-
1. 匿名 2021/09/05(日) 21:29:01
朝からご飯を炊いて、魚を焼いてとすごく面倒でなかなか作れませんが
本当は和食が食べたいです。
和食を食べてる人は前日に作りますか?
早起きして作りますか?+79
-0
-
2. 匿名 2021/09/05(日) 21:29:47
納豆とお味噌汁は欲しい+111
-2
-
3. 匿名 2021/09/05(日) 21:30:09
米と味噌汁とぬか漬けだけだよ
和食派だけど魚は焼かない+132
-0
-
4. 匿名 2021/09/05(日) 21:30:13
ご飯はタイマーで、味噌汁温めて、あとお魚焼くだけだから大変じゃないよ+27
-9
-
5. 匿名 2021/09/05(日) 21:30:18
魚は焼いて冷凍してたのをレンチンして食べる。
味噌汁はインスタント。
私にはこれが限界。
朝からお魚焼ける人、すごい。+127
-2
-
6. 匿名 2021/09/05(日) 21:30:26
和食食べたいけど、なんだかんだで納豆と、ご飯味噌汁で簡単なものだけになる。+57
-1
-
7. 匿名 2021/09/05(日) 21:30:29
納豆ご飯とインスタントみそ汁+45
-0
-
8. 匿名 2021/09/05(日) 21:30:31
ご飯に味噌汁に玉子やお魚
毎朝こんな食事が摂れれば幸せだろうけど+65
-0
-
9. 匿名 2021/09/05(日) 21:30:44
ままがつくる+11
-3
-
10. 匿名 2021/09/05(日) 21:30:54
ほんとは和食がいいけどめんどくさくていつもパン+32
-3
-
11. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:00
ご飯はタイマー
味噌汁はインスタント+ネギ
メインは卵かけご飯か納豆ご飯
こんなもんだけど一応和食派です+70
-0
-
12. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:07
この生活が理想なんだけど、お米がなぜか胃にもたれる人いません?
特に納豆ご飯がムカムカしてしまう。+21
-5
-
13. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:08
>>1
私は朝は絶対和食!!!子供達もパンは食べない。
ご飯は炊き立てを冷凍してチンしたら炊き立て!
魚焼くのは面倒なので、シラスにしたりコンビニの焼き魚(チンするだけ)使ったりしてる。
+47
-3
-
14. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:17
サッと出せるもの中心だよ。
御飯と味噌汁だけは作りたて+17
-1
-
15. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:20
ご飯炊いて味噌汁は前日に作ったのを温めるだけ。
それに納豆やふりかけ、なめたけなどあればバッチリ。
パン食より楽だと思っています。+39
-1
-
16. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:24
>>3
私もパンとかではなく和食派だけど、ご飯のお供くらい。朝から魚焼いてグリル掃除やってられない+41
-0
-
17. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:25
インスタント味噌汁と明太子、海苔で満足感
福岡住みだけど、明太子ホント美味しい+35
-0
-
18. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:33
お味噌汁は夕食に野菜たっぷりで多めに作っときます。
あとは、作り置きのきんぴらやひじきなんかと卵焼き。+16
-0
-
19. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:51
>>1
毎日でもこのイラストの朝食がいいや+22
-0
-
20. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:53
普段食べないからこそ、旅館で色んなご飯のお供と食べる白米が美味しすぎる!+31
-1
-
21. 匿名 2021/09/05(日) 21:32:24
前日の雄藩のお味噌汁を多めに作っておいて、朝はご飯、お味噌汁、お新香、納豆か目玉焼き、あとサラダを食べてます。+15
-0
-
22. 匿名 2021/09/05(日) 21:33:07
和食といっても、お茶漬けとお漬物をキッチンで1分で立食しています。
たまに納豆。
たまにインスタント味噌汁。+8
-0
-
23. 匿名 2021/09/05(日) 21:33:28
納豆、味噌汁、浅漬け、余裕があれば目玉焼き
魚はめんどい+8
-0
-
24. 匿名 2021/09/05(日) 21:33:40
面倒だけど和食派。朝からパン食べるのがキツくなってきた。納豆と味噌汁でご飯流しこんでる。+6
-1
-
25. 匿名 2021/09/05(日) 21:33:46
>>1
おむすび山とか使っておにぎり!味噌汁は夕飯の残り。
後は果物。卵は時間あれば焼くけどほぼ焼かない。
子供もバクバク食べるから絶対和食。+20
-1
-
26. 匿名 2021/09/05(日) 21:33:46
フライパン用のホイルで魚焼いてる🐟+20
-0
-
27. 匿名 2021/09/05(日) 21:33:59
お弁当作ってるから、ご飯は炊けてる。おかずは、お弁当の残り+目玉焼きor納豆or焼き魚。魚はグリルじゃなくてフライパンにシリコンホイルを敷いてるから、そんなに大変じゃない。+17
-1
-
28. 匿名 2021/09/05(日) 21:34:12
>>1
旦那と子どもの弁当作らなきゃだから毎朝ご飯炊いて魚焼いたり、チャチャっと卵焼きしたりレンジでチンしたりして、残り物とついでで朝ご飯してるよ
1人だと白米と漬物で良い+22
-2
-
29. 匿名 2021/09/05(日) 21:34:13
>>1
ごはんと味噌汁と卵焼きや納豆で充分
焼き魚は週末かな+10
-0
-
30. 匿名 2021/09/05(日) 21:34:42
>>1
この絵の朝御飯が一番好きです。出勤が昼過ぎが多いのでお昼前に週3回位作ります。他の日は麺かおじやかな。和食膳健康的で満足満腹ですよね+10
-0
-
31. 匿名 2021/09/05(日) 21:35:16
皆さんしっかりと食べて偉い!
私は無食派です+10
-0
-
32. 匿名 2021/09/05(日) 21:35:45
子どもが朝はご飯派なのでおにぎり多いです
魚焼く代わりにシャケフレークとかで食べてる+9
-1
-
33. 匿名 2021/09/05(日) 21:36:08
>>1
配膳が気になる+6
-1
-
34. 匿名 2021/09/05(日) 21:36:19
>>20
分かる。
旅館の朝ごはんはおかわりしちゃうもん。+14
-0
-
35. 匿名 2021/09/05(日) 21:36:21
>>1
納豆は切っておいた冷凍のネギと混ぜるだけ、魚もグリルに入れるだけ
味噌汁なんてインスタント無ければ乾燥わかめと味噌と顆粒だしでおっけ
食べたい執念からか、超簡単よ+13
-1
-
36. 匿名 2021/09/05(日) 21:36:24
ビジホのご飯は必ずお米と味噌汁だけど自分で用意するのは苦しい+5
-0
-
37. 匿名 2021/09/05(日) 21:36:59
鮭の切り身を安い時に大量に買って冷凍してる
凍ったまま耐熱ガラス容器に入れて(ラップをふわっとかける)5~6分チンすると、鮭自身の脂で皮が揚げたようにカリッとなる
チンする時間は電子レンジや容器によって異なるからご注意+21
-0
-
38. 匿名 2021/09/05(日) 21:37:08
>>3
私も食べてもシラスくらい+13
-0
-
39. 匿名 2021/09/05(日) 21:38:37
焼いた鮭をお弁当に入れるから毎朝魚焼いてる
半身を弁当、半身を朝ごはんにしてる+7
-0
-
40. 匿名 2021/09/05(日) 21:39:02
オートミールでお茶漬けと卵とか魚と残り物の小鉢系くらい。+4
-0
-
41. 匿名 2021/09/05(日) 21:39:08
>>5
IHだからグリルに入れてボタンを押すだけだから簡単だよ+6
-7
-
42. 匿名 2021/09/05(日) 21:39:54
>>1
こんな朝食食べたことない+1
-2
-
43. 匿名 2021/09/05(日) 21:40:09
ご飯と納豆、焼たらこ。熱々の味噌汁。+8
-0
-
44. 匿名 2021/09/05(日) 21:40:15
卵かけご飯に浅漬けにさつま揚げやまる天。
練り物にはマヨネーズと一味唐辛子をかけて食べてる。+3
-1
-
45. 匿名 2021/09/05(日) 21:40:34
鮭フレークや昆布の佃煮、明太子等を常備しておにぎり作ります。
いつも大体同じ具だけど飽きない。
地方に遊びに行ったりしたら、おにぎりの具に良さそうだったり美味しいご飯のお供を買うのが楽しみ。
早くまた地方にお出掛けしたい!+7
-0
-
46. 匿名 2021/09/05(日) 21:40:56
ご飯、味噌汁、納豆、何かおかず一品(目玉焼き、野菜炒め、厚揚げ煮浸し、レンコンきんぴら等)
朝から魚は焼かないなー
鯖缶はやる、困った時のおかずに便利
水煮も味噌煮も好き
大根おろしがあれば尚よし
朝は夫が子供(4歳、1歳)相手できるから作れる
逆に昼は簡単に出せるパン、コーンフレーク、冷凍ピラフ、レトルトカレーとかローテーションしてる+10
-3
-
47. 匿名 2021/09/05(日) 21:41:05
和食派だけど、前日のお味噌汁の残りとか鮭フレーク、梅干し、納豆、たらことかそんな感じだよ
加熱料理作ったとしても卵焼きとかソーセージ焼くとかそれくらい
魚焼くのすごいね👏+8
-0
-
48. 匿名 2021/09/05(日) 21:41:39
寝坊した日は卵かけご飯+6
-0
-
49. 匿名 2021/09/05(日) 21:42:32
味噌汁だけは
野菜たくさん煮込みたいから
味噌入れるだけにし
前日夜に仕込んでおく
ご飯は
朝1時間ウォーキング中に炊き上がる
味噌汁、留守中火にかけるわけにはいかないから
+6
-0
-
50. 匿名 2021/09/05(日) 21:43:47
>>42
えっ!子供の頃から?修学旅行でもこれくらい出るよ+6
-1
-
51. 匿名 2021/09/05(日) 21:43:47
>>1
味噌汁だけ寝る前かな
あとは納豆にチューブの生姜垂らして、鮭焼くくらい
納豆毎朝食べ出したら体調良くなったよ
特に便通
+7
-0
-
52. 匿名 2021/09/05(日) 21:44:07
ご飯、インスタント味噌汁、ベーコンに目玉焼き、たらこ。これが土日の朝ごはん、やっぱり和食が美味しい+5
-0
-
53. 匿名 2021/09/05(日) 21:44:08
+11
-0
-
54. 匿名 2021/09/05(日) 21:45:39
朝がパンって慣れたけど本当はご飯がいいって人多そう+3
-0
-
55. 匿名 2021/09/05(日) 21:47:06
週に3日は焼き鮭食べてる
蕁麻疹があるから鯖が食べられなくて
鮭大好き💕+3
-0
-
56. 匿名 2021/09/05(日) 21:47:38
作りませんが、定食屋で朝から食べると
何か元気が出てくる。+5
-0
-
57. 匿名 2021/09/05(日) 21:47:40
ご飯、お味噌は必ず食べますが、おかずは焼き魚、卵、ウインナーのいずれかです。箸休めに青物を蒸しておきます。+6
-0
-
58. 匿名 2021/09/05(日) 21:48:16
納豆って
夜じゃないの?
+2
-3
-
59. 匿名 2021/09/05(日) 21:48:37
朝から魚焼くし味噌汁も作るよ!在宅勤務最高!笑
魚の代わりに厚揚げ焼くこともあります
でもご飯は冷凍してる分がないとかじゃない限り基本的には炊かない!+3
-1
-
60. 匿名 2021/09/05(日) 21:50:37
白ご飯と漬物などのご飯のお供だけ+5
-0
-
61. 匿名 2021/09/05(日) 21:50:38
味噌汁作ってる間に焼き魚はできるからたまに作るよ。
乳アレルギー、卵アレルギーが子供にあるから、和食になりがち。
卵や牛乳、チーズでタンパク質取れたらもっと朝は楽になるのに。。+9
-2
-
62. 匿名 2021/09/05(日) 21:51:15
納豆トーストは和食に入りますか??+2
-0
-
63. 匿名 2021/09/05(日) 21:51:26
和食ってほどでもないですが、毎日ご飯と味噌汁とあと一品(納豆とかしらすとか)と果物の朝食です+4
-0
-
64. 匿名 2021/09/05(日) 21:51:42
>>1
魚焼くのって火つけて置いておけば勝手に焼けるし、個人的に卵焼きの方が断然面倒なんですが
魚焼くの大変な人ってどの辺が大変ですか?+8
-0
-
65. 匿名 2021/09/05(日) 21:52:31
とにかく何かお腹に入れたいだけなのでご飯だけ+1
-0
-
66. 匿名 2021/09/05(日) 21:53:35
毎朝和食!
ご飯、味噌汁(豆腐か、玉ネギとかほうれん草とかの野菜)、焼き鮭、納豆。
洗い物は旦那さんが担当だから、魚焼くのもいやじゃない。もし、作るのも洗い物も全部自分がしなきゃいけなかったら、もっと簡単なものにしてると思う。+4
-1
-
67. 匿名 2021/09/05(日) 21:54:14
>>64
洗うのが大変なんじゃない?+12
-0
-
68. 匿名 2021/09/05(日) 21:57:31
>>34
朝温泉とか入ったりするからご飯の時間に胃が元気だったりして余計ね!
私朝食べ過ぎて、観光中のお昼ご飯とかが全然食べれなかったりする 笑+12
-0
-
69. 匿名 2021/09/05(日) 21:57:55
和朝食がいいけど平日は納豆ご飯と余り物の味噌汁が限界w+3
-0
-
70. 匿名 2021/09/05(日) 21:57:56
焼き魚は時間的にキツい
納豆でタンパク質が取れるから、味噌汁、ご飯、納豆、おひたしかりんごをもらったら消費する為にヨーグルトとりんご+3
-0
-
71. 匿名 2021/09/05(日) 21:58:42
>>5
うちは電子レンジのオーブン機能で焼くから基本的に放置だけどそれでも焼かないw+3
-0
-
72. 匿名 2021/09/05(日) 22:00:47
食べても生卵か塩辛とかのご飯の供系よ+2
-1
-
73. 匿名 2021/09/05(日) 22:01:46
ごはん、レトルト味噌汁、冷蔵庫の中にある残り物、無ければ目玉焼き。
パンだと力が入らない。
喫茶店のモーニングメニューみたいな物、大好きなんだけどなぁ。+3
-0
-
74. 匿名 2021/09/05(日) 22:06:53
ホカホカしろご飯大好き😋
パンも好きだけど、朝は和食かな!+6
-0
-
75. 匿名 2021/09/05(日) 22:06:59
>>5
アジや鮭やししゃもを魚焼きグリルに入れて自動で焼いてる間に納豆をこねてネギをみじん切りして卵も入れて混ぜる。漬物などを切って、味噌汁は前の晩の残りです。朝ご飯だけは寝起きで苦痛にならないのに、夕飯作りは何もしたくない。ちなみにパンの時は大体目玉焼きとウインナーとサラダですが、パンの方が面倒くさいです。+5
-3
-
76. 匿名 2021/09/05(日) 22:07:53
>>1
お米はタイマーで仕掛けておいて、お味噌汁は前日の夜に作る。
朝やるのは卵焼きとウインナー焼いて、大根おろし作るくらいかな?
後は納豆を添えれば完璧。+3
-0
-
77. 匿名 2021/09/05(日) 22:08:56
+22
-0
-
78. 匿名 2021/09/05(日) 22:11:02
玉子焼きと納豆ごはんなんだけど和食派って言っていい?+6
-0
-
79. 匿名 2021/09/05(日) 22:17:50
>>1
ご飯と味噌汁は前日の残り。
魚はフライパンにフタして蒸し焼き(蒸し焼きならちょっとくらい放置しても真っ黒焦げになる心配はナシ。裏返さなくても焼けるから便利)。
その間にご飯と味噌汁をレンチンで温めて、ぬか漬けを掘り出す。
魚がまだ焼き上がっていなければ、他の家事か出かける支度かお弁当の準備。
魚食べたいけど、時間がない時はしらすをご飯にかけるか、煮干しをバリバリ食ってる。
卵焼きだと魚焼くより早いから、卵焼きの方が多いかな。+8
-0
-
80. 匿名 2021/09/05(日) 22:22:36
パンが苦手だから毎日和食。朝起きたら味噌汁作る。トイレ行く前にとりあえず湯を沸かす。冷凍野菜とか乾燥ワカメとかすぐ火が通るものを放り込む。その間、お茶と昼食を用意する。+5
-0
-
81. 匿名 2021/09/05(日) 22:26:16
鮭フレークではだめ?+1
-0
-
82. 匿名 2021/09/05(日) 22:32:29
>>46
旦那さんがやっているの?+1
-1
-
83. 匿名 2021/09/05(日) 22:38:01
>>46
マイナスの意味がわからないw+7
-0
-
84. 匿名 2021/09/05(日) 22:43:40
>>82
いや、夫が子供の相手してくれてる間に私が作るって意味です
わかりにくくてすみません+5
-0
-
85. 匿名 2021/09/05(日) 22:47:23
朝は食欲ないからご飯だと重いんだよね+0
-0
-
86. 匿名 2021/09/05(日) 22:48:05
おにぎりはグラム計って冷凍
おひたしやきんぴらは作り置き
魚は缶詰
朝から作るのはゆでたまごと納豆のみです
子どもはパン食だし、お弁当も作って自分の出勤の支度や掃除洗濯なんかもあるので、このくらい時短しないと難しい+6
-0
-
87. 匿名 2021/09/05(日) 22:48:20
和食派の人に聞きたいです。
やっぱり便通良いですか?痔とは無縁の生活ですか?+1
-0
-
88. 匿名 2021/09/05(日) 22:49:33
毎日5時半起きで、起きたらお米炊いてその間に洗顔スキンケア日焼け止め、その後魚焼いて前の日の味噌汁温めて簡単に野菜や卵焼き作る→化粧して髪したら6時半頃子供達起きてくる感じです!+3
-0
-
89. 匿名 2021/09/05(日) 22:52:36
>>1
前日に作ったらまずくない?
例え深夜でも焼き魚しゃけはしなるし味噌汁温め直しはいまいちなる
卵焼きはもろに別物
私は和食なら食べる前にしかありえないな
洋食ならまぁサンドイッチとか冷蔵庫でシャキシャキなレタスなって美味しいけど
+2
-12
-
90. 匿名 2021/09/05(日) 22:53:42
>>5
単純に朝から魚焼いた匂いはいやだ
魚自体はいい匂いなっても部屋が臭くなる+13
-0
-
91. 匿名 2021/09/05(日) 22:54:51
>>77
美味しそうだけど、塩分高そう‥
あと、養殖の塩鮭を月に1回以上食べ続けるとガンになるリスクが高くなるって最近聞いた。塩鮭大好きなのに涙+1
-7
-
92. 匿名 2021/09/05(日) 23:04:04
朝からみんなご飯炊いてる?+1
-0
-
93. 匿名 2021/09/05(日) 23:05:12
>>1
煮物とお浸しは大量に作ってタッパに入れて冷蔵庫だから朝は電子レンジ。
朝用意するのは、あさげにお湯入れて納豆だして気が向いたら卵焼。
朝から魚焼くと髪とかに臭いついて電車乗るの気まずいから焼かない。
晩御飯で朝のメニューに魚付ける事が大半だよ。+3
-0
-
94. 匿名 2021/09/05(日) 23:07:17
食欲なくても味噌汁は絶対
食べれる時はご飯と納豆も+5
-0
-
95. 匿名 2021/09/05(日) 23:07:36
最近、体が味噌汁を欲しているので、毎朝、味噌汁を作っています。
それに白ご飯、卵焼き、漬物。前の晩のおかずが残っていたら、それも食べます。
前まではパンが多かったのに、もう朝からパンは食べられないわ。+5
-0
-
96. 匿名 2021/09/05(日) 23:08:53
納豆と卵とご飯とみそ汁+4
-0
-
97. 匿名 2021/09/05(日) 23:09:22
朝は、冷凍ご飯をチン。夕飯の時に余分に焼いた魚が残ってたら朝食べる。
基本的に朝は納豆ご飯のみが多い。魚は中々登場しないなー。シラスはそのまま食べられるから便利。+4
-0
-
98. 匿名 2021/09/05(日) 23:09:51
小さい時は毎朝納豆が嫌だったけど大人になり毎朝納豆食べたくなるんだなぁ+2
-0
-
99. 匿名 2021/09/05(日) 23:11:29
朝ごはん作りたいけどなかなか起きれなくて
今川焼きやら冷凍たこ焼きです、
ごめんなさい。+1
-3
-
100. 匿名 2021/09/05(日) 23:14:27
納豆+塩昆布+ゴマ+卵かけご飯にラー油ちょっと垂らして、気分でオクラやら椎茸やら入れてる。
休みの日に具を茹でるなり準備してタッパに入れておくと、時間のない朝でもぱぱっと栄養摂れて便利。
本当は洋食が好きなんだけど、パンが好きすぎて食べすぎるから控えてる…+2
-0
-
101. 匿名 2021/09/05(日) 23:17:37
お弁当つくって残りのおかずと食べたりするけど、その他はパンか食べないかかな?朝がお米だと何か贅沢した気分になるし理想的だとは思う。+1
-1
-
102. 匿名 2021/09/05(日) 23:22:13
>>83
専業主婦っぽいから?+0
-0
-
103. 匿名 2021/09/05(日) 23:22:51
朝、魚焼く人って、魚いつ買うの?
前日に買って次の日?
冷凍しておいて、前夜に冷蔵庫で解凍とか?+3
-1
-
104. 匿名 2021/09/05(日) 23:27:09
朝は量的にあまり食べられないからお味噌汁があれば満足+4
-0
-
105. 匿名 2021/09/05(日) 23:44:55
>>102
専業主婦はだめなの?+1
-0
-
106. 匿名 2021/09/05(日) 23:55:05
+15
-0
-
107. 匿名 2021/09/05(日) 23:56:26
冷凍ご飯
前日の味噌汁
作り置きしてる酢の物
納豆
毎日これ+7
-0
-
108. 匿名 2021/09/06(月) 00:00:49
朝から魚は塩分の取りすぎになるって医者が言ってた+1
-3
-
109. 匿名 2021/09/06(月) 00:04:27
>>89
あなたこういう人+7
-0
-
110. 匿名 2021/09/06(月) 00:13:21
家族が和食派だから毎朝作ってるけどご飯はタイマーセットしてるし、魚もフライパンにくっつかないシート引いて焼くだけだから楽だよ
お浸しも前日に作っておけるし味噌汁も前日に具を切っておくとかすれば朝は火にかけて味噌溶くだけで済むよ
面倒なのは皿を出したり洗ったりすることかも+9
-0
-
111. 匿名 2021/09/06(月) 00:14:08
>>103
買った次の日に食べる分以外は冷凍してる
夜冷蔵庫にうつして解凍し朝になったら焼く+4
-0
-
112. 匿名 2021/09/06(月) 00:15:10
>>110
それよね、和食はどうしても皿や器の数が増えるから洗うの大変
でも美味しいから和食にしちゃう+8
-0
-
113. 匿名 2021/09/06(月) 00:19:14
>>1
ご飯はまとめて冷凍
ご飯を解凍してる間に味噌汁やおかずを用意すればいいから慣れたら楽だよ
味噌大さじ1分を掬えるおたまみたいなの買ったら味噌汁作るのが格段に楽になったからおすすめ
あとは和食器を少しずつ揃えて気分を高める+5
-0
-
114. 匿名 2021/09/06(月) 00:23:05
>>103
干物は買って数日もつし
シャケの切り身なんかは冷凍のまま焼けるよ
安いときに買い置きすることもある+7
-0
-
115. 匿名 2021/09/06(月) 00:24:21
>>107
作り置きしてる酢の物
どんなもの作ってます?
朝食に酢の物いいですね!+3
-0
-
116. 匿名 2021/09/06(月) 01:10:35
>>77
わぁぁ、これ、私ご飯一膳じゃ足りないやつだ…!ピカピカつやつやご飯をまずは鮭で食べて、納豆で食べて、最後にお漬物で食べたい。+7
-0
-
117. 匿名 2021/09/06(月) 05:28:13
>>17
タラコはそもそも北海道からの取り寄せだから
味付けしてるのが福岡なだけ+1
-2
-
118. 名無しの権兵衛 2021/09/06(月) 09:06:07
+2
-0
-
119. 匿名 2021/09/06(月) 10:13:21
>>115
キャベツ、玉ねぎ、大根、人参、セロリ、カブ、きゅうりなど…残り野菜なんでもって感じです(^^;)
基本酢と塩だけ、甘酢っぽくしたい時は砂糖加えたりします+2
-0
-
120. 匿名 2021/09/06(月) 10:54:50
>>1
子供が和食派なので前日の残りの味噌汁になっと、常備菜のおひたしや煮物のおかずにしてます+0
-0
-
121. 匿名 2021/09/06(月) 11:18:44
>>83
完璧だからマイナスがつくんだと思う。
ガルちゃんらしいw+1
-0
-
122. 匿名 2021/09/06(月) 11:34:08
>>2
うちもこれ。
私はこれに漬物で、子供は卵焼きか目玉焼き。朝からあまり食べれないと言われるから軽めです。+2
-0
-
123. 匿名 2021/09/06(月) 14:07:21
>>119
いいですね!
私もやってみようと思います!+2
-0
-
124. 匿名 2021/09/06(月) 20:10:46
>>5
実家は毎日焼き魚と小鉢と…って朝食に出してくれてたな。
実家帰りたい、お母さんのご飯食べたい…+1
-0
-
125. 匿名 2021/09/06(月) 22:00:38
ご飯、味噌汁、卵焼き、小鉢のおかず、果物が今朝の朝御飯。小鉢のおかずは、作りおきのもの。きんぴらやおひたし、ひじきなど。メインのおかずは、焼き魚、卵焼き、目玉焼き、サラダとウインナーをだす。+1
-0
-
126. 匿名 2021/09/07(火) 07:19:03
>>92
夜にタイマーセットするよ!
朝からとぐのは面倒だから+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する