ガールズちゃんねる

4歳男児が重傷、大型複合リゾートの施設巡回バスにはねられる

171コメント2021/09/06(月) 05:54

  • 1. 匿名 2021/09/05(日) 10:04:53 

    4歳男児が重傷、大型複合リゾートの施設巡回バスにはねられる(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    4歳男児が重傷、大型複合リゾートの施設巡回バスにはねられる(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    4日午後6時20分ごろ、兵庫県三木市細川町垂穂の大型複合リゾート施設「ネスタリゾート神戸」内の路上で、大阪市淀川区の男児(4)が施設内を巡回する2階建てバスにはねられた。巻き込まれるようにバスの車体の下に入り込み、肺挫傷と右足の骨を折る重傷。

    +2

    -71

  • 2. 匿名 2021/09/05(日) 10:05:48 

    親は?

    +513

    -13

  • 3. 匿名 2021/09/05(日) 10:05:50 

    2階建てバス…!無事で良かった

    +200

    -22

  • 4. 匿名 2021/09/05(日) 10:05:58 

    きっとまた親が目を離したとかだろな

    その言い訳いい加減にしてほしい

    +527

    -20

  • 5. 匿名 2021/09/05(日) 10:06:04 

    またですか…

    +96

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/05(日) 10:06:05 

    親!

    +163

    -3

  • 7. 匿名 2021/09/05(日) 10:06:15 

    リゾート施設か。。

    +144

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/05(日) 10:06:29 

    親がちゃんとみてたら起きなかった事故。

    +389

    -5

  • 9. 匿名 2021/09/05(日) 10:06:56 

    肺挫傷ってどうなるの?

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/05(日) 10:06:57 

    親は何してたんだって話だよね。なんでちゃんと見てないの?なんで手を繋がないの?こういう事故起こるたびに思うけど小さい子の手を離すってありえない。

    +407

    -8

  • 11. 匿名 2021/09/05(日) 10:07:10 

    >兵庫県警三木署によると、事故直前に男児がバスの前を移動する様子が確認されているが、バスを運転していたパートの男性(62)は男児の存在に気付かなかったという。

    バスの前に急に飛び出した感じなのかな…
    とにかく無事でよかった

    +236

    -3

  • 12. 匿名 2021/09/05(日) 10:07:20 

    地元です。驚きました。
    ここはコロナ禍でも大人気の施設です。

    +106

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/05(日) 10:07:20 

    大阪は緊急事態宣言出てるよね?
    なんで神戸に遊びにきてるんだろう

    +296

    -5

  • 14. 匿名 2021/09/05(日) 10:07:50 

    こういう事故って事故に遭った子より運転手さんがめちゃくちゃ可哀想に思える。。。

    +530

    -9

  • 15. 匿名 2021/09/05(日) 10:07:56 

    ホテルの部屋から転落事故があったばかり

    +57

    -4

  • 16. 匿名 2021/09/05(日) 10:08:21 

    とりあえず生きててよかったね

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/05(日) 10:08:32 

    親は何してたんだよ?しかも午後6時20分て、もう結構暗くなってたよ。駐車場で子供の手を離すなんてありえないんだけど。

    +353

    -3

  • 18. 匿名 2021/09/05(日) 10:08:42 

    1秒たりとも目を離すなとはさすがに言えないけど
    せめて車が通る所では手を離しちゃダメだよ
    どうしても無理なら見た目はともかくハーネスでしょ
    命を最優先しなきゃ

    +234

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/05(日) 10:08:50 

    パートの男性(62)
    そうなことが起きるなんて想像もしてなかっただろうし、いたたまれないなー

    +275

    -4

  • 20. 匿名 2021/09/05(日) 10:08:52 

    >>10
    普段大人しい子の方が、親が油断して事故に遇いやすいみたいね

    +14

    -42

  • 21. 匿名 2021/09/05(日) 10:08:56 

    運転士は男の子に気が付かなかったと証言しているけど、運転士の注意不足なのか、死角になる所に子どもが飛び出して来たのかで違う。
    親は何ともなかったのなら、手を繋いではいなかったのだろうか?

    +94

    -11

  • 22. 匿名 2021/09/05(日) 10:09:10 

    >>11
    無事ではないよ。。。
    結構な大怪我

    +53

    -10

  • 23. 匿名 2021/09/05(日) 10:09:16 

    この年の男の子は目が離せない。
    しっかり手を繋がないとどこか
    行ってしまう。

    +60

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/05(日) 10:09:23 

    >>13
    兵庫も出てる。
    気にしない人は本当気にしないんだなぁ・・・

    +195

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/05(日) 10:09:42 

    4歳男児ってまだバカなわりに、めちゃくちゃ動き回るから親は目を離しちゃいけない年齢よね

    +169

    -7

  • 26. 匿名 2021/09/05(日) 10:09:43 

    ネスタリゾート神戸のCMよく流れてるわー大阪

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/05(日) 10:10:44 

    2階建てのバスに興奮してパッと飛び出したのかね、
    2階建てバスなんて大きいだろうから、運転手もいきなり飛び出されても対応できないよね。

    +106

    -3

  • 28. 匿名 2021/09/05(日) 10:11:00 

    また多動児

    +78

    -17

  • 29. 匿名 2021/09/05(日) 10:11:12 

    バスで前方タイヤ付近なんて見えないよね

    +81

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/05(日) 10:11:47 

    > 巻き込まれるようにバスの車体の下に入り込み

    その瞬間を目撃したら、死を覚悟して心臓止まるわ
    大怪我だけど無事でよかった

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/05(日) 10:13:28 

    4歳の子が大型バスの前を横切ったって、運転席からは見えないよね。運転手が気の毒。最近はこういう時に、親ばかり責めるのはダメだって風潮があるみたいだけど、子供の安全って家庭生活や家族でのレジャー時は第一に親の責任だと思うわ。車が往来するようなところで手を放す方がどうかしてる。

    +196

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/05(日) 10:13:38 

    >>14
    名前報道されると、本当に苦しいだろうと思う

    相手が悪くても、トラウマで仕事続けられなくなっちゃうかもしれないんだし

    +145

    -2

  • 33. 匿名 2021/09/05(日) 10:13:39 

    ここは、宿泊の他、プールやグランピングBBQやアクティビティなど、大規模レジャー施設なんだね。

    新型コロナ禍でストレスたまるから家族でレジャーしたい気持ちはわかるけど、きちんと子供の安全を親が守れないなら、医療逼迫してるんだから交通事故で運ばれるようなことは避けるべきだと思うよ。

    4歳男児が重傷、大型複合リゾートの施設巡回バスにはねられる

    +115

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/05(日) 10:13:39 

    4歳児いるけど歩道でも常に手繋いでる。たまにほったらかしで歩かせてる親見るとハラハラする。

    +92

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/05(日) 10:14:05 

    コロナ禍での旅行に行って4歳児が事故って親がバカだと子供が可哀想。

    +131

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/05(日) 10:14:47 

    >>3
    命があって良かったけど、「肺挫傷と右足の骨を折る重傷。」って無事とは言えないね。

    +92

    -2

  • 37. 匿名 2021/09/05(日) 10:15:30 

    >>14
    確かにね。どれだけ注意していても小さい子だと急に死角に入って来られたら気付かないと思う。
    それに親は自分の不注意で起きた事故でも絶対施設側(運転手)を責めるよね。

    +158

    -2

  • 38. 匿名 2021/09/05(日) 10:15:51 

    >>4
    一瞬の場合もあるし、まだその「言い訳」もしてないじゃん。冷たい人だね

    +11

    -57

  • 39. 匿名 2021/09/05(日) 10:15:51 

    こういうリゾート施設の午後6時過ぎって、夕食の時間じゃないのかな?
    親がビュッフェに夢中になっている間に飽きた子供が抜け出しちゃったりしたのか?

    +37

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/05(日) 10:15:55 

    >>20
    まじか~気を付けよう!!

    +5

    -9

  • 41. 匿名 2021/09/05(日) 10:16:27 

    子ども用ハーネス義務化していいんじゃないの

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/05(日) 10:16:48 

    肺挫傷とは、肺の組織の損傷で、腫れや出血を生じます。 胸痛(通常は胸壁の損傷によるもの)を伴い、患者はしばしば息切れを感じます。 肺挫傷は、胸部X線検査に基づいて診断されます。 損傷が治癒するまで、酸素投与やときに人工呼吸器による呼吸補助を行って治療します。

    コロナで医療逼迫、酸素や人工呼吸器もいっぱいいっぱいな時に大変なことになったね…

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/05(日) 10:17:21 

    >>19
    【パートの男性】を強調したそうなコメント

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/05(日) 10:17:35 

    >>33
    楽しそうな場所だけど、親も浮かれちゃったのか。
    敷地内だからって、道路もあるのに油断し過ぎだよね。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/05(日) 10:18:20 

    >>36
    幼児は回復力が高いだろうけど、将来に渡る後遺症がないとは言い切れないね。

    +50

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/05(日) 10:18:54 

    4歳児一人っ子なら親見とけよって思うけど2人以上子供がいたらずっと見続けるの無理だよね

    +4

    -31

  • 47. 匿名 2021/09/05(日) 10:19:35 

    >>2
    スマホ見てたんでしょ。

    +83

    -6

  • 48. 匿名 2021/09/05(日) 10:19:48 

    >>20
    それね。
    うちは多動気味で怖かったから小1くらいまで公園では
    ピッタリついて見てたけど
    同じくらいの子のママたちはお喋りに興じて
    我が子見てなか人ばっかだったわ。
    そういうママの子供に意地悪されたりとか
    よくあったよ。

    +71

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/05(日) 10:20:18 

    >>10
    巻き込みってことは道路の曲がり角すれすれに居たってことか?
    普段運転とかしない家庭なんだろうか、危ないよ

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/05(日) 10:22:22 

    >>47
    誰と

    +2

    -9

  • 51. 匿名 2021/09/05(日) 10:22:25 

    >>127
    この手のニュース見るたびにわざとかな?って思う。
    普通なら細心の注意払うでしょう。

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2021/09/05(日) 10:23:27 

    >>2
    以下、親は?が続きます。

    +44

    -2

  • 53. 匿名 2021/09/05(日) 10:23:39 

    >>9
    損傷が治るまで呼吸器つきだろうね

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/05(日) 10:23:55 

    >>10
    四歳くらいの子供だともう手を繋がない親多くないですか?
    幼稚園のお迎え行っても、ママ同士おしゃべりしてて子供同士じゃれあいながら歩いてるのよく見るし、子供って周りがあまり見えてないから車来たとか自転車来たとか気づくの遅くて横通るとき本当怖い

    +46

    -23

  • 55. 匿名 2021/09/05(日) 10:24:22 

    緊急事態宣言とか感染拡大など関係なく県境またぐ親だからね。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/05(日) 10:24:38 

    >>2
    まずそう思うね

    +57

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/05(日) 10:27:48 

    >>3
    全然無事じゃないでしょ
    プラスしてる人もおかしい

    +15

    -5

  • 58. 匿名 2021/09/05(日) 10:27:49 

    ネスタの二階建てバスってあの夜になるとキラキラのイルミネーション纏うやつかな?
    確かにあそこは施設の中をバスやら自家用車やカートが走ってるから危ないっちゃ危ないけど、その分親は注意して子供を見てると思うんだけど目を離してたのかな…

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/05(日) 10:27:57 

    >>15
    あれもここ??
    しかもその人も大阪からの客だよね

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/05(日) 10:27:59 

    >>39
    18:30からの夕食に向かってたかもしれないしね。
    広いリゾートの敷地内って、この中なら安全安心だと思ってる人多い気がする。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/05(日) 10:28:28 

    兵庫って緊急事態宣言じゃなかった?
    良いな、リゾート施設

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/05(日) 10:28:37 

    >>13
    三木市は神戸とは程遠い街なので(場所もイメージも)
    安全かなーって思ったんじゃ無いかな

    +14

    -7

  • 63. 匿名 2021/09/05(日) 10:29:54 

    >>10

    一瞬も手離さないとか無理だよ。テーマパークなら興奮して急に手振り払って走って行っちゃったとか
    お母さんが会計中で少し手離してたとか色々あるよ。
    スマホいじくって見てなかったなら話は別だけど、気をつけてたのに一瞬のことだったなら家族が一番後悔してると思うよ。

    +15

    -38

  • 64. 匿名 2021/09/05(日) 10:30:06 

    さすが
    この時期にリゾート旅行するようなバカ親っぷり
    命知らずで幼い子供も放置

    って世間に思われてもしかたないで

    +41

    -5

  • 65. 匿名 2021/09/05(日) 10:31:30 

    >>63
    ほったらかしの馬鹿もよくいるで。

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/05(日) 10:32:27 

    >>17

    これ駐車場なの? 施設内を巡回って書いてあるけど。駐車場なら絶対手離しちゃいけないね。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/05(日) 10:33:49 

    また子供がバスに特攻していったのかしら?
    こういうのひいた運転手が気の毒…

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/05(日) 10:33:54 

    >>65

    だからそれなら話は別です。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/05(日) 10:33:57 

    ここの施設高いし接客悪いしで評判最悪だったけど
    今はどうなのかな

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/05(日) 10:34:36 

    >>25
    男児ってそこそこの年齢でもずっと馬鹿な(危険予知の低い)子多くない?
    だから4歳なんて以ての外だよね。

    +32

    -3

  • 71. 匿名 2021/09/05(日) 10:34:59 

    この「施設内」ってどんな感じなんだろう

    例えばディズニーランド内みたいに、専用車両しか入れないようなところで完全に施設の敷地内なら、親が手を離しちゃうのもわかる気はする。
    駐車場の中なら、ずっと手をつなぐべきと思う。

    +1

    -11

  • 72. 匿名 2021/09/05(日) 10:35:21 

    >>17
    おおむね同意だけど6:20なら暗くはないよ

    +9

    -18

  • 73. 匿名 2021/09/05(日) 10:36:37 

    >>58
    コレかな?
    他の画像で見てたら結構ちゃんとした道路なんだね。
    最近暗くなるの早くなってきたし、車が通る所ならちゃんと手を繋いでないと危ないよね。
    4歳男児が重傷、大型複合リゾートの施設巡回バスにはねられる

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/05(日) 10:36:41 

    ネスタ何回も行ってるけど
    両親浮かれて子供見てなかったんだろうなー
    運転手かわいそ

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/05(日) 10:36:52 

    >>2
    迷子になったかもしれないよ?

    +2

    -27

  • 76. 匿名 2021/09/05(日) 10:37:07 

    >>64
    それは言い過ぎでは?
    バカ親決めつけするほどではない。

    +2

    -18

  • 77. 匿名 2021/09/05(日) 10:37:50 

    >>22
    この場合の無事とは命に別状はくて良かったという事

    +41

    -3

  • 78. 匿名 2021/09/05(日) 10:38:10 

    防げた事故

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/05(日) 10:38:31 

    >>66
    駐車場じゃなくても、車が通ってる道でも話したらダメ

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/05(日) 10:38:35 

    >>70
    馬鹿とかじゃなくて、まだまだ見てないとだめな年なんだよ。男のコも女の子も。

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/05(日) 10:38:35 

    >>51
    アンカー先取りやな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/05(日) 10:38:42 

    保育園の駐車場でも車から一人で保育園に入っていく子多いよ(・・;)いつか事故が起きるんじゃないかと思ってる。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/05(日) 10:40:50 

    >>73
    このバス、乗った事あるけど徐行かな?ってくらい結構ユックリ走るんだよね。
    運転手も子供自身も、もちろん親も気付かなかったって驚いた

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/05(日) 10:43:19 

    >>63
    この子の状況がどうだったかわからないけど、普通はその間は父親が手を繋いでおくとか、二人以上で監督するのが無理なら、分別がつく年齢になるまでは重大な事故に合う可能性がある場所に連れてくるべきじゃないと思う。

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/05(日) 10:44:02 

    >>34
    子供と手を繋がないどころか、悠々と2〜3メートル後ろを歩いている親が多すぎる。
    子供が予想外の動きをしたときに確実に手遅れだよなと、想像力ないのかなと思って見ている。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/05(日) 10:44:34 

    >>13
    こういうときに遊び歩くような親だから、駐車場で子供から目を離す
    子供言い訳に遊び歩く親ほんと引く

    +146

    -5

  • 87. 匿名 2021/09/05(日) 10:44:36 

    >>57
    おかしくはないよ
    大型のバスにはねられたら死ぬ確率が高いから命が無事でよかったってことでしょ

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/05(日) 10:46:27 

    >>19
    おじさんが可哀想

    こんな時に出歩くようなDQN親だから、自分たちの過失は棚に上げて責め立てそう

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/05(日) 10:46:36 

    バスの運転手が可哀想

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/05(日) 10:46:40 

    >>72
    横だけど、関東は結構暗くなってる時間かも。

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2021/09/05(日) 10:47:43 

    子供の飛び出しなら親に注意義務違反とか何かしらの罰則必要なんじゃないの?
    運転手だけが悪いとかになったら最悪

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/05(日) 10:47:47 

    >>73
    バスがキラキラしてて、興味津々で触りに行ったのかな?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/05(日) 10:48:51 

    >>75
    それはそれで、親は?って感じ。

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/05(日) 10:50:35 

    キチ親なら自分らの過失は一切無視で、賠償金でしばらく裁判で揉めるだろうなー。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/05(日) 10:50:42 

    >>63
    車が来る可能性がある場所では絶対手は離さないよ。

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/05(日) 10:51:26 

    >>91
    親とか一緒にいた大人の過失も問われてほしいよね。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/05(日) 10:51:57 

    緊急事態宣言中に何してんだよ
    こう言っちゃなんだが、被害者は子供と施設側で加害者は親だな。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/05(日) 10:54:37 

    >>85
    多いよね。
    後ろから「あぶないよー」とか言ってるだけだったり、ひどいとスマホ見ながらね。

    2〜3メートルだから、本人たちとしては「ちゃんと近くで見てる」って感覚なんだろうけど、手が届かない距離を離れて歩いてる時点で危ないよね。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/05(日) 10:55:03 

    >>86
    駐車場じゃないよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/05(日) 10:56:23 

    >>84

    うちの子まだ3歳だけどずっと手繋いでいられないからこういうところや海、川なんかはまだまだ連れていけないなと思ってる。小学生くらいになればわかるのかな?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/05(日) 10:56:35 

    >>10
    こういう親がある日不注意で子供の手を離すんだよ

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2021/09/05(日) 10:57:08 

    >>92
    >>58が書いてたから画像貼ったけど、その時間は暗くないって書いてる人もいたし、光ってたかどうかは分からない。
    紛らわしくてごめん。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/05(日) 10:58:14 

    >>25
    >>70
    バカ呼ばわり、、、
    これにプラスついてるのが怖いわ

    +12

    -15

  • 104. 匿名 2021/09/05(日) 10:58:33 

    >>1
    緊急事態宣言って文字が
    読めないのかな?
    平仮名にしてあげたら?

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2021/09/05(日) 10:59:10 

    >>73

    これってバス専用の道路じゃなくてお客さんが歩く道路と同じなのかな? こんなに大きいバス危ないね。

    +0

    -10

  • 106. 匿名 2021/09/05(日) 10:59:12 

    ネスタリゾートってこないだTVerでいつもみてる水野真紀の番組で特集してたとこか

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/05(日) 10:59:21 

    その運転手が気の毒すぎる

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/05(日) 11:00:06 

    >>38
    冷たくても親が注意していれば防げた事故かもしれないからね
    たくさんの親はそうやって気をつけて事故にならないようにしている

    +42

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/05(日) 11:00:43 

    >>104
    読めると理解できるは違うからね

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/05(日) 11:01:14 

    ネスタリゾートと南紀白浜アドベンチャーワールドだとどっちが子どもたちの受けいいですか?

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2021/09/05(日) 11:01:16 

    >>13
    ネスタは営業中なんですよ。CMもバンバン打ってるしね。開放感溢れてるし、ここなら大丈夫そうって、開いてたら行くんじゃないかな。

    +12

    -11

  • 112. 匿名 2021/09/05(日) 11:04:29 

    >>36
    数秒手を離しただけで、このような事になるんだから
    親は常に手ぇ繋ぐことを徹底してなきゃダメ

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/05(日) 11:04:45 

    >>54
    小学生だけど一緒の時はまだ繋ぐよ
    車の出入りがある所なんて特にね

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/05(日) 11:07:03 

    >>54
    危機感ない親だよね。うちの保育園でも駐車場ちょろちょろしてる子いるよ。親は立ち話。保育園からもコロナ禍で園の前でたまらないで、みたいな注意でてるけどそれでもまだいる。

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/05(日) 11:13:17 

    >>48
    そう!
    うちも多動で就学まで道路では手を離せなかったし、公園でも目を離せなかった。
    他のお母さんは3歳ぐらいになると放置でお喋りしていて子供が悪さしていてもまったく気が付かない。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/05(日) 11:14:17 

    >>13
    気にしてない人わりといるよね。
    うち都内なのに友達とキャンプやら県外の旅行やら行ってる人
    かなりいてびっくりしてるよ…

    +51

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/05(日) 11:15:48 

    >>108
    横だけど
    先日も保護者が付いていなくて2才児を道路を一人で歩かせてて飛び出しか何かで事故になったトピがあったばかりで賢いガル母達は、このトピ見て自分の子どもには、はたから何と言われようとハーネスを付けるというコメが複数あった。

    まして巡回バスが通る程の大きな遊園地、子どもは気を引かれるものが周りには沢山あることを知らないのか子どもより子どもを見るのでなく一緒になって周りに浮かれていて子どもを見てない手も繋がない親の責任は重大

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/05(日) 11:16:43 

    >>33
    ここってノブタなんとかっていうパチンコグループがやってるよね。子どもにめっちゃせがまれるけど、パチ屋にお金落とすなんて死んでもヤダってずーっと拒否してる。みんな知らないのかな?知ってても行くのかな。

    +5

    -4

  • 119. 匿名 2021/09/05(日) 11:17:52 

    >>114
    横だけど
    そういう親ほど自分の子が事故にあうと相手を悪く言うんだよね。
    ガルちゃんのコメでも。

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2021/09/05(日) 11:22:54 

    5歳男の子の母です。私は、どの建物の駐車場でも、息子の手を絶対離しません。チョロチョロしたい年頃で全力で振り解こうとしますが、こちらも全力でなんなら手首をグッと握ります。駐車場ではかなり怖いお母さんです。何かあってからでは遅いのです。
    駐車場では絶対離れるな、走るな、といつもしつこく言ってます。
    なのに、夫は呑気に、ちゃんと見てるから大丈夫だって、と、子どもの手を離すから本気で頭にきます。
    あなたみたいな人が、うっかりした、とか言って事故起こすんだよ!と言ってますが、私が気にし過ぎなんだと言います。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:11 

    >>112
    子を持つ親は事故にあったら保護者の責任を相手になすりつけないように常日頃から【注意1秒怪我一生親の責任】を肝に銘じて欲しいね

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:13 

    >>102
    いえいえ。こちらこそ憶測で書いてしまってすみませんm(__)m でもキラキラバスの画像見れてよかったです。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:31 

    >>70
    男の子は何歳になってもむちゃする子がいるね
    経験則で危険かどうかで考えるんだからまだまだ、それこそ高校生ぐらいでも調子にのって怖い子いるよね

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/05(日) 11:26:05 

    >>80
    そうやって書いてあるよ?

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2021/09/05(日) 11:36:09 

    >>100
    うん、小学生くらいかなあ。
    車の前に飛び出したら轢かれる、うっかりしたら水の中では溺れる、高い所から落ちたら無事では済まない、知ってる人であっても、親に黙ってついていかないという基本中の基本が理解できる年齢って。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/05(日) 11:43:20 

    >>13
    今に限らず去年から関係なく県またぎで遊びになんてうじゃうじゃどころか当たり前だよ
    岡山や京都、徳島とかからも大阪からだと変わらない時間で行けるから来てるし兵庫の人も移動してる

    ここ、キャンプだとか屋外だからとか自然に囲まれてるからとか意味がわからない理由つけてみんな来てるよね

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/05(日) 11:43:42 

    うちも多動気味の3歳児育ててるけど、駐車場も買い物も人の迷惑にならないように見てるつもりだし万が一何かあったら親の責任だと思うよ
    自分の子供なんだから、大変とか言い訳にならない

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/05(日) 11:48:51 

    >>2
    しかも両親と来てたのかー
    二人いるからどっちかが見ててくれるでしょって感じだったのかなぁ?

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/05(日) 11:49:03 

    前にショッピングモール行った時に、息子と同じ2〜3歳くらいの子が1人で出口まで走って行っちゃった所を旦那がダメだよ!って静止してあげた
    外出たら自転車も走ってるし駐車場もあるし、うちの息子も多動気味だから旦那もつい癖で体が動いちゃったんだけど、離れた所からお母さんとおばあちゃんが
    「あ、すいませ〜ん」
    ってゆっくり歩いてきた

    文句言われなかっただけマシなのかもしれないけど、呑気な親はいっぱいいるよ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/05(日) 11:50:08 

    >>125
    親の教育次第
    馬鹿親の子は成人しても事の善悪が分からず法律を犯すのもいる。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/05(日) 11:51:17 

    >>100
    私は小学生の頃、川に流されてお父さんに助けられた
    サンダルは流れて行ったわ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/05(日) 11:52:05 

    >>10
    うちは特に危険な場所は必ず手を繋ぐことを徹底してるけど、他人を見てると手を繋がない親が多い。大体親と子供の距離があって後ろから「気を付けなさいよー」って声掛けてるだけ。そりゃ事故するわ。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/05(日) 11:52:46 

    >>118
    それは知らなかった。
    うちも子どもがプール行きたがってたけど、大人2,640円、
    子供1,980円って高すぎてなかなか連れて行けない。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/05(日) 11:53:13 

    >>20
    子供を過信しすぎだよね。
    ていうか大人しいなら手を繋ぎやすいのに何故しないのか。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/05(日) 12:07:42 

    >>48
    確かに子供によるところもあるけど、放置してる人は根本的に危機感なくて自分中心。親になりきれてないだけだよ。「うちの子大人しい」とか建前にして、わざわざ目を向けず話に没頭する。何かあっても「見てなかった」「知らなかった」で済ませるために。駐車場も、こういう親がいるせいで本当に怖い。

    子供みれないくせに自分の人生のアクセサリーのために産んで野放しにしないでほしい。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/05(日) 12:10:08 

    >>132
    そして、親が先頭で子供を見向きもせず歩くとか、子供に何かあっても守れない遠距離でのろのろついていく親とか、いるよね。スマホやおしゃべり大好きな親にありがち。怖いし迷惑。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/05(日) 12:12:08 

    >>127
    大変、見られない、って放置してる人はなぜか年もあけずに3人子供いたりするよね。大変で目を離しました、とか「は?」って思う。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/05(日) 12:27:49 

    >>25
    4歳なら男女関係なく目を離したらいけないと思うよ
    思うがままに行動するから

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/05(日) 12:27:50 

    また男児か
    親はニコニコしながら野放しにしてたんだろーね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/05(日) 12:38:07 

    >>18

    この人がどうかは分からないけど野放しにしてる人はハーネスしないだろうね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/05(日) 12:38:54 

    >>11
    バスの前を移動する様子を確認したのは誰かなって話だよね その時親がすぐ駆けつけてれば大人ならバスから見えなくなる背丈じゃないし

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/05(日) 12:39:03 

    >>15
    違う場所じゃない?
    旅館の客室窓から5歳男児が転落死
    旅館の客室窓から5歳男児が転落死
    旅館の客室窓から5歳男児が転落死girlschannel.net

    旅館の客室窓から5歳男児が転落死 結真くんが部屋にいないことに気づいた母親が窓の外を確認したところ、およそ10メートル下の地面に転落しているのが見つかったということです。 客室の窓のそばにはテーブルといすが置かれていたということです。 旅館の客室...

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/05(日) 12:40:23 

    >>83
    そうそう、徐行程度だし係員の人もいてすごく安全に気を付けてるように思った。パッと飛び出しちゃったのかな。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/05(日) 12:41:20 

    >>13
    全然関係ないけどネスタリゾート神戸は神戸ではなく三木市なのである

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/05(日) 12:42:24 

    >>137
    しかも無駄にアクティブでイオンだのキャンプだの連れ回す…

    うちの子 発達だけど、相談してる病院の先生にやわりとお父さんお母さんも怒っちゃって大変だし、子供も怒られてばかりで可哀想だから外食やレジャーはしばらく控えようかって言われたけど

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/05(日) 12:49:28 

    >>145
    わかる。みられないなら、なぜ余計興奮するわ危険箇所も増えるわの外へ?ってまともな人は思うけど、ショッピングモール行くと「ママ、ママ!」って来ずにどこかへいくし、物理的に視界からいなくなること増えるし(だめなんだけど)、子供は気分転換で発散できるし…なんだよね。野放しにできると思って来て、事故にあうと言い訳する。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/05(日) 12:53:04 

    >>14
    もう運転する仕事はつけないし、職種がどんどん狭まるしね。でも生きて償いもしないといけないし。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/05(日) 13:15:22 

    親にリードと首輪つけとけ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/05(日) 13:36:09 

    うちの近所にウェーイ系の若い夫婦が住んでるんだけどこのコロナ禍の中で毎週土曜か日曜の夕方から友達家族と自宅前の敷地から道路にはみ出してバーベキューをする。
    最近日が暮れるのが早くなってて、車で前を通った時にお母さんが乳児を抱っこしててその周りに3歳くらいの子がウロウロしてたんだけど車の前にピャーって出てきて、危うく接触しそうになったわ。
    お父さん?がその子を抱き寄せて、頭をヒョコッと下げたけど..乳児抱っこしてたお母さんは動けなかったのか、ボーッとしてた。
    私は運転席でしばらく震えたわ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/05(日) 13:46:46 

    >>75
    こないだ店出たらすぐ目の前が駐車場のところで0歳児抱っこしたお母さんが3歳くらいの男の子を捜してて、偶然見かけたから教えてあげた。
    何かの拍子に手振りほどかれて走っていっちゃうんだろうね。
    赤ちゃん抱っこしてたら走って追いかけるわけにもいかないし。
    賛否あるけどリードみたいなやつ(名前がわからない)付けたほうがいいよなぁと思った。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/05(日) 14:01:30 

    >>13
    車移動だからOK

    +0

    -8

  • 152. 匿名 2021/09/05(日) 14:13:57 

    なんで県外府外に出るの?!ってその施設が開いてるからだよね。府外県外者は受け付けませんって対策する施設が出てきてもいいと思うけど出てこないね。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/05(日) 14:20:24 

    >>54
    うち5歳と3歳の子供いるけど、
    道はもちろん、車に乗り込むまでと降りる時から手繋いでるよ。

    道歩く時はいつも片側に二人を縦に並ばせて歩く。

    上の子を前にすると歩きやすいです。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/05(日) 14:31:10 

    親ちゃんと見ないとダメだよ
    今日近くのモールに買うものあったから行ってきたけど
    親子連れでごった返してた。怖くないのかな?コロナ。
    マスクもせずギャーギャー騒いでるし、アイス食べてるし。
    うちは小学生2人いるけど、ちょっと今は怖いから
    買い物も私も一人でぱぱっと済ませてご飯もテイクアウト。
    小さい子なんてそのへん触りまくってるし、マスクもしてないし。
    父親母親いても手も目も離してる親が多くてびっくり。
    エスカレーターの周りでフラフラしてる子もいて見てて冷や冷やした。
    日曜のモール久しぶりでビックリしたわ。

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2021/09/05(日) 14:45:55 

    普段気をつけてても小さい子供相手だとすきが出来てしまう時あるよね。うちも普段気をつけてたつもりだったんだけど、子供ふたりつれて歩いていた時に下の子の靴が脱げて拾うために手を離した5秒くらいで上の子を見失った事があるわ。(目の前のお店に入ってた)

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2021/09/05(日) 15:36:18 

    >>13

    怪我されたお子さんは可哀想だけど、緊急事態宣言出てなくてもずっと
    県を跨ぐ移動せずに籠ってる身としては複雑な感情だわ。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/05(日) 15:45:54 

    >>85
    時々小さい子が一人で歩いてる!迷子?親は?と周囲を見渡したら数メートル離れたところをボケーッと歩いてたりスマホ見てたりする場面に遭遇するわ。事故とか誘拐とか想像つかないんだろうか…。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/05(日) 15:59:38 

    こんな時にわざわざ兵庫県へ行くことも注意してください

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2021/09/05(日) 16:12:48 

    こういう親って子供や運転手に何で周り見てないの!って怒りの矛先が向いてて自分が手を繋いでいればっていう考えは無いんだよね。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/05(日) 16:23:22 

    >>70
    性別以上に親を見てるから、親が危険予測甘い家庭は子供もそう育つ感じ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/05(日) 16:47:01 

    >>54
    幼稚園から散々メールで手を繋ぐよう連絡くるのに繋がない親いるんだよね。ああいう子が事故に巻き込まれて親は一瞬の隙でとかいうんだろうな。全然一瞬じゃないのに。
    手を繋ぐのが当たり前の習慣になってる子だと、子供は手を離したら動かないし勝手に走っていったリもしない。子供は習慣やルールを絶対守る。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/05(日) 17:03:26 

    邪魔だよ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/05(日) 18:51:46 

    コロナ前に行ったけど、園内が広大で、元はゴルフ場だっけな。
    施設と施設を巡回するバスだけど、その道にきちんとした歩道レーンがなかった場所もあったように記憶してる。

    夏も終わりに近づき、夕暮れの山ならそこそこ暗いしね。
    おやはなにしてたんだ?
    開放的な気分で子供を野放しにしてたのか?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/05(日) 19:21:17 

    >>2
    親は?さっそくきたねw

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2021/09/05(日) 21:07:42 

    >>13
    もう、何でもコロナに絡めて批判するのやめなよ。
    家で自粛してればこんな事にならなかったのに、って、そういう問題じゃないでしょ。
    被害者がどういう目的でその場にいたか、なんて関係ないじゃん。
    そんなに叩かないと気がすまないのかね。

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2021/09/05(日) 23:42:28 

    >>134
    過信というか過信なのかなw
    自分の子はしっかりしているから大丈夫という親馬鹿チャンリンの馬鹿親が多いからね。
    それで事故が起きると相手の責任だと騒ぎ立てるみっともなさ。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/05(日) 23:44:04 

    >>164
    馬鹿親らしい反論がおもしろいw

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/06(月) 02:05:50 

    >>10
    他トピで「手を繋いだり拘束すると暴れたり癇癪起こす子供もいるんです!だから出来ないんです!」ってコメントに大量プラスだったよ
    そういう親子だったんじゃない??

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/06(月) 02:20:02 

    >>73
    >>58です。これですこれ!ネスタの二階建てバス
    施設の中の道路(見た目公道)を走ってるけど、他の方も仰るとおり徐行運転だし、基本的にみなさんバスや車通るときは子供の手を繋いだまましっかり安全対策しておられる印象。
    理由はどうあれ、怪我をしたお子さんの回復と運転手の方のケアが行き届けば。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/06(月) 03:02:37 

    子供に首輪つけて繋いでおけよ。親の責任

    ひいた方が被害者

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/06(月) 05:54:36 

    >>54
    それは理解力がかなり高めな子だけですね
    理解力と経験が足りてない子だと小学校低学年までべったりだよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。