-
1. 匿名 2021/09/06(月) 13:29:07
出典:bizspa.jp
「何度洗ってもニオイが取れない、いわゆるゾンビ臭のようになった場合は、衣類に汚れも菌も残っているということです。これを取り除いてあげる上で一番効果的なのは『つけおき洗い』です。洗濯機に入れる前につけおきをしておくと良いでしょう」
【1.つけおき液をつくる】
① 40℃程度のぬるま湯5Lを洗濯桶に入れる。つけおきの際、炊事洗濯用ゴム手袋をしましょう。
② 粉末酸素系漂白剤の場合は、適量入れ、溶かす
※液体酸素系漂白剤の場合は、漂白剤とともに洗剤を水30Lに対する使用量を入れ、溶かす
【2.衣類をつけおき液につける】
ニオイの気になる衣類をつけおき液に入れ、30分~2時間程度つけおく
【3.つけおいた衣類を洗濯機に入れて洗濯】
洗っても臭い私の服。何度も蘇る「ゾンビ臭」の洗い方をプロに聞いた | bizSPA!フレッシュbizspa.jp9月に入っても続く不安定な天気。雨が続いた際は、洗濯物を部屋干しする機会も多くなります。なんとも所帯じみた部屋になるものですが、それ以上に切ないのが、洋服がパキッと乾かず、雑巾のようなニオイになってしまうこと。しかも、このイヤなニオイ、一度つくと何度洗っても取れなくなることもあり、さらに憂鬱が続くこともあります。
塩素系漂白剤だと衣類へのダメージが強いため、酸素系がおすすめだそうです。+75
-3
-
2. 匿名 2021/09/06(月) 13:30:23
臭かったら諦めて捨てちゃう派+426
-3
-
3. 匿名 2021/09/06(月) 13:30:25
熱湯のが良いよね
+271
-5
-
4. 匿名 2021/09/06(月) 13:30:30
塩素系だと白くなっちゃうもんね+68
-2
-
5. 匿名 2021/09/06(月) 13:30:38
うん、知ってた+89
-3
-
6. 匿名 2021/09/06(月) 13:30:52
ゾンビ臭って初めて聞いたよ!+230
-2
-
7. 匿名 2021/09/06(月) 13:30:57
捨てる+11
-3
-
8. 匿名 2021/09/06(月) 13:30:58
ゾンビの臭い?+29
-2
-
9. 匿名 2021/09/06(月) 13:31:08
粉末の酵素系漂白剤で嘔吐物の匂いも消えた+29
-2
-
10. 匿名 2021/09/06(月) 13:31:08
この通りにしても臭い夫の枕カバーがあるんですけど、、、
2時間酸素系につけました。
半年ごとに買い替えてます+133
-4
-
11. 匿名 2021/09/06(月) 13:31:23
1が難しい!旦那とベビがいて衣類やタオルとか多い我が家とかだとなかなか出来ない💦+1
-30
-
12. 匿名 2021/09/06(月) 13:31:26
洗濯機が原因の場合もある?
昨日、夫がせっせとオキシ漬けしてたんだけど。+39
-1
-
13. 匿名 2021/09/06(月) 13:31:27
>>1
これやってもだめなシャツがたまに発生する。
カメムシみたいな臭いでおぇっとなる。
+94
-2
-
14. 匿名 2021/09/06(月) 13:31:36
酸素系てなんや+2
-5
-
15. 匿名 2021/09/06(月) 13:31:39
半乾きくらいの時にパストリーゼ振り掛けたら匂い消えるよ。+9
-3
-
16. 匿名 2021/09/06(月) 13:31:43
ママ友にあげてる
貧乏ママだから喜んで貰ってくれる+4
-49
-
17. 匿名 2021/09/06(月) 13:31:47
ゾンビ臭ってなに?加齢臭煮詰めたような匂い?
+7
-0
-
18. 匿名 2021/09/06(月) 13:31:59
生乾き臭じゃないん?+88
-4
-
19. 匿名 2021/09/06(月) 13:32:00
熱湯が一番。+8
-0
-
20. 匿名 2021/09/06(月) 13:32:01
煮沸が最強+41
-0
-
21. 匿名 2021/09/06(月) 13:32:18
すごい臭くなる服ってあるよね
特にTシャツ+140
-0
-
22. 匿名 2021/09/06(月) 13:32:58
シャボン玉石鹸の粉洗剤かな。+7
-1
-
23. 匿名 2021/09/06(月) 13:33:20
>>3
生地が痛んじゃうけど私も熱湯派
タオルとか綿生地の二軍の服は熱湯に粉末の酸素系漂白剤+86
-3
-
24. 匿名 2021/09/06(月) 13:33:27
10年間部屋干しばりしてたTシャツめっちゃ臭い
太陽光に当てると一瞬だけよくなる+10
-1
-
25. 匿名 2021/09/06(月) 13:33:28
コストコのオキシクリーンでも良いの?+16
-0
-
26. 匿名 2021/09/06(月) 13:33:30
ゾンビ臭ではないけど、一時期マグちゃんの効果について話題になったとき使うのやめたら部屋干し臭するようになった。
また使い始めたら臭いなくなったよ。
元々洗剤と併用だけど、マグちゃん効果あったんだなーって実感した。+48
-3
-
27. 匿名 2021/09/06(月) 13:33:36
洗濯槽も綺麗にしないとね+9
-2
-
28. 匿名 2021/09/06(月) 13:33:54
+30
-1
-
29. 匿名 2021/09/06(月) 13:33:59
洗剤を液体から粉に戻したら洗濯物臭わなくなった。+36
-0
-
30. 匿名 2021/09/06(月) 13:34:05
>>21
Tシャツは臭いがしみつきやすいのかな。そしてすごく取れにくい気がする。+36
-0
-
31. 匿名 2021/09/06(月) 13:34:18
雑菌が匂いの元なので殺菌すれば匂いは消える。熱湯消毒か、オスバン(ベンザルコニウム塩化物)で消毒すると良いですよ。オスバンは逆性石鹸で洗濯洗剤の効果を打ち消してしまうので混ざらないように。+12
-0
-
32. 匿名 2021/09/06(月) 13:34:32
ゾンビに出会ったことないからゾンビ臭がわからん
まあ、雰囲気でわかるけど。+10
-2
-
33. 匿名 2021/09/06(月) 13:34:36
>>28
お掃除したくなる画像ね+7
-0
-
34. 匿名 2021/09/06(月) 13:35:01
普通の洗濯洗剤で洗ったら、2回ためすすぎにして、オスバン液(塩化ベンザルコニウム)いれてもう一回洗いから濯ぎ。
オスバン液は、脱色しないし塩素系漂白剤未海刺激臭もないからオススメ。+5
-0
-
35. 匿名 2021/09/06(月) 13:35:17
>>2
ずっと使ってたタオルを煮てみたけど、すぐに臭いが復活したからもう寿命だと判断して捨てた。+77
-0
-
36. 匿名 2021/09/06(月) 13:35:30
>>16
ボロ布はぞうきんに使えるしね!+13
-0
-
37. 匿名 2021/09/06(月) 13:35:36
三角にバツの表示の服ばっかりだけどやっても大丈夫?+1
-0
-
38. 匿名 2021/09/06(月) 13:35:49
>>14
塩素系もあるんやで+6
-0
-
39. 匿名 2021/09/06(月) 13:36:17
>>26
マグちゃん効果ないって少し前にニュースになってなかった?+39
-2
-
40. 匿名 2021/09/06(月) 13:36:33
>>25
コストコのオキシクリーンってなにがいいの?
汚れも落ちないし固まるしでかいから邪魔だしの三重苦なんですが+0
-10
-
41. 匿名 2021/09/06(月) 13:36:52
洗濯機に入れる前に毎回手洗いしてるけど、しばらくすると復活しちゃう。
除菌アリエールなら消えるのかな?とも思ったけど、やっぱり漬け置きしないとダメかあ。+5
-0
-
42. 匿名 2021/09/06(月) 13:37:20
オキシクリーンよーーー+4
-2
-
43. 匿名 2021/09/06(月) 13:37:38
>>40
使い方間違ってない?+9
-0
-
44. 匿名 2021/09/06(月) 13:37:59
>>39
効果ないって言うより
効果がある証明が出来てないってことだから
何らかの効果はあるのかもしれない+30
-1
-
45. 匿名 2021/09/06(月) 13:38:22
>>10
枕は買い換えてる?もしかしたらカバーじゃなくて枕に臭いが染み付いてるのかも
ソースは実家の父の枕+51
-0
-
46. 匿名 2021/09/06(月) 13:38:23
タオル類はびしょびしょに濡らして
ビニール袋に入れて、
電子レンジで数分チンしてから
洗濯すると除菌されてニオイが
なくなります。+14
-0
-
47. 匿名 2021/09/06(月) 13:38:30
旦那のやつが洗っても臭いとクレームくる(私や子供たちは大丈夫なのに)
漬けおちしなきゃダメか+6
-0
-
48. 匿名 2021/09/06(月) 13:38:46
>>39
そう。
それで一時期使うのをやめてたんだけど、そしたら臭い出るようになって。
もしかしたらマグちゃんやめたからかな?とまた再開したら部屋干し臭なくなった。
ツイッターとかでも見てみたら同じこと書いてる人結構いたから、少なからず効果はあるみたい。+35
-2
-
49. 匿名 2021/09/06(月) 13:39:11
>>21
ある!生地厚めの綿のTシャツは乾きにくいからか臭うー。+42
-2
-
50. 匿名 2021/09/06(月) 13:40:12
オキシで漬け置きでもいい?+5
-0
-
51. 匿名 2021/09/06(月) 13:40:14
煮沸が1番良くない?+0
-0
-
52. 匿名 2021/09/06(月) 13:43:20
>>12
洗濯機メーカーから出てる塩素系の洗濯槽クリーナーが一番効くよ!
高いけど全然違う。ぴっかぴかになるよ。+14
-0
-
53. 匿名 2021/09/06(月) 13:44:48
>>8
私もまだ嗅いだこと無いんでどんな匂いか分からない。
死体の匂いかな?
あっ死体の匂いも嗅いだことなかったわ。+8
-0
-
54. 匿名 2021/09/06(月) 13:45:32
なんでそこまで臭くなるの?普通に洗濯して干してたらならないでしょう。+4
-11
-
55. 匿名 2021/09/06(月) 13:48:01
よほど思い入れがある服以外は捨てるよ
ゾンビ復活して他のやつまでゾンビに感染したら困るもん+0
-0
-
56. 匿名 2021/09/06(月) 13:49:56
朝通学路ですれ違うと結構キツイ洗剤臭する小学生とかいるし
気に成る人気に成らない人の差も結構あるかと
+3
-0
-
57. 匿名 2021/09/06(月) 13:53:51
>>1
私毎回洗濯ハイターを小さじ1くらい入れて洗濯するようにしてから雨の日もどんな日も全く臭くならなくなったよ
ただ入れるタイミングは最初で、洗濯機になにも入っていない状態で水がそこに少したまったらハイター入れる。
そして水が増えてきてハイターが水と混ざってから洗剤投入、衣類などの洗濯物を投入。
少し面倒だけどそれまでどんな洗剤使っても湿度高い日はぞうきんみたいな生乾きみたいな、ツーンとする臭いがあったけど本当になにも匂わなくなった。毎日いつでも柔軟剤の香りだよ。+1
-12
-
58. 匿名 2021/09/06(月) 13:54:22
>>5
うん、言うと思った+1
-0
-
59. 匿名 2021/09/06(月) 13:54:30
オキシ漬けするけど、洗濯後のやつなのにオキシ液が茶色になってるの見るとゾッとする・・・+4
-0
-
60. 匿名 2021/09/06(月) 13:56:13
熱湯で湯がいても、漂白しても、付け置きしても、また数回着たら臭くなる
そこまでして着続けたい服ではないから捨てちゃうわ
一応わきがとかではない+7
-0
-
61. 匿名 2021/09/06(月) 13:56:57
勘違いしてる人いるけど、ゾンビ臭ってゾンビの臭いじゃなくて、ゾンビのように蘇ってくる臭いのことだと思うよ。
洗濯した時は臭わないのに、濡れたり着たときに復活してくる臭いのこと。+36
-0
-
62. 匿名 2021/09/06(月) 13:58:27
>>45
枕も洗えるものでつけ洗いしてるんですけどダメなんです
枕は睡眠の質に関わるというので、ややお高めでそうそう買い替えられないので困ります+0
-0
-
63. 匿名 2021/09/06(月) 13:58:43
>>10
って言うか旦那自体のゾンビ臭が衣類や寝具に移ってるんですけど。+3
-2
-
64. 匿名 2021/09/06(月) 13:58:52
私は60度くらいのお湯にオキシクリーン溶かして一時間くらいつけてる。これで匂いとれる。色落ちもなし+5
-0
-
65. 匿名 2021/09/06(月) 13:59:49
>>10
揉んでから漂白液を変えて、もう一晩漬ける。+3
-0
-
66. 匿名 2021/09/06(月) 14:00:16
>>8
洗っても洗っても臭いが
ゾンビみたいに蘇るからゾンビかと思った+34
-1
-
67. 匿名 2021/09/06(月) 14:01:24
濡れたまま放置しておくことを一度でもすると臭うようになるよ。汗かきやすい人のブラの下の部分とか、乾きにくい服とか、濡れたタオルと一緒に長時間洗濯かごに入れておいた服とか。一度その菌が繁殖したら、乾いてる時は臭わなくても時限爆弾のように、湿ったり濡れたりすると臭うようになる。いちばんいいのは煮沸だろうけど、50度くらいのお湯につけて、お湯をしばらく流しっぱなしにしておくと、かなりの確率で臭わなくなるよ。ただ、生地は傷む。日光に当てたり、もちろんこの記事の酸素系の漂白剤でもとれるけど、熱いお湯がいちばん気持ち良くニオイ取れる。+8
-2
-
68. 匿名 2021/09/06(月) 14:03:40
丁寧に洗って干して、大丈夫!って思っても
タンスに入れてしばらくすると臭さが戻ってる
菌だけではないような気がしている+13
-0
-
69. 匿名 2021/09/06(月) 14:05:24
画期的な方法かと思ったら以前からやってた方法だった+0
-0
-
70. 匿名 2021/09/06(月) 14:05:27
>>40
私もそう思ってたんだけど、熱いお湯で溶かしてつけ置きしたら、汚れ落ち凄まじかった
捨てようと思ってた服が蘇ったよ+13
-0
-
71. 匿名 2021/09/06(月) 14:07:13
ゾンビに会ったことないからゾンビ臭分からん
雑巾みたいな匂いすることはある+3
-7
-
72. 匿名 2021/09/06(月) 14:08:12
捨てるの覚悟で熱湯に浸している。
+1
-0
-
73. 匿名 2021/09/06(月) 14:08:38
>>40
コストコのオキシは重宝してるよ
量が多いからジップロックに小分けにして入れてる
そのままだと固まるよね
オキシはつけ置きが良い
ソファカバーの肘掛け部分の汚れ、手で触った汚れや寝転がったり昼寝したりで付いた汚れが1日漬けてたら全て落ちたよ
オキシとお湯の組み合わせが良いよ
+5
-1
-
74. 匿名 2021/09/06(月) 14:10:08
オキシクリーンと粉末のワイドハイター
どちらがニオイ取れますか?+2
-0
-
75. 匿名 2021/09/06(月) 14:10:23
>>10
湿気が多い時の臭う洗濯物とはまたちがって脂汚れが強いのかも。アタック高浸透とか部屋干しトップとかの粉洗剤をお湯に濃く溶いてつけおきのあと、酸素系漂白剤でつけおきかな。それでもダメなら、旦那さんのほうのボディソープをかえて、それでもダメなら、割り切って買い替えかな。+6
-0
-
76. 匿名 2021/09/06(月) 14:10:45
>>1
酸素系?+2
-0
-
77. 匿名 2021/09/06(月) 14:11:10
ジーンズにオキシクリーンはOK??+0
-0
-
78. 匿名 2021/09/06(月) 14:14:35
>>10
煮洗いか色が褪せるのに目をつぶって塩素系で漬ける
けど面倒だったら新しいの買ってその上にタオルを敷いて使ってタオルは毎日交換する+6
-0
-
79. 匿名 2021/09/06(月) 14:18:34
服の匂いが取れてもクローゼットやタンスが古かったり湿気がこもってると
すえた様な匂いが服に付いてしまうよね
服の匂いが取れるのなら思い切って新しい収納に買い替えするのもいいと思う+5
-0
-
80. 匿名 2021/09/06(月) 14:23:20
>>31
うちも今年の夏はオスバンにお世話になってます、今のところオスバンで取れなかった臭いはありません
子供のユニフォームやタオル類、ざっきんが付きやすい肌着は必ずこれ浸けて濯いでから洗ってます
+3
-0
-
81. 匿名 2021/09/06(月) 14:24:02
>>10
煮るといいよ+6
-0
-
82. 匿名 2021/09/06(月) 14:27:33
>>29
体臭強めの人は石鹸の方が良いと聞くし、昔から長く愛用されてるものには長く使われるだけの理由が有りそうだね+14
-0
-
83. 匿名 2021/09/06(月) 14:29:21
>>75
横
詳しい!試してみます。+0
-0
-
84. 匿名 2021/09/06(月) 14:32:50
なぜか最近汗をかくと、服から鉄臭がするように…
子供ものも…
何でだろう。同じ人いますか?
どうやったら消えるのか知っている方いましたらお願いします。+4
-1
-
85. 匿名 2021/09/06(月) 14:37:48
>>29
粉の方が洗浄力は強いよ。ただ冬は溶け残ることもあるからね。+9
-0
-
86. 匿名 2021/09/06(月) 14:38:54
そこまで臭くなる?!+0
-0
-
87. 匿名 2021/09/06(月) 14:43:21
体臭のきつい欧米では熱湯洗濯が基本だよ
日本では洗濯機が対応していないし熱湯用の洗剤でもない
汚れを落とすのは粉石鹸だし、脂汚れにはアルカリの過炭酸ナトリウムと粉末洗剤の60度つけ置き1時間でOK+3
-0
-
88. 匿名 2021/09/06(月) 14:47:43
50℃位がいいと思う。Tシャツでにおいがしみついて取れないのがあって原因を考えてみたんだけど、思い当たった。寝間着代わりに着てて汗かいてないからと何日も着たりしてた、それからは毎日洗うようにしてる。+1
-1
-
89. 匿名 2021/09/06(月) 14:48:04
洗濯してもいい匂いがしない。生乾きのような匂いがする。洗濯機の中にカビかな?と思いカビの薬で洗浄したけど、まだクサイ。+2
-0
-
90. 匿名 2021/09/06(月) 14:51:05
お湯に溶かした酸素系漂白剤にしばらく漬けて洗濯したが全く匂いとれてなくてショックだった。
オキシ何とかはダメだった。昔からあるブライトの方が効果あると思う。+0
-0
-
91. 匿名 2021/09/06(月) 14:51:45
>>3
熱湯だと生地の張りが無くなって都度アイロンになったことがあるので、60℃にしてます。+6
-0
-
92. 匿名 2021/09/06(月) 14:52:37
オキシ漬け+0
-0
-
93. 匿名 2021/09/06(月) 14:54:38
>>89
洗濯した時だけ洗剤のいい香りがフワッとするけど干して乾くとあれ?あの匂いどこいった?ってくらい乾燥した生地の匂いか悪臭しかしない。洗濯槽洗ってもだめ。なんでだろ?+7
-1
-
94. 匿名 2021/09/06(月) 14:57:43
ちょっと臭くなったタオル、
クリアヒーロー(ワイドハイター的な
漂白剤)に浸けて洗ったら
幾分?マシになったかな。
顔や体拭くとき皮脂が付くんだろうね・・
乾燥機の熱も良いと聞いたことあるな。
家は乾燥機無いから、専ら紫外線w+4
-0
-
95. 匿名 2021/09/06(月) 15:01:24
熱湯でバケツに衣類入れたらシャワーキャップかビニールを被せて30分は浸け置くと臭い消える。生地がどうこうなどは無視あくまでも臭い取り。+5
-0
-
96. 匿名 2021/09/06(月) 15:07:41
>>49
そんで私のは首周り!生乾きの匂い+5
-0
-
97. 匿名 2021/09/06(月) 15:09:09
洗濯機が汚れてたら意味ないから酸素系の洗浄剤で定期的に清掃はしてる。真っ黒なワカメが出る。
タオルとか服が臭う時は風呂の残り湯に酸素系のパウダー溶かして一晩置いてる。+4
-0
-
98. 匿名 2021/09/06(月) 15:09:48
>>70
私今はワイドハイター粉末派なんだけど、
熱湯につけたらどんな布でも色落ちして水濁るよね?
みんな何の汚れで水の色が変わるんだろう+8
-1
-
99. 匿名 2021/09/06(月) 15:12:37
>>1
酸素系ってなに?+0
-0
-
100. 匿名 2021/09/06(月) 15:12:50
>>98
赤ちゃんの服を頂いてシミが気になってつけ置きしたんだけど、白い服と色物一緒につけ置きして汚れだけが落ちたよ+3
-0
-
101. 匿名 2021/09/06(月) 15:14:52
旦那のTシャツ一生臭いからやってみよ〜
洗って天日干ししてもすでに生乾きの匂いなんだよね+5
-0
-
102. 匿名 2021/09/06(月) 15:24:54
>>15
先にパストリーゼ振りかけてから、洗濯しても匂い取れたよ+2
-0
-
103. 匿名 2021/09/06(月) 15:32:32
>>11
私は面倒臭いからから洗濯機にお湯ためてタオルや臭いをとりたい物を入れて酵素系漂白剤で10分放置。そのあと残りの洗濯物入れて普通に洗濯する。ちゃんと臭いとれてたよ。+6
-0
-
104. 匿名 2021/09/06(月) 15:35:00
そんな臭い服着て外出てないよね?迷惑じゃない?+3
-0
-
105. 匿名 2021/09/06(月) 15:35:34
>>71
ワイドハイター粉末に1票🙋+4
-0
-
106. 匿名 2021/09/06(月) 15:45:18
私の経験では繊維にしみ込んだ悪臭は漂白剤浸け置きでも熱湯洗いでも取れない。私は1回漂白剤入れて普通に洗濯機で洗って匂いが取れなかったら諦めて捨てる。+3
-2
-
107. 匿名 2021/09/06(月) 15:48:44
>>94
私も先週からオキシクリーンからクリアヒーローに変えてみたんだけど、こっちの方がいい気がする
スッキリ洗いきれている印象+3
-0
-
108. 匿名 2021/09/06(月) 15:52:31
>>35
それって生乾きじゃない臭いですか!?
家のバスタオルも変な臭いがして、お風呂上がりが憂鬱になってます。。
乾いてる時は普通に柔軟剤の匂いがするのですが、身体を拭いたりして、濡れると変な臭いになるんです。。
洗濯槽のカビキラーもして、衣類のワイドハイターも入れて洗濯をしても、取れなくて。。+12
-0
-
109. 匿名 2021/09/06(月) 15:56:06
やっぱ酸素系だよね
ただ、同じ酸素系でも粉末と液体だと成分が違うみたいで、粉のやつは色落ちするから注意よw
逆に落としたい汚れが落ちてくれるからありがたいんだけどさ
生理の血も、色物の上にこぼした紅茶も、酸素系とお湯でつけ置きするとウソのように汚れだけ消えてくれたよ+3
-0
-
110. 匿名 2021/09/06(月) 15:58:23
服ならいけるけど、タオルは厚みがあるからなー
厚くて面積おおきいからかなり時間かかるけど、脱水後にアイロンで殺すとか+3
-0
-
111. 匿名 2021/09/06(月) 15:58:54
>>109だけど私が使ったのは粉ね+1
-0
-
112. 匿名 2021/09/06(月) 16:05:35
臭いのする服って一緒に洗った服にも菌がついて臭うようになっちゃうの?+2
-0
-
113. 匿名 2021/09/06(月) 16:10:34
>>10
枕カバーの上に、分厚めのバスタオル等を敷いて防御してもダメですか?+3
-0
-
114. 匿名 2021/09/06(月) 16:27:38
>>32
ゾンビの臭いじゃなく、ニオイが蘇るという意味でゾンビなんだと思う+8
-0
-
115. 匿名 2021/09/06(月) 16:34:30
>>35
まさに、昨日煮洗いできるように大きな鍋をポチったところ。
タオル臭いし、自分のブラトップが最強に臭い。生乾きの臭いとは違うんですよねり
酸素系のつけ置きはしても気休め程度だったので煮洗いにトライ。それでもだめならさよならかなー。+7
-0
-
116. 匿名 2021/09/06(月) 16:36:01
>>63
旦那さん、ゾンビじゃないか確認した方が良いかも。+7
-0
-
117. 匿名 2021/09/06(月) 16:36:38
ポリエステルの服は臭いがとれない。+5
-0
-
118. 匿名 2021/09/06(月) 16:47:15
>>107
オキシクリーン、気にはなってたけど
使ったこと無いです!どうですか?
使い心地。
洗剤コーナーで悩みに悩んで、
清水の舞台から飛び降りて買った
クリアヒーローですが、まぁ、
良さげなんで暫く使ってみます☆
+2
-0
-
119. 匿名 2021/09/06(月) 16:50:54
>>10
古いタオルとかもどうにもならないやつある
そうなったら買い替えしかないよね
旦那さんの枕カバーは
一度枕もかえてタオルも敷くといいかも+2
-0
-
120. 匿名 2021/09/06(月) 16:59:03
>>114
横だけど目から鱗
そういう意味かー納得+3
-0
-
121. 匿名 2021/09/06(月) 17:12:05
タイミング良いトピ
昨日ずっと気になってた洗っても汗臭いティシャツをオキシクリーンで初めて浸け置きしてみたとこ+0
-0
-
122. 匿名 2021/09/06(月) 17:18:58
酸素系の漂白剤でも粉溶かしてつけおきじゃないと全然臭い落ちない。
あと、煮沸よりも、お風呂場でバケツなどの容器に余裕持って洗濯物いれて60度くらいのお湯を給湯器の蛇口から5分くらい直接流しっぱなしの流し洗いすると、毛足の長めのバスタオルなんかは落としきれてなかった皮脂汚れや古い洗剤や古い柔軟剤が落ちるのかめちゃくちゃスッキリしたタオルになる。もちろん生乾き臭もとれるよ。それから新しい柔軟剤すると乗りも凄くいい。+5
-0
-
123. 匿名 2021/09/06(月) 17:48:57
>>10
焼きミョウバンをドラックストアで買ってきてミョウバン水につけとく!
これで解決!+1
-0
-
124. 匿名 2021/09/06(月) 18:18:53
毎度の洗濯のときに節水せず水多めで洗うのも大事だよ~
汚れは水に流れるんだから
+6
-0
-
125. 匿名 2021/09/06(月) 18:59:46
>>11
じゃあ買い替えたほうが早いね+0
-0
-
126. 匿名 2021/09/06(月) 19:49:47
>>93
湿気も関係してるかなと思う
帰って来てすぐに洗濯する訳じゃないから雑菌も繁殖するよね
子供の練習着は一度オキシとお湯で漬けおきしたり予洗いしてから洗濯してる
+4
-0
-
127. 匿名 2021/09/06(月) 19:57:22
>>118
オキシクリーンが定番だから使ってたんだけど、オキシクリーンでダメならクリアヒーローがいい気がします
旦那可哀想かもだけど服買い替えたがらないタイプの人にはオキシクリーンよりクリアヒーローをおすすめします+1
-0
-
128. 匿名 2021/09/06(月) 21:47:42
>>10
旦那のシャンプーをオクトに替える+0
-0
-
129. 匿名 2021/09/06(月) 22:13:47
使いだしてから半年程度のバスタオルやハンドタオルの生乾き臭。
煮沸もオキシも除菌?抗菌系の柔軟剤をプラスしても効果なくて悩んでたんだけど、新しく出たアリエールの酸性洗剤を何回か使ったら生乾き臭しなくなった!
酸性で傷みそうだし、月2くらいこれで洗えば生乾き臭ゼロな生活出来そうです(^^)+0
-0
-
130. 匿名 2021/09/06(月) 22:53:07
洗濯槽の 洗浄してる?
ウタマロ使ってみたら?
酸素系漂白剤で 洗ってみる
サッサと捨てる
どれかお好きなコースで+1
-0
-
131. 匿名 2021/09/07(火) 03:15:43
モラクセラ菌が原因
60度以上の、手を入れると熱!ってなる湯で滅菌できる+2
-0
-
132. 匿名 2021/09/07(火) 09:26:14
>>3
これって熱湯から入れる?
どれぐらい煮るの?
タオルが赤くなってきてて、、、
改善されるかな。+1
-0
-
133. 匿名 2021/09/07(火) 21:24:32
ゾンビ臭ww
なかなかのパワーワードだな。笑+0
-0
-
134. 匿名 2021/09/08(水) 05:53:33
>>1
洗いのプロが40度なんてテキトーなこと言うんだ。60度だよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する