-
1. 匿名 2021/09/06(月) 14:43:53
「そこに50代男性と派遣会社の担当者が面接に来ました。そして私と同僚の日本語がわかる外国人の4人で面接を開始。私がお座りくださいと言うと『まさかあんたが面接するの?』と言われ、そのとおりですと伝えたら『なんで俺があんたみたいな若い女に面接されなきゃならないんだ』と怒鳴られました」
…
女性は「その男性には帰っていただき採用はしませんでしたが、いわゆる日本の男尊女卑、年功序列がまだまだ根付いているんだと感じた一件でした」と締めくくっている。+566
-4
-
2. 匿名 2021/09/06(月) 14:44:21
嘘松みたい+273
-50
-
3. 匿名 2021/09/06(月) 14:44:36
だから働き先ないんだよ+748
-4
-
4. 匿名 2021/09/06(月) 14:44:44
なんで面接受ける側が上から目線やねん+824
-2
-
5. 匿名 2021/09/06(月) 14:44:54
そんなやつ雇う会社ないだろ。+589
-3
-
6. 匿名 2021/09/06(月) 14:45:07
年功序列とか男尊女卑じゃなくてただ単にその50代の男が非常識なだけでしょ。+492
-18
-
7. 匿名 2021/09/06(月) 14:45:12
こういう応募者は、
どこ受けても、
採用されないはず。+509
-1
-
8. 匿名 2021/09/06(月) 14:45:12
あえて、若い女の子を面接官にさせて舐めた態度をしたら切るところ実際あるらしいよね。その方が本質出るもの
おっさんは気をつけやがれよ+710
-1
-
9. トーア 2021/09/06(月) 14:45:23 ID:K9v1qugeqd
こうやってわざと落とされて生笑活保護を維持する人がいるらしい笑+33
-22
-
10. 匿名 2021/09/06(月) 14:45:39
入社前に落とせて良かったね+239
-0
-
11. 匿名 2021/09/06(月) 14:45:42
団塊の世代ってやつ?+9
-18
-
12. 匿名 2021/09/06(月) 14:45:43
『なんで俺があんたみたいな若い女に面接されなきゃならないんだ』
↓
『嫌だったらどうぞお帰りください』+430
-0
-
13. 匿名 2021/09/06(月) 14:45:53
>>1
男尊女卑、年功序列は今もある+133
-0
-
14. 匿名 2021/09/06(月) 14:45:58
態度だけはデカい人っているよね+160
-0
-
15. 匿名 2021/09/06(月) 14:46:44
>>2
嘘松でしょ。
最近こういうネット記事でトピ立てすること多いよね、運営。つまらん。+33
-45
-
16. 匿名 2021/09/06(月) 14:46:45
だからその年でも派遣なんだよ…+169
-2
-
17. 匿名 2021/09/06(月) 14:46:59
40代女性が30前半だった頃って…
まさかの10年以上も前の話かよ!+150
-6
-
18. 匿名 2021/09/06(月) 14:47:16
取引先が女性や若手でもキレそう
そういう奴は+11
-1
-
19. 匿名 2021/09/06(月) 14:47:19
最初から仕事する気ないんでしょ+22
-0
-
20. 匿名 2021/09/06(月) 14:47:20
外資系で年齢とか性別とやかく言う人間はやっていけない。50代親父バカだねぇ。+82
-0
-
21. 匿名 2021/09/06(月) 14:48:38
>>11
それはもっと上。+16
-0
-
22. 匿名 2021/09/06(月) 14:48:43
この男採用される気あったのかねw
面接官に向かってこんな態度…落とされるに決まってるじゃん
まぁ採用されたとしても、教育係も年下の可能性あるだろうかそこでも文句言って試用期間後にサヨナラされそうww+152
-0
-
23. 匿名 2021/09/06(月) 14:49:27
>>1
これは『50代』なことも『男』なことも関係ない、こいつ本人がおかしいだけ。
みんなの50代の父親や旦那さんは面接でこんな対応しないって想像つくよね?
+180
-5
-
24. 匿名 2021/09/06(月) 14:49:35
生きたいんなら横暴という言葉を捨てろ。
+0
-1
-
25. 匿名 2021/09/06(月) 14:49:50
前にコンビニでバイトしてた時に60歳ぐらいのおっさんが
『ここで店長として働いてやってもいいんやけど募集はしとるんか?』って聞いてきた。
今は募集してませんと答えたけど募集してても貴様は要りません😊+205
-0
-
26. 匿名 2021/09/06(月) 14:50:10
>>1
居酒屋の店長やってた時にバイト応募で電話かけてきたおっさんも偉そうな口調で一瞬『あれ?これ面接お願いしてきてるんだよね?何でこんな上から口調なの?と混乱したことある。即もう他の方に決まりましたと嘘ついて断ったけど。+130
-1
-
27. 匿名 2021/09/06(月) 14:50:22
その男性1人でその世代トータルなわけじゃなし
たまたま変なのが来ただけでしょ
話がなにやらデカイ+20
-0
-
28. 匿名 2021/09/06(月) 14:50:22
面接でこんなこと言う人いるのかな。ビックリよ。+6
-0
-
29. 匿名 2021/09/06(月) 14:51:48
>>1
初対面の開口一番で「あんた」とかあり得んでしょ
椅子ごと穴が開いて吸い込まれろ+147
-0
-
30. 匿名 2021/09/06(月) 14:52:10
>>9
ごめん、ごめんなんだけど変なところに笑が入ってるせいで、生活笑百貨が浮かんでしまったw+29
-0
-
31. 匿名 2021/09/06(月) 14:52:22
>>23
色々やらかしてる奴だろうね。
確かにコイツがおかしいだけだわ。
+46
-0
-
32. 匿名 2021/09/06(月) 14:52:43
趣味 煽り運転
て感じの男だな。+33
-0
-
33. 匿名 2021/09/06(月) 14:53:46
>>17
だから何?10年前から少しも男尊女卑や年功序列がマシになってないし、おじさんは未だに謎に尊大な人も居るから違和感なく読んだけど。+86
-2
-
34. 匿名 2021/09/06(月) 14:53:57
>>11
団塊はもう70くらいだから、50代だとバブル入社組くらいね。+25
-0
-
35. 匿名 2021/09/06(月) 14:54:20
世の中嘘松だったらどんなにいいか…と思うようなとんでもねえ奴が多かったりするんだよ
たまにかち合うと理解が追い付かなくてフリーズする+63
-1
-
36. 匿名 2021/09/06(月) 14:55:02
うちは小さい企業だけど、20代の頃から私が面接官してる
きったねえおっさんが、面接官が私だとわかると思いっきりなめた態度で接してくる
あなたが責任者の部署なんですか?なんて半笑いで聞いてきやがるよ+133
-0
-
37. 匿名 2021/09/06(月) 14:55:33
こんな若い私に面接される貴方はもっと情けないし恥ずかしい事だと自覚してくださいね。お帰りくださいませ+42
-0
-
38. 匿名 2021/09/06(月) 14:55:46
>>25
めっちゃ上からww+68
-0
-
39. 匿名 2021/09/06(月) 14:56:07
クリエイティブ職だけど、以前50代くらいのおじさんが応募してきて、職種の年齢的に厳しいんじゃないかって話になったけど会社が「志望者全員と面接をする」って方針だから、年齢でその方針を曲げるのは問題だから実績が分かる物を持参してもらうように頼んで面接に呼んだらほぼ何も持参せず、実績も実力も分からないから課題をお願いしたら「僕はそういうのはやりません!」って宣言して、でもその後の選考を辞退するわけでもなく帰って行った。
あのおじさん、何を根拠にこちらが採用すると思ってたんだろう?+82
-0
-
40. 匿名 2021/09/06(月) 14:56:13
>>4
うちが働いてるホームセンターでも60代の男性が近寄ってきて、「店長おる?面接受けたいけど?」
私「応募のお電話されましたか?」
60代男「してへん。玄関前に募集中って貼ってあったから聞いてんねん」
私「分かりました。責任者をお呼びしますので少々お待ち下さい」
責任者にバトンタッチしたけど、面接せずに帰ってました。まぁそうなりますわね。
+129
-0
-
41. 匿名 2021/09/06(月) 14:56:16
>>1
結局、誰にでも文句言いそう。
男性でも明らかに年下なら「こんな若造のくせに」とか、年上すぎると「年寄りのくせに」とか。
業務内容にも文句言いそう。ポンコツのくせに「何で俺がこんな仕事」
一生仕事決まらないね。
+103
-0
-
42. 匿名 2021/09/06(月) 14:56:25
>>4
面接官も応募者も対等でなきゃね
どっちが上とかない+67
-2
-
43. 匿名 2021/09/06(月) 14:56:25
派遣の50代男ならいそう。おそらく昭和体質の中小あたりで部長でもやってたんだろう。
会社が破産したか何かでしょうがなく派遣会社に登録したんだろうね。+14
-0
-
44. 匿名 2021/09/06(月) 14:56:54
そう、若い女性に面接されてマトモに対応出来る男性は出世する、つうか仕事出来るよ。これは本当にそうだよ。+79
-2
-
45. 匿名 2021/09/06(月) 14:58:46
社会人になる前はこういう話聞いても、まぁ多少は盛ったりしてるんだろうなと思ってたけど、いざ働きはじめるとこの男性みたいな人がごろごろいるからびっくりした(私の働いてた地域の治安が悪いのもあるけど...)+30
-0
-
46. 匿名 2021/09/06(月) 14:59:10
こういうやつは本人も採用される気がない、採用しなければすむだけで会社は面倒を回避、本人にがデメリット喰らうだけですむからまだマシな気がする。
求職者が手間暇かけて履歴書書いて交通費支払って出向いてるのに面接管が足元見て圧迫面接した上落とすとかの方がタチが悪い。+15
-0
-
47. 匿名 2021/09/06(月) 15:01:16
>>7
採用されたとしても年下の上司にキレてすぐクビだろうね+64
-0
-
48. 匿名 2021/09/06(月) 15:02:23
>>8
あ、それいいね。
採用したら自分より先輩の若い女の子に失礼な態度とる可能性のある奴を排除できる!+190
-0
-
49. 匿名 2021/09/06(月) 15:02:47
外資で面接までこじつけるなんて凄いおっさんじゃん+3
-0
-
50. 匿名 2021/09/06(月) 15:02:49
>>43
屁の役にも立たなさそう。
派遣もさ、社内選考あるはずだけど。何でこんなのに仕事紹介しようとしたのかな。+13
-0
-
51. 匿名 2021/09/06(月) 15:03:04
人事やってるけど本当にいるよ
さすがに中途採用の正社員の応募は書類選考の段階である程度しぼるから変な人はそこまでいないけど
派遣会社からの紹介だとね…
紹介予定派遣以外は本来は派遣法で面接を禁止されているから、工場見学という名目で事前に来てもらうけど、平気でそういうことを言う人がいるよ
隣で派遣会社の人が冷や汗かいてるけど笑+46
-0
-
52. 匿名 2021/09/06(月) 15:03:07
>>4
面接官が女だから。まだ一定数いるんだよ、女より男が上だと思ってる男って。+79
-1
-
53. 匿名 2021/09/06(月) 15:03:13
>>14
小室圭のこと笑?+0
-2
-
54. 匿名 2021/09/06(月) 15:03:23
>>25
本当にそういうおじさんおじいさんいるみたいだよね。
以前働いてたお店に近所のおじいさんが手紙を置いていって、自分はどんなに立派な仕事をしていたか役職がついてたかなど長々と書かれていて最後にはここで働いてあげたらこの店にとってどんなに得があるかみたいなことが書かれていたらしい。
ちなみに20代女性向けの服屋。+81
-0
-
55. 匿名 2021/09/06(月) 15:03:50
日本人?+0
-3
-
56. 匿名 2021/09/06(月) 15:04:35
男女比尊、、
今や女性の方がしっかりしてるよ
百合子みなよ 反感かってるけど頑張ってんじゃん
ガースよりさ
昔とは時代が違う
+0
-12
-
57. 匿名 2021/09/06(月) 15:04:35
応募の電話の段階で敬語を使わないんだよね。あー、あんたんとこバイト募集してるよね?働くにはどうすればいいわけ?この時間帯はできないけど二、三時間ならできるからさぁ、とか平気で言ってくるおっさん。マジでおります。+67
-0
-
58. 匿名 2021/09/06(月) 15:04:40
年齢が不採用の理由ではないのに「わたしが若くないから採用しなかったんですよね!!労基に言います!」と言ってこられた人がいた。採用になった人はその人より年上…。いろんな人がいるわ。+30
-0
-
59. 匿名 2021/09/06(月) 15:04:54
>>23
ただ、多少馬鹿にする男はたくさんいそうだし、逆の立場でなんでお前にとか罵倒する女性は殆んどいないのも事実+55
-0
-
60. 匿名 2021/09/06(月) 15:05:01
>>23
今の50代はほとんどこういう男性っていないけど、60代くらいだとまじで一定数いるからね、こういう男。+55
-0
-
61. 匿名 2021/09/06(月) 15:05:19
>>56
都民じゃないでしょ
小池ありえない+4
-1
-
62. 匿名 2021/09/06(月) 15:05:39
>>4
募集する側の方が普通下だよ+1
-27
-
63. 匿名 2021/09/06(月) 15:06:22
>>47
女性が上司の場合もね。+20
-0
-
64. 匿名 2021/09/06(月) 15:06:46
>>2
ガル民やフェミが大喜びしそうな内容だもんね+10
-14
-
65. 匿名 2021/09/06(月) 15:07:21
>>1
さすがに釣り記事でしょ+2
-11
-
66. 匿名 2021/09/06(月) 15:10:05
>>1
自分が惨めすぎて誰かに当たらないとやってられなかったんだろうねー。
+20
-0
-
67. 匿名 2021/09/06(月) 15:11:28
>>3
>>1
働き先ある会社でも世間でもどこでもがるでもなんでもまだまだまだまだ
男性優位な思考やカラーの仕様じゃん
+8
-0
-
68. 匿名 2021/09/06(月) 15:12:30
>>4
>>1
別に会社側が上からである必要もない
+12
-7
-
69. 匿名 2021/09/06(月) 15:15:12
>>55
日本人だったよ。こういうおっさんは世の中にワンサカいる。+18
-0
-
70. 匿名 2021/09/06(月) 15:15:25
不採用にしたらストーカーしてきそう+3
-0
-
71. 匿名 2021/09/06(月) 15:16:10
自分の立ち位置認められないんだな
かわいそうな人なんだよ+15
-0
-
72. 匿名 2021/09/06(月) 15:17:13
50まで年功序列で社内で威張ってきて不況でリストラとかかな+9
-0
-
73. 匿名 2021/09/06(月) 15:17:53
>>22
落ちても「あんな若い女が偉そうにしてる会社、どうせ大したことない会社だ。俺にはもっといいところがある」とか思ってるよ。
男尊女卑の上に自己評価が無意味に高いのがこういう中年男の特徴。+62
-0
-
74. 匿名 2021/09/06(月) 15:18:28
>>2
それ以前に嘘松って言葉がウザい笑+50
-0
-
75. 匿名 2021/09/06(月) 15:19:29
>>54
20代女性向けの服屋。
やばばばばw+53
-0
-
76. 匿名 2021/09/06(月) 15:20:24
仮に面接官が男性で、その場しのぎの言い方で採用されたとしても、遅かれ早かれセクハラとかで地方に飛ばされるか辞めさせられるかどちらかの末路をたどってたと思う。+14
-0
-
77. 匿名 2021/09/06(月) 15:21:15
ここに書かれてるおじさん達、自分の職場に出現したらゾッとするけど、他人のコメントとして読んだらヤバイ人達過ぎて笑ってしまう。+19
-0
-
78. 匿名 2021/09/06(月) 15:21:18
>>32
きもとさーん!+6
-0
-
79. 匿名 2021/09/06(月) 15:21:33
>>40
「面接までの手順」から教わらないといけないんだろうね。+62
-0
-
80. 匿名 2021/09/06(月) 15:23:44
>>1
嘘みたいだけど、面接でそんな態度の人は要らないしどこにも通用しない。派遣の人もよく連れてきたね。そこの派遣会社とも時期が来たらおさらばですね。+28
-0
-
81. 匿名 2021/09/06(月) 15:24:13
>>23
ほんとだね
ガルは男の人をひとまとめにして叩く人が多すぎる。
すぐ犯罪者の性別統計データとか持ち出してきてさ。
たまにすごく過激なコメントにプラスが沢山ついててびっくりする事があるよ+3
-15
-
82. 匿名 2021/09/06(月) 15:27:17
無職なんてアルバイトの学生より下じゃん
何言ってんの+12
-0
-
83. 匿名 2021/09/06(月) 15:28:40
>>2
と思うじゃん?これが実際にあるんだよ
女性の面接人事担当経験者だったらわかる人結構いると思う
私も経験してみてビックリしたわ
元○○社で課長にまでなったこの俺が面接にきてやったぜ!って偉そうに敬語も使ってこないオッサンとか
女性が担当するとそういうの本当にあからさまになるからウチは結構女性が面接担当してるよ+90
-0
-
84. 匿名 2021/09/06(月) 15:29:56
>>1
>『なんで俺があんたみたいな若い女に面接されなきゃならないんだ』と怒鳴られました
面接前に面接官を罵倒とか受かる気無さ過ぎて草+51
-0
-
85. 匿名 2021/09/06(月) 15:31:17
>>22
「会社の在り方を俺が教えてやるよ!(男の面接官たちから賞賛の嵐が…!…あれ、あれれ…よし、もうひと声だ!)会社は男の戦場なんだよ、きみぃ!」
全面接官「お帰り下さい」+18
-0
-
86. 匿名 2021/09/06(月) 15:36:41
能力低いのにプライドだけは高い。
典型的なダメ男。+17
-0
-
87. 匿名 2021/09/06(月) 15:40:09
私の友達も言ってた ある役所の偉い立場にいるんだけど、おじさんは舐めてかかって言うことを聞かないから年下の部下の男を横に置かないと話がすすまないって そこの責任者は彼女で許可出しも彼女なのに 美人で年齢より若く見えるのもジジイは下に見てるのかも+25
-0
-
88. 匿名 2021/09/06(月) 15:42:41
>>1
あー、分かる。
怒鳴られたことはないけど、中途採用の面接で私(30前半)を見た途端に「悪い意味で」緊張をゆるめる人がたまにいる。
それ全員が40代~50代の男女。
普段から少しでも緊張が解けて、和やかな面接ができるようには心がけてる。
でも、↑の人ってそういうんじゃなくて、一応敬語でも上から目線の物言いする。自己評価が無駄に高いんだよね。
当たり前に不採用。
+64
-1
-
89. 匿名 2021/09/06(月) 15:50:10
>>83
わかる。
私も人事だから、あったよこういうケース。露骨に言葉にするかはさておき、全然あるよね。+52
-0
-
90. 匿名 2021/09/06(月) 15:53:18
こいつは一生面接には受からない。
頑張って起業でもしなさい。
無理だと思うけど+9
-0
-
91. 匿名 2021/09/06(月) 15:57:23
>>2
いや実際にあるのよこれが、、、私も30代で面接官だけどおっさん面接すると明らかに舐められる。+36
-0
-
92. 匿名 2021/09/06(月) 16:01:00
すごい
何様…
緊張と無縁っぽくてうらやましい+5
-0
-
93. 匿名 2021/09/06(月) 16:05:50
>>40
今日のチラシに載ってた〇〇ってどこにあるん?って聞いてくるお客さんみたい…😅+49
-0
-
94. 匿名 2021/09/06(月) 16:10:46
>>1
ネタでしょ? 流石に。+0
-9
-
95. 匿名 2021/09/06(月) 16:11:12
>>40
その年齢の男性あるあるだよ。基本的にどこ行っても誰でも自分が上。ひれ伏すのは自分より高齢の男性が登場した瞬間だけ。+58
-0
-
96. 匿名 2021/09/06(月) 16:12:25
>>83
人間性が見えるリトマス紙だね。これからどんどん女性が表に出てきた方がいい!+40
-0
-
97. 匿名 2021/09/06(月) 16:14:03
>>47
キレなかったけど、年下の癖に偉そうだって精神病んですぐ病めた人は知ってる。+13
-0
-
98. 匿名 2021/09/06(月) 16:14:56
そもそも働く気あったのかな、この男
外資系を受けるなら、日本の会社より男女平等で年功序列じゃないって分かりそうなものだけど+16
-0
-
99. 匿名 2021/09/06(月) 16:15:52
この話がほんとうならば
前職でそこそこうまくやっていたが、失職
(実は自分が思っていたほど重用されていなかった)
わけのわからんプライドと持ち前の男尊女卑思想が頭をもたげ、
下に見ていた女、しかも若い女の面接官がでてきたことで爆発したんだろうな。
外資系を希望したということは、ある程度は語学力にもキャリアにも自信があったのだろうか。
物悲しいねえ+14
-0
-
100. 匿名 2021/09/06(月) 16:18:02
>>9
なんで名乗ってんの+14
-0
-
101. 匿名 2021/09/06(月) 16:20:40
>>25
貴様🤣
👏🏻👏🏻👏🏻+27
-0
-
102. 匿名 2021/09/06(月) 16:21:19
>>54
長々アピールしてるけど結局若い女の人と働きたかっただけな気がする
20代男性向け服屋じゃないしあえて狙ってきてる感じ+36
-0
-
103. 匿名 2021/09/06(月) 16:21:30
>>54
まてまてww
営業妨害や+24
-0
-
104. 匿名 2021/09/06(月) 16:22:00
>>29
奈落の底にね+11
-0
-
105. 匿名 2021/09/06(月) 16:25:13
>>44
偏見が無い人は仕事できる!と言うか信頼できる。+23
-0
-
106. 匿名 2021/09/06(月) 16:28:12
>>54
お爺さん通信、恋文じゃん。いらねぇ!+28
-0
-
107. 匿名 2021/09/06(月) 16:36:30
>>12
立場を弁えるべきだよね。+11
-0
-
108. 匿名 2021/09/06(月) 16:51:53
人生いくつまで若者扱いされるんだろうね+7
-0
-
109. 匿名 2021/09/06(月) 17:03:59
派遣やバイトとかロクな経歴が無いのだけど、最近採用担当の仕事に受かってしまった。何でこんな私を採用するのだろうか…と急に不安になって結局辞退してしまった。
採用の仕事ってキツいのかな?+4
-8
-
110. 匿名 2021/09/06(月) 17:17:12
>>109
ごめん、あなたの文章では意味が分からない。
働いてる会社の人事にいて、面接官を頼まれたけど辞退したってことかな?+8
-3
-
111. 匿名 2021/09/06(月) 17:22:32
>>8
あ、試されてるな…
と感づくのが普通なのにね+62
-0
-
112. 匿名 2021/09/06(月) 17:38:42
そいつ何しに来たんだよw+2
-0
-
113. 匿名 2021/09/06(月) 18:20:05
失業保険受給の要件満たすため?の実績づくりで受かる気なさげな人ならたまに来る+8
-0
-
114. 匿名 2021/09/06(月) 18:25:02
>>1
面接受ける立場でそんなヤツいる?男尊女卑どころかヤバいヤツじゃん!+7
-0
-
115. 匿名 2021/09/06(月) 18:35:33
>>15
>>2
いや、普通にあるよこれ。
私は20代で正社員でバイトの勤怠管理や面接やってたんだけど、後からバイトに入った中年の男性が、私の上司(男)に、「女性社員が管理や指図をするので不愉快。女性を上につけるのはやめてもらいたい」って文句言って呆れられてた。
まあその男性は干されたし、中小だし15年経ってるけど、似た話は大企業の友人からも何度も耳にしたよ。
逆に、これが嘘だと思う人がいて驚いた。
皮肉でなく、恵まれた人生だったんだねきっと。+46
-0
-
116. 匿名 2021/09/06(月) 18:36:49
無能な男ほど男尊女卑だよね。
男であることしか取り柄がないのか
無条件で男であるだけで偉いと思ってる。+24
-0
-
117. 匿名 2021/09/06(月) 18:58:26
昭和の価値観だけで生きてこられたおっさんならありえるよね
流石に今の若い子は無いと思いたい+11
-0
-
118. 匿名 2021/09/06(月) 19:07:50
+0
-2
-
119. 匿名 2021/09/06(月) 19:13:38
>>115
や、そういうことじゃなくて、あなたが言ってる様な事が実際にあるのは知ってるけど、この記事は本当にあった事じゃなくて創作って事。+0
-17
-
120. 匿名 2021/09/06(月) 19:54:28
>>2
なんで松をつけるんですか?
たまに見かけますが、おそ松くんに関係ありますか?+5
-0
-
121. 匿名 2021/09/06(月) 20:29:51
派遣の担当者はその後おっさんの過ちを正したりしたのかな。もし逆ギレされたりしたら派遣登録自体抹消したいよね。+5
-0
-
122. 匿名 2021/09/06(月) 20:30:04
>>25
スゲー自己評価高くて幸せだね、脳内がw、現実世界には関わらないで欲しい+12
-0
-
123. 匿名 2021/09/06(月) 20:39:13
>>74
それリアルで使ってる人見た事ないんだけど笑
むしろガルちゃんで知った😂+6
-0
-
124. 匿名 2021/09/06(月) 20:53:22
>>16
派遣を下に見ているのかな?+5
-1
-
125. 匿名 2021/09/06(月) 21:08:47
>>9
マイナスついてるけど、福祉に関わっているとわざと面接で横柄な態度を取って不採用になることでダラダラと生保生活を満喫している人がいますわ。+12
-0
-
126. 匿名 2021/09/06(月) 21:39:58
わかる人には嘘だってすぐわかる記事
わからない人のほうが多いけど+0
-5
-
127. 匿名 2021/09/06(月) 23:15:52
>>4
採用担当してます。
「私が会社を選ぶ側だ」みたいな態度・発言をされる方、男女問わずいらっしゃいますよ。
履歴書では見えてこないから、本当に難しい。
スキルや経験も大事ですが、チームワークを乱さずに気持ちよく働けそうな人柄が大前提なので、もちろんお断りです。+15
-0
-
128. 匿名 2021/09/07(火) 00:09:02
>>54
最後の一文で爆笑したわ+5
-0
-
129. 匿名 2021/09/07(火) 01:38:20
以前面接担当してましたが、ホント常識ない人がいてビックリした。
履歴書と書いてあるのに、巻物みたいな和紙に毛筆で書いてくるジイさん、履歴書に写真つけてない人、極めつけは受かりたくないのに受ける人、なんなんだ?
そしてパソコンできます、って採用したら、入力はできるけど、CDの取り出し方が分からない…研修担当がそこから!?、と叫んだ…+7
-0
-
130. 匿名 2021/09/07(火) 03:23:40
>>129
「受かりたくないのに受ける人」については、失業保険を受けたくて面接の回数稼ぎかも…。
確か、自己都合で退職した場合、失業保険が出るまでの待機期間中に就職活動をしたという実績を数回作らないと失業保険が貰えないんだよ。
実際面接を受けるのが一番だけど、就職説明会に参加するとか、ハローワークで求職情報の検索で実績1回とカウントされるから、受けたい会社が見つからなければ普通はハローワークに行って済ますんだけどね…。+4
-0
-
131. 匿名 2021/09/07(火) 03:25:37
>>126
同じ類の人間に遭遇したことある立場からしたら「普通に居るだろうな」って感じだよ。+1
-0
-
132. 匿名 2021/09/07(火) 10:41:42
>>8
それすごくいい!+6
-0
-
133. 匿名 2021/09/07(火) 11:52:01
このトピのおじさんみたいに怒り出すタイプもいれば、逆に子供相手みたいな口調て話し出すおじさんもいる。どちらも女性を下に見ている。+3
-0
-
134. 匿名 2021/09/07(火) 14:31:06
小さい工場で事務やってたとき、電話の段階でないわー って人いた…
「面接する’もの’はいますか(中年風の男性)」→もの!?
工場長に「もの…って言われたんですけど」→「決まったって言っといて」→不採用
「働いて’みたい’と思ったんだけど~(おっさん)」→同じく工場長権限で面接なく不採用
なに?私が電話番だからってなめられてんのかなーと思い返した+4
-0
-
135. 匿名 2021/09/07(火) 15:14:20
>>130
ハロワの担当者に勧められて断りきれなくなったのかな。本当は専業主夫になる予定なのに失業手当だけほしいとかでハロワ行ったけど、最初にとりあえず伝えた条件の会社の求人がたまたまあって、面接断る理由がない、、みたいな。+2
-0
-
136. 匿名 2021/09/07(火) 16:47:48
>>1
断られて派遣担当者に切れてそう+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ある40代女性は30代前半だった頃、外資系の会社で採用面接官に起用された。面接に来た50代男性に着席を促すと「あんたが面接するの?」と言われたそう。さらに、「なんで俺があんたみたいな若い女に」と怒鳴られたという