられないくらいの貧乏なら子どもを産むのを考えたほうがいいよなって思うよ。(私立とかは別でね)

    +5

    -0

  • 1738. 匿名 2021/09/09(木) 07:07:19 

    負の連鎖を止めたければ、女性の場合、とにかくクソな男と結婚してこどもを作ることをしてはいけない。
    まず、親から離れるためとか親にもらえなかった愛情を異性で埋めようとしてはいけない。
    ただでさえまわりに質の高い男性が多くはない環境の中、「とりあえず誰か」という気持ちでいると寄ってくるのはほぼ100%低レベルな男になる。
    付き合うだけならそれも経験だからいいけど、家庭に恵まれなかった人ほどままごとのようにすぐ結婚する。で、すぐこども作って、クズ旦那がクズっぷりを表し始めて悲惨な家庭に。or離婚して貧乏シングル家庭に。というお決まりコース。

    +5

    -0

  • 1739. 匿名 2021/09/09(木) 07:07:23 

    >>11
    ガチャのイメージ的に子どもの方がガチャっぽいよね。
    ガチャ回して(産んで)みるか!
    出てきたら… 当たり?外れ?

    みたいな。
    例えが悪いとは感じるけど、ガチャの構造的にそういうイメージ。

    +9

    -1

  • 1740. 匿名 2021/09/09(木) 07:08:11 

    >>1707
    そんなことないでしょ

    +0

    -1

  • 1741. 匿名 2021/09/09(木) 07:09:33 

    奨学金の仕事してたことありますが変な親がすごく多いです。
    あと母親がのんきに扶養内で働いてる家庭ばっかり。子供に何百万も借金背負わすくらいならフルで働けばいいのに。
    子供はだいたい成績悪い。遺伝。

    +6

    -1

  • 1742. 匿名 2021/09/09(木) 07:09:35 

    >>1703
    横だけど、ADHD遺伝子も親ガチャの結果と言えるよ?
    だから、自分のせいで親が毒親になったなんて自分を責めないでね。
    毒親育ちは「自分が悪いから酷い目に会うんだ」と思いがちなんだよね。
    あと他の人も言ってるけど、自分で配偶者を選んだり子供を生むことを選んだ場合、ガチャとは言わないと思う。
    まあ、ゲームのガチャはプレイヤーが引くことを選んでるけど、その部分だけは違う。

    +4

    -0

  • 1743. 匿名 2021/09/09(木) 07:10:08 

    >>1674
    もうそうなってくると「虐待しないだけいい親でしょ?」みたいな幸せの押し売りする親になるしかないと思うんだけど

    +5

    -0

  • 1744. 匿名 2021/09/09(木) 07:10:27 

    貧乏でも顔がめちゃくちゃ可愛い、旦那も美形なら産んでみる価値はあるかも。
    貧乏な上に両方ブサならやめたほうがいい。

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2021/09/09(木) 07:12:30 

    >>1738
    昔はとにかく結婚しないといけない風潮があったけど、今は別にそんなことないし、負の連鎖を作ってまで子を成すのも考えものだよね。

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2021/09/09(木) 07:13:17 

    >>1731
    そんなに嫌かなぁ?
    ハハハ ハズレでごめんね〜で良くない?
    実際ハズレなんでしょ?
    自分で自分を「大当たりの親です。よろしこ」とか自認が間違ってると思うし

    +2

    -1

  • 1747. 匿名 2021/09/09(木) 07:13:31 

    >>75
    友達はそれで就職させてもらえなかったよ💦
    税金あがるとこでは働けない。バイト代は手渡しのとこしかだめって。パチンコ屋やキャバクラで働いてた

    +9

    -1

  • 1748. 匿名 2021/09/09(木) 07:14:01 

    親ガチャって言葉悪いけどな…
    虐待されて生きてきたけど生まれてこなければよかったなんて今は思わない
    楽しく生きる事が最大の仕返しだし、運要素ガチャなんて言ってるから自分で幸せを掴めないんだよ

    +0

    -2

  • 1749. 匿名 2021/09/09(木) 07:14:03 

    >>11
    あるよ子供を殺したエリート事務次官のところ
    あのニート兄は妹を自殺に追いやったりもしたそうだし
    子ガチャ大外れだよ
    あと祖父母を殺した孫とかも
    子ガチャ(孫ガチャ)外れだよね

    +4

    -5

  • 1750. 匿名 2021/09/09(木) 07:15:27 

    ●豊田家の人々 Wiki等より
    (故)豊田英二1913:東大工卒、1967年トヨタ自動車社長へ
    (故)豊田芳年1925:慶応経、1978豊田自動織機社長
    (故)豊田章一郎1925:名大工、東北大院、1982年トヨタ自初代社長
    (故)豊田達郎1929:東大工卒、1992年トヨタ自動車社長
    清水満昭1940:縁戚、慶應法卒、清水建設オーナー家当主
    藤本進1948:彰夫氏の義兄、東大法卒、大蔵省入省、審議官等へて退官
    豊田彰夫1956:慶應法卒・パブソンMBA、外資系投資銀行、トヨタ自動車第6代社長
    豊田大輔1988:慶應卒、パブソン大MBA、トヨタ自・基盤技術部
    ~~~~~~~~~
    張富士夫:豊田家に仕えた社長、東大法卒、トヨタ自動車第4代社長
    渡辺勝昭:豊田家に仕えた社長、慶應経、トヨタ自第5代社長


    ●出光家の人々 Wiki等より
    ・出光昭介、ハーバード大卒、出光興産社長
    ・出光昭、東大卒、出光家、出光興産社長(第7代)
    ・出光家・女子、宝塚歌劇団、豊田家と縁戚へ
    ~~~~~~~~~
    ・天坊昭彦、2浪へて東大経卒、出光興産社長(8代)
    ・月岡隆、慶應法、プエルトリコ赴任などへて出光興産社長(10代)
    ・木藤俊一、慶應法、人事部次長、経理部長へて出光興産社長(11代)

    +0

    -1

  • 1751. 匿名 2021/09/09(木) 07:16:16 

    >>1721
    貧乏でも親が明るく楽しんでるから気にしなかったとかあるしね。私が貧乏になってもそういう子育てがしたい。

    +8

    -2

  • 1752. 匿名 2021/09/09(木) 07:16:22 

    >>1674
    それは1674さんが幸せなのであって、お子さんがどう感じるかまで、親が子を支配やコントロール出来ないよ。
    貧しさは不幸の要因になることもある。
    1674さんは貧しくても生きる術を身につけているからそれでも幸せを感じられるのだろうけど、お子さんはこれから大人になって世の中で生きていかないとならないのだから。

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2021/09/09(木) 07:16:59 

    >>10
    そこまでじゃないけど、父親年収350母パートの3人姉妹だけど、私と一番下の妹 奨学金で大卒→上場企業 妹→めちゃくちゃ安い専門学校→開業して1000万越え

    母短大卒 父専門卒だから子供のほう学歴上

    +8

    -4

  • 1754. 匿名 2021/09/09(木) 07:18:58 

    「家は貧乏だったけど家族揃って幸せ」というのは、子供側の言うべき台詞かと。。
    親に「うち貧乏で苦労かけてごめんね」と言われた時に「そんなことないよ」みたいに。
    逆はちょっと押し付けがましい。

    +17

    -0

  • 1755. 匿名 2021/09/09(木) 07:19:01 

    親の経済も確かにそうかもしれないけれど、どうにかしようと思えばできないこともないけど、遺伝子だけはいうこと聞かないと思う
    頭のいい家系はやっぱり頭いい
    うちは頭悪いから子供もそれなりの成績

    +9

    -1

  • 1756. 匿名 2021/09/09(木) 07:19:42 

    頭がいいのも遺伝だから貧乏(低学歴が多い)の子どもも結局貧乏になるケースが多いんだよね。

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2021/09/09(木) 07:20:36 

    >>12
    うちの父親は両親が病気で20歳の時に亡くなって、親の入院費やら親に収入がないやらで借金が当時の金額で2千万円あったらしいけど、なんやかんや返済して子どもの私を大学まで入れたよ。
    父親自身も子どもが片付いたら、仕事を早期退職して大学に入り直し、院まで出た。
    確かにやろうと思えばできる……けど、パーセンテージにすら上がってこないくらいレアケースだと思う。殆どの人が不可能かと。

    +9

    -0

  • 1758. 匿名 2021/09/09(木) 07:21:01 

    親ガチャに外れたって言うなら、すぐに出て行けなくても、早く出て行ってもらう方向にする。
    親にそこまでナメた態度で接するなんてありえない。

    +5

    -13

  • 1759. 匿名 2021/09/09(木) 07:21:41 

    >>1658
    自分で言うのはなんだけどおそらく美貌ある方
    でも毒親だから親ガチャ失敗だと思う
    美貌で男に好かれるより同性に好かれた方が楽しい人生な気がする

    +2

    -4

  • 1760. 匿名 2021/09/09(木) 07:22:28 

    >>1758
    心配しなくてもそういう子はすぐ出ていくだろうし、その後も寄り付かないと思う。

    +11

    -2

  • 1761. 匿名 2021/09/09(木) 07:23:13 

    >>1753
    一般論で話してるときにそういう個別の例を持ち出したところで、「貧乏と学歴は連鎖する」が大多数である事実は変わらないでしょ
    自慢したいんだろうけどさ

    +16

    -1

  • 1762. 匿名 2021/09/09(木) 07:23:35 

    >>64
    ごめん、私そんなこと子供に言われたら、子供かわいいと思える自信ないかも。

    +22

    -16

  • 1763. 匿名 2021/09/09(木) 07:24:04 

    外務省駐米大使:慶應経→東大法→早大法→東大法
    外務省事務次官:東大養→早大法→東大
    外務省審議官:東大法→慶應法
    外務省EU大使:慶應→慶應経→東大法→東大法
    最高裁判所長官:東大法→東大法
    検事総長:東大法⇒東大法
    法務省刑事局長:慶應法
    法務省官房長:慶應法→東大法
    防衛大学校長(政治学者):慶應法→東大法
    防衛省事務次官:東大法→早大法→慶應法
    防衛装備庁長官:慶應理工→中央→東大経→慶應法
    陸上幕僚長(自衛隊):防大→東大工
    総務省事務次官:東大農→東大法
    総務省審議官(国):東大→慶應理工→早大法
    内閣府事務次官:東大法→東大法
    内閣府官房長:慶應経
    宮内庁侍従長(天皇側近):慶應経→東大法
    宮内庁東宮大夫:京大法→慶應経
    経産省事務次官:東大法⇒東大工
    中小企業庁長官:慶應→東大経→東大→東大法

    +2

    -2

  • 1764. 匿名 2021/09/09(木) 07:24:09 

    >>1758
    なぜそう思うのかは聞かないの?

    +9

    -0

  • 1765. 匿名 2021/09/09(木) 07:24:54 

    頭いい人は本当に恵まれてる人が多いよね。
    地元の公立中学校からなんとか偏差値69の公立高校行ったけど、公立高校でも全然質が違かった。私は部活と塾だけしか頑張ってなかったけど、旅行とか趣味とか親戚との交流とかからして周りの子は全然違かった。根本的な余裕が違うんだよね……。中学生の時は明るくて勉強できない子達と仲良かったから気づかなかったんだけど、実家に余裕があって尚且つ頭が良い人との差を高校入学してから気づいてちょっと悲しくなった。

    +10

    -0

  • 1766. 匿名 2021/09/09(木) 07:25:06 

    >>1759
    それは美貌があるから言える言葉じゃないかな?
    美貌があっただけマシだと思うよ。

    一般的に親ガチャは容姿、才能、障害、家庭環境、自分ではどうにもならない親から貰った生まれついてのことを言うんだよ。

    +9

    -0

  • 1767. 匿名 2021/09/09(木) 07:25:10 

    >>2
    世間知らずだね

    +14

    -0

  • 1768. 匿名 2021/09/09(木) 07:26:32 

    親ガチャなんて言う子は、親との愛着形成ができず道徳観念が育ってなくて、家族の関係性がそもそも悪そう。
    子どもの立場だけど、普通は親ガチャなんて言わない。
    親がおかしくて子どもがまともな場合は、「毒親」って言うと思う。

    +4

    -3

  • 1769. 匿名 2021/09/09(木) 07:28:16 

    >>370
    200億の家って虎ノ門のビルの跡地だよね!?
    昔豪邸あったみたいだけど、都心の一等地の地主になりたかった!

    +2

    -0

  • 1770. 匿名 2021/09/09(木) 07:28:17 

    >>1706

    大阪は商売人気質で損得感情が強めだからか、生保受けるなら早くてずっと貰えてた方がいいやんかーって感じだった。障害者手帳とかヘルプマーク持っといた方がええでーとかも言ってた。見た目じゃ分からないしねー。

    品川駅付近のその人の考え方も軽くて嫌な感じだね。でもとりあえず最後の方の手段な感じだからまだマシな気さえしてきた…

    でもこんな考えの親でなかったのは良かったと思った。

    +13

    -1

  • 1771. 匿名 2021/09/09(木) 07:28:37 

    >>1768
    そりゃ最近でてきた言葉だからね。
    親ガチャって言い方じゃなくても、親の遺伝子を恨む、生まれた環境を恨んでた子どもは昔からいたと思う。

    +9

    -0

  • 1772. 匿名 2021/09/09(木) 07:30:14 

    >>1766
    そうなんだ
    親ガチャ失敗=毒親みたいなことだと思ってた
    容姿才能障害まで言われるんだね

    +5

    -0

  • 1773. 匿名 2021/09/09(木) 07:30:38 

    ぶっちゃけ親が生活保護の人って結婚できた?
    相手が普通の家の人なら反対されると思うんだよね

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2021/09/09(木) 07:31:39 

    >>1771
    その親もさらに上の親からもらった遺伝だっただけなのに、自分だけこんな遺伝貰って不幸って思うあたりが似た者同士だよ。
    ただ病気系の遺伝は、なんとも言えないが。

    +0

    -4

  • 1775. 匿名 2021/09/09(木) 07:32:03 

    >>7
    なんで自分の話だと思ったの?

    +0

    -1

  • 1776. 匿名 2021/09/09(木) 07:33:49 

    妊娠期間から、生まれる産院からすでに差があるから

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2021/09/09(木) 07:34:13 

    親が遺伝性のある障害持ちで生まれた自分もその障害を引き継いでしまったら「なんで分かってるのに産んだの?」って思ってしまいそう。

    日本は制度も充実してるから貧乏はまだなんとかなるかも。

    +4

    -0

  • 1778. 匿名 2021/09/09(木) 07:35:39 

    生まれつきの格差はしゃーない。そんな事言ってたら、原理イスラム主義の紛争地帯で生まれなかっただけでもガチャに勝ったも同然だわ。

    +3

    -1

  • 1779. 匿名 2021/09/09(木) 07:37:38 

    母はもう子供いらなかったらしいけどなぜ私を作ったんだろう。産まれるとき死にそうだった私を思い出してあの時死ねば良かったのにって言うなら産まなければ良かったのに。

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2021/09/09(木) 07:39:09 

    >>1707
    子供のときからブスって辛いよね

    +5

    -0

  • 1781. 匿名 2021/09/09(木) 07:39:29 

    >>1613
    ニッコマ乙

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2021/09/09(木) 07:41:26 

    >>14
    貧困家庭以外当てはまる子が知り合いにいるけど
    (今は貧困)
    予期せぬ妊娠は3回ぐらい繰り返してる。
    そしてメンヘラと鬱と
    反省モードの時は私も悪いとはいうけど
    行動が伴ってない。
    子供も鬱ぽい。
    とりあえず子供の事は気にかけてたけど
    私を見て!が強い。
    いや。子供じゃないじゃんって言っても
    頑張ったよ?とアピール。
    結構ちまちまいる例。
    子供と対等で子供も辛い例。

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2021/09/09(木) 07:41:33 

    蛙の子は蛙。
    レアケースもある。
    これが現実。
    親ガチャと言うがその親からじゃないとあなたは産まれてない。
    虐待やネグレクト以外に親ガチャは存在しない。

    +1

    -6

  • 1784. 匿名 2021/09/09(木) 07:43:40 

    >>1780
    地味にめっちゃくちゃ辛い。
    両親のことは好きだから親ガチャなんて言えないけど、自分の遺伝子を恨んだことや、もうちょいマシな見た目の人と結婚してくれてたら…なんて何百万回思ったか分からない。
    結婚願望もないし、早くシにたいと思って生きてる。

    +5

    -0

  • 1785. 匿名 2021/09/09(木) 07:45:10 

    親を恨んでそうな人と、そうでない人の2種類がいるのね。
    後半はまともな家庭で育った人かもしれないけど、前半は成人してもまだ親を恨んでる感じかな。根が深いね。

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2021/09/09(木) 07:45:29 

    >>1783
    虐待、ネグレクトは毒親でしょ。
    若い子達の間で使われてる親ガチャって言葉は遺伝子ガチャみたいな意味合いでも使われてるんだよ。

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2021/09/09(木) 07:48:03 

    >>1773
    似た者同士で結婚するから問題ない。
    結婚はできるんだよ。問題はどういう家庭になるかであって。

    +3

    -0

  • 1788. 匿名 2021/09/09(木) 07:49:47 

    >>329
    すごい嫌な親ですね。縁切っていいと思う。

    +8

    -1

  • 1789. 匿名 2021/09/09(木) 07:50:08 

    親を恨む気持ちは理解できるな
    でも生まれたから仕方ない
    いつまでも親を恨んでも何もいいことない
    自分で何とかできるうちに気がついて
    受け入れたり変えていく方が賢いと思う

    +2

    -1

  • 1790. 匿名 2021/09/09(木) 07:50:57 

    >>1783
    Sレアしか当たらないガチャの人と、普通のレアしか当たらないガチャの人と、ゴミアイテムしか当たらないガチャの人がいる、ってだけよね。
    ゴミアイテムしか当たらない人がSレア狙えるわけがない。
    別のガチャ(生き方のガチャ)に切り替えていかないとね。

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2021/09/09(木) 07:53:28 

    >>4
    親ガチャって言い方とかハズレたとか頭が悪そう。

    +3

    -5

  • 1792. 匿名 2021/09/09(木) 07:54:36 

    >>64
    そりゃごめんねー!!って冗談っぽく言えればいいのでは?
    その言葉ありなしに関わらず、親子関係悪そう。

    +22

    -2

  • 1793. 匿名 2021/09/09(木) 07:55:02 

    >>1790
    まあそうなんだよね。
    生まれてしまった以上切り替えて生きるしかない。

    ただ10代とかの若い子が切り替えが出来ず一時的に親を恨んでしまうのは分かるよ。
    30歳とかになってまで自分の人生を親のせいにしてる人ははっきりいって異常。

    +3

    -0

  • 1794. 匿名 2021/09/09(木) 07:55:31 

    >>9
    しかもさ、頑張って働いて大学まで行かせたのに「私は大学まで奨学金なしで行かせてもらったけど、それより家に帰ったら母親がいて手作りのおやつを作ってもらった方がよかった」ってグチグチいう人もいるし、逆に、家にいて頑張って子供の為に専業主婦してたのに「なんで働かないんだ、怠け者、親が太い奴うらやましい」とか言う子供いるっていうじゃん。

    がるちゃんでも「子供が寂しいというので仕事辞めました!」もしくは、「やっぱり正社員の地位は大事なので!」ってドヤってる人いるけど、それで子供が大きくなって「違うそうじゃない」ってなったらがっかりしちゃうよね。

    さらにやっかいなのは、保育園で「ママ仕事しないで」って泣くから、しょうがなく正社員やめたのに、その子が高校生ぐらいになると「パートしかできないんだ」とか言う子もいるんだよね。

    +27

    -5

  • 1795. 匿名 2021/09/09(木) 07:58:12 

    >>239
    それで幸せならいいんじゃないかな。あまりにも均質な世の中になったら、それはそれで怖いよね。

    +5

    -1

  • 1796. 匿名 2021/09/09(木) 07:58:56 

    >>1687
    うちの親は国公立以外は行かせられないとは言ってたけどね。浪人も許さないって。結果皆国公立行けたからいいけど落ちてたらどうなっていた事やら。(でも私立も受験はしたから親の脅しだったのかもしれないけど)

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2021/09/09(木) 07:59:24 

    >>1734
    保証してって言うのとは違う。
    区別じゃなく差別が無くなればいいと思った。

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2021/09/09(木) 07:59:47 

    >>1793
    確かに。10代の多感な時期の人が親を恨むならわかるけど、ここの年齢層を考えると違和感ですね。

    +2

    -1

  • 1799. 匿名 2021/09/09(木) 08:00:22 

    >>1787
    あー、そういうことか!
    たしかに同じようなもの同士でつるんで、外に出てこないで欲しいよね
    ただたまに欲が強い人が普通の家庭の人と結婚しようとするからタチが悪い

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2021/09/09(木) 08:01:41 

    >>1
    松下幸之助さんは、自分がここまでになれたのは貧乏だったから、っていう言葉があって 貧乏を糧にしてのし上がる人もいるよね。
    親としても子供ガチャで大当たりがでるかハズレがでるか、、、と考えることもできる

    +3

    -1

  • 1801. 匿名 2021/09/09(木) 08:03:35 

    >>1755
    うちの両親馬鹿
    姉6大学に奨学金で行った
    私鬼糞馬鹿だけど 
    姉は死ぬほど努力してた偉いと思ったし尊敬もしてる 
    環境に左右されないで学ぶ意志は本人の強さだと思ってる。

    +7

    -3

  • 1802. 匿名 2021/09/09(木) 08:05:44 

    親ガチャとか口から出る時点である程度下のラインの努力しない子供達なんだよなぁ 言い訳ばっかの

    +8

    -5

  • 1803. 匿名 2021/09/09(木) 08:06:27 

    >>1758
    犯罪者の親として晒されないように頑張ってね!

    +5

    -2

  • 1804. 匿名 2021/09/09(木) 08:06:28 

    >>39
    それだけあなたが恵まれてるということだよ
    気にしなさんな

    +5

    -1

  • 1805. 匿名 2021/09/09(木) 08:07:33 

    >>97
    私もそう思います。
    親が一生懸命自分のために働いてくれてる姿見てたら、多少貧乏でも親ガチャとかは言わない気がします。

    +20

    -1

  • 1806. 匿名 2021/09/09(木) 08:08:19 

    >>64
    そんなこと言われるような親子関係しか築けなかったあなたにも、すこし反省すべきところはあるのでは?
    わたし、銀行員と深夜清掃かけもちしてた頃あったけど、子供にそんな悲しいこと言われたら生きているのが嫌になるよ。

    +21

    -4

  • 1807. 匿名 2021/09/09(木) 08:08:34 

    >>291
    そんな場所、まだあるの?!

    +18

    -0

  • 1808. 匿名 2021/09/09(木) 08:08:42 

    >>329
    じゃさっさと自立したらいいよ
    あ、もうしてるか

    +2

    -3

  • 1809. 匿名 2021/09/09(木) 08:12:19 

    >>1205
    じゃあマーチに奨学金(給付型のやつね。)で行けばよかったじゃん。
    それより下のところでも、日大とかさ、
    高卒より全然いいし、マーチにいけるならそこより下ならなおさら給付型の奨学金もらえるでしょ。

    +9

    -2

  • 1810. 匿名 2021/09/09(木) 08:12:58 

    親は自分の経験した事しか本質を伝えられない。
    子が同じ人生を歩むのはそのため。

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2021/09/09(木) 08:13:57 

    >>515
    社会じゃなくてそれは人間の本能だよ
    大昔から変わらないんだし今後も変わらないと思う

    +0

    -1

  • 1812. 匿名 2021/09/09(木) 08:14:33 

    親ガチャに失敗したなら自殺するというリセマラがあるのでやるべきですね。

    +5

    -0

  • 1813. 匿名 2021/09/09(木) 08:14:43 

    >>3
    課金しなかったの?無課金でまともな親は引けないよ!何回やってもゴミみたいな親にしか当たらないからね〜

    +0

    -3

  • 1814. 匿名 2021/09/09(木) 08:15:14 

    >>1205
    調べることも許されなかった、って
    学校で調べりゃいいじゃん(笑)
    学校の中まで親ついてくんの?(笑)
    高校は進学校なんでしょ?当然。
    学校に資料なんていっぱいあるよね。

    +13

    -3

  • 1815. 匿名 2021/09/09(木) 08:16:17 

    >>935
    自分のポジションからみたものしか見えてない
    国ってもんを考えた時経済活動にはどの階級も必要不可欠だしセーフティーネットも人口減っているんじゃ全員は救われない
    少子化煽っていい事は1ミリもない。金を目的に生きてんじゃない。金は手段だよ。

    自分は安全だと思ってると足元掬われっちまう
    全員が全員大卒だろうがブルーカラーにまわるひとも必ず出てくる
    1人で生きてるわけじゃないけど頭のいい人たちだけで社会がまわってるわけでもないぞ

    見下しとレッテル、分断工作には気をつけないとな

    +1

    -3

  • 1816. 匿名 2021/09/09(木) 08:16:28 

    >>1685
    性格歪んでるね。 羨ましくも何ともないわw
    腹出てるよ。金あるならもっといいもの食べな

    +2

    -3

  • 1817. 匿名 2021/09/09(木) 08:16:43 

    >>1805
    でしょうね 
    お金寄り、親のあり方でしょう

    +5

    -0

  • 1818. 匿名 2021/09/09(木) 08:17:10 

    >>890
    私も前に見てびっくりした
    私も夫も何人までなら学費払えると目算立てて決めたから、普通はそういうものだと思ってたよ

    +14

    -5

  • 1819. 匿名 2021/09/09(木) 08:18:33 

    >>1802
    とてもよく分かる。使ってる人アホそうなのが多い。親ガチャ外れたからアホになったのかもしれんが。

    +3

    -1

  • 1820. 匿名 2021/09/09(木) 08:18:59 

    反抗期の時は勝手に産んだくせに何言ってんだってキレちらかしてたけど、今はありがとうって思う。
    ネットに書いてある毒親の特徴とか全然当てはまるよ、でもまあ虐待されてないだけよしとするかぁって感じ。
    言ってる事は間違ってないって事と、でもそれを人に対して言ってもいいかって別だよね、大人になるとそれができるようになった。そこは親関係なく自分の問題というか。

    +2

    -1

  • 1821. 匿名 2021/09/09(木) 08:19:45 

    >>9
    そう思えるまともな親の元に生まれたら子供もそう思わないんじゃない?

    +6

    -0

  • 1822. 匿名 2021/09/09(木) 08:21:10 

    >>1811
    昔はsnsもなかったし、見た目よくなくてもお見合いおばさんが相手見つけてきてくれたから羨む度合いは今と違うんじゃなかろうか

    +4

    -0

  • 1823. 匿名 2021/09/09(木) 08:21:26 

    >>1818
    なーんにも考えてなかったけど18年もあるんだから頑張れば貯められるよ。いつ気付くかも重要だと思う。(家のローン組んでから考えてるとやばくなる確率が高い)

    +7

    -3

  • 1824. 匿名 2021/09/09(木) 08:22:49 

    >>1821
    子供の進学費用貯めてないのに親ガチャとか言葉最悪!子は親を敬うべき!って曰う知り合いがいたからなぁ…

    +9

    -0

  • 1825. 匿名 2021/09/09(木) 08:22:54 

    >>1802
    またそういう人の周囲には同じ人種しか集まってこないから、ずっとその世界で住んでいくんだよね。
    んで結婚相手も同じタイプで、生まれてくる子供も同じ感覚で育つ。

    +2

    -3

  • 1826. 匿名 2021/09/09(木) 08:23:46 

    >>1812
    笑うところじゃないけど、笑ってしまったw

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2021/09/09(木) 08:24:00 

    虐待されたとか、生活費稼ぐのに忙しくて勉強できなかったとかならわかる。
    でも普通に育てて貰って高校まで行かせて貰えたなら、あとは自分の努力不足だよ。
    塾なんて行けなくても、勉強ならどこでもできるから。毎日予習復習しっかりやってわからないところは先生に質問、学校で使ってる教科書や単語帳、参考書がボロボロになるまでやり込んだら大抵の大学は受かるよ。
    自宅から通える国立大があれば、奨学金とバイトでいけるしね。
    本気で努力したことがある人はこんなセリフ言わないよ。
    みんなそれぞれの環境で頑張ってるの知ってるし、親を言い訳にするなんて恥ずかしいもの。

    +4

    -4

  • 1828. 匿名 2021/09/09(木) 08:25:24 

    >>151
    そういう人が非出生主義に傾倒してるのよね
    気持ちはわかる

    +13

    -0

  • 1829. 匿名 2021/09/09(木) 08:25:46 

    >>497
    子どもに使うのがもったいないというか、そんな大金出せない、どうしようも無い(どうする気もない)って親もいるよ。本当の貧困。なのに子沢山。

    +12

    -0

  • 1830. 匿名 2021/09/09(木) 08:26:01 

    >>11
    親の方が絶対的に立場強いのに何言ってんの?って思う。
    親は子供を洗脳することも可能じゃん。
    育て方や自分が用意した環境のせいなのに、子供のせいにするなよ。

    +11

    -2

  • 1831. 匿名 2021/09/09(木) 08:26:16 

    人間は、産まれながら
    不公平

    +5

    -0

  • 1832. 匿名 2021/09/09(木) 08:27:06 

    >>1678
    それ思う
    ガルちゃんも、子供の立場だと、毒親のトピやこの親ガチャとかのトピは伸びるけど、この親に生まれてよかった〜、的なトピなんて伸びないし立たないしね。逆に、親の立場の、子供はカワイイ、子供は大事、子供は命、みたいなどれだけ頑張って育児してるかみたいなトピは伸びる
    子供の立場の親がこんなに頑張ってくれました、お母さんありがとうみたいなトピはなく、
    毒親のトピが伸びまくってるのがそれを物語ってるね

    +2

    -1

  • 1833. 匿名 2021/09/09(木) 08:29:18 

    >>946
    美人は羨ましいけど自分は自分で楽しいし、って思えるかどうかにかかってるけど、周りが美人と比較して下げてくる環境だと自己肯定感は育ちづらいかもね。SNSが登場してからは見た目普通以下に産まれてかつ自己客観視能力がある子はしんどい時代だよ。

    +10

    -0

  • 1834. 匿名 2021/09/09(木) 08:30:44 

    >>5
    若者って残酷な言葉使うよね。親をガチャガチャに例えるって。

    +7

    -8

  • 1835. 匿名 2021/09/09(木) 08:31:08 

    うちも裕福じゃないけど日本は幸い勉強する機会は沢山ある国だから、知恵である程度のラインには行けるし、親のせいに思った事はないけどな。
    親ガチャとか言ってる人って、もっと細かい事で親を恨んでるんじゃないの?最新のスマホ買ってもらえなかったとか門限がうるさいとかの。

    +3

    -2

  • 1836. 匿名 2021/09/09(木) 08:31:29 

    >>1802
    ガル民で40代でも今の自分はこんなのは
    「毒親のせいで〜」

    +4

    -0

  • 1837. 匿名 2021/09/09(木) 08:33:43 

    >>59
    昨日バトロワゲームしてたら味方に
    味方ガチャ外れたわ〜
    て言われて傷付いたわw

    +12

    -1

  • 1838. 匿名 2021/09/09(木) 08:34:19 

    >>1832
    割合で考えたら、自分がその毒親の立場になってる人もいるはずだけどね。まあ自分ではそう思ってないんだろうけど。

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2021/09/09(木) 08:34:39 

    >>8
    だって、苦労して働かなくてもお金もらえる見本がすぐ横にいるからね。
    生活していく上での必要経費や通院代のほとんどが免除か半額、お前に葬式代だって出してもらえる。
    そりゃ働くのがバカらしくなるわ

    +1

    -2

  • 1840. 匿名 2021/09/09(木) 08:34:47 

    何でも人のせいにしてる人はなにやっても無駄だそうです

    +2

    -3

  • 1841. 匿名 2021/09/09(木) 08:35:18 

    子ガチャは倫理的に許されない感じなのに親ガチャは許されるんだなあ。って言うとバカな親ガチャ論者が言い返してきそう。

    +0

    -6

  • 1842. 匿名 2021/09/09(木) 08:35:44 

    別に親にわだかまりあっていいと思うけど、そもそもまともな国すら皆無な今の人間社会でどうこう言っても始まらない
    なんのガチャかしらねーが、そのガチャで当たりなんかないんだから自力で行けるところまで行くしかない

    +1

    -1

  • 1843. 匿名 2021/09/09(木) 08:36:20 

    >>1801
    六大学って久しぶりに聞いたわ(笑)
    野球ではないところでは言わないよね
    最近は。

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2021/09/09(木) 08:36:31 

    >>64
    私共働きで1400万あるけど、自分たちが稼いでても実家太い夫婦の方が家の頭金とか出してくれるから羨ましいとよく思うよ
    親が介護費用貯めてないし年金も払ってないんだもん、実家が細いのは一生に関わるよ

    +33

    -3

  • 1845. 匿名 2021/09/09(木) 08:36:35 

    親ガチャはいつの時代でもどこの国にもあるけど、本人の努力で挽回できるレベルとできないレベルがあるからね。

    努力でカバーできるレベルなのに環境のせいにしてる人でしょ。問題なのは。

    +1

    -2

  • 1846. 匿名 2021/09/09(木) 08:37:01 

    >>1832
    だって、、、ガルちゃんだぜ?

    +1

    -0

  • 1847. 匿名 2021/09/09(木) 08:37:17 

    親なんて金持ってる人なら誰でもいいよね

    +2

    -2

  • 1848. 匿名 2021/09/09(木) 08:38:03 

    >>1841
    大人は人を、まして子どもをガチャ扱いしないもんだからねえ。倫理的な問題もあるけど、考え方が幼くはないという前提があるから。
    子供はその幼さゆえに、人や親をガチャ扱いしちゃう人もいるんだろうけど。

    +2

    -0

  • 1849. 匿名 2021/09/09(木) 08:38:17 

    >>1841
    子供は親が欲しくて産んでるから、それでガチャとか抜かすのは外道だと思う。実際には出来不出来はあるけど、親の遺伝子に依存してるしね。

    +7

    -0

  • 1850. 匿名 2021/09/09(木) 08:38:24 

    >>1838
    そうそう。
    気づいてないか、なりすましとかね。

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2021/09/09(木) 08:38:38 

    期待値の低下か…
    貧困層も中流家庭も現状維持でいいやーって子供がこれ以上増えると、他の先進国から見ると「安い国」になった日本は、諸外国に乗っ取られる未来しかないね。
    ハングリー精神が乏しいのは、今の子供達だけじゃないと思うけどね。
    大人がそうだから子供にも伝染してるんだよね。

    +5

    -0

  • 1852. 匿名 2021/09/09(木) 08:39:00 

    >>1841
    どっちか言うと子供の方がガチャ要素強いのにね〜
    出産をイメージすると。

    +1

    -2

  • 1853. 匿名 2021/09/09(木) 08:39:07 

    >>808
    7です。夫は医師じゃなくサラリーマンなので、
    旦那さんを医師に持つ奥さんは幼稚園やママ友関係でもてはやされていますし勝ち組だと思いますよ。
    私はただのサラリーマン妻なので。

    +3

    -2

  • 1854. 匿名 2021/09/09(木) 08:40:10 

    >>417
    兄弟多いと平等にせんといけんし、一人の子に援助をたくさんするってわけにもいかないし。
    一人っ子は最強だよ。

    +6

    -1

  • 1855. 匿名 2021/09/09(木) 08:40:14 

    >>1847
    金持ち不仲な親と中流家庭だけど仲の良い親とだったら後者の方がいい人もいるかも。
    貧乏はどんなに仲良くても避けたい、自分なら。

    +6

    -0

  • 1856. 匿名 2021/09/09(木) 08:41:01 

    >>1792
    うちも「お金持ちはいいなー」って言われたことある。
    趣味が自作パソコンでジャンクを集めていろいろ遊んでいるけどクラスにそこまでパソコン興味ないのにお金持ちの子が、100万円で自作パソコンをお父さんが組み立ててくれたって話聞いてきて私に言ってきた。
    本音は「パソコンたいして興味ないヤツが100万円⁉︎」ってやっかみなんだけど。

    どうにもならないから「ごめんねー、お金欲しければ勉強して良い学校行ってお給料のいい会社入んなさい。」って言っている。

    +9

    -1

  • 1857. 匿名 2021/09/09(木) 08:41:10 

    >>880
    7です。まわりの目ってそんなに大切ですかね?
    自分の自由に生きたらいいと思います。

    +2

    -1

  • 1858. 匿名 2021/09/09(木) 08:41:10 

    >>1843
    てか野球でしか使われないくくりよね。
    六大学って言ってる人もまさか東大じゃないでしょw

    +4

    -0

  • 1859. 匿名 2021/09/09(木) 08:41:40 

    >>1851
    親世代が氷河期かもしれないから、そりゃ無気力にもなるよね。

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2021/09/09(木) 08:41:44 

    子供ガチャも大概だな

    +2

    -1

  • 1861. 匿名 2021/09/09(木) 08:41:55 

    >>1794
    その時の感情で言ってるだけだから深く考えないほうが良い。
    本気で言ってるならその子が親にならないと分からないよ。

    +11

    -1

  • 1862. 匿名 2021/09/09(木) 08:42:01 

    >>1
    それでも幸せなのは日本だからだよ

    +4

    -0

  • 1863. 匿名 2021/09/09(木) 08:42:14 

    >>64
    お嫁さん選べば良いのに。自分でなんとかする気ない時点で見込みなさそう。

    +2

    -4

  • 1864. 匿名 2021/09/09(木) 08:42:52 

    >>1539
    パートナーの愚痴ばかり書いてる人、なぜ別れないの?と思う。
    子供がかわいそう(不仲夫婦の元で育つ方が人格形成に影響する)、経済力がないからなんだろうけど。

    +10

    -0

  • 1865. 匿名 2021/09/09(木) 08:43:30 

    親ガチャは確かにある
    私自身は大ハズレだったと思ってる
    ハズレすぎで早々に家庭から逃げ出したよ
    ノーマルくらいのほうが現状に不満を持ちやすいのかもしれない

    +3

    -0

  • 1866. 匿名 2021/09/09(木) 08:43:32 

    >>1852
    なんで?自分と配偶者の子供でしょ?
    自分と配偶者の要素を持った子供が生まれてくるわけだからガチャもへったくれもないじゃん。
    まあたまに例外はあるけど、
    基本的には親の要素を持って生まれるんだから
    めちゃくちゃ予想できるしね。

    +4

    -1

  • 1867. 匿名 2021/09/09(木) 08:44:03 

    >>1539
    釣り合ってるというか悪いのお前じゃね?って思う

    +5

    -0

  • 1868. 匿名 2021/09/09(木) 08:45:28 

    >>1858
    だよね(笑)
    六大学って野球だよね。
    学力的なカテゴリーではないよね(笑)

    +2

    -1

  • 1869. 匿名 2021/09/09(木) 08:46:05 

    >>1456
    睡眠薬とか向精神薬を無料で多めに処方してもらって、売り捌いてるんだと思う
    こういうの見直さないと税金足りなくなるに決まってる

    +15

    -0

  • 1870. 匿名 2021/09/09(木) 08:46:07 

    >>1847
    んー。
    今の自分の人生観でしか語れないけど、金持ってたら誰でもいいとは思えない。
    ロマノフ王朝みたくその家に生まれただけで、殺されてしまう子どももいるわけで。
    親が何をしているか、どういう立場に置かれているか、というのも結構重要な要素。

    +1

    -0

  • 1871. 匿名 2021/09/09(木) 08:46:49 

    親ガチャって言い方がまず子どもじみてるよね
    そう言う側面はもちろんあるけど、大体は成人する頃には色々受け入れて噛み砕いてそれなりに生きてる人がほとんどじゃないのかしら
    親ガチャってワードを使いたかっただけの記事って感じ
    反応してあげなくて良さそう

    +4

    -2

  • 1872. 匿名 2021/09/09(木) 08:47:01 

    >>1074
    いつの時代の話してるの?

    +7

    -0

  • 1873. 匿名 2021/09/09(木) 08:47:37 

    >>1847
    金持ちで、子供にお金かけてくれるならね
    ケチなら無理

    +4

    -0

  • 1874. 匿名 2021/09/09(木) 08:47:42 

    >>1858
    六大学って言いたいだけなんでしょう。
    世間から見たらみんな良い大学だけど。
    東大、早慶の3校と他の3校では社会的評価が全然違うよ。

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2021/09/09(木) 08:48:01 

    これからは女も高学歴高収入でなきゃダメ。
    理由つけて甘えてちゃダメ。

    +8

    -0

  • 1876. 匿名 2021/09/09(木) 08:48:46 

    >>1504
    ダブルインカムで1600だったらまあまあいるけど

    +12

    -5

  • 1877. 匿名 2021/09/09(木) 08:49:51 

    >>80
    そうとは限らない。うまく隠してる場合もある

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2021/09/09(木) 08:49:57 

    >>1875
    実家が金持ちの一人娘か、自分が稼げるようになるか。
    旦那は離婚もある他人だから保証なし

    +3

    -0

  • 1879. 匿名 2021/09/09(木) 08:51:07 

    >>250
    夫のガチャもだよね。
    自分が選んどいてガチャって何だよwww
    て思う

    +11

    -0

  • 1880. 匿名 2021/09/09(木) 08:51:19 

    >>808
    夫が金持ちといっても何があるかわからんし不倫されるかもしれんけど、実家だから永久保証だよね

    +8

    -0

  • 1881. 匿名 2021/09/09(木) 08:51:33 

    >>1837
    それはモヤる。
    野良チーム組む時ってどうしても当たり外れはあるもんだし、カバーする気持ちやスキルがない人はそもそもオンラインゲームするなと言いたい。

    +10

    -0

  • 1882. 匿名 2021/09/09(木) 08:51:33 

    ほんと稀にだけど親関係なく自分で努力して這い上がってる人もいる。
    そう言う人はほんとにすごいと思う。

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2021/09/09(木) 08:51:59 

    >>1537
    うん だから頼んではないよね
    頼んだかどうかの話をすれば
    話そらすのやめてもらえますか

    +12

    -1

  • 1884. 匿名 2021/09/09(木) 08:52:03 

    >>1866
    横だけど、逆も同じだけど。子どももガチャっていうか遺伝子じゃない?と思う。
    まあ親ガチャって言葉自体ただの言葉遊びだけどね。失礼だしバカっぽい。

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2021/09/09(木) 08:52:39 

    >>1882
    7です。ですねほんと尊敬します。
    私は環境に甘えてしまったので。

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2021/09/09(木) 08:52:55 

    >>1875
    だね〜。
    うちも娘いるけど、一人でも稼げるように
    言ってる。

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2021/09/09(木) 08:53:15 

    親ガチャとは言わないけど近いこと言われたことがあるから「じゃ、養子に出すから準備して。」って言ったら涙目になったよ。中学生の息子。

    +0

    -5

  • 1888. 匿名 2021/09/09(木) 08:53:18 

    >>16
    私も田舎出身だけど、横並びじゃなかったよ。
    中学受験なんかないから、優秀な公立高へ行く層と高卒コースが同じクラスにいて、階層の違いは感じた

    +12

    -0

  • 1889. 匿名 2021/09/09(木) 08:53:21 

    >>1871
    あなたも反応してるけどね

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2021/09/09(木) 08:53:30 

    >>507
    変わったのかな?下克上なんかもともと難しいよ
    snsでそれが早い段階で分かっただけ
    スタートラインが違うな、家が違うなって
    もがけばもがくほど沈む、だったらこの場所で静かにしてたほうがいい

    +4

    -1

  • 1891. 匿名 2021/09/09(木) 08:53:36 

    団地出身で中堅女子大いったけど、年収一千万超えてるよ。仕事でどれだけ専門性つけれるかによると思う。社内コンサルみたいになってます。灘中灘高東大の上司いたけど、仕事できなかったし。性格にもよる。

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2021/09/09(木) 08:53:37 

    >>21
    皆記憶が無いだけで、
    次の人生はこの家庭に生まれたい! と子供自らが望んで現世に生まれ変わってきているそうですから、、
    実際辛くなった時に、やっぱり嫌だ、勝手に産みやがって、とは言えないと思っています。

    +0

    -15

  • 1893. 匿名 2021/09/09(木) 08:54:12 

    >>1889
    あーはいはい横槍入れてごめんね
    気持ちよく文句言ってねー

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2021/09/09(木) 08:54:24 

    >>47
    でも、親が道を開いてあげることも大切だと思います。

    学歴が全てでは無いけど、将来子供が就職するときに選択肢は多い方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 1895. 匿名 2021/09/09(木) 08:54:55 

    >>1
    親の経済力って本当だよね。
    なんとかならないのかね?
    学費払えなくて本当に頭の良い子が進学をあきらめるとか、親のために働くしか選択がないとか…。
    日本の学力低下ってこういうところだよ。

    +5

    -0

  • 1896. 匿名 2021/09/09(木) 08:54:55 

    >>1719
    ぐう聖すぎるわ
    今では親も頑張ったけど仕方ない面もあったと思えるけど憎んだこともあるしそこから抜け出せない人の気持ちもわかるよ
    私も努力して仕事も順調だし結婚出産もしたけど、親が貧乏だと老後支えなきゃならない度合いが大きいからキツいよ。親には感謝してるけど子供大学に行かせたいから親への支援はほどほどにするつもり。

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2021/09/09(木) 08:55:18 

    いま稼げる職業につけといっても、日本のサラリーマンの平均収入見ると難しいよ。
    医者になるか、ITで成功するか、ユーチューバーになるか、エリート官僚か。

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2021/09/09(木) 08:55:32 

    >>575
    子ガチャなんて言って良いのは金持ちエリートだけでしょ、自分の能力わからずそんなこと言うのは最低。誰も産んでなんて頼んでないのに

    +1

    -11

  • 1899. 匿名 2021/09/09(木) 08:55:34 

    トンビ東大生の話とか聞くと、親のスペックは低くても親が人間できてたら這い上がれたりする。

    それもガチャのひとつかも知れないけど。

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2021/09/09(木) 08:56:21 

    >>1537
    遺伝子が生存を選んだんだよね。それが生物としての姿だから。親は親である前に生き物だよ。生き物は自分の遺伝子を残す本能があるから。自分の親だけ責めても。
    まあビッグダディは考えろよって思うけど。

    +3

    -8

  • 1901. 匿名 2021/09/09(木) 08:56:41 

    >>1044
    まぁ、日本人は自分の人生楽しむ余裕もなければ、その生き方に関心もないのかも

    +1

    -0

  • 1902. 匿名 2021/09/09(木) 08:56:47 

    >>5
    毒親にはピッタリだと思ってる。

    +12

    -1

  • 1903. 匿名 2021/09/09(木) 08:57:16 

    >>1875
    自分の手持ちの札が多いに越した事はないよね。
    実際に女性は高学歴高収入の方が、高学歴高収入の男性と結婚する率も高いんだし。

    +7

    -0

  • 1904. 匿名 2021/09/09(木) 08:57:23 

    >>1877
    ガルちゃんで、「10年付き合ってたけど、既婚者だと知りませんでした」とか「5年付き合って既婚者だと知った」とかよく見るから、
    うまく隠してるんじゃなくて、女の方も馬鹿なんだと思う。それだけの時間あって、男のほうがうまく騙してるってよりは、女の方も馬鹿なんだろうと考えるのが自然だろう

    +10

    -1

  • 1905. 匿名 2021/09/09(木) 08:57:30 

    >>1862
    それは親の立場にならんと実感できん

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2021/09/09(木) 08:57:32 

    >>321
    開業医の娘なら優秀でしょ

    +2

    -2

  • 1907. 匿名 2021/09/09(木) 08:58:07 

    >>1898
    エリートは言っていい、とする理由が分からない。

    +9

    -0

  • 1908. 匿名 2021/09/09(木) 08:58:24 

    >>880
    目立つようなことしなければ何もないでしょ

    +1

    -0

  • 1909. 匿名 2021/09/09(木) 08:58:54 

    >>1758
    親ってそんなに偉いの?
    外れのくせにアンアン盛って感謝されようってちょっと図々しかったかな〜って自分では反省とかないです?

    +11

    -4

  • 1910. 匿名 2021/09/09(木) 08:58:57 

    >>808
    わざわざ結婚なんてしなくてもいいからね

    +5

    -0

  • 1911. 匿名 2021/09/09(木) 08:59:13 

    >>15
    旦那ガチャなんかないでしょう。自分の意思なんだから

    +14

    -0

  • 1912. 匿名 2021/09/09(木) 09:00:22 

    親ガチャに外れたとしてもトップクラスは無理でもふつうより上には行ける

    +2

    -1

  • 1913. 匿名 2021/09/09(木) 09:00:42 

    >>1901
    日本人は単一種族だから容姿の優劣をみんな同じ物差しで測るからそうなりやすい
    アメリカ人はいろんな種族がいて、美の価値観も多様だからみんな違ってみんないいとなりやすい
    だから容姿で深く病むことが日本人より少ないのかも

    +3

    -2

  • 1914. 匿名 2021/09/09(木) 09:01:54 

    私の父親、貧乏な家庭だったけど奨学金で国立大学院までいき一流企業に就職して出世したよ。
    そんな父親みてるから、人生は努力次第で好転すると信じて30代まできた。
    今のところ、積み重ねてきた人生に満足してる。
    まだ人生半分も来てないだろうから、まだまだ頑張らないとって思ってる。

    +7

    -1

  • 1915. 匿名 2021/09/09(木) 09:02:02 

    >>1763
    これいつもの、日本は東大慶応〜のコピペ貼る人?
    久しぶりだねw でもウザいから貼らないでね

    +3

    -0

  • 1916. 匿名 2021/09/09(木) 09:02:09 

    >>1910
    7です。結婚はしたいと昔から思ってましたよ。

    +0

    -1

  • 1917. 匿名 2021/09/09(木) 09:02:46 

    >>1858
    横だけど20年前は使ってたよ。学力的な意味で。最近言わないね。東大、明治、立教、法政、中央、青学?間違ってそうw立教、青学が違うか?

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2021/09/09(木) 09:02:47 

    >>1743
    >>1674とかはもう実際その層なのかもね
    親は貧乏で事実上家庭崩壊してるけど虐待ネグレクトしないだけで愛情いっぱいの立派な親
    子供は犯罪とかしないだけで立派な子供
    みたいな
    メチャクチャな底辺だともうほんとそんな感じらしいですよね

    +2

    -0

  • 1919. 匿名 2021/09/09(木) 09:03:22 

    >>16
    そういう家庭を見て私もこうなりたい、と思って義務教育のうちから本人がいかに努力できるかどうかだろうね。そっくり同じレベルまで行けなくても、そこそこの生活力は日本なら持てるよ。博打な商売しなけりゃ。

    +7

    -0

  • 1920. 匿名 2021/09/09(木) 09:03:59 

    >>1905
    親?子供の立場じゃね?

    +0

    -0

  • 1921. 匿名 2021/09/09(木) 09:05:21 

    >>291
    そんなの戦後やん!と思ったらやはりアラフォーの方のお話でしたか😅

    +1

    -4

  • 1922. 匿名 2021/09/09(木) 09:06:08 

    そんなに生まれてきたのに不満なんだね。可哀想〜w

    +0

    -2

  • 1923. 匿名 2021/09/09(木) 09:06:52 

    >>29
    ええ??生活保護なのにコンタクト使うの??アウトじゃない?

    +16

    -0

  • 1924. 匿名 2021/09/09(木) 09:06:53 

    >>1917
    自己レスだけど、早慶抜けてたw

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2021/09/09(木) 09:08:01 

    実家が裕福ではなくても本人の努力や資質でそこそこ学歴手に入れた子が周囲に何人かいるけど、なぜだかブラックな就職先や経済力のない男性との結婚を選んで、結局実家と同じような(か、少しマシなくらい)経済レベルの家庭を築いている子が多い。なんでなんだろう

    +4

    -0

  • 1926. 匿名 2021/09/09(木) 09:08:45 

    国ガチャでいえば日本は大当たり。
    食べ物は美味しいし治安が良い。

    +7

    -0

  • 1927. 匿名 2021/09/09(木) 09:09:34 

    >>1730
    そこだよね。片親だったら貧乏なの分かるんだけど、両親がいたら1人15万稼いでくるのはそんなに難しくない。

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2021/09/09(木) 09:09:39 

    >>1899
    その場合は親のスペック自体は低いけど
    潜在的には高かったってことでしょ。
    それが子供の代で開花したってことで。
    それを、そのとんび東大生の言うとおり
    「スペックの低い親」って額面通りに受けとる人は馬鹿なんだと思う。
    というかそもそも「とんび東大生」てのも
    自虐なわけでしょ。それを額面通りに受け取るのもね。
    東大生が全員鷹とは言わないけど、東大生がとんびなら、世の中の人ほぼ
    ハトとかスズメじゃないの(笑) 

    +4

    -0

  • 1929. 匿名 2021/09/09(木) 09:10:06 

    >>1837
    いちいち言わんでもいいのにね。
    元気出してー!

    +6

    -0

  • 1930. 匿名 2021/09/09(木) 09:10:14 

    >>250
    嫁は自分で選んだんだからガチャちゃうやん!
    見る目なかっただけの話

    +12

    -0

  • 1931. 匿名 2021/09/09(木) 09:10:35 

    >>282
    生まれ付き育て方遺伝

    +1

    -0

  • 1932. 匿名 2021/09/09(木) 09:11:02 

    >>1927
    そうたよね。
    共働きで、ビンボーてどーゆー状況?

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2021/09/09(木) 09:11:06 

    毒親と底辺はまたカテゴリーが違わない?
    底辺は金はなくても家族仲は悪くないマイルドヤンキーみたいなのだけど
    毒親家庭って家族仲が破綻してる。
    貧乏で毒親みたいなハイブリッドもいるのかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 1934. 匿名 2021/09/09(木) 09:11:26 

    >>156
    ひまわりはひまわりなりに自分を魅力的に見せる方法があるのにね
    人(ばら)を羨まないで自分の持ってるカードで勝負しようよって話だ

    +11

    -3

  • 1935. 匿名 2021/09/09(木) 09:12:00 

    >>1856
    パソコン自作に100万て高過ぎ。うちは組み立てが楽しいから海外から安い部品バラで買って3万もしないで作れたよー。うちも比較的裕福な家だけど、裕福層でもお金の使い方間違ってるとこもかなりあるよね。有り余る位財力あるならいいのかな。

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2021/09/09(木) 09:12:11 

    >>1915
    京大はバカな人だー。久しぶりだね。
    スクロールしんどいから、何も貼らないでね。

    +3

    -0

  • 1937. 匿名 2021/09/09(木) 09:14:52 

    >>1917
    だから古い表現てことだよね
    最近全く聞かない

    +1

    -0

  • 1938. 匿名 2021/09/09(木) 09:15:09 

    思春期こそ親ガチャ外れやんけと思ったけど、大人になったらこの親だったからここまでこれたんだと感謝することもあるよ。
    本当に毒親もいると思うけど。

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2021/09/09(木) 09:15:27 

    >>151
    私もそう思うし+もした
    だけど、母子心中で飛び降り生き残ったトピで「子供だけでも生きててよかった」と言う意見に大量にプラスついてるんだよね
    一生付き纏う怪我してるかもしれないのに
    障害がなくてもあと80年はハードモード決定なのに

    +28

    -0

  • 1940. 匿名 2021/09/09(木) 09:15:50 

    >>4
    親も子供も同じなのにね。
    「子供ガチャに外れたわ」って言われたら悲しいくせに親にはそんなこと言うんだって思う。

    +5

    -10

  • 1941. 匿名 2021/09/09(木) 09:15:52 

    >>1925
    まともな家庭の男性と育ってきた環境と価値観が違いすぎて惹かれ合わないんじゃないかな
    あと男性側が女性の実家の状況知って手を引くとかもありそう。

    +2

    -0

  • 1942. 匿名 2021/09/09(木) 09:16:08 

    >>1794
    愛情のある親子関係なら本気でそんなこと言わないよ。

    その場の勢いだけでそういうなら、そもそも親を憎んでるか軽蔑してるんだね。そしてその原因は働いてる、働いてないとかそういう問題じゃない。子供への接し方が理不尽だったり感情的だったり自分勝手だったり、そういう所だと思う。

    +11

    -2

  • 1943. 匿名 2021/09/09(木) 09:17:07 

    >>64
    子供だったら当たり前でしょ、好きで生まれたわけじゃないんだから

    +20

    -1

  • 1944. 匿名 2021/09/09(木) 09:17:19 

    >>1933
    ガルちゃん見てると毒親はビンボーだね

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2021/09/09(木) 09:18:01 

    >>1938
    人生好転してからは辛い思いしたけど、この親じゃなかったら今の生活はなかったと思えるようになった。でも高校大学くらいの時はそんなふうには思えなかったな。

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2021/09/09(木) 09:18:40 

    >>478
    どうしても家庭の事情で奨学金に頼らざるを得なくても、一人でずっとバイトしながら支払い続けてる子多いよね。子供名義の借金だとしても出来る限り親が払ってくのが普通ではないの?

    +30

    -1

  • 1947. 匿名 2021/09/09(木) 09:18:49 

    >>65
    船戸結愛ちゃんは5歳なのに目覚ましセットして朝5時から起きてひらがなの練習で反省文書いてたらしてたんだけどね

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2021/09/09(木) 09:19:14 

    >>16
    最後の段落は駅で見かける親子に対する勝手なあなたの想像だよね?
    東京の都会の方に住んでるけど、パートじゃ保育園入れないし。
    広い庭付き戸建ての人は駅から遠いことが多いからママチャリ乗ると思う
    なんかプラス多いけど、朝に駅前に立って親子をジロジロ観察とか暇かよ

    +12

    -3

  • 1949. 匿名 2021/09/09(木) 09:20:25 

    >>1934
    ひまわりとかではなく、かなり人を選ぶ花に産まれたから自分のカードで勝負しようって言われても絶望するだけだわな

    +3

    -2

  • 1950. 匿名 2021/09/09(木) 09:21:26 

    >>4
    正確には親ガチャというより遺伝子ガチャだとおもう
    IQ、体型、運動能力、論理的思考、数学的能力、暗記力、ビッグファイブ(性格)、音楽的才能、発達障害、遺伝で7~9割がた決まることがわかってる
    受精した時点で人生ほぼ決まってるって恐ろしいよね、資本主義社会だと逆転しづらいし

    +22

    -1

  • 1951. 匿名 2021/09/09(木) 09:21:43 

    >>229

    あなたも親の世界から離れて、彼氏と新しい世界に踏み込んだら、全く違うものが目に映るよ。
    で、あなたに新しい価値観が生まれるから。

    頑張って!あなたはあなたの価値観で、これからはたくましく生きていってね!!

    +14

    -0

  • 1952. 匿名 2021/09/09(木) 09:22:39 

    >>1758
    自立して出て行けるように、教育はしてあげてね

    +3

    -1

  • 1953. 匿名 2021/09/09(木) 09:23:07 

    >>1951
    なんか無責任で草

    +0

    -4

  • 1954. 匿名 2021/09/09(木) 09:23:08 

    >>1794
    子供の言うことを真に受ける親だからだろうね。子供が「友達の○○ちゃんも☓☓ちゃんも妹や弟がいる!!私もほしい!」とか言うからって言葉を真に受けて、作って、何年か経って兄弟喧嘩して「こんな弟ならいないほうがよかった!」とか言われて泣いた。とかあるもんね。
    子供の言うことなんてそんなに意味ないでしょうに。昨日これが好きって言っても、明日は別なものになってたりとかあるじゃんね。
    子供の言うことを何でも聞いてあげるいい親、のつもりなのかね。自分では。

    +9

    -2

  • 1955. 匿名 2021/09/09(木) 09:23:33 

    >>1875
    ブルーカラーの仕事は誰がやるのですか?

    +1

    -0

  • 1956. 匿名 2021/09/09(木) 09:23:47 

    >>1935
    海外からパーツ買うとやすくでできるんだ⁉︎
    子どもに教えてあげたいです。
    「海外」「パソコンパーツ」で検索したらわかりますか?

    +0

    -0

  • 1957. 匿名 2021/09/09(木) 09:26:27 

    >>1955
    私以外の誰か
    必要なものだけどできれば自分はやりたくないって人が大半では?
    親の会社の従業員、今は外国人の応募しかない

    +5

    -1

  • 1958. 匿名 2021/09/09(木) 09:26:41 

    >>64
    うちは団地住まいで俗に言う底辺だけど、両親は必死に働いて自分達の事は節約して、奨学金無しで私立の高校大学と入れてくれた。
    休みの日は遊びに連れて行ってくれたし、旅行も行ったよ。
    実家は太くないのかもしれないけど、生まれ変わっても私はまた同じ両親のもとに生まれたい。

    +43

    -0

  • 1959. 匿名 2021/09/09(木) 09:27:06 

    >>9
    悲しいね

    +0

    -0

  • 1960. 匿名 2021/09/09(木) 09:27:47 

    >>1935
    今は自作より組み立てられたのを買うので十分な気もするし、100万なんていらないよね。

    +1

    -0

  • 1961. 匿名 2021/09/09(木) 09:28:07 

    >>27
    実家が東北の田舎で育って、嫌で嫌でどうしても抜け出したくて頑張って勉強して状況して大学入って東京に就職した。
    婚活も若いうちから頑張って、結婚もできてマンションも買って今の生活には満足してるけど…
    同じ会社の人で両実家が東京にあって、しょっちゅう親に預けてたり、家やら車やら援助してもらってたりするのをみると何とも言えない気持ちになる。地元もこっちだから学生時代の友達もママ友同士でよく集まってたりとかも羨ましい。

    私はまだ奨学金も残ってるし、田舎の両親なんて頼れないどころかこれから老後の心配も残ってる。できることなら東京に生まれたかったってつい思っちゃう。

    頑張って抜け出しても、スタート地点が違うんだなって実感させられる。

    +61

    -1

  • 1962. 匿名 2021/09/09(木) 09:28:09 

    >>1925
    アラフォーじゃない??
    学歴あるのにブラック企業が多いし、稼げる男は少ない世代
    違ったらごめん

    +3

    -0

  • 1963. 匿名 2021/09/09(木) 09:28:32 

    でも、不思議に思うんだけど、学校の勉強で、新しい単元で新しい事を習った時に、みんなが同条件だよね(塾とかで習ってない限り)。

    勉強できない子って、同条件で新しい事を学んだ時、いきなりできないよね。
    確認テストとかで、同条件で習ったのに、できない。

    これ親の金銭関係あるの?

    +1

    -1

  • 1964. 匿名 2021/09/09(木) 09:28:33 

    >>29
    なんで代々持病や精神疾患持ちで自分の生活も出来ないのに、代々子供だけは出産出来るの?不思議
    私、自分の生活に必死で結婚や出産諦めて、体調頑張って整えながら働いてるんだけどな。

    +24

    -0

  • 1965. 匿名 2021/09/09(木) 09:29:24 

    >>106
    東京の裕福な実家はもっと羨ましい。
    自分がこっちで家庭を持つとなると余計そう感じる。

    +10

    -0

  • 1966. 匿名 2021/09/09(木) 09:29:49 

    >>1939
    公園とかに捨てられてた子とかも、助かって良かったね!とか言う人いるけど、
    これからどうやって、生きるんだろうと思う。
    海外では、そういう子がおとなになって、
    銃乱射事件とか起こしてるけどね。

    +18

    -0

  • 1967. 匿名 2021/09/09(木) 09:30:02 

    親ガチャは今の結果で良いけど、兄妹ガチャは最悪の結果だわ

    +2

    -0

  • 1968. 匿名 2021/09/09(木) 09:30:06 

    >>1958
    私は実家が団地住まいの底辺で、親も返ってこない日もあったり貧乏でギスギスして不仲だったりしたから次は別の親の元に産まれたい。

    +9

    -0

  • 1969. 匿名 2021/09/09(木) 09:30:13 

    >>576
    顔よりも金とコネが大事でしょ
    貧乏美人に生まれて芸能人になったとしても売れるのは一握り

    +0

    -0

  • 1970. 匿名 2021/09/09(木) 09:30:38 

    親も子もガチャで大当たりしないと幸せに暮らせないのなら、人生そのものがギャンブルになっちゃうよね。しかも当たりの少ない。
    自分の子にはつらい思いをさせたくないから私はガチャを引かない。

    +2

    -0

  • 1971. 匿名 2021/09/09(木) 09:30:53 

    >>1961
    東京に産まれても貧乏だと意味なし。

    +25

    -2

  • 1972. 匿名 2021/09/09(木) 09:31:06 

    >>1966
    養子縁組とかで暖かい家庭に迎えられる前提で話してる気がする。

    +8

    -0

  • 1973. 匿名 2021/09/09(木) 09:31:08 

    >>184
    ガルで言われてたけどバカは東大行かないだろって正論言われてて笑った

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2021/09/09(木) 09:31:30 

    >>705
    あなたは転勤の範囲が狭いのが利点なんだね。
    私は色んな所を見たいから海外含め全国転勤ありで探したけどなあ。

    +3

    -2

  • 1975. 匿名 2021/09/09(木) 09:31:55 

    >>1971
    東京の貧乏は地方の貧乏より相対的には辛いかもしれない。

    +21

    -0

  • 1976. 匿名 2021/09/09(木) 09:32:26 

    >>97
    自分たちはBMW新車買ったとか言ってて子供たちは当たり前に奨学金っていう考えの人がいて、こういう親じゃなくて本当に良かったと思った。
    人に対してガチャって言い方好きじゃないけど、自分ではどうしようもないことだから例えとしては確かにその通りだなって思う。

    +25

    -0

  • 1977. 匿名 2021/09/09(木) 09:33:14 

    >>1955
    ブルーカラーは大学行かずに自分に投資してこなかった人達だから、高卒ですぐに働いてたらそれなりに財産築けるのよ。ただし非正規ブルーカラーが最近は多いので、こうなると厳しいんだよね。日本の体制として、正規雇用のブルーカラーを増やしていかないとダメなんだけどね。

    +3

    -1

  • 1978. 匿名 2021/09/09(木) 09:33:49 

    奨学金は今半数貰ってるから、奨学金は普通だと思うよ。

    そもそも奨学金すら返せないような大学なら、それって大学行く意味を否定してるようなもんだよ。行っても無駄って。

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2021/09/09(木) 09:34:28 

    >>1955
    それ言う人必ず出てくるよね。
    介護とかやる人いなくなるじゃん!とかさ
    でもだからって自分が率先してやる必要もないくないか?それに誰もやる人いなければ給料上がるよね。そこからやればよくない?
    ま、それ言う人ってそれしかできない人だろうね。他にも選択肢ある人がそんなこと言わないしね。

    +7

    -0

  • 1980. 匿名 2021/09/09(木) 09:34:36 

    >>3
    そもそも遺伝子ガチャを回してるのは親。

    子供は金持ち家のSSR、普通家のSR、貧乏家の配布武器、これらのガチャを回してないでしょ。自分自身で産まれる選択をしただけ。

    他人と比較するあまり、他所はSSRやSRなのに私は貧乏クジって、そもそもクジを引いてないでしょ。くじ引きやガチャは用意されてないでしょ。どうやって妊娠してどうやって産まれてくるか知らないのかな……。ガチャを回してるのが親なんだよ。

    +0

    -5

  • 1981. 匿名 2021/09/09(木) 09:34:44 

    >>217
    知人の風俗店社長はびっくりするくらい裕福ですよ。娘さん2人は経営、経理で働いてますが、
    朝から晩まであくせく働いてる自分が悲しくなるくらい裕福。そっちのガチャに出たかった。
    仕事に貴賎はないけど、お金がないと貴賎はついてくるよね。
    はー羨ましい。

    +1

    -10

  • 1982. 匿名 2021/09/09(木) 09:34:48 

    ゆたぽんは親ガチャに外れたとは思う

    +4

    -0

  • 1983. 匿名 2021/09/09(木) 09:34:49 

    >>1977
    横。全員非正規になった方がいいでしょ。
    ブルーカラーも自分で勉強したら、ホワイトに行けるって国の方がいいよ。

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2021/09/09(木) 09:34:55 

    >>1548

    横だけどこいつ頭悪いな

    +11

    -1

  • 1985. 匿名 2021/09/09(木) 09:35:54 

    >>1794
    大人になってから、働いてる母親に「奨学金でも良かったから家にいて手作りお菓子を作ってもらいたかった」なんて言う子供、現実にいるか??有難うって感謝する方が圧倒的に多いんじゃないの。
    市販のお菓子、十分おいしいしねw

    +17

    -1

  • 1986. 匿名 2021/09/09(木) 09:37:09 

    >>1981
    風俗店経営って、よくわかんないけど反社とか関わりないの??

    +7

    -2

  • 1987. 匿名 2021/09/09(木) 09:37:27 

    >>232
    そう言う親の元に勉強嫌いな子が生まれたらwin-winなのにね

    +3

    -0

  • 1988. 匿名 2021/09/09(木) 09:37:57 

    >>1983
    自分に投資しない層っているから、資本主義で全員ホワイトは無理だよ。競争で落とされる層が絶対に出てくる。
    だからブルーカラーでも仕事さえ頑張れば安定した生活を送れる、という社会が必要。そうでないと治安が悪くなるので、ホワイトでも生きづらくなる。

    +3

    -0

  • 1989. 匿名 2021/09/09(木) 09:38:24 

    >>560
    前に病院行ったら多分、在日韓国人(カタコトだった)が大量に薬貰って行ってて会計が10円とかそれくらいだったんだけど、それも生活保護なのかな?
    小さい病院だから会話とか全部聞こえたけどめっちゃ態度悪い💦

    +9

    -0

  • 1990. 匿名 2021/09/09(木) 09:39:25 

    >>1895
    経済力がある人は学歴が高い人が多く勉強や学歴の重要性を良く知っていてそれは子供にも受け継がれる。
    単に金があるというのではないんだな。

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2021/09/09(木) 09:39:29 

    >>1176
    それな

    +12

    -0

  • 1992. 匿名 2021/09/09(木) 09:39:30 

    >>729
    たしかに女子だとそういう可能性もあるけどさ
    そこまで言うならもう高卒でよくない?
    Fランって、なんとも中途半端でお金の無駄遣いに感じる
    大手企業には入社できないし、ほぼ高卒みたいなもの
    それなら高卒で十分でしょ
    どうせお金かけるなら、マーチ行ったほうがいいと思う
    中途半端なお金の掛け方は、安物買いの銭失いになりそう

    +10

    -1

  • 1993. 匿名 2021/09/09(木) 09:39:41 

    >>106
    それ私だけど、そこにも格差があるんよ。
    ギリギリ仕送りだとバイト三昧で、なかなか惨めだよ

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2021/09/09(木) 09:40:07 

    >>1988
    全員ホワイトなんて言ってないよ。

    他国みたいに競争を公平にする為に、正社員でもクビにできる、年齢で選べる仕事がきまるって言うのをなくした方がいいと言ってる。

    日本ぐらいだよ、終身雇用とか労働者クビにできないって言うの。

    +2

    -0

  • 1995. 匿名 2021/09/09(木) 09:40:29 

    >>8
    代々生保の家族の印象。
    一度生保抜けてもまた戻る。
    仕事もさぼる。
    タバコ吸う。
    ナマケモノ。
    金髪。
    ぽっちゃり。

    +16

    -0

  • 1996. 匿名 2021/09/09(木) 09:41:31 

    >>1989
    日本人だと生保なら控えめに生きなきゃって感覚になりがちだけど、海外の人って制度があったら先に権利を振りかざすので、恩義なんか感じないよ。制度にないものを奉仕されたら感謝するけど、制度として生保がある以上、海外の人は割と上からです。

    +16

    -0

  • 1997. 匿名 2021/09/09(木) 09:41:39 

    >>1971
    田舎の貧乏よりマシ。
    チャンスの数が段違い

    +8

    -2

  • 1998. 匿名 2021/09/09(木) 09:43:26 

    日本に産まれただけマシ

    +0

    -1

  • 1999. 匿名 2021/09/09(木) 09:43:39 

    >>1994
    アホだなあ、なんで首にできないかって社会保障が海外と違うからだよ。
    簡単に首にするなら社会保障制度変えないと。海外と比べる人って、社会保障無視して語るよな。

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2021/09/09(木) 09:44:10 

    >>16
    すごーく分かる。
    自語りだけど私は地方育ちで、中学の親友は中卒ですぐ親兄弟養うために働き始めてたけど、私が上京して有名大行ってから出来た友人はみんな実家太くて親から重課金されてる友だちばかりで、格差にクラクラしたもん。
    かたや貧乏団地で無職の親の世話みてる子と、高級タワマン(同じマンション内に芸能人が住んでるらしい)に住んでて私立&留学&SAPIXで重課金されてる子と。
    貧乏な子は今では跳ね返してすごい稼いでる。すごい。もし彼女がまともな教育を受けられたら...⁉︎て今でもたまに思う。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。