ガールズちゃんねる

みずほ銀行 ATM約100台が一時使えず すでに復旧

240コメント2021/09/09(木) 23:10

  • 1. 匿名 2021/09/08(水) 12:19:47 

    みずほ銀行 ATM約100台が一時使えず すでに復旧 | NHKニュース
    みずほ銀行 ATM約100台が一時使えず すでに復旧 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    みずほ銀行によりますと、8日午前9時ごろから、ATM=現金自動預け払い機およそ100台が一時的に使えなくなったほか、インターネットバンキングが利用できなくなったということです。


    既に復旧とのことですが最近不具合多いですね…

    +36

    -55

  • 2. 匿名 2021/09/08(水) 12:20:13 

    今シーズン第7号

    +375

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/08(水) 12:20:13 

    みずほ多いよね

    +359

    -1

  • 4. 匿名 2021/09/08(水) 12:20:23 

    もうだめだわここは

    +530

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/08(水) 12:20:24 

    多すぎない?

    +271

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/08(水) 12:20:39 

    またみずほwww

    +225

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/08(水) 12:20:41 

    安定のクオリティ

    +188

    -2

  • 8. 匿名 2021/09/08(水) 12:20:43 

    みずほ最近やばくない?

    +307

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/08(水) 12:20:43 

    またか

    +85

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/08(水) 12:20:59 

    もうここダメじゃん

    +163

    -2

  • 11. 匿名 2021/09/08(水) 12:21:00 

    田舎だから身近にATMないからみずほはインターネットのしか使ってないや

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/08(水) 12:21:00 

    >>4
    ここがだめならどこがいいの?

    +3

    -46

  • 13. 匿名 2021/09/08(水) 12:21:06 

    私もうみずほにお金預けてないよ

    +257

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/08(水) 12:21:08 

    また?
    ニュースにならなかっただけで、昔からこんなに多かったの?

    +46

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/08(水) 12:21:12 

    ポンコツ

    +84

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/08(水) 12:21:19 

    もはや通常運転ですね。

    +95

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/08(水) 12:21:21 

    AWSの障害由来じゃなくて?

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/08(水) 12:21:34 

    みずほ銀行 ATM約100台が一時使えず すでに復旧

    +83

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/08(水) 12:21:34 

    最近多いねトラブル

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/08(水) 12:21:34 

    ここまで多いとみずほ使うの嫌になるね。
    不便だし怖いし。

    +188

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/08(水) 12:21:50 

    またかい
    定期全部解約して他所に移そうかな

    +185

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/08(水) 12:21:51 

    >>1
    今何回目?

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/08(水) 12:21:53 

    >>1
    2週間くらい前にもあったね?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/08(水) 12:22:01 

    使ったことないけどやばすぎ
    お前は頼むぞ、UFJ

    +168

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/08(水) 12:22:06 

    ツギハギのシステムじゃいつまでも不具合起きるよね
    1から作り直してくれ〜

    +63

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/08(水) 12:22:06 

    やばいな。新たに口座開きたい人なんかいないんじゃない?信用が大事でしょ銀行なんて特に。

    +192

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/08(水) 12:22:18 

    ゼロからちゃんとやり直さないと信用ないわw
    ちゃんと直接出来る会社と契約して、ちゃんとお金払ってシステム作ってもらわないと

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/08(水) 12:22:24 

    ここは看板を縦にするとあの文字になるとか、
    某国とつながっているというのは本当?

    +107

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/08(水) 12:22:26 

    >>12
    UFJか三井?

    +52

    -5

  • 30. 匿名 2021/09/08(水) 12:22:52 

    みずほ「またか」

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/08(水) 12:22:54 

    確かエンジニアを40%リストラしたんだっけ?

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/08(水) 12:23:23 

    >>4
    あまりにも酷いね
    そしてデジタル庁はこれよりもっと酷くなるだろうね

    +95

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/08(水) 12:23:32 

    システム管理課しっかりしろ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/08(水) 12:23:36 

    またATMに現金が取り込まれるトラブルもあったらしい
    迷惑すぎる
    みずほ銀行でまたATMトラブル 取引システムの不具合 今年7回目 | 毎日新聞
    みずほ銀行でまたATMトラブル 取引システムの不具合 今年7回目 | 毎日新聞mainichi.jp

     みずほ銀行は8日、午前9時20分ごろにシステム障害が発生し、全国で最大約100台の現金自動受払機(ATM)が一時停止したと明らかにした。これに伴い、現金がATMに取り込まれる状態が27件起きた。原因は取引システムの部品の不具合と説明しており、午前10時半までに全...

    +71

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/08(水) 12:23:50 

    なんでここだけこんなに不具合多いの?

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/08(水) 12:24:03 

    失礼だけど、システム担当の部署どんだけポンコツだらけなんだろう?と思う。

    +85

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/08(水) 12:24:04 

    >>12
    みずほ以外

    +54

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/08(水) 12:24:23 

    最近銀行のATMがあちこち閉鎖されて困る
    現金つかうこと多いのに

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/08(水) 12:24:48 

    なんだか胡散臭い銀行

    +42

    -3

  • 40. 匿名 2021/09/08(水) 12:25:34 

    金融系のSEだけどみずほのシステムだけはやりたくない苦笑

    +98

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/08(水) 12:25:35 

    >>1
    みずほ信頼できなくて他に変えたよ

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/08(水) 12:25:35 

    >>1
    8月31日
    みずほで50万円不正引き出し システム障害で対応遅れ
    みずほで50万円不正引き出し システム障害で対応遅れgirlschannel.net

    みずほで50万円不正引き出し システム障害で対応遅れみずほで50万円不正引き出し システム障害で対応遅れ | 共同通信みずほフィナンシャルグループ(FG)で起きた今年5回目のシステム障害で、預金者が届け出たキャッシュカード紛失への対応が遅れ、50万円が不正に...

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/08(水) 12:25:50 

    入金したすぐ後にトラブルが起きて、入金されていないことになったり……とか考えると怖い💦

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/08(水) 12:26:12 

    台湾から オードリー タン氏呼んでIT 助けてもらったほうがいいかもね。

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2021/09/08(水) 12:26:15 

    >>34
    カード取り込まれたり現金取り込まれたり、ここまでくるともはやコント

    +81

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/08(水) 12:26:32 

    みずほ最近やばすぎて解約したわ

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/08(水) 12:26:37 

    もうATM如きで銀行来るなそして並ぶなということだよ
    言わせんな

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2021/09/08(水) 12:26:56 

    優秀なエンジニア切るからだね
    バカだなぁ

    +86

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/08(水) 12:27:10 

    給料の振込口座みずほだけど、違うところにしようかな

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/08(水) 12:27:24 

    1年程前にみずほ辞めてきました。
    別にここじゃなきゃ絶対ダメって理由もなかったし。
    面倒に巻き込まれるのだるいから、別に移してそっちがメインバンク。
    困り事はないから良かったよ。

    +82

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/08(水) 12:27:43 

    みずほと三井でどっちか口座開こうか迷ってたけど三井の方がよさそうね
    みずほキティ可愛いし、近所にあるしみずほの方が良かったんだけど

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/08(水) 12:27:46 

    預金残高が増えるトラブルはないのかな

    +67

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/08(水) 12:28:15 

    もうダメでしょ
    去年解約したけど、2度とここでは口座作らない
    信用できません。

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/08(水) 12:28:28 

    みずほで働いてる人たち、嫌にならないの?

    +53

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/08(水) 12:28:38 

    >>29
    >>37

    お二人ともありがとうございます
    (^.^)(-.-)(__)

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2021/09/08(水) 12:28:54 

    またかーって思うけど
    いろんな引き落としとか全部設定してるし
    実際変えるのはめんどい。
    がんば。

    +18

    -5

  • 57. 匿名 2021/09/08(水) 12:29:07 

    >>28
    色使いも同じだしね。赤のライン必要あったのか…

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/08(水) 12:29:10 

    ここの口座解約して他行に移してる人多いよ
    終わってる

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/08(水) 12:29:12 

    現場はこんなだしね。
    【悲報】みずほのデスマ現場、ガチで監獄並だった。末端は7次受けで時給900円 : IT速報
    【悲報】みずほのデスマ現場、ガチで監獄並だった。末端は7次受けで時給900円 : IT速報blog.livedoor.jp

    244:非決定性名無しさん 2016/07/05(火) 20:54:57.79 .net 窓のない部屋に鮨詰めにされて 会議用の長机とパイプ椅子で 隣の人の肘があたったり、前の人の足が当たって 便所は長い行列で漏れそうになる 当然毎日終電 助けて 関連:【悲報】みずほ銀行の次期...

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/08(水) 12:29:52 

    みずほ銀行のトラブルのスレで必ず「もう解約するわ」って人現れるけど、いつまでこんな銀行に口座持ってるの?学習能力ゼロだよ。

    +64

    -3

  • 61. 匿名 2021/09/08(水) 12:30:09 

    趣味で宝くじ買ってるけど、これがあるから宝くじをみずほ銀行経由で買いたくない
    ジャンボは買えないけど楽天銀行にしてる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/08(水) 12:30:22 

    解約してよかったー
    今後も2度と口座作りません!

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/08(水) 12:30:28 

    エンジニアを大量にクビにしたって聞いてバカだなぁと思った。

    今みずほ使ってる人って職場の指定とか以外でどんな理由で使ってるのか気になる

    +45

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/08(水) 12:30:39 

    >>1
    またかあ~
    この前みずほ銀行ATM不具合の歴史の動画がYou Tubeにあって、動画作れる程長期間何度も何度も不具合起こしまくってるwとか思ってたのにまた発生とは…

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/08(水) 12:31:19 

    ATMが使えなくなる障害がこんなに多いと、計算処理などのミスも発生していないだろうか?と不安になった。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/08(水) 12:31:32 

    >>2
    台風みたい。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/08(水) 12:31:50 

    障害多いなあみずほ‥
    会社の給与指定で使ってるけど、貯金用に別銀行に振り込むのに手数料400円とか500円くらいかかる。高い

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/08(水) 12:33:17 

    >>12
    ここは思いきってきらぼし銀行。

    +18

    -5

  • 69. 匿名 2021/09/08(水) 12:33:26 

    >>12
    UFJ

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/08(水) 12:33:34 

    まーたmizuho

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/08(水) 12:34:16 

    みずほで営業してる人とか辛くない?
    こんな信用のない銀行背負って大変な仕事させられて

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/08(水) 12:34:39 

    >>12
    私は緑の銀行がメインバンクです

    +13

    -3

  • 73. 匿名 2021/09/08(水) 12:35:17 

    >>12
    地方の信金でもここよりはマシ

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/08(水) 12:35:32 

    >>2
    ホームランだね

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/08(水) 12:35:41 

    25年間、給料口座でしたが先日解約しました。お世話になりました。さようなら

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/08(水) 12:35:53 

    >>28
    あの文字とは?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/08(水) 12:36:28 

    >>8
    さすがに毎週のようにありすぎて、みずほのお金移動しようか迷い中
    クレジット紐づいてるし会社の給料みずほに入るから困るんだよなあ

    +104

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/08(水) 12:37:02 

    みずほは元が勧銀やらで地方にも店舗がある都市銀だったから残念

    UFJや三井はない店舗が地方(私の地元)もありそう

    ネットの時代といっても、直接いける店舗があるところがよいのに

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/08(水) 12:37:44 

    >>60
    毎回いるよね。笑

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/08(水) 12:37:45 

    >>71
    営業も大リストラしてるみたいよ。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/08(水) 12:38:14 

    みずほ解約手続きしたわ!
    解約したあともしばらく電話かかってきたりしてて、なんだここ?!と思った

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/08(水) 12:38:20 

    >>12
    地元の銀行

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/08(水) 12:38:52 

    >>63
    金融系のプロジェクトって忙しい上に自分のスマホ持ち込めないとか制約があって厳しいとから多いのに、下請けの下請けとかに頼んでるから入れ替わりが激しいと予想
    あと下請けだと〇〇を作るっていうのが終わったらプロジェクト解散するのが普通だから色々大変そうだな

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/08(水) 12:38:55 

    >>61
    宝くじはお布施

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/08(水) 12:38:57 

    みずほ街中にATM多くて便利だからメインで使ってたけど、そろそろ本気で他行に移そうと思うわ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/08(水) 12:40:35 

    みずほ銀行は四つの銀行が合体したものだから、2002年頃からシステム統合目指してトラブル続いて金融庁?にも勧告されて、最近やっとMINORIシステム完成したから大丈夫!と宣伝していたはず。
    今度の報告書ではどう言い訳するかな?

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/08(水) 12:40:55 

    >>12
    地方銀行の方がマシな位この銀行トラブル多いよね。

    +30

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/08(水) 12:41:02 

    >>76
    8月のみずほトピに書いてる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/08(水) 12:41:30 

    >>24
    くわしいことはわからないんだけど、UFJはネットバンキング作るの早かったから、IT系は信頼してる

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/08(水) 12:41:51 

    >>26
    ね。もう信用0だよね。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/08(水) 12:43:10 

    解約面倒だからそのままだけど、変えたいな

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/08(水) 12:43:11 

    >>25
    夫がみずほじゃないメガバンの本部にいるんだけど、本当に1からまるっとやり直さないともう無理だろうって言ってた
    (そしてみずほがこうなる度に「うちは大丈夫か」という確認作業の仕事が増えるらしい)
    夫はみずほの内定を辞退した過去があるんだけど、そうして良かったって言ってるわ…

    +71

    -4

  • 93. 匿名 2021/09/08(水) 12:43:30 

    また?国から調査入ったばかりじゃなかった?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/08(水) 12:46:02 

    >>92
    1からやり直しの決断が的ない場合は…

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/08(水) 12:46:39 

    >>3
    外国人だからかな?

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/08(水) 12:48:31 

    みずほって背乗り企業よね。
    日本人少なそう~

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/08(水) 12:48:58 

    >>93
    なんの解決もしてないからまだまだ何度も起こるよ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/08(水) 12:48:58 

    大変だね。
    何だか常に問題が多くて故意に攻撃されてるように思える。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/08(水) 12:49:47 

    >>1
    ここ最近、目立ちますね。
    本気で解約の検討したほうがいいかなあ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/08(水) 12:49:54 

    また。半年前にもなかった?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/08(水) 12:50:48 

    >>28
    繋がってるというか、韓国の中央銀行が信用なさすぎてどの国も貿易してくれないから、みずほ銀行を保証会社とする事によって、韓国は外国と貿易出来てる感じ。
    日本の銀行が保証してくれるならってことで、海外は韓国と輸出入してる。

    +51

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/08(水) 12:50:49 

    こんな事ばっかしてさ…ある日突然預けてたお金が全部なくなってしまいそうで本当に怖い
    大手の銀行がなにしてんのよ…

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/08(水) 12:51:22 

    >>81
    ソフトバンクみたいwww

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/08(水) 12:52:05 

    >>96
    在留期限が平成8年5月31日までであったにも拘らず、日本人になりすますことで、21年間不法滞在を行なっていた中華人民共和国国籍を持つ男が、入管難民法違反で京都府警察に逮捕された事例も存在する。日本の年金手帳は、定期的な更新の必要がないことを悪用して[2]、実在する日本人の年金手帳を身分証明書として背乗りすることで、本来の持ち主の日本人の名前と身分で生活していた。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/08(水) 12:52:52 

    >>2
    ホームランみたいに言う笑

    +50

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/08(水) 12:52:55 

    >>77
    そのうち口座ごとデータ消えたりして…と、みずほならあり得ると思えてしまうあたり怖い。

    +56

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/08(水) 12:53:27 

    >>63
    だから、日本人クビにして外国人雇うのが目的じゃない?

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/08(水) 12:53:41 

    >>76
    ハングルで同胞という意味の文字になるみたいだよ

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/08(水) 12:53:56 

    >>30
    張本人だぞw

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/08(水) 12:54:10 

    >>1
    今年に入って何回目?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/08(水) 12:54:38 

    >>101
    それって日本の銀行が利用されてるって事?

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/08(水) 12:55:11 

    >>31
    アホな上層部を切ればいいのにね。
    ケチるとこ間違えてる。

    +67

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/08(水) 12:55:54 

    >>97
    韓国嫌い

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/08(水) 12:56:00 

    >>61
    韓国と繋がってなるみずほでしか手続きできない時点で宝くじを買う気になれない

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/08(水) 12:56:52 

    >>31
    リストラされたエンジニア今頃笑ってるだろうね。

    +76

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/08(水) 12:57:56 

    私も脱みずほしたいけどお給料がここ指定なんだよ…くそがっ!

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/08(水) 12:58:33 

    >>2
    なんJ見てた?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/08(水) 12:59:21 

    >>111
    利用っていうか、韓国がみずほに保証料払ってるからみずほは仲介料みたいな感じで保証料で儲けてる

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/08(水) 13:00:04 

    >>116
    給料入ったらすぐ移動しとけばいいよ。
    もはや日常的に使ってる人が情弱みたいになってる。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/08(水) 13:01:53 

    >>116
    うわぁ😨
    みずほ指定とかあなたの会社ヤバいww

    +5

    -4

  • 121. 匿名 2021/09/08(水) 13:02:51 

    >>94
    そうなんだよね
    その1からやり直しが出来るならもう既にやってるよって話で…
    みずほの行員さん本当に大変だと思うって、夫が同情してた

    +18

    -3

  • 122. 匿名 2021/09/08(水) 13:03:06 

    >>8
    みずほはシステムの全容を把握している人がいないから改善不能。

    前回も原因の特定は出来なかったって言ってたからトラブルは今後永続的に続く。
    またデータが膨大すぎて新システムを作っても移行が現実的じゃない。


    よって詰み

    システムエンジニアを冷遇した結果だね

    +115

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/08(水) 13:05:00 

    >>1
    ついさっきATM行ったら使えなかったよー
    まだ復旧してないんじゃない?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/08(水) 13:07:33 

    前回のトラブルも原因特定できなかった。

    原因が分からなければ修正のしようもない。
    ずっとトラブルは続く
    みずほ、故障原因特定できず 金融庁に報告へ - 産経ニュース
    みずほ、故障原因特定できず 金融庁に報告へ - 産経ニュースwww.sankei.com

    みずほ銀行で起きた今年5回目のシステム障害を巡り、持ち株会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)が31日に金融庁に提出する報告書の概要が30日、分かった。基幹システムと営業店をつなぐ機器が想定外の壊れ方をしたと説明した一方、故障原因やバッ…

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/08(水) 13:12:05 

    使用不能になったうえ、頼りのバックアップ機能はそれ以前に壊れていた。


    ↑最高
    みずほ子会社、受託先システム文書を消失 16年の障害で: 日本経済新聞
    みずほ子会社、受託先システム文書を消失 16年の障害で: 日本経済新聞www.nikkei.com

    みずほフィナンシャルグループ(FG)の子会社でシステムの運用管理を担うみずほリサーチ&テクノロジーズ(MHRT)が、受託先の日本カストディ銀行から預かったシステム開発に伴う関連データを消失していたことが明らかになった。5年前にMHRTで起きた障害が原因で...

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/08(水) 13:12:18 

    >>88
    >>108
    検索したら画像も出てきて、ゾッとしました。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/08(水) 13:12:29 

    現代のサグラダ・ファミリアついに完成!
    と思ったら未完成のまま運用するスタイルに変えただけだった…?

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/08(水) 13:16:39 

    >>13
    私も先日ついに解約してきた。
    すぐできたよ。
    もっと早くすべきだった。

    +51

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/08(水) 13:17:34 

    我が家、メインバンクがみずほ。
    旦那も私も1千万以上預金がある…
    ペイオフを考えて他に移そうと考えてたんだけど、コレ、早く手を打たないとマズイのかも?と焦ってきた…
    しかしどこが良いのかもわからん。。

    +20

    -2

  • 130. 匿名 2021/09/08(水) 13:18:48 

    >>118
    何で韓国と関わるんや?ブサイク慰安ふでさんざん迷惑かけられてるやろ。

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/08(水) 13:19:41 

    経営と現場は全く畑が違う。
    どんだけ経営が優秀でも、システムに穴が開けば終わりです

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/08(水) 13:20:38 

    >>129
    とりあえず他のメガバンにしておいたら?
    ネットバンクはどこの使い勝手が自分に合っているか吟味してから作ったらいい。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/08(水) 13:20:55 

    もう倒産すればいいのに

    +13

    -2

  • 134. 匿名 2021/09/08(水) 13:23:33 

    辞めて良かった

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/08(水) 13:23:40 

    >>118
    ね。さっさと手切ればいいのにね。

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/08(水) 13:26:11 

    みずほばっかり。ATMの中にガル旦那が入ってるって本当?

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/08(水) 13:27:09 

    みずほの闇
    みずほ銀行 ATM約100台が一時使えず すでに復旧

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/08(水) 13:27:29 

    またなんかあったの…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/08(水) 13:27:46 

    >>118
    そもそも関わってる時点で終わりの始まりなのに。

    +33

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/08(水) 13:31:47 

    >>110

    >>2に答えあり

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/08(水) 13:33:47 

    なに?
    みずほはサイバー攻撃でも受けてんの?
    なんでトラブルが多いのかな?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/08(水) 13:33:51 

    >>133
    それそれ!
    みんなが解約すれば潰れるね。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/08(水) 13:34:25 

    >>129
    他のメガバン2行に分散して預けておいたらリスク減るんじゃない?

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/08(水) 13:34:54 

    みずほを被害側にしたい人がいる(笑)

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/08(水) 13:42:01 

    銀行のシステムエンジニアって
    これやっちゃうんだ。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/08(水) 13:43:37 

    切られたエンジニアの人が可哀想だと思ったけどバカな会社にはずっといない方がいいよねって改めて思った。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/08(水) 13:43:55 

    ここまでくるともはやギャグの域で、ニュース見て笑ったわ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/08(水) 13:46:37 

    >>21
    データ飛ぶ前に移した方がいいよ

    +36

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/08(水) 13:47:02 

    みずほの口座解約した

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/08(水) 13:47:13 

    安定の不安定

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/08(水) 13:47:39 

    >>60
    学習能力とか言わないでほしい。
    給料振り込まれて、それを引き出すだけの単純な使い方してる人にはわからないだろうけど、事業者が口座にしている場合は口座を変えるってそう簡単なことじゃないんです。

    +31

    -4

  • 152. 匿名 2021/09/08(水) 13:52:01 

    メインバンク移したいけど、どこがいいんだろう?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/08(水) 13:53:44 

    >>1
    最近みずほ不具合が多いから違うところに変更しようかな…

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/08(水) 13:57:07 

    >>40
    ほんとそれ。
    以前、みずほの話が来たけど断った。
    ろくな話聞かないもんね。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/08(水) 14:09:20 

    北関東から四国へ引っ越し。今住んでるところの地銀はもちろん四国にはないから、現住所、四国の引っ越し先にもある、みずほ銀行に地銀から全て移しました。家族みんな。
    なんだか心配だよ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/08(水) 14:12:55 

    >>31
    違うよ。60%をリストラしたんだよ。逆( ˙꒳​˙ )ノ

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/08(水) 14:14:47 

    >>155
    調べなかったの??
    みずほは随分前から危険信号出てたよ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/08(水) 14:15:00 

    iDECOの引き落としの口座に、ATMから19時前に入金(お預け入れ)したら、口座から手数料引かれてた。

    預け入れなのにありえない!!
    みずほ、許せん!!

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2021/09/08(水) 14:16:44 

    なんでみずほばかり?地方銀行何十年使ってるけどこんな事1度もなった事ない

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/08(水) 14:17:43 

    みずほ他にも致命的なことやってるみたいね
    口座持ってる人大変だわ
    みずほ銀行 ATM約100台が一時使えず すでに復旧

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/08(水) 14:19:34 

    前職が金融関係で、メインバンクみずほだったけど、送金とか大丈夫かな〜ってニュース見る度にすごい思い出す。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/08(水) 14:20:07 

    一度お祓いするべきだろう。ATM持って行ってな。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/08(水) 14:21:09 

    >>60
    会社から指定されて
    みずほ銀行に給与振込口座を作らされている。

    そういう人は一定の数でいるよ。
    私もそうだったから。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/08(水) 14:27:50 

    >>3
    この前みずほに預けてるお金降ろしに行ったら、窓口も受付もパートのおばちゃんみたいで話が通じない人ばかりだった。私以外のお客さんも周りでイラついてたし、こりゃダメだって感じがあった。
    終わり間際だと思う。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/08(水) 14:33:55 

    みずほに勤めると「ああ、今日は無事にATMが稼働した」と、毎日小さな幸せを感じられるそうです笑

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2021/09/08(水) 14:38:17 

    >>21
    2,3回目くらいの時にこう思わなかったのが不思議
    早く変えたほうがよくないか大事なお金なのに

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/08(水) 14:41:47 

    >>1
    グループとしては問題ないのか、株価は本日あがってるみたいね
    (株)みずほフィナンシャルグループ【8411】:株式/株価 - Yahoo!ファイナンス
    (株)みずほフィナンシャルグループ【8411】:株式/株価 - Yahoo!ファイナンスm.finance.yahoo.co.jp

    (株)みずほフィナンシャルグループ(8411)のリアルタイム株価を掲載。チャート、配当、関連ニュース、決算情報、株主優待、掲示板、関連銘柄など、個人投資家の銘柄選択と売買の検討に便利な情報を掲載しています。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/08(水) 14:44:05 

    解約しようかな
    転勤で地方にいて支店がないから、コンビニでしか引き出せない
    自分で引き出して他銀行へ入金を繰り返すしかないのかな
    ネットバンクで100万単位で他銀行への振込みできふんだっけ?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/08(水) 14:47:23 

    第一勧銀と富士銀行の時から利用してるから今更変更が難しいよ、、
    ほんま何やらかしてくれてんのかね、毎度毎度!
    朝鮮と関わったりしてくれて!
    狙われすぎちゃうんか!?
    もっとセキュリティしっかりせいよ、、

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2021/09/08(水) 14:50:12 

    >>163
    私もそういう会社で勤めてた時に口座作らされて、そのままになってるのある。
    お金はほぼ入ってないけど、時間ある時に解約しなきゃな。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/08(水) 14:52:21 

    >>77
    確かに面倒だけど本気で検討し始めた。さすがに不具合多すぎる。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/08(水) 14:52:30 

    みずほ解約予定なんやけど、どこが信頼できるかなぁ

    三井住友銀行とUFJで迷ってる

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2021/09/08(水) 14:59:03 

    >>12
    ネット銀行!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/08(水) 14:59:29 

    >>30
    全国民「またか」

    こっちでしょ。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/08(水) 15:00:26 

    >>1
    現場「ソフトにアクセス出来ない!システム係で早く何とかしろ!」
    情シス「こちらは何も問題ない。ソフトの問題はベンダーに言って下さい」
    ベンダー「ソフトに特に問題は見当たりません。使用の仕方に問題があるのでは?」
    の繰り返しなんだろうね…

    マルチベンダーの中でも富士通、日立、IBM、NTTで責任の擦り付け合い

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2021/09/08(水) 15:00:36 

    >>101
    >日本の銀行が保証してくれるならってことで

    その後ろ楯になってる日本の銀行が日本で一番信用されてない銀行だなんて、笑っちゃうよね。

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/08(水) 15:00:36 

    みずほに1円だけあずけてバグで1億円に増えることを願おうかな

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/08(水) 15:00:49 

    >>45
    ATM使うだけでドキドキ感が凄そう。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/08(水) 15:02:43 

    >>31
    それは仕方ないよ、開発用の一時的な要員だろうし
    開発は人数必要だけど運用はそれよりは少ない人数でできる
    プログラマー的にそこは別に問題ないの

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/08(水) 15:04:05 

    他の統合銀行は、統合する際に一社のシステムにしたけど、みずほは複数社が合同でシステム開発してるからだよね?
    同社の部が違うだけでも風通し悪いのに、会社が違うとその分統一しきれない部分があるだろうね。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/08(水) 15:04:11 

    >>139
    みずほは韓国に巨額の融資してるから、韓国が経済破綻(デフォルト)したらみずほも潰れるって言われてるよね。
    そして韓国は今、何度目かの経済危機が訪れてる…

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/08(水) 15:04:17 

    >>151
    でも初めのエラーからだいぶ経ってるよね?
    あのエラーひとつだけでもものすごい致命的なものだったのに
    動きが早い人はとっくに銀行変えてるよ

    +6

    -4

  • 183. 匿名 2021/09/08(水) 15:05:30 

    >>63
    もともと派遣でしょ、そういうひとって
    開発の時だけ雇われるの
    それ以降の運用にはそこまで人いらないから
    そこはみずほ以外もそうだから責めるところじゃない

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/08(水) 15:07:08 

    >>122
    システムエンジニアを冷遇したっていうよりも、派閥争いが原因
    もともと合併前のシステムをくっつけたようなシステムだから、この部分はIBM担当、この部分はNTT担当みたいなかんじでベンダーが入り乱れてるせいで誰も全容を把握できない
    プライドの高い上層部のせいだよ

    +40

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/08(水) 15:08:00 

    >>92
    旦那様、とんだとばっちりだね💦でも

    >そしてみずほがこうなる度に「うちは大丈夫か」という確認作業の仕事が増えるらしい

    ↑ここがみずほと他のメガバンクとの違いなんだろうな。

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2021/09/08(水) 15:13:16 

    宝くじって(当選したことないけど)、みずほの奥の部屋に入って何か話すんでしょ?みずほに入金するならその場で終わるのかもしれないけど、したくない場合はどうなるの?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/08(水) 15:26:13 

    みずほやばすぎる。解約したわ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/08(水) 15:28:37 

    まだまだこれからも、ちょくちょくトラブル起きそう。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/08(水) 15:30:32 

    >>77
    面倒だけど、給料入ったらすぐに全額下ろして他の銀行に入れてる。みずほにはお金預けておきたくない。

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/08(水) 15:34:01 

    もういい加減信用できないので、先月預金をおろして他の銀行に移した。解約するまでとりあえず一安心。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/08(水) 15:36:34 

    >>186
    断って、高額なら他行に口座あるなら振り込んでもらう。
    振り込み手数料かかるけど。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/08(水) 15:51:11 

    >>61
    最近になってナンバーズ3や4のストレート当選金が期待値を大きく下回る事が頻発するようになってる
    しかも不自然なくらいに本来なら多く当たってるはずのセットストレート購入数がストレート当選本数よりもかなり少ない時が増えたりと最近は全く当たらない事に対する怒りよりも余りにも安すぎる配当金に対しての怒りの方が強くなってる

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/08(水) 16:17:58 

    >>177
    あなた、面白いね〜

    みんな、預けたお金が無くなりそうって思ってるのに増えそうって思うところが素敵ね〜♡

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/08(水) 16:19:32 

    >>3
    もうATM は銀行の中にある物(何かあれば行員呼べる)以外はやめるか他社提携のみにしたら良いのにぐらい多い

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/08(水) 16:41:46 

    給料口座みずほだから全部この口座なんだけど
    そろそろやっぱり変えようかな
    三井住友の方がいいよね?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/08(水) 16:44:34 

    >>172
    ごめんなさい!
    間違えてマイナス押しちゃった。。

    私もどこが良いか検討中…

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/08(水) 16:45:15 

    >>196

    律儀にどうも

    おきになさらず~

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/08(水) 16:54:08 

    >>30
    なんでお前が他人事なんだよ

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2021/09/08(水) 17:12:22 

    >>8
    最近?🤔

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/08(水) 17:15:13 

    >>168
    自分三井住友だけど1日の振り込み金額が決まってる
    でもネットて手続きして1時的に金額を上げることもできるよ
    自分車代250万位を1回で振り込んだ
    みずほも同じような感じじゃないかな?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/08(水) 17:24:01 

    暗号資産仲介のニュースはトピになってない?70歳が逮捕されたやつ。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/08(水) 17:39:55 

    また君か

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/08(水) 17:41:44 

    >>151
    私はみずほ持ったことないからあれだけど、会社が給与振込銀行を指定している場合があるし、それなら会社が動いてくれないとどうしようもないもんね。
    給与振込されてすぐに全額別口座にうつせる余裕があればいいけど、働いてるとそうもいかない。ネットバンキングを契約すればいいと言うひともいるかもだけど、そもそもみずほはATMだけじゃなくネットバンキングも窓口さえもダメなときあった。
    本当にしょうがなく使ってる人もいるよね。
    ただみずほってそういう給与振込指定の人とか以外の個人の人は減ってそう。ららぽーととかのATMコーナーで明らかに前より行列が無くなってた。三菱UFJは大行列なのに。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/08(水) 17:49:02 

    >>172
    どっちもどっちな感じだけど、あんまり世間の話題に上がらないのは三井住友?三菱UFJは規模が大きいから何かと話題にはなってるような気がする。けど一般庶民にはあまり関係なさそうだから、支店の距離とかよくいくスーパーコンビニでのATM手数料とかで決めてもいいかもね。
    私はもともと三菱ユーザーで数年前のに三菱系列のじぶん銀行の口座もつくった。三菱とじぶん銀行間の振込手数料がかからないし、じぶん銀行は預け入れ資産とか、条件しだいでコンビニATM引出手数料が月に数回無料。結構便利です。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/08(水) 17:55:46 

    もっと大きく報道されるべきだと思う
    頻繁過ぎてニュース価値がないと思われたのか、みずほ側が頼み込んだのか

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/08(水) 17:57:18 

    >>184
    乗っ取り目的でしょ。
    そうやって日本の企業を背乗りして日本人辞めさせてKorean、Chineseを雇う。

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2021/09/08(水) 18:00:46 

    >>205
    日本人に報せない自由発動だと思うよ。
    日本人に気づかれたら、解約するのは当たり前。そしたら倒産よ。
    いつもそう。日本人に知られたら困ることは報道しません。だから騙された日本人が多い。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/08(水) 18:09:42 

    みずほ銀行は両親が利用してる。自分メガバンクはもうかれこれ住友時代から三井住友銀行まで約40年。まあ変なトラブルはないね。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/08(水) 18:34:01 

    >>118
    宝くじってまだみずほ?なんか色々と怖いんだけど。。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/08(水) 18:40:11 

    今は現場から離れてるけど金融系SEです。
    ここのコメントとか見るとマルチベンダーが悪いというより、勢力争いの結果システムがガタガタになったという感じだね。
    どこかのベンダーが中核になればある程度整合性も取れたかもしれないけど、今更な気がする。
    合併時にシステムを片寄せするとかきちんと整理していればここまで泥試合ならなかったかもね。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/08(水) 18:44:15 

    何回目だよ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/08(水) 19:01:48 

    >>1

    もうシステム全部が信用できない!

    偉そうに「通帳は有料!」とか言えた状況じゃない。
    さっさと通帳は無料に戻して!

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/08(水) 19:59:42 

    古い話だけど、富士銀行の時は雰囲気良かった

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/08(水) 20:09:48 

    >>100
    先月もなかった?
    月末じゃなくてよかったですって言ってるのをニュースで見た気がする
    毎月やらかしてない?

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/08(水) 20:31:14 

    やっぱシステムが糞なんだろうね

    一回見てみたいわ

    最近ありがちなフロントはJava、内部はPowerCOBOLとか?

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2021/09/08(水) 20:38:38 

    >>129
    夫婦で三井とUFJにそれぞれ口座を作ればオッケーじゃない?三井とUFJはATM共通化されてるから、使い勝手良いよ(メガバンな残りにみずほは仲間外れにされてる)

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/08(水) 22:05:47 

    みずほのコールセンターや支店窓口担当、法人営業とか取引先とダイレクトに関わる部署の人が可哀想。自分のミスじゃないのに延々と文句言われちゃってるんだろうな。お気の毒だよ。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/08(水) 22:06:55 

    >>200
    教えてくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/08(水) 22:13:15 

    会社の給与振り込みがみずほだからどうしようもない。
    ニュース見るたびにホントに嫌になる〰️

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/08(水) 22:46:17 

    >>4
    腐ったりんごを一緒にするとみんな腐る。
    合体した3行の一つである第一勧業銀行=朝鮮銀行。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/08(水) 22:47:51 

    >>54
    もういや…

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/08(水) 22:49:30 

    >>71
    まさにしんどいです。自分の現場の
    頑張りでなんとかならない範疇なので

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/08(水) 22:52:14 

    酷すぎて笑ってしまう。
    大丈夫なの!?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/08(水) 23:20:00 

    ゆうちょとみずほだったらどっちが信用ありますかね??

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/08(水) 23:28:32 

    みずほがメインバンクの人、困るよね。
    必要な時にお金が下ろせないと。

    みずほの口座は開設してないけど。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/08(水) 23:36:54 

    >>203
    会社が給与振込口座の銀行を指定するのは労働基準法違反で、本来は労働者が指定した銀行に手数料会社持ちで支給しないといけないらしいよ。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/08(水) 23:40:24 

    給料振り込まれるのがみずほなので、みずほをメインで使ってる。ATM利用しようとしたら使用中止になってることが度々あり、イラッとするよー!!くそぉ~

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/09(木) 00:53:11 

    >>94
    新しいシステムに今のデータを入れる作業に膨大な時間を費やすことにならない?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/09(木) 01:44:26 

    私も母親もみずほ銀行がメインバンクなんですが、母は父の相続等でそこそこ預金があります。
    先日担当の方に母が亡くなった場合の税金対策をした方がいいと言われ話を聞きに行きました。
    来週また話を聞きに行くのですが、正直みずほ銀行で新しいことはやりたくないと思っていますし、そのことも担当の方には先日伝えてあります。

    とりあえずみずほ銀行で新しいことはやらない方がいいですか?
    今日のことがあってより不安になり次回の時に保留にしてもらおうかと思っています。

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2021/09/09(木) 01:55:11 

    >>229
    私だったらみずほはやめて他の銀行にお金を移すかな
    どうせなら大手の信用できそうなところで相談する
    ここまで頻繁にトラブルがある銀行ってなかなかないよ…

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/09(木) 04:29:14 

    いつのまにか貯金減ってそうで怖い

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/09(木) 07:02:35 

    >>1
    どなたか教えてください。銀行が🏧の機械を製造したり、メンテナンスしたりするわけではないでしょ?みずほの機械類をみずほに卸して、メンテナンスもしている会社がお粗末なんでは?とはいえ、その契約を解除できないみずほも、客の信頼よりも、その会社との繋がりが大事で切れないなら、同じくお粗末だと思う。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/09(木) 07:31:10 

    この間、お金なくて朝コンビニにおろしに行ったら
    ただいまの時間は〜って降ろせなくて頭真っ白になった三井住友!
    本当に勘弁して

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/09(木) 08:17:33 

    >>1
    232です。銀行内にシステム課があるのかな。そこが、うまく稼働できてないのか。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/09(木) 11:11:47 

    >>2
    何かそのうち、残高消えるか間違えたりしないか心配。
    必要な時にお金おろせないなら銀行の意味(笑)

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/09(木) 12:08:34 

    >>101
    Kの法則ですね。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/09(木) 12:23:25 

    法人手続き(会社のメインではない)で毎月みずほの窓口行くけど、ATMからカードが出てこないって言ってるお客さん何度も見たことある。小さな不具合から大きな不具合まで頻繁にあるから解約できる人はした方が安心だね。。。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/09(木) 16:29:29 

    >>217
    10年前の震災後の大規模障害の時いたけど、もう謝るしかなかった。
    最前線で対応している人はあの時より規模は小さいとは言え、こんなに頻繁に障害起きてれば大変だろうけど、そこで働いている限りは仕方がないね。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/09(木) 19:04:10 

    >>157
    もちろん知ってるよ。会社の給料振り込みがみずほだから、毎回、会社のみんなも大騒ぎ。でも、今住んでるところで、都銀はみずほだけ、県庁所在地までは2時間かかる。
    引越し先は県庁所在地、他にもたくさん銀行あるから、引越したらすぐ移すよ。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/09(木) 23:10:30 

    2016年の伝説の求人が出た時に開発現場は外人ばかりって書いてあったなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード