ガールズちゃんねる

[毒親育ち] 実際、毒親が死んだら、どんな気持ちになりましたか?

398コメント2021/09/30(木) 12:55

  • 1. 匿名 2021/09/05(日) 22:23:27 

    私は、父親が酷くて、それに逆らえない母親にも失望と嫌悪してきました。
    色々なことがありましたが、現在は殆ど連絡を取らず穏やかに過ごしています。
    穏やかに過ごせているのは、両親がなんだかんだ言って健康だから、とも、言えます。
    親の面倒を見る気は一切なく、私が関わるのはきっと、お葬式のときだけだろうと思っていますが、
    実際、亡骸を見たらどうなるのか、震えてしまい泣くのか、せいせいするのか。
    それはその時にしか判らないと思っています。
    実際に、毒親を亡くされたかた、どんな気持ちになったのか、その後、どんな人生なのかを教えていただけたらと思い投稿しました。

    +364

    -9

  • 2. 匿名 2021/09/05(日) 22:24:12 

    罰当たりなトピだね。

    +14

    -475

  • 3. 匿名 2021/09/05(日) 22:24:16 

    あ、死んだんだ

    +508

    -11

  • 4. 匿名 2021/09/05(日) 22:24:17 

    パーティー開く

    +239

    -23

  • 5. 匿名 2021/09/05(日) 22:24:22 

    毒親もピンからキリまであるからね~

    +372

    -3

  • 6. 匿名 2021/09/05(日) 22:24:27 

    ほっとした。

    +403

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/05(日) 22:24:31 

    >>1
    父親はどんなふうに酷かったのですか?

    うちは父親も母親もどちらも毒親です。

    +244

    -5

  • 8. 匿名 2021/09/05(日) 22:24:36 

    行くの拒否してたけど引っ張られた葬式で笑いこらえるのに大変だった
    死に顔見て尚更

    +419

    -31

  • 9. 匿名 2021/09/05(日) 22:24:39 

    父が死んだとき自由を手に入れた気がした!19歳の夏!!
    そこから人生の景色変わった!

    +609

    -3

  • 10. 匿名 2021/09/05(日) 22:24:47 

    終わった。終わり終わり

    +307

    -4

  • 11. 匿名 2021/09/05(日) 22:24:54 

    嬉しくて嬉しくて仕方がなかった
    これでやっと自由になれると思うと開放感がすごい

    +441

    -6

  • 12. 匿名 2021/09/05(日) 22:24:56 

    想像したら複雑!でも、悲しくはないと思う。

    +178

    -5

  • 13. 匿名 2021/09/05(日) 22:25:00 

    >>8
    引っ張られた→引っ張られて行った

    +116

    -4

  • 14. 匿名 2021/09/05(日) 22:25:10 

    何とも思わなかったよ。

    +161

    -2

  • 15. 匿名 2021/09/05(日) 22:25:13 

    33-4

    +1

    -12

  • 16. 匿名 2021/09/05(日) 22:25:14 

    やっと解放された
    って思う。ハズ。

    +180

    -3

  • 17. 匿名 2021/09/05(日) 22:26:20 

    あの世に行ったのに今だに地獄に堕ちろと口に出る。

    +332

    -4

  • 18. 匿名 2021/09/05(日) 22:26:53 

    『無』です。
    楽しい記憶がないから悲しくはない。葬儀やら手続きやら、ただただ忙しくなったなーと事務的にこなした。
    でも保険金受取は私だったから、そこは感謝しつつ手数料として頂いた。
    こんなもんよ。

    +395

    -5

  • 19. 匿名 2021/09/05(日) 22:26:56 

    父親が駄目人間だったから、母親より先にいってくれて15歳の私は心底ホッとしたよ。可哀想な人だなとも思ったけど、父が独り残されてたらゾッとする。

    +326

    -4

  • 20. 匿名 2021/09/05(日) 22:27:05 

    開放感半端ない。
    悩み事がなくなった。

    +183

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/05(日) 22:27:16 

    自由。

    +68

    -2

  • 22. 匿名 2021/09/05(日) 22:27:23 

    はぁーーーーー、ってなった 
    肩の荷が降りるってこのこと!って

    でも、反面教師がいなくなったら
    自分も娘に母と同じことをしそうになってる時がある

    あの人みたいな子育てはしない!

    あの人がいなくなって忘れがちになってた
    思い出すのも嫌だけど 時々思い出さなきゃな、って思った

    +246

    -5

  • 23. 匿名 2021/09/05(日) 22:27:26 

    >>1
    青木さやかは乗り越える為に毒親との関係修復を試みたよね
    娘を育てる上で、母親との関係改善が必要だと思ったんだって
    検索すればコラム読めるし、ガルでも何度かトピ立ってるよ

    +33

    -56

  • 24. 匿名 2021/09/05(日) 22:27:51 

    毒親が生きている限り、見えない鎖で繋がれているみたいな感覚
    解放されるのかな、何も考えず楽になりたい

    +243

    -2

  • 25. 匿名 2021/09/05(日) 22:28:01 

    故人とのプラスな思い出がなかったら亡くなっても泣けないよ
    遠い親戚のおじさんおばさんが死んだような感覚

    +194

    -2

  • 26. 匿名 2021/09/05(日) 22:28:16 

    野沢雅子「とくにもんでーねー!!」

    +61

    -3

  • 27. 匿名 2021/09/05(日) 22:28:19 

    最後の最後まで嫌がらせしやがって
    最後の最後まで周りに迷惑をかけることしかしなかったねくそやろうが
    かな

    +149

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/05(日) 22:28:24 

    正直ほっとするだろうな

    +131

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/05(日) 22:28:27 

    子供にこんな悲しい想いを一生させるなんて悪魔だ親じゃない。

    +203

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/05(日) 22:28:27 

    葬式行った人って自分の意思で行きましたか?
    私は行かない予定です。
    無理に呼ばれたら家庭内暴力の話全員にするって交換条件を書いた覚書にサイン迫ろうと思う。

    +171

    -4

  • 31. 匿名 2021/09/05(日) 22:28:51 

    ガチの毒親なら、解放感があると思う。

    +127

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/05(日) 22:28:56 

    >>15
    みみーし
    さんざんしい
    ささよー



    わからん

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/05(日) 22:29:39 

    まだご存命ですけど

    +1

    -4

  • 34. 匿名 2021/09/05(日) 22:29:46 

    >>32
    さみしー

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/05(日) 22:29:50 

    泣きはしないけど微妙な気持ち
    良い親が欲しかったという気持ちは生涯持ち続けそう

    +264

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/05(日) 22:29:53 

    毒親って一括りにしても一人一人ケースが違うだろうし、死んでどう感じるなんかも人それぞれだよね。

    +86

    -4

  • 37. 匿名 2021/09/05(日) 22:30:02 

    不謹慎であることは承知なんですが、もっと早くこうなってほしかったと思いました。
    毒親で困ることって若い頃の方が多かったので。

    +211

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/05(日) 22:30:23 

    終わったんだって思った。
    悲しいとか嬉しいとかない。
    終わったんだってただ思った。
    次の日からスッキリ生きられるわけでもない。記憶は消せないから。
    ただ、父が死んだ、それだけ。

    +178

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/05(日) 22:30:42 

    特別な感情はない。

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/05(日) 22:31:23 

    地獄で血の池地獄とか酷い目にあっていると思いたい 

    +28

    -5

  • 41. 匿名 2021/09/05(日) 22:31:35 

    何も感じない何の感情も湧かない
    形だけ通夜葬儀に行ってきただけで後は日常が始まっただけ
    本当に何も感じない【無】です

    +76

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/05(日) 22:31:44 

    >>23
    むだ。人間もどきとはわかりあえない
    ムダな努力
    わかり合うためには自分が人間もどきに近づくしかない
    我が子のためにはならない
    我が子のことを最優先に考えるなら
    さっさと人間もどきから離れないといけない
    離れられないなら共依存
    共依存なら自分の娘も知らず知らずの間に人間もどきにさせてしまう覚悟をしないと

    +77

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/05(日) 22:31:48 

    ホッとした。アル中で自殺だった。
    でも親の死を悲しめる人生だったらどんなに良かったかなって思ったよ。
    親が死んでも悲しめない、涙の1つも出ないなんてどこか惨めだなって。

    +169

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/05(日) 22:32:08 

    死後1年以上経って知りましたが、心底ホッとしました
    そして嬉しさがこみあげてきた
    これでもう私名義で借金されたりしないし、私の周りの人たちに私のウソを吹聴するやつがいなくなったんだって

    +173

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/05(日) 22:32:28 

    うちも毒親だけど、ずっと疎遠。
    でも死んだら死んだで、ずっとそばに憑いてそうで嫌だな

    +56

    -2

  • 46. 匿名 2021/09/05(日) 22:32:29 

    >>23
    婦人公論に載ってましたよね。何度も読みました。母親と向き合えるなんて本当に凄いなぁと思いました。私にはできないな…逃げてばかり。いつか介護の時期が来た時、どうしたらいいんだろうって考えるだけで動悸がしてくる。
    トピずれすみません。私の場合は泣けないだろうな。

    +83

    -2

  • 47. 匿名 2021/09/05(日) 22:32:33 

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2021/09/05(日) 22:32:44 

    親戚の手前、神妙な面持ちというのをしないとならないのが面倒だった。
    でも、やっと楽になれた。

    +44

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/05(日) 22:33:08 

    >>42
    青木さんの母親が人間もどきって書いたわけじゃないよ
    毒親=人間もどきね

    +28

    -3

  • 50. 匿名 2021/09/05(日) 22:33:09 

    多分、少数派なんだけど死んだらせいせいすると思ったんだけど死ぬほど嫌いだったのに死んだ途端に悲しくなった。

    死ぬ直前に遺産目当ての親族やらが集ったり祖父母がショックで入院したりしたから精神的に弱ってたから悲しくなったのかもしれない

    +43

    -4

  • 51. 匿名 2021/09/05(日) 22:33:16 

    毒親って父親の方が圧倒的に多そうだけど実際どうなの?
    母親の毒親ってあまりいなさそう

    +3

    -58

  • 52. 匿名 2021/09/05(日) 22:33:58 

    自立出来ないまま実家暮らししてるアラフォーです。

    母も毒だけど、70才になった毒父がモウロクしちゃってウンコを垂れ流すので母とグズグズ言いながら馬鹿ジジィの世話焼いてます。

    母とたまに言ってます。
    「この馬鹿が死んだら焼くだけで(火葬)ええわな」って。

    実際、死んだら解放感からヨッシャー!!てなるか、力尽きて「無」になってるか、どっちかだと思う。

    私ゃ絶対泣かないよ。

    +19

    -14

  • 53. 匿名 2021/09/05(日) 22:34:23 

    ホッッッッとした
    そして急死だったので、死ぬってわかってたらその前にお返しで一発ぶん殴ってやりたかったと思った

    +59

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/05(日) 22:35:02 

    父親は顔も知らず、私の親は母だけです
    私の場合は祖母もおかしいので母もかつては1人の子供であり毒親の被害者だったのだなぁと思う気持ちが大人になってから芽生えて母を哀れに思うようになったので、せいせいするとかざまぁとかは思わないです
    ただただしんみりした悲しみです
    死への悲しみではなく、人生とか生き様に対する漠然とした悲しみや憐れみです
    私も毒親になるかもしれないので子供は産みません
    連綿と続く毒親の呪いがある気がするのです

    +86

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/05(日) 22:35:17 

    虐待と言うかガンガン自己肯定感を
    低くするようなマルトリートメントを
    両親共から受けてた

    愛情がなかったわけでもないし
    いい思い出が全くないわけでもないけど
    両親に対して怒りや恨みの感情もある


    最期にありがとうって素直に言えないと思う。

    +92

    -2

  • 56. 匿名 2021/09/05(日) 22:35:40 

    >>8
    清々しすぎて笑えてしまった…
    そこまで思わせる過去を乗り越えたのはすごい事だと思います。この先の人生楽しい事たくさんありますよーに!!

    +298

    -3

  • 57. 匿名 2021/09/05(日) 22:35:43 

    シングルマザーで育てられた。
    そのうえ兄弟がわたし含めて3人。
    幼い頃(わたしが幼稚園の頃)に両親が離婚。
    3人も一人で養わなきゃいけない母親は、幼かった兄弟の子育てがうまくいかずイライラ。
    気づいたら毒親でした。

    そんな母親が、わたしが30代の頃、癌になった。
    毒親で嫌いだったけど、嫌々病院に顔出した。

    そんな母親が、余命残り少ないと宣告されたときに、わたしに向かって「駄目な親でごめんね。わたしは、あなたたち兄弟にひどいことばかりして、幸せを捧げられなかった。」って言ったとき泣きそうになった。

    亡くなったあとに、手紙があって読んだら「あなたたち兄弟の幸せを願います。わたしのもとに産まれてきてくれてありがとう。」って書いてあって号泣。

    親なんて嫌いだ。って思ってたけど、自分が母親になって、子育てをしてると、シングルで育ててくれた母親には感謝しかありません。

    +116

    -9

  • 58. 匿名 2021/09/05(日) 22:35:52 

    >>51
    うち両方。

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2021/09/05(日) 22:36:09 

    >>1
    >私は、父親が酷くて、それに逆らえない母親にも失望と嫌悪してきました。

    同じ感じ。
    父が死んだときはほっとしました。
    母は、父の看病をした後、子供が来ない親戚の世話をしました。理由をつけて会いに来ないのにそれなりの事情があるのはもちろん察するけど、実際何もしないわけにもいかないのだと思いました。

    +27

    -4

  • 60. 匿名 2021/09/05(日) 22:36:13 

    >>1
    あ、この人も死ぬんだ、死んだんだ、死んだ、終わった、終わったんだってホッとしたはずなのに、母から暴力受けて辛かったはずなのに、愛されたかったって憎しみから悲しみに変わりました。なんで愛してくれなかったの?抱きしめてくれなかったの?そんなに悪い子だった?嫌いだった?って思ったら涙が止まらなかった。

    辛かったはずなのに、泣いてた自分に驚きました。

    +126

    -3

  • 61. 匿名 2021/09/05(日) 22:36:16 

    >>30
    相続放棄の手続きだけは期限内に必ずしなよ?
    逃げられず借金を背負わされることがあるよ

    +90

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/05(日) 22:36:34 

    危篤のときすら行かずに、葬式も母親が大変だろうから、渋々いった
    遺産ないんかーいって思う超親不孝笑

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2021/09/05(日) 22:36:36 

    毒父が亡くなった時、やっぱり泣きはした。
    見放して、やっぱりなんとか立ち直らせようと思った次の日病気で死んだから。
    子供としては迷惑かけられたし過保護過干渉の歪んてる愛情は苦痛だし若い時の人生無茶苦茶だったけど、愛情はあったろうから。
    愛情の向け方がおかしくて自己中だから気付けないけど。
    毒母がまだ居るから厄介事は多いけど、日々過ごしてると、これあの人生きてたら面倒だろうなとか、邪魔してきただろうなと思うことは正直多い。
    自分の生き方は楽になったけど、もやもやはある。
    きっと死ぬまで悩まされると思う。

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2021/09/05(日) 22:36:41 

    >>50
    わかるよー
    悲しむレベルなら毒親じゃないとか言われそうだけど、私はなんか悲しかった。
    虚しく感じたのもあるし弱っていたのもある。

    +45

    -2

  • 65. 匿名 2021/09/05(日) 22:36:47 

    ホッとした
    葬式にも行かなかった
    娘の私より弟で、浮気もしていて、私が義理の父親に殴られたり性的に何かされようとしたりしても、一切助けなかった
    クソババアくらい言ってやればよかったのかも

    +44

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/05(日) 22:36:57 

    >>51
    うち父親味方で母親が毒親

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/05(日) 22:37:11 

    >>11
    わかります。
    憑き物が取れて、清々しました。

    未来への失望や、「親だから」というだけで背負わされた足枷から解き放たれて、やっと自由になれました。

    +67

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/05(日) 22:37:16 

    離れても、あらゆる手を使って追いかけて来るから
    死んだらホッとすると思う

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/05(日) 22:38:13 

    >>52
    お母様の支えになってるじゃないですか。
    家を出て自立も大切かもしれないけど、親の介護の方がよっぽど大変!

    +23

    -4

  • 70. 匿名 2021/09/05(日) 22:38:18 

    毒にしろ親ってやっぱり大きな存在だなって思ったよ
    大きな空洞が空いた気持ちよ
    愛されていなかったから昔から欠乏していたけど
    それでも一際拡がって更に大きな穴になった感じ

    +12

    -7

  • 71. 匿名 2021/09/05(日) 22:39:20 

    >>32
    33-4=29
    ただの肉って事かしら。

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2021/09/05(日) 22:39:28 

    「無」だったよ。何の感情も無かった。悲しいも嬉しいも無し。
    一度も誕生日をお祝いされた事もプレゼントを貰った事も無く、高校生の時に「今日私の誕生日だよ」と言ったら「あっそ!」と返されたように、「あっそ!」って感じ。

    +48

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/05(日) 22:40:47 

    意外と複雑な気がします。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/05(日) 22:40:57 

    第二の人生の始まり。
    綺麗な空気を吸った時みたいに清々しく感じた。
    全て変えた。
    髪を短く切って、仕事も変えて、引っ越して、植物育てて、お菓子作って、ぐっすり眠れた。

    +70

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/05(日) 22:41:11 

    ホッとした。解放された。

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2021/09/05(日) 22:42:18 

    悲しくない事が悲しかった
    みんな親が死んだら悲しいのに、自分は悲しくない

    すっきりしてる自分とそれを冷静に見てる自分がいてた

    普通の家は親が死んで悲しくて仕方ないんだろうけど、それは幸せだった証拠なんだよなー
    葬儀の最中も悲しくなくて、弔問客の応対でまるでイベントをこなしてるみたいだった

    +55

    -2

  • 77. 匿名 2021/09/05(日) 22:42:27 

    せめてお金残してくれたら少しは許せるかもね。
    私は父親が単独事故で亡くなったんだけど、生命保険に百万しか入ってなかったって半分貰っただけ。
    遺産放棄書類も書かされてね。

    母親が死んだら知れてるだろうけど貯金はどうするんだろ?
    全部弟夫婦のものかな?

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/05(日) 22:42:39 

    >>65
    言いたい事を全てぶちまけたかった。何も言えないままモヤモヤ。
    そのワード入力したら引っ掛かるのにどうやって入力したの?

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/05(日) 22:43:08 

    >>60
    愛されたかった、なんで愛してくれなかったの?って悲しいような憎いような気持ちわかります。
    本で読んだのですが、心の中で自分が母親代わりになるといいと見かけました。して欲しかったこと、こんな声掛けがあったなら、という気持ちは自分が一番知っているから。
    昔の自分へ今の自分が母親となって愛してあげると、少しずつ代わっていけるそうです。

    +81

    -2

  • 80. 匿名 2021/09/05(日) 22:43:55 

    >>1
    まだオヤジだけしか
    母親がしぶとい
    私にも周りにも散々迷惑かけてきて

    +19

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/05(日) 22:44:23 

    >>4
    私の母は、自分の亭主が死んだら「めでたい」ので鯛を買ってくる、て今から張り切ってる

    +24

    -2

  • 82. 匿名 2021/09/05(日) 22:45:21 

    >>5
    毒ももちろん山ほどあったけど
    良い面も多少なりともあった親だったと亡くなってみて
    初めて気づけた部分もあった

    亡くなると良い面ばかり思い出すものだからかな

    +65

    -3

  • 83. 匿名 2021/09/05(日) 22:45:46 

    やっ…と…おわっ…たぁ!!

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2021/09/05(日) 22:46:14 

    オヤジが死んだ時は
    なーんにも思わなかったし
    涙も全くでなかった
    やっとかと思っただけ
    頑固おやじで人の言う事は聞かない
    自己中 周りからも嫌われてたそのせいで私もいじめをうけた
    なんの感情もなかった

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/05(日) 22:47:16 

    プギャー

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/05(日) 22:47:59 

    >>1

    まだ死んでくれてない

    でもわかる
    解放されたと思いたいが無理
    そして死んでも苦しめる奴らに更に怒りが増す
    間違いない
    経験者もそうじゃん
    青木さやかなんか手紙もらっちゃって未だ未開封
    私は絶対嫌だな手紙なんぞいらん
    悔恨押し付けられても人生も平穏な心も取り戻せない

    +63

    -2

  • 87. 匿名 2021/09/05(日) 22:48:05 

    >>70
    猫とお別れした時に心にぽっかりと猫型の穴が空いた。
    親は私には存在しなかったと思ってる。コウノトリが運んで来たのかな。

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/05(日) 22:49:09 

    親はまだ40代だからまだまだだわ‥
    親が若くて毒だと本当に最悪。
    自分が先に死ぬ可能性もあるし。

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/05(日) 22:49:23 

    殴られて罵られて育ったので私の事は何とも思ってないんだろうけど、私に酷い事してたときはどういう気持ちでそんなことしてたのかだけ、あの人が死ぬ前に聞いてみたい。今は離れて住んでるしこの先一生会うことないんだろうけど

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/05(日) 22:50:11 

    やっと人生リセットできた感じがした
    亡くなって悲しいというより心が通うことなく死んで行った虚しさみたいなもので泣けた
    厄介な親と思ってたけど施設ではみんなに話しかけていいムードメーカーだったらしくみんな私よりずっと悲しんでいて意外だった

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/05(日) 22:51:10 

    >>9
    映画のような人生だね!

    +71

    -2

  • 92. 匿名 2021/09/05(日) 22:51:46 

    酷い子供時代を過ごしたので毒両親死んだら棺桶蹴りに行ってやろーと思ってます。父親に殴られたとこを殴ってやるのが楽しみです!

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/05(日) 22:53:34 

    毒親の最期ってどんな感じですか?
    介護の末ですか?
    それとも突然に…ですか?

    現在、70代生活習慣病だけど、癌とか一切なしで、肉体も精神も元気で死ぬ気配なくて、先が見えなくて辛いです

    +27

    -2

  • 94. 匿名 2021/09/05(日) 22:53:42 

    >>74
    いいなぁ。未だに記憶や体の似てる部分が私を苦しめるよ。もうこの世にいないのにいなくなってもまだ苦しめるのかってね。
    清々しそうで素敵ね!記憶の断捨離出来たらいいなぁ。

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/05(日) 22:54:09 

    >>1
    割と早くに毒親を亡くしました。
    せいせいした気持ちと、もう一生愛される事も僅かな和解のチャンスもないという悲しみで長い間苦しかったです。当時は泣きませんでした。
    お葬式にも行かなければよかったと暫くの間後悔しました。亡骸は覚えてないので多分見てません。
    今はむしろ大袈裟に泣いて毒親の酷さを過去に流して忘れた方が楽になるのかもと思い始めています。
    15年程経ってようやく過去が薄れてきました。
    未だに親の呪縛はあります。
    でも忘れて前を向いて生きていきたいです。

    +70

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/05(日) 22:54:30 

    >>46
    逃げるが勝ちだよ
    逃げ送れたら人生取り返しが付かなかったかもよ

    +37

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/05(日) 22:54:41 

    >>9
    盗んだバイクで走り出さないでくれてよかった

    +72

    -3

  • 98. 匿名 2021/09/05(日) 22:54:58 

    遺産はあてにするなよ、ここの人達。
    私んちも大概だけど自分も子供いるなら、大した子育てしたんだね。

    +1

    -20

  • 99. 匿名 2021/09/05(日) 22:55:00 

    >>5
    支配の程度もピンキリ。
    ひどい扱いを受けていた子供が取り乱す。

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2021/09/05(日) 22:55:09 

    まだ生きてるけど家族全員死んでほしい
    毎日いろんな事件事故が起こるたびに被害者があいつらだったらいいのにと思ってる

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/05(日) 22:55:46 

    >>1
    逆らえない母親にも失望と嫌悪
    ってよくわかるなあ。

    父親他界したけど葬式も行かず、そうなんだと他人事でした。
    縁をきって吹っ切れた時にすでに死んだものと思っていたので、今さら悲しくもなかった。(吹っ切るまでは色々な心の葛藤があり苦しみました)

    +57

    -2

  • 102. 匿名 2021/09/05(日) 22:56:46 

    悲しいとかはなくて無だったけど周りにつられたのと雰囲気で号泣した
    生理現象みたいなもんかな

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2021/09/05(日) 22:56:47 

    >>1
    その時の自分の環境と精神状態だな。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/05(日) 22:56:56 

    >>93
    因果応報で天涯孤独に海沿いの松林で発見されたそうです
    警察から突然今すぐ遺体を引き取りに来てと連絡がきました

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/05(日) 22:57:01 

    >>8
    色々大変だったことでしょう
    お疲れ様でした

    +154

    -1

  • 106. 匿名 2021/09/05(日) 22:57:37 

    >>52
    私ならさっさと家を出る。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2021/09/05(日) 22:58:53 

    >>44
    44さん名義の借金はどうされたんですか?

    私の親も借金癖凄くて…
    社会人になったら勝手に借りられそうです

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2021/09/05(日) 22:58:55 

    幼い頃は愛情を受けていたし、晩年悲惨な状態で悲しい亡くなり方をしたから辛かった。
    8年経っても昔のよくしてくれたことが浮かんできて、後悔する気持ちがなくならない。
    結局ずっと囚われてる。

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2021/09/05(日) 22:59:57 

    姉は恨んで何年も会ってなかったけど、亡くなった後は複雑な気持ちになることがあるみたい。
    どんなに酷いことされていても、いい頃もあったタイプだと変な辛くなる。

    +22

    -2

  • 110. 匿名 2021/09/05(日) 23:00:18 

    >>1
    毒父親が今年死にましたが「ふーん」って感じで全く悲しくもなんともなかったです。
    葬式も全く平常心でした。
    これまで受けた暴力や酷い発言で私がどんなに傷付いて苦しかったかを生きているうちに伝えることが出来なかったのが悔しいけど言ったところでキレられて終わりだろうからまあいいかと言った感じでした。
    アイツに関わることがもうないと思うと晴れやかな気持ちです。

    +74

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/05(日) 23:01:02 

    >>107
    親名義だと放棄できるけど、自分名義で勝手に借りられてた場合はどうなるんだろう。わたしも気になります。

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/05(日) 23:01:07 

    漫画描くの得意なので、父にされたことを誰でも分かるように漫画にして配ってやりたい気分だけど
    連絡先も教えてないから死んでしばらく経たないと知ることはないだろうな
    葬式は毒兄弟がどうにかするだろうし

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2021/09/05(日) 23:01:38 

    私が子供産んだら孫可愛さに憑き物が落ちたかのように毒が抜けたので(細かい毒はまだあるけど)恨みは薄まってきて普通に接してはいるけど許しているかと言われたらそうではないのでその時にどういう感情になるのか想像がつかない。

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2021/09/05(日) 23:01:56 

    >>52
    ああそう、共依存のお母さんとせいぜい仲良くね

    +16

    -12

  • 115. 匿名 2021/09/05(日) 23:01:56 

    >>101
    その母親が、自分におんぶにだっこ
    お金を要求してきたり
    さみしいさみしいと
    一緒に暮らしたいと言ってきて
    突き放したい私は悪者
    客観的に見てひどい娘ですか?
    母もDV被害者、弱い被害者だったって感じで
    罪悪感を植え付けてきます

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/05(日) 23:02:27 

    分かり合えなかったな…って。
    結構自分的には歩みよったつもりだったけど ああ最後までダメかって虚しさ?みたいなものがあった。
    一人っ子だから あ、私 一人なんだ…って悲しくなっては毒を思い出してどっちがマシなのか?と答えの出ない事考えたりする。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/05(日) 23:02:52 

    >>1
    私の父の両親は最近でいう毒親、父が全く常識外れに育つほどの育て方をするような変わった人で酷いこともされたそうですが、そんな父の父親が亡くなった時、最初はそんな親だったというので全く気にしてないような感じでいましたが、途中少しの間だけ大声で泣いていましたね。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/05(日) 23:03:05 

    まだ生きてるけど、死んだらホッとすると思うなぁ。やーっと静かに暮らせるってウキウキすると思う。

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2021/09/05(日) 23:03:24 

    毒親で色々辛く苦労したけど泣くなったら悪い思い出も、数少ない良い思い出も懐かしいです
    それは亡くなったから安心❪余裕❫出来たからだと思う

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2021/09/05(日) 23:03:53 

    >>54
    死への悲しみではなく、人生とか生き様に対する漠然とした悲しみや憐れみです

    すごく共感します

    +34

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/05(日) 23:04:04 

    若干トピずれかもしれませんが相続放棄するのに、遺品整理どうしましたか?
    賃貸なので、遺品整理しないとですが、整理したら放棄できないと聞きました。

    ちなみに汚家なので価値のあるものはありません

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2021/09/05(日) 23:04:37 

    やっと終わったって思った
    そしてもう死んでるんだから苦しまなくても悩まなくてもいいのに未だに夢に出てきてうなされるときがある。
    死んでもモヤモヤ感は昇華されない…
    思い出すだけで腹立ってくるよ

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/05(日) 23:06:07 

    >>115
    罪悪感を植え付けて支配しようとするのも毒だよ。
    うちが全く同じだった。
    ずっと母を守ろうとして生きてきたけど、大人になってから母もおかしいと気付いて嫌悪感がすごくなってしまった。

    +28

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/05(日) 23:06:07 

    過干渉、依存型の親御さんを持たれた方いますか?
    精一杯の愛情を受けたと思う反面、自分の分身のような、
    自由が効かない生活でした。
    愛情もお金もたっぷりかけたと親は思っていると思いますが私は自由がなく息苦しかったです。
    そういう親はやっぱり死んでしまったら愛情の面だけを思い出して悲しみにくれるんでしょうか。

    +23

    -2

  • 125. 匿名 2021/09/05(日) 23:07:07 

    >>15
    阪神関係ないないやろ!!

    って思ったけど、29ってことかな

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2021/09/05(日) 23:08:32 

    いいなー、いいなー
    うちの毒父も早くお迎え来ないかな…

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2021/09/05(日) 23:08:39 

    >>121
    うちの場合は相続放棄したけど遺品整理はしました。
    というかゴミ屋敷だったので全て業者に処分をお願いして50万ほどかかりました。
    放棄するならやらなくてもよかったのかな。
    わからないけど、放棄するにしても家の管理とかは放棄が完了するまで責任を負わないといけませんでした。

    放棄するのも放棄しますおしまい!とはいかないので、バタバタと大変でした。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/05(日) 23:09:14 

    急死だったし、毒との良い思い出が全くなかったわけではなかったから衝撃と悲しみはあったし泣いた。

    でも今は解放感。何年もかかって歪んだ認知も変わってきた。でも、あの人が親じゃなかったら別の人生だったんじゃないかとか未だに思うし、支配されて怒鳴り散らされた記憶も未だにフラッシュバックする。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/05(日) 23:09:55 

    25のとき、役所から連絡あって父親の死を知ったよ。

    あっそう、とだけ思ったけど、
    未払いの固定資産税100万の請求が私にきたのと、ボロボロになった家をどうにかしてくれという内容の電話だった。

    財産放棄。
    はいこれで、全て完全に切れた。

    +24

    -1

  • 130. 匿名 2021/09/05(日) 23:10:25 

    縁切ってたから知らなくて葬式行かなかった。
    自殺かな?と思ったらやはりそうだった。
    自分の子をバカにしていじめる様なきち
    ガイだから自業自得。ざまア。
    あいつら個人には男の思い入れも悲しみも
    無い。でも、最後まで泥を塗りやがって
    と憎しみと惨めさが倍化された。

    人間らしいまともな家族が欲しかった。

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/05(日) 23:11:02 

    >>9
    19年で済んで良かったよね。長い人は60過ぎまで毒親生きてる場合もあるでしょう。

    +113

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/05(日) 23:11:06 

    >>123
    ありがとうございます。
    なかなかわかってもらえないし相談できる人もいないので
    すごくためになるコメントをいただけてすごくありがたいです。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2021/09/05(日) 23:11:25 

    >>113
    うちもいい時期もあったのですごく複雑な気持ちになって、亡くなった後も辛かったよ。
    いっそのこと心底軽蔑して大嫌いになれる方が楽だったのかなとも思う。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/05(日) 23:11:46 

    >>1
    父親はどんなふうに酷かったの?

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2021/09/05(日) 23:12:59 

    >>127
    家電とか処分したらダメと聞きましたが大丈夫だったのでしょうか?

    放棄がさきですか?整理が先ですか?

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/05(日) 23:13:03 

    >>115
    客観的にみて全くひどくないですよ!!
    お金要求とか本当にありえない!!
    ひどいこと言うようですが(あなた自信悪くないし自信をもってほしいのですが)、母親は子供を大切に思っていないと思うし、自分が一番大事でかわいいのでは?

    罪悪感で心が辛くなるのよくわかります…
    私の場合は色々あって、これはもういいや…って思えた瞬間に全く罪悪感を感じることもなくなり、今過去を振り替えれば「子供に罪悪感をうえつけるなんて本当にクズだ」と思っています。
    どうか自分の人生を大切になさってください。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/05(日) 23:13:20 

    >>132
    自分を守りたいし、でも罪悪感を感じる瞬間があったりで辛いですよね本当に。
    わたしも身近な人には話せないです。
    お互い少しでも穏やかに暮らせますように。

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2021/09/05(日) 23:14:10 

    一瞬ホッとして開放感があったけど、
    またいつもの呪いに苦しんだよ。
    「もう死んだんだよ」「もうビクビクしなくていいんだよ」って何回自分に言い聞かせても呪縛に苦しんだよ。
    7年を過ぎた頃にやっと少し楽になったような気がしてきたけど。

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/05(日) 23:16:42 

    父方も親戚一同嫌な奴で、自分含めて
    女従兄弟全員結婚出来なかった。
    祖父母も、多分一族毒なんだと思う。
    絶えていい家系というのは存在意義する。
    見た目もすごい不 細工で子供の頃から
    毎日親にバカにされたし、モテなかったし
    学校でも無視されたりいい事なかった。

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2021/09/05(日) 23:17:37 

    >>2
    親に親不孝な行為をすると言うお返しトピですよ。
    親が先に子供を不幸にしたから、まぁ当たり前よね。
    罰は当たらない。

    +56

    -1

  • 141. 匿名 2021/09/05(日) 23:18:18 

    >>3
    同じ
    感情が湧かなかった

    子供の頃父親に毎日ひどく虐待されていて今でもフラッシュバックで苦しんでいるけど死んだからって嬉しくなかった
    もちろん悲しくも無い

    +76

    -2

  • 142. 匿名 2021/09/05(日) 23:19:34 

    >>135
    車と家電等(すごく古いやつで価値があるのかは不明)価値があると思われるものは処分せずに引き渡したと思います。
    何年も前の話で記憶が曖昧なところもあります。

    とにかく何をするにも弁護士に相談してからやりました。
    全く未知の分野で、何をしたら放棄できなくなるのか分からなかったので不安でした。

    自分が放棄したら、次はその方の親や兄弟に相続権がうつるので、その方たちにも早めに相続放棄してもらう必要があります。その方が亡くなったことを知った日から確か3ヶ月とか忘れてしまいましたが決まった期間があります。

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2021/09/05(日) 23:20:09 

    >>2
    幸せな人なんだね

    +46

    -2

  • 144. 匿名 2021/09/05(日) 23:20:15 

    >>136
    ありがたいございます!!
    すごく心に響きました!
    これから罪悪感に心が揺らぎそうになったとき
    自分が悪者に思えて苦しくなったときに
    冷静に読み返させてください

    お互い自由に、自分の人生を自分のために生きましょう!自分の人生を生きる権利はある!!

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/05(日) 23:20:20 

    毒親の毒親である祖母が死んだ時、母はお金がかかるから葬式に行きたくないといいました。葬式では涙を流すこともなく、葬式のお金が高すぎるなどと陰口ばかりでした。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/05(日) 23:22:40 

    >>135
    書き忘れましたが、放棄と整理は同時進行していたと思います。
    放棄するにも戸籍関係で揃えるものがあったりで、すぐには完了しなかったので。
    まず弁護士さんに相談しました。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2021/09/05(日) 23:25:53 

    >>5
    まさにこれだよね。
    「毒親」という言葉でみんな一括りにしてるけど、その言葉が指す内容は千差万別。

    +58

    -1

  • 148. 匿名 2021/09/05(日) 23:27:23 

    >>98
    1円たりともいらないから消えてほしい

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2021/09/05(日) 23:30:57 

    >>35
    あー…なんかわかるわ。優しい両親が待つ実家に子供連れて帰ってる友達とかすごく羨ましい

    +40

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/05(日) 23:31:02 

    >>144
    こんなご時世ですので、より不安になったり辛い気持ちになることもあるかもしれませんが…
    自分を大切に、変に無理しない程度に楽しいことを見つけて、お互い生きていきましょう(*^^*)

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/05(日) 23:34:12 

    >>43
    私あなたと同じこと思ってたけど
    「きのう何食べた」って漫画でDV&母親に金無心してた父親が死んだ時
    「なんかちっとも悲しくなかったね」「顔見知りの泥棒みたいなもん」
    みたいな感想を3姉弟で言ってたシーンで
    その親戚の人(お姉ちゃんの旦那さん)が
    「あーそれ子供孝行だわ親の葬式なんて悲しくないのが一番よ」って
    台詞があるけど私はこの言葉に慰められた

    +41

    -2

  • 152. 匿名 2021/09/05(日) 23:34:21 

    >>121
    弁護士に相続放棄を依頼→書類を裁判所に送る→受理される
    あとは、家に支払い請求書とかいろいろ来るたびに
    「相続放棄したので関係ないですぅ~」で通せる
    家の片付け?
    車?税金?貯金?土地?借金?スマホ?市民税る固定資産税?滞納金?
    しらんわw
    で通るよ
    期限が過ぎたら逃げられなくなるから気をつけてね
    期限=「死んだと知った日」から3ヶ月
    弁護士費用はうちは完全放棄で5万くらいだった
    ちょいちょい欲しいものがあったり、共有財産とかややこしい感じだと難しくなる
    全放棄なら全放棄でスッキリよ

    +6

    -4

  • 153. 匿名 2021/09/05(日) 23:34:36 

    お赤飯炊いて祝う
    死んだんだ。へえ
    良かったって思う

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2021/09/05(日) 23:34:44 

    >>93
    コロッと逝ってくれるのが理想だね。
    中途半端に生き延びられて介護とか絶対無理。施設に放り込むにもお金が必要だし
    うちは幸い突然死だったから手続きはめんどくさかったけどがんばれた

    +21

    -2

  • 155. 匿名 2021/09/05(日) 23:34:58 

    >>107
    泣く泣く私が返しました。泣き寝入りでした

    うちの場合は、例えば私が18歳になるとすぐにあちこち勝手に私名義でクレジットカードを作ってキャッシングや買い物してました。私はそのとき進学して寮に住んでましたが、請求書は実家宛てだったので後で何通もの督促状を見て愕然とするのを繰り返す感じで地獄でした。

    当時弁護士相談に行きましたが、グルじゃないのかとか勝手に作られたか立証が難しいとか言われて取り合ってもらえませんでした。今だったらもっと他に当たったりすると思うけど。

    就職先なんか知られたら終わりだと思って、大学生の間に自分なりに調べて就職前に絶縁して行方をくらましたので、額がもっと膨らむ前でまだマシだったんだと自分を納得させようとしてます、実際は今でも恨んでますが。107さんの親御さんも借金癖があるんですね…人生が不安で暗くなりますよね…

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/05(日) 23:35:56 

    >>121
    まさか…賃貸の保証人?!
    賃貸の保証人に名前があったら逃げられないよ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/05(日) 23:36:45 

    >>44
    本当にお疲れさま。苦労した分、いっぱいいっぱい幸せになってね

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2021/09/05(日) 23:38:36 

    >>104
    突然嫌すぎるね
    びっくりして悲しいどころじゃないわ

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2021/09/05(日) 23:42:12 

    >>1
    今年父が亡くなりました。
    長年自宅介護でしたが、元気で相変わらず毒だったのでまだまだ生きるんだろうなと思ってたら急に。
    昔から母にも私ら子にも酷い態度ばかりで、色々やらかして振り回されたので大嫌いで早くいなくなれと思っていましたが、実際亡くなって思うことは、
    あれだけ憎かったので悲しくはないけど、嬉しいとも思わない。
    最後まで父とわかりあえなかった虚しさの方が大きくなってきた。
    遺影の写真は直視できないし、手を合わせる気にもまだなれない…
    というのが現在の正直なところです。
    今後また変わってくるのかもしれません。

    +28

    -3

  • 160. 匿名 2021/09/05(日) 23:42:52 

    >>121
    死亡届に名前を書いてはいけないよ
    自動的に代表相続人にされる
    そうするとね、

    ガルタガル子様宅
    ガル子父様

    とかいう税金の支払い通知が届くよ
    死んでるのに、
    うちにガル子父様なんて住んでないのに

    それね、1円たりとも1回でも払ったらいけないよ
    払ったら相続する意思があるとみなされ
    相続放棄がてまきなくなり
    事実上相続人になる

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2021/09/05(日) 23:45:50 

    私の毒母はまだ生きているけど、高齢だし、最近交通事故に遭って入院した。
    今は一般病棟に移ったけど、一時は集中治療室に入っていたので、死ぬ可能性もあるかも、と思い、職場の上司には一応「急にお休みをいただくことがあるかもしれません」と事情を説明した。
    上司を始め、それを聞いた同僚達が心配してくれたけど、なんだか悲しんでる様に振る舞わなきゃならないみたいな雰囲気が嫌だった。
    今まで、何度もあの人のせいで死にたくなったけど、もし私が先に死んだら「親より先に死ぬなんて親不孝な娘ですよ」なんて周囲に言ってわぁわぁ泣いて同情を買おうとするんだろうな、って思ったら悔しくて、死ねなかったし、意地でも母の死を見届けるまでは生きてやるわ、と思ってる。

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2021/09/05(日) 23:48:11 

    >>104
    横ですが、こういうのって断ることは出来るんでしょうか?
    私の場合は、毒母と離婚した毒父が長年行方不明で、こういう連絡が来るのが心配です
    遺体引き取りとか葬儀とか、一切関わりたくないんです

    +17

    -2

  • 163. 匿名 2021/09/05(日) 23:49:49 

    >>151
    43です。
    ありがとうございます。他界して1年たちましたが、ようやく心に響く言葉をいただけました。

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2021/09/05(日) 23:49:51 

    末期癌で宣告日(入院初日)から1ヶ月程で亡くなった父。主に、父の両親への長年に渡る暴力。不本意ながらも最期まで看取りましたが、ずっと「くたばれ!」「記憶からも消えろ!」「お盆に帰ってくるな!」と思いました。
    今も、何だかんだで記憶から完全に存在を消せずイライラ

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2021/09/05(日) 23:50:35 

    父親が逝ってだいぶ経つのに子供の頃のイヤな事をよく思い出す。
    怒鳴り声、喚き声、脅し文句、投げたり割ったり、手をあげたり・・・
    酒癖が悪くて必死で止めても酒気帯び運転したり。
    まだ生きてたら大変だったな。

    でも今は実家の母親に苦しめられてる
    高齢になってますます浪費癖が酷いしゴミ屋敷だし、娘に依存して過干渉で親の面倒見るの当たり前って態度。
    気に入らないと「親不孝者!」と責められ罵られる。いつもビクビクしてしまう
    まだまだあと20年くらい生きるだろうか?
    ゾッとする

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2021/09/05(日) 23:50:41 

    >>1
    まだ死んではいないけど
    1度父が死ぬかもしれないと兄弟から連絡がありました。
    覚悟しとけと言うような。その電話が来た時『ふーん』しかなかったです。
    手術の日時も知らされてましたがすっかり忘れていて無事に手術成功したという連絡で思い出したぐらい。
    あとは死後の手続き面倒くさそうって。

    でも実際本当に死んだらどう思うんでしょうね

    +14

    -3

  • 167. 匿名 2021/09/05(日) 23:52:51 

    >>1
    やっと○んだか・・・って感じ。
    5年経つけど一度も泣いてない。

    +17

    -2

  • 168. 匿名 2021/09/05(日) 23:53:40 

    >>3
    わかる!お墓参りは一度も行ってないしお葬式でも涙は出なかった。

    +50

    -1

  • 169. 匿名 2021/09/05(日) 23:53:48 

    毒親の親もまた毒親

    母は両親が他界した時に
    清々したと言ってケロっとしてました

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2021/09/05(日) 23:54:19 

    >>20
    それ。
    悩みが自然消滅。
    肩の荷が軽くなって、実際ストレス無くなったせいか5キロ痩せたよw

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2021/09/05(日) 23:56:29 

    自分の母親を散々毒親と思ってたけど、ここのコメント読んだ時に、そこまでの感情が沸かなかったから
    まだ毒親ではないんだと思った。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2021/09/05(日) 23:56:30 

    >>162
    横ですが、私のはすでに火葬も終わった後の話ですが、遺骨を取りにきてって役所から連絡が来ましたが断れました。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/05(日) 23:58:51 

    >>74
    よかった。
    羨ましいです

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/05(日) 23:58:54 

    >>1
    解放されるかと思いきや、全く解放されず。
    逃げられた、ズルい、許せない、という気持ちの無限ループ。死んでいるのに、殺したいとさえ思う時もある。
    根深い毒の支配に苦しんでいる感じ。
    それだけ毒親の所業は罪深いのだと思う。

    +31

    -1

  • 175. 匿名 2021/09/05(日) 23:59:11 

    >>1
    大嫌いで仕方なかった母親が突然死んだ時はどんな親でも親なんだなと思いました。虐待ネグレクトで心底大嫌いでしたが、非常に悲しかったです。
    でも、時間とともにあまりに酷かったのでボコってから死んで欲しかったに気持ちは変わってます。
    父親も大嫌いです。病気して1人暮らししてますが、知ったこっちゃありません。私をあてにしてきますが知りません

    +28

    -1

  • 176. 匿名 2021/09/05(日) 23:59:26 

    >>162
    身元確認のために1度は出頭命令があります。
    あなたじゃなくてもいいけどししゃを知る人が必ず一人は話を聴かなければなりません。
    現物のしたいがぐちゃぐちゃだったり見たくなければ写真で見ます。
    そこかからは…あなた次第です。
    警察と役所対あなた。
    あなたの意思の強さ次第です。
    全国には誰も引き取りにこない無縁仏はたくさんいます。しょうがないから行政でやりますが
    警察や役所はそりゃ引き取ってもらいたいですよね。できれば。
    自分のために今から調べてみてください。
    すぐ動けるように。それは明日かもしれませんし。
    自分を守るために。

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2021/09/06(月) 00:00:34 

    >>46
    助けて欲しいときてもあしらわなければ良いだけですよ

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/06(月) 00:00:50 

    >>1
    一人っ子で片親(母子家庭)、親戚とも疎遠だしみんな高齢なので、母の死後の残務整理が大変だったが、何だかんだいって私も解放感が半端ないかもしれない。ただもう実質的に天涯孤独、独身で彼氏もいないので、これからの人生すべて自己責任という重圧にさいなまれる事はある。

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2021/09/06(月) 00:01:06 

    ホッとしたしこれでよかったとも思った。でも同時にとてつもない罪悪感。どうして普通の家族でいられなかったんだろうって。アル中でモラハラて毒だったんだけど、私のこと嫌いじゃないのもわかってたから。絵に描いたようなアスペだった。一緒にいるの辛くて逃げた。家族に逃げられ孤独死のような最後。大嫌いだった。憎いしそばに居たくないけど不幸になれとは思ってなかった。私の知らないところで危害加えずに勝手にしあわせに生きてたらそれで良いやって。
    死んだあと本人のスマホの中に雛人形飾ってる写真があって泣けた。捨てるからな!って騒いでて会いに行くのも嫌でもう諦めてたんだけど、口だけで捨てずにとってあって一人で飾ってたんだなって。可哀想人間だなって。でもどうしようもならない。家族で居たいと思っても本人がそうでいられないような事するから。一緒にいたら殺人事件起こしそうなくらい異常な男だったと思う。でもそれでもやっぱり親なんだよね。死んでよかったけど、苦しかった。
    あとは今までのことは不思議と死んだら許そうって思えた。死んだら不思議と幼少期のごく少ない良い思い出だけが印象に残るんだよね。

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2021/09/06(月) 00:02:07 

    >>162
    断ることはできるよ。
    法律上、遺体を引き取る義務はないからね。
    ↓参考までに。

    事例紹介
    事例紹介www.adachi-souzoku.com

    相続手続きの処理の進み方や相続放棄のお話、遺言の扱い方などを例に、当センターにご相談いただいた際にどのように相談が進んでいくのかを表してみました。何かと複雑になりがちな相続や遺言のお話ですが、当センターではリラックスした雰囲気の中で相談者様のお悩...

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2021/09/06(月) 00:03:51 

    >>172
    返信ありがとうございます
    遺骨なら断れるのですね
    172さんが断れて良かったです

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/06(月) 00:06:35 

    >>176
    返信ありがとうございます
    一度は出頭ですか・・・
    これはどうしてもなんですね
    本当に嫌なので、調べてみます
    心強いメッセージ感謝します

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2021/09/06(月) 00:08:55 

    どうなんだろうな?せいせいすると思う気持ちと泣いてしまうのかもしれないと思う気持ち両方ある。泣くのかもというのは悲しいからじゃなくて、何先に楽に死んでんだよ!こっちはまだ生きなきゃいけないんだよ!って悔しい気持ち。毒親が死んだからといってもヤツの血は私に残ってしまってるからなぁ。はぁ…どうなんだろうなぁ…

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2021/09/06(月) 00:09:05 

    子供を苦しめるなら、作らなきゃ良かったのに。
    どーしようもない夫婦ほど子供がポンポン出来る感じ?

    父は亡くなった。正直安堵

    母は存命。もう自由になりたい

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2021/09/06(月) 00:10:36 

    >>176
    ちなみにこのとき、まずは来い
    次に死体解剖代金を3万くらいから10万くらいまで警察に払えって言われた
    払ったら死亡届をもらい、記入し、早急に葬儀屋を手配、役所に焼き場の予約を
    焼き場ですぐに焼いてもらえなかったら安置場所を確保しろとかいろいろ言われたけど

    相続放棄するなら
    ぜーんぶ拒否しちゃえばいいよ

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2021/09/06(月) 00:10:54 

    >>20
    いいな~まだ死んでない。早く逝けよと毎日願ってる。

    +20

    -1

  • 187. 匿名 2021/09/06(月) 00:11:05 

    急に亡くなって病院まで引き取りに行かなきゃだったけど、丁度久しぶりに友達と遊ぶ約束してた日だったから、悔しくて泣けた。
    姉はめっちゃ泣いてて「何で泣かないの?」って言われてドン引きしてた。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2021/09/06(月) 00:12:24 

    >>180
    返信とリンクを貼ってくださり、ありがとうございます
    さっそく見てきました
    借金しかないと思うので、相続放棄は決意しています
    法律上の義務がないのは、ちょっとだけ気が休まりました

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2021/09/06(月) 00:15:05 

    20年位音信不通だから死んだかどうかすら知らない

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2021/09/06(月) 00:15:28 

    >>182
    泣いたらなめられるから
    泣いたらダメだよ!
    毅然と!堂々とだよ!
    頑張ってね。応援します!

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2021/09/06(月) 00:16:36 

    >>162
    あんまり参考にならないかもしれませんが、私は母親が他界したとき海外に住んでいて、警察や行政でも居場所をつきとめられないから連絡もありませんでした

    そのとき父親はすでに他界していて私は一人っ子で母親はきょうだいもいないので、他の親族に連絡がいったかと思いますが、かなり遠方のはずだしもともと全く交流もないし、その人たちも断ったに違いないですが詳しいことは不明です

    一切関わりたくない気持ちよくわかります

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/06(月) 00:17:06 

    私は泣いた。
    共依存だったんだと思う。
    自由になったよ。
    自由になったのに、暫くはポッカリ何か抜けたような想いがあって。
    自由になったのに自由ってなんだろうと思ったよ。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/06(月) 00:19:56 

    >>185
    そういう流れなんですね
    警察としては正式な手順・手続きなのでしょうが、困ります
    毒父には借金しかないと思うので、相続放棄一択です
    詳しく教えてくださって、ありがとうございます

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/06(月) 00:25:42 

    >>31
    悲しみより、もうこれで永遠に嫌がらせをされることはなくなったんだと言う安堵感の方が大きいですよね。
    素直にただ悲しめないのが悲しい。
    毒親なりに一生懸命だったことは理解しているけれど、そんな関係性しか築けなかったんだと寂しくなる。

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2021/09/06(月) 00:26:12 

    >>190
    励ましをありがとうございます
    毒父が死んだら警察から連絡が来ると思うので、心しておきます
    散々色々あったので、うれし涙も気を付けます
    こんな親身にメッセージを送ってくれて、本当にありがとう

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2021/09/06(月) 00:31:47 

    >>193
    自分のときは、無知でなにも知らなくてこわくて
    びびって、泣いて、不安でいっぱいだったから

    同じ境遇の人がこんな思いしないように…は無理かもだけど、経験者とてして何か役に立てる助言ができたらって思って書いたよ

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2021/09/06(月) 00:32:53 

    なんとも思わなかった。
    ほかの家族は号泣してた。

    私看護師だから
    エンジェルケアさせてもらって
    葬儀や納骨を淡々とこなしてた。

    死亡届から銀行の解約やらやる事が多くて、
    死んでからも迷惑かけるなよと思ってた。

    もう数年前だけど、今でも本当になんとも思わないんだよね。
    エンジェルケアやったのも、悲しんでる家族の手前しただけだし。


    今生きてる母がこの前入院したけど、
    たぶん、この人が死んでも、
    父の時みたいに悲しくもなんともないなと思った。

    いらない家具とか早めに処分しといてねって思ってる。

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2021/09/06(月) 00:32:54 

    >>154
    93です。
    そうなんです。中途半端が一番嫌です…

    ちなみに、突然死とおっしゃられてましたが、持病はありましたか?
    うちの親は毒のくせに健康意識高く、毎月かかりつけ医で検査してるので、高血圧くらいで、あとは投薬で良いようにコントロールされてて困ります…

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2021/09/06(月) 00:34:11 

    私を洗脳して苦労を与えておいて母は私に謝りもせず勝手に死ぬんだな。来世で苦しめ。ぐらいに思う

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2021/09/06(月) 00:36:06 

    >>191
    返信と共感してくださり、ありがとうございます
    失礼ながら、なんて羨ましい状況でしょうか
    居場所をつきとめられないのは、私の理想形です
    最後まで迷惑を掛けられそうで、本当に嫌な気持ちになります

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/06(月) 00:36:32 

    関わりたくないし、お葬式の連絡きたらどうしようと思ってる。今の家族を壊したくないから。
    娘にとっては文句ばっかりの祖父とまぁ優しい祖母って思ってるだろうから、お葬式は行かせたほうがよいのかとか悩む。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2021/09/06(月) 00:41:36 

    >>19
    わたしも母より先に逝ってくれた事だけは感謝してるわ!

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2021/09/06(月) 00:41:48 

    死んだことにして暮らしてる

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2021/09/06(月) 00:48:38 

    呆気なくて少しの虚しさと
    すっごくホッとした。

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2021/09/06(月) 00:52:25 

    >>196
    嫌な思い出なのに、丁寧にたくさん教えてくださって本当にありがとうございます
    何も知らずにそんな状況に置かれたら、不安しかないですよね・・・
    いただいたメッセージの内容は、とても私に役立ちます
    こんなこと誰にも相談できないし、私の周りはみんな普通の家庭で育った人ばかりで

    ありがとうしか言えないけど、ほんとにありがとう


    +14

    -1

  • 206. 匿名 2021/09/06(月) 00:57:58 

    >>205
    こちらこそ、ありがとうをありがとう(*^^*)

    過去はいろいろあったけど
    それでも強く逞しく
    お互い
    今日、明日、そしてこれからの人生にたくさんの幸せに溢れますように🍀😁✨
    [毒親育ち] 実際、毒親が死んだら、どんな気持ちになりましたか?

    +23

    -1

  • 207. 匿名 2021/09/06(月) 00:58:35 

    毒父親
    30年会って無かったから本当に他人て感覚でへぇ死んだんだぁって感じでした
    とりあえず借金とかありそうだったので遺産放棄手続きを急いだだけ
    病院から直送だったらしいし、お墓の場所も知らないから線香すらやってない
    すでに命日もいつだったのか何月だったのかも忘れたw

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2021/09/06(月) 01:13:10 

    >>93
    超毒親でDVが日常だった父親は晩年倒れて入院した
    母親は毎日お見舞いに行っていたみたい
    あんなに毎日怒鳴られたり時に殴られたこともあるのに謎
    兎に角母親うるさく連絡してきたので仕方なく遠いのに新幹線で定期的にお見舞いに行っていた
    行ってもベッドの脇に座って30分位で帰るだけ
    会話は交わさない
    末期に担当医から「持ってあと10日でしょう」と言われても「ふーん」としか思わなかった
    そして母親から父親が死んだと連絡があっても「あ、死んだんだ」としか思わなかった
    本当に10日以内に死んで「お医者さんってすごいんだなあ」という感想
    葬式の手配は夫が色々やってくれて助かった
    涙も出なかったしあえて感情を言うなら「無」
    私の心は壊れていると思う

    +28

    -1

  • 209. 匿名 2021/09/06(月) 01:13:42 

    毒親の美智子。早くしんでほしい。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2021/09/06(月) 01:16:55 

    毒祖母だけど、正直ホッとした。
    でも悪いところばかりじゃなかったから、なんとも言えない複雑な思いが未だに消えない。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2021/09/06(月) 01:18:25 

    両親毒親で父親が死んだ。
    悲しみはないかな。
    死んだ後は母親が仕切ったけど、結局金は私1人が全て出し、遺産諸々は全て母親と長男次男へ行った。それでも葬式で何もしてないと非難を浴びた。
    葬式の話すら入れてもらえずなんでこんなに金がかかるのかわからなかったけど、これで最後だと思って全て我慢してサッパリしたかった。
    片見分けすらもなかった。

    遺産は放棄しろと母親兄弟が会社まで連絡してきたから放棄した。要らなかった。
    しかし、色々手にした兄弟達からは思うような恩恵が受けられなかった母親がすり寄ってきた。
    無理だと言ったら上司に電話した。
    「娘が言い出せない様なんですが、給料の前払いして欲しいそうなんですよ。もしよければ私が今から行きますが。」

    家族の中では私はワガママで好き勝手して何もしないろくでなしだそうだ。
    兄弟も何故こんなに私がワガママなのかと責め立てる。

    なぜこんな人間がいるのか。
    ここでは私がキ○ガイ扱いだ。
    根絶やしにしないと終わらない場合もあるよ。







    +22

    -1

  • 212. 匿名 2021/09/06(月) 01:25:32 

    >>2
    2コメってバカなひとしかいないねw

    +47

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/06(月) 01:26:35 

    >>211
    >「娘が言い出せない様なんですが、給料の前払いして欲しいそうなんですよ。もしよければ私が今から行きますが。」

    言葉が出ないわ…
    毒過ぎる

    +18

    -2

  • 214. 匿名 2021/09/06(月) 01:40:51 

    >>17
    私も
    「死ね! 死んでるけど」って口に出る。

    +41

    -2

  • 215. 匿名 2021/09/06(月) 02:06:08 

    友達から、よっしゃー!死んだー!ってメール来て困った記憶ある
    もう1人同じメールもらってる子がいてその子も何も返信できなかったと言っていた

    +3

    -3

  • 216. 匿名 2021/09/06(月) 02:10:10 

    なんとも思わないだろうな。
    むしろこれ以上私に迷惑かけないで欲しいから、ホッとするんだろうな。
    毒親の前に毒祖母だけど、祖母嫌いは思いきって公表したから次会うのは葬式で済みそう。

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/06(月) 02:13:11 

    家片付けるの面倒だな。捨てられない親で不用品が多すぎる。

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2021/09/06(月) 02:17:48 

    これって毒親ですか?
    Yes + / No −
    暴力や貧困はなく、田舎の普通の家庭。

    ただ一家で宗教に入ってて毎月お参りとやらに行かされてた。

    お参り先が県内で大きな都市だから、さっとお参りしてその後はデパートで買い物!くらいで違和感なく育ったんだけど、大人になって、これは他と違うんだ…と知り…

    年に一回は首都圏にある総本山的なとこに車で1日かけて行ってたw

    その後にディズニーとか観光とかで遊びに行く!って思ってたけど、いつも宗教がらみでどこか行くのが常で、純粋な旅行はあんまなかった。

    大人になって辞めたいから会員解除していいよ、年会費もかかるし、と何度言っても「〇〇様(いわゆる教祖)が見てるから…」と解除しない。

    +1

    -7

  • 219. 匿名 2021/09/06(月) 02:42:10 

    まだ生きてるけどさ、やっと終わったーーーって感じなんだろうな、開放感。この人とはやっぱり一生分かり合うことなんてなかったなぁって思うんだろうな。生まれ変わっても2度と会いたくない。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2021/09/06(月) 03:06:48 

    いいなぁ
    うちも早く逝ってくれないかな
    距離置いてるけど親戚やら兄弟使って私の事探ってくるのほんとに辞めて頂きたい

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2021/09/06(月) 03:11:40 

    毒父の葬儀で私が喪主なのでお焼香トップバッターで、織田信長がやったお焼香を遺影にぶっかけをやろうかどうか直前まで迷った。が、やめた。

    その後、父親の借金の請求が私宛にガンガン来て、やっておけば良かったと後悔した。

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2021/09/06(月) 03:18:26 

    >>30
    葬式って故人じゃなく生きてる人側の為のものらしいよ。
    葬式出ることによって憎しみにも一区切りつくと聞いてから私は飛行機の距離だけど進んで出席する予定です🙋🏻‍♀️早く○なないかな!ワクワク!と思ってる

    +22

    -2

  • 223. 匿名 2021/09/06(月) 03:22:14 

    小さい頃に父親の酒乱DVで離婚。
    母親に育てたられたけどその母親がとんでもなくて離婚してすぐに彼氏作ってたし覚醒剤中毒、DVされるわあげく精神病になって毎日ODで意思疎通できない。最後は自殺したよ。警察から電話来たときはほっとしたって言うのが本心。
    でも葬儀やらなんやら終わった後、夜中に涙止まらなかった
    すごい最低な母親で何度も殺そうと思ったけど優しくされた記憶とか思い出してね。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2021/09/06(月) 03:22:39 

    >>3
    私も!
    亡くなってから8ヶ月。
    一滴の涙も出ない。
    遺影を見るのも嫌!!
    私の不幸の根源がやっとなくなったと言う気持ち。これからは自分を大切にして生きる!

    +59

    -1

  • 225. 匿名 2021/09/06(月) 03:34:56 

    やっとか

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2021/09/06(月) 03:38:54 

    毒親でもう10年会ってないけど死んだら悲しむと思います。私はただ親から愛してもらいたかっただけなので、結局最後まで愛してもらえなかったなと悲しくなると思います。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2021/09/06(月) 03:39:24 

    >>46
    逃げていいんだよ。
    向き合いたい人は向き合えばいいし、二度と関わり合いたくない人は徹底的に逃げていいと思う。
    主さんでいえばお葬式だって別に出なくて良いと思うんだよね。
    痛みの感じ方は人それぞれだし、逃げることにだって勇気を伴ってると思う。
    ただその人から産まれただけであって、あなたはあなたなんだからね。自由で良いと思う。

    +26

    -1

  • 228. 匿名 2021/09/06(月) 03:45:53 

    >>2
    もう少し世の中の事を勉強した方がいいですよ!ネグレクトとかそりゃあー本当酷い親とかいますからね!例えば、映画「誰も知らない」を見てみてください!少しは理解できますよ!!私も知らない世界で涙なくては見れませんでした!

    +29

    -1

  • 229. 匿名 2021/09/06(月) 03:55:58 

    うちは高齢でまだ生きてる。
    両親とも毒親だけど特に母親が毒強い

    何年も連絡とってなくて今は平和に過ごしてるからもう生きていようが死んでいようがどうでもいいんだけど、仮に親が死んだ所に居合せたらきっとこう思うと思う
    もっと早く死んでくれればよかったのに

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2021/09/06(月) 04:22:32 

    >>1
    何も感じなかったよ
    思い入れがないしどんな気持ちって言われたら
    目の前の見知らぬ他人が亡くなるよりも悲しくない本当の無関心

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2021/09/06(月) 04:43:18 

    まだ自分が虐待されてると確信が持ててない中学生の時に、虐待行為の大元だった祖父が倒れてそのまま亡くなったけど、泣いたよ。

    けど、悲しいとかじゃなくて悔しかった。何か、色々複雑な気持ちが湧いてきた。

    【倒れた時】
    「何、勝手に倒れてんだよ」とか
    「あれだけ鬼のような形相で暴力振るって、ふんぞり反って偉そうにしてたのに…何だ、その弱々しい姿は…」とか…(全身、生命維持の為にチューブだらけで繋がれてて口も聞けず、口空きっぱなしでポカーン顔)
    【葬式時】
    祖父は地主だった事、地域活動にも積極的だった事もあり、顔も交遊関係も広かったので、参列者はとても多く。弔辞でも色々語られたが…
    「外の人間には、こんなに優しく出来るくせに何で家族や私には…」とか
    「泣いてる人がこんなにいる…ここに居る人は全員、家でこの人がどんな風だったか知らないんだ…」とか
    「幼い従兄弟や、ほとんど会ってない遠い親戚の人まで泣いてる…悲しくないのは私だけ…?」とか

    複雑な気持ちだったけど、涙はボロボロ出てきて。親戚の優しい叔母さんに
    「(私)ちゃんも辛いよね!こんなに可愛い孫残して何であんなに早く逝っちゃうかね!」て抱き締められたけど。
    心の中で『辛い…?可愛い孫…?早く逝きすぎ…?違うよ叔母さん、違うよ……私、悲しくて泣いてるんじゃない……』て、涙だけボロボロ流して頭フリーズしてしまった。きっと周りには、私が悲しくて泣いてるって見えたんだろうな。

    存命の祖母と母親は、自分がどんな反応するか分からない。(父親は、私が幼少期の時に母親と離婚して生き別れ状態。生きてるのか死んでるのか分からない)

    祖母→父親が去った後、家の中で唯一祖父の私への暴力を止めてくれてた人。よくアフターフォローしてくれてたし、食事を抜きにされた時も後でコッソリおにぎりを持って来てくれたりした。
    けど…大人になって、よくよく過去を思い返してみれば。基本的には祖父の言いなりだったし、暴力を止めていたのも外に虐待行為がバレない為(痣とか出来ないように)。おにぎりを持って来てたのも、私が学校の検診で度々『痩せすぎ』で引っ掛かっていたから…。そういう背景が見えて来て、感謝の念を抱いてた事も、唯一の心の拠り所だった事も、全部崩壊してしまった。
    ただ、祖父と母親抜きであれば、あの家の中では一番私に寄り添ってくれてたし。母親に放置されてる幼い私に「(私)ちゃん、またお母さんにあっちへ行ってろって言われたの?…お婆ちゃんと遊ぼうか」(←でも、実の娘である母親に「育児放棄するな!」とは怒ってはくれない)と、よく遊んではくれたから…泣くかも知れないし、よく分からない。

    母親→祖父が恐いが為に、私の事をスケープゴートにして逃げ回ってた人。祖父が言えば、幾らでも私に暴力振るった。祖父が亡くなって「やっと終わった…」と思ったけど。何故か母親が姉妹差別を始めて、妹だけはベタベタに可愛がって、私を目の敵にしてた。(後に判明した事だけど、裏で祖母が私について母親に小言を言ってて。それで母親が私を怒る(殴る)→小言を言った祖母自身が母親を止めに入る…て訳の分からない構図だった)
    つい最近も入院したけど、全く心配出来ない。
    今は実家と疎遠にしてて、母親とは数年まともに会話もないけど(祖母は認知症で、実家で既に寝たきり。会話も、もう成立しないレベル)…
    ただただ『平和だなぁ』と思う。
    祖父の時みたいに複雑な感情で泣くか、もしくは全く涙が出てこなさそう。

    葬式に出ても、まともに泣ける気がしないし出たくない。(『あぁ…終わった…』とは思って泣くかも)
    夫にそう伝えたら「…無理強いはしないけど、流石に葬式には出た方が良いんじゃない?」と言われるのが辛い。夫には、虐待の内容をザックリした全貌で伝えてあるけど。良好な家族関係の家庭の出だから、いまいち理解出来ないみたい。

    うちの家の大人達は本当に歪で、気分次第で殴りもするし。物を大量に買い与えたり、急に優しくしたり(「本当は、凄く愛してるんだよ」と突然抱き締めたりもする)…とにかく訳が分からないから、私もどんな反応するか分からない。

    ただ、あっちの動向が一切分からない期間は本当に(心が)平穏で。情緒不安定にならず、穏やかに日々を過ごせてるから。葬式だろうが何だろうが、全てが『私の知らない間に、いつの間にか終わらないかなぁ…』なんて思ってしまう。
    あの家の事で、一喜一憂…心を動かしたくない。


    +3

    -2

  • 232. 匿名 2021/09/06(月) 05:36:54 

    コロナで父が急死しました。
    1度も悲しくなりませんでした。それまでは葬式などにも出るつもりがなかったですが、ちゃんといなくなった事を確かめに行って、気持ちが前向きになりました。やっと解放されて自由に自分の人生を生きていける。疎遠だった姉弟とも会えるようになりました。

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2021/09/06(月) 06:12:30 

    >>7
    そんなもんだよ
    両親いて、片方だけってことはほとんどあり得ないよ
    だって、片方がまともなら、もう片方に注意やアドバイスするから
    片方が毒親だって気づいてもなにもしないのは、毒親と一緒になって毒親をしてるのと同じ

    +49

    -1

  • 234. 匿名 2021/09/06(月) 06:17:29 

    >>131
    親がいつ死んだかで、受け取り方が全然違うよね
    19歳なら、まだまだこれからだけど
    60歳なら自分の人生を捨てたも同然だから、親への恨みも凄いと思う

    +43

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/06(月) 06:28:36 

    >>1
    父親が亡くなった時、悲しみはありませんでした。すでに県外へ嫁いでいたのでわざわざ葬儀で帰省するのが面倒だな、でも忌引きで仕事休めるからいっか、みたいな。7年経った今でも悲しみは皆無。命日、確か今月。日にちはすでに思い出せない。本人を思い出すこともありません。ただ、借金なども無く
    遺産も無いから揉めることもなく、家と土地は母へ。わずかな現金を姉と私に。『孫の学業に使え』と。用途まで指示。当時中3だった息子の塾代で消えました。ほんとわずかでしょ。2年前、息子の成人式の年、『これでスーツを用意してあげて、父さんから』と、母から10万。返しちゃいました。『母さんの生活費にしてよ』

    +3

    -9

  • 236. 匿名 2021/09/06(月) 06:34:58 

    毒母でたまに連絡くる、付き合うといざこざに巻き込まれるから距離を置いてるんだけど、何かあったら後悔するかと悩んでたけどこのトピみてホッとした。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/06(月) 06:39:02 

    >>218
    それは毒親ではないかな。
    わたしの感覚ではだけど。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/06(月) 06:39:47 

    >>215
    確かに、思っても良いけど、周りには言わないほうがいいかもね

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2021/09/06(月) 06:40:31 

    もっと苦しんでしんで欲しかった、なんなら自分が直接手をかけたかった
    って瞬間的には思った
    周りの人間があの人も悪いところばかりじゃなかったみたいなことを言い出すのも気持ち悪かった

    数年経った今は割と穏やかに過ごしてるけど時々4ね!56す!って感情は湧き上がってくる

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/06(月) 06:42:29 

    >>232
    うちの毒親もコロナならないかな…
    でも、ワクチンうってるし死ぬのは難しいかな?

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2021/09/06(月) 07:25:37 

    >>152
    横ですが放棄することは事前に親と話し合いましたか。葬式費用とかどうされましたか、売れないような土地を所有しており困っています

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/06(月) 07:40:09 

    3人きょうだいで、母は私が子供の頃から差別して、「あんたさえいなければ、この家はうまくいく」「死ねばいいのに」などと言い続けて育てました。

    私は地元の国立大しか受けさせてもらえなかったけど(現役合格)、兄は二浪もして都会の私立大、妹も一浪して都会の私立に行きました。

    思い返せば、わたしだけ中学校の学生鞄を買ってもらえず、ブラジャーは中高の6年間で2枚だけ。しかもそのうち1枚は10歳も上の従姉のお下がり。
    中高の6年間で買ってもらった服はセーター1枚、トレーナー2枚、ジーパン2枚だけ。あとは全部従姉のお下がりでした。

    妹は109とかで流行りの洋服を買い出しに行ってはおしゃれな格好してました。

    社会人になっても親から「実家に帰って来るな」と言われて10年間は出禁。

    そんな感じなのに、わたしが一番見た目とか行儀がよくて学歴もいい優等生なので、親戚の結婚式や葬式には兄や妹じゃなくて私が連れていかれました。
    都合のいい時だけ使われていたという感じです。

    母は末期癌で亡くなりましたが、兄と妹には入院してからもずっと携帯電話でメールや電話をしていました。それは亡くなるまで知りませんでした。私にはメールも電話もきませんできた。
    コロナで会いにいけなかったのですが、結局、最後の一言もなく死んでいきました。私だけ最後の最後まで憎まれて嫌われて。

    母親として、3人の子供のうち、私だけはどうしても嫌いだったんだと。
    子供の頃から死ね死ね言われていましたが、本当にこたえました。

    焼いた骨は見ましたし、拾いました。
    少しだけ泣きましたが、それは母が亡くなったから悲しいんじゃなくて、「お母さん、あなたは最後まで私を憎んで嫌がらせして死んでいったんですね」という気持ちでしたね。

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/06(月) 07:59:38 

    >>2
    まぁねぇ
    気持ちはわかるけど、死んでスッキリしたみたいなコメント見てどうなの
    私もー!って共感し合いたいの

    +0

    -21

  • 244. 匿名 2021/09/06(月) 08:00:39 

    >>165
    びっくり。
    私と同じ状況の人がいて。

    亡き父はアルコール依存で、暴言暴力、セクハラ野郎。

    母親は、ニート息子大事で娘が介護するものという思いが揺るぎない。依存してきて、娘が母親の母親代わりだもん。思い通りじゃないと罪悪感刺激して同情を買いながら支配してくるし。

    見栄はり、浪費癖、ゴミだらけ。
    介護なんてお姫様扱いして当然って感じ。

    ビクビクすることないよ。
    私もビクビクしてたけど、狡猾さ以外何もできない老人なんて、世話してる人の気持ち次第ってわからせなきゃ自分が壊れちゃうよ。

    私は自称可哀想な母親をせわしてるけど、死んでも悲しくないと思う。散々搾り取られたから。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/06(月) 08:05:03 

    >>3
    抜毛症がなくなった。疎遠にしてたけど、生きてるってだけで嫌だったしね。でもね、死んだからって記憶がなくなることないから「なんであぁいうことされたんだろうなぁ。自分ってなんだったんだろう」ってまだ考える。病室で本人に聞けば良かったよ。友人からは「それがお母さんのコミュニケーションだったんだよ」って。あんなコミュニケーションの仕方あるかって。くそがくそが。

    +32

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/06(月) 08:05:20 

    >>198
    特にありませんでした。心筋梗塞だったんですけど年齢もまだ60そこそこで元気に働いていましたし、何があるかわかりませんよ〜

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/06(月) 08:05:34 

    >>234
    そんなんだよなー。
    もっと早くに死んでてくれたらなーって気持ちでいっぱい。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/06(月) 08:07:30 

    死んだと聞かされて多少は驚くものの、後は無感情。
    生前の感慨深さも全く思い出す事なく、亡き顔見ながら無の感情で「さようなら」と決別の挨拶。
    涙を流す事なんて有り得ない。
    私の人生の中で既に切り離した人達だから。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/06(月) 08:19:23 

    早くし◯◯ほしい
    自分の道は自分で決められるし親から邪魔されない人生歩めれるし

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/06(月) 08:26:06 

    >>241
    親?そんなのいましたっけ
    関係ない人ですので関係ないです。
    相談や話し合いはありません、他人なんで。

    土地?相続放棄したんで関係ないです。
    市や国がどうにかしたんじゃないですかね。
    興味ないし自分には関係ないのでわかりません。
    売れない?知りません。
    どうでもいいけど、迷惑なのでもう連絡してこないでもらえませんかぁ?

    そんな感じです

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2021/09/06(月) 08:27:10 

    いいなあ、ウチの父親本当に四んで欲しい。いいなあいいなあ

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/06(月) 08:29:53 

    >>241
    あと、葬式はしてません。
    いたい引き取りにも拒否しました。

    虐待→ころされそうになり→捨てられ

    そんなやつこっちからすててやりましたよ
    因果応報ですよね
    葬式なんてなんのためにするのかも謎ですので

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/06(月) 08:35:12 

    >>12
    毒親もちって2パターンに別れると思う。完全に愛されなかったことへの未練を断ち切って親と決別する(縁切り)タイプはせいせい、スッキリすると思うし嬉しいって人も居る

    愛されなかったことによって親に期待してしまって、距離を置いてもちょっとアメをあげられると過度に期待してしまって嬉しくなる、距離が縮まってまたムチみたいな簡単にいったらDV被害者みたいな洗脳タイプがいると思う。このタイプは愛されずに対象がことでこの先一生愛されなかったことへの未練が残って悲しみも残ると思う。

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2021/09/06(月) 08:36:04 

    >>17
    もう死にますって頃に顔見ながら今までの恨み辛み言ってやりたい。

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2021/09/06(月) 08:38:14 

    >>253
    対象が亡くなった事で、です

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/06(月) 08:41:47 

    4年間の在宅介護の末、亡くなりました。
    正直「やっと終わった」としか思わなかったです。でも、虐げられてきた人生を取り戻そうと思ったけど毒母の為に人生を捧げてきたのでやる事がないんです。やりたい事も、趣味もない。自分に自信がないからこんな事やってもどうせ失敗すると思い込んで挑戦もできません。でも、今年中には何か新しい事に挑戦してみたいと思っています。

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/06(月) 08:58:15 

    >>256
    お疲れさまでした。自宅で看取ったなんて最高の親孝行。どんな毒でもね。

    やりきった事が自信に繋がりますように。

    +8

    -3

  • 258. 匿名 2021/09/06(月) 09:31:54 

    >>1

    親からの愛情の記憶もチラつくからタチ悪いよね…
    全てが残酷な親だったら楽なのに。

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2021/09/06(月) 09:37:23 

    >>250
    中途半端じゃダメなんですね。ありがとうございました

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/06(月) 09:43:59 

    >>5

    虐待はないけど…見て見ぬふりするタイプ
    周りからみると穏やかで害はないタイプ
    わかりにくいのもキツい
    葬式だけでいいなら気にしないけど、介護と死んだ後の家の整理売却をなんであまりしてもらってない子(兄弟に比べて)しなきゃならないのか
    あるあるですが
    歳とって弱って、急にどうしてるかなと思ってと定期的に電話あるし、年取ったからどうするか考えなきゃね!って言われても…
    こっちから言わせるの?
    前にこっちが言った時、SOS出した時、何も言ってないのに勝手に念押してきて、突っぱねたのに?
    孫の事どうでもいい人の事知らないと、最近アダルトチルドレンの呪縛が解けたのは良かったけど…

    早くポックリじゃないと、困る
    関わりたくないけど全く何もしない訳にもいかないし、やっかい

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/06(月) 09:44:13 

    既に離れているので生きてても死んでても関係ない。
    死んで連絡が来たりするのは嫌。
    葬式も出るつもりはない。
    めんどうかけないで欲しい。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/06(月) 09:46:57 

    早くしんでほしい

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/06(月) 09:47:06 

    うちは、高校大学の奨学金を父の借金返済に使われました。奨学金は私1人で返済しました。

    私が独身30歳のとき、毒父はガンで他界。「病気で」他界してくれたことを、やっと最後に親らしいことをしてくれたな、と感謝しました。

    だって、結婚するときに義理親に親のことを聞かれたとき「父は病気で他界しまして…」と言うと、「そうなの、若くして大変だったわね」と深く詮索されず、毒親を紹介しなくて済んだからです。

    お父さん、夜逃げとかではなく「病気で早く」死んでくれてありがとう、と今もそれだけは感謝しています。

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/06(月) 10:00:56 

    >>8
    羨ましいな

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/06(月) 10:03:03 

    自由
    開放されたと思った。
    でも亡くなって10年以上経った今でも
    情けない子やな…とか色々言われた言葉を思い出す。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/06(月) 10:07:25 

    >>44
    ウソ吹聴されるの辛いよね
    親が言うことだから周りも信じるし
    開放されて良かったね

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2021/09/06(月) 10:08:15 

    >>239
    そんな相手のために罪を犯さずに済んだと思って、少しでもあなたが解放されますように。
    辛さがすごくわかるから。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/06(月) 10:09:15 

    >>51
    うちの母親プレゼントしたい

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/06(月) 10:09:55 

    >>265
    あなたは情けない子じゃないよ。
    言ってくる人がおかしいからね!

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/06(月) 10:14:00 

    >>54
    毒親って連鎖するよね。
    うちは曽祖母から暴力が連鎖してるから私も絶対一生子供作らない。自分がどんな親になるのか目に見えてる。

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/06(月) 10:17:44 

    >>1
    父親がクズ中のクズでした。遺骨すらゴミで出したい気持ちでした(罪に問われるから止めたけど)

    本人が死んだからって、一気に全部解決とはいかないんだよね・・・。悪い意味で、今も心の中にトラウマとして生き続けている。長い時間が解決すると思いたいです。

    +16

    -1

  • 272. 匿名 2021/09/06(月) 10:18:07 

    今から楽しみで仕方ないわ

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/06(月) 10:23:00 

    よく親の死後「天国から見守ってくれてる」とか「いつでもそばにいる感じする」とか言うけど、ただひたすら「死んだな」という感じしかしない。
    今でも存在は一切感じないし、時々されたこと言われたこと思い出して血が逆流するような感じになる。けど、まぁ死んだしなと思うと落ち着く。
    不思議と寂しさもあるけど、怒りもやっぱあるし、無でもある。

    3年経った今はそんなかんじ。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/06(月) 10:25:09 

    自由になれた!
    猫虐待の罪で地獄に落ちてるはず

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/06(月) 10:26:07 

    >>1
    心底ホッとしたよ
    あーもうたかられないんだなぁ!って。
    これから老いてきたらどうするんだろうと本当に気にかかってたから
    若く逝ってくれてそれだけは子ども孝行だったなと

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/06(月) 10:31:07 

    >>247
    今、高齢未婚男女が多いでしよ
    これ、ほとんどが毒親の子供だと思う
    この親世代が、子供の育て方を知らなかったんだと思う
    戦時中や戦後の時期でそんな余裕がなかったとか、戦後の復興から高度経済成長
    色んな要因があるにしろ、その結果が、大量のニートと大量の未婚難民を作り出したと思う

    だから、もちろん毒親が悪いんだけど、社会背景としては、色んな要因が入り組んでて社会の犠牲者なのよ
    国が何とかすべきだと思う

    +7

    -2

  • 277. 匿名 2021/09/06(月) 10:34:09 

    高齢で他界したので今さらシンでもなと感じた。
    離れて暮らしてたから尚更。
    憎く思ってた頃だったらホッとしただろうしスッキリしてたと思う。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/06(月) 10:35:43 

    >>273

    個人的には「見守らなくていいから」「そばにいなくていいから」って思っちゃうわ。参考になるお話、ありがとう。


    +9

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/06(月) 10:43:22 

    一人娘だったから葬式でバタバタ。
    いい大人が駄々こねれる訳でもなくやることだけやったけど
    逆に私より先に死ぬなよ面倒くせぇって率直に思ったよ。
    笑えもしないし泣けもしない。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/06(月) 10:44:59 

    数年前に毒だった母が亡くなった
    あんだけ酷いことされたのにいざ亡くなると少なからずある良い思い出が出てきて「こんな嫌な感情を出す自分ってだめなんだ」と余計に罪悪感出た
    言い方悪いけど亡くなった後でもこの憎い気持ちと悲しい気持ちに混乱して苦しませるんだな、と思った

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/06(月) 11:24:42 

    >>278
    遺影もただの写真にしか思えないし、仏壇とかお墓も、ただの家具みたいなかんじにしか見えない。さらに感情って薄れていくのかなと思ったりする。安心できる日々が訪れるといいね。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/06(月) 11:47:09 

    親のことは憎いし腹立つことばかりだったけど
    親も大変で余裕なかったんだと思う
    障害のある子供産んで祖父母や親戚からも嫌味を言われたり今よりサポートもなく相談できる人もいなかったんだろうし親も発達障害っぽいし

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2021/09/06(月) 12:03:52 

    去年父親が死んだけど、死んでから2ヶ月後に後見人とやらから手紙で知らされても「やっとか…」としか思えず。
    それよりも今の住所や結婚後の姓を知られたことの不愉快さの方が大きかったです。
    父親のお金を引き取ってくれないと困るだのアナタ娘でしょ?だの一方的な言い分にぶちギレました。
    育ててもらってないし責任持てないなら引き受けるな、何のための後見人よって。
    たぶん借金があっただろうから20数万のお金の為に借金を引き継ぐ理由なんてないから裁判所を通して放棄。
    コロナ禍で乳児持ちだった私にはかなり負担でした。
    死んでまで迷惑かけんなよ面倒くさい。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/06(月) 12:09:14 

    生き返らないで!と強く願った

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/06(月) 12:09:17 

    >>52
    両親毒親なの自覚ありでずっと一緒に暮らしてるパターン初めて見たから否定するわけじゃないけどびっくり。親とずっと暮らすとか仲良し親子か、毒親に気がついてないパターンだけだと思ってた。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/06(月) 12:36:37 

    >>139
    ウチもソレ
    今、高齢毒父、がん闘病中で先月から入院してるらしい。ブさい工な家系で私は学校でも容姿をバカにされてた。
    せめて頭がいいとか運動神経がいいとか顔だけはいいとかスタイルはいいとか何かあれば良かったのに・・・不器用で性格まで悪いし貧しい。
    おまけに発達で不潔なんだよね。汚部屋、死んだら片づけにいかないといけない。
    退職した後も年賀状一枚来ないような男。友人もゼロだった
    「どうせ死ぬなら癌がいい」っていうような本を読んだことがあってイキナリ事故で死なれるよりは心の準備ができるからマシかな?ってことと
    死んだら直葬にするつもりだけど、長年疎遠の親族(毒父親の兄弟姉妹)に毒父の死後、どういう内容でハガキを送ろうか?考えてる
    「死んだ」という連絡のハガキなんて送らなくてもいいのかな?ド田舎なので「何十年も前に家出をした馬鹿娘が死んだことも知らせてこない」
    って噂の的にはなるだろうけど

    私もアラフィフに足を突っ込んだけどずっと独身一人暮らしで持病もち。祖父母も子育て、私たち外孫に対して無関心だった。
    毒父を送ったら毒母のが待ってるんだよね。神経持つかなぁ

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/06(月) 12:57:58 

    >>1
    両親と絶縁状態だけど葬式には行くみたいな考えの方をよく見かけるけど単純に理解できない。

    私は援助も介護も葬式も関わらないと決めて父親母親どちらとも絶縁して生活してるけど、亡くなってからも金銭的に、精神的にも迷惑かけられるの目に見えてるからただただ不思議。

    +6

    -4

  • 288. 匿名 2021/09/06(月) 13:35:24 

    2年前に父が亡くなりました。癌の末期だったので親戚から連絡来て、会いに行った翌日に亡くなった。特別な感情など沸かなかったです。淡々と葬儀の準備をしました。しんだ所でね、、私の頭の中の記憶が消える訳ではありません。生きてる間は恨んでましたが、しんでしまうと『行き場のない感情』でかなり苦しみ、父の死後半年でキャパオーバー

    精神科受診してます。子育てしていたので今まで気づかなかっただけで、心はズタズタでした。懸命に明るい元気な人間を装ってただけでした。

    毒親に育てられたみなさん。自身が気づかないだけで心は傷ついてます。身体的に少しでもきついと思ったら、早めに受診してくださいね。私は今本当の意味でしあわせを見つけてます。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/06(月) 13:36:32 

    自分は早い段階で考えるのをやめて反発もせずに言いなりで顔色を伺ってピエロになりつつ生きてきたから、もし亡くなったら今後どう生きたら良いのかわからなくて不安でいっぱいになると思う。自己肯定も自立心も皆無だから。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/06(月) 13:41:00 

    >>1
    視界が晴れた

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/06(月) 13:51:30 

    >>276
    結婚とか家庭に希望とか魅力を見出だせなかったのかもね。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/06(月) 14:32:18 

    >>1
    あなた、姉居ますよね?三姉妹だよね?私だよ、長女の姉だよ。もし次女か三女なら久しぶりにLINEしてちょうだいな。

    +0

    -12

  • 293. 匿名 2021/09/06(月) 15:06:53 

    毒祖母でもいいですか?
    涙も出なかったです、これで母が楽に生活できるとホッとした感じだった
    私と母はかなりいじめられました
    弟は跡継ぎ枠?だからか何もされなかったけど

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/06(月) 15:12:55 

    >>8
    本当に?
    独親育ちでずっと連絡とっていないけど死に顔みたら笑えるのか?

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/06(月) 15:22:28 

    >>1
    これ考えた事あるんだけど、多分最後には
    愛されたかった…って泣くんだろうな

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2021/09/06(月) 15:44:12 

    >>247
    変に健康意識高い毒いるよね。
    お酒沢山飲めば体壊すのかもだけど、うちは60代で酒とタバコやめた。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/06(月) 15:59:09 

    >>2
    こういうやつが毒親育ちを更に傷つける

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/06(月) 16:00:51 

    >>2
    人の痛みのわかる人間になりましょうね
    まあ無理でしょうが

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/06(月) 16:07:32 

    >>30
    私も葬式に出ないつもりです
    来世でもかかわったら絶対に嫌だもの 来世であの女が親だと分ったら全力で流産するわ
    もし手を合わせたら自分が許したことになってあの女の魂がズに乗るかもしれないわ
    行くとしたら参列者ひとりひとりにあの女があなたの旦那の職業バカにしてましたよ あの女があなたの孫が障碍者だと喜んでましたよぉ わざわざ来ていただいてすみませんねぇ 位牌殴って帰っていただいていいですよぉ とバカにしに行きたいわ
    兄妹だ葬式するって言うならお前ら金出せよ 遺産には手つけるなよ といいたい
    コロナで行けば葬式しなくて済むしね

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/06(月) 16:10:53 

    >>19
    父方祖母が亡くなった時に母が号泣してたんだけど、その理由が「爺さん残して先に死ぬなんてどうしてくれんの?」だった。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/06(月) 16:20:18 

    うーん……離れて何十年となるからもう他人の感覚が強い。多分泣かないかと言ってせいせいもしないかな。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2021/09/06(月) 16:23:20 

    考えてみたら毒親だったけどそれでも私の親で、間違った愛情のかけかただったけど懸命に育ててくれた事を知ってるからとても悲しかったし今でも悲しいよ。

    +5

    -6

  • 303. 匿名 2021/09/06(月) 16:38:15 

    >>19
    うちは逆に苦労させられた母が亡くなって、クズ父は未だにのうのうと生きてる
    母が払い過ぎた健康保険料の還付金の知らせが来た時、私が介護したし奴を潤わせたくないから年金事務所に受け取りが私に出来ないか聞いたら、法律で決まってるから配偶者でしか受け取れないと言われた
    奴はこういう事も見越して離婚に応じなかったんだと解り、怒り倍増
    地獄に堕ちろ

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2021/09/06(月) 16:39:06 

    >>273
    ババアが死んだ後もそばにいると思うとゾッとする

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/06(月) 16:47:10 

    >>304
    死してなおとか怖すぎるよな。
    大丈夫、開放感すごいから。
    私は親関連の悪夢で目が覚める頻度が減ったよ格段に。大丈夫。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/06(月) 17:02:34 

    両親が毒親だから、片方亡くなった時は

    まだ居るからなぁ

    って思いながら、葬儀にはしんみりした真似してた

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/06(月) 17:46:30 

    酒乱DVの父が自殺したときは悲しみより正直ホッとした
    毒祖母たちに母が責められると心配して妹は泣いてた
    その3年後に病気で母が急死した時はショックで泣けたし10年以上経った今も立ち直れてない

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/06(月) 17:51:04 

    いま、快適に過ごしてる

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/06(月) 18:00:24 

    >>260
    トピタイと主さんのコメント読んで、私も、その前に介護、葬式は?と思いました。実家の処分もありますよね。
    介護まで行かなくても病院や施設の支払いや手続きもありますよね。
    あー、頭痛いです。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2021/09/06(月) 18:08:18 

    >>1
    まだ未経験なのに、質問でごめんなさい。
    亡くなる前に、病気、入院、介護、施設などの問題が起きるケースも多いですが、主さんの場合は亡くなるまでこれらはノータッチですか?

    +0

    -2

  • 311. 匿名 2021/09/06(月) 18:12:36 

    毒母が憎いけど葬式になったらいろんな感情が湧き出て泣きそうだし、顔も見たくないから行きたくない。
    再婚前に連れ込み、のちに義父となった男から中高時代に何度かいたずらされて大嫌いだったけど、
    病死して葬式に出席(母に引っ張られ無理矢理)した時も泣いてしまった。いろんな感情が渦巻いてた。
    母や兄妹は私が悲しくて泣いたと思ってると思う。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/06(月) 18:21:34 

    >>276
    自分がそうだけど、比率的にはどうだろう?
    ガルちゃんを見ての印象だと、それでも結婚はしててでも子供はいないパターンも結構いるような。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/06(月) 18:37:48 

    まだ死んでないからわかんないけど
    羽が生えて空飛べる気がする

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/06(月) 18:43:05 

    >>211
    失礼ですが、ご兄弟も毒じゃないですか…

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/06(月) 18:53:45 

    >>1
    アル中で姉ばかりを優遇する母親で、父親は母の言いなりでした。
    母親が死んで、やっと私は私を取り戻した感覚になりました。
    私は私でいていいっていう当たり前の事をずっと否定され続けてきたので。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/06(月) 18:54:45 

    まだ生きてる話でごめんなさい。

    毒母がやたら健康。父は既に他界。
    おまけに毒母と結託している毒姉が悩みの種。

    母だけなら何かあればお金はあるので施設に入れて、手続き以外は最後まで放置、その後も直葬にしてもらってお墓は既にあるからそこまで全て手数料掛かろうが弁護士なりに頼めばいいかと思ったが、なんせ姉の存在が厄介。

    母は、父と姉の目を盗んで私を虐待しつつ、素敵な母親像、妻像、家族像に異常な執着。
    私は虐待の恐怖でいい娘を演じ続けた。

    姉もそのファンタジーに洗脳されてるから、今から先が思いやられる。

    ちなみに父の経営していた会社を親戚と一緒に継いだので絶縁は不可能。

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2021/09/06(月) 18:55:19 

    脳梗塞で倒れて病院から連絡来たけど
    シカト。
    死んだって連絡来たけどシカト。
    本当に心からどーでもいい。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/06(月) 18:57:41 

    両親が毒親だから、片方亡くなった時は

    まだ居るからなぁ

    って思いながら、葬儀にはしんみりした真似してた

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/06(月) 19:28:16 

    めんどくさいあんな親の葬式出たくない忙しいんだよ

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/06(月) 19:31:53 

    暴力当たり前、夫婦仲の悪さを幼少期より私のせいにする両親でした。他の兄弟には学費も様々なお金も惜しまないけど、私に対しては働きながら勉強しようと貯めたわずかな金銭も寄越すように言ってきました。
    両親は離婚し、父親とは随分前に縁が切れました。母親は数年に渡る闘病の後に他界。
    他の兄弟は母親のケアは殆ど関与せず、実子ということで私に全て負担がきました。

    闘病期間も長かったので亡くなる心の準備はできていたために、私は淡々と対応できました。
    全く悲しいわけではないけれども、何だか仕事を捌くように闘病から看取り、死後手続きを行いました。

    幼少期から私のことが嫌いだった母親は私の容姿、成績、交友関係を貶めて散々妨害してきたために、私は親に対する感情が普通の人間よりどこか変です。亡くなる前にも「他の兄弟は幸せ掴めるけど、あなたは報いの人生が待っている」と闘病のケアをする私に言ってきました。仲の良い親子関係、家族関係とうものが私自身は理解が難しいです。
    兄弟も両親が私を散々な対応している様子を見ているためか、両親そっくりな対応をしてきます。だから必要な手続き関連以外は私は絶縁宣言をして身を守っています。母親がいかに私を嫌っていたかという証拠を見せてきくるような人間なので。

    父親が数年前に亡くなっていたことを兄弟から随分あとになって知らされました。全く悲しくないわけではないけれど、ああ、そうですか、という感情です。

    両親が他界した今、これからは親から私のテリトリーを侵入されずに済むんだなあ、お金を要求されることもないなあ、という気持ちです。
    時々、両親が居ないことを他人から大変ですねと言われますが、他の人達のように両親から守られた記憶どころか逆ばかりだったので複雑な感情になります。
    夜一人になると悲しいとか寂しいよりも、断片的に色々された記憶が蘇るので、考えないようにしています。
    残りの人生、あとどれくらいあるかはわかりませんが生まれてきてよかったと思えることを少しでも探せたらと思います。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/06(月) 19:33:28 

    母が7歳の時になくなってから、ずっと施設、他人、毒親戚、毒他人に預けられたりして今、40代独身、妹と2人暮らし。
    毒親の元に生まれた皆さんのコメント見て共感して泣いたり怒ったりしてるんだけど、「あ。うちの方が毒親だった(笑)」とか「ああ、この方も同じ経験が…」とか泣き笑いしてる。
    自分で言うけど、あんな糞身内共に囲まれて、よくもまぁこんな性格でいられたなぁって。
    年を取れば取る程親や身内のあの頃の年齢に近づくじゃない?どんどんどれだけ糞に囲まれてたか気付いてしまうのがね(T_T)

    今は貧乏は間違いない。
    楽に死ねるなら今すぐでも良い。でも
    ここ数年は常に今が1番幸せ。

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2021/09/06(月) 19:38:15 

    母が、私も救急隊も心療内科医も精神安定剤のオーバードーズかと思ったら脳卒中だった、っていう最期だった。
    最初は、またかと思わず信用して検査してもらえるよう頼み込めばまだ生きてたのかなとか、弟が死に目に会えず申し訳なかったなとか、色々考えて落ち込んだけど、時間が経つにつれて、後遺症を抱えた母の介護は無理だったし、長く苦しまず亡くなった事は母なりの最後の罪滅ぼしだったんだなと思う事にした。
    今はもう何の感情も湧かない。無。

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2021/09/06(月) 19:42:53 

    >>19
    うちは逆。母が駄目人間だったから母が先になくなって良かったと思う。逆なら本人も辛かったと思う

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/06(月) 19:43:51 

    >>9
    いいなぁ。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/06(月) 19:44:48 

    >>302
    これ毒親の思うツボだろうね
    だから毒親はやりたい放題

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/06(月) 19:46:56 

    やっと死んでくれたーて感じ。
    それだけ。15年ぐらい経つけど
    寂しいとか、あの頃のことを思い出して…とか
    一切ない。(多少そう思うのかなあと思ったけど杞憂だったね。)
    私には必要ない人間だったということがわかった。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/06(月) 19:52:51 

    その瞬間までは不安でしたが、普通の家庭の人よりは、悲しみはなかったです
    生前十分後悔させたので、悔いもないです
    ただ、そういうことに全く理解ない人に傷付くことはありましたよ

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/06(月) 19:54:53 

    >>310
    よこ
    私は家を追い出されて、病気で苦しくて病院に行きたくて
    5000円でいいから貸してほしい と
    涙ながらにお願いしたら「のたれ死/ね」と突き放されたので
    同じ言葉を吐こうかと。
    「あなたが死んで欲しいと願った娘に頼るんですかぁ?」みたいにw

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2021/09/06(月) 19:55:44 

    両親二人ともまだ生きてるけどDV毒父の肩を持つ弟(長男)の事も嫌悪感です。
    ダメ人間同士つるんでるけど母が亡くなったあとの片付けが終わったら一切実家には毒父と弟(長男)には近寄らない事に考えてます。DVするような人間と気が合うってのが気持ち悪いので弟の事も見切ってます。今も用事がある時にしか連絡とってません。弟(次男)夫婦とは家族ぐるみのお付き合いをしてるけど。姪っ子甥っ子が本当に可愛くって。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/06(月) 19:58:36 

    >>57
    うちの母も癌って診断された時、末期癌でもないのに同じようなセリフ吐いて「今までダメな親でごめんなさいね」とか目に涙溜めて言い出したけど、手術して退院したら元通りだった。予想通りだったけど。
    退院後に思ってたより元気だから「癌じゃなかったんじゃないの!誤診じゃない?!」って騒いで医者に迷惑かけたのに、周りの人には「私ガンだから…」って同情を誘うクソ女。

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/06(月) 20:03:44 

    わたし一人っ子だから、お葬式とかで喪主挨拶をするなら「誰にどう思われようと、誰に何を言われようと、わたしは明日から自分らしく生きていきます!」と言おうと言っている。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/06(月) 20:08:42 

    >>8
    ここにいる人達の感覚がわからない
    お葬式で笑えるとか普通に変だよ

    +2

    -30

  • 333. 匿名 2021/09/06(月) 20:09:23 

    >>1
    死んだ後もムカついてしかたない
    生きているうちに復讐すればよかったと思ってる。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/06(月) 20:13:02 

    >>303
    委任状あるんじゃないかな?

    私も似たようなことされた。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/06(月) 20:21:25 

    数年悩んでいた鬱病、特に不眠症がパタリと無くなりました。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/06(月) 20:36:27 

    母親の方は借金作ってないかがめっちゃ不安
    保険金とか自分の元に入ってくるってなっても、どっかで借金作られてそうで相続放棄しそう
    借金知るまでにかなり時間が経って、利息がすごいことになってたら困るし

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/06(月) 20:50:56 

    >>1
    21歳、最近アダルトチルドレンの症状(?)が出始めました。
    家で歌うな笑うな、食べたいもの捨てる、私の物だけ投げる、私だけ大学行けない、金食い虫、あんたになんぼ使ってきたと思っとんなら、親戚は宗教、不倫、犯罪、反社、etc...
    言い出したらキリないけど、オンパレードです。

    1年半後、行きたかった大学に行くために勉強してますが、親を◯◯たい気持ちが強すぎて本当にきつい。

    分籍?とかした方いますか?
    親はやっぱり何回言っても自覚ないです。
    発達障害と家庭環境で、10代から鬱と摂食障害です。
    精神科の心理士からは 親を捨てること。と言われました、、、。

    ◯んだらどんな気持ちだろうか。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/09/06(月) 20:56:13 

    >>1
    親が死んで悲しくない事が悲しい

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2021/09/06(月) 21:02:49 

    >>300
    そういえば、私の母親も散々虐めてきた姑が無くなった時、棺桶で寝ている顔をみて涙流していたから、意地悪されても死んだら悲しいのかなって思ったら「この顔で私を今まで散々虐めてきたのか。やっと死んでくれた」とうれし涙だと言っていた。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/06(月) 21:05:01 

    >>1

    私はもう、とっくの昔に親は死んだと思ってる。
    お葬式にも行かないです。
    手間隙かけて育ててもらった
    兄弟が勝手にやればいいと思う。
    関係ない。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/06(月) 21:10:35 

    >>302

    うまく洗脳されたね。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/06(月) 21:33:37 

    >>1
    父が亡くなる前に、会うか会わないか散々色んな人から言われて、他人のことだと実情がわかってなくてもこんなに説教してくるんだな~と思った。
    会う気もなかったし、行く気もなかったけど、ふら~っと実家方面に足が向いて、うっかりって感じで父の元へ行ってしまった。
    ドア開ける瞬間まで、お母さんが死んだのはお父さんのせいって言ってやろうって思ってて、とにかく何か言ってやろうって感じだったのに、顔見た途端に泣いてしまった。
    父は、ごめんね、ごめんね、って。会えてよかったって。
    何も言えなくて、泣きながら逃げて帰った。
    会ってよかったかどうか、よくわからない。
    お等式には連絡がなかったから行かなかった。
    後妻さんと義弟?に会いたくなったから別にいいけど。
    死んでから1ヶ月ぐらい後に相続のことで連絡があって初めて死んだことを知った。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/06(月) 21:34:05 

    >>1
    淡々と葬儀から相続までやるべきことをやった。
    親を失って悲しい、というような気持ちは全くなかったったな。
    もう7回忌済ませたけれど、親を思い出したとしても他人のことを思い出すみたいな感覚。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/06(月) 21:36:41 

    >>340
    私がもう一人いるw
    ちなみに弟は逃げたみたいで途中から音信不通になって、毒母が私にすり寄ってきています。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/06(月) 21:36:52 

    >>1
    毒親がいなくなって、淡々と生活を送るなかで
    いつの間にか毒親のことは過去のことになっていました。

    たまに毒親にされたことを思い出して心が痛むときもありますが
    長い人生、それ以上に思ってもみない出来事が起こったりします。
    そんな時にふと、自分は自分の人生を生きているじゃないかと実感します。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/06(月) 21:37:05 

    >>309

    兄弟いますか?
    してあげたいとなるようにしてもらってない…むしろ…と、急に心配とかがすっ飛んでしまい、気が重いだけです
    お金持ちならまた違うだろうけど、不足分とか払わなきゃいけないならちゃんと言ってきてほしいし、どうするか汲んで全部動くって…
    言ってこないなら、もう考えてあげるのも動くのも嫌だけど、そうもいかない…

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/06(月) 21:38:27 

    >>302
    わかるよ。
    親より先に大人になっちゃったというか、ならざるを得ないから。
    親が幼稚で子供なんだってことに気付いてしまうと、やり方が全部間違ってても、彼女なりに一生懸命だったんだな、とか、色々考える。
    私も母が亡くなった時、ほっとしたのが半分、悲しくてやりきれなかったのが半分。
    思い出す度に腹が立って発狂しそうになることもあるけど、ふとした時に寂しくて悲しくなるよ。
    これは洗脳とかではないのよ。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2021/09/06(月) 21:38:27 

    人が死んでるのにおかしいけど、安心した。生々としている。
    母が生きている時は常に死にたい気持ちが強かったけど、それがなくなった。不眠症もなくなった!

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/06(月) 21:45:16 

    >>337
    大学に行く費用は出して貰えるの?
    一人暮らしは出来る?
    この2つがクリア出来てるなら、大学と同時に親から離れることが出来るよ。
    うちは大学の費用を出してくれない、言い出すことも出来ない状況だったから、高校卒業したら私の働いたお金で母を養うことが決定していた。
    だから逃げられないまま35まで。
    あなたは逃げられそうだから、悲観しないで残りの高校生活を乗り切って。
    離れれば必ず違う未来が開けるよ。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/06(月) 21:49:55 

    >>336
    借金はお母さんの名義で作られていたなら子供には関係ないよ。
    実家の土地と建物が借金の担保になっていた場合は部分相続出来るかもしれないので市役所の無料法律相談で良いから聞いて確認したほうがいいよ。
    親の借金は子供に相続なんてされないから、090金融とかに払えって言われたらすぐに警察に相談してください。
    絶対に1円たりとも払ってはダメ。
    払った途端に支払い義務が発生するから気を付けてね。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2021/09/06(月) 21:52:36 

    うちの場合は両親共に子に無関心なタイプの人だったけど老いてから急に連絡をよこすようになり依存してきだしたよ
    以前読んだ本かサイトに毒親の特徴として老後間違いなく子に依存して来る、って項目があったからうちだけの話じゃ無いんだと思う

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2021/09/06(月) 21:53:04 

    >>15
    さみーよん?

    +0

    -3

  • 353. 匿名 2021/09/06(月) 22:00:39 

    アル中で躁鬱持ちの父親が突然死したんだけど
    父親がすべての悪の根源であり、日常生活が狂っていくのは父親たった一人のせいだと家族みんなが思うことで図れていた統一が図れなくなって
    今までなんとかやっていた母親と祖母が喧嘩したり、バランスを取るのに大変だった

    死んでせいせいするって一瞬は思ったけど
    一人を憎んで悪者にすることで、保たれていた家族の形だったんだなと思ったら悲しくなったよ

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/06(月) 22:02:23 

    >>23
    一種の障害だから変わるのは無理だと思う。無駄な時間と労力。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/06(月) 22:06:31 

    もう殴られなくて済むと思うとホッとしましたよ!
    亡くなったと聞いても涙も出なかった

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/06(月) 22:12:14 

    トピ主です。
    まさか、トピが採用されるとも思っていなかったので、驚いています、と、同時に経験者の方々の意見が聞けて本当に有り難いです。
    私のように「もうこれ以上、、、」と、思っている人たちが互いに意見を交換しあえる場所になったことが、とっても嬉しいです。
    みなさん、ありがとうございます。

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/06(月) 22:18:37 

    >>1
    両親タイプの違う毒親で父親は病気か?
    突然死で遠方にいたのもあり兄と親戚に
    葬儀を頼み顔も見ず、せいせいして数年

    兄も私も距離を置いてる母が夏から
    何度も救急車を呼んだり認知症のよう
    母が私の連絡先を伝えてるので私に連絡
    来て嫌でも対応せざるおえない
    役所に相談、介護認定に向けて動いて
    いる所です。関わりたくも無いけれど
    周りに迷惑も掛けれず最低限だけ動いて
    いますが、かなりのストレス。早朝の
    助けてぇーの電話も迷惑、お金の無心も
    腹立たしい、早くくたばれと内心思い
    突然死してくれた父親のでマシだと。
    全く関わらない為には連絡先を伝え
    無いのが良いですよ。逃げて良いと思う

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/06(月) 22:19:27 

    >>310
    主です。コメントありがとうございます。
    うーーーん、、というところです。
    兄がいて、兄は何にもされていないので、いまは良子な関係を気づいているように見えます。
    私は、父親にも母親にも「あんたらの面倒は、みない」と言ってます。
    態度も冷たいです。こんなにハッキリ言っていますが、悲しさは変わりません
    親にこんな事を言えるまでになってしまったことも、それ押し殺して何も言わず子どものふりすら出来ない自分の幼さにも、いつも苦しい思いです。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/06(月) 22:26:58 

    皆書いてるけど解放感がすごい。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/06(月) 22:35:17 

    >>333
    すごく分かる。
    私の場合は母が毒親でした。

    母が死んだ時は
    ああ、やっと私は楽になれるんだーよかったー!という安堵の思いが一番強かった。
    でもその後、母が死ぬ前に、私が苦しんだ分をもっと仕返しをしてやればよかったという思いで苦しむことにもなりました。

    時々フラッシュバックする嫌な思い出は、ガルちゃんや5の該当スレに書き込んだり、
    チラシの裏とかに思いを存分に書き殴って、シュレッダーにかけて捨てていました。

    不思議なのですが、そうすると、その嫌な思い出はきれいさっぱり忘れて、思い出すこともなくなりました。
    今はだいぶ心が楽になって生きています。

    母に仕返ししなくてよかったと思います。もしかしたら、私は憎しみのあまり母を◯していたかもしれないから。

    333さん、子どものころからの苦しい思いを
    文章や絵や粘土でも音楽でもなんでもいいから、形にしてみて、思いっきりぶっ壊してみて下さい。
    苦しかった思いを333さんに合う方法で解放して、これから先を幸せに生きていってほしいです。

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/06(月) 22:36:48 

    >>244
    165です
    同じような境遇で気持ちをわかって貰えて胸が温かくなった。
    私の兄弟もニートとは違うけど、それ以上に難あり。

    母親、そう!見栄っ張り、お姫様扱い、可哀想な私・・・激似で驚いた

    鬱々としてたけど少し気持ちが軽くなりました。ありがとう

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/06(月) 22:41:40 

    よく犯罪に巻き込まれて亡くなった人の家族が、犯人は死刑になったが、それで死んだ人が生き返るわけではなく、単なる区切り。と言ってるけど、あんな感じかな
    何とも思わないが、単なる区切りにはなると

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/06(月) 22:45:27 

    神様にあんなに泣きながらお願いして何十年も経ち、神様なんかいないと思ってたけどやっと叶ったんだなと思う

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/06(月) 22:51:03 

    生物学的に父親だった人が亡くなったあと、弟がそっくりな性格になり、浮気してモラハラして奥さんと何年も口を聞いてなく、食事も別で、でも別居はしないと聞いた。弟の子どもは摂食障害、救いがなくて呪いみたいなものを感じる。
    毒親が死んでも、また毒親が生まれてくるのが、暗い気持ちになる。

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2021/09/06(月) 22:51:11 

    毒親でも完全に断ち切る事の出来ないなって人は毒親介護とか遠距離介護とかの本を読んでおくといいかも
    同居だけは辞めといた方がいい
    長らく忘れてた子供の嫌な思い出とか老化で毒の増した親との対峙で不の感情が溢れて来て自分にとっても毒親にとってもいい事が無い

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/06(月) 22:55:26 

    皆さん遺産は少しは貰えましたか。私は縁を切っていたためどこにいるかもわからなかった父が亡くなり、借金があって弁護士から連絡があり、相続放棄しました。少しでも遺産がもらえたら、迷惑料として好きに使ったら気が晴れるかも

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/06(月) 23:16:30 

    >>2
    幸せな人でちゅね。そういう方が立ち入るべきトピではありません。パパとママと仲良くどうぞ。

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2021/09/06(月) 23:24:22 

    >>360
    ありがとうございます。
    結構苦しんでいるので試してみますね。
    360さんもこれから幸せになってくださいね。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/06(月) 23:35:00 

    >>350
    336です。
    そうなんですね!
    今31歳のいい歳なのですが、財産の相続をすると借金も相続になるのかと思ってました。
    お恥ずかしいです…
    母は賃貸暮らしで不動産は持っていないので、そちらは何も相続するものはなくて大丈夫なのですが、本当にだらしがないのでとにかく借金と税金関係の滞納が心配で心配で…
    母はまだ50代なので、あと何十年も親の死後の借金の発覚の心配をしないといけないと思っていたので、ほっとしました。
    本当にありがとうございます。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2021/09/06(月) 23:54:21 

    >>189
    うちもそうだったけど
    ある日突然くるよ、連絡が。
    警察からか身内からか。
    そうなったらどうするか考えるなら暇はなく時間は待ってくれないから
    なんとなくでいいから知識は頭にいろいろいれといた方がいいよ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/07(火) 00:00:40 

    >>369
    私も父の借金で怖い思いしたから、不安な気持ちわかるよ。
    その時に借金のこと必死に勉強して、私が返す必要はないことがわかったの。
    でもヤミ金融?みたいな人に、「人として恥ずかしくないんか!」とか散々怒鳴られた後で、「俺も仕事で来てるんや、一万円だけでも払ってくれたら帰れるし、駄賃やと思って払ってくれへんか?」って泣き落としっぽく言われた時は、1万円で帰ってくれるなら、なんて思って払いそうになったよ。
    絶対に払わないで、帰らないなら警察呼びますって言えばいいよ。
    警察の人に1円も払っちゃダメって言われたし、これが正しいと思う。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/07(火) 00:08:55 

    >>353
    うちも父がアル中で酒乱で女癖が悪い人だったんだけど、家の中が父が絶対悪として纏まってたのすごくわかる。
    うちの場合は父を悪役にすることで母は良い人フィルターが掛かってたんだけど、父が若い女と結婚するから別れるって言い出した時、母が泣きわめいて父に泣いて縋ってるの見て、スーッと冷めた。
    母は我慢してるわけでも苦労してるわけでもなくて、こんな男に本気で惚れてて貢いでるだけの人だったんだな~って。
    別れたくない理由が私という子供がいるから、って言うから、私は父とは別れて欲しいし縁を切りたいって言ったら殴られたwww
    私は離婚阻止のための印籠みたいなもんだったんだなぁと思う。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/07(火) 00:18:38 

    >>366
    私も気になります。
    うちはDVな上にケチで生活費も寄越さない父親で、今は母も子供達も距離を置いて生活していますが、父親のせいで昔はしんどい思いを沢山したので、物理的な仕返しができない(会いたくない)分、遺産は受け取ってやりたい気持ちがあります。
    退職金が結構出ているのは分かっているので、残っているうちに逝って欲しい。
    しかし葬式には出たくないジレンマ…。
    こんな風に考えるのは私も毒づいてしまっているのかもしれませんが。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/09/07(火) 00:32:06 

    >>15
    すがすがしー?

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2021/09/07(火) 06:22:33 

    >>351
    うちもの親も今は元気だし他の兄弟に子供産まれてお花畑状態だから絶縁したけど、絶対介護やお金問題発生したら連絡来ると思う。毒親の思考ってわかりやすい。毒兄弟も。最後まで連絡来なかったら、逆に愛情感じる。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/07(火) 06:24:59 

    >>353
    これよくわかる。
    うちは私がスケープゴートだった。
    自分が悪いと思い込まされて、相当きつかった。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/07(火) 07:11:26 

    >>369
    相続するとプラスもマイナスも両方相続しますよ。なので、財産の相続をすると借金も相続になるというのは合っています。お母さん名義のプラス財産(貯金や家など)も相続するし、お母さん名義のマイナス財産(借金)も相続します。

    あと、>>336にある保険金というのが生命保険のことなら、生命保険金の受取人が336さんに指定されているのであれば、相続放棄しても生命保険金は受け取れますよ。受取人が336さんに指定されてる時点で生命保険金は336さんの財産なので。

    他の方たちが言っているように、ちょっとでもお金を返済してはいけないというのは正しいです。貸したお金を回収したい債権者がやる手口はいくつかありますが、少額払わせるというのはその一つですね。被相続者の財産から少しでも返済してしまうと、相続財産を処分したとして相続の単純承認(プラスもマイナスも全部相続する)とみなされます。

    ちなみに限定承認という方法もあります。多額の借金があったとしてもプラス財産の額だけ借金を相続するやり方です。一例を挙げると、貯金200万、評価額100万の家、1000万の借金を残して亡くなったとしたら、貯金200万と評価額100万の家と300万の借金を相続します。つまり財産評価上はプラマイゼロ。この場合、借金は1000万返す必要はなく300万だけ返せばいいことになります。あちこちから借りてたなら割合に応じて300万を配分して返します。これは例えば相続放棄してしまうと今住んでる家を出て行かないといけなくなるような人などが選ぶ方法です。他に、プラスが多いのかマイナスが多いのかわからないから限定承認にしておくというケースもありますが、お母さんは不動産は持っていないということですし、その辺りは死亡時の状況次第ですね。

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2021/09/07(火) 08:52:15 

    >>332
    二度とくんな 去ね

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2021/09/07(火) 09:37:01 

    そもそも連絡手段絶ってるから現在生死不明だけど、仮にもう既に亡くなってたとして嬉しいとか悲しい超えてもう興味もない

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2021/09/07(火) 10:29:19 

    >>332
    あなたは恵まれてたんだね。
    でも大人になってのそこまでの視野の狭さというか世間知らずは不味いと思う。

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2021/09/07(火) 12:18:49 

    >>358
    返信ありがとうございます。
    お兄様がいて、しかもお兄様は親御さんとうまくいってるんですね。
    もう公言もされて、じゃあ面倒見なくていいですね。

    うちも姉と母は良好な関係なので参考になりました。
    何かの時は全部姉にやってもらいたいですが、姉もなかなか強情なので、どのタイミングで姉に言うかを考えています。

    はっきり言えるなんて強いですよ!
    私はいい子を演じるほうを選んでしまった自分の弱さにうんざりです…

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/09/07(火) 12:24:02 

    >>377
    横だけど、分かりやすい説明ですごく参考になった。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/07(火) 12:30:12 

    >>365
    何かあれば即座に施設入居の心つもりです。
    変な話、お金はあるので、特養老人ホーム待たなくても高くても民間の施設に入れます。
    で、面会は行かない。
    洗濯物も有料で全部やってもらう。(毎週届けてる人多いですよね?)
    支払いなどの手続きもリモートか、必要最低限施設に出向いても会わないで帰るつもり。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/07(火) 12:34:56 

    >>366
    ここの皆さん毅然とされている方が多い中お恥ずかしいですが、うちの場合はかなりの額があるので、私はきっちり姉と半分ずつ分けたぶんはもらいたいです。
    それで全てチャラにして、恨みも忘れて自分の余生を少しでも清々しく生きたいです。
    (他人が聞けば、何が清々しいんだ?って話でしょうが…)
    なので絶縁に踏み切れません。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/07(火) 13:05:45 

    >>327
    うちはまだ存命だけど、以前は後悔させることを考えていたけど、最近は相続さえ公平にもらえればどうでもいいと考えるようになった。
    端から見れば、貰うもんだけ貰う酷い娘だ。
    親は巧妙に他の家族の目を盗んで私を虐待してたから、私は信じてもらえないだろうから話してもしょうがなさそうだし。
    割り切ることにした。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/09/07(火) 13:28:12 

    >>302
    言いたいことはわかる

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/07(火) 13:53:42 

    >>384
    よこ
    うちだって遺産目当てですよ
    慰謝料ですよ
    きっちりもらいます そうでないとやってられない
    むしろ 「ほぉこんなにあったのに教育費けちって進学ままならんかったんかぁ」と別の怒りと
    「20年前にこんだけ額があることを分っていたら子供二人産めたやんかおせーよ」 という怒りと
    施設にでも入られたら目減りするので年金額と介護費用とのいい兼ね合いでお迎えに来ていただいて
    貰うもん貰ったらあの女の自慢の息子とはちゃっちゃっと縁切りますよ

    自分の子供がやつらの子供よりいい学校行っているだけで溜飲の下がる思いです
    来世では一切かかわらなくて済みますように・・・


    +5

    -1

  • 388. 匿名 2021/09/07(火) 13:55:40 

    >>377
    よこ
    ありがとう

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/09/07(火) 17:35:59 

    >>332
    幸せなんだったんだねぇ、本当。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/07(火) 17:36:38 

    父亡くなった時は残るはあと1人、と思った。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/07(火) 18:28:48 

    >>23
    乗り越えるための関係修復というより、私は歩み寄る努力をしたし、精一杯頑張った、ということを自分自身に言い聞かせるために行動したのかなと思った。
    お子さんにも、関係切ったまま親が亡くなったというより、最後に自分は頑張った、誠意を持って接したと言える自信にしたかったんじゃないかと。
    結果を求めてのことじゃなく、なんていうか、自分への言い訳が欲しかったというか。
    こういうの、お子さんがいるから頑張れたのかなぁ、と思ったり。
    私は私に言い訳するために頑張ったけど、最後まで母に心を踏みにじられた。
    結果は悪かったけど、逆に吹っ切れたよ。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2021/09/07(火) 19:47:06 

    >>377
    336です。
    ものすごくわかりやすいご説明ありがとうございます。
    とても参考になり、スクショしました。
    やはり借金も相続になるのですね。
    そして、生命保険は別だというのも目から鱗でした。
    多分借金や税金関係の滞納をしているのはほぼ確定なので、死んだら即放棄したいと思います。
    そもそも借金や滞納しているくらいなので、貯金なんてろくに無いだろうし

    これからたくさん勉強して、死んでからまで迷惑かけられないようにしていきたいと思います。
    本当にありがとうございました。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/07(火) 20:46:04 

    >>332
    人の痛みが分かる人間になれたらいいね

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/09/09(木) 08:21:46 

    父は既に無くなっていて、猛毒母が残っています
    こいつは外面が良く無駄に交友関係が広いので、こいつが死んだあとは私が連絡をする事になります

    いまから憂鬱です
    まず連絡をすることすら面倒だしどうでもいいのに、
    外面のいいあいつの友人らはお悔やみの言葉やら私に対する慰めやらしてくるだろう
    考えただけでウンザリだ!
    死んだことを伝えるだけでもダルイのに、さらに返信までしなきゃならないのかよ、それもお涙頂戴になるとわかりきっているのに

    マジでうざすぎる
    死にました、からの返信全て無視でスマホ解約でいいですか?
    みなさんはこういう場合はどうしましたか?
    参考にさせて下さい

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/12(日) 12:33:47 

    30年前に絶縁した父が亡くなったと先日連絡がありましたが「死んだんだ」としか思わなかったです。
    働かない人だったから
    「面倒見てくれ」といつか押しかけてくるのではないかと心配していたのでホッとしました。
    もちろん遺産相続は放棄します。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/09/26(日) 14:32:48 

    >>332
    うちの親あげようか?w
    同じ体験させてあげたい

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/09/29(水) 00:19:57 

    >>245
    友人の言葉、無神経に聴こえてしまうね。
    励ましのつもりだったんだろうけど。

    私もずっと消えないよ。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/09/30(木) 12:55:43 

    >>351
    毒親は搾取子に老後の世話をさせたがるよね。愛玩子にはさせない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード