-
1. 匿名 2019/10/09(水) 10:11:57
+3
-197
-
2. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:12
たか(笑)
みずほに今もしてる人いるの?+411
-8
-
3. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:25
高いな~~+164
-3
-
4. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:33
みずほとソフトバンクは破綻しそう+320
-6
-
5. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:39
みずほやめます+320
-3
-
6. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:40
高いなー+69
-0
-
7. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:43
倍以上の値上げって、便乗値上げもいいとこだね。
みずほは反日だし もう使用しない。+408
-3
-
8. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:45
みずほは使えないねぇ..+210
-6
-
9. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:47
みずほ銀行って良いイメージない!+343
-7
-
10. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:50
高すぎだよね
使ってないけど+166
-0
-
11. 匿名 2019/10/09(水) 10:13:52
ついに値上げしたね+85
-1
-
12. 匿名 2019/10/09(水) 10:14:01
なんでもかんでも値上げ
そりゃ少子化になるに決まってる+145
-5
-
13. 匿名 2019/10/09(水) 10:14:15
みずほは危険だから解約した。+255
-7
-
14. 匿名 2019/10/09(水) 10:14:18
使ってないから問題無し+151
-0
-
15. 匿名 2019/10/09(水) 10:14:36
みずほって手数料高いんだね+160
-1
-
16. 匿名 2019/10/09(水) 10:14:39
結婚前、旦那は手数料とられても容赦なくおろしてたのに驚いて、気づいてすぐやめさせた
手数料も馬鹿にならないよ、ほんと+212
-2
-
17. 匿名 2019/10/09(水) 10:14:41
給料日後のATMみずほだけガラガラだった+143
-4
-
18. 匿名 2019/10/09(水) 10:15:47
法人税払ってないソフトバンクに出資して手数料値上げ笑
+189
-0
-
19. 匿名 2019/10/09(水) 10:15:55
使いたくないけど、給料の振込先がみずほしかダメだから使うしかない……+154
-1
-
20. 匿名 2019/10/09(水) 10:16:22
みずほ銀行は危ない+134
-5
-
21. 匿名 2019/10/09(水) 10:16:40
自分で自分の首を絞めるようなもんだね+85
-1
-
22. 匿名 2019/10/09(水) 10:17:10
うちは三井住友だけど何の問題ないわ。みずほって何か色々あるイメージ。+144
-7
-
23. 匿名 2019/10/09(水) 10:17:57
やめろーーー+17
-0
-
24. 匿名 2019/10/09(水) 10:18:41
みずほのATMはよく休止するから厄介+171
-4
-
25. 匿名 2019/10/09(水) 10:18:56
みずほは切り捨てたわ
口座はもってるけど0円 ぐっばいみずほ+143
-1
-
26. 匿名 2019/10/09(水) 10:19:40
>>1
日本一トラブル銀行の癖して
やる事でかいな+174
-2
-
27. 匿名 2019/10/09(水) 10:19:42
朝鮮銀行+145
-5
-
28. 匿名 2019/10/09(水) 10:19:51
みずほ解約か+61
-1
-
29. 匿名 2019/10/09(水) 10:19:59
ついでにこれも
みずほマイレージクラブも、同時に改悪に。
コンビニATM手数料、現在条件満たしていれば、セブン、ローソン、イーネットの各ATMが月4回まで手数料無料が、来年3月からセブンとローソンは有料に、イーネットもステージに依り月1~3回まで無料と、無料ATMが減ります。みずほマイレージクラブ「お取引条件」と「うれしい特典」の変更 | みずほ銀行www.mizuhobank.co.jpコンビニATMの時間外手数料・ご利用手数料の無料特典は、イーネットATMご利用時が対象となります(セブン銀行ATMおよびローソン銀行ATMをご利用時の無料特典は終了させていただきます)。 イーネットATMの時間外手数料・ご利用手数料の無料回数を「お取引状況に応じて月4回まで」から「お取引状況に応じて月1回から3回まで」とさせていただきます。
+68
-0
-
30. 匿名 2019/10/09(水) 10:21:11
みずほは一生使わないわ。+108
-3
-
31. 匿名 2019/10/09(水) 10:21:42
昨年解約しました
もしまだの人はお急ぎを+120
-5
-
32. 匿名 2019/10/09(水) 10:21:56
>>22
三井住友と三菱UFJは、店舗外ATMに限り相互にATM手数料無料(または割引)にしたのにね。+133
-1
-
33. 匿名 2019/10/09(水) 10:22:58
>>2
みずほつかってるよー。
手数料かからない利用法があるからクッション口座として使ってる。+13
-45
-
34. 匿名 2019/10/09(水) 10:23:06
消費税上がったりレジ袋が有料になったり
同じ生活しててもいろんなお金が前よりかかるようになって辛い+123
-2
-
35. 匿名 2019/10/09(水) 10:23:50
えー我が家みずほだ。
+21
-15
-
36. 匿名 2019/10/09(水) 10:25:13
どこが良いのか?+30
-1
-
37. 匿名 2019/10/09(水) 10:27:16
>>27
そーなん?+14
-2
-
38. 匿名 2019/10/09(水) 10:27:20
まず、宝くじとみずほ銀行の関わりからしてだな…
+126
-3
-
39. 匿名 2019/10/09(水) 10:28:06
うわ、みずほじゃなくてよかった+63
-1
-
40. 匿名 2019/10/09(水) 10:28:12
元行員だけど辞めて即解約したわw+120
-3
-
41. 匿名 2019/10/09(水) 10:29:24
コンビニの手数料無料だから良かったのにそれも上がっちゃうのかー+59
-1
-
42. 匿名 2019/10/09(水) 10:30:08
どうせその内、他銀行も横並びしてくるでしょ
今銀行は厳しいという話だし
+86
-0
-
43. 匿名 2019/10/09(水) 10:30:14
>>26
>>1
もう連休中の停止は終わったの?一年中連休中止まってたイメージ+12
-1
-
44. 匿名 2019/10/09(水) 10:30:44
上京してきてとりあえずみずほ銀行使ってたんだけど、解約しようかな
みなさんどこ使ってますか?+13
-1
-
45. 匿名 2019/10/09(水) 10:32:17
みずほとりそなは手数料高いイメージ+34
-2
-
46. 匿名 2019/10/09(水) 10:33:31
会社が指定してる給料振込の銀行がみずほなんだけど・・・まじでやめてほしい。
社長韓国が大嫌いだから交渉してみようかな。+106
-3
-
47. 匿名 2019/10/09(水) 10:34:54
みずほ以外だと、どこがおすすめ?
都市銀行で。
給与振込の指定きっかけで長年使ってて、カードや公共料金の引き落とし等の変更手続きが面倒でそのまま使ってたけど、半島融資等怪しい動きしてるから真剣にやめたい。+33
-1
-
48. 匿名 2019/10/09(水) 10:37:08
>>22
三井住友は、預け料を取るとニュースで見たよ。
+30
-7
-
49. 匿名 2019/10/09(水) 10:37:51
>>35
会社指定とかがない限り今後は使わないのが吉。+16
-0
-
50. 匿名 2019/10/09(水) 10:38:21
>>45
りそなは、大阪府、東京都、埼玉県以外は、店舗とATMが少ないからね。
みずほは、全都道府県の県庁所在地に必ず一店舗はあるけど、首都圏メインだし。+14
-0
-
51. 匿名 2019/10/09(水) 10:39:19
クレジットカード会社変えようかな+2
-0
-
52. 匿名 2019/10/09(水) 10:39:57
>>2
400万以上かな?預金してたら手数料無料だから。+2
-14
-
53. 匿名 2019/10/09(水) 10:44:04
>>32
三井住友銀行とらUFJ銀行はいいね。
みずほは解約しよう+45
-5
-
54. 匿名 2019/10/09(水) 10:44:35
みずほ銀行は倫風BBAと女体盛りのイメージしかないよ+7
-4
-
55. 匿名 2019/10/09(水) 10:46:52
手数料無料の契約のやつだから使ってる。振り込み手数料も他銀行1回まで1ヶ月無料だし。
でも毎月給与入ってくる口座ではないからいつでも解約できるしとりあえずいいかな。+0
-0
-
56. 匿名 2019/10/09(水) 10:46:54
その内メガバンクも地方も同じことやるよ。
このままだと銀行側の負担額が増えるだけだもん。+28
-0
-
57. 匿名 2019/10/09(水) 10:48:34
>>46
私もそうです 会社の指定だから仕方なくみずほ銀行使ってた だからクレジットカードの引き落としもみずほ でも退職したからごっそり変えようかな+19
-1
-
58. 匿名 2019/10/09(水) 10:48:58
>>2 はーい
上京したら会社が給料の振込みずほじゃないとダメで登録した+51
-4
-
59. 匿名 2019/10/09(水) 10:49:15
>>44
三菱!+4
-1
-
60. 匿名 2019/10/09(水) 10:54:26
>>59
調べて口座開設検討します!
ありがとうございます+3
-1
-
61. 匿名 2019/10/09(水) 10:55:40
1000万くらい貯金あって、プレミアムな人は手数料取られないんでしょ?+12
-0
-
62. 匿名 2019/10/09(水) 10:56:06
>>18
ソフトバンクって法人税払わなくても許されてるの?!+29
-0
-
63. 匿名 2019/10/09(水) 10:57:41
預金額に関わらずATMでの振り込みとか引き落としは手数料とりますよってこと?
今までの無料はほぼほぼなくしてインターネットバンキング利用のみ一部手数料無料にしますってことだよね?
めんどくさい…。
やめようかな。+1
-2
-
64. 匿名 2019/10/09(水) 10:58:39
うち会社の指定銀行がみずほなんだよね~
ほんと嫌だ+13
-2
-
65. 匿名 2019/10/09(水) 10:59:27
>>47
断トツでUFJ
UFJメインで使ってたのに転職してみずほ使い始めたけど、本当に本当に出来ないことの多さに驚いてる+28
-4
-
66. 匿名 2019/10/09(水) 11:01:06
>>27
元の第一銀行が、韓国の中央銀行やってたね(1884~1904年)。
>1884年には李氏朝鮮(後の大韓帝国)と契約して、関税取扱業務を代行し、後に民間銀行でありながら、同国の中央銀行の業務を代行した。+14
-3
-
67. 匿名 2019/10/09(水) 11:01:41
使いたくないけど、学費の支払いがみずほなんだよなー+2
-2
-
68. 匿名 2019/10/09(水) 11:02:16
>>2
マイレージクラブ入ってるから、一定のATM時間外、土日の手数料無料だから、むしろ、時間外やコンビニで下ろす事多いから、UFJも持ってるけど
それよりみずほ方が役立ってる!+34
-2
-
69. 匿名 2019/10/09(水) 11:02:23
みずほ解約しようかな+21
-2
-
70. 匿名 2019/10/09(水) 11:06:04
トラブルまみれで、朝鮮銀行の疑いも強く、皆が必要な時にATMを止め、信用と実績を積み重ねられなかった所が手数料値上げとか笑えてくる
まぁここまで酷いと給料振込先一択でやむなくって人以外は利用したい日本人はいないんじゃないの?+54
-2
-
71. 匿名 2019/10/09(水) 11:09:48
連休の度に止まるは手数料値上げするは良いとこ無いな、この銀行
連休で止まるのも下させないようにでしょ+7
-5
-
72. 匿名 2019/10/09(水) 11:10:10
>>52
そんな残高なくても、マイレージクラブだったら、
月30万の残高とネットの残高登録すれば
みずほ銀行、イオン銀行、その他コンビニ(ゆうちょのATM以外)は月4回まで無料なので
土日、時間外下ろす時手数料かからないから便利ですよ~!
+10
-3
-
73. 匿名 2019/10/09(水) 11:10:26
旦那が子どもの口座をみずほに作ってしまったから仕方なくそれに貯金してるけど、やっぱり他のとこに変えよう
私はUFJ使ってるけど、UFJはATMが少なくてやや不便
三井住友にしようかな〜+5
-6
-
74. 匿名 2019/10/09(水) 11:11:45
なぜ窓口でなく客が自分で操作してやってるのに手数料を取るのか
逆に手間賃くれよ+99
-7
-
75. 匿名 2019/10/09(水) 11:17:48
>>2
みずほ、韓国系だからやめたいけれど、家の近くにみずほしかなかった…+60
-3
-
76. 匿名 2019/10/09(水) 11:18:13
>>52
72です!
イオン銀行、みずほ銀行のATMはいつでも手数料無料です!書き間違えました!+8
-0
-
77. 匿名 2019/10/09(水) 11:19:29
銀行は業績不振だから手数料ビジネスに堕ちたね。アメックスとかのクレカも不振で乱発しまくって、年会費ビジネスに堕ちた。楽天が1番マシだよ。+5
-2
-
78. 匿名 2019/10/09(水) 11:21:20
ATM手数料の値上げか。
ペーパーレスキャッシュレスの流れだな。
+4
-0
-
79. 匿名 2019/10/09(水) 11:21:43
朝鮮VANKがなんだって?+6
-2
-
80. 匿名 2019/10/09(水) 11:23:38
>>72
それも来年改悪なんですが
>>29+1
-1
-
81. 匿名 2019/10/09(水) 11:24:29
3万以下220円とか、三菱だけど他行への振込は今までも支払ってた気がする。
振込手数料の欄に420円ってあったような。+4
-0
-
82. 匿名 2019/10/09(水) 11:24:52
田舎者だったから会社に言われるがまま登録したけど、こんなに評判良くないのか
お金入れとくの怖くなってきた+10
-2
-
83. 匿名 2019/10/09(水) 11:27:44
韓国に貸し付けすぎてそのリスクを日本の口座から巻き上げるのか
よくできた銀行だな+15
-2
-
84. 匿名 2019/10/09(水) 11:30:24
>>65
そうそう、みずほ、使いづらいんだよねー
ネットバンキングのUIも、もうちょっとなんとかならんのか。
あれだけ何度も土日停止してシステム統合してるのに、何が変わったのか。+4
-3
-
85. 匿名 2019/10/09(水) 11:34:07
>>76
イオン銀行とのセットか。
色々、お察し。+19
-2
-
86. 匿名 2019/10/09(水) 11:34:26
マイレージクラブは、引き落としも、振り込みも合わせて4回まで無料?+2
-1
-
87. 匿名 2019/10/09(水) 11:37:02
地方だから使いにくくて口座持ってない
宝くじは買ってるけど、もし当せんしてもみずほには口座作らない(←当たる気だけはマンマン)+7
-1
-
88. 匿名 2019/10/09(水) 11:38:12
連休の度にシステムの統合だかしてるけど、そんなにかかるものなの?
その上手数料値上げときたか+3
-3
-
89. 匿名 2019/10/09(水) 11:39:07
>>48
それは三井住友じゃなくて、三井住友信託
+22
-0
-
90. 匿名 2019/10/09(水) 11:42:44
1000万以上預けてたら3回まで無料だよ
+1
-0
-
91. 匿名 2019/10/09(水) 11:58:49
みずほ朝鮮系だと聞くから早く解約したい!
新卒のときの会社で契約させられた。
貯金は別の口座に入れてます。+15
-2
-
92. 匿名 2019/10/09(水) 12:06:48
家賃の振込がみずほなんだよな…
わざわざ作っていつも定額自動送金でやってるけど変えたい。。。+1
-2
-
93. 匿名 2019/10/09(水) 12:13:29
給料振り込まれるのがみずほなんだけど、すぐに全額他銀行に移してるわ+2
-2
-
94. 匿名 2019/10/09(水) 12:16:01
韓国の貿易においての信用状を肩代わりしてるのが、みずほとUFJだよね。
なんで日本の信用で貿易してんだよ。+28
-2
-
95. 匿名 2019/10/09(水) 12:19:55
>>19
それやばい会社か担当者か何か貰ってるとか?+5
-6
-
96. 匿名 2019/10/09(水) 12:21:18
会社用で作らされたけど給料入ったら即全部おろす。+3
-2
-
97. 匿名 2019/10/09(水) 12:23:16
こんな創価学会銀行使わない+3
-5
-
98. 匿名 2019/10/09(水) 12:23:18
うちも2ヶ月前に解約した。
遅すぎたなと思ってる。
銀行員が「解約多いな~」って小声で話してたよ。
聞こえちゃ駄目でしょ!って思ったけど現実だもんね。+38
-2
-
99. 匿名 2019/10/09(水) 12:25:01
>>71
それもうとっくに終わったよユーザーならハガキ来たでしょ+2
-2
-
100. 匿名 2019/10/09(水) 12:25:39
現金による振込、だから一度口座に入れてそこからネットで振込しちゃえば良いだけだね+1
-0
-
101. 匿名 2019/10/09(水) 12:26:26
日本にTPPや外国人メイドを強要したアメリカ商工会議所にみずほ銀行も入ってるThe American Chamber of Commerce in Japan - The American Chamber of Commerce in Japanwww.accj.or.jpThe American Chamber of Commerce in Japan
+0
-2
-
102. 匿名 2019/10/09(水) 12:27:31
>>29
これ目当てでみずほ銀行をメインバンクにしてたんだけど!
どうしよう+10
-2
-
103. 匿名 2019/10/09(水) 12:29:42
メンテでATM休止ばっかりしているイメージだけど、今後も続くの?+10
-3
-
104. 匿名 2019/10/09(水) 12:30:41
>>29
口座残高まる無視になるんだ
他行宛の振り込み無料が金融商品100万以上はハードル高いな
メインバンクなんだけど変えるかな+4
-2
-
105. 匿名 2019/10/09(水) 12:31:08
>>29
みずほ銀行と、イオン銀行が土日、時間外がいつでも無料が継続なら、イオン銀行は私の地域は駅にもミニストップにも多いので、あんま影響ないです~+4
-2
-
106. 匿名 2019/10/09(水) 12:32:56
今後大手の銀行は富裕層しか相手をしない為
客層の仕分けをしている。
わずかな手数料値上げで離れる客は、そもそも
銀行の思惑通り。
庶民はネットでどうぞ!の世界です。
+26
-2
-
107. 匿名 2019/10/09(水) 12:34:04
振り込みが値上げでしょ?引き出しはこの金額じゃないよね?勘違いしてるコメント多くない?+3
-1
-
108. 匿名 2019/10/09(水) 12:34:06
>>104
あとは、住宅ローンかカードローン借りれば条件満たすけど、借金はなるべく避けたいよね。+2
-0
-
109. 匿名 2019/10/09(水) 12:34:18
>>80
みずほ銀行と、イオン銀行が土日、時間外がいつでも無料が継続なら、イオン銀行は私の地域は駅にもミニストップにも多いので、あんま影響ないです~+1
-3
-
110. 匿名 2019/10/09(水) 12:37:09
>>107
>>1の記事はそうだけど、>>29のコンビニATMが無料で使えるのがイーネットだけになるのも、改悪だよ。+3
-0
-
111. 匿名 2019/10/09(水) 12:38:37
地方の信用金庫使いなよ
戦争にも利用され難い+2
-1
-
112. 匿名 2019/10/09(水) 12:38:37
高い~。
お客さん減らすことばかりしてるよね。
+2
-2
-
113. 匿名 2019/10/09(水) 12:45:15
>>112
むしろ資産、貯蓄少ない客離れを狙った施策です。+12
-0
-
114. 匿名 2019/10/09(水) 12:49:41
>>32
でも都市部は店舗外ATM色んな場所にあるかもだけど、地方はそんなあちこちにないからコンビニの手数料を無料にできるサービスがほしい!+4
-0
-
115. 匿名 2019/10/09(水) 13:02:10
宝くじで儲かってるとこでしょ?+2
-2
-
116. 匿名 2019/10/09(水) 13:05:41
>>75
韓国というかもはや半島系ね
みずほが関与「北朝鮮不正送金」疑惑 | 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版www.sentaku.co.jp卓越した分析・解析を施し、単なる評論には終わらない先見性をもった内容で、読者のニーズに応える、三万人のための情報誌。
+35
-2
-
117. 匿名 2019/10/09(水) 13:19:26
>>37
2018年に北朝鮮に不正送金疑いで摘発か何かされてるはず。+10
-2
-
118. 匿名 2019/10/09(水) 13:39:33
窓口で訳あって払い出ししたけど、お札くずして払い出ししようとしたら、今月から11枚以上50枚以下で手数料550円かかるって言われた。
高くないか?+6
-1
-
119. 匿名 2019/10/09(水) 13:44:16
>>104
えー。
他行振り込み無料は、結構便利だったのに。
残高じゃなく、金融商品が条件になるの?
金融商品が売りたくて必死って感じだね。
+8
-0
-
120. 匿名 2019/10/09(水) 13:46:02
やめろーーー+2
-0
-
121. 匿名 2019/10/09(水) 13:53:12
三菱UFJおすすめ。平日夜9時まで引出・預入手数料がかからない。土日祝もたしか午後5時か6時までは手数料無料。他の都銀使ってる友達に言ったら驚かれた。20年くらい使ってるけど、ATMトラブルがまったくないよ。+21
-1
-
122. 匿名 2019/10/09(水) 14:00:58
三菱と住友はお互いのATMを利用する際に相互で手数料無料にしたんだよね。メガバンクの中でみずほだけハブられてて笑った。+27
-1
-
123. 匿名 2019/10/09(水) 14:05:15
コンビニの利用手数料ってお金出すのも手数料取られるってこと?+1
-0
-
124. 匿名 2019/10/09(水) 14:05:59
結局何がお金かかるのかよくわかんない!+1
-0
-
125. 匿名 2019/10/09(水) 14:08:36
キティちゃんの通帳とカードが可愛くて気に入ってただけに残念だなぁ。それにしても値上げ率高すぎない?+6
-0
-
126. 匿名 2019/10/09(水) 14:18:58
>>65
ありがとうございます。
今は給与のしがらみもないし、UFJなら近くにATMもあるので、まずは口座開設して移行しようと思います。+2
-0
-
127. 匿名 2019/10/09(水) 14:26:12
手数料高いよー(泣)
旦那の会社の給与口座がみずほ指定南だよ。他の銀行みたく月何回かは手数料無料とかそもそも安くしてるのになんでみずほだけあんなに高いの??
給料日になったら速攻近くのみずほのATMでおろして違う口座に入れる様になったよ。
本当にみずほやめたい(泣)+8
-1
-
128. 匿名 2019/10/09(水) 14:32:24
は?三井住友と三菱は無料化じゃなかった?
マジありえん…+6
-2
-
129. 匿名 2019/10/09(水) 14:41:10
>>1
こういうことだけは、他の銀行も真似してきそう+4
-1
-
130. 匿名 2019/10/09(水) 14:59:05
>>27
1兆韓国に貸してるよね!
日本人から奪ったお金はみーんな韓国へ!+24
-2
-
131. 匿名 2019/10/09(水) 15:09:18
>>58
同じくー+3
-0
-
132. 匿名 2019/10/09(水) 15:18:34
>>1
今日三菱UFJで振込してきたけど、みずほと同じだったけどなあ。
先方指定口座が三菱〜で、私は口座がないからATMで3万ちょっとを振り込んだら、手数料が440円だった。
(ちなみに同行他店宛)
なんで振込するだけでこんなに高いのかわからない 怒
+12
-0
-
133. 匿名 2019/10/09(水) 15:29:39
韓国に注ぎ込むから?日本人から金取るな!+4
-1
-
134. 匿名 2019/10/09(水) 15:42:13
>>130
みずほは韓国にじゃんじゃん貸付して回収しないしね
日本のみずほフィナンシャルグループ会長が最近韓国を訪問し大企業オーナーに面談したことが確認された。韓国企業に対する金融支援を継続するという立場を伝えるためだった。
4日の金融当局と金融圏によるとみずほフィナンシャルグループの佐藤康博会長は日本が韓国をホワイト国から除外する決定を下す直前の先月末に韓国を訪れ、サムスン電子のイ副会長、SKグループの会長と面談した。
「佐藤会長が両オーナーに『心配いらない』という話をした。
「みずほフィナンシャルグループは約10兆ウォンを韓国で運用しているが、この規模をもっと増やすことも検討中」とした。
実際にみずほフィナンシャルグループは韓国企業に最も多くの貸付をしている外資系銀行だ。
みずほ銀行の韓国国内支店が韓国に保有する総与信規模は5月基準で11兆7230億ウォンに達する。これは韓国に進出する16カ国38行のうち最も多い規模だ。
日系銀行が韓国企業や金融圏に満期延長をせず貸付を回収するならば衝撃は小さくないという心配だった。
だが日系銀行韓国国内支店の資金回収の動きは現在までない。
日系銀行韓国国内支店の総与信規模は5月末基準で24兆7000億ウォンと3月末より2兆8000億ウォン増えた。
日本系銀行の韓国向け貸付…この2カ月間で3兆ウォン増加
https://s.japanese.joins.com/jarticle/256262?sectcode=300&servcode=300
+9
-1
-
135. 匿名 2019/10/09(水) 15:46:07
親がみずほから学費送ってくるんだけど三菱UFJに乗り換えた方がいいよね?+14
-1
-
136. 匿名 2019/10/09(水) 15:46:26
みずほはLINEと提携+18
-4
-
137. 匿名 2019/10/09(水) 15:46:49
>>4
それ言われてるよね
ほんと破綻すればいいのに+15
-1
-
138. 匿名 2019/10/09(水) 15:49:46
みずほやめたっていうひとは
どこの銀行にかえたのー??+1
-0
-
139. 匿名 2019/10/09(水) 15:51:45
>>90
みずほに1000万も預けたくないわ
いや、そんなにお金持ってないけどさ+10
-1
-
140. 匿名 2019/10/09(水) 15:53:04
>>134
どおりで!
韓国経済が緊迫するはずが、問題ない理由は
海外から3兆を超す融資があった、とどこかのニュースで見た。
1兆は先月だったはず。
追加で2兆か。
みずほはこんな銀行だよね。回収する気なんてはなからない。日本人が気付くべき。みずほは日本人の資産を南北朝鮮に横流しする銀行!+12
-1
-
141. 匿名 2019/10/09(水) 15:56:51
>>139
だよね、私もまっぴら。
しかも1000万以上の預金策は他行の方が多い。
みずほとイオン銀行は関わらないようにしてる。+12
-1
-
142. 匿名 2019/10/09(水) 16:43:46
>>140
そうなんです
役所内にみずほ銀行が多い
システム障害ばかり起こして、過去には金融庁の立ち入り調査も受け
北朝鮮に送金
>みずほ銀行は「Oneみずほ」を目指し
Oneて統一ですかね?
そのために日本から金回せと+9
-1
-
143. 匿名 2019/10/09(水) 16:58:01
でもさー、みずほ社員って給料いいみたいだよね。みづほ勤務の人が、年収一千万以上で福利厚生もよくて、賃貸もほぼタダって言ってたわ。+1
-5
-
144. 匿名 2019/10/09(水) 17:16:02
>>143
知ってるみずほの行員
転職成功一人
二人病んで辞めた
不倫や二股三股多し
+2
-2
-
145. 匿名 2019/10/09(水) 17:20:31
ランニングコストがかかると言ったってこんな手数料が必要なはずない+5
-3
-
146. 匿名 2019/10/09(水) 17:52:07
いよいよジリ貧になってきたのね。
大量リストラだけじゃなく手数料拡大までしないと経営が回らなくなってきたか。
みずほちょっと危ないんじゃないの?+18
-1
-
147. 匿名 2019/10/09(水) 18:44:04
旦那のメインがみずほだけどやめてほしい。
暴力団に送金してたのが明るみになってから本当に信用してない。+1
-1
-
148. 匿名 2019/10/09(水) 19:17:55
株価が物語ってる。
本日引値 161円
三井住友FGは 3614円
みずほに4000円だけ口座残あるけど、近いうちに
下ろしてしまおうと思います。+10
-2
-
149. 匿名 2019/10/09(水) 19:27:20
各コメにキッチリ1個づつマイナスつけてるのはみずほ関係者さんですかねw+5
-3
-
150. 匿名 2019/10/09(水) 19:52:29
みずほなんでこんなに嫌われてるの?富士銀とか第一勧銀とかいろんな銀行が合併を繰り返したから、口座複数あるんだが。
他に移した方がいいのかな。+3
-0
-
151. 匿名 2019/10/09(水) 19:56:55
>>150
いつも少人数が「韓国だー。同胞だー。」と根拠のないネタで騒いでコメント回してるだけ。
みずほのトピは毎度100コメント台で終わる(笑)
ここの数人の意見が世の中の評価じゃないよ。
大手銀行なんてどこも同じ。+5
-6
-
152. 匿名 2019/10/09(水) 20:24:39
こんなに評判悪いなんて知らなんだ。
どこに変えようか迷うな~+7
-0
-
153. 匿名 2019/10/09(水) 20:29:14
みずほ、大丈夫なのかな。
よく両替機利用してたんだけど
今まで、口座持ってる人は1日500枚まで
機械で無料で両替できたんだけど、
10月から、一日10枚までになった。
せめて、50枚(一本)は無料にしてくれ~!+7
-1
-
154. 匿名 2019/10/09(水) 21:00:17
>>132
じゃあそのお金を現金で先方に渡しに行きな。電車に乗って。
振込ってそういう事。+2
-3
-
155. 匿名 2019/10/09(水) 21:05:13
>>154
横だけど(笑)
レス元さんは「他の銀行も同じ」という内容を書いてるだけなのに
じゃあ振り込みせず現金で持って行けなんて返し低レベルすぎるw
+9
-1
-
156. 匿名 2019/10/09(水) 21:10:17
うちは旦那が独身の頃から使ってる口座がみずほで、旦那が独身の頃から契約してるソフトバンクだけが唯一みずほ引き落としだから、毎月給料日にみずほに携帯代引き落とし分を入金しに行かなきゃならないのがとにかくめんどくさかったけど、ついに旦那がソフトバンクやめたから、みずほももう使わなくて済む!みずほもソフトバンクもうさんくさいから、嬉しい!!+6
-0
-
157. 匿名 2019/10/09(水) 21:11:42
機械も維持するためにはお金結構かかるよ。トラブルになった時に対応する人の人件費もかかるし。
銀行関係の手数料って文句言う人多いけど、人件費やら色々かかっているの分かってくれないのかな。
+8
-1
-
158. 匿名 2019/10/09(水) 21:41:26
たけーよ
ミズホなくてよかった+1
-0
-
159. 匿名 2019/10/09(水) 22:11:33
それ、コリアンマネーへの穴埋めじゃないの?+7
-1
-
160. 匿名 2019/10/09(水) 23:17:07
>>151
北朝鮮に金送ってた件は?
韓国にわざわざみずほ銀行が出向いて支援すると言ったのは?
みずほは韓国に貸付してる金融企業で世界一位の融資額
+4
-0
-
161. 匿名 2019/10/09(水) 23:19:02
>>151
だからどうしたの
ここにいる人が経済に疎いからでしょ+1
-1
-
162. 匿名 2019/10/10(木) 00:01:33
これってみずほだけかな?我も我もって他の銀行も追従しそう。+5
-1
-
163. 匿名 2019/10/10(木) 00:04:16
>>157
それにしても一回に220円は取り過ぎでしょ。しかも自分ところの銀行内で、だよ?
他銀行に比べても高いんだから、努力不足なんじゃない?
+3
-2
-
164. 匿名 2019/10/10(木) 00:06:08
>>132
え、UFJもそんなに高いの?三井住友から地方銀行に振り込んだときは108円だったけれど。
+1
-1
-
165. 匿名 2019/10/10(木) 06:10:26
>>42
銀行、もっと統廃合が進んで、乗り遅れる所は潰れるだろうね。
みずほは、生き残りに率先して舵を切ったんだと思うけど、めちゃくちゃ叩かれてるね。
さて、どこが潰れるかな。
+3
-1
-
166. 匿名 2019/10/10(木) 06:57:44
>>17
今時現金下ろす人なんかいるの?
給料日でも残高増えるだけだし下ろしたりないでしょ?
素朴な疑問+4
-2
-
167. 匿名 2019/10/10(木) 10:20:02
>>164
>>132さんは三菱UFJ銀行の口座を持ってないから、現金持って最寄りの三菱UFJのATMに行き、そこから三菱UFJの他支店に振り込んだ場合の手数料だと思う。
三菱UFJ銀行の口座持ってる場合はそんなにかからないんじゃない?
(私は三菱UFJ持ってないから知らんけど)+1
-1
-
168. 匿名 2019/10/10(木) 10:39:00
メガバンク3つも要らないよね
どうせ業績悪化したら公的資金投入されちゃうんだろうし、金食い虫でしかない
銀行員って勤続年数さえ長ければ給料上がるから、仕事できなくても会社にしがみついてる中高年多いし。稼いでる支店の営業はエリートだけど本部のバックオフィス部署なんてマジでヤバイよ。
5年前に辞めて転職したけど本当に正解だった。今みずほ勤務なんて個人的には恥ずかしくて言えない(現役行員ごめんね)。+0
-3
-
169. 匿名 2019/10/10(木) 12:06:59
>>168
詳しくないからよくわからないんだけど、
なんで恥ずかしいの?+3
-0
-
170. 匿名 2019/10/10(木) 13:38:23
みずほプレミアムクラブに入ってるから、関係ないかな。
プレミアムでも手数料かかるようになったら、預金全部別銀行に移すけど。+0
-1
-
171. 匿名 2019/10/10(木) 16:51:13
>>157
それなら飛行機や新幹線のチケット購入やETC、それこそRoopiなんかでも維持費かかる 他の何だってそう 銀行のものだけやたらかかって上がる一方なのはおかしいだろ
+0
-0
-
172. 匿名 2019/10/11(金) 00:22:31
>>40
その理由は?+0
-0
-
173. 匿名 2019/10/11(金) 02:23:50
>>49
ありがとうございます!
前に勤めていた会社がみずほ指定だったので、そのまま2つ目の口座も作ってました。
多分夫も会社指定だと思います。
他にはゆうちょしか使ってないので、他の金融機関も考えてみます!+1
-0
-
174. 匿名 2019/10/15(火) 08:52:12
三菱にしようとしたら友達から創価系だからやめなって言われた+1
-0
-
175. 匿名 2019/11/04(月) 19:08:24
マジで潰れそうだね。色々黒い噂多いし。
逆にどこがオススメ?+0
-0
-
176. 匿名 2019/11/05(火) 20:15:30
みずほマイレージクラブの改悪具合もなかなかなので、みずほは自ら滅びにいったかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ATMでの手数料は、みずほ銀行内で現金による振り込みの場合、3万円未満で従来の110円から220円に、3万円以上で従来の330円から440円に引き上げられる。