-
1. 匿名 2021/09/06(月) 10:49:42
出典:googirl.jp
■家事をするときは機能性重視
「家事をするときの私は、夏だとタンクトップにゴムで髪を適当にまとめたスタイルが定番です。見た目なんかどうでもよくて、機能性重視なので人には見せられないですね」(36歳・3児のママ)
■突然の宅配に焦る
「家では基本すっぴんに部屋着なんで突然の宅配に焦ります。とくに子どもの授乳中は半裸状態。とりあえずインターホンに出て、急いで身だしなみを整えるのが定番ですね」(30歳・1児のママ)
■お昼寝が至福のとき
■子どもとしか話していないことに気づく
■今日が何日かわからなくなる
■朝から夜ごはんのことを考える
■大量のエコバッグ
今日は何日だっけ…?「専業主婦あるある」7選 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp「専業主婦はずっと家にいて楽そう」なんていうイメージを持たれがちですが、専業主婦ならではの大変さもたくさんありますよね。ですが、専業主婦だからこそ共感できる楽しいことやおもしろエピソードなんかもあるはず。
+129
-2
-
2. 匿名 2021/09/06(月) 10:50:08
勝ち組+110
-25
-
3. 匿名 2021/09/06(月) 10:51:11
エコバックだけは使ったことないわ
スーパーの袋を自分の部屋のごみ袋にしたいから3円で買ってる+51
-19
-
4. 匿名 2021/09/06(月) 10:51:30
何日だっけ?とか何曜日だっけ?って在宅ワークだけどなるわ。専業主婦も家にいる事が多いからやっぱそうなるんだね+134
-2
-
5. 匿名 2021/09/06(月) 10:52:30
ゴミの日で曜日確認してるw+215
-1
-
6. 匿名 2021/09/06(月) 10:52:41
宅配便の人、部屋着はともかくすっぴんなんて全く気にしないだろ+189
-1
-
7. 匿名 2021/09/06(月) 10:52:43
いつでも出していいゴミステーションがある所に住んでたら曜日感覚すら危うくなりそう+97
-2
-
8. 匿名 2021/09/06(月) 10:52:43
コロナで一年半引きこもってる
オンライン飲みはしてるけど
ワクチン終わったので今度知り合いに会うけど
おばさん丸出しで相手をぺちぺち叩きながら
「やーーだもぉー、元気だったぁー?」って絶対やると思う+8
-12
-
9. 匿名 2021/09/06(月) 10:52:51
旦那が優しいならいいなー
+39
-2
-
10. 匿名 2021/09/06(月) 10:52:57
昼ごはんはテキトーか、最悪食べない+117
-3
-
11. 匿名 2021/09/06(月) 10:53:04
管理さん、数戸前に専業兼業バトらせる様なトピあるのに
しつこいぞ+25
-3
-
12. 匿名 2021/09/06(月) 10:53:08
専業主婦じゃないけど全部あてはまる+19
-1
-
13. 匿名 2021/09/06(月) 10:53:11
>>7
ゴミステーションの一言ですんでるとこが分かるw+23
-4
-
14. 匿名 2021/09/06(月) 10:53:15
子ども幼稚園行ってるから毎日カレンダーのチェックはするわ。+31
-2
-
15. 匿名 2021/09/06(月) 10:53:20
>>3
わかる〜Lサイズが欲しくてそんな買ってなくてもLサイズお願いしますって言っちゃう+28
-2
-
16. 匿名 2021/09/06(月) 10:53:29
無職って入力するときのなんとも言えない虚無感
まあ確かに職にはついてない…ついてないんだが…+124
-5
-
17. 匿名 2021/09/06(月) 10:53:43
幼稚園から帰ってくる前に夜ごはんの支度してる。
昼ご飯は納豆ごはん。
帰ってきたら習い事の送迎。
運転手兼お手伝いさんみたい。+74
-2
-
18. 匿名 2021/09/06(月) 10:53:45
何日かはわからなくなるけど、曜日はゴミの日で覚えてる
間違えるとゴミと数日過ごすことになって困る+10
-1
-
19. 匿名 2021/09/06(月) 10:54:03
授乳中に宅配便は焦る
コロナのおかげでインターホンごしに対応→玄関前に置いててもらえるようになったからそれは便利+16
-4
-
20. 匿名 2021/09/06(月) 10:54:08
24時間出せるゴミ置き場があるマンションに住んでるので曜日の感覚は金ローで知ります+4
-3
-
21. 匿名 2021/09/06(月) 10:54:22
>>3
最近のゴミ袋薄くなってるから、すぐ穴が開いて生ゴミ捨てる時に使えないのが不満
たまに何年か前のスーパーの袋が出てくるけど丈夫だった+47
-1
-
22. 匿名 2021/09/06(月) 10:54:30
宅配便に関しては事前にメールとかLINE来るようになったし、玄関横に置き配してもらえるようになってだいぶありがたいわ。出なくていいし+16
-2
-
23. 匿名 2021/09/06(月) 10:54:57
>>11
でもこれあるあるネタだし平和に専業だけであるあるを語れば良いんじゃないかな。いじわるな事言う人来ても無視で良いんじゃない?+14
-1
-
24. 匿名 2021/09/06(月) 10:55:10
ゴミ捨てがあるから曜日は直ぐに分かるけど、何日なのかわからない時があるし、令和何年なんだろう?と考える時もある。+37
-3
-
25. 匿名 2021/09/06(月) 10:55:47
>>3
3円は安いなー。
それなら買っちゃうのわかる。+17
-1
-
26. 匿名 2021/09/06(月) 10:56:03
>>10
私1人のお昼ご飯は、お菓子つまんで終わらせたり、魚肉ソーセージ齧っておしまいって時があるw+39
-1
-
27. 匿名 2021/09/06(月) 10:56:12
なんだかんだ自分にはこの暮らしが合ってるなぁと思いながら今日もアマプラを見て冷凍うどんを食べた+11
-1
-
28. 匿名 2021/09/06(月) 10:57:21
すっぴんパジャマの時に限って宅配便が来るとかかな😂+48
-2
-
29. 匿名 2021/09/06(月) 10:57:22
出産前の産休中だけど、日付・妊娠週数もとっさにわからない
仕事してる時の方が、今妊娠何週目であと何週で◯◯で~とか把握していた+10
-2
-
30. 匿名 2021/09/06(月) 10:57:31
>>16
これ無職って書いたら「主婦で大丈夫ですよ!」って言われるパターンもない?+40
-5
-
31. 匿名 2021/09/06(月) 10:58:54
>>11
専業主婦のトピは荒れるけどクリック稼ぎにちょうどいいんでないの?
芸能人や有名人叩きは起訴される、生理とブラはお腹いっぱい。不倫も子供ネタも老〇トピも溢れている+2
-2
-
32. 匿名 2021/09/06(月) 10:59:14
>>17
特に怒られの発生しない仕事と思えばラクなもんじゃない?
+9
-5
-
33. 匿名 2021/09/06(月) 10:59:27
>>6
最近は対面する時必ずマスクするし置き配もできるしね+21
-2
-
34. 匿名 2021/09/06(月) 11:00:08
>>21
有料なのに薄いですよね
昔は無料で丈夫だったのに+27
-2
-
35. 匿名 2021/09/06(月) 11:01:00
>>8
ワクチン2回打っても感染はするから注意してね。重症化はしないみたいだけど。かい+8
-4
-
36. 匿名 2021/09/06(月) 11:01:12
>>4
私もテレワークだけど、曜日は週末を心待ちにしてるからならないなー。日付は分からなくなる。+6
-1
-
37. 匿名 2021/09/06(月) 11:01:24
>>31
ブラって、ブラジャー??
ブラってそんな荒れるの?!
+0
-1
-
38. 匿名 2021/09/06(月) 11:03:51
>>10
残り物があるとラッキー!+15
-1
-
39. 匿名 2021/09/06(月) 11:04:40
曜日がわからなくなるとか曜日の勘違いが頻繁に起こるなら認知症も疑うべきだと思うよ+1
-1
-
40. 匿名 2021/09/06(月) 11:04:43
>>16
兼業だったり専業だったりパートだったりしてるけど、専業の時に無職って書くのなーーんとも思わないw
同じような人結構いないかな?
6の、マイナスをゼロに戻す作業はほんと嫌になることあるわ…+24
-4
-
41. 匿名 2021/09/06(月) 11:06:20
人類史の女性の中でもトップクラスに恵まれてるよね、現代日本の専業主婦って。+19
-2
-
42. 匿名 2021/09/06(月) 11:06:37
あ+1
-1
-
43. 匿名 2021/09/06(月) 11:07:11
>>6
今は出る時は絶対マスクするしね。+18
-1
-
44. 匿名 2021/09/06(月) 11:08:13
ヒルナンデスで曜日確認するときあるわー
あー、今日は阿佐ヶ谷姉妹出てるから水曜日だなとか(笑)
というか1日ご飯のことしか考えてないときある
明日の献立、明後日の献立…
重症…+12
-2
-
45. 匿名 2021/09/06(月) 11:08:17
共働きの友達たちから貧乏と認定されてるけど、なんで毎月の手取りだけで貧乏と判断するんだろ。
うち、生前贈与もあるし祖父からの遺産で資産運用してて、株の配当だけで年300万ほどある、
子ども一人っ子だし、
ま、言わないけど。+4
-10
-
46. 匿名 2021/09/06(月) 11:08:19
>>2
地方1000万一馬力で
専業主婦出来てる人勝ち組だと思う
そんな旦那さん捕まえた人はラッキー
+35
-6
-
47. 匿名 2021/09/06(月) 11:08:41
>>32
時給発生するなら楽な仕事と思える+6
-1
-
48. 匿名 2021/09/06(月) 11:08:47
今週は1回
とかの予定でも忘れちゃいけないから確認してるよ
でもって仕事じゃなくても予定がいろいろあるよ+2
-2
-
49. 匿名 2021/09/06(月) 11:09:27
>>30
アンケートとかって大抵
専業主婦・専業主夫
って欄あるけどなー。無職って独身の仕事もしてない人か、80代とかもう働けないくらい高齢の人ってイメージだけど。+24
-1
-
50. 匿名 2021/09/06(月) 11:10:05
>>46
一馬力で年収1000万
日本全体の4.8%しかいないらしいですよ。
+23
-1
-
51. 匿名 2021/09/06(月) 11:10:54
>>13
北海道だな?+3
-0
-
52. 匿名 2021/09/06(月) 11:11:10
専業主婦が多かった時代が懐かしい+8
-0
-
53. 匿名 2021/09/06(月) 11:11:27
>>37
ブラジャーやパンティーのせい+0
-0
-
54. 匿名 2021/09/06(月) 11:11:54
>>45
ここでも言わなくていいよ+4
-1
-
55. 匿名 2021/09/06(月) 11:12:38
>>50
ぶっちゃけ中学から私立行かせてくれる親かクラスの女子で1.2番目に可愛い顔を授けてくれる親(=全体の一割)の元に生まれたら捕まえるのチョロい
+7
-1
-
56. 匿名 2021/09/06(月) 11:12:52
>>2
そう?
直接の生産性何もないし、社会に必要とされてなくて可哀想だなって思うけどww+11
-31
-
57. 匿名 2021/09/06(月) 11:13:16
>>45
そのお友達も生前贈与あるからじゃない?+9
-2
-
58. 匿名 2021/09/06(月) 11:14:01
平日のこの時間に来れる方ならワクチン打てますって病院で早々に打った
専業でよかったー+1
-3
-
59. 匿名 2021/09/06(月) 11:15:31
夫の額面700で専業してるけど500と100の家と同じ生活レベルで暮らして貯金はどんどん増えるから普通に楽しい
子供の学費は院を想定して貯金済+2
-1
-
60. 匿名 2021/09/06(月) 11:15:35
一番下の子が中学生になると急激に暇になり時間を持て余す
でも長年働いてないから今さら働く事に不安を感じて働きに出る勇気が出ない+12
-0
-
61. 匿名 2021/09/06(月) 11:16:16
>>56
え…同じ女性でその発言??+22
-2
-
62. 匿名 2021/09/06(月) 11:16:43
何言われても専業主婦がいいわ。
今日は一日そうじ!とか今日は眠いから寝る!とか1日のスケジュールを自分で決められるの最高。+29
-1
-
63. 匿名 2021/09/06(月) 11:17:23
>>61
女性同士が一番冷たい気もする
働いてた頃の会社の女性重役、ぜんぜん憧れ集めてなかったしむしろバカにされてた+13
-0
-
64. 匿名 2021/09/06(月) 11:17:37
>>46
私ってラッキーなんだ
でも子供が手がかかるタイプで病みそう+21
-0
-
65. 匿名 2021/09/06(月) 11:18:12
コロナで人付き合いなくなりコミュ障が悪化した私
+2
-0
-
66. 匿名 2021/09/06(月) 11:19:20
>>41
これは本当に思うわ
彼氏と結婚しただけでこんな優雅に生活していいの?って普通に思う
+4
-1
-
67. 匿名 2021/09/06(月) 11:19:33
>>56
社会って広いんだよ〜+9
-2
-
68. 匿名 2021/09/06(月) 11:19:44
>>55
お金持ちに生まれても(顔や性格)可愛くなかったら
1000万稼ぎ出す男性捕まえるのチョロくはないのでは…
+7
-0
-
69. 匿名 2021/09/06(月) 11:19:57
>>13
私も札幌市民だから分かるよ
ガルで札幌だけだと知ったし…+0
-0
-
70. 匿名 2021/09/06(月) 11:20:33
子育て中の専業主婦で、趣味のゆとりあって
母親が家事育児ヘルプ、もしくは有料
夫は優しくて収入にゆとりあって、もしくは親が援護
日本人女性の勝ち組だね、言い方古いけど
+2
-0
-
71. 匿名 2021/09/06(月) 11:20:57
>>69
そうなの?
九州でもうちの所はゴミステーションって言うよ+3
-1
-
72. 匿名 2021/09/06(月) 11:21:17
未就園児がいると、病院に行けない。
保育園へは通わせられないし、一時保育もコロナだから人不足って断られた。主人が休みの日は家族の用事で手一杯で、土曜日の病院予約なんてできない。
家とベビーカーで行ける範囲内に閉じ込められている。+3
-0
-
73. 匿名 2021/09/06(月) 11:21:22
>>56
嫉妬丸出し哀れw+11
-6
-
74. 匿名 2021/09/06(月) 11:21:50
>>4
子どもがいるから?わたしはならないかも。
習い事とかゴミの日とかあるし、常に日にちと曜日は頭に入ってる+5
-0
-
75. 匿名 2021/09/06(月) 11:21:57
>>68
ドラゴン桜の
「ブスとバカは東大に行け」だっけ思い出したw+6
-1
-
76. 匿名 2021/09/06(月) 11:23:24
>>72
わたしも子ども2人いるけど、家族の用事ってそんなにある?
病院行くときくらい旦那さんに任せられないの?+7
-0
-
77. 匿名 2021/09/06(月) 11:23:58
>>56
あなたの旦那さんの稼ぎが少ない嫉妬ですか?
+9
-4
-
78. 匿名 2021/09/06(月) 11:24:06
29でやっと結婚して意気揚々と専業になったけど、大学の友達みんな共稼ぎで正社員辞めたの早速後悔してる+3
-0
-
79. 匿名 2021/09/06(月) 11:24:49
>>16
あるある!
「主婦・主夫」って欄がなくて「無職」って欄があると、この「無職」にマルを付けるのか…と思うよね
専業になるまで結構忙しく働いていたから、少し悔しいような気持ちにもなる
子供がもう少し大きくなったら、また社会復帰したい
貯金もしたいし+7
-5
-
80. 匿名 2021/09/06(月) 11:26:49
社会に出てないことに焦りと不安を感じつつ、
株投資したくて、勉強したけど勇気ない+0
-0
-
81. 匿名 2021/09/06(月) 11:26:53
>>68
チョロかったよ
まあ顔とかで妥協したけどw+3
-0
-
82. 匿名 2021/09/06(月) 11:27:04
>>78
暑い日も天候悪い日とかも行かなくていいのよ
ラクよ+2
-0
-
83. 匿名 2021/09/06(月) 11:28:00
>>71
そうなんだ!知らなかった!
+0
-0
-
84. 匿名 2021/09/06(月) 11:31:36
>>46
ありがとう+8
-0
-
85. 匿名 2021/09/06(月) 11:31:41
>>76
72ですが、夫側の親戚間でいろいろあって、休日はほぼいません。
もちろん、緊急性の高い時は子供を預けて病院へ行きますが、不調が続くとか検診とか、そういう後回しにできそうなものは頼めないです。
上の子の幼稚園送迎もあるので、時間調整も難しい。
下の子が幼稚園へ行くまで、あと2年の辛抱かな。
愚痴ってごめんなさいね。+0
-1
-
86. 匿名 2021/09/06(月) 11:32:11
>>56
結局、専業主婦に噛みつく兼業は
低収入の旦那しか捕まえられなかった妬みなんだよな~
そういう人は専業主婦に暇じゃないの?とか昼間何してるの?とか嫌味言う。
兼業でも心やお金に余裕ある人は噛みついたりしない。
+24
-5
-
87. 匿名 2021/09/06(月) 11:33:48
>>72
子供を旦那に預けて土曜日に行くしかないよ
1日くらい家の用事なんかしなくてもいいよ
病院行っても洗濯くらいできるし洗濯さえしとけば他はなんとでもなる
行く必要あるなら早めに行ったほうがいいよ+4
-0
-
88. 匿名 2021/09/06(月) 11:36:30
>>50
100人に4人か5人ってわりといると思うけどな。
1学年に4.5人みたいな。+8
-1
-
89. 匿名 2021/09/06(月) 11:36:38
まあ専業主婦の子らは、ぶっちゃけ裕福な人が多いよ!
私のまわりはみんな自分の実家が裕福な子だよ!+7
-1
-
90. 匿名 2021/09/06(月) 11:36:45
>>83
普通はなんて言うのかな
ゴミ捨て場?ゴミ置き場?+0
-0
-
91. 匿名 2021/09/06(月) 11:40:17
>>5
曜日はゴミがあるから忘れないけど日にちは分からなくなる+6
-0
-
92. 匿名 2021/09/06(月) 11:42:21
>>5
マンションだとそれすら忘れる…+1
-0
-
93. 匿名 2021/09/06(月) 11:44:56
>>56
この場合、お子さんに凄い必要とされてるよね
ママだから専業
育休中なのかもしれないのに本当にひがみが酷いな
+6
-0
-
94. 匿名 2021/09/06(月) 11:45:25
毎朝カレンダー見てから動くから、日にちと曜日は忘れないけどね
子供が複数いたら予定も把握しなきゃいけないし+2
-0
-
95. 匿名 2021/09/06(月) 11:46:08
給料日が近づくと、今日が何日か敏感になる+4
-0
-
96. 匿名 2021/09/06(月) 11:47:50
まさにこれ
赤ちゃんいるから専業なだけで復職するけど
何日だっけ?よりももう◯日!?みたいな
子供たちのそれぞれの予定をこなしてこなしてってしてると一週間早すぎ
でもみんなそうだよね、働いてる時もそれはそれで一週間早かった+0
-0
-
97. 匿名 2021/09/06(月) 11:48:16
>>1
突然の宅配はコロナ禍で置き配がデフォルトになって、それはだいぶ助かってる。
けど、たまに片乳ペローンで服も本当に酷い有様の時に置き配お願いしたら「クール瓶で…」ってめっっちゃくちゃ焦ったよw
+3
-0
-
98. 匿名 2021/09/06(月) 11:49:31
>>13
ゴミステーションの話から大きくそれて申し訳ないけど
自宅に風除室というものが存在する地域があることを
数年前に知って驚いたわ。+4
-0
-
99. 匿名 2021/09/06(月) 11:53:56
>>46
結婚18年目にしてやっとだんなの年収1000万円超えた
来年から高校生の上の子の補助金出なくなり中学生の下の子の児童手当が半額になります
それでも1000万円以上稼いでくれるのは有難いです+15
-0
-
100. 匿名 2021/09/06(月) 11:57:29
>>4
テレワーク民ですが、曜日どころではなく、◯日っていつだっけ?とか訳分からない事になったりする。月日が経つのがはやすぎて…+3
-0
-
101. 匿名 2021/09/06(月) 11:58:10
>>56
別に可哀想ではないと思うけど。
+4
-0
-
102. 匿名 2021/09/06(月) 12:00:07
>>87
そうだね、土曜日に病院へ行けるようにするしかないよね。
一時保育もまともに取れないのに、何が子育てしやすい街だよ。っていつも思ってる。
聞いてくれてありがとう(^_^)+2
-0
-
103. 匿名 2021/09/06(月) 12:02:09
>>2
専業主婦だけど勝ち組だと思ったことないや。
どこを見て勝ち組と言ってるのか知らないけど。+31
-1
-
104. 匿名 2021/09/06(月) 12:04:44
>>90
ゴミ集積所+0
-0
-
105. 匿名 2021/09/06(月) 12:04:50
>>99
うちもそうです。
今年から上の子が私立中高一貫行きだしたから助かる。
+2
-0
-
106. 匿名 2021/09/06(月) 12:07:28
>>21
お肉とか入れる小さいビニールに入れてからレジ袋に入れるようにしてる
気休め程度だけど+2
-0
-
107. 匿名 2021/09/06(月) 12:08:00
>>103
そりゃあ働かなくていいから仕事のストレスがないこと+20
-0
-
108. 匿名 2021/09/06(月) 12:08:11
>>103
多分旦那さん高収入で専業主婦出来てる人の事かな。
お金の悩みがなく心に余裕がある人。
カツカツで専業主婦は勝ち組ではないですよね。
+22
-0
-
109. 匿名 2021/09/06(月) 12:09:39
実家が裕福だから働かなくて専業主婦できるのは
あるある。
最近、父が弁護士事務所70才で締めたから、
ほんと父の金で車買ったり家かったり遊びほうけてます!+2
-1
-
110. 匿名 2021/09/06(月) 12:14:43
>>81
実家裕福でも顔も性格もブスなのにチョロかったんですか?
恋愛に慣れてないもてない男性を捕まえたとか?
+2
-0
-
111. 匿名 2021/09/06(月) 12:16:46
曜日は分かるけど日にちは分からなくなる+0
-0
-
112. 匿名 2021/09/06(月) 12:30:38
専業主婦って楽しそうでいいね
私は働く事に疲れたよ…
働いても働いても低賃金でやってられないよ
やさぐれてるよ+2
-1
-
113. 匿名 2021/09/06(月) 12:34:22
>>112
養ってくれる旦那さん見つけたら?+1
-1
-
114. 匿名 2021/09/06(月) 12:38:59
専業主婦じゃないけどシフト制で休みが定まってないから曜日わからなくなる
今日何曜でしたっけ?ってしょっちゅう職場の人に聞いてる+0
-0
-
115. 匿名 2021/09/06(月) 12:46:33
>>16
専業主婦だけど、無職って書くの別に何も嫌じゃない。
相当働くの嫌だから、無職と再認識すると
旦那に再度感謝するわ
無職最高、ありがとう旦那!家事育児頑張るから!って。
こんな専業主婦なかなかいないのかな?+13
-1
-
116. 匿名 2021/09/06(月) 12:53:28
私は、仕事してても何日か何曜日なのか忘れる。
自分の休み勘違いしてガッカリすることも。+0
-0
-
117. 匿名 2021/09/06(月) 12:53:50
>>115
私も無職と抵抗なく書けるよ
無職と書くときにいちいちだんなに感謝とかしないけど+10
-0
-
118. 匿名 2021/09/06(月) 12:55:02
>>5
おかあさんといっしょのコーナーで曜日確認する。だから特別編成ときは感覚が狂う。+2
-0
-
119. 匿名 2021/09/06(月) 12:57:39
>>115
無職と書くのに抵抗はないけど。
ありがとう旦那!ってテンションの人はなかなかいないかもね!+10
-0
-
120. 匿名 2021/09/06(月) 13:15:14
>>41
トップクラスだとは思うけど、ただ日本の主婦は毎日違う献立考えて手作りしてるし(他の国は割とワンパターン)子供が悪さすると母親が凄い叩かれるし夫は帰りが遅いし家にいても何もしないしねぇ…+5
-2
-
121. 匿名 2021/09/06(月) 13:26:14
>>69
札幌じゃなくて北海道だよ
+0
-0
-
122. 匿名 2021/09/06(月) 13:27:16
>>10
動かないから一食で十分
+2
-0
-
123. 匿名 2021/09/06(月) 13:27:54
>>88
その4、5人は大抵私立中に行きますよね
+4
-1
-
124. 匿名 2021/09/06(月) 13:31:47
>>115
収入1000万超えてから余裕が生まれて自然と感謝
出来るようになった。
仕事出来るんだって尊敬も出来るしね。
+8
-0
-
125. 匿名 2021/09/06(月) 13:36:47
>>1
昼寝至福の時とか何でいつも専業は土日どこも出かけたり趣味しない設定なのか疑問
専業だって兼業だって週末遊び行くの楽しいのには変わりない
なんなら週末どこも行かない働いてる人が毎日家と会社の往復で変わりなく一緒だし、週末の昼寝が至福の時でしょ+5
-1
-
126. 匿名 2021/09/06(月) 13:43:52
育休中だけど平日ほんと曜日感覚なくなる
前夜の録画リストを観て
昨日は○曜日だったんだな〜と確認するw+2
-0
-
127. 匿名 2021/09/06(月) 13:53:34
まあ、年収1000万以上の子無しか子独立の専業は貴族だよ+5
-0
-
128. 匿名 2021/09/06(月) 13:58:12
>>88
今、1学年100人なんか!?
私が小学校の時全体で2000人いたわw
1学年300人越えww+3
-0
-
129. 匿名 2021/09/06(月) 14:07:23
>>128
娘の小学校は1学年70人くらいです
+3
-0
-
130. 匿名 2021/09/06(月) 14:09:08
>>28
めちゃくちゃ分かるw
今はマスクして出るけど以前はヤバい鼻の毛穴もさらしてたから辛かった+8
-0
-
131. 匿名 2021/09/06(月) 14:12:31
>>46
つくづくそう思います。
一応首都圏内ですが、住んでいる所が子どもが小学校に上がったらフルパート復帰が当たり前の地区です。夫の1馬力で生活に困らないし、独身時代の貯蓄をうまく運用できて自分の自由になるお金もある。ストレスためてまで、外の世界に触れていたいみたいな理由で働く必要がない。
学校の役員や町内会のボランティアは率先して引き受けて、それがたまーにストレスだったけどコロナでなくなってしまいストレスフリーな日々を送っている。+1
-2
-
132. 匿名 2021/09/06(月) 14:22:07
予定忘れそうなときは
付箋に書いてテーブルにに貼ってる
スマホに入れて通知来ても一瞬で消しちゃうから+1
-0
-
133. 匿名 2021/09/06(月) 14:23:04
>>6
私、だらんとしたオーバーサイズの上着着て誤魔化してる
春秋はロングカーディガン
夏はリネンの前開きワンピース
冬はマキシ丈のコート
ちょっと見せられないよね〜ってのが、あるある!
+1
-0
-
134. 匿名 2021/09/06(月) 14:23:54
>>10
むしろ寝てたい!+3
-0
-
135. 匿名 2021/09/06(月) 14:25:46
>>17
わかる〜
子どもの予定=自分の予定
ついでにご飯
これに尽きる+5
-0
-
136. 匿名 2021/09/06(月) 14:27:02
>>28
え〜、うち高齢のオッサンしか来ないよ
イケメン来ないかな〜+4
-0
-
137. 匿名 2021/09/06(月) 14:37:22
>>118
おかあさんといっしょってある意味優秀な番組だよね
「ガラピコ終わったから8時すぎか」
「今日は××コーナーの日か。じゃあ△曜日か」
って一瞬でわかる
息子が高校生だけど、今でも時計代わりにつけとくよ
月曜なら「画伯のコーナー始まったよ」って教えてくれる
その時間が学校に送って行く時間なので+2
-2
-
138. 匿名 2021/09/06(月) 14:49:57
>>123
そうでもないよ+2
-0
-
139. 匿名 2021/09/06(月) 14:55:58
>>123
私立小学校に行くのがそれくらいじゃない?
中学から私立は学年に5人とかじゃ桁が違う気がする。+5
-0
-
140. 匿名 2021/09/06(月) 15:14:45
何日かは気にしない
気にするのは曜日
子どもの習い事の送迎があるから+1
-0
-
141. 匿名 2021/09/06(月) 15:21:42
子どもの夏休み終わったらオンライン授業で飯炊きババのまま。昼はそんないいもの作ったことなけいどね。+1
-0
-
142. 匿名 2021/09/06(月) 15:59:17
>>13
九州も言いますよ+1
-0
-
143. 匿名 2021/09/06(月) 18:31:59
>>131
ストレスフリーなのですか?
日常生活にストレスないのですか?
車の割り込み、あおわれとか?
無人島で生活してない限り、少なくても人と接してたりしてたらストレスフリーは疑問。
どんだけおおらかで寛容な方なんだろうか+1
-1
-
144. 匿名 2021/09/06(月) 20:14:13
ガルで独身を煽って楽しむのが至福の時。
主婦の96%ぐらいはやってるよ。+0
-0
-
145. 匿名 2021/09/06(月) 22:25:41
>>128
小学校で1学年60人だったかな+1
-0
-
146. 匿名 2021/09/07(火) 08:11:33
>>123
そして、私立小からエスカレーターや私立中高に
1馬力1000万以上が普通に集まる。
子供を私立小や私立中高一貫校に通わせてる
専業主婦は夫の年収は高年収だよ。
私の周りでは。
+2
-0
-
147. 匿名 2021/09/07(火) 08:14:37
>>55
上二割の美人で親が裕福なら大丈夫。+2
-0
-
148. 匿名 2021/09/07(火) 08:19:02
>>144
やるわけないよ。幸せな専業主婦はまずやらないよ。+2
-0
-
149. 匿名 2021/09/07(火) 08:21:53
>>144
そんなことやってるのは不幸な主婦だよ。間違いない+2
-0
-
150. 匿名 2021/09/08(水) 17:19:41
>>56
夫や子供、家族に必要とされていれば幸せ。
社会ってどの社会?
家族も社会ですよ?
家族の一員になるのも、大企業の歯車になるのも、弱小企業で踏ん張るのも、起業するのも全部社会の中の話。+2
-0
-
151. 匿名 2021/09/14(火) 20:32:11
>>103
がるちゃんに住み着いてる専業主婦の
発達障害率は異常+1
-0
-
152. 匿名 2021/09/17(金) 21:57:39
>>10
下手すると朝も食べてなくて、お昼も空腹通り越していらなくなって、夕飯にまとめて食べるから体重が右肩上がり、、、+0
-0
-
153. 匿名 2021/09/27(月) 11:25:11
学生卒業後ずっと専業主婦の人っています?
私の姉妹、アルバイトも続いたことなく卒業後すぐ結婚出産してずっと専業主婦(パートもしてない)なんですが、最近ちょっと浮世離れしてきてて心配です…
旦那さまは安定職ではあるけど、お金持ちな訳でもないから、せめて数年でも職歴があったほうがいいのではと老婆心を持ってしまう
余計なお世話でしょうか…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する