ガールズちゃんねる

経年美化を感じるもの

89コメント2021/09/06(月) 10:21

  • 1. 匿名 2021/09/05(日) 17:02:27 

    20歳の時に買った無名の革のカバンが飴色になりしなやかで使いやすくなりました。
    今年で11年目のカバンです。

    当時は8万もするカバンにドキドキしたけど、
    革は固く重いし使わなくなりそう…と思ってたけど年々愛着がわいてます。

    経年変化、経年美化を感じるものを語りたいです。



    ※経年劣化という単語で誰かが傷つくようなコメントは控えて欲しいです。
    経年美化を感じるもの

    +184

    -9

  • 2. 匿名 2021/09/05(日) 17:03:27 

    レディディオール
    15年前に20万いかないで買ったものが今50万に値上がりしてる

    +77

    -28

  • 3. 匿名 2021/09/05(日) 17:04:02 

    >>1
    しかも自分の手にだけ馴染んでくれるのが、革の良いところだよね😊

    +73

    -2

  • 4. 匿名 2021/09/05(日) 17:04:10 

    革製品はやっぱりそれが醍醐味だよね

    +101

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/05(日) 17:04:19 

    ニトリが良かった時代に買ったオーク木材の机
    10年目だけどいい具合に飴色になってきた

    +71

    -6

  • 6. 匿名 2021/09/05(日) 17:04:36 

    本革のソファ!
    最初はピカピカてかてかだったけど、だんだん皺とかくすみ?とかで味が出てきたような気がする。
    美的感覚が皆無だから何となくだけど‪w

    +48

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/05(日) 17:04:38 

    ワタシみたいな事?

    +27

    -5

  • 8. 匿名 2021/09/05(日) 17:05:20 

    家。床や梁に質の良い木を使ったので、経年変化が楽しい。

    +35

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/05(日) 17:05:23 

    経年美化を感じるもの

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/05(日) 17:05:27 

    革製品は手入れが大変そう…

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2021/09/05(日) 17:05:43 

    十数年前に買ったヴィトンのバッグ。
    ヌメ革の色味がいい感じです。

    +35

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/05(日) 17:05:51 

    調理の仕事をしているんだけど、鉄のフライパンや銅鍋、木ベラ。
    使い込んだ道具は惚れ惚れするような美しさがある。

    +99

    -2

  • 13. 匿名 2021/09/05(日) 17:06:00 

    革のエイジングとか帆布のエイジングって大嫌い。

    新品が一番好き

    +2

    -33

  • 14. 匿名 2021/09/05(日) 17:06:59 

    お年を召した女性の、スーツ(黒のストッキングにヒール)、モード系コーデはその年齢だからこその雰囲気が素敵だなと思う

    +63

    -4

  • 15. 匿名 2021/09/05(日) 17:07:05 

    うちの旦那は40過ぎてからカッコよくなったの

    +60

    -8

  • 16. 匿名 2021/09/05(日) 17:07:05 

    >>1
    こんなに色味変わるんだね!徐々にだから気付けはなのね。ビフォーアフターの違いにビックシ

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/05(日) 17:08:26 

    経年美化って、ずっと好きなものを自分でよく理解して大切に使い続けることかな。
    今後の物選びはそうしたい。
    調理器具とか、バッグとか。

    +46

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/05(日) 17:08:54 

    20年前に中学の技術の授業で作った木の鍋敷きが今すごく良い味出してる
    使ったら必ず磨いてるせいもあるけど艶々ピカピカ

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/05(日) 17:13:04 

    >>1
    素敵!

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/05(日) 17:16:35 

    家は総ヒノキだから築40年だけど経年美化で木材が飴色になっていい感じ。
    無垢の家は経年変化で何とも言えない鄙びた良さが加わって凄く落ち着く。

    +59

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/05(日) 17:17:03 

    >>1
    30年くらい前にこんな感じのウエストポーチが流行ったよ、革じゃなかったけど。
    サファリチックが流行ってて可愛かったんだ。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/05(日) 17:17:43 

    >>2
    値段上がったのは良いことだろうけど
    そんなこと抜きにして愛せる気持ちってのがトピの本題じゃない?

    +69

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/05(日) 17:18:40 

    >>2
    経年銭化ですか

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/05(日) 17:19:14 

    ダコタの皮の鞄ば素晴らしいと思う

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2021/09/05(日) 17:19:15 

    >>5
    うちは15年目のニトリのパイン材だけど、同じくいい感じの色になってきてる。
    値段は今と大して変わらないのにデザインがしっかりしてて安っぽくないから、大切に育てようと思う。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/05(日) 17:20:32 

    >>10
    ヴァセリンついた手で撫でてるけど、いい色になるよ。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/05(日) 17:23:29 

    >>13
    若いなぁw
    いつかわかる時が来るかもしれないね。まだ若いんだねぇ。

    +2

    -8

  • 28. 匿名 2021/09/05(日) 17:23:49 

    無垢材のダイニングテーブル

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/05(日) 17:24:02 

    >>20
    ウルトラ裏山!!

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/05(日) 17:25:20 

    >>15
    ヒューヒューだね!

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/05(日) 17:28:26 

    柘植のくしなら持ってるよ
    椿油につけたりの手間も好き
    シルバーも手入れするの好き

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/05(日) 17:29:43 

    昔から使ってる食卓テーブルは椅子も足も無垢材で度重なる引っ越しで傷多いけど飴色で味があるかも。安かったんだけどね。昔は家具の無垢材多かったな

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/05(日) 17:30:26 

    人としてそうなりたい

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/05(日) 17:30:42 

    >>1
    私も同じぐらい使っている革のリュックが良い感じにエイジングされてて、買った時以上に気に入ってます。
    結構雑に扱っているので所々修理はしてますが...

    旅先で見知らぬ人から「良いリュックですね!どこのですか?」って聞かれることが何回かあって嬉しかったな。

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/05(日) 17:31:56 

    >>1
    ふむ!主さんは今31歳なんだね!!

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/05(日) 17:32:04 

    ボロボロになるまで使った受験参考書

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/05(日) 17:32:23 

    厚手のリネンの服は使い込むほど肌触りが良くなって体に沿うようになる
    9番手くらいのしっかりした生地がいい

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/05(日) 17:33:00 

    >>1
    私も8年前に誕生日にもらったイルビゾンテのサイフが飴色になってきた。ムラもあってこんなふうにキレイに全体が飴色にはなってないけど、愛着湧いてる
    経年美化を感じるもの

    +76

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/05(日) 17:34:30 

    デニムのパンツ。
    RESOLUTEは身体に馴染みやすくて好き。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/05(日) 17:34:34 

    BREEのヌメ革カバン。
    好きなブランドだったのに日本撤退して悲しい。
    ヌメのカバンもやめたぽい。残念すぎる。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/05(日) 17:42:30 

    >>26
    新品で色が浅すぎたので、ワセリンを塗ってしみ込ませておいたら飴色になったw

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/05(日) 17:44:49 

    コードバンとか、若いうちは白くて惹かれないけど艶々に育てたのは美しいもんね。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/05(日) 17:46:10 

    子供のランドセルがヌメ革
    卒業したら、小物にリメイクする予定!
    楽しみ!!!

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/05(日) 17:52:19 

    >>7
    芸能人とかデビュー当時の若い頃より30代くらいになった方が綺麗な気がする。
    松田聖子とかも(お直しとかしてるのかも知れんけどそればかりじゃない気がする)

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/05(日) 17:52:31 

    革製品にクリームとかオイル塗って大切に使ってる人
    好きだよ

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/05(日) 17:56:47 

    せかほしの三浦春馬君思い出した…涙

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2021/09/05(日) 17:58:00 

    阿部寛

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2021/09/05(日) 18:02:44 

    10年前に楽天で買った猫足のドレッサー
    量産型だったのがアンティークっぽくなってきた

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/05(日) 18:19:45 

    ヌメ革は汚れが気になってダメだなぁ
    昔買ったヴィトンのバングル、裏面がヌメ革だったんだけど買って付けてトイレで手洗ったら水跡がついちゃってそれ以来付けてないや
    あれ、どーすりゃよかったんだろう

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/05(日) 18:26:25 

    真鍮のドアノブとか手すりとか。新品のビッカビカじゃなくて長年大事に磨いて大事にされてきた深い艶

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/05(日) 18:33:06 

    高価ではないけど、SAZABYのショルダーバッグ。最初はベージュに近い色で明るかったんだけど、5年たった今深みが出て淡いキャメルっぽい色になった!
    IL BISONTEは高かったから雨の日とか避けててあんまり使ってないんだけど、いい感じに濃くなってきました~。あんまりお手入れもしてないけど割りとキレイ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/05(日) 18:37:08 

    >>13
    なんでここに来た?

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/05(日) 18:41:01 

    築百年の古民家をリノベーションして住んでるんだけど、ただの木戸が何とも言えない色艶で見てるだけで癒される。
    新しくした木のキッチンもいつか素敵になる様に、お手入れしてます。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/05(日) 18:43:24 

    イギリスでアンティークの勉強してました。
    家具は特に大量生産になる前の物と大量生産の物は品質が全然ちがい、古いものを大切に受け継いで経年変化を楽しむという文化が大好きです。

    個人的にはウォルナット材(クルミ)の経年変化が好きです。木材は年と共に色が濃くなるものが多いですが、ウォルナットは明るくなり木目が美しく出て、赤みが出るものもあります。
    経年美化を感じるもの

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/05(日) 18:50:01 

    >>15
    なんかわかります。
    若い時より40,50代になって素敵に見えてくる男性っていますよねー。

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/05(日) 18:50:28 

    私はHIRAMEKIで15年ぐらい前に買ったヌメ革のシステム手帳。手触りが良いし、ツヤッツヤです。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/05(日) 19:00:40 

    >>2
    それは経年変化とは言わない。
    ただ単に時代に合わせて価値が上がっただけ。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/05(日) 19:09:18 

    >>14
    本当ですか??
    40過ぎて、クロストッキングに10センチピンヒールで仕事してありますが、年齢的にもうやめた方がいいのか考えていました。
    陰であのババァ若作りして笑って言われてるんじゃないかって。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2021/09/05(日) 19:17:54 

    >>7
    私も仲間に入れて

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/05(日) 19:18:39 

    >>1
    味が出るって言い方で売りつけてるけど薄汚いように見えるよ

    +1

    -15

  • 61. 匿名 2021/09/05(日) 19:19:12 

    >>15
    のろけかい!お幸せに!

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/05(日) 19:26:30 


    20年前の見た目は痩せてて貧弱だったけど、貫禄がついて(といっても中肉中背)、髪に白髪が増えたら上品な感じになった

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/05(日) 19:37:06 

    >>60
    教養がなく無知だと思われるからリアルでは言わない方がいいよ

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2021/09/05(日) 19:42:22 

    >>63
    どちらかというと教養がなく無知な人が長く使うのはいいことだ、革は味が出るという宣伝文句にその気になって流されてるなぁという印象

    +2

    -11

  • 65. 匿名 2021/09/05(日) 19:43:56 

    経年美化を感じるもの

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/05(日) 19:45:18 

    >>64
    無知な人ほど色汚くなってくたってきたって使わず捨てる人多いと思うよ

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/05(日) 19:45:57 

    加齢でイケオジに
    経年美化を感じるもの

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/05(日) 19:48:58 

    >>66
    そんなこといってたら年寄りは邪魔だっていうのと同じやんか

    +1

    -7

  • 69. 匿名 2021/09/05(日) 19:50:45 

    >>66
    それ無知かどうかより好みの問題じゃん
    無知無知言ってるけど頭悪そう

    +2

    -8

  • 70. 匿名 2021/09/05(日) 19:59:16 

    家の床がウォールナット。子供たちのいろんな傷が味になると信じたい…。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/05(日) 20:02:03 

    劣化トピはすごく盛り上がるけど、経年美化なんて稀有すぎて伸びそうにないな。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/05(日) 20:29:04 

    >>18
    見てみたいです…!!!
    木って本当うつくしいですよね

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/05(日) 20:39:36 

    >>57
    だよね
    しかも外資ブランドの場合値段が上がったというよりも、日本の賃金が上がってないので相対的に上がってるだけで価値が上がったわけではない

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/05(日) 20:43:15 

    >>1 主です!

    カバン以外にも革の黒ブーツが5年目です。
    クリーニングと手入れを繰り返して足馴染みがよくなってきて秋冬がとても楽しみなんです!

    年内には南部鉄器を…と思っていますが調理器具と同じように保管法や扱い方を間違えば命取りのような気がしてなかなか手が出しにくいです。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/05(日) 20:46:34 

    >>2
    あの手のバッグは使えば使うほど劣化する一方だよね。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2021/09/05(日) 20:47:38 

    >>58
    凄く素敵だと思います!
    自分の人生に影響ない関係のない人の言葉なんて無視です。
    自分の好きな格好して好きな物を身につけて囲まれる生活って誰しもが出来ることじゃないので貫き通してほしいです!

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2021/09/05(日) 20:49:15 

    >>73
    もはやそれだけじゃない

    工賃低い人間に作らせ、作りが雑になり値段は上げてる
    知名度を利用して奴らはガツガツ金儲けしてるんだよ

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2021/09/05(日) 20:50:52 

    >>40
    bree良かったよね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/05(日) 21:12:49 

    ハルマゴロク

    使いこなされ磨かれる言葉

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/05(日) 21:33:31 

    >>76
    ありがとうございます泣
    とても救われました。
    あなたの毎日も好きなものや人に囲まれて幸せでありますように^_^
    素敵な言葉を下さりありがとうございます^_^

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/05(日) 22:26:26 

    >>18
    素敵!見てみたい!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/05(日) 22:29:05 

    >>1
    育てるのを楽しみに昨年の誕生日に購入した革の手帳を大雨の日に落として濡らしてしまいました。
    表側は大丈夫だったのですが、中は水性ペンのインクが滲んで泣く泣く処分しました。
    次を注文しているので、届いたら大切に育てるぞ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/05(日) 22:39:38 

    育て方次第で色々変わってくるから
    イルビゾンテはホント面白いよね
    経年美化を感じるもの

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/05(日) 22:48:04 

    >>77
    こいつ馬鹿

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/06(月) 01:33:28 

    >>15
    いいな
    うちの旦那もあと2年で40歳だけどここからどうにかならないかな

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/06(月) 01:42:48 

    ヌメ革の手帳カバーが欲しくてフルオーダーで作ったけど、育つ前に汚くなって卒業しちゃった
    それで化学染めの手帳カバー買ったんだけど、もう一度ヌメ革チャレンジしてみたいな
    イルビゾンテみたいな柔らかめもいいけどカッチカチに硬い革がいい
    ヌメってアルコールかかるとシミになるかな
    今ってアルコールこまめに手にかけるもんね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/06(月) 06:55:26 

    >>54
    素晴らしい経験されましたね。木の特性を生かした家具、素敵ですね。
    木の持つパワーに興味があります。木材としても温もりや木目の美しさとそれに対する癒し効果、耐久性など。経年変化も職人がの技が生きてきますね。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/06(月) 09:13:16 

    >>74
    南部鉄器のヤカン使っています。15年経ち、艶々になっています。
    気をつけるのは、沸かしたお湯はヤカンに放置しないで使い切る、つまりヤカンに水分を入れ続けないだけです。実家も鉄瓶を愛用していましたが、親もそれ以外に何かしているのは見たことがありません。
    親は年を取って鉄瓶の重さが辛くなり手放したそうです。使いはじめるならお早めに!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/06(月) 10:21:51 

    経年って言うほどのスパンじゃないんだけど、毎年使っている手帳が革製(能率手帳ゴールド)です。新年に新しいのを下ろして、使っているうちに革が馴染んでツヤも出てきてさわり心地がよくなります。

    このプロセスが好きすぎて手帳を変えられない。来年も多分これにします。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード