-
1. 匿名 2021/09/08(水) 14:08:46
グレースは医師のアシスタントとして開発された。患者の体温や脈の測定に使う熱検出カメラなど、医師の診断や治療の助けとなるセンサーを複数搭載している。患者の話し相手にもなれる。グレースの専門は高齢者のケアで、英語や標準中国語、広東語の3つの言語を駆使して交流や会話療法を行うことが可能だ。
+33
-15
-
2. 匿名 2021/09/08(水) 14:09:27
ちょっと夜には来てほしくないw+311
-0
-
3. 匿名 2021/09/08(水) 14:09:31
こえーよ+195
-0
-
4. 匿名 2021/09/08(水) 14:09:32
不気味の谷+131
-0
-
5. 匿名 2021/09/08(水) 14:09:51
怖い以外の何物でもない。+77
-0
-
6. 匿名 2021/09/08(水) 14:10:02
こっわ!!!
困り顔&苦笑い
無理過ぎる+111
-0
-
7. 匿名 2021/09/08(水) 14:10:17
ダメよ~
ダメダメ♥️+70
-0
-
8. 匿名 2021/09/08(水) 14:10:21
看護師資格持ってるけど
そのうちロボットに取って代わられるかな!?+53
-4
-
9. 匿名 2021/09/08(水) 14:10:29
服のセンスがもうちょい
顔はこわいw+17
-0
-
10. 匿名 2021/09/08(水) 14:10:29
夜中こいつと2人きりだと殺されそう+78
-0
-
11. 匿名 2021/09/08(水) 14:10:45
人間ぽくしなくていい+84
-0
-
12. 匿名 2021/09/08(水) 14:10:48
顔どうにかならんかったの?
🤖的な顔の方が良かった。+95
-0
-
13. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:06
病院で深夜に出会うとちびるわ+18
-0
-
14. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:08
看護師の仕事はロボットじゃ無理だろ+46
-2
-
15. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:09
バスの時刻表見たら後3時間はこないのを見た表情やん+63
-0
-
16. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:09
ロボットならコロナ感染の心配もないし、疲れもしないから今の時代に合ってるね。導入や維持・管理費にどれだけ掛かるのかは分からないけど超高齢化社会の救世主になるかもしれない。+26
-0
-
17. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:15
ぐ。。。グレース、胸元から何か出てるわよ?+26
-0
-
18. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:25
ハリウッドが目をつけそうな怖さw+7
-0
-
19. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:33
>>8
すぐじゃないけど、そうなる未来もあると思う+7
-8
-
20. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:48
+12
-3
-
21. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:52
温かみがないな
いっそのこ人型じゃなく丸っこいキャラにした方が良い+55
-0
-
22. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:57
若いのか歳いってるのかわからない作り+5
-0
-
23. 匿名 2021/09/08(水) 14:12:09
色んな霊がつきそう+9
-0
-
24. 匿名 2021/09/08(水) 14:12:18
アラフォーのちょっとベテラン、疲れぎみな顔を再現?+11
-0
-
25. 匿名 2021/09/08(水) 14:12:23
リンク先の動画に載ってた
こっちはかわいい+92
-0
-
26. 匿名 2021/09/08(水) 14:12:32
>>15
それを「絶望」というんだね+13
-0
-
27. 匿名 2021/09/08(水) 14:12:35
化粧濃すぎない?+19
-0
-
28. 匿名 2021/09/08(水) 14:12:46
ヒト型にすることで恐ろしくなるのなんでだろw+8
-0
-
29. 匿名 2021/09/08(水) 14:12:50
>>8
AIの技術は実際それくらいまで来てると思う+8
-14
-
30. 匿名 2021/09/08(水) 14:13:02
デザインを女性に寄せると暴力受けたりする確率が跳ね上がるって記事読んだことあるんだけど
開発者が抗議するほど展示会でズタボロにされたり+26
-1
-
31. 匿名 2021/09/08(水) 14:13:09
>>14
メンタルケア的なことは難しいかもしれんけど、フィジカルアセスメントはロボットでもできるようになるかもよ+7
-1
-
32. 匿名 2021/09/08(水) 14:13:58
朝巡回する検温とかには良さそう
病院によっては入院患者さんへのお茶配りとかもやってるから、そういうのも
あとクレーマーっぽい患者さんの相手とかw+30
-0
-
33. 匿名 2021/09/08(水) 14:14:24
チャッキーのお母さんかと思ったーww+7
-0
-
34. 匿名 2021/09/08(水) 14:14:32
>>24
若いのか何なのかよくわからん顔だよね。頬が痩けててこのヘアスタイルでこの表情。
+8
-0
-
35. 匿名 2021/09/08(水) 14:14:38
なんで人に似せるとこうも怖くなるの?+5
-0
-
36. 匿名 2021/09/08(水) 14:14:46
>>1
グレースの右後ろの机の上に、小さいのおる+12
-0
-
37. 匿名 2021/09/08(水) 14:14:59
>>1
これからどんどんあらゆる職業の仕事がなくなる
日本は極限にのんき+3
-0
-
38. 匿名 2021/09/08(水) 14:15:10
各国の文化によって「親しみがもてるビジュアル」って違いがあると思うけど、
日本人の多くにとってこれは違うと思う+16
-0
-
39. 匿名 2021/09/08(水) 14:15:29
怖いけど、変なホテルみたいにロボットの接客増えそう。+5
-0
-
40. 匿名 2021/09/08(水) 14:15:44
表情どうにかして(^◇^;)+12
-0
-
41. 匿名 2021/09/08(水) 14:15:46
>>29
そのうち医者はAIの手下になる+6
-1
-
42. 匿名 2021/09/08(水) 14:16:17
>>37
日本人って客になるとクソだからみんな歓迎してるかもよw+4
-0
-
43. 匿名 2021/09/08(水) 14:16:28
話相手だけのロボットなのね・・・
胸元のセンサー付ければオリエント工業の夜のお人形の方がリアル!+7
-0
-
44. 匿名 2021/09/08(水) 14:16:58
ブレードランナーとかエクスマキナの世界+7
-0
-
45. 匿名 2021/09/08(水) 14:16:59
寝返りを打たせたり
入浴介助やベッドから車椅子への移動とかも
してもらえたら助かるなぁ
+12
-0
-
46. 匿名 2021/09/08(水) 14:17:04
こえええ+7
-0
-
47. 匿名 2021/09/08(水) 14:17:44
顔がこえーよホラーかよ
病院にいてほしくないw
ドラえもんとか、ゴンスケとか一目である程度ロボットて分かるほうが良い+17
-0
-
48. 匿名 2021/09/08(水) 14:18:08
>>25
こういう方が良いなぁ
人間の女性にするのが
なんだか気持ち悪い+30
-0
-
49. 匿名 2021/09/08(水) 14:18:10
イケメンのリアルドール+5
-8
-
50. 匿名 2021/09/08(水) 14:18:15
>>25
リアルな人形より
どこから見てもロボットですって言う方が、安心感がある+33
-0
-
51. 匿名 2021/09/08(水) 14:18:28
実際の看護師のが異常に気が強くて怖いのでロボットのが私はいいなあ。この調子で介護ロボットもよろ!+5
-3
-
52. 匿名 2021/09/08(水) 14:18:45
困り顔?+2
-1
-
53. 匿名 2021/09/08(水) 14:19:50
バイデンAI説どうなった?+1
-1
-
54. 匿名 2021/09/08(水) 14:21:01
法令線と目元に疲れを感じる+9
-0
-
55. 匿名 2021/09/08(水) 14:21:35
>>2
グレース「山本さんどうされましたか~?眠れない?先生に眠剤出してもらいましょうか~?」
>>2「ヒィィ~((((;゜Д゜)))」+23
-0
-
56. 匿名 2021/09/08(水) 14:21:46
若いうちはいいけど年取って寝たきりになったときコイツ来たら泣きたい。絶対勝てない。+4
-0
-
57. 匿名 2021/09/08(水) 14:22:05
>>17
そうしないとエロじじいが別の用途を期待するからじゃない?+9
-0
-
58. 匿名 2021/09/08(水) 14:22:07
>>1
ドラえもんでええやんと思ったけどドラちゃんじゃ腕の長さや脚の長さが短くて不便そうだしなぁ。+3
-0
-
59. 匿名 2021/09/08(水) 14:24:00
>>14
アンドロイドじゃないとな+3
-1
-
60. 匿名 2021/09/08(水) 14:24:12
>>8
病気で不安な時、勇気付けられたり慰めて貰えるのはロボットにはまだまだ無理だと思う
入院した事ないから想像だけど+33
-1
-
61. 匿名 2021/09/08(水) 14:24:38
すみっコぐらしのキャラクターにして欲しい+2
-0
-
62. 匿名 2021/09/08(水) 14:25:49
>>1
誰かに似てる、+3
-0
-
63. 匿名 2021/09/08(水) 14:26:07
顔だけで言ったらオリエント工業のほうがいいと思うw+26
-1
-
64. 匿名 2021/09/08(水) 14:26:19
なんかこれ思い出した
ロボットがパートナーになる日が来そうだなw
Joel Corry x RAYE x David Guetta - BED [Official Video] - YouTubeyoutu.beJoel Corry x RAYE x David Guetta - BED [Official Video]Listen to 'BED' now: https://joelcorry.lnk.to/BEDFollow Joel Corry:https://www.joelcorry.comhttps://...">
+1
-0
-
65. 匿名 2021/09/08(水) 14:27:44
>>1
胸元から思いっきりメカが覗いてるのが怖いwww+6
-0
-
66. 匿名 2021/09/08(水) 14:27:55
>>2
しかし夜勤こそ人手が要るわけで!?
\コンコン/+23
-0
-
67. 匿名 2021/09/08(水) 14:28:09
>>2
夜に来て全然わからない言語話し出されたらもう点滴引っこ抜いて逃げるわ…w+23
-0
-
68. 匿名 2021/09/08(水) 14:28:30
ほうれい線が気になるんだけど。
すごい疲れた顔してる感じだね。+4
-0
-
69. 匿名 2021/09/08(水) 14:29:02
>>60
看護師だし入院したことあるけど、生身の人間だっていつも優しく寄り添えるわけじゃないからそこは期待しないほうがいい+16
-0
-
70. 匿名 2021/09/08(水) 14:29:28
>>67
グレースの電源引っこ抜くに空目したwww+12
-0
-
71. 匿名 2021/09/08(水) 14:30:42
>>53
AIならもちっと気の利いた政策があるんじゃないの。+3
-0
-
72. 匿名 2021/09/08(水) 14:31:47
>>29
マイナスすごいけど、そうだと思う
実際にAIがMRI解析するのも進んできてるし、病室で患者の状態変化の観察もAIがするかもしれない
+4
-2
-
73. ガル人間第1号 2021/09/08(水) 14:31:48
凄いわ。普通に人間に見えます。
これが自分で物事考え出したら、
マジでSF映画の世界だね。+3
-0
-
74. 匿名 2021/09/08(水) 14:32:28
>>63
あら、美人+14
-1
-
75. 匿名 2021/09/08(水) 14:32:49
>>70
あれ?電源抜いたのにまだ喋ってる…+11
-0
-
76. 匿名 2021/09/08(水) 14:34:11
医療ロボットをアンドロイド型にする必要あるのかなって思っちゃう。だって、人間って非力だよ?
ツールがたくさん使えるロボット達の特技を活かしてもっと力が使えてマニュピレーターだらけでも問題ないじゃん。って思っちゃう。+5
-0
-
77. 匿名 2021/09/08(水) 14:34:52
+6
-0
-
78. 匿名 2021/09/08(水) 14:36:08
>>11
そこに尽きる。+5
-0
-
79. 匿名 2021/09/08(水) 14:36:40
>>2
ナースコール押すの躊躇するよねw+14
-0
-
80. 匿名 2021/09/08(水) 14:37:31
>>1
未だに看護=女性は辞めてもらいたい
イケメンロボを頼む。+9
-0
-
81. 匿名 2021/09/08(水) 14:37:32
>>79
(グレースはいやだ…グレースはいやだ…)+10
-0
-
82. 匿名 2021/09/08(水) 14:38:48
>>1
なんでこんなちょっと嫌そうな顔してるのw+5
-0
-
83. 匿名 2021/09/08(水) 14:39:02
>>15
ボケてみたいで面白い😆+4
-0
-
84. 匿名 2021/09/08(水) 14:42:17
>>8
そんな訳ないじゃん。注射とかどうやってロボットがやるんだ+16
-0
-
85. 匿名 2021/09/08(水) 14:42:47
>>1
なんでオン眉ぱっつんなんだよw+3
-0
-
86. 匿名 2021/09/08(水) 14:44:41
前髪それでいいの?+2
-0
-
87. 匿名 2021/09/08(水) 14:45:10
>>84
血管を機械で確認できるやつあるよね?光当てて見えない血管を見えるようにするやつ。そのうち血圧計みたいに腕つっこめば採血始める採血計なるものが誕生するかもね。+9
-1
-
88. 匿名 2021/09/08(水) 14:46:03
夜真っ暗なところで見たらちびる+3
-0
-
89. 匿名 2021/09/08(水) 14:46:07
>>82
看護師辞めたいと思ってるんじゃないかな?でも辞めたら生活出来ないし…の顔。+6
-0
-
90. 匿名 2021/09/08(水) 14:46:53
>>51
なんでマイナスなんだろ?
私も気が強くて嫌な看護師が担当になった時、入院生活がとても憂鬱だった。
看護師って天使みたいに優しい人と怖い人で分かれるよね。+5
-0
-
91. 匿名 2021/09/08(水) 14:48:15
ホラー映画だと首がぐるっと回るよねw+4
-0
-
92. 匿名 2021/09/08(水) 14:49:57
なぜこんなに困り顔なの…
不安になるじゃん+3
-0
-
93. 匿名 2021/09/08(水) 14:50:08
申し送り後、退勤時間直前なのにナースコール、部屋に行ったら突然明日朝から外泊したいって患者が言ってきて、主治医は出張で不在、当直医は知らない医者、、、だった時の患者の話を聞いた時の顔やん。+2
-0
-
94. 匿名 2021/09/08(水) 14:50:38
>>63
こちらはね、顔が良くないとできないでしょwww
+1
-0
-
95. 匿名 2021/09/08(水) 14:51:48
不気味の谷やな+2
-0
-
96. 匿名 2021/09/08(水) 14:51:50
>>4
てことは左右非対称にしたらもっと自然になるかな?+2
-1
-
97. 匿名 2021/09/08(水) 14:51:51
私はロボでも平気。
入院中や体調不良時のボサボサな身なりとかロボなら見られてもいいしw+3
-0
-
98. 匿名 2021/09/08(水) 14:52:07
男性患者からセクハラされ放題+2
-0
-
99. 匿名 2021/09/08(水) 14:53:06
怖いわ病棟とか夜回るように
なればほんとびっくりすると思う
普通のロボットのがまだいいわ+0
-0
-
100. 匿名 2021/09/08(水) 14:53:21
>>98
いや、胸と陰部はツルツルの鉄板だから大丈夫+0
-0
-
101. 匿名 2021/09/08(水) 14:55:23
「髪、清潔不潔、明日レポート提出、次の勉強会でみんなの前で発表しなさい。」と先輩からいじめ洗礼されるツラしてらぁ!+3
-0
-
102. 匿名 2021/09/08(水) 14:57:18
>>75
いやぁーっっ+3
-0
-
103. 匿名 2021/09/08(水) 14:58:23
>>87
そんなんめっちゃいい〜!
ラベル発行から検体の送信まで全自動でお願いできたら楽だなあ
「昔はね、採血も看護師がやってたのよ。血管が細い人なんて何回も刺されてたのよー。」なんていう世の中にならんかな〜+7
-1
-
104. 匿名 2021/09/08(水) 14:59:59
チェンジで!+3
-0
-
105. 匿名 2021/09/08(水) 15:00:07
>>81
では、グレース!!!!+7
-0
-
106. 匿名 2021/09/08(水) 15:01:48
>>103
ルート確保も腕突っ込めば完了、ヘパロックも自立してる人は外来で腕突っ込めば完了ってならないかな!?
小型タイプもあって、寝たきりの人でも、腕突っ込めば血管関係はすべて完了!
急外とか看護師不足の病院でもかなり役立つと思うー!+6
-1
-
107. 匿名 2021/09/08(水) 15:05:07
>>8
力仕事とか配膳、定期的な血圧チェックなんかはAIで、その分看護師さんの余裕ができて患者さんのメンタルケアなどが出来れば素晴らしいなぁと思ったりしてる
やっぱり人間の温かみや少しの気遣い、心配りはAIには無理だよ
子供のときに個室に入院して親がいない時間、看護師さんが時々相手しにきてくれて凄く嬉しかった+28
-1
-
108. 匿名 2021/09/08(水) 15:10:10
>>25
可愛い+5
-0
-
109. 匿名 2021/09/08(水) 15:11:46
>>4
谷?+1
-2
-
110. 匿名 2021/09/08(水) 15:14:56
幼児ロボットがいる…+1
-0
-
111. 匿名 2021/09/08(水) 15:17:51
>>4
毛穴とか作れば他に越えられるかなw+0
-0
-
112. 匿名 2021/09/08(水) 15:18:06
>>111
谷だった+1
-0
-
113. 匿名 2021/09/08(水) 15:19:22
>>109
『不気味の谷現象』という言葉があるんだよ。ロボット分野やCG分野のビジュアルを話す時に、一般的によく使われる言葉。+4
-0
-
114. 匿名 2021/09/08(水) 15:25:43
>>1
こういうリアルな人間の見た目を追求したやつが増えて、自分の顔と似てるやつあったら、自分の周りの人にイジられて笑い者にされそうで嫌だ。+2
-0
-
115. 匿名 2021/09/08(水) 15:26:01
>>62
チャン・グンソクに似てない?+0
-3
-
116. 匿名 2021/09/08(水) 15:26:18
>>1
夜中病棟で出会ったらホラーだな+0
-0
-
117. 匿名 2021/09/08(水) 15:26:31
>>63
変な男に盗まれそうだ+3
-0
-
118. 匿名 2021/09/08(水) 15:27:02
日本人だと分かった途端にトドメ刺して来ない?+0
-0
-
119. 匿名 2021/09/08(水) 15:43:07
>>113
ほほう。
ありがとうございます☆+0
-0
-
120. 匿名 2021/09/08(水) 15:56:42
前髪が気持ち悪い ぱっつん前髪必要か?似合ってないのに+0
-0
-
121. 匿名 2021/09/08(水) 15:57:26
>>49
イケメンか???+2
-0
-
122. 匿名 2021/09/08(水) 15:58:21
>>110
なんかホラー映画に見える+0
-0
-
123. 匿名 2021/09/08(水) 16:20:05
藤森が今も観光誘致キャンペーンに起用されてるけど、正直突然逮捕されそうで怖くて行けない。+0
-0
-
124. 匿名 2021/09/08(水) 16:51:21
>>8
もうちょっと自然になればね〜…
ここでも怖いって意見ばかりだし、人とロボットどっちが安全性高いかハッキリしない限り受け持ち拒否されそう。笑+3
-0
-
125. 匿名 2021/09/08(水) 16:52:47
>>32
それいい
ところがクレーマーに限って「あのロボットは来させないでくれ」とか言うんだろうな〜+3
-0
-
126. 匿名 2021/09/08(水) 17:38:14
>>49
なぜ鼻が赤い。+1
-0
-
127. 匿名 2021/09/08(水) 17:38:51
>>111
夜勤明けの青クマもね+0
-0
-
128. 匿名 2021/09/08(水) 18:47:57
>>63
加工した写真の肌質と同じ肌してるよね
こんなキレイな肌になりてー!+3
-0
-
129. 匿名 2021/09/08(水) 19:44:29
>>8
無くなるなら看護助手から先になくなるでしょ。+4
-0
-
130. 匿名 2021/09/08(水) 19:56:34
vivyからパクったのかな?+0
-3
-
131. 匿名 2021/09/08(水) 20:08:54
>>84
注射こそ、AIでいけそう。
腕差し込んでさ。
+4
-0
-
132. 匿名 2021/09/08(水) 23:04:17
近未来ダッチワイフ+0
-0
-
133. 匿名 2021/09/09(木) 00:15:14
>>49
ナヨナヨし過ぎて嫌だ+1
-0
-
134. 匿名 2021/09/09(木) 11:56:57
>>1
歩いて来るわけじゃないんだよね?
足はローラー?リアルな顔にする意味はあるんだろうか。
むしろロボット顔でもなく、話す「機械」っぽくてもいいのではと思っちゃった。人間の暖かみを出したいとしても、不気味の谷が出てくるしなぁ。+0
-0
-
135. 匿名 2021/09/09(木) 12:53:20
>>113
ほぼリアルとなると、ささいな違いが逆に気になって薄気味悪く感じてしまうってことね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
香港に拠点を置くハンソン・ロボティクスは2016年、ロボット「ソフィア」で世界の話題をさらった。ソフィアはその後、サウジアラビアの市民権を付与されたことで有名となった。その同社が今回、最新作となる人型ロボット「グレース」を公開。医療の世界に革命を起こすことに期待を寄せている。