ガールズちゃんねる

人の受精卵の遺伝子改変、遺伝性疾患の基礎研究で認める方針…生命倫理専門調査会

139コメント2021/09/07(火) 10:54

  • 1. 匿名 2021/09/06(月) 08:23:39 

    人の受精卵の遺伝子改変、遺伝性疾患の基礎研究で認める方針…生命倫理専門調査会 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
    人の受精卵の遺伝子改変、遺伝性疾患の基礎研究で認める方針…生命倫理専門調査会 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

     政府の生命倫理専門調査会は、遺伝性疾患の治療法開発などに役立てる目的で、人の精子と卵子から受精卵を作った上で、ゲノム編集技術を用いて遺伝子改変する基礎研究を認める方針を決めた。総合科学技術・イノベーション会議などの審議を経て正式決定される。


    受精卵の遺伝子改変を巡っては、新規胚の利用も認められていたのは不妊治療分野の研究だけだった。いずれの研究でも、利用した受精卵を母胎に戻すことは認められていない。

    +9

    -86

  • 2. 匿名 2021/09/06(月) 08:24:38 

    ひえー

    +69

    -3

  • 3. 匿名 2021/09/06(月) 08:24:46 

    研究する分にはいいかもしれないけど、これを実際に応用するのは倫理に反すると思う

    +259

    -7

  • 4. 匿名 2021/09/06(月) 08:25:30 

    中国がとっくにやってると思う

    +215

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/06(月) 08:25:37 

    ちょっと違うけどこれを思い出す
    人の受精卵の遺伝子改変、遺伝性疾患の基礎研究で認める方針…生命倫理専門調査会

    +146

    -4

  • 6. 匿名 2021/09/06(月) 08:25:51 

    障害を持った人が減るなら良いのかな。

    +211

    -10

  • 7. 匿名 2021/09/06(月) 08:26:06 

    上手く研究が進んで遺伝性の病気が減るといいね

    +157

    -7

  • 8. 匿名 2021/09/06(月) 08:26:15 

    母胎に戻さないのになんのために研究してるのだろう?
    どう改変するかみて薬つくるヒントにするのかな?

    +33

    -7

  • 9. 匿名 2021/09/06(月) 08:26:23 

    これから議論されて実用化されるまでは時間がかかりそう

    +10

    -3

  • 10. 匿名 2021/09/06(月) 08:26:34 

    障害児が産まれなくなるのかな?

    +10

    -12

  • 11. 匿名 2021/09/06(月) 08:26:58 

    別のところに歪みが出てきそう
    自然に逆らうと後が怖い

    +172

    -10

  • 12. 匿名 2021/09/06(月) 08:27:26 

    >>4
    あの国はね

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/06(月) 08:28:06 

    全然理系じゃないから分かんないんだけど、ゲノム編集って失敗したりしないのかな?
    遺伝子変えたはずが変わってなくて母体に戻しちゃうとか無いのかな?

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/06(月) 08:28:09 

    人間って、どんどんやってはいけないことを平気でやるようになっていくよね
    最もらしい言い訳つけて自分の探究心満たしたいだけな気がする

    +161

    -13

  • 15. 匿名 2021/09/06(月) 08:28:16 

    疾患の原因判明や治療に役立つかもしれないのかな

    +27

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/06(月) 08:28:17 

    >>8
    同じ事思った。
    将来母体に戻せるように次のステップで法整備するのかな?

    +15

    -6

  • 17. 匿名 2021/09/06(月) 08:28:19 

    自分の子供を残したい思いは全ての生命体の願いでもある

    +8

    -14

  • 18. 匿名 2021/09/06(月) 08:28:32 

    >>9
    こういう発表がされてるという事は、もう既に秘密裏に実用化されてるかもね

    +57

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/06(月) 08:28:33 

    それで生まれた人は問題ないかもしれないけど、後々の子孫に影響がありそう

    +74

    -4

  • 20. 匿名 2021/09/06(月) 08:28:41 

    びっくりした。
    母胎に戻してるのかと思ったよ。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/06(月) 08:28:44 

    倫理に反するのはわかってるけどこれで遺伝病や先天性の病気で苦しむ人が少しでも減るならって思ってしまうね。

    +56

    -2

  • 22. 匿名 2021/09/06(月) 08:28:44 

    まだ研究で認めてるだけだけど、
    ガタカの世界が思ってたより早くやって来るかもしれない。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/06(月) 08:28:47 

    人の手を加えないと健常児が生まれないって、種としてもう終わりを迎えつつあるのかね。
    個人的にはそこまでしなくてもと思う。
    地球上の人の数増えすぎだよ。

    +142

    -5

  • 24. 匿名 2021/09/06(月) 08:29:02 

    >>5
    これ貼る人って病気になっても医者行かないのかな?
    コロナワクチンとか薬作ってる人に申し訳ないと思わんのか?それとも反ワクなの?

    +1

    -32

  • 25. 匿名 2021/09/06(月) 08:29:28 

    でも生まれ持った病気で懸命に生きて赤ちゃんの頃からずっと闘いつづけてる子供や家族の話を聞くと…

    こういう研究は進んでほしいとも思う

    +63

    -7

  • 26. 匿名 2021/09/06(月) 08:29:47 

    >>14
    神様信じなくなったしね。自分たちが神様みたいになったんだろう

    +2

    -12

  • 27. 匿名 2021/09/06(月) 08:29:56 

    いいなーうまれてきたくなかった

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/06(月) 08:30:45 

    >>23
    種として終わり(笑)

    +4

    -17

  • 29. 匿名 2021/09/06(月) 08:31:08 

    遺伝子操作

    人がやっちゃいけないことの筆頭だと思うんだけど

    +80

    -7

  • 30. 匿名 2021/09/06(月) 08:31:18 

    >>11
    今さら綺麗ごとを言ってもね。自然に逆らって自然に淘汰されるまで人類は続くんだよ

    +13

    -11

  • 31. 匿名 2021/09/06(月) 08:31:35 

    いつもこのようなニュースを見ると
    子供が欲しい人に恵まれて
    優秀な遺伝子が残って欲しいと強く思う

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/06(月) 08:32:00 

    >>16
    戻せたとしても、実際に生まれるまでの間に何があるかなんてわからなくない?
    本来外に出たら死ぬ時期に取り出して、いじくり回してまた戻すなんて、、もしも人じゃない形で生まれてきてしまったらどうするの?

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/06(月) 08:32:23 

    >>3
    遺伝性疾患の人にはいいかも知れないけど、いずれ結婚して子どもをもうけるかも。その時に異常が出ないか。

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/06(月) 08:32:47 

    >>6
    どうだろう。遺伝子改変が認められたとして、保険適用外だとは思うからお金持ちしか出来ないよね。一般の人は遺伝子改変受けずに出産して障害持って生まれる人がますますマイノリティになりそう。
    ようやく平等な社会になりつつあるのに。

    +10

    -16

  • 35. 匿名 2021/09/06(月) 08:33:15 

    >>23
    でも本当にそう思うよ。
    少子化も進んでるし、現代人の精子や卵子だって弱くなってきてるんじゃないかな?

    +49

    -3

  • 36. 匿名 2021/09/06(月) 08:33:53 

    >>18
    中国とか北朝鮮、ロシアではね。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/06(月) 08:34:05 

    >>31
    優秀のなかで劣勢が出てくるだけ

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/06(月) 08:34:22 

    アスラン・ザラが産まれるのか

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/06(月) 08:34:39 

    怖…

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/06(月) 08:34:49 

    私がもし
    持病の遺伝のせいで子供を躊躇ってるのだとしたら
    是非やりたいと思う。

    それが出来ないのなら子供は諦めるかも。

    +32

    -2

  • 41. 匿名 2021/09/06(月) 08:35:00 

    >>1
    4月にあったドラマのネメシスだよね。
    広瀬すずが出ていた。
    あれもゲノム編集技術での試験管ベイビーだったよね。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/06(月) 08:35:01 

    将来ガン治療に役立つとかならいいと思う。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/06(月) 08:35:34 

    >>6
    遺伝性のある障害と遺伝関係ない遺伝とあるからなぁ。
    たしかに障害は無い方が選択肢も広がるし本人も家族も社会的にもメリットはあると思うけど、なかなか難しい問題だよね。

    +45

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/06(月) 08:35:34 

    そのうち知能が優れてる子どもが欲しいとか、色々欲望が出てこないものだろうかね。
    技術は向上しても、早々人間は変われない。

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/06(月) 08:35:35 

    >>35
    世界的には人口は増えてるんじゃないの?
    でも先進国ができにくくなるのは不思議だね。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/06(月) 08:36:16 

    >>4
    そうなるとあの国だけがやってたら何されるかわからないから他の国も研究は必須になってくるね

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/06(月) 08:36:30 

    私は鬼にはならないよ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/06(月) 08:38:14 

    >>45
    女性が働いて家にいないことが多いからじゃないの
    だから女を強制的に家にいさせてるイスラム圏は増えまくってるし

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/06(月) 08:38:24 

    医療が発達するにすれ倫理感もどんどんアップデートしていかないとね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/06(月) 08:39:00 

    なし崩しにクローン人間が作られるんだろうなぁ…
    もうやってる国はあるだろうね。

    クローン羊の時点でそんな声上がってたし

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2021/09/06(月) 08:39:17 

    >>3
    これは遺伝性疾患の治療方法を模索する上での研究だよ。
    決してこれが成功したからといって今後、母胎に戻す方向へ持っていくのではなく今生まれている人達へ応用出来るか研究するため。

    +10

    -10

  • 52. 匿名 2021/09/06(月) 08:39:18 

    >>45
    単に女性の社会進出が進んでるか否かの問題だと思うけどな
    産休育休が取れてもそのブランクは埋められないし、子供が産まれてからも独身の頃と同じように働くっていうのはやっぱり難しいから

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/06(月) 08:40:45 

    >>3
    医学なんて倫理に反して進歩するものですよ

    +16

    -11

  • 54. 匿名 2021/09/06(月) 08:40:49 

    コロナのワクチンも遺伝子ワクチンだそうで。
    ゾッとするからこういう神を冒涜するような研究は止めてほしい。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/06(月) 08:41:24 

    変えてくんじゃなくて
    弱い個体は死んでいくのが自然の摂理だと思う。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/06(月) 08:41:29 

    >>4
    戦争のために無痛覚人間の研究をしてると池上彰の番組でやっててぞっとしたわ

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/06(月) 08:43:31 

    >>11
    性格も安全しておかないと。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/06(月) 08:44:45 

    ハゲ家系の子供からハゲの遺伝子を除去するくらいならやってもいいのでは
    というかぜひやって欲しい

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/06(月) 08:46:12 

    >>34
    お金持ちにしかできず一般人は今まで通りだというなら、今とたいして変わらないじゃん。
    お金持ちに障害児が生まれる確率が一般人より高いというなら別だけど

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/06(月) 08:47:33 

    絶対遺伝性疾患もゲノム編集も理解できてない人がワーワー言ってるよね?実際に我が子が遺伝性疾患だと言われてみなよ。こういう研究が進むのは良いことなんだよ。

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2021/09/06(月) 08:49:03 

    >>5
    私は、
    ブラックジャックが母体を守るために
    流産させて手術するみたいな時に
    超能力者みたいな人が
    どけっ俺なら赤子も助けられる!って
    取り上げるんだけど赤ちゃん脳がほとんどない奇形で、
    それを分かってて死産させて母体を助けようとしてた
    ブラックジャックが
    それでどうやって生きていくんだ!
    どんな人生を送れと言うんだ!って
    超能力者は絶句、
    何でも助ければいいのかって事への問いかけ
    みたいな回を思い出した。
    うろ覚えでごめん。

    +83

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/06(月) 08:49:14 

    遺伝性疾患とか抱えてる人には希望のニュースじゃないかな。そのせいで子供諦めてる人もいるだろうし。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/06(月) 08:49:22 

    >>23
    だよね
    弱い種は、滅多されて当然
    不妊治療もどうかと思ってる
    人間が居なければ、絶命しなかったであろう動物は、散々絶命させて来たくせに
    不妊治療に関して書くと「人権侵害」「子供が欲しい本能だ!」「心無い」だの叩く
    人間だけが好き勝手していいなんておこがましい。
    人間は調子に乗りすぎだと思う

    +50

    -13

  • 64. 匿名 2021/09/06(月) 08:49:23 

    >>43
    遺伝関係ない遺伝

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/06(月) 08:50:16 

    よくこういうニュースで神の領域とか神の冒涜とかいう人いるけど神の概念作ったのも人間だからな。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/06(月) 08:50:40 

    知的障害児の親って、顔から全く表情がなくなって、障害児が何かしようとすると、「いいから」とか無表情で制止するよね
    あんなふうに家族みんな擦りきれてゆくくらいなら、障害児が生まれてくる前に阻止することも必要なのかなと思う

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/06(月) 08:51:06 

    いまさら反対してももう遅いよね?
    さすがにここまで手を出しては駄目

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/06(月) 08:51:22 

    遺伝性疾患の病気のためならいいけど、人間って馬鹿だからその先がどうなるか試したくなるよね
    漫画みたいに遺伝子が優れたクローン人間みたいなの作って新人類に今の人類滅ぼされるんじゃないの…?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/06(月) 08:51:27 

    >>63
    パンダの繁殖も人工授精なんだけどそれはどう考える?

    +9

    -4

  • 70. 匿名 2021/09/06(月) 08:53:00 

    >>3
    もし遠くない将来、母胎に戻すことが認められたら、障害者が生まれない、居ない世界になるのかな。少なくないガル民の理想だよね。

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2021/09/06(月) 08:53:55 

    >>6
    そりゃそうだけど、でもそんな簡単な話じゃなさそう

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/06(月) 08:54:18 

    現段階ではゲノム編集すると染色体異常が発生するから母体に戻してはいけないとなってるらしいね。実際に胚移植できるようになるのは相当先だな。安心しなさい。ガル民の寿命来るほうが先だよ。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/06(月) 08:54:56 

    >>63
    滅多されて当然、て。淘汰って事かな。漢字間違っていれば、言ってる事も間違ってるし笑

    +11

    -5

  • 74. 匿名 2021/09/06(月) 08:55:50 

    >>69
    中国に聞けば?
    中国がお金儲けにやってるんですか?
    自然のパンダが減って、絶命の危機だからですか?
    後者なら人間のせいでしょ

    前者なら、中国のやることなんて知ったこっちゃないですが、個人的意見では反対です

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/06(月) 08:56:14 

    遺伝子改変かぁ。
    人が人間でなくなるのも近いのかもね。
    ガンダムで、人類vs遺伝子操作された新しい人類
    の構図で争いが激化する内容のものがあったね。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/09/06(月) 08:56:34 

    >>73
    今までずっとめったって読んでたのかな。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/06(月) 08:57:58 

    >>5
    これなんだっけ?助けたけど自殺しちゃったやつだっけか?
    小学生の頃読んだきりで覚えてないなー

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/06(月) 08:58:34 

    これをすることによって遺伝制の基礎疾患がなくなる代わりに他の障害が出てきそう

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/06(月) 09:00:14 

    その病気の選定もまた難しそうだよね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/06(月) 09:00:16 

    >>14
    やっちゃいけない事の線引きってなんだ?

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/06(月) 09:02:36 

    >>3
    倫理的な問題で応用が出来ない国と、倫理観はさておきバンバン応用する国とで差ができていきそうな分野だよね。
    中国なんかはバンバンやってるし、欧米や日本は制約が多そう。

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2021/09/06(月) 09:06:04 

    >>63
    その通りよね。

    この技術や実験が出来てしまうのも人間。
    それが生きていく、種の保存を大義名分にしてたとして
    生き残っていくなら、それも弱肉強食ではないかな?

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2021/09/06(月) 09:07:09 

    縄文時代でも、障害がある人も共生していたらしい。困難な状況でも淘汰せず、助け合っていたみたい。人口を増やして集団を強化し進化する為には、障害の有無は関係なかったんだろう。健常者とはいえ、祖先に障害者が絶対に一人もいなかったとは言えないと思う。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/06(月) 09:08:43 

    >>62
    知人が筋ジスの遺伝がある家系だから
    子供諦めていた
    そういう人にとっては良いニュースだね

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/06(月) 09:08:44 

    >>44
    知能体格運動神経性格容姿、遺伝的要因ってキリがないからあれもこれもってなりそう

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2021/09/06(月) 09:09:56 

    こんな地球に残される子孫がかわいそう。研究もしなくていいし、人工も増やさなくていい。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/06(月) 09:11:02 

    個人的には、障害と才能は表裏一体だと思ってる!障害をなくすのは、個性、才能を失うのと同じ。本当に素晴らしい社会になるのかな?

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2021/09/06(月) 09:11:27 

    >>56
    すごいなぁ。あの国なら何やってても驚かないと思ったけど、痛覚とるっていう良心があることに驚いたわ

    +16

    -6

  • 89. 匿名 2021/09/06(月) 09:15:52 

    >>6
    遺伝性疾患だから、血友病やフェニルケトン尿症などの病気を操作するんじゃないのかな。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/06(月) 09:16:54 

    >>4
    キンペー「ややややってないわ!」

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/06(月) 09:17:47 

    >>4
    事実として、実際にやってるから
    そのドキュメンタリーもある

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/06(月) 09:18:09 

    >>38
    思った
    ガンダムSEED/DESTINYの世界になるね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/06(月) 09:18:51 

    母胎に戻さずしてその遺伝子改変の実験がうまくいったかどうかわかるんだろうか。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/06(月) 09:20:52 

    悪用するヤツが絶対出てくるね。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/06(月) 09:21:33 

    >>44
    欲望子どもに押し付けるぐらいなら親になっても多分色々問題出てくるから親になること辞めた方がいい。
    子どもが可哀想、

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/06(月) 09:21:40 

    神様の領域に入っちゃいかんと思う

    +0

    -5

  • 97. 匿名 2021/09/06(月) 09:22:35 

    すごくタイミングで出してきたね。疑惑の人いろいろいるのに。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/06(月) 09:22:47 

    >>45
    アフリカとか紛争地だとレイプが横行してたり、避妊の知識がなかったり、ゴム1個買うお金でひと月分の食事代とか。
    あと単純に生みまくって労働力にしたり、売ってお金にするとかもある。
    妊娠して、医療や費用の関係で下ろすこともできず、どんどん子供が生まれる。悪循環。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/06(月) 09:22:49 

    >>6
    それ思った
    どうしても子供がほしいけど、せっかく授かったのに障害もってたらと思うとね
    自分が死んだあとがまた心配

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/06(月) 09:23:03 

    >>3
    体外受精もはじめはそんなこと言われてたしなぁ

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/06(月) 09:23:31 

    >>96
    過剰な人権擁護で入らざるを得なくなってるんでしょ
    昔なら障害がある子は育てなかったから回ってた

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/06(月) 09:24:11 

    >>86
    コロナ禍で生きていかないと駄目だから可哀想だよね
    私だって今25歳だけど、こんな世の中になるならもっと前に生まれて今60代70代で良かったわとすら思う

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/06(月) 09:24:38 

    >>88
    良心じゃないよ。
    痛覚がないことで、多少の怪我や病気で動けなくなることがないからロボットのように致命的な怪我をするまで、死ぬまで戦場に立たせることができるんだよ。

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/06(月) 09:31:31 

    >>23
    最終的に、人類存続じゃなく、人類の創造がやりたいんだろう
    別の惑星の環境に耐えうるような、自分の知識や感情・記憶までもコピペした存在を創りたいのでは?


    +14

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/06(月) 09:35:42 

    >>4
    倫理観ガン無視だからね

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2021/09/06(月) 09:36:43 

    倫理に反するとか医療が踏み込んでいい領域じゃないと言われるだろうけど本当に安全なら私は賛成。
    娘が小児白血病になって死ぬほど苦しい治療したのをずっと付き添ってきたからそういう疾患が無くせるなら無くして欲しい。
    子供が生死をかけて辛い治療に苦しむ姿は本当に言葉で表せないくらいくらいメンタルやられる。
    重病の子たちが同じ病棟に沢山いたけど心底病気なんてない世界になればと思っていたよ。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/06(月) 09:54:07 

    >>77
    この恩師を助けるために完璧な手術をしたけど、結局は老衰か何かで助からなかった話じゃないかな?

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/06(月) 09:59:43 

    >>77
    横だけど、これはブラックジャックの命の恩人である本間先生(そのセリフ言ってる先生)が老衰で亡くなったときのシーン

    助けたのに死んだのは、ドクター・キリコが出てくる話で、交通事故で体が不自由になるのがわかってる女性が「子供たちに迷惑かけたくないから死にたい」って言うんだけど、子供たちは「母さんを助けてください」って言ってて
    キリコは母親の言う通りにしようとするけど、ブラックジャックは手術して助ける
    でも、その母親が子供たちと一緒に乗った病院の車がトラックに追突されてしまって、母親も子供たちも亡くなってしまって、キリコが嘲笑ってた

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/06(月) 10:02:15 

    私は相模原の殺人鬼みたいな優生思想じゃないけど、さすがにまだ産まれてきてない、人の形になってない時点でどうにかするなら、恵まれない子供を大事にしたらって思うけど違うのかな

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/06(月) 10:03:20 

    >>6
    完璧に障害だけ取り除けるのかねぇ
    それが無くなった事で違うとこに誤作動起きそうな気もする

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/06(月) 10:03:21 

    >>96
    神様の領域というなら人工受精なんてアウトだと思うよ。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/06(月) 10:05:43 

    今更後戻りできないし、行くとこまで行くだけだよね。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/06(月) 10:12:46 

    病気を発症させてしまう遺伝子抑制研究だったら理解できるけど
    それ以外はやめるべき。
    人間は貪欲だからね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/06(月) 10:15:03 

    正直、今の科学産業とかIT含めて
    人間の頭でコントロール出来る枠を超えてしまってる。

    制御出来なくなったら終わり

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/06(月) 10:16:14 

    >>7
    遺伝によっては例えば血友病は男の子に遺伝するからやっぱり性別選ぶことにつながるんだよね
    もちろん健康な子を望むのは自然な思いなんだけどね

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/06(月) 10:20:06 

    >>3
    研究したら証明したいのが科学者だよ
    研究で止まれるのかな

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2021/09/06(月) 10:22:54 

    >>11
    人の受精卵の遺伝子改変、遺伝性疾患の基礎研究で認める方針…生命倫理専門調査会

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/06(月) 10:25:43 

    >>19
    人の受精卵の遺伝子改変、遺伝性疾患の基礎研究で認める方針…生命倫理専門調査会

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/06(月) 10:32:06 

    >>38
    コーディネイターね
    本気で将来、宇宙にコロニー作って遺伝子改良人間送るつもりなのかも

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/06(月) 10:43:31 

    >>63
    滅多?
    淘汰ではなく?

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/06(月) 10:57:35 

    >>3
    私は突発性の遺伝性疾患があって子供に50%の確率で遺伝するからこういうニュース聞くとちょっと希望持てる。実用化する頃にはおばあちゃんになってると思うけど

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2021/09/06(月) 11:05:45 

    >>14
    まぁでもその結果世の中が便利になる事もたくさんあるからね…。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/06(月) 11:06:42 

    >>1
    簡単に言うとどういうこと?

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/06(月) 11:16:03 

    体外受精も神の領域だよね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/06(月) 11:33:24 

    >>63
    だからNICUに入らなくては死んでしまうような小さく弱い赤ちゃんもどうかと思う
    これも高度医療と日本の皆保険制度によって支えられているけど、100年前だったら死んでる
    今の超高齢者なんかはそんなのなくても成人し、90年100年生きられるだけの強い個体

    +11

    -3

  • 126. 匿名 2021/09/06(月) 11:58:33 

    実際出来るのはお金持ちぐらいのものだろうから平民である私にはあまり影響無さそう

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/06(月) 12:09:42 

    豊かさってなんだろうね
    こんな治療できるの金持ちだけでしょ
    更に上の特権階級なら倫理に反しても遺伝子改良して優秀な子孫を残そうとするんじゃない?
    そしたらますます貧乏人の子は劣る存在になって格差が固定されてくよね
    今、必死に共働きで働いて子供を育ててもそういう生き物に踏みつけられるような時代になるんだろうか

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/06(月) 12:58:43 

    遺伝子関係の難病研究

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/06(月) 14:07:19 

    「スプライス」って映画を思い出した。
    科学者夫婦が人間の胚に手を加えて新しい生命体を作り出しちゃうやつ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/06(月) 14:40:38 

    要するに、どんどんデザイナーズベビーに近付いて行くんだな
    男女産み分けや障害、遺伝性疾患の排除
    求められない受精卵は捨てられるから、供養してあげないと可哀想

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/06(月) 14:49:08 

    >>4
    🇨🇳エイズ陽性者の遺伝子を操作して 双子の女の子を誕生させたよ
    子供たちは免疫不全の遺伝を回避出来た

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/06(月) 15:05:27 

    >>3
    人の血を自分の体に入れるなんて、倫理に反していると思う。

    エホバ

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2021/09/06(月) 20:55:01 

    >>14
    「フランケンシュタインの誘惑」に出てくる医師や科学者、物理学者を思い出す。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/06(月) 21:49:39 

    改変といっても色々あるよな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/07(火) 01:37:12 

    >>3
    中国は5年くらい前には既に、デザイナーベビーを作ってるって言ってたね

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/07(火) 01:47:51 

    何の研究するんだろ?
    ぶっちゃけ一定数は淘汰されるようにしないと発達障害みたいな、何にも使えないけど生きてるみたいなギリ健が増えて困るよ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/07(火) 01:55:09 

    >>93
    蛍光マーカーとかサザンプロットとか調べる色々方法はいくらでもあるよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/07(火) 06:59:40 

    >>23
    そもそも不妊治療が理に反してるからなー。ぞわぞわ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/07(火) 10:54:36 

    >>88
    痛点がないっていう病気もそもそもあるからね。
    海外で痛点がない小さな子を取材してたけど、好奇心で歯を何本も抜いちゃうから親が大変そうだった。
    危ないって言っても痛くないからなんでもやっちゃうから目が離せないって。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。