- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/09/08(水) 13:20:09
主は、最近また、小野不由美さんの十二国記シリーズを読み始め、ハマっています!!独特で緻密な世界観、魅力的な登場人物達、素敵な言葉…などなど、好きな所がたくさんあります!お気に入りの登場人物はたくさんいますが、個人的には、楽俊と陽子が大好きです。
十二国記シリーズが好きな方、是非語りましょう〜!+378
-3
-
2. 匿名 2021/09/08(水) 13:20:38
これ気になってるんだよね
面白いの?+361
-1
-
3. 匿名 2021/09/08(水) 13:21:04
NHKのアニメ観てたわ〜
あの世界観すき+296
-4
-
4. 匿名 2021/09/08(水) 13:21:24
十二国記を読んでないから、魔性の子を読んでもよくわからなかった記憶がある+58
-4
-
5. 匿名 2021/09/08(水) 13:21:35
たいきはどうなりますか?+50
-0
-
6. 匿名 2021/09/08(水) 13:22:09
有坂美香
+17
-0
-
7. 匿名 2021/09/08(水) 13:22:59
ずつと疑問なんだけど
胎果から人間が生まれるのに
なぜ雌雄があるの?
雌雄必要ないと思うんだけど。
この世界は生理ないの?
遊郭はなんのためにあるの?+68
-5
-
8. 匿名 2021/09/08(水) 13:23:09
アニメ途中で終わったから、続きまたやってくれないかな~+142
-1
-
9. 匿名 2021/09/08(水) 13:23:43
>>1
好きだよ!楽俊カワイイ!
ところで登場人物の名前難しいよね、駿だったか峻だったかって迷ったし
ゴウランとか書くのも諦めたわ+157
-0
-
10. 匿名 2021/09/08(水) 13:24:04
アニメはオリキャラさえいなければ最高だったんだけど…。+156
-1
-
11. 匿名 2021/09/08(水) 13:24:20
アニメ続きやってほしい+77
-3
-
12. 匿名 2021/09/08(水) 13:24:24
>>1
景麒の不器用な感じ、好きです!!!+144
-2
-
13. 匿名 2021/09/08(水) 13:25:03
>>2
難しい
面白いけどそこにハマれるかどうかだね+98
-0
-
14. 匿名 2021/09/08(水) 13:25:39
らくしゅんの歩き方が好き。ポテポテ歩いてる。おしりが可愛い+135
-0
-
15. 匿名 2021/09/08(水) 13:25:45
>>7
人間は夫婦が里木に帯?を結ばないとダメなんだよね
でも動物は勝手になるんだよね…+103
-0
-
16. 匿名 2021/09/08(水) 13:26:14
けいき+3
-0
-
17. 匿名 2021/09/08(水) 13:26:30
新刊出るの遅くない?w+61
-0
-
18. 匿名 2021/09/08(水) 13:26:33
アニメ版は声優が神がかってた+97
-2
-
19. 匿名 2021/09/08(水) 13:26:43
楽俊が好き!
ふわふわの賢くて優しいネズミなんて最高+130
-1
-
20. 匿名 2021/09/08(水) 13:26:59
>>7
すけべもコミュニケーションに必要なのかなって思ってた
この作家さん恋愛描写ないけどロリコン書いたりはするよね
最後ロリコンが焼死したりする+54
-0
-
21. 匿名 2021/09/08(水) 13:27:07
>>17
遅い
けど出るたび話題になるからすごいよね+78
-0
-
22. 匿名 2021/09/08(水) 13:27:18
どうか私が死ぬまでに完結しますように!+107
-2
-
23. 匿名 2021/09/08(水) 13:27:27
楽俊が出てくるとホッとする〜
短編集も出るの待ってるよ!+80
-1
-
24. 匿名 2021/09/08(水) 13:27:31
>>2
転生ものだよ!おすすめ!+0
-69
-
25. 匿名 2021/09/08(水) 13:27:47
作者の小野不由美さんって、綾辻行人の奥様なんだね。日本のファンタジーと言ったら、十二国記と上橋菜穂子作品かな+130
-0
-
26. 匿名 2021/09/08(水) 13:28:00
子安武人が好きでアニメを見始め、山口勝平の可愛さにやられ小説を集めた+53
-1
-
27. 匿名 2021/09/08(水) 13:28:02
短編集はどうなったんだ~っ!+64
-0
-
28. 匿名 2021/09/08(水) 13:28:51
子どもの時に魔性の子を最初に読んで不思議な世界観に感動し、しばらく経ってからたまたま十二国記を知って読み始めると、まさか魔性の子と繋がってるとは知らず、その事に気がついてあの時の感動がドカンと再爆発した。
しばらく十二国記の世界から意識が帰ってこられなくなったわ。+159
-0
-
29. 匿名 2021/09/08(水) 13:28:52
>>22
こないだのでしたんじゃないの?!?+42
-0
-
30. 匿名 2021/09/08(水) 13:29:13
珠晶が好き+138
-2
-
31. 匿名 2021/09/08(水) 13:30:28
私の厨二病の根元(笑)嵐が来たら空を見上げてたわ+65
-1
-
32. 匿名 2021/09/08(水) 13:31:32
>>25
鹿の王って面白いのかな?
厚みがある
映画で見れば十分かな+14
-0
-
33. 匿名 2021/09/08(水) 13:32:25
アニメは新しいの作らないのかな+9
-1
-
34. 匿名 2021/09/08(水) 13:32:39
>>2
一作目は読みやすい
アニメにもなってる(オリジナル要素多い)+24
-1
-
35. 匿名 2021/09/08(水) 13:32:54
>>7
遊郭に関してはこの世界ではそういった致すコトが人を産むのには必要のないものだけれど、快楽は必要、そういうことなんだろう。
+134
-1
-
36. 匿名 2021/09/08(水) 13:32:59
小野不由美さんのゴーストハントを今読んでいるのですが、文体やキャラクターが苦手でいまいち面白いと思えずはまれませんでした。
十二国記もすごく興味があるのですが、そもそもの舞台設定や話の作りが違うということを差し引いても、ゴーストハントとはまた違った感じでしょうか?
ゴーストハントを思うと、同じ作者さんなので買うのをためらってしまいます。+7
-5
-
37. 匿名 2021/09/08(水) 13:33:01
>>26
子安武人いいよね
オリキャラ必要ない派なんだけど子安武人はいい味だった
オリキャラの女の子はいらなかったな+43
-1
-
38. 匿名 2021/09/08(水) 13:33:56
>>2
月の影 影の海 の前半(ホワイトハート文庫の時の上巻)を読みきれるかがポイントだと思う。
そこにたどり着くまでに「合わない」と感じたら面白く感じられないかも。
「暗くてつまらない」と感じたら、頑張って読み進めたらめちゃくちゃ面白くなるから頑張って!!と私は応援する。+160
-0
-
39. 匿名 2021/09/08(水) 13:33:57
楽俊に関わるとみんな改心していく
+228
-1
-
40. 匿名 2021/09/08(水) 13:34:00
>>2
私はこの世にある本の中で一番好きかもしれない
ファンタジーに抵抗がなければ面白く感じると思う+170
-0
-
41. 匿名 2021/09/08(水) 13:34:58
>>36
文体が苦手ならアニメ見た方がいいと思う
アニメも面白いよ!+29
-3
-
42. 匿名 2021/09/08(水) 13:35:32
女子高生が中国みたいな異世界に行く話で合ってる?+37
-0
-
43. 匿名 2021/09/08(水) 13:36:27
出てきてない国の王と麒麟が気になるけど多分全部は登場しないんだろうな+114
-2
-
44. 匿名 2021/09/08(水) 13:36:28
挿絵の山田章博さんが大好きだったからアニメはちょっと馴染めなかったな+79
-0
-
45. 匿名 2021/09/08(水) 13:36:29
アニメのサントラが最高
十二幻夢曲、偲芳歌、風駿がとくに好き+70
-1
-
46. 匿名 2021/09/08(水) 13:36:32
>>8
驍宗様がなぁ…+28
-0
-
47. 匿名 2021/09/08(水) 13:36:51
>>2
精霊の守り人
獣の奏者エリン
アニメにもなってる上2つが好きな人は合う+88
-0
-
48. 匿名 2021/09/08(水) 13:37:07
新刊の特典だった書き下ろし短編申し込み忘れたから早く単行本化してほしい〜+22
-1
-
49. 匿名 2021/09/08(水) 13:37:12
図南の翼すき!+143
-0
-
50. 匿名 2021/09/08(水) 13:37:15
>>31
わかるー!
月の欠けた部分見たりね!(о´∀`о)+9
-0
-
51. 匿名 2021/09/08(水) 13:37:25
>>44
アニメはアニメですきだけど
原作の挿絵こそ十二国記の世界だと思う+102
-1
-
52. 匿名 2021/09/08(水) 13:38:02
>>39
裸スカーフ+35
-0
-
53. 匿名 2021/09/08(水) 13:38:29
>>2
主人公の成長物語ではあるけど、主人公に不幸と苦難が降り注ぐしんどい系の話が苦手な人にはキツイ
一期も善なるネズミが出てくるまでは地獄だよ
楽俊、マジで良いやつ
十二国記の清涼剤+216
-0
-
54. 匿名 2021/09/08(水) 13:39:10
>>47
上橋さんのはすごく読みやすくない?
小野さんのファンタジーは大人向けな感じある+30
-0
-
55. 匿名 2021/09/08(水) 13:39:40
>>25
えーーー!?知らんかった!+36
-0
-
56. 匿名 2021/09/08(水) 13:39:47
>>31
赤い花びらが舞ってないか確認するよね笑+13
-0
-
57. 匿名 2021/09/08(水) 13:40:50
待ちに待った、白銀の墟 玄の月
うーん…長いだけでワクワク感が少な過ぎる
+75
-4
-
58. 匿名 2021/09/08(水) 13:41:37
>>36
作者が銀河英雄伝説に影響を受けて書いたって書いてたから、銀英伝とかを読めるならいけるかなと思う
重めな歴史ファンタジー小説
ゴーストハントとは、多分文体は全然違うと思う+31
-1
-
59. 匿名 2021/09/08(水) 13:42:35
>>43
新刊が難解になってて、もうこの先はついていけない気がしてる
ページ数もかなり伸ばしてる感じしたし
十二国記はライトノベルでやってるくらいが読みやすい+74
-2
-
60. 匿名 2021/09/08(水) 13:42:36
新刊出たけどまだ読んでないな。間が空きすぎて話忘れちゃった。+12
-0
-
61. 匿名 2021/09/08(水) 13:43:01
楽俊みたいな友達が欲しかったな。自分が楽俊になれるように生きたいな。不老不死に意味はないって思わせてくれる話でもあるよね。+50
-0
-
62. 匿名 2021/09/08(水) 13:45:14
>>42
日本と中韓の間にある異世界、って感じ
十二国に生まれても大災害が起きると中国に流されたり日本に流されたり、流されて来たりする+26
-2
-
63. 匿名 2021/09/08(水) 13:45:23
泰麒がもう健気でかわいくて、辛そうにしてたり苦労してたりしてると切なかった…もう幸せにしてあげてー!と思ってた。+85
-0
-
64. 匿名 2021/09/08(水) 13:45:24
>>54
私は上橋さんのは読めなかったけど小野さんのは読めたから、相性もあると思う!
読めたら読んで欲しいなー+17
-1
-
65. 匿名 2021/09/08(水) 13:45:35
全部読んだけど時間経って記憶が…
また読み直してみようかな+5
-0
-
66. 匿名 2021/09/08(水) 13:45:46
>>43
柳の国が気になる+47
-0
-
67. 匿名 2021/09/08(水) 13:46:14
黒麒麟の回もドキドキしたな。ずっと一緒にいたくて頭を下げる。だけどそれ自体が天啓だったって。+66
-0
-
68. 匿名 2021/09/08(水) 13:46:26
中学生で読んだ時はファンタジー面白い!だったけど今大人になって何気ない台詞に突き刺さる+17
-0
-
69. 匿名 2021/09/08(水) 13:46:49
>>32
鹿の王もとても面白いよ。謎の疫病の発生と原因解明のストーリーですが、他民族に吸収された少数民族の反発と順応、科学と宗教それぞれに準拠した医学の対立、タイトルにもなっている鹿の王という生き方など、様々な立場の人間の生き方が描かれていています。+14
-0
-
70. 匿名 2021/09/08(水) 13:47:05
>>15
このシステムいいよね。
貧乏子沢山とか望まない妊娠がなくて+57
-0
-
71. 匿名 2021/09/08(水) 13:47:53
>>44
この表紙に一目惚れしてパケ買いした+75
-1
-
72. 匿名 2021/09/08(水) 13:48:12
>>57
上下2巻でまとめて欲しかった
ハラハラするアクションシーンも無かったよね
怪物が好きだからもっと出てほしかった
と南の翼最高+39
-0
-
73. 匿名 2021/09/08(水) 13:48:31
>>10
杉本は無事に日本へ戻ったのに浅野は○んで異世界に埋葬されたのが納得いかない…
浅野あんなに帰りたがってたのに
あと生きる為とは言え、笑いながら陽子を○そうとしたり子供を銃撃したり瀕死の清秀を放置して昇鉱に付いて行ったり、2人とも結構ひどい事してた+78
-1
-
74. 匿名 2021/09/08(水) 13:48:58
>>20
やっぱり疑問には思うよね。
読者それぞれで納得する理由を探して飲み込んでるんだろうなあと思って。
ありがとう+11
-0
-
75. 匿名 2021/09/08(水) 13:49:49
>>70
その代わり、半獣が生まれて巧みたいな国に住んでたらなかなかハードモード+38
-0
-
76. 匿名 2021/09/08(水) 13:50:28
>>5
最新刊の「白銀の墟 玄の月」を読んでください+50
-0
-
77. 匿名 2021/09/08(水) 13:50:30
>>69
今週アニメ公開だけど全然話題になってなくて心配なんだが
テレビ出て宣伝してくれないんじゃ堤さん杏さんなんのためにギャラ高い役者起用してるのかわからない+0
-1
-
78. 匿名 2021/09/08(水) 13:50:31
>>35
子作りではないんだろうね。
子宮はあるのかなぁ。
生理ない世界なら羨ましい。+25
-0
-
79. 匿名 2021/09/08(水) 13:50:59
月の影影の海の下巻を読んで衝撃だった。
人に優しくされなければ優しくすることができないのか…という言葉が初めて読んでから20年経つけど忘れられない。
本当に読んでよかった。+70
-0
-
80. 匿名 2021/09/08(水) 13:51:52
>>76
最新刊出てるんだ!+10
-0
-
81. 匿名 2021/09/08(水) 13:52:12
十二国記の住人だったら自分の子が半獣だったら嬉しいけど巧はいや+24
-0
-
82. 匿名 2021/09/08(水) 13:52:34
>>43
そういえば舜国って全くの謎だな
国も王も麒麟も会話にすら出てこないし
+44
-0
-
83. 匿名 2021/09/08(水) 13:52:58
>>77
コロナで延期じゃなかった?+2
-1
-
84. 匿名 2021/09/08(水) 13:53:14
>>42
❌異世界に行く
⭕️異世界に金髪ロン毛のにいちゃんに脅されて連れて行かれてサバイバルする+72
-1
-
85. 匿名 2021/09/08(水) 13:53:14
>>70
よこ
あの世界にガルちゃんあったらマウント起きそうな気もしない?全然さずからない夫婦も居たような記憶がある
【里木様】何人授かりましたか【何色の帯がいい?】+24
-1
-
86. 匿名 2021/09/08(水) 13:53:48
この前出た新刊で本筋は一応完結で、後は短編が出るだけなんだっけ+14
-0
-
87. 匿名 2021/09/08(水) 13:54:35
黒麒麟が主人決めてめでたしめでたし!でもなかった!?って辺りまでは見たよ+1
-0
-
88. 匿名 2021/09/08(水) 13:54:41
>>58
独裁と民主主義のどちらがいいか?という問いに、死なないラインハルト(有能な独裁者)に国を治めてもらうのが一番いいと答えたことから十二国記を思いついたとどこかで読んだ。+23
-0
-
89. 匿名 2021/09/08(水) 13:55:02
>>78
どんどんシモの話で申し訳無い。
男女がいて、遊郭があって、致すコトがありなら子宮も存在するのではないかなぁ。ただ生理は子どもを産むための体の月のサイクルだから、それはないのかなぁ。+3
-4
-
90. 匿名 2021/09/08(水) 13:55:10
>>44
でもアニメのキャラデザとかは山田画伯だし、まだいい方じゃない?
セーラームーンと山田画伯のイラストは、アニメでは表現できない質感だよね。+19
-1
-
91. 匿名 2021/09/08(水) 13:55:12
>>77
杏ちゃん仰天で映画宣伝に出てたね
そこで映画あるの知ったくちだわ+3
-0
-
92. 匿名 2021/09/08(水) 13:55:26
>>36
三人称で書かれてるから全然違うよ
最初のやつは心理描写が重めだけど是非シリーズ通して読んで欲しい
+8
-0
-
93. 匿名 2021/09/08(水) 13:56:34
>>63
それがまた最新刊では大変なすさまじさに成長しててなんとまあ…って感じでしたね…+27
-0
-
94. 匿名 2021/09/08(水) 13:56:54
>>89
生理あると妖魔呼んでしまわない?+14
-1
-
95. 匿名 2021/09/08(水) 13:56:58
>>1
30年近くファンですが、このイラスト初めて見たかも
イラスト集ですか?+18
-1
-
96. 匿名 2021/09/08(水) 13:57:49
>>88
よこ
それを知って銀英伝読みはじめて5冊くらいで挫折しました…
+7
-0
-
97. 匿名 2021/09/08(水) 13:58:21
>>89
言われてみれば、男も何を出してるの?と思うね…+30
-0
-
98. 匿名 2021/09/08(水) 13:58:31
>>80
これだけあくと追えないよね笑+8
-0
-
99. 匿名 2021/09/08(水) 13:59:21
>>88
よこ
それでずっと民主主義とか能力主義が書かれてるの?
作者は新刊で世界観に疑問が湧きまくってるのかと思って不安だった
あーもう新刊でなさそうだな、、、みたいな+1
-0
-
100. 匿名 2021/09/08(水) 13:59:46
>>89
確かなかったんじゃなかったっけ
そんな一文が記憶にある+4
-0
-
101. 匿名 2021/09/08(水) 14:00:00
>>90
同じぐらいの時期にやってたラーゼフォンってアニメの方が完璧に山田絵を再現してたから余計馴染めなかったのかも
あと原作でそこら辺の人も変わった髪の色をしてるって設定だったのに、モブの髪色が黒と茶だったのにも違和感感じちゃった+6
-0
-
102. 匿名 2021/09/08(水) 14:00:17
>>89
あくまでもスキンシップの延長線上なんじゃない?
それか、あるものとして読んでるけど、実は本番は全くない世界だったりして。+15
-0
-
103. 匿名 2021/09/08(水) 14:00:32
>>25
サークル仲間だったっけ+6
-0
-
104. 匿名 2021/09/08(水) 14:00:54
最新巻を映画でやってもらいたい
とりあえずユーフォーテーブルに作ってもらいたい+9
-0
-
105. 匿名 2021/09/08(水) 14:01:09
>>81
もふもふ赤ちゃん可愛い
アルマジロだったら嫌だあ+4
-0
-
106. 匿名 2021/09/08(水) 14:02:21
>>85
コウリンが麒麟の愚痴トピ立ててそう。
「主の主上は真面目なのですが、特定の人へのマウントが行き過ぎて国が傾き始めています。使令も減ってきて先行きが不安です。麒麟の皆さん、日頃の愚痴や悩みを共有しましょう!」みたいな1コメになる。
ホウリンやキョウキが常駐。「王だけどさ…」みたいなコメは通報。+32
-2
-
107. 匿名 2021/09/08(水) 14:02:27
>>79
私も中学生の時に読んで頭をぶん殴られたような衝撃だった。
裏切られたっていいんだ。裏切った相手が卑怯になるだけで、わたしのなにが傷つくわけでもない。裏切って卑怯者になるよりずっといい。
もう十二国記はあちらこちら抜粋して教科書に載せなきゃいけないレベルよ。+95
-0
-
108. 匿名 2021/09/08(水) 14:02:39
この絵が好き+75
-0
-
109. 匿名 2021/09/08(水) 14:02:51
>>38
前半辛かった分、後半の報われ感と高揚感がたまらない+90
-0
-
110. 匿名 2021/09/08(水) 14:03:42
>>103
京大ミス研+5
-0
-
111. 匿名 2021/09/08(水) 14:04:19
>>67
下山しようとして出発したら黒麒麟が追いかけて来るとか可愛すぎる
ギョウソウ様いいなー+74
-0
-
112. 匿名 2021/09/08(水) 14:04:28
最新巻が出た時は四巻も出してくれて感謝しかなかった
+16
-0
-
113. 匿名 2021/09/08(水) 14:06:01
>>38
屍鬼もそうだけど、最初が重くて長くてダルいのがもったいないよね。
私は屍鬼も十二国期も最初が進まなくて数年放置してた。
なんとかダルい部分を抜けたと思ったら、
今度は面白すぎて寝るのも惜しいくらいに読み続けて、内容が深いから体調崩してメンタルもやられた。
十二国期は個人的にはタイキの話が大好き。
可愛いし純粋で他とは違う。
でもタイキが一人だけ特別に過酷過ぎなのはなんなのか。
+74
-0
-
114. 匿名 2021/09/08(水) 14:06:09
ここのトピの人たちと呑みながら十二国記のたわいのない事から深い話まで語り明かしたいわ。+41
-0
-
115. 匿名 2021/09/08(水) 14:06:11
>>87
その後が面白いんだよ+7
-0
-
116. 匿名 2021/09/08(水) 14:07:00
>>109
楽俊に会ったあたりから一気に面白くなって、延王の城に着いたあたりで「うおおお!!スカッと十二国!!」ってなる+63
-0
-
117. 匿名 2021/09/08(水) 14:07:23
>>104
それなら先に、図南の翼をぜひ…!+15
-0
-
118. 匿名 2021/09/08(水) 14:07:25
あと個人的に読みたいのは陽子が疑問視してた天帝の謎かな
あの辺は知りたい+34
-0
-
119. 匿名 2021/09/08(水) 14:08:00
天啓ガチャ(王の資質+スキル)に外れたら、そこら中に化け物現れて対策出来る金持ち以外は死ぬか、命懸けで国外に亡命するかしかないの本当にキツイなって思う、十二国記の民の皆さん…
仮にうん百年平和に治めてた王が何かの拍子に心変わりしたりもするんでしょ?
私だったら生きていける気がしない+24
-0
-
120. 匿名 2021/09/08(水) 14:08:18
>>106
プラスもマイナスも最大12までにしかならないw+33
-0
-
121. 匿名 2021/09/08(水) 14:08:41
去年さらに短編が出ると聞いてたけど、全く出てこないね
10年後に新刊出てくるのかな?!+17
-0
-
122. 匿名 2021/09/08(水) 14:08:52
>>106
笑ったw
あの世界電気ないのかな+6
-1
-
123. 匿名 2021/09/08(水) 14:10:03
白銀読み進まなくて放置しちゃったけどもう一回チャレンジしよ…
+8
-0
-
124. 匿名 2021/09/08(水) 14:10:14
これ絶対ハマる予感がするから、かえって手が出せないでいる。
シリーズかなり続いてるよね
時間があるとき一気に読みたいな+12
-0
-
125. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:01
>>113
でもそのダルい部分、もう一度読む時はとても面白く感じるんだよねぇ。
読み返すと新たな発見があって嬉しくなる。
+46
-0
-
126. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:36
>>76
え!
出てたんだ!注文する!
ただ最近の小野さんの文章ちょっと面白くないのよね…
+31
-0
-
127. 匿名 2021/09/08(水) 14:11:37
>>121
作者の体調が芳しくないからね、前回に4巻も出してくれたから
今は待つしかないし、あと短編集が一冊出たら完結とも言われているからね+10
-0
-
128. 匿名 2021/09/08(水) 14:12:13
>>41
>>58
>>92
ありがとうございます!
アニメもあるんですね!
調べてみます(^o^)
歴史ファンタジーは好きなので、みなさんのコメをみてさらに興味がわいたので読んでみようと思います。
読むのワクワクしてきました!
背中押していただいありがとうございます(^o^)+9
-1
-
129. 匿名 2021/09/08(水) 14:13:00
>>123
私も読めなかった。
結局Amazonでレビューとあらすじ読んでから読んだよ。そうするとここの編はいらないなって読み飛ばすことができて本編に集中できる。
気になったら読み返せばいいし。+3
-0
-
130. 匿名 2021/09/08(水) 14:13:00
>>121
台風が関西に上陸するころじゃない?
今年は上陸しなさそう。
+5
-0
-
131. 匿名 2021/09/08(水) 14:13:42
白銀の最後はもう心臓ドキドキしながら読んだよ
状況も映像として頭に浮かべやすかったからめちゃくちゃ面白かった+19
-0
-
132. 匿名 2021/09/08(水) 14:14:05
>>126
小野さんやっぱり文体変わった?
感じたの私だけじゃなかったんだ+34
-0
-
133. 匿名 2021/09/08(水) 14:14:13
>>102
それだと遊郭でなくソフトタッチOKのキャバクラみたいになっちゃうな。遊郭に売られるなどして金の対価として身体を拘束される=ソフトタッチオッケーくらいのキャバクラだと説得力が無いからやっぱり男性から致される行為があるのでないかな。
ごめんなさい、不快な話だったらスルーして。+13
-0
-
134. 匿名 2021/09/08(水) 14:15:07
>>124
読むならコロナの今でしょ☝️+8
-0
-
135. 匿名 2021/09/08(水) 14:15:41
一部の麒麟や蘭玉の最期が理不尽で可哀想だった…+20
-0
-
136. 匿名 2021/09/08(水) 14:17:32
>>88
徳間文庫かなんかの文庫版銀英伝のあとがきに小野先生が書いてたんだよ
善政を敷く専制君主制と腐った民主主義、どっちがいいか?ってのは銀英伝のテーマの一つだと思うんだけど、そこから着想したのが十二国記
理想の君主が不老不死、一族に後を継がせない、ただし君主も道を誤ったら死ぬっていう
面白い発想だなと思う+40
-0
-
137. 匿名 2021/09/08(水) 14:20:00
>>124
私はこれを10代で読んで本当に良かったと思っている。社会に出て辛い目にあった時は何度も何度も助けられた。
ぜひ読んでほしいわ。+45
-0
-
138. 匿名 2021/09/08(水) 14:20:20
アニメまたみたいなあ
NHKやってくれないかな+13
-1
-
139. 匿名 2021/09/08(水) 14:20:39
>>34
アニメも評価高いのでみてみたいんですが、
現作が続刊してるから中途半端に終わっちゃいますか?+1
-1
-
140. 匿名 2021/09/08(水) 14:21:39
小野さん体調崩してるの?+0
-0
-
141. 匿名 2021/09/08(水) 14:21:40
>>17
短編集いつ出るんだろうね…+33
-0
-
142. 匿名 2021/09/08(水) 14:22:23
>>134
たしかにw
直近に出た表紙の青年がめっちゃタイプで、調べたら話も面白そう!でもシリーズ長いから躊躇したきりだった
やっぱ最初から読みたいしね+3
-0
-
143. 匿名 2021/09/08(水) 14:22:42
YouTubeにもCDドラマ転がってるよね
たまに聴いてる+0
-0
-
144. 匿名 2021/09/08(水) 14:23:07
>>113
屍鬼は漫画から読んだら原作も読みやすかった!
フジリューってとんでもないキャラデザする時あるけど原作の雰囲気は大事にするし、いつの間にかキャラも馴染んでくる。
十二国記をフジリューが漫画化したらどうなるんだろう。
舒栄が妲己みたいなお色気キャラになるのかな…
氾王は趙公明みたいにゴージャスに登場するのかな…+13
-0
-
145. 匿名 2021/09/08(水) 14:24:29
>>140
昔からだよ、だから執筆が大幅に遅れてる
でもファンは作品も小野主上も好きだから、のんびり待ってる+23
-0
-
146. 匿名 2021/09/08(水) 14:24:44
>>46
藤原さんの驍宗様ぴったりだった
+37
-0
-
147. 匿名 2021/09/08(水) 14:25:26
この作品は本当に大好き!
小学生のころ友達のお母さんから借りて漢字辞典で漢字を調べながら読んでた
子供の時と大人になったからじゃ内容の受け取り方が違ってまたそれもおもしろい+17
-0
-
148. 匿名 2021/09/08(水) 14:26:26
こういう楽しい作品は後回しにしては駄目なんだよ
どんどん読んで楽しむ
まぁ、人生ってなんでもそうだけどね+10
-0
-
149. 匿名 2021/09/08(水) 14:27:04
>>76
すみません。
もうどこまで読んだか忘れてしまったのですが、
これは4冊全部買えばいいんですかね?
驍宗が腹心に騙されて行方不明で泰麒もなんか角が折られただかして動けなくなってたような記憶がうっすらあるんだけど、
それは何巻だっけ??+24
-0
-
150. 匿名 2021/09/08(水) 14:27:53
>>39
もう楽俊が王さまなればみんなハッピーやん+65
-1
-
151. 匿名 2021/09/08(水) 14:28:11
>>144
ちょっと読んでみたいw
どうせならそれくらきテイストをガラッと変えてもらえると、別物として手に取りやすいよね。
フジリューさんなら楽駿の可愛さはそのままにしてくれそうだし。+14
-1
-
152. 匿名 2021/09/08(水) 14:29:03
延王と延麒の出奔癖に頭を抱えていた帷湍、朱衡、成笙は、人事異動の際に尚隆から脅し取る形で得た地位を利用して王と宰輔の生活の締め付けを始めた。騎獣も徹底的に管理され、六太の「失道しそう」という言葉にも耳を貸さない。厳しさに耐えかねた尚隆と六太は珍しく結託して王宮を脱走する。令艮門へ行った六太は門番から、自分から更夜への伝言に自分が命じていない文言が加えられていることを知る。その文言が示す場所へ行くと、尚隆が冢墓と酒を酌み交わしていた。+3
-0
-
153. 匿名 2021/09/08(水) 14:29:25
>>141
あと5年くらいは余裕で経ちそうw+14
-0
-
154. 匿名 2021/09/08(水) 14:30:35
>>149
それは白銀の前のシリーズですね。
その続きが最新の4冊です。+15
-0
-
155. 匿名 2021/09/08(水) 14:32:23
Wikipedia見ると白銀の3巻4巻のあらすじが何も書いてなくて真っ白なんだよね笑
1巻2巻はびっしり書いてあるけど、書いてる人が燃え尽きたのかな笑+25
-0
-
156. 匿名 2021/09/08(水) 14:33:57
>>154
わあ!
ありがとうございます!
ではセットで買っちゃえばいいですね。
タイトルが難しくて何度か表紙違いの同じ本を買った事がありまして…
助かります!+1
-0
-
157. 匿名 2021/09/08(水) 14:34:13
>>106
事情を知らない民が「選ぶ前に分かるよね?」「ちゃんと言わなきゃ変わらないよ。うちの旦那はそうじゃないけどね。」みたいなレスしてトピが荒れるw
そして「毒王」「王ガチャ」というワードが誕生+37
-0
-
158. 匿名 2021/09/08(水) 14:34:24
>>142
泰麒のことかしら?泰麒が青年といわれるなんてなんだか感慨深いわ。+17
-0
-
159. 匿名 2021/09/08(水) 14:34:53
>>149
読むなら
黄昏の岸 暁の天を読んでそのまま白銀に直行すると一本で読みやすいよ+27
-0
-
160. 匿名 2021/09/08(水) 14:35:09
>>150
麒麟と同じで善人 (半分ネズミだけど)過ぎて王に向いてなさそう
+40
-0
-
161. 匿名 2021/09/08(水) 14:35:18
>>111
私はアニメが先でしかも最初から見たわけではなく、風の海 迷宮の岸を深夜の再放送でたまたま見ただけだから終始ちんぷんかんぷんだったけど、そのシーンの綺麗さに見惚れて原作を読み始めたよ。+6
-1
-
162. 匿名 2021/09/08(水) 14:36:53
>>4
魔性の子だけを読んでいてうろ覚えだけど暗い話だなーって思ってた
ちょっと宙ぶらりん感もあったし
でもその分十二国記で繋がった時は興奮した+23
-0
-
163. 匿名 2021/09/08(水) 14:36:59
>>150
勅令はネズミの楽俊ビーストモードで言いそう+3
-0
-
164. 匿名 2021/09/08(水) 14:37:58
>>83
よこだけど鹿の王、延期になって公開日未定だね+1
-0
-
165. 匿名 2021/09/08(水) 14:38:02
>>158
横
アニメ版の成長した高里が好きじゃなかったから原作表紙のイラストがかっこ良くてホッとした
アニメ版、もう少し髪伸びたらまた違ったのかな+26
-0
-
166. 匿名 2021/09/08(水) 14:38:33
>>145
もし、最初の担当さんが亡くなられてなかったら、もっと早くに刊行されてたのかなぁと思うことがある。
30年も経つと色々変わっちゃうよね。
+10
-1
-
167. 匿名 2021/09/08(水) 14:38:49
>>39
水戸黄門や夜回り先生みたいだな+16
-0
-
168. 匿名 2021/09/08(水) 14:39:23
>>156
それ読む前に魔性の子も読んでた方が、、、黄昏の岸 暁の天も読んでた方がイイ+8
-0
-
169. 匿名 2021/09/08(水) 14:40:35
>>124
私は新刊が出る度寝ないで読んだけど、それもまた思い出だよ
最新刊も台風の中、0時に買いに行った
めちゃくちゃ面白いからおすすめします!!+30
-0
-
170. 匿名 2021/09/08(水) 14:40:59
>>157
てゆーか、あなたが選んだんですよね?
困りますじゃ困るんですよ。
みたいなレス付いたりねw+26
-0
-
171. 匿名 2021/09/08(水) 14:42:06
住むならどの国がいい?
私は漣国
理由は王様の性格的に国民もおおらかそうだし福祉が充実してそうだから+25
-0
-
172. 匿名 2021/09/08(水) 14:44:20
>>171
才かな
主上が達観してて冷静だし治世になってまだ浅いから、長らく安定してそう+16
-0
-
173. 匿名 2021/09/08(水) 14:46:12
>>160
そうかな?
巧での生活はとても貧しく厳しいものだったし賢い人だから、政治をするという立場に置かれたら客観的に物事を判断しそうだけど。
個人的には王様や○○長とかの上に立つより、2番手3番手くらいがいちばん実力発揮しそうな気はするけどね。
+21
-1
-
174. 匿名 2021/09/08(水) 14:48:23
>>158
椅子に座って正面向いた人です
本屋にでっかいパネルがあって、興味もってネットで読む順番調べたりしたんだった
順番は二通りあって、最初どっちにするか迷って、それきりだった。いま思い出した!+0
-0
-
175. 匿名 2021/09/08(水) 14:48:35
>>169
蝕が来るから危ないとあれほど周りから止められていただろうに…!w+22
-0
-
176. 匿名 2021/09/08(水) 14:50:16
>>174
読む順番、色々パターンあるよね。
書店によっては店員さんのおすすめの順番が書かれてたりしたな。+5
-1
-
177. 匿名 2021/09/08(水) 14:51:35
>>34
一作目って「月の影 影の海」の上巻だよね?
読みやすいかな……?
一番読むのが辛い部分だと思うんだけど😧+10
-0
-
178. 匿名 2021/09/08(水) 14:53:00
>>169
あの時って台風で「蝕が来た!」とか十二国記好きの人達は騒いでたよね
新宿の書店では十二国記展してたし+34
-0
-
179. 匿名 2021/09/08(水) 14:53:11
>>168
全部読んでます!
実は十二国記は魔性の子から入ったので(その時は泰麒とは知らず)、
十二国記で泰麒誕生からいなくなってしまう話はめちゃくちゃ熱くなりました!
戴ではあんなに愛されていた泰麒が蓬莱ではあんな扱いだったとか、
度々出てきた白い手が汕子のものだったとか。
泰麒がいなくなってからの汕子の苦しみとか。
+33
-0
-
180. 匿名 2021/09/08(水) 14:53:13
>>173
楽俊は延に仕官するのかな
それとも慶に行くか巧に戻るのかな+23
-0
-
181. 匿名 2021/09/08(水) 14:54:15
>>158
子供時代の 風の海 迷宮の岸 より、
青年時代の 魔性の子 の方が先に出版されたのに?+2
-0
-
182. 匿名 2021/09/08(水) 14:54:23
>>85
義実家とのいざこざは起きなそうだけど、居住国マウントとか凄そうw
「官吏の嫁」と「延(もしくは奏)の都住み」は叩かれるw
たまに紫の騎獣画像も貼られる+9
-0
-
183. 匿名 2021/09/08(水) 14:55:07
>>173
王よりも2番手3番手が実力発揮するはそのとおりだと思う
楽俊には将来的に友人としてだけじゃなくて官としても陽子を支える立場になって欲しいな
+32
-0
-
184. 匿名 2021/09/08(水) 14:57:09
>>183
横
そこまで小説で描いてもらいたい+6
-0
-
185. 匿名 2021/09/08(水) 14:57:39
>>172
才もいいですね!
作中であまり出てこない国って全体的に波乱が少そうで狙い目って思います+11
-0
-
186. 匿名 2021/09/08(水) 14:57:51
>>144
私は屍鬼は小説から入ったから、フジリューのはイメージが違いすぎてキツかったなぁ…
ただ、こないだひさしぶりにフジリュー版読んでみたら面白かった。
別物として読めば良い感じ。
フジリューは十二国記合いそうだね~!
イケメン多いし。
ファンタジーだからファッションも合うと思う+15
-0
-
187. 匿名 2021/09/08(水) 14:58:02
>>180
巧の新しい麒麟に選ばれるかもしれん。
少なくとも、作中の巧国人で一番の人格者だし…
でも、半獣が王になった例はないんだっけ?+2
-3
-
188. 匿名 2021/09/08(水) 14:58:11
>>180
雁でノウハウを学んで、巧に戻りそうな気がする。
途中で範、恭あたりにヘッドハンティングされそうになりながら笑
でも慶で活躍するところは見てみたい。
+22
-0
-
189. 匿名 2021/09/08(水) 14:58:29
>>175
横
向こうで169を探して蝕を起こしてたんじゃない?+2
-0
-
190. 匿名 2021/09/08(水) 14:59:45
>>187
巧王と名字が一緒だから無理なんじゃなかったっけ?+22
-0
-
191. 匿名 2021/09/08(水) 15:00:11
>>189
169さん、王様か麒麟かどっちだろう?www+3
-0
-
192. 匿名 2021/09/08(水) 15:00:43
>>189
じゃあ常世からガルちゃんに書き込んでるのかなw+3
-0
-
193. 匿名 2021/09/08(水) 15:01:45
>>182
標高でまさにマウント取られるのか…+3
-0
-
194. 匿名 2021/09/08(水) 15:01:59
>>190
そういや楽俊って本名じゃなかったね
張清だっけ?
声優が沖田やシンと同じでびっくりした!
+6
-0
-
195. 匿名 2021/09/08(水) 15:03:20
尚隆と利広が個人的にやってる、
倒れそうな国の視察(?)に陽子も参加して欲しい。
二人の正体をしっている尚隆だけ、一人でニヤニヤするみたいな内容で!+16
-1
-
196. 匿名 2021/09/08(水) 15:04:03
>>7
そう言えば、胎果の人ってこっちで子供出来ないよね?もともと能力ないわけだし。尚隆があのまま戦国時代にいても子供出来ないよね?+10
-0
-
197. 匿名 2021/09/08(水) 15:04:22
>>178
魔性の子の発売日が台風本州上陸の日(りんご台風)だったから、余計にねぇ。
黒麒麟の力は現世にも影響がありましたわ。+3
-0
-
198. 匿名 2021/09/08(水) 15:06:17
>>196
できると思うよ。
こっちに来たらこちら仕様になる、みたいなこと書いてたし。
+13
-0
-
199. 匿名 2021/09/08(水) 15:06:21
>>181
そうですね。魔性の子での高里要も私の中では少年って感じでした。
新刊での成長を読んだ後に未読の方からは青年に見えるのね。と思ったらなんだか親戚のおばちゃん気分になりました。+14
-0
-
200. 匿名 2021/09/08(水) 15:06:45
>>196
尚隆は10人以上子供作れそうなイメージ+10
-1
-
201. 匿名 2021/09/08(水) 15:07:59
>>165
アニメ版の高里ひっどかったねw
なんかハゲた小さいサラリーマンみたいなの出てきたから、
まさかな…と思ってたら成長泰麒で記憶から消したい。
魔性の子の表紙の高里はイケメンなのに。+34
-1
-
202. 匿名 2021/09/08(水) 15:08:01
>>198
サンクス。見た目が日本とかの親族に似るだけかと思ってた。
+4
-0
-
203. 匿名 2021/09/08(水) 15:08:23
菅さんの無表情見てると景麒思い出しちゃう+5
-0
-
204. 匿名 2021/09/08(水) 15:08:54
>>195
利広さん勘するどいから、すぐに気付きそうだなぁ。
+17
-0
-
205. 匿名 2021/09/08(水) 15:08:57
>>81
住むんじゃ雁だな。+1
-0
-
206. 匿名 2021/09/08(水) 15:09:14
>>124
個人的にすごくおすすめのシリーズだけど一気読みはあんまりおすすめしないかも
けっこうズドンと来るので体力持って行かれる+12
-0
-
207. 匿名 2021/09/08(水) 15:10:12
ゴウラン思ったほどの大活躍してないと聞いてちょっとがっかり。最強の妖魔なのになあ。+22
-0
-
208. 匿名 2021/09/08(水) 15:10:32
>>196
そういえば尚隆って妻と父親がデキてて子供までいたんだよね
国も滅んだし逃がした民も戻って来てほぼ全滅だったし…
考えてみたら胎果組って日本で幸せだった人が誰もいない…+42
-0
-
209. 匿名 2021/09/08(水) 15:11:05
>>203
菅さんに悪感情は別にないけど景麒と結びつけるのはやめてw+14
-0
-
210. 匿名 2021/09/08(水) 15:11:59
>>42
>>84
昨今よくある転生系みたいなイージーモードじゃないっすよ。そもそも転生じゃないし。
元々異世界の王になるべき人物で、言葉も通じるんだけど他は色々大変。+43
-1
-
211. 匿名 2021/09/08(水) 15:12:01
>>207
泰麒が「柴犬がいいな…」って言ったらちゃんと合わせて可愛くなってあげるゴウランがなんか好きww+68
-0
-
212. 匿名 2021/09/08(水) 15:12:03
>>32
映画の予告編を映画館で観ました
面白そうだった…!!+0
-0
-
213. 匿名 2021/09/08(水) 15:13:04
>>208
あの民共は黙って逃げろやと思う。それだけ尚隆が慕われてたってことだけどもさ・・・。
+21
-0
-
214. 匿名 2021/09/08(水) 15:14:07
>>211
「(シバイヌ?茶色くて小さくて、足の先だけ白い?こんなのか?)クゥ~ン・・・」+32
-0
-
215. 匿名 2021/09/08(水) 15:14:38
>>177
読みやすくはないよね…
ただ、日本とあっちの関係や世界観を知る為には早めに読んでおいた方が良いやつ。+18
-0
-
216. 匿名 2021/09/08(水) 15:15:44
>>71
十二国記シリーズの挿絵良いよね
美麗で雄大、繊細で力強い
話そのものが大好きだけどあの中身に引けを取らない表示素晴らしい+61
-0
-
217. 匿名 2021/09/08(水) 15:16:47
>>203
菅さんも王の発言とか行動とかにチクチク言ってため息吐くんだろうかw+5
-0
-
218. 匿名 2021/09/08(水) 15:18:26
>>7
胎果でも何でもないただ流されてきただけの人の場合は
十二国の世界に来ても生理があるのかどうかが気になる
もし生理あるままなら周囲の理解ゼロで生きづらいだろうな…+37
-0
-
219. 匿名 2021/09/08(水) 15:19:43
>>201
声も低過ぎてコレジャナイ感あったw
岡野さん、蒼猿の時はすごい合ってたのにな
当時は勝手に阪口さんか石田さんで脳内補正してたわ+15
-0
-
220. 匿名 2021/09/08(水) 15:20:31
>>205
物価高いんじゃないっけ+0
-0
-
221. 匿名 2021/09/08(水) 15:20:39
>>218
そう言えば鈴はどうしてたんだろうね、100年も。仙になったら来ないのかな。+30
-0
-
222. 匿名 2021/09/08(水) 15:21:01
>>220
でも仕事すぐ見つかるんでは?(楽観的)+0
-0
-
223. 匿名 2021/09/08(水) 15:24:58
>>84
イケメンに脅迫されて異世界サバイバル?!〜最モフチートのネズミに出会って王様目指します〜+21
-1
-
224. 匿名 2021/09/08(水) 15:26:04
>>222
単純仕事は少なそうな気がする
そういえば蓬莱の人と現地の人(長いこと読んでないから語句を忘れた)って赤ちゃん出来るっけ?+1
-0
-
225. 匿名 2021/09/08(水) 15:26:20
王は人には戻れないけど仙は人に戻れるってどういうシステムなんだろうと思う。
仙だって人ならざるものに変わってしまうことに違いはなさそうなのに。+4
-0
-
226. 匿名 2021/09/08(水) 15:26:34
>>213
尚隆に惚れてた子が気付いてもらえないまま犠牲になって可哀想だったけど、本人は尚隆のために船漕いで戻るの手伝って一瞬でも敵の足留めが出来て満足だったのかも…
そして弓ひいて敵に命中させてた爺さん達も中々凄い+21
-0
-
227. 匿名 2021/09/08(水) 15:26:47
十二国記みたくて彩雲国物語読んでたわw+6
-0
-
228. 匿名 2021/09/08(水) 15:27:19
>>226
それアニオリ?+2
-0
-
229. 匿名 2021/09/08(水) 15:28:47
>>207
傲儖活躍したら、白銀一瞬で終るwww+28
-0
-
230. 匿名 2021/09/08(水) 15:28:55
とっとこ〜走るよ楽太郎🐭へけっ+1
-0
-
231. 匿名 2021/09/08(水) 15:29:36
>>230
それは紫の着物着てるやつ+1
-1
-
232. 匿名 2021/09/08(水) 15:29:49
>>7
この疑問すごい面白い
妊娠せずにすんで楽そうだなとは思ってたけど、雌雄がある事自体に疑問を持ったりはしなかった
胎果は触で流されると妊婦のお腹に収まるのも興味深いな+55
-1
-
233. 匿名 2021/09/08(水) 15:31:18
>>225
なんとなく、総理や大臣になったら辞任しても気軽にその辺歩けないけど顔が出ない官僚や職員だったら問題なしみたいな感じなのかな?
責任と期待度が大きいし最終的には王の決断で全部決まるから、色々やった後で人に戻って王時代の行いを無にする様な事は出来ませんよ的な+7
-0
-
234. 匿名 2021/09/08(水) 15:33:30
>>225
任命する人が違うもん。
王は天帝からだっけ?民意を麒麟を通してとかまぁ色々あるけど、人が手を出せない範疇じゃん。
仙は王が任命するんでしょ?
天帝とのやり取りって基本一方通行だけど、王と国民とは往復できる。+15
-0
-
235. 匿名 2021/09/08(水) 15:33:51
>>214
汕子「お前何やかんやで泰麒に甘いな。他の奴にも優しくしたれや。」
ゴウラン「お前が言うなや。」+25
-0
-
236. 匿名 2021/09/08(水) 15:35:06
>>228
そうそうアニオリ。
+3
-0
-
237. 匿名 2021/09/08(水) 15:36:46
>>188
物語としては巧で頑張る方が盛り上がるよね
でも読者としては陽子達といてほしいわ+17
-0
-
238. 匿名 2021/09/08(水) 15:37:40
>>1
昔魔性の子を読んで、何故か先生の方に感情移入してしまってキツかった記憶が…
いつか通して読みたいとは思っているけど。+32
-0
-
239. 匿名 2021/09/08(水) 15:37:58
>>235
仲いいなあ。+12
-0
-
240. 匿名 2021/09/08(水) 15:45:46
だ〜い好きなのは〜ひーまわりの種〜🐭+1
-0
-
241. 匿名 2021/09/08(水) 15:46:30
>>7
過去に好色な王とかも居たから男女の色恋は存在するんだよね
この世界の雌雄は繁殖するための生存本能ではなくて
良い伴侶(パートナー)を見つけるための本能としてあるのかも。
ちゃんと子供を育てられる夫婦として認められないと里木に実はならないんだし+33
-0
-
242. 匿名 2021/09/08(水) 15:47:17
>>2
陽子の話も好きだが、魔性の子から続く泰麒の物語が好き。
どの国の話にハマれるかで好き嫌いはかなり分かれる。
+39
-2
-
243. 匿名 2021/09/08(水) 15:47:21
みんな昇仙したい?
私麒麟の養育したいから黄山で働きたい
ブラシで毛並み整えてあげるんだあ🐴+41
-0
-
244. 匿名 2021/09/08(水) 15:51:20
電子書籍になってないんだよね
二回くらい捨てちゃって、新刊出るときに何回も買うの嫌だから電子書籍見たらなくてガッカリした+5
-0
-
245. 匿名 2021/09/08(水) 15:52:41
タイキの角って元に戻してくれたの?
サーッと呼んだから新刊はおぼろげ+5
-0
-
246. 匿名 2021/09/08(水) 15:53:22
>>241
王が麒麟に惚れて嫉妬で国が乱れた事もあるらしいしね…
惚れられた麒麟って景麒だったっけ?
麒麟の中で一番の美形っぽい。
そんな事があったのに、また年頃の女を選ばせられるって嫌だろうな…
私が陽子だったら惚れてる。+28
-0
-
247. 匿名 2021/09/08(水) 15:55:27
ファンタジーものってどうして金髪に憧れるんだろうね?
麒麟も金髪だしサイヤ人も金髪になるしキャロルも金髪でチヤホヤされてるし+2
-0
-
248. 匿名 2021/09/08(水) 15:57:25
華胥の幽夢にある「責難は成事にあらず」って言葉は
本当に金言だと思う
よく政治トピで荒れてるときこの才王の言葉がめっちゃよぎる+41
-2
-
249. 匿名 2021/09/08(水) 15:59:29
>>7
陽子が売られそうになった時に
遊郭があるということはそういうことなんだろうといった1文があるよ
子供は実になるが行為は別。そういうことなんだよ
雌雄があるのはあくまで子供は実になるが、夫婦で願うことが前提だから+52
-0
-
250. 匿名 2021/09/08(水) 16:01:05
男同士でも帯を結べば子供ができる・・・🤔?+1
-2
-
251. 匿名 2021/09/08(水) 16:02:35
小野主上の夫をずっと京極夏彦だと思っててさ
ホラー同士気が合うんだなあとか長年思ってた+12
-0
-
252. 匿名 2021/09/08(水) 16:02:55
>>20
ロリコン焼死気になる
どの作品だろう
屍鬼ですか?+5
-0
-
253. 匿名 2021/09/08(水) 16:05:22
>>19
尻尾までもふもふに覆われてるのよね。最高です。+2
-0
-
254. 匿名 2021/09/08(水) 16:06:23
>>225
王は麒麟と契約することが大きく関係するんじゃないかな?+10
-0
-
255. 匿名 2021/09/08(水) 16:06:41
大大大好きで定期的に読んでます!
コバルト文庫、講談社文庫、新潮社文庫本と持ってます。
そのうち新潮社文庫全部買って統一させたいな。+11
-0
-
256. 匿名 2021/09/08(水) 16:06:41
>>169
同じ日に買いにいきました!
紀伊國屋書店の出版記念展覧会もすごく良かったです
白銀の後半が大好き過ぎていまだに読んだりします、とにかく泰麒ーーー!って涙ぐみます
+9
-0
-
257. 匿名 2021/09/08(水) 16:07:05
>>2
ネズミ(楽俊)が出てくる所まで読んでみてくれー!+44
-2
-
258. 匿名 2021/09/08(水) 16:08:31
>>22
完結はしてるよね
あとは短編集じゃないの+33
-0
-
259. 匿名 2021/09/08(水) 16:08:35
>>19
ねずみ年も私の中では楽俊の年です+9
-0
-
260. 匿名 2021/09/08(水) 16:10:11
>>252
くらのかみだった気がするけど、色んな作家さんが寄せてる一冊の本のうちの短編だったような気もする
ホラーなのは間違いない+4
-0
-
261. 匿名 2021/09/08(水) 16:10:24
>>252
横だけど屍鬼っぽいね
ロリコンが無闇に子供襲って罰として陽に焼かれてたと思う+16
-0
-
262. 匿名 2021/09/08(水) 16:11:07
>>247
そりゃ金(金色)が象徴的価値の最上級だからじゃない
貴金属最高位の黄金、富の象徴の金貨、黄金色の麦は豊穣の象徴
錬金では作れない物質として不死性、神秘性もある
古代神話的には金=太陽だったからね+9
-0
-
263. 匿名 2021/09/08(水) 16:13:28
犬狼真君が好きです。
また、登場しないかな。
切望+28
-0
-
264. 匿名 2021/09/08(水) 16:14:06
>>246
麒麟の中で一番美形なんて書いてあったっけ?+0
-4
-
265. 匿名 2021/09/08(水) 16:17:50
>>264
書いてあるなんて言ってないけど。
個人の感想です。+15
-0
-
266. 匿名 2021/09/08(水) 16:17:53
>>262
カプター大神官がキャロルの髪の毛欲しがらないのが不思議なんだよね
ゴールドではないのは知ってるけど金は特別なのかな+0
-0
-
267. 匿名 2021/09/08(水) 16:18:34
>>57
犠牲者も多すぎた+31
-0
-
268. 匿名 2021/09/08(水) 16:19:54
>>261
屍鬼でもロリコン死んでたんだっけか
小野さんロリコン大嫌いなんだね
創作家ってロリコン多そうだもんね+17
-0
-
269. 匿名 2021/09/08(水) 16:22:37
YouTubeに残ってるボイスを見てほしいな
姉妹王は陽子が王になる前の前の王の話
アニメにならなかったけど好きな話+3
-0
-
270. 匿名 2021/09/08(水) 16:23:40
>>19
多分小野さんはナルニア国物語の勇敢なネズミのリーピチープがお好きなんじゃなかったかな
楽俊よりかお堅いネズミさんだけど+10
-0
-
271. 匿名 2021/09/08(水) 16:31:18
>>37
え、子安って原作にいないんだ
子安からアニメ始まり子安のために話がごちゃごちゃになる感じなのにね+2
-6
-
272. 匿名 2021/09/08(水) 16:31:24
麒麟の雌雄が逆だったら失道せずに済んだ王もいたんだろうな
天もそこまでは配慮してくれないんだね+5
-0
-
273. 匿名 2021/09/08(水) 16:35:14
>>271
アニメ詳しくないけど子安って景麒でしょ?
原作でもメインキャラだよ
+31
-0
-
274. 匿名 2021/09/08(水) 16:37:45
>>273
あ!あれ?!ごめん
子安ってケイキだっけか
浅野くんは?+0
-0
-
275. 匿名 2021/09/08(水) 16:39:03
>>261
図書館で働いてた柚木さんか…+7
-0
-
276. 匿名 2021/09/08(水) 16:40:02
>>274
うえだゆうじ!
杉本はアニメ劇場で司会やってた石津さんだよね+16
-0
-
277. 匿名 2021/09/08(水) 16:41:32
>>26
十二国の翌年にボーボボやってた子安さん、本当にすごいと思う+15
-0
-
278. 匿名 2021/09/08(水) 16:46:03
子安さん出てると悪役な気がする+1
-2
-
279. 匿名 2021/09/08(水) 16:46:49
>>275
子供を亡くすと親が逆上するから子供は襲わないように言われてたのに、
ロリコンで我慢出来ずに柚木が襲ってたんだよね。
柚木が殺した幼い兄妹の母親は最後屍鬼達を果敢にやっつけまくってたから、
伏線回収。+16
-1
-
280. 匿名 2021/09/08(水) 16:48:07
>>269
舒栄は姉を下に見てる風だけど実は姉の事をよく理解してたみたいな話だよね?
小山茉美さん、アニメだと一瞬しか喋らなかったけどCDでは本領発揮で良いキャラだった!
舒栄って遠目だと下膨れ塩顔風だけど、アニメでアップになったら「あれ?もしかしてこの人美人!?」ってなった
峯麟がすごい喋る話もあった様な…
本編の雰囲気で大人しい麒麟だと思ってたら、六太に意見をしっかり言ってて驚いた+9
-0
-
281. 匿名 2021/09/08(水) 16:49:54
誰も楽俊の人間バージョンは語らない
ケモナーガルちゃん民+2
-0
-
282. 匿名 2021/09/08(水) 16:50:30
今アニメがリメイクされたら花江や日野や杉田が出て来そう…+0
-1
-
283. 匿名 2021/09/08(水) 16:54:09
>>281
人間バージョンもイケメンだしどっちもちゃんと好きだよ!でもネズミ姿かわいいんだもん
カンタイはもっとくまさんの姿にならないのかな
私が王になったら半獣に優しくして動物王国作りたい+27
-0
-
284. 匿名 2021/09/08(水) 16:56:30
アニメ麦州候が普通にモブ顔でアレッ!?てなった
名前やシルエットで終盤まで煽ってたから尚隆や驍宗みたいなイケメンか、壁楽人みたいに風格ある感じだと勝手に期待してたんだよ…
扇上げて指示出してる風のシルエットかっこ良かったな…+15
-0
-
285. 匿名 2021/09/08(水) 16:56:37
>>283
トリミングサロンが出来そう
集めた毛で新しいお祭りが出来そう供養祭みたいな+6
-0
-
286. 匿名 2021/09/08(水) 17:00:36
>>285
いいね
どっかの国の猫祭りみたいなの楽しそう
だけど十二国の世界の人って特別動物好きって人は少ないのかな?
蓬莱みたいに落ち着いてないから畑食い荒らされたり襲われたりしていいイメージないのかも+7
-0
-
287. 匿名 2021/09/08(水) 17:04:48
何となく、祥瓊と鈴の身を寄せた先(里家と翠微洞)が逆だったら上手く行ってたんじゃないかと思う
鈴は言葉は通じないけど農作業や家事出来そうだから沍姆には好かれそう
祥瓊はハッキリ言うタイプだから李耀様とは合うかも+24
-0
-
288. 匿名 2021/09/08(水) 17:05:37
>>255
コバルトじゃなくてホワイトハートだよね
それはさておき、私も講談社文庫版持ってるけど新潮文庫版で買い直したいなぁ
新潮文庫版の背表紙並べたい+8
-0
-
289. 匿名 2021/09/08(水) 17:11:09
図南の翼が1番好き!
アニメ化してくれ〜+16
-0
-
290. 匿名 2021/09/08(水) 17:14:17
>>284
分かる!
あれだけ壮大な反乱のキーパーソンなのに顔が残念だったよね。いや、残念というか普通すぎるのよ。+10
-0
-
291. 匿名 2021/09/08(水) 17:14:39
シュショウの前髪はどうなってるんだろうね?+15
-0
-
292. 匿名 2021/09/08(水) 17:15:34
不滅の後に十二国記やってくれないかなー+13
-0
-
293. 匿名 2021/09/08(水) 17:17:04
>>6
月迷風影めっちゃ好き+17
-0
-
294. 匿名 2021/09/08(水) 17:17:52
白銀って、もう少しコンパクトにできたよね?+11
-0
-
295. 匿名 2021/09/08(水) 17:18:50
>>294
フェイクギョウソウ様はいらなかったと思う+12
-0
-
296. 匿名 2021/09/08(水) 17:19:38
>>208
小説で何故か子供がいるって言ってたけど、そういうことだったの?+0
-0
-
297. 匿名 2021/09/08(水) 17:19:39
>>292
ちゃんと山田章博に寄せた絵でオリキャラ出てこないアニメが見たい+21
-0
-
298. 匿名 2021/09/08(水) 17:20:23
>>287
祥瓊はプライド高いから人に使われるのは耐えられないと思う。+18
-0
-
299. 匿名 2021/09/08(水) 17:29:25
>>182
紫の財布ならぬww+1
-0
-
300. 匿名 2021/09/08(水) 17:31:14
>>57
文体とか物語の流れがすっごい読みづらくなってるよね。
15年くらい待ち望んだ新刊なのに全然進まなかったわ。。+35
-0
-
301. 匿名 2021/09/08(水) 17:32:06
>>296
尚隆のお父さんが死んだって話になった時、六太と尚隆が「最後は親子三人で逝けたからまだ救いだろう」「子供の親父さんってもしかして…」「おそらくな」みたいな会話してたから、そうかなと思った
お父さんは風流で雅な事が好きとか、奥さんは血筋が良いから市井に降りて平民と仲良くする様な自分が嫌いなんだろう(=尚隆に似てない父親にはひかれる)とか、ヒントっぽい文章もちらほらある+27
-0
-
302. 匿名 2021/09/08(水) 17:33:21
>>79
なかなかそんなふうに生きるのが難しい
フェアじゃない気がしてね…+2
-0
-
303. 匿名 2021/09/08(水) 17:34:28
>>118
先生はそんな感じのこと言ってたんでしたっけ?
そこら辺の陽子で長編を読みたい+13
-0
-
304. 匿名 2021/09/08(水) 17:37:06
>>147
漢字辞典のくだり同じです
個人的に3作目から漢字がかなり難しく感じて、調べないと話が分からない状態だった+2
-0
-
305. 匿名 2021/09/08(水) 17:37:27
秋官長があれだけ悪どい事に加担してたのに降格すらなく続投なのが納得行かんかった…
一時的に三公になった時は秋官長だって鈴に嘘ついてたし
そして声優が「ときメモ」の主人公と同じ人なのも衝撃+5
-0
-
306. 匿名 2021/09/08(水) 17:38:43
琅燦って結局何がしたかったの?
+21
-0
-
307. 匿名 2021/09/08(水) 17:40:27
>>301
なるほど!忘れてた
有難うございます+4
-0
-
308. 匿名 2021/09/08(水) 17:41:43
>>155
ワロタw+5
-0
-
309. 匿名 2021/09/08(水) 17:43:55
>>12
生真面目だった陽子が月影や風の万里を乗り越えて強くなったから景麒の性格と合うようになったよね。+33
-0
-
310. 匿名 2021/09/08(水) 17:45:10
>>2
小野不由美の作品全てに言えるけど序盤、中盤を乗り切れるかどうかにかかってる。
そこを抜ければ一気に面白くなる。+70
-0
-
311. 匿名 2021/09/08(水) 17:46:16
麒麟が、麒が雄で麟が雌っていうのはこの小説のオリジナル設定?
それとも本当の伝説でも麒は雄で麟は雌なの?+0
-0
-
312. 匿名 2021/09/08(水) 17:50:51
私の母の実家が村上水軍がいた土地なので十二国記大好きな私はなんか複雑な気分です。+9
-0
-
313. 匿名 2021/09/08(水) 17:52:43
>>310
横
そういえば屍鬼もそうだった…
「単調な田舎の生活と小さな事件」みたいな感じで退屈して離脱しかけた頃に急に面白くなった気がする+13
-0
-
314. 匿名 2021/09/08(水) 17:58:18
>>311
そうですよ~。伝承では王を選ぶっていうか、聖人君子が出る前兆だった模様。
+1
-0
-
315. 匿名 2021/09/08(水) 17:59:29
>>311
>>314
「前の王と同じ苗字だと次の王にはなれない」というのは、中国の「易姓革命」という思想が元だそうです。+5
-0
-
316. 匿名 2021/09/08(水) 18:00:34
>>139
上下巻で一応その主人公の話は完結するよ
国の話ごとに主人公が代わるから+4
-0
-
317. 匿名 2021/09/08(水) 18:01:50
>>139
まちがえた
アニメは第3シリーズまで出てるのかな?
シリーズごとに主人公が違うから心配ないよ+3
-0
-
318. 匿名 2021/09/08(水) 18:03:55
>>274
浅野君は原作出てくるけどアニメのオリジナル要素強い+1
-0
-
319. 匿名 2021/09/08(水) 18:05:51
>>291
前髪一房だけ伸ばすか、後ろから持ってきた長い毛を輪にして留めてるのかな?+1
-0
-
320. 匿名 2021/09/08(水) 18:09:16
>>106
というか、麒麟が参加して大丈夫?w
行きすぎて失道(だっけ?)したりしない?
むしろ王がこぞって参加しそう
特に胎果組
胎果といえば、泰麒はともかく陽子はtwitter知ってるのかな?
PHSの時代だと思うんだけど+9
-0
-
321. 匿名 2021/09/08(水) 18:11:49
>>302
本を読んだとき>>79と>>107の文のインパクトが本当にすごくて、その後に心の中にストンと落ち着いて、心の持ちようが変わったよ。
確かにフェアじゃないし、嫌な人や嫌なことが沢山ある。でも自分はそんな人間にならないでおこう。自分で自分を振り返った時に、自分に後悔するような身の振りはやめようって思った。+23
-0
-
322. 匿名 2021/09/08(水) 18:12:47
無口な父親も好きで、あまり会話しないんだけど十二国記の話はする。新刊出たときも一緒に本屋めぐりしたし良い思い出。+20
-0
-
323. 匿名 2021/09/08(水) 18:14:08
>>291
中国の歴史ドラマで似たような前髪している妃がいたな。「あ、珠晶!」って思ったわw+14
-0
-
324. 匿名 2021/09/08(水) 18:15:00
>>306
わかる
琅燦何か天に思うところがあるみたいだったから、こっちの世界にあてはめるとすると、この世界はマトリックス(仮想現実)なのか確かめようと王と麒麟にちょっかい出したように見える+26
-0
-
325. 匿名 2021/09/08(水) 18:24:37
令和生まれの王(もしくは麒麟)が出てきたら面白そう
めちゃくちゃ苦労した陽子と違って、飄々と我が道を行きそうだね
尚隆や六太のような自由奔放さとはまた違った新人類っぷりに愕然しそう+8
-0
-
326. 匿名 2021/09/08(水) 18:25:31
>>314
>>315
ありがとう!
実際(?)の神獣にも性別ってあるんですね+2
-0
-
327. 匿名 2021/09/08(水) 18:33:40
>>153
ヤメてw+3
-0
-
328. 匿名 2021/09/08(水) 18:34:52
>>245
再生はしてます+0
-1
-
329. 匿名 2021/09/08(水) 18:44:21
>>76
これの発売日すごい大型の台風が来るって予報で、十二国記ファンは、蝕が起こる!ってザワザワしてた(笑)+58
-0
-
330. 匿名 2021/09/08(水) 18:44:40
またアニメ化されないかなー
ようこー!!+3
-0
-
331. 匿名 2021/09/08(水) 18:45:34
>>57
肝心の李斎と泰麒がなかなか出てこなくてムズムズはした
ちょいちょい挟まれた過去篇は良かったけど、他のギョウソウの部下達の活躍も見たかった
名前度忘れしちゃったけど、泰麒についてたコウリョウだっけ?エイショウ探しにそれっきり最後まで出なくなりましたよね。そこら辺も描いてほしかった
以前に後書きで描いてないだけで沢山の人たちが亡くなってる、そういう人たちを描きたい?みたいなことは言ってたと思うが、それは成功してるけど、意味ないところは省いてテンポ良い方が尚作品としては良いと思いました
個人的には前編中編後編と3巻でまとめても良かったかと…。+20
-0
-
332. 匿名 2021/09/08(水) 18:47:06
>>318
浅野は完全オリジナルで杉本さんが原作には出てるけどオリキャラ要素強めじゃなかった?+4
-0
-
333. 匿名 2021/09/08(水) 18:55:48
まだメインで出てきてない国あるし全部見たいな〜+4
-0
-
334. 匿名 2021/09/08(水) 19:01:37
>>13
1巻から単調な時期が長いから、飽きちゃう人もいるよね。
最新(もう新しくないけど)の3〜4冊ある載の話を読んでるんだけど、進展しないことしないこと!
最終的には必ず絶妙にまとまるのがわかってるから楽しめるけど、苦行に感じない訳ではないw+19
-0
-
335. 匿名 2021/09/08(水) 19:03:17
>>208
胎果はもともと十二国の世界の人間だからこっちの世界ではみんな無意識下で異物扱いしてしまう…とかの設定なかったっけ?
だから陽子もたいきも尚降も爪弾きにされてた+15
-0
-
336. 匿名 2021/09/08(水) 19:09:25
>>273
ドラマCDだと、無謀さまを演じておられますよ+1
-0
-
337. 匿名 2021/09/08(水) 19:09:51
>>36
後からすみません。
わたしはどちらも大好きで揃えてるけど、まったくの別物で、むしろ共通点は見つからないな。
ストーリーの最終的なまとまりがいいとか、1人1人のキャラが立ってて魅力的とか、物語としてどちらも良作だと思う。
迷ってる方へ、(十二国記は最初が取っ付きづらいかもしれないけど、)両方おもしろくて深いので、オススメです!!+21
-0
-
338. 匿名 2021/09/08(水) 19:11:53
新刊で琅燦の謎は解けるのか+5
-0
-
339. 匿名 2021/09/08(水) 19:12:28
許す、とおっしゃい!!!+8
-0
-
340. 匿名 2021/09/08(水) 19:15:08
>>335
尚隆の救いは民に好かれてた事だよね
それで後々余計に苦しむから本人は辛かったかもしれないが…
学校でも居場所がなかった陽子や高里は可哀想だったな
六太は口減らしで捨てられてたけど、それまでは可愛がられてたのかな?
+18
-0
-
341. 匿名 2021/09/08(水) 19:15:57
>>326
横ですが
こういう感じの本をパラパラっとでも見とくと、より十二国記シリーズは面白く読めますよ😏+6
-0
-
342. 匿名 2021/09/08(水) 19:18:31
>>325
峯麒+0
-0
-
343. 匿名 2021/09/08(水) 19:24:41
>>325
なんとなく承認欲求強そうw
鏡の前で即位式や朝儀のリハやってアングル考えたり、官吏に厳しい指摘されたら論破して「それってあなたの感想ですよね?」「今のハラスメントですよね?」って言い返しそうw
短期間で失道だな…+7
-2
-
344. 匿名 2021/09/08(水) 19:29:14
>>30
黄海で麒麟様ビンタして
肩で息したあとニッと笑ったとこが脳内映像で焼き付いてる
あのときの珠晶はいっそう輝いて見えたw+25
-0
-
345. 匿名 2021/09/08(水) 19:38:50
>>17
小野先生、確か持病があって遅筆になったと聞いた気がする。+16
-0
-
346. 匿名 2021/09/08(水) 19:42:35
>>345
冨樫と同じ病?+0
-5
-
347. 匿名 2021/09/08(水) 19:48:09
>>22
夫に私が早死にしたら絶対に仏壇に供えてって言ってるw+7
-0
-
348. 匿名 2021/09/08(水) 19:48:57
>>1
うおおおおぉ
まさかネットで十二国記の話題を目にすることになるとは
嬉しいなあ。小2のときめちゃくちゃ観てた+17
-0
-
349. 匿名 2021/09/08(水) 19:51:08
蒼猿好きなのって私だけだろうな・・・苦笑+6
-0
-
350. 匿名 2021/09/08(水) 19:57:09
>>29
あれで本編完結なの!?
数あるエピソードの一つ(陽子と泰麒が絡んでいるからメインストーリーではある)の認識でした+25
-0
-
351. 匿名 2021/09/08(水) 20:01:43
>>349
この仮面の演出はオリジナルだけど、なかなか良いと思いましたよ!+10
-0
-
352. 匿名 2021/09/08(水) 20:02:13
>>346
ここにきて冨樫(笑)+8
-0
-
353. 匿名 2021/09/08(水) 20:02:28
たとえ本編完結でも、これまでの伏線らしきものがたくさんあるから終わった気分になれないよね+18
-0
-
354. 匿名 2021/09/08(水) 20:04:33
>>12
景麒が泰麒とのふれあいで優しくなっていくところがたまりません!!恋愛要素はいらんと思うけどちょっとそういうのも見たくなる!+32
-0
-
355. 匿名 2021/09/08(水) 20:12:25
>>1
熊の半獣の桓魋(かんたい)と延王が好きです。アニメで続きもやって欲しい〜!+33
-0
-
356. 匿名 2021/09/08(水) 20:13:32
>>316
ありがとうございます😊+0
-0
-
357. 匿名 2021/09/08(水) 20:16:00
私のバイブル。この本に生き方を教わった。+12
-0
-
358. 匿名 2021/09/08(水) 20:19:26
陽子はげんなりしてるけど簪をさして絹の着物着てみたいなって思ってる。歩くの大変そうだけど。+4
-0
-
359. 匿名 2021/09/08(水) 20:20:36
オープニングの十二幻夢曲好きだったわぁーー+15
-0
-
360. 匿名 2021/09/08(水) 20:24:44
>>22
魔性の子からの泰麒の物語は完結したよね
他の物語を完結するには、
時間がかかりすぎるから、
長編はこれでお終いの可能性あるよね…+24
-0
-
361. 匿名 2021/09/08(水) 20:26:24
れんりんって音が一番好き。蓮国は麒麟も国王もほんわかしてて好きだったなあ+18
-0
-
362. 匿名 2021/09/08(水) 20:28:42
魔性の子は広瀬のその後が気になってしまう。なんか色々打ちのめされて病んでそう。後藤や十時が救ってやれればいいんだけどね。+8
-0
-
363. 匿名 2021/09/08(水) 20:31:33
十二国記はしょうけいが好き+7
-1
-
364. 匿名 2021/09/08(水) 20:34:43
>>203
ちょw
これから菅さん見るたび景麒ちらつきそうw+5
-0
-
365. 匿名 2021/09/08(水) 20:37:08
>>82
アニメだとシルエットで登場してたよ。
女王だったはず。+11
-0
-
366. 匿名 2021/09/08(水) 20:41:17
>>264
普段は能面なのに、笑顔一つで予王は恋に落ちたんだよ…
イケメンだろう。+25
-0
-
367. 匿名 2021/09/08(水) 20:42:55
>>25 荻原規子さんもその中にどうかな?
+19
-0
-
368. 匿名 2021/09/08(水) 20:43:54
今本が最新刊除いて全部実家にあるから読み返せない…
それでなくても名言多すぎなので、Kindle化していつでも読み返せるようになったらいいなあと期待してる+4
-0
-
369. 匿名 2021/09/08(水) 20:44:07
>>1
いいねを1000回ぐらい押したい+6
-0
-
370. 匿名 2021/09/08(水) 20:48:24
>>366
笑顔でなんか違うってなるイケメンもいるのに、笑顔できゅんとさせるイケメンはなかなかいないね+10
-0
-
371. 匿名 2021/09/08(水) 20:50:52
>>361
私はサイリンが好き
さいりんが、息子を王様にして、さいりんを生かすために王様自殺して、その後その母親が王になったんだっけか?
儚い麒麟だった記憶
・・・別の麒麟だったっけ?
読み返したくてももう本がないのよね
電子書籍になって欲しい+8
-0
-
372. 匿名 2021/09/08(水) 20:52:15
はとぽっぽを怖く書ける小野さんすごいよね
残穢でも帯の衣擦れの描写だけで挫折したわ怖くて+8
-0
-
373. 匿名 2021/09/08(水) 20:52:46
去年の新刊読んで綺麗に泰麒については完結されていたけど、もう少し陽子や楽俊のエピソードが欲しかった…短編集早く読みたいわ+23
-0
-
374. 匿名 2021/09/08(水) 20:54:57
楽俊好きな人がいっぱいいて嬉しい。
楽俊は人間的にも尊敬出来るし、友としてもいて。
あと、友してもだけど夫婦としても楽俊と一生になりたい。
この人とは一生何があっても添い遂げられる。
密かに、寝るときはもふもふの体に埋もれて寝てみたい願望があります(笑)
+16
-0
-
375. 匿名 2021/09/08(水) 20:55:51
>>1
めっちゃ大好きになったけど、すっかり内容忘れた
また最初から読み直さないと。
完結した??+5
-0
-
376. 匿名 2021/09/08(水) 20:59:30
>>349
一定数いると思うよ
放送当時アニメ劇場に綺麗なカラーイラスト投稿した人がいて「一見嫌な奴っぽいけど陽子が成長するためには必要なキャラだと思います」ってお便りも書いてた
何となく蒼猿は大人のファンやキャラを深く理解するタイプのファンが多そう
ちなみに私は当時は景麒ファン、今は現実の人間らしい脆さや欠点のある斡由が好き+14
-0
-
377. 匿名 2021/09/08(水) 21:00:19
>>375
まだ!
内容私も忘れたい
忘れてイチから読み返したい+3
-0
-
378. 匿名 2021/09/08(水) 21:07:22
>>203
安倍さん「じゃあ景王は私ですか?いいですよ。」
百合子「采王はもしかして私かしら?」
進次郎「私は父が王なので利広か祥瓊といった所でしょうか。王を支える際にはレジ袋廃止とセクシー治世を提唱します。」
河野さん「使令に命じて民の声エゴサしよ。」
宮崎「俺、日本に居場所ないからきっと胎果だな。」+3
-0
-
379. 匿名 2021/09/08(水) 21:07:53
>>375
泰麒とぎょうそう様の話は決着が着きましたよ!まだなら早く読んで欲しい+2
-0
-
380. 匿名 2021/09/08(水) 21:13:41
>>59
新刊は読むの辛かった
物語に没頭したいのに出来なかったのが辛くて
涙出てきた場面もあったからそういうこと思いたくないんだけど
最初の陽子編を再読したら断然スピード感あったから
ぶっちゃけ上手く編集して2冊になったやつを読みたい+22
-0
-
381. 匿名 2021/09/08(水) 21:16:02
わーたしはかーわーいーにーんーぎょうーって祥瓊がアニメで歌ってた曲、今でもたまに仕事歌にしてる+8
-0
-
382. 匿名 2021/09/08(水) 21:18:34
>>354
景麒は泰麒のおかげで正論だけではない優しさも学べたけど最新話でその正論が泰麒を救ってて深いイイなと思った
2人の麒同士の補い合う関係がとても良い+21
-0
-
383. 匿名 2021/09/08(水) 21:19:29
>>371
母親ではなくて叔母で育ての親だったはず。+7
-0
-
384. 匿名 2021/09/08(水) 21:25:56
>>378
十二国記ファンの唐突なストーリー書き始めるところスキ+4
-0
-
385. 匿名 2021/09/08(水) 21:25:57
>>1
最新刊買ったけど、色々忘れちゃっててついていけてない・・
アニメみてシリーズ一通り読んだのは20年前だったかしら?+0
-0
-
386. 匿名 2021/09/08(水) 21:27:03
>>383
あれなんで初めからオカンの方に天命来なかったんだろうね?+4
-0
-
387. 匿名 2021/09/08(水) 21:27:40
>>384
他の作品ファンにも割といるよw+0
-0
-
388. 匿名 2021/09/08(水) 21:27:52
>>324
実験して確かめたい感じだよね
こちらの世界で言うと科学者みたいな感じかな
自分が疑問に思う事を立証してみたいな感じ+13
-0
-
389. 匿名 2021/09/08(水) 21:28:11
>>377
内容やんわり覚えてるから忘れて新鮮な感じで読みたいよね+2
-0
-
390. 匿名 2021/09/08(水) 21:32:20
>>386
当時の王がより相応しかったのかと思う
王気は最初からあるわけではないし、オカンはその時はまだまだだったのかな?それでも素晴らしい人物だと思いますがね+4
-0
-
391. 匿名 2021/09/08(水) 21:32:35
20年近く大好きです!!
まだまだ続きが読みたいので、小野さんは仙人であってほしい。ずっと元気でいてほしい。
人生に影響を与えたといっても過言ではないほど、名言が沢山。
とにかく私の中では十ニ国記は別格です。+19
-0
-
392. 匿名 2021/09/08(水) 21:34:07
トピズレになるんですが中華ファンタジーで十二国記みたいに恋愛に偏らず壮大なストーリーで深みがある小説のオススメはありますか?抽象的な説明でスミマセン!
今まで似たものでは萩原規子さんの作品や紅霞後宮物語、彩雲国物語を読んでます。最近は茉莉花官史伝にハマっています。+4
-0
-
393. 匿名 2021/09/08(水) 21:35:52
>>377
まだか〜!ありがとうございます!
読んでみますね。
>>379
ぼんやり名前覚えてます〜!
すぐ読みます!笑+2
-0
-
394. 匿名 2021/09/08(水) 21:37:00
>>381
アニメで月溪が最後に祥瓊の歌が好きだったって伝えるところで泣く…
+18
-1
-
395. 匿名 2021/09/08(水) 21:37:25
>>57
これまでの王と官僚中心の話から庶民中心の話になって違和感が拭えなかった。+26
-0
-
396. 匿名 2021/09/08(水) 21:37:44
>>390
麒麟がエコ(減税)叫ぶ進次郎選んだけど民衆の反発にあって純一郎選ぶみたいな感じかな+3
-0
-
397. 匿名 2021/09/08(水) 21:41:26
>>163
人間モードの声ふつうだったから、それがいいな
ネズミボディだからかわいい声が出るってことかーと感心しつつちょっとがっかりした思い出w+2
-0
-
398. 匿名 2021/09/08(水) 21:43:43
>>126
私も4巻連続で出たけれど、飛ばし読みしてしまった、、+9
-0
-
399. 匿名 2021/09/08(水) 21:45:03
>>374
私は楽俊がお父さんだったらいいな
おばあちゃんも優しいしっかりものだし+6
-0
-
400. 匿名 2021/09/08(水) 21:48:03
>>390
この発想面白いよね。
生れながらに王なのではなくて、どこかの時点で王にふさわしい人間になる。
珠晶がどうして自分が生れた時にすぐ迎えに来なかったんだ!って供麒に言ってたけど、
生れた時にはまだ王気はないんだろうな。+23
-0
-
401. 匿名 2021/09/08(水) 21:49:16
最新刊かったけど、いまいちうろ覚えだからyoutubeとかのまとめ動画みて復習してる
「ネズミが出てくるまでなんとか耐えて頑張れ」って話が多かったような気がする
12歳の子が登山する話も好きだった+17
-0
-
402. 匿名 2021/09/08(水) 21:52:22
>>329
軒並みショッピングモールが臨時休業になった嵐の中を午前中だけ営業していたイオンの本屋さんに買いに行きました。おかげでその後は家にこもれました。
+21
-0
-
403. 匿名 2021/09/08(水) 21:52:47
>>386
息子(育ての)が亡くなる経験を経て王気が出たのかも。でも陽子は日本にいて本人は訳が分からないまま選ばれてたし、麒麟によって判断するタイミングが違うのかな?+14
-0
-
404. 匿名 2021/09/08(水) 22:00:04
>>1
図南の翼が一番好き!!
「ここで20名を救えないものが万の民を救えると思うの?」みたいなセリフに痺れたなぁ〜!
王様になりたいな〜+35
-0
-
405. 匿名 2021/09/08(水) 22:00:23
>>392
好き嫌いがあるからなんとも言えないけど個人的には後宮の烏は好き+1
-0
-
406. 匿名 2021/09/08(水) 22:03:40
>>340
六太は捨てられる時に
あの子は聡い子だから怖いみたいな描写なかったっけ?+17
-0
-
407. 匿名 2021/09/08(水) 22:05:33
出てくる人たちができた人間過ぎて、私は王になる器なんて微塵もないな。。。と思い知る+13
-0
-
408. 匿名 2021/09/08(水) 22:07:09
>>397
玉座に座ってもビーストモードでは足が浮くよね笑+2
-0
-
409. 匿名 2021/09/08(水) 22:08:51
ゆっくり解説十二国記編が好き
流れてるBGMもYouTubeのフリー音楽で好き+6
-0
-
410. 匿名 2021/09/08(水) 22:15:18
>>406
あんなに賢い子は神からの授かりものかもしれない、そういう子を死なせたらバチが当たりそうで怖い、という意味だったかと。+7
-0
-
411. 匿名 2021/09/08(水) 22:15:38
>>85
子宝に恵まれるかが神様に親に相応しいと認められたかどうかに直結してるみたいな感じで、よけいきつそうかも+9
-0
-
412. 匿名 2021/09/08(水) 22:29:30
>>13
難しくて読めなかった。
アニメは見やすいかな?+1
-2
-
413. 匿名 2021/09/08(水) 22:29:50
>>411
子供できないと村八分にされるのかな
神が認めた出来損ない、って+1
-3
-
414. 匿名 2021/09/08(水) 22:34:51
10代の頃から大好き。
恋愛要素が少ないし、一人一人のキャラクターに厚みがあるのがすごい。
だから二次創作とかはあまり楽しめないな〜
だいたい主従で恋愛に発展したりするし+7
-0
-
415. 匿名 2021/09/08(水) 22:35:50
>>412
アニメ面白いけどオリジナルキャラとかオリジナルストーリーがイラネ(΄◉◞౪◟◉`)ってなる
私もアニメから入ったんだけど、月の影で設定気に入れば小説もスルスル読めるようになるよ+4
-0
-
416. 匿名 2021/09/08(水) 22:36:59
>>2
ネズミが出てくるまで頑張って読んで。
って私も友人に勧められ時言われた言葉を私もあなたに送ろう。
ネズミが出てくるまで頑張れ+28
-1
-
417. 匿名 2021/09/08(水) 22:39:32
>>412
横
ホワイトハート版は読みやすいよ+7
-0
-
418. 匿名 2021/09/08(水) 22:40:12
>>2
このお話の対象年齢ってどのくらいですか?
+1
-0
-
419. 匿名 2021/09/08(水) 22:41:56
>>414
わかる
これが実写版にされたら絶対に陽子を軸に三角関係とかやりそうだよね
実写版のスポンサーとかは恋愛を描かないと死んでしまう病気なのか?
と思えるくらいだよ+20
-0
-
420. 匿名 2021/09/08(水) 22:43:22
>>418
10〜20代
もしくは30〜40代
もしかすると50〜60代+15
-0
-
421. 匿名 2021/09/08(水) 22:52:18
>>419
昔は景麒と恋愛関係になるのかな?ってちらっと考えてみた事があるけど、大人になってから読んだら絶対なさそうって思う
景麒は王に恋愛感情向けられるのトラウマになってそうだし、陽子も景麒に対して恋愛感情持ちそうな要素がなかった
異世界から来たイケメンと女子高生という公式に囚われてたわ+15
-0
-
422. 匿名 2021/09/08(水) 22:55:01
人間バージョンの楽俊が背を向けた陽子を抱きしめるシーンが愛おしい。
恋愛感情じゃなく、まさに人間愛ってこういうことだと思う。+20
-0
-
423. 匿名 2021/09/08(水) 22:58:05
>>421
こちらは何気に延王と恋愛関係になるかな?と若い頃思った
今思うと絶対にないけど+12
-0
-
424. 匿名 2021/09/08(水) 23:01:01
>>420
これ思い出したわw+19
-0
-
425. 匿名 2021/09/08(水) 23:03:41
陽子バージョンを買ったけどこれもカッコイイよね
+26
-0
-
426. 匿名 2021/09/08(水) 23:08:46
>>425
かっこいい!
あれ?アニメだとシチサンじゃなかった?+2
-0
-
427. 匿名 2021/09/08(水) 23:11:02
>>341
ありがとう
いくつか読んで参考にしてみます+1
-0
-
428. 匿名 2021/09/08(水) 23:18:08
>>405 あらすじを読んだら気になって電子をお買い上げしました!ありがとうございます。+0
-0
-
429. 匿名 2021/09/08(水) 23:24:05
>>417
えっ大昔に挿絵が素敵だったからホワイトハートの読んでたんだけど内容違うの?+1
-0
-
430. 匿名 2021/09/08(水) 23:33:03
>>2
私はこの作品好き過ぎて今まで20人以上にオススメして自分の手持ちの本を貸して読んでもらった事があるけど、全員面白いといって全巻借りて読んでくれた。
もし読むなら、刊行順に読んでほしい&月の影影の海の前半でめげずに後半も最後まで読み終えてほしい。
元気がある時に挑まないとおそらく面白くなる前に読む気が失せるので注意。
個人的に連休の初日に読み始めると、止まらなくなって連休が消え去るのでオススメです。+17
-1
-
431. 匿名 2021/09/08(水) 23:40:15
>>392
エグいのが大丈夫なら、架空の中国王朝を題材にした「後宮小説」を推す。
もし見る機会があればその小説が原作のアニメ「雲のように風のように」という作品を見てほしい。
ジブリのシリアスな作品が好きならきっと楽しめると思う(作ってるのはジブリではないけど)。+9
-0
-
432. 匿名 2021/09/08(水) 23:47:16
>>426
確かにアニメはそうだったよね
これは小説白銀の表紙の絵を複製原画で額に入れてある商品なんだよ
まだ新潮ショップのHPから購入できるみたい
それなりの大きいサイズだよ
+5
-0
-
433. 匿名 2021/09/08(水) 23:49:56
>>431
横
あの小説は楽しく読めた
レビューでエグさがあるって書かれていたけど大丈夫だった
最後の銀河の子供が日本の神武天皇から名前が取られていたのは良かった+0
-0
-
434. 匿名 2021/09/08(水) 23:52:25
>>429
内容はほぼ同じだよ
少し言い回しを変えてある箇所もあるけど、
ホワイトハートの方が字が若干大きいのと行間が少し広いのとルビがふってあるから読みやすいと思って書いた+8
-0
-
435. 匿名 2021/09/08(水) 23:53:33
>>428
本当!ありがとう
5巻から話が一気に加速していくよ+1
-0
-
436. 匿名 2021/09/08(水) 23:56:12
>>412
アニメと原作は結構違ってるからなんとも。私は月の影の下巻から読み始めたからそれほどとは思わなかったな。未だに鬱展開と言われてる上巻読んでないけれど、それで話についていけないってこともないし。+2
-0
-
437. 匿名 2021/09/08(水) 23:56:47
>>28
分かる。私も一時期麒麟が「見つけた。あなたです」って迎えに来る妄想から戻ってこれなかったw+15
-0
-
438. 匿名 2021/09/08(水) 23:58:09
>>150
前の功王や慶王なんかよりよっぽどいい王さまになりそうなんだけれど。何が王として選ばれる基準なのか今一つわからない。+10
-0
-
439. 匿名 2021/09/08(水) 23:58:57
十二国好きな人多くて嬉しい!
周りにはなかなかいないので。
まだ続き読みたいなぁ。+14
-0
-
440. 匿名 2021/09/09(木) 00:01:04
>>45
わぁ~たしのかぁーわいぃにーんーぎょおぅ~♪+5
-0
-
441. 匿名 2021/09/09(木) 00:01:39
>>434
白銀もホワイトハートで出して欲しかった
名前読めなかった+4
-0
-
442. 匿名 2021/09/09(木) 00:03:16
自分がしんどいとき、「驍宗の洞窟生活や泰麒の無茶の数々に比べたらこんなの何てことない!」と思って乗り切ってる。
でも、しんどすぎるときは、「私は仙じゃないから無理しすぎると壊れる」と考えて少し手を抜いてる。+19
-0
-
443. 匿名 2021/09/09(木) 00:04:46
>>441
わかる!
たまに「なんでこっちの簡単な漢字にルビふってこっちにはふってないのよ!」
って言うのが多々あった+12
-0
-
444. 匿名 2021/09/09(木) 00:04:52
>>6
NHKアニメのED曲歌ってた人だよね
いい曲だった!+6
-0
-
445. 匿名 2021/09/09(木) 00:05:31
>>439
同じく周りにいない+0
-0
-
446. 匿名 2021/09/09(木) 00:05:40
>>434
そういうことか!そういう読みやすさも大事だよね。教えてくれてありがとう!+6
-0
-
447. 匿名 2021/09/09(木) 00:07:45
珠晶が好き!
図南の翼を読むまではそんなにだったけど、読んでからすごく好きになったし尊敬した。+12
-0
-
448. 匿名 2021/09/09(木) 00:08:31
講談社文庫版は「ザ・小説」って感じだよね
表紙もシンプルだし+5
-0
-
449. 匿名 2021/09/09(木) 00:09:17
>>438
基準は分からないけどタイミングだよね
王様在位で失道もしてなかったら、在位中の王様よりもっとふさわしい人が出てきてもスルーされてそう+6
-0
-
450. 匿名 2021/09/09(木) 00:10:21
>>150
王よりも王の右腕ポジションのほうが適材適所な気がする
権力を持つよりも権力者を諫め続ける立場であって欲しい+15
-0
-
451. 匿名 2021/09/09(木) 00:12:27
アニメしか知らないニワカで申し訳ない
アニメは何周もしたけど+7
-1
-
452. 匿名 2021/09/09(木) 00:15:12
この十二国記の「単位」とかがわかるサイトは面白いよね
世界12db.main.jp世界▼世界■十二国 国名国氏首都首都州宮殿現王在年麒麟四大国慶東国けいとうこく景堯天ぎょうてん瑛州えいしゅう金波宮きんぱきゅう中嶋陽子2麒範西国はんせいこく氾呉藍滌*300麟奏南国そうなんこく宗隆洽りゅうこう清漢宮せいかんきゅう櫨先新*600麟柳北国りゅう...
十二国記メモ<街ana.client.jp十二国記メモ<街十二国記メモ◆ 街HOME>Archives>INDEX十二国 ├慶-範-奏-柳 ├雁-才-巧-恭 ├戴-漣-舜-芳 └黄海世界の仕組み ├組織制度 ├生死に関して └天の理その他構造図絵 ├宮城 └街人物名妖の獣◆ 県城〜首都・街によって規模の大小あり、広がる過程で...
十二国記メモ<組織制度ana.client.jp十二国記メモ<組織制度十二国記メモ◆ 組織制度HOME>Archives>INDEX十二国 ├慶-範-奏-柳 ├雁-才-巧-恭 ├戴-漣-舜-芳 └黄海世界の仕組み ├組織制度 ├生死に関して └天の理その他構造図絵 ├宮城 └街人物名妖の獣◆ 官吏組織公 侯 伯 卿伯 卿 上大夫 ...
+14
-0
-
453. 匿名 2021/09/09(木) 00:17:33
>>446
いえいえ、こちらこそ+2
-0
-
454. 匿名 2021/09/09(木) 00:21:22
>>418
色んな人が王になるから対象年齢が定まらない
でも陽子の話なら小学校高学年や中学生でも読めると思う+15
-0
-
455. 匿名 2021/09/09(木) 00:23:07
アニメはえっちぃシーンがある+0
-0
-
456. 匿名 2021/09/09(木) 00:26:44
>>418
読者年令で言えば、娘がハマったのが10代。中学か高校あたり。
で、その影響を受けて読み、今も読み返している私…60半ば。
早く新刊が出ないかと待っています。+18
-0
-
457. 匿名 2021/09/09(木) 00:28:11
>>455
楽俊が振り向くとさわりがあるって言ったシーン?+4
-0
-
458. 匿名 2021/09/09(木) 00:33:32
>>456
あと短編集1巻で完結とも言われていますよね
+4
-0
-
459. 匿名 2021/09/09(木) 00:35:54
陽子の話で始まったから陽子の話で終わって欲しいと思うけど、本当に一番最初なのは泰麒だからこれで終わっても仕方ないのかな+15
-0
-
460. 匿名 2021/09/09(木) 00:38:05
飲み会で王様ゲームをして、自分が王様になったとき、ついつい
「勅命である!!」
って言ったことあるわ+8
-0
-
461. 匿名 2021/09/09(木) 00:45:25
>>459
確かに泰麒のエピソードが一番多いよね全部で8巻か?
個人的は私も陽子の話で終わってもらいたい+22
-0
-
462. 匿名 2021/09/09(木) 00:47:41
>>363
私も!!+0
-0
-
463. 匿名 2021/09/09(木) 00:57:55
最新巻、2年前に買って未だに読了できず
なぜか、読み進められない。
一ページずつめくるのがしんどい。
内容が頭に入ってこないというか、本の世界に入り込めないというか、つまらない…?
20年の間、すごくすごーく楽しみにしていたのに…+21
-0
-
464. 匿名 2021/09/09(木) 01:03:37
>>378
笑いました。ありがとうございます。+2
-0
-
465. 匿名 2021/09/09(木) 01:07:59
>>1
たいきが帰って来れたとこまでは読んだ!!
久しぶりに読みたい!!+5
-0
-
466. 匿名 2021/09/09(木) 01:11:50
小さい頃、親と喧嘩した時とか心細い時にいつも私にも女怪が一緒にいてくれたらいいのにな〜と思ってた。
そして、大人になって上司がむかついた時には
私に代わって女怪が上司を襲う想像して、まあまあと心落ち着けてた。+18
-0
-
467. 匿名 2021/09/09(木) 01:16:37
水禺刀とあの玉が欲しい
あと、ひんまん+7
-0
-
468. 匿名 2021/09/09(木) 01:20:26
「お捜し申し上げました」 ペコリ
「待ってたぞい♪(//∇//)」+4
-0
-
469. 匿名 2021/09/09(木) 01:25:01
>>32
面白いです!どうなるの?!と思ってページ捲る手がどんどん進む。独特の世界観だから用語とか人名とか覚えにくいかもだけど、読んで損はないです。
スピンオフの「水底の橋」も面白かったので是非!!
+2
-0
-
470. 匿名 2021/09/09(木) 01:29:59
>>49
私も!
内容もだけど、個人的に1番読みやすい笑+13
-0
-
471. 匿名 2021/09/09(木) 01:36:06
十二国記、すごく好きです!!
「白銀の墟 玄の月」4冊が出ていたの知らなかった~
ここで教えてもらえて助かりました。ありがとうございます。
早速4冊セット注文しました、楽しみ♪
タイキや陽子のワクワクする話も好きですが
鳥に見立てた陶製の的を射る儀式。陶工の話「丕緒の鳥 (ひしょのとり)」
もすごく心に残って好きなお話でした。+13
-0
-
472. 匿名 2021/09/09(木) 02:17:46
画集の第二集の青陽の曲が未だに発売されてないよね
かなり永い間、楽しみで待ってるんだけど+17
-0
-
473. 匿名 2021/09/09(木) 02:40:49
このラストを聴くとやはり映像化してもらいたい「十二国記」特典ミニCDドラマ 平成篇【中文字幕】 - YouTubewww.youtube.com*****************************************************歡迎大家積極訂閲本頻道~感謝是非チャンネル登録をお願いいたします! 中文字幕請記得點擊字幕(cc)鍵開啓!***************************************************...">
+8
-0
-
474. 匿名 2021/09/09(木) 02:42:40
素晴らしいBOOK OF THE YEAR 2021投票スタート!2020年小説部門を振り返る――待ちに待った『十二国記』新作が首位に!! | ダ・ヴィンチニュースddnavi.com『ダ・ヴィンチ』の年末恒例大特集「BOOK OF THE YEAR」。今年の投票期間がいよいよスタート! ぜひあなたの「今年、いちばん良かった本」を決めて投票してみてほしい。 ここで改めて2020年に…
+12
-0
-
475. 匿名 2021/09/09(木) 03:24:32
>>310
横だけど昔読んだ時
序盤がダラダラダラダラと長くてウジウジしてて読むの嫌になったんだよね
もう大人になったので再挑戦してみる+4
-0
-
476. 匿名 2021/09/09(木) 03:32:09
あ〜〜〜アニメ見たくなってきたー!+3
-0
-
477. 匿名 2021/09/09(木) 03:37:05
>>443
自分で名前の横にルビ書き込もうかと思ったくらいには読みづらかった…+5
-0
-
478. 匿名 2021/09/09(木) 03:37:23
>>473
ここまで過去にやってるなら繋げて映像化してもらいたいよね。「十二国記」特典ミニCDドラマ 弘始篇【中文字幕】 - YouTubewww.youtube.com*****************************************************歡迎大家積極訂閲本頻道~感謝是非チャンネル登録をお願いいたします! 中文字幕請記得點擊字幕(cc)鍵開啓!***************************************************...">
+3
-0
-
479. 匿名 2021/09/09(木) 04:56:37
Netflixあたりでアニメシリーズを制作していただけませんか、どうでしょう関係者の皆様+6
-0
-
480. 匿名 2021/09/09(木) 04:58:08
恭国の話が読みたい
珠晶登極は絶対官僚の不満があっただろうから、どうやって黙らせたのか気になる。
奏国の力借りたのかな〜とか、頑丘に官吏になってよ〜って詰め寄ったのかな〜
とかいろいろ妄想してるw+11
-0
-
481. 匿名 2021/09/09(木) 05:32:44
>>457
陽子がいっしょにお風呂入ろうってとこ+4
-0
-
482. 匿名 2021/09/09(木) 05:37:53
>>4
私はいきなり魔性の子から読んでハマった。
ずっと十二国記を読み続けていた友人に話して「それはすごく珍しいパターンだよ」と言われたわ。+12
-1
-
483. 匿名 2021/09/09(木) 05:40:43
初めて読んだ時から今でも尚隆は理想の男性。
あんなにいい男、なかなかいない。+13
-0
-
484. 匿名 2021/09/09(木) 06:24:30
責難は成事にあらずを座右の銘みたいに思ってる。+16
-0
-
485. 匿名 2021/09/09(木) 06:30:00
>>470
登場人物少ないものね。
でも死者は1番多いかな?+3
-0
-
486. 匿名 2021/09/09(木) 06:37:06
>>483
急に何かやらかしそうで怖くもある。+5
-0
-
487. 匿名 2021/09/09(木) 06:40:35
>>463
分かる。登場人物が多すぎて覚えられないうえに、話がダラダラしてるし泰麒のターンと李斎のターンで分かれてるからややこしい。
頑張れば2冊にまとめられたんじゃないかと思う。+16
-0
-
488. 匿名 2021/09/09(木) 06:41:10
>>34
アニメは私には受け入れられなかった。なんかテンポというか物語の根底に流れているものの解釈の違いというか。
一応最後まで見たけどずっと違和感があった。+9
-0
-
489. 匿名 2021/09/09(木) 06:48:58
全巻よんだー!だいすきだけど、小野さんのほかの小説は進まない。ホラー感が強めじゃないですか?
アニメ知らなかったので情報嬉しい。+1
-0
-
490. 匿名 2021/09/09(木) 07:09:30
>>480
わかる。
確か王は蓬山から亀ハイヤー(玄武)に乗って自分の国へ行くんだっけ。
恭王 即位!という鳥の一声を受け待機していた恭国の官僚たち 降りてきた珠晶を見て「!?!?」ってなっただろうと思うとw
お嬢ちゃん駄目じゃないか それは王の乗り物だよ ところで王は何処に?とか
しょせん子供よとナメてかかってお菓子だのプレゼントだので釣ろうとして、珠晶にぼこぼこにディスられるとか 妄想が止まらないw+13
-0
-
491. 匿名 2021/09/09(木) 07:14:15
延王、宗王、廉王、采王あたりは失道する姿が想像できないな。でも永遠の王朝はないんだよね。+15
-0
-
492. 匿名 2021/09/09(木) 07:18:50
黒麒って何がすごいのかな?
卵果の頃からいろんな人に迷惑かけて、やっと連れ戻してもらったのにまた失踪。いろんな国を巻き込んだよね。
麒麟の中でも特別縁起の良い生き物だと思えない。+5
-5
-
493. 匿名 2021/09/09(木) 07:22:42
>>482
いや、十二国記は魔性の子が最初だからそこからスタートの人は多いと思うけど。
私はSIRENって言うゲームにハマって、屍鬼がモデルになってると聞いて屍鬼にハマり、
次に魔性の子を読んでから十二国記にハマった。
このパターンも多いらしい。+6
-0
-
494. 匿名 2021/09/09(木) 07:24:47
>>4
そもそも「魔性の子」の方が先に出版されたんじゃなかったっけ?
意味不明な理不尽系雰囲気ホラーは、まあ作者さんの特徴だと思う。+18
-0
-
495. 匿名 2021/09/09(木) 07:38:03
>>2
1巻の上が暗いけど、それを読めたら後はスラスーラ+3
-0
-
496. 匿名 2021/09/09(木) 07:38:09
>>492
先生的にはただの色違いってことみたいだけど。
悪いことが起きたのも偶然だと思う+2
-0
-
497. 匿名 2021/09/09(木) 07:40:11
>>420
つまり全人類+6
-0
-
498. 匿名 2021/09/09(木) 07:41:32
>>232
胎果が流された時とこちら側の受胎時期が違うから、
(すでに妊娠している妊婦のお腹に胎果が流れつく)
もともとお腹にいた子はどうなったんだろう?という疑問が出されてたよね。
もともとお腹にいた子供の肉体と精神って…。
憑依するみたいな感じなのか?完全に取り替え子みたいな感じなのか?+7
-0
-
499. 匿名 2021/09/09(木) 07:45:57
>>57
今までの十二国記っていい意味で漫画っぽかったと思うんだよね。だから凄くお話の見せ方とか盛り上げ方とか上手かったと思う。でも新作はなんかわざと盛り上がるシーンを淡々と書いてみたり割愛してたり作者が純文学を意識して書いてる気がした。今までのちょっとラノベっぽいテイストから格調高い物語へ、みたいな。
でもそういうの十二国記に求めてないんだよね。物語に没入して登場人物と一緒にドキドキしたりワクワクしたりスッキリしたかった。泰麒の話は長く待っただけに残念だったわ。+30
-0
-
500. 匿名 2021/09/09(木) 07:53:34
>>486
いかにもそういう感じに書かれてるよね。
今は完璧だけど、破壊本能みたいな物を持ち合わせてて本人にもその自覚があると。
まぁ500年以上も責任者やらされてたら誰でもそのうち嫌になるわな。
他の国も助けてるし。+14
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する